【映画】深作健太監督、次作は「西成暴動」を構想[10/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Umaφ ★
深作健太監督、次作は「西成暴動」を構想

 深作健太監督(33)が次回作として、大阪の西成暴動をモチーフにした
“実録アクション”を構想していることが19日、明らかになった。
タイトルは「Lの乱」(仮題)。
健太監督は父の深作欣二監督の死後、
バトンを受け継ぐ形で「バトル・ロワイアル2」(03年)でデビュー。
今年、単独初監督作品「同じ月を見ている」を発表した。父は「仁義なき戦い」シリーズなど
実録映画で人気を集めたが、2代目も“お家芸”の衝撃バイオレンスに挑む。

 労働者の街、西成ではたびたび騒動が起こっているが、
最近では90年10月に起こった「暴動」が1週間近く続く大きな騒ぎに発展。
労働者と機動隊との“闘争”は大きく報じられた。

 かねてから「西成という街のエネルギーに注目していた」という健太監督は
昨年、西成地区に3週間泊まり込み、シナリオ・ハンティングをかねて実態を調査した。
「Lの乱」は西成の名は出ないが、欣二監督が「仁義なき戦い」で戦後の広島を描いたように、
現代日本の象徴として大阪・西成が描かれる。
「攻殻機動隊」(95年)などで有名なカルト的アニメ作家・押井守氏(54)が手掛ける脚本は
8月に第1稿が完成している。

イカソ〜ス♪
http://osaka.nikkansports.com/oet/p-ot-tp5-051020-0016.html

関連情報
大阪・西成暴動動画
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/riot_osaka.wmv
第22次釜ヶ崎騒動 1990年10月2日〜7日
http://kuwashima.jp/riot/riot_t2-n.html

依頼ありました
◆スレッド作成依頼スレッド★120◆ 10/15〜
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129358526/539
2名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:11:00 ID:zhtrxVvD0
何で暴動起きたんだっけ
3名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:12:23 ID:C4CIQo9W0
車を燃やしたのは893に招集をかけられた珍走団だってちゃんと描けよ
4名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:13:27 ID:E6Q/dIPD0
映画監督も世襲か
5名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:13:39 ID:k4MOccFu0
おいおい押井をカルト的人気にするなよ
6名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:15:55 ID:jzH1vgFj0
こいつの母親って誰?確か女優だよね
7名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:17:30 ID:CvweqxhB0
才能ないからやめておけ。
8名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:19:09 ID:H7FUq5E40
こけるのがわかっているのに何で金を出すのだろうか
9名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:19:31 ID:1BVWzVE60
『現代日本の象徴』かよ!!!!大阪・西成が!!!!!wwwwwwwwwww


10名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:21:33 ID:gw7TggkU0
労働者の騒動に
左翼団体の連中が乗っかって暴動になったって話だったな。

見たこともない小奇麗な学生が
煽ってたとかなんとか。法政大学ばんじゃーい
11名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:21:37 ID:ImoUgxIa0
バトル・ロワイアル2www
12名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:21:38 ID:fKU0Z9FY0
在日が象徴って・・・ウィットにとんでますな(笑
13名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:23:03 ID:xJv1LHJ30
>>5
中原早苗
14名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:23:44 ID:uGuFCm2y0
ふるー

終了。
15名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:26:01 ID:+/xQU6cw0
西成か。。。
店舗壊して盗んだり
あの映像観た時、絶対日本じゃないと思ったよ。
16名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:26:23 ID:ZcXrbSGY0
>>10
「お祭り気分で盛り上がって暴れた」ってホームレスの証言みたことある気がする。
17名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:27:49 ID:ImoUgxIa0
>現代日本の象徴として大阪・西成が描かれる
勝手に日本にするなよ
18名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:28:56 ID:BTS0U8nR0
釜ヶ崎なんて映画化してもつまらんだろ
リアルのほうがおもろい
19名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:30:24 ID:SYuqTauu0
>2
ヤクザに情報提供料で啓示が金渡してたのが
前々からわかっていたこととはいえ発覚したからじゃなかったっけ?
20名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:30:53 ID:BRcD15a4O
日本のヨハネスブルグキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
21名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:31:17 ID:8CWaAHCp0
1週間前くらいに、西城暴動のスレ立たなかった?
なんかタイミングいいなw
22名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:32:30 ID:FCg7O0UK0
どんなに才能が無くても名前とコネで仕事をしてしまう
健太に乾杯!
23名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:32:41 ID:d6GeyVGG0
押井守も54歳なんだ〜
20数年前、荻窪駅前のレンタルレコード屋のアニメのコーナーでぬぼーっとLPを探してたのを見かけたが。
24名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:33:30 ID:ETWWkn+a0
>>22
まあ社長が「北京原人」の人だからなあ・・。
25名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:37:57 ID:FBIhwxmW0
ポジティブな事象を「日本の象徴」というと「傲慢だ」「この源流は〜であり日本は模倣に過ぎない」と叩かれ、
ネガティブな事象を「日本の象徴」というと「鋭い視点」「社会をまっすぐに見つめている」と誉められる。
26名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:39:44 ID:Ukxj8D2+0
西成から新世界の神は出てこんぞ
27名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:43:07 ID:mb/Y8P4E0
西成は日本の象徴ではありません。

28名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:45:54 ID:MHBPXCLQ0
こういう人物が日本の映画界の未来を担っていくことに、
業界の限界を感じるな
29名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:46:18 ID:gw7TggkU0
つーか日本の象徴って
そんなに戸籍ない奴多かったかなぁw
30名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:50:06 ID:2mUwzGPL0
健太に「お前は才能がない」といえる奴は周囲にいないんだろうな。
もちろん、本人が「俺はオヤジよりも才能がある」と自負している
のがミエミエだから、ますます何も言えなくなる。

で、誰が金を出してるんだ?この勘違い男に。
31名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:50:32 ID:sBciQfkJ0
また、あいりん地区か!!!
32名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:54:17 ID:GfQ8kEI10
西成って南千住みたいなとこ?
33名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:54:31 ID:MHBPXCLQ0
こんな2世なんかいらない。なんつーか、ロバート・ロドリゲスみたいな
若くて元気があって、独特のセンス、流儀を持ってる
人材が日本に欲しいよな。
34名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:54:35 ID:C4CIQo9W0
>>29
戸籍売っちゃったヤツは多いぞ
35名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:56:43 ID:sBciQfkJ0
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/riot_osaka.wmv

すげー、日本じゃねー。韓国みたい
36名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:57:10 ID:3NIi+cgN0
>押井守氏(54)が手掛ける脚本

監督と激しく演出方法が異なると思うのは自分だけ?
37名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:58:04 ID:A+BPzPLO0
ドキュメントか
38名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 14:00:23 ID:pjFLCaUN0
映画のタイトル「実録:大阪民国大暴動!」で決まり!
39名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 14:03:20 ID:NcI+HG6s0
ネタは面白そうだが、監督がこいつの時点で期待できん
40名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 14:04:08 ID:blyzDppco
監督業を世襲すんのはなあ
41名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 14:12:36 ID:xnmeVbXW0
日本なのに暴動が起きる特異地域が現代日本の象徴かよ
42名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 14:13:24 ID:Wnx8vrZp0 BE:183150239-##
このコラボは、深作氏の「『暴動もの』は商業映画として成立しにくい。「機動警察  パトレイバー」
を見て、警察を描きながら、その裏の反権力を描いているのでは?と感じたことから、ぼくの作りたい
方向を示していただけたら?という片思い」からはじまったという。

脚本を読んだ押井監督から「面白いけど、難しいと思う」と言われ、脚本のコンセプトを<戦争>ものに変更。
現在プロット段階。『鉄は熱いうちに打て』と時期を大切にし、時間と予算をフルに活用、入念な準備を経て
撮影に着手したいと慎重さをみせた。
43名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 14:22:41 ID:N7YWqe5J0
この事件って発端はあいりんの労働者と機動隊の争いだったのが
途中からおもしろ半分で参加してた
サラリーマンとか少年とかに変わってたよな。
変わってた頃は労働者はもう冷めた状態だったはず。
漏れも見に行こうと思ったら交通規制が敷かれてて行けなかった。
でもあの辺一帯スラム街みたいで棒切れもった奴等がこっちへ向かってきた時は
マジでビビった。
44名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 14:23:20 ID:BMOmvgAo0
大阪民国m9(^Д^)プギャー
45名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 14:23:32 ID:YBNcbFU40
亀田兄弟がゲスト出演するらしい
46名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 14:34:34 ID:mz3SsQ1M0
こういうことがまかりとおるなら、
黒澤明の息子も世襲すればよかったのに
47名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 14:36:41 ID:VXBL5u+H0
鎮圧する部隊が強化装甲服着てMG34(42でも可)ぶちかます映画だったら見に行く
48名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 14:37:37 ID:hh9wWltf0
押井はやたらと背景設定に凝だわらないようにしてもらわんと
2時間映画だけではわけわからんくなる
49名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 14:49:45 ID:SQh9636/0
才能は無い。が、変な理屈は持っている。
50名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 15:38:36 ID:erBShvo/0
俺といっしょだな
51名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 16:18:14 ID:y0UHQcH80
http://49uper.com:8080/html/img-s/89914.gif
福島民報 平成17年10月20日 朝刊

首相 靖国参拝 (下)  広がる嫌韓℃相支え

 「マンガ嫌韓流」。若者を主なターゲットにして、三十万部を超えるベ
ストセラーになっている。大学生が歴史サークルで勉強し、歴史認識問
題は韓国側に非があると考えるようになるとのストーリーの漫画だ。
 出版元のホームページは「インターネット上で数年前から巻き起こっ
ている嫌韓″というムーブメント」があると刊行の背景を説明してい
る。
 確かに若者が主役のネットでは、アジアを露骨に敵視するような言葉が
飛び交う。十七日の首相参拝後も掲示板「2ちゃんねる」には「ほかの国
にガタガタ言わすな」「(アジアの国に対して)うるせーばかのひと言に
尽きる」といった言葉が書き込まれた。
 北田暁大東大助教授(社会学)は「親の生活水準を超えられそうもな
い低成長社会で、未来への漠然とした不安がナショナリズムにすがる動き
を促しているのではないか」と指摘する。
 「ただネットにみられるナショナリズムはある意味で表層的。中韓その
ものへの嫌悪というよりは、中韓に優しいように見えるマスコミの正論に
反発することで、連帯感を共有しているように見える」
 都立高で歴史を教える三十代後半の教員は、意識の変化をより痛切に感
じている。「先生の言うことは偏っていると思う」。戦争中に日本がア
ジア各国で行った加害の事実を正確に伝えようとしてきたが、授業のアン
ケートでこんな反応を示す生徒が最近増えてきた。
 「戦後、日本人がある程度共通して持っていた感覚が風化して、よく言
えば先入観がない。でも『中韓に言い分があるように、日本にも言い分が
ある』と考えて、それ以上深めようとしない」
 中韓の反発に正面から向き合わない傾向が若い世代にあるならば、歴史
観の溝を埋めるのは今後も容易ではないのかもしれない。

52名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 17:20:10 ID:6ufI66U60
>>5
自覚できない押井ヲタ死ね
53名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 17:21:39 ID:7r78rfUD0
西成は労働者の町じゃなくて
労働しない人間の町ですが。
54名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 17:25:40 ID:ojpOwDwa0
西成は 権力の色々な絡みがあるから 安易に映画やらドキュメントを作りにくい
と話を聞いたことがあるのだが・・・ 
55名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 18:48:14 ID:jc+u6i7F0
暴動参加労働者擁護映画?
56名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 20:58:39 ID:8Wszcns50
健太なら、ブラックホーク・ダウンのような映画にしてくれると信じている。
57名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 20:59:55 ID:3NIi+cgN0
機動隊の装備にプロテクト・ギアキボン
58名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 21:01:05 ID:zhtrxVvD0
>19
警官が土下座か何かして混乱を収拾して、
その警官が住職になったとかいうニュースをチョット前に見たきがする
59名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 22:14:06 ID:apAPhFEC0
 西成の空気は半端じゃないぞ。尼とか比較にならないくらい、治安悪いし、どんよりしてる。
新今宮駅のトイレなんか、浮浪者が普通にオナってるからな、中学の時トイレいこうとしてびびった。
朝、通れば日雇い労働者の列があるし、ほんと北●●みたいだぞ
60名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 22:22:21 ID:vZ0h16YQ0
日雇い労働者の暴動じゃなくて、地元の暴走族上がりのDQNが暴動の火を付けた
61名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 22:26:45 ID:9Lqa/p1D0
>>59
北千住?
62名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 22:27:14 ID:GC65x6YX0
食事中に大阪の話するのやめてくれない?
63名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 22:27:19 ID:CyXx94gK0
西成は半島じゃないのか
64名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 22:31:01 ID:k8dCx3Kp0
破壊された店舗→イズ○ヤ??
65名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 22:35:44 ID:7bxvqcVW0
>>58
たしか逆。
刑事かなんかが、警察署の前で土下座して見せたが
事態は終息するどころか「なんやワレなめdか」状態へ突入
66名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 22:38:13 ID:rHFugmVK0
実際暴動2日目くらいから殆どの労働者は自分らの仕事が無くなるだけというのを
察して傍観してたな。その頃から報道を見た野次馬が来て暴れてただけで。
67名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 22:40:10 ID:k8dCx3Kp0
歩いていると知らないおっさんにいきなり100円くれと言われ。無いって、言ったら「ケチ」だって…。考えられん。
68名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 22:44:05 ID:k8dCx3Kp0
労働者ばかり言われるけど、精神的にホントの病危の人間もかなり多いでつ。
69名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 22:48:03 ID:kkuX0kIL0
才能のかけらもない平凡な人間が、偉人の血族というだけで祭り上げられている悲惨な例。
70名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 22:54:16 ID:te8DJgA60
親父は昔はすごかったが、バトルなんとかで晩節を汚したねえ
71名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 00:51:47 ID:7sf1o0k/0
なんで帽子を深く被って顔を隠してるんだろ?
72名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 08:34:58 ID:csMCgAuL0
西成を金払ってまで見たいとは
思わないなぁ
73名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 08:40:46 ID:7sf1o0k/0
これ、警官が金をもらってたんだっけ?
74名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 08:44:57 ID:mqFm3BuFO
6倍萬が大暴れの映画ですか?






75名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 08:58:53 ID:XnTrSs+c0
息子には才能もセンスもないから
76名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 09:58:32 ID:7sf1o0k/0
まぁ、誰もがそう思う罠。
77名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 10:01:09 ID:W7pivNLWO
バカ騒ぎ映画にしたら面白いのだろうが、革命劇にするのかな?
だとしたら・・・寒すぎる
78名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 10:57:50 ID:hrbgZkam0
映画「西成暴動」Story

ある日、大阪各地で突如として労働者が暴動を起こし始めた。警官隊は労働者を銃殺していったが、治安も悪化し、労働者の増殖をとめることができない。

西成のハローワークで復活した労働者が警官を食らう様を発見したロジャーとピーターは、テレビ局に勤める友人のスティーブン、その恋人のフランと共にヘリで逃亡を図る。
その際、彼らが上空から見下ろした光景は、労働者が街を埋め尽くす地獄絵図であった。

彼らは絶望しながらも食料と武器調達のため、警察署に着陸する。
警察署には昔の習慣で集まった労働者がさまよっていたが、フロアを占拠することに成功する。

彼らはありあまる食料や衣料品や銃器を手に入れることになった。
楽しい日々を満喫する彼らだが、それも長くは続かなかった……
79名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 16:27:44 ID:dlQeP0Pr0
こんな人死にが出た事件をおもしろ半分に扱うなんて現実感覚の無いカスらしいな。
自分はぶん殴られる方でも刺される方でも無いというね想像力の無い貧弱な感受性。
氏ねよ糞押井
80名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 17:11:31 ID:uDADRWyK0
川谷拓三の息子は出ないのか?
81名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 19:03:10 ID:bevvscA80
構想としては面白いネタだとは思うが、
監督はともかく脚本が押井守氏じゃダメ映画馬鹿映画になってしまいそうw
82名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 21:25:10 ID:tfqjxaXn0
コイツは半端じゃなくセンスが無い。
83名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 22:57:36 ID:OvPRoiPcO
へぇ〜
84名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 23:10:02 ID:3dG3Hf08O
場吐露和しかしらない。ツーはヒドス。
85名無しさん@恐縮です:2005/10/22(土) 17:31:22 ID:zHaapdnL0
あいりん地区はフィクションよりもそのままの風景を放映したほうが立派な映画になると思うよ。
ドキュメンタリー映画として楽しめる。
86名無しさん@恐縮です:2005/10/22(土) 19:18:02 ID:t6Ps+/6a0
>>85
そっちの方が良いな。
87名無しさん@恐縮です:2005/10/22(土) 19:20:42 ID:xpbrPURr0
コケることがいきなり約束されてるモノをどうして撮ろうとするかな
88名無しさん@恐縮です:2005/10/22(土) 19:30:31 ID:jAXiH1z+O
親父の七光り…。
はやく消えてね…。
89名無しさん@恐縮です

見たい要素、ゼロ。