【サッカー】浦和レッズが5億円増資方針 企業色薄め、強化資金確保目的[10/19]
1 :
はぶたえ川 ’ー’川φ ★:
レッズ 5億増資方針 三菱自に打診 強化資金確保など目的
サッカーJ1・浦和レッズが、5億円の第三者割当増資を
年末にも行う方針を固め、親会社の三菱自動車(本社・東京都港区)
に打診していることが18日、わかった。
三菱自の出資比率を引き下げてクラブ運営の自由度を高めると同時に、
選手獲得に必要な手持ち資金を確保するのが目的。
新株の引受先は地元企業、自治体などを想定している。
浦和は今年3月末、三菱自との損失補てん契約を解除、
4月から独立採算制に移行し、財政的に独立した。
さらに“親離れ”を進め、地域密着度を高める狙いもある。
浦和は発足時、収支をゼロにする損失補てん契約を三菱自と結び、
赤字を全額肩代わりしてもらってきた。
ピーク時には年間赤字が10億円を超える年もあったが、
犬飼基昭社長が就任した2002年度以降、
積極的な補強やタイトル獲得などが奏功し、
入場料、グッズ販売収入、スポンサー料などの大幅増収で黒字に転換。
総収入は、03年度に約42億3000万円、04年度は約55億6000万円と
Jリーグトップを記録した。
しかし、「クラブの収支をゼロにする」損失補てん契約により、
浦和は02〜04の3か年度で計約10億円の利益を
親会社に吸収される格好になった。このため、会社の貯金にあたる
内部留保はゼロの状態で、選手獲得資金も思うに任せないのが実情だ。
こうした事情に加え、三菱自のリコール隠しなどが発覚した影響もあり、
今季から損失補てん契約を解除した。
浦和は、今回の増資で三菱自の出資比率を3分の1程度に抑えて
「企業色」を薄め、Jリーグの理念でもある地域密着の度合いを高めたい考え。
現在、三菱自の回答待ちで、犬飼社長は「強いチームを維持するには、
選手補強に自由に使える自己資金が必要。
今、その判断を三菱自動車に委ねている」と話している。
これに対し、三菱自は「増資に応じるか応じないか方針は決まっていないが、
レッズへの支援を通じて地域スポーツの発展に貢献するスタンスは変わらない」
(広報部)としている。
※ 読売新聞の記事より抜粋。全文はリンク先でお読みください。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news001.htm
(´・ω・)ウマヤラシス
4 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 06:24:04 ID:eH+E4//e0
5以内なら田中達也は山下芳輝
5 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 06:25:14 ID:AYX9HPS40
強いチームを作りたいなら監督代えた方が早いんじゃないかと
6 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 06:27:04 ID:jMr1XPJW0
経営面ではJ最強だな
7 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 06:27:37 ID:I7ZPbr/Y0
はやくしないとエメを売った金も親会社に吸収される
8 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 06:31:36 ID:40ce1rCX0
世話になった親を介護してやる事も必要
9 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 06:33:14 ID:Q8xiY5iw0
Jのクラブで年10億の黒字か、すごいね
でも三菱自動車に利益を吸収されていたとは初耳
これで親への恩返しもできたことだし、独立するのはいいかも
足引っ張るんじゃねーよ ゴ三菱
親会社に毎年二十億の負担を強いるどっかのチームとはえらい違いだ
うらやましいぽ(´・ω・`)
12 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 06:48:10 ID:7U7yhstS0
*7.0% 16:05-17:30 EX* パ・リーグプレーオフ第2戦 ロッテ-西武
9/10 浦和−大分 *3.3% 15:55- 9/17 鹿島−神戸 *2.2% 13:55-
負けた ロッテにも 負けた
,:-―-、
< 。 i⌒――-<⌒ヽ
| l二[し" ヽ_つ ・・・フ゜フ゜フ゜
..:::::< ° ;ノ__,,;;;;;ヽ、_つ:::..
..:::::::::::::と二ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
>>1 >04年度は約55億6000万円
な〜んだ、楽天以下じゃん。
中央調査社調べ 一番好きなJ1のサッカークラブ
1位 ジュビロ磐田 6.3%
2位 鹿島アントラーズ 4.1%
3位 浦和レッズ 3.9%
4位 横浜F・マリノス 3.1%
名古屋グランパス 3.1%
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
その他【66.2%】もの人が「どのクラブも興味がない」
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf
中央調査社ってどこの犬?
サッカーのスレ伸びないな
サッカーのスレは野球豚のスレだからな
野球人気もry
18 :
↑:2005/10/19(水) 07:38:47 ID:wyUtsQRo0
なに言ってんだ、こいつ?
とりあえずスレ死守age
19 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 07:46:46 ID:AICO1KAz0
浦和格好いい!
補強よりサントス(笑)をクビにしたほうが早い
21 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 08:03:15 ID:ClHIzyIQ0
サントスと三都主は別人
>>12 9/10 浦和−大分 *3.3% 15:55- 9/17 鹿島−神戸 *2.2% 13:55-
コピペだろうけど極めて妥当な数字だと思うんだが…
なんというかこの手の人はごく少数の「Jリーグファン」全部が
今週は浦和−大分を見て来週は鹿島-神戸を見ると思い込んでいるのか
関東(*俺の住んでるところはこの中継なかった)でも埼玉以外の人
はこの試合に興味ないだろうし翌週は浦和ファンも鹿島の試合は見ないだろう
柏のファンはどっちも興味ないだろうし
単発ID回戦繋ぎ変えまくりの焼き猿さんの相手をすることはないよ。
>>1 >> また、昨年度までの三菱自からの支援総額は名目で累計約73億6000万円となっているものの、
>>これにはユニホームや看板などの広告費も含まれており、これらを差し引いた実質的な支援総額は
>>約27億6000万円との試算もある。こうした事情に加え、三菱自のリコール隠しなどが発覚した
>>影響もあり、今季から損失補てん契約を解除した。
年間来場者数
千葉ロッテマリーンズ133万4014人>浦和レッズ 54万9903人
あの、、、2倍以上の集客力があるんですけど(・O・)?
27 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 08:22:41 ID:AICO1KAz0
浦和>阪神じゃんwww
親会社丸抱え阪神哀れw
28 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 08:26:35 ID:qSJalXZl0
>>25 そうそう。千葉ロッテ並の観客動員できるJクラブは無し
地元で月2回の週末しか試合しない浦和がもし野球と同じ日程でやれば(仮定の話ですよ)
平均観客1万人切るだろうな。
一試合の価値が下がりまくりの上
平日開催の入りを見る限り
千葉ロッテ>>熱い壁>>浦和レッズ
(´∀`)b
29 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 08:27:47 ID:qSJalXZl0
>>26 ソースは普段から巨人の視聴率とか出してる人経由だよwww
30 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 08:30:02 ID:z9siI1nrO
レッズ収入55億円>>>>ロッテ収入20億円
それを「ソースがない」というんだよ。
32 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 08:39:51 ID:qSJalXZl0
>>31 ソースはその人の信用性かな。後でテレビ局から公式発表されて当たってるしね。
そんなこと言い出したら視スレが成り立たない(笑)
9/10 浦和−大分 *3.3% 15:55- 9/17 鹿島−神戸 *2.2% 13:55-
これは本当ですよ〜。1%の方はガセだけど。
レッズサポの自意識過剰ぶり笑える。
あー毎日できるスポーツが羨ましいなー
>>33 結構取っているね。
浦和は巨人戦とほぼ同じくらいだな。
レッズ人気ねぇな。
38 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 08:50:00 ID:yVFOqepy0
2005/06/26 *2.3% 13:05-16:00 NHK プロ野球 「オリックス×ロッテ」
>>33 浦和--大分って確か事実上の消化試合だったよね。健闘してるんじゃないのか。
それよりも優勝争いのさなかだった鹿島--神戸が1%以上低いのが気になる。
>>37 他サポが試合を見ないのがJリーグ これは常識
Jリーク゛が4月に発表した観戦者調査の結果を見ると、
観戦者の平均年齢は34.7歳、
平均観戦回数は9.5回
でした。
年齢構成比では30代以上が65.5%を占め、30代だけに限ってみると34.1%でした。
少子化傾向によって日本の年齢構成が逆三角形になっていることを考慮しても、30代が34.1%というのは多すぎます。
(総務省統計局の最新のテ゛ータを元に計算すると10代〜60代に占める30代の割合は18.4%)
また30代の割合が年々増加する一方で20代の割合は 年々減少 する傾向にあり、今年は20%にも届きませんでした。
どうやら早くも 観戦者の高齢化 が始まってるようです。
元祖「キャフ゜テン翼」世代&ト゛ーハの悲劇世代の中年マニアが繰り返し繰り返しスタシ゛アムに足を運んで
支えているのがJリーク゛の現状なのです(^^)
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html 野球ってた〜まに見る層が一番多いらしいけど、サッカー応援してるブタって暇な中年多いんだな
こいつら必死過ぎてマジキモイね
42 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 08:53:19 ID:/73Gw3l50
9月17日
3.8% 巨人vs横浜/フジ
14:30-16:00
関東のチーム同士の試合でこれだよ。
>>40 そりゃ他のスポーツにも言えることで、先日やってたパリーグプレーオフも
阪神の地元の関西や中日の地元の名古屋は数字低かったよ。
>>40 全クラブから選ばれた夢の祭典
*3.1% 14:00-16:00 EX* 2005JOMOオールスターサッカー
(笑)
45 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 09:02:18 ID:SEQmxW8R0
ID:qSJalXZl0の親父はマフィア
パ・リーグプレーオフ「福岡ソフトバンク×千葉ロッテ」
関東17.0% 関西15.2% 北部九州36.7%
サッカーチャンピオンシップ「浦和レツズ×横浜Fマリノス」
関東15.3% 関西 ** 北部九州 **
パリーグプレーオフ>>>関東クラブ同士のチャンピオンシップ
/ ̄\
.r ┤ ト、
|. \_/ ヽ
| __( ̄ |^Д^)フ゜キ゛ャーーーッ
| __)_ノ
ヽ___) ノ
天下の野球が、発足わずか十年のJリーグと比較されている現実を野球ぶ た さんはどうおもってるんでしょうか
パ・リーグプレーオフ「福岡ソフトバンク×千葉ロッテ」
関東17.0% 関西15.2% 北部九州36.7%
サッカーチャンピオンシップ「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
関東15.3% 関西 ** 北部九州 **
パリーグプレーオフ>>>関東クラブ同士のチャンピオンシップ
/ ̄\
.r ┤ ト、
|. \_/ ヽ
| __( ̄ |^Д^)フ゜キ゛ャーーーッ
| __)_ノ
ヽ___) ノ
50 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 09:06:24 ID:yVFOqepy0
2005/06/26 *2.3% 13:05-16:00 NHK プロ野球 「オリックス×ロッテ」
/ ̄\
.r ┤ ト、
|. \_/ ヽ
| __( ̄ |^Д^)フ゜キ゛ャーーーッ
| __)_ノ
ヽ___) ノ
51 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 09:07:09 ID:yVFOqepy0
2005/06/26 *2.3% 13:05-16:00 NHK プロ野球 「オリックス×ロッテ」
/ ̄\
.r ┤ ト、
|. \_/ ヽ
| __( ̄ |^Д^)フ゜キ゛ャーーーッ
| __)_ノ
ヽ___) ノ
/ ̄\
.r ┤ ト、
|. \_/ ヽ
| __( ̄ |^Д^)フ゜キ゛ャーーーッ
| __)_ノ
ヽ___) ノ
>>48 そんな書き込み見たら ID:ZkO42qMg0 もう生きる糧を無くすなw
53 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 09:08:13 ID:AICO1KAz0
何で野球豚ってサッカースレ荒らすの?
結局余裕が無いからでしょ?
発足わずか十年のJと本気ではりあおうとしているやくうファン・・・w
埼玉在住、周りでレッズの話題聞かないよ
応援してんの浦和周辺のおじさんだけじゃないの(´△`)
眠い
Jリーグサッカーはコメントのしようがない
58 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 09:16:02 ID:sUvDONQw0
>>55 東京在住ですが、周りにレッズファン、ウジャウジャいるぞ。
大学にもめったやたら居る。ウザイくらいに。
野球ファンはホント少ない。たまにいると九州とかの田舎モン。
60 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 09:17:43 ID:AICO1KAz0
61 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 09:22:58 ID:AICO1KAz0
弟の高校の話。
35人のクラスで男子18人女子17人らしい。
そのうち、男子11人、女子9人がなんらかのサッカーファンらしい。
男子11人の内訳は(浦和7人、その他のJクラブ2人、海外1人、代表1人)
女子9人の内訳は(浦和5人、海外2人、代表2人)
で残りの15人はと言うと(バスケ関係4人、Xスポーツ3人、格闘技3人、スノボー3人、野球2人)
だって
スノボーって ファンなの??wwwww
63 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 09:25:42 ID:PENIQwJx0
サカ豚必死過ぎて笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺の周りでもスポーツの話題なんか全く出ないわ
埼玉ではレッズも西武も人気ないというかスポーツ自体に関心がないw
65 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 09:29:05 ID:G1ZBOMuH0
↑
/ ̄\
.r ┤ ト、
|. \_/ ヽ
| __( ̄ |^Д^)フ゜キ゛ャーーーッ
| __)_ノ
ヽ___) ノ
/ ̄\
.r ┤ ト、
|. \_/ ヽ
| __( ̄ |^Д^)フ゜キ゛ャーーーッ
| __)_ノ
ヽ___) ノ
>>32 神トリップ付きのソースなら信用に値するけど
それすらも提示できないのではその数字は妄想と同じ
トリップ付きのレスとスレのURLを張らなきゃ説得力が無いんだよ
>>47 去年のチャンピオンシップは15%越えてる
>>61 こういうのも無意味だよ、ソースがないから。
69 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 09:36:25 ID:/Ml6JsjK0
ソース以前にきもいきもい
ロッテもレッズも西武も埼玉人は興味ないんだし目糞鼻糞レベルの争いすんな!w
>>71 61の会話に違和感ないとは世間知らずだな少しは外出た方がいいぞ。
55に釣られすぎ。
74 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 10:02:47 ID:V5PKe6uL0
馬鹿野郎
所沢は埼玉じゃねぇ
>>68 ,-ー──‐‐-、
,! || |
!‐---------‐
.|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
,|:::i | ヘ⌒ヽフ ||
,|:::i | (´・ω・) ||
|::::i | 焼豚 ||
|::::i | カワイソース.||
|::::i L___________」|
|::::i : : : : : : : : : |
`'''‐ー------ー゙
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭 金満劣頭
クラスの35人全員がスポーツに興味あるなんてありえんw
半分ぐらいはそういうのに興味ないよ。
特に女子は。
78 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:17:22 ID:TAWPubrXO
>>61は個人の妄想だがこないだ大学教授が阪神ファン2000万人説ぶち上げてたな
関西でもクラスで阪神ファンが10人以上いるってもないと思う。
81 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:20:51 ID:TAWPubrXO
*3.1% 14:00-16:00 EX* 2005JOMOオールスターサッカー
10/15 *1.8% 15:30-17:30 TBS J1「浦和×柏」
10/16 *2.7% 15:00-17:00 TBS J1「磐田×鹿島」
/ ̄\
.r ┤ ト、
|. \_/ ヽ
| __( ̄ |^Д^)フ゜キ゛ャーーーッ
| __)_ノ
ヽ___) ノ
ホロン部員がいっぱいだなこのスレ
83 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:22:18 ID:xxvcefYT0
ガンバが浦和の埼玉スタジアムなみのスタジアムをもてればな・・・
ガンバ と 浦和 の2強でJリーグを引っ張っていけるのに。
埼玉スタジアムはサッカー選手が一番美しく見えるスタジアムだよな。あれは良い。
84 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:24:19 ID:T9etVV7k0
税金頼みからの脱却という意味ではいいんじゃないの?
85 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:24:55 ID:Ioyfkk380
人気があるのはいいけど社長からフロント選手サポを含めて劣る頭だからなあwフロント選手にマトモなのが入ってくれば最強クラブになれると思うけどねw
86 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:25:54 ID:8MRg0Tgl0
野球ファンのサッカー叩きが目に余るスレだな。野球とはなんの関係もないサッカー記事なのに。
しかしこの記事のどこにそんなに野球ファンがサッカーに嫉妬する要素が有るんだ?
ちょっとオレに理由を説明してクレよ、野球ファン。。
しかし黒字も吸い上げられるって凄い契約だなw
89 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:30:23 ID:RJ2UkhLC0
いい話だ
90 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:30:51 ID:V5PKe6uL0
>>83 交通の便は両方とも最悪な分類になるけどなー
埼スタは、まだ改善の余地はあるが(路電とか、埼玉高速鉄道の路線の延長などの計画があるが)
91 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:33:21 ID:NCNkqldR0
92 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:33:30 ID:VknegCpoO
埼スタは照明のあたり具合も良いね。夜の試合がとても見やすい。
スタジアム駅が出来たら神スタになるかもしれんな。
・・・屋根付けるって本当かしら
糞三菱自工は死ね
94 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:34:50 ID:TAWPubrXO
>>86 どこに野球がでてきてんだか( ^ω^) y−~~
95 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:36:25 ID:RJ2UkhLC0
>>79 それも妄想な気がする。理屈はこねくり回してるんだろうけど
金使って、代表を多く集めても優勝できない浦和
100 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:41:48 ID:hMD9o5Um0
田中達也の件でレッズファンは嫌いになった。
でも田中達也はちゃんと治して早く戻ってきてくれ。
>>79 まぁ普通の感覚の日本人は「幼児も含めて日本人の1/6が阪神ファン」って変だと思うけどね。
102 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:44:39 ID:V5PKe6uL0
>>99 代表の選手とったのって、アレぐらいなものだ。
ホロン部氏ね
104 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 12:06:43 ID:AICO1KAz0
羨ましいな浦和
105 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 12:08:35 ID:p12hsiQZO
小野が戻ってくる気がする
ロッテくらいの規模だな
107 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 12:10:38 ID:ItxJlgx20
5億で何ができる?何もできないよ
海外を見習って100億くらい使ってスター連れてきてよ...
昔のJはよかった。最低でもピクシーレベルの実力とスター性のある選手を
優勝争いの直接対決の数字は?
あれなら関係ないけど他さぽも見る。最近G大阪の試合は結構見る。
優勝争いといってもまだシーズン1/5あるからいまいちピンとこない
>>41 そのコピペよく見るんだけどそれの野球版ってないの??
>>110 野球はこういう情報を公開してないから
ただTV視聴者の年齢層とかならある
112 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 12:35:28 ID:RJ2UkhLC0
>>107 おまえ馬鹿だろ
マーケット事情を知らずにしゃしゃると恥かくぞ
113 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 12:57:23 ID:xxvcefYT0
ガンバと浦和はなんとも華がある。この両チームにリーグを引っ張っていってもらいたい。
なんとも陰気で根暗な鹿島なんかが優勝されたらたまらん。磐田も同様。
114 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 13:11:11 ID:RJ2UkhLC0
鹿島なんか特に一部にいるのも怪しいスモールクラブ
レッズファンとしては逆転優勝もしたいが
しなくても人がよってくるチーム。
ナビスコはジェフ、リーグはガンバが勝つのが地方に箔をつける意味でもいいんじゃないだろうか
116 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 13:25:15 ID:ZKZSxRlv0
>>25 あほか。何倍も試合数が多い&水増し数字ではそうなるの当たり前だろ。
去年の今頃 ロッテの社長が 「うちも赤字が限界。合併もありうる」と日経
のインタビューに答えてた。
で 今年のロッテのレギュラーシーズンの視聴率は?
たしか唯一の地上派の巨人戦は、連続一桁だったけど。w
「ロッテ巨人戦、今季最低数字にテレビ東京もがっくり」の見出しの新聞が手元にあるぞww
そのほかでは一度もロッテ戦をみた記憶がない。
>>110 野球中継の視聴者が高齢化しているっていう記事なら見た事あるよ
観客の年齢層とかの調査は公開してないみたい
なんだ?また税金を掠め取ろうって算段か?wwwwwwww
119 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 13:37:56 ID:ZKZSxRlv0
>>54 プロ化してからの年数を人間で言うとちょうど70才過ぎのお爺さんの野球と
中学校一年生のサッカー。 天皇陛下と眞子様と一緒だ。
今年の春、NPBの人間がJに「プロ経営の発展・構築」を学びに行った記事があったな。
70歳のお爺ちゃんが13歳の孫に「健全経営教えてください」
プライドねーのかよ。wwwwwwww
5億でブラックジャックとスーパードクターKに頼むつもりだな
しかし税金税金という割には全国でJFL参入を表明するチームが
たくさんあるのはなぜなんだ?代表人気だけでJは人気ないというなら
もっとチームが減ってもよさそうなもんだと思う
122 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 13:56:19 ID:0CEJtUrc0
さんざん誇っていた地域密着が嘘で
親会社べったりな構造がまた知られてしまい
Jオタが涙目になっておりますwwwwwww
>>122 この記事で親会社べったりってw
あんたガッツあるなw
124 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 13:59:24 ID:D3f7Wo/wO
>>122 偉大なる読売ジャイアンツファンのかたですか?
>>122 クソワロスwwスレ違いにも程があるwww
126 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:03:35 ID:0CEJtUrc0
うはwwww
大量のサカ豚がつれましたwwwwwwwwwwwww
しかも涙目でwwwwwwwwwwwwww
127 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:04:09 ID:UJxR/0w40
128 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:04:57 ID:0CEJtUrc0
うは、もう一匹wwwww
大漁のヨカソwwwwwwwwwwwwwwwwww
129 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:05:15 ID:w0HUJEzO0
>>128 うわ〜〜ん そんなこと言うなよ ばか〜〜〜
130 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:05:47 ID:CuCWnNLT0
うむ。なかなか面白かった。
131 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:06:31 ID:xQaR2WrN0
節税対策だろ
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師 ↓
. /| ←竿
○ / |
. (Vヽ/ |
<> |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
|
餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
,〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( 釣れたよ〜・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
かと思うんだけど、どうよ?
133 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:14:48 ID:0CEJtUrc0
浦和は今年3月末、三菱自との損失補てん契約を解除、
浦和は今年3月末、三菱自との損失補てん契約を解除、
浦和は今年3月末、三菱自との損失補てん契約を解除、
浦和は今年3月末、三菱自との損失補てん契約を解除、
浦和は今年3月末、三菱自との損失補てん契約を解除、
13年間親会社の庇護の下に運営されていたんですよwwwwwwwwwwww
黒字に転じた近3年を除けば10年間の赤字は親会社に
補填してもらっていたんですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも、Jチームは自立してるんです!地域に支えられているんです!
とサカ豚必死wwwwwwwwwwwwwwwwww
↑もう飽きた
|\___ガブッ
/ :::::::。::::::;;;;;;> 釣れたニダ。
/::::<<::/VVV , -ー,
/ とノ::: ::;<丶`∀´>/. |
)ヽ/ :::::::::/.. | つ'@ . |
メノ' ̄ ̄ 〜( `)`). |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_フフ.. |
|.. ̄.. . |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
136 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:18:41 ID:0CEJtUrc0
誰がどう見ても「親会社に支えられてここまで来たのは明白」なのに
一部のサカ豚はそれを認められないんだよねぇwwwwwwwwww
何故認められないのか?
親会社に頼っていると野球を批判してたからだよねwwwwwwwwww
哀れサカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:19:37 ID:xQaR2WrN0
18.5% 19:00-21:24 CX* めちゃ×2イケてるッ!第10回記念大会なんで狙えV10SP!!
14.1% 19:12-21:14 EX* サッカー・国際親善試合「日本×ラトビア」
視聴者層が被ってる番組なのにサッカー不人気w
138 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:25:16 ID:rBAmBJ0K0
補てんをし過ぎて・・・近鉄消えた。。。
139 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:25:18 ID:0CEJtUrc0
クラブ運営が赤字でも苦労して支えてきた親会社の三菱は悲惨だなぁ。
ちょっと黒字になったとたん、もうアンタは必要ありません。
資本を引き上げるなり、出資比率を下げて口出ししないでください
後は自分でやっていきますじゃ、恩を知らない屑と同じだよwwwwwwwww
140 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:25:20 ID:fAeO7MXd0
使い方なんだよな結局。
無駄に選手引っ張ってくるより優秀なスカウトと監督をとってくるべきだろうな。
ま、簡単にそれができたらどこも苦労しないけどな。
141 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:28:21 ID:jRKjrZYMO
相変わらずこの手のスレにはコピペ職人の頑張り屋さんがいるな。
142 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:32:15 ID:cgQHf3Ko0
浦和も出世したよなー、昔はただの雑魚だったのに
J創成期頃の弱すぎるレッズが懐かしいなw
上に相当アホなのがいなければ好転し続けるだろうね。
それと熱心なファンが支えてるのは見てて気持ちいい。
人が多ければ変なのが目立ってくるのが問題だねえ。
犬飼は馬鹿社長と言われてるが
サッカー経営に関してはやっぱすごいな
あれで、口にチャックがついていれば完璧なのにな
146 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:40:41 ID:ITula3bM0
たまにはエドウィン上原のことも思い出してやってください
147 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:45:11 ID:f7gQuDzF0
148 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:51:06 ID:+zJ5GUcS0
Jの経営は年々向上してるのは事実
合併騒動ばかりで落日のヤキウとは正反対だよ
焼豚がいくら否定してもそれは打ち消せない
149 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 15:01:52 ID:7p9xp/i80
しかし、「クラブの収支をゼロにする」損失補てん契約により、
浦和は02〜04の3か年度で計約10億円の利益を
親会社に吸収される格好になった。
こんなことあったんだな。
プロ野球球団も殆どが補填契約でしょ?
赤字垂れ流しても親会社持ち、黒字確保しても補強とかに回せず親が吸い取られるのか。
そりゃ本気で経営する気うせるわw
Jサッカーは全国的に人気低迷したままま
リアルで存在忘れてる人多いよ
昨年レッズが第2ステージで優勝した時やパレードやった時も一般聴衆は無関心だったじゃん。
レッズサポ自身が本スレやブログで、レッズはまだまだ根付いてないというのを自覚した って書き込みもあったぐらいだぞ。
154 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 15:51:11 ID:pbmP4BC00
レッズ上場すればいいんじゃね?
俺あたま良くね?
まだJが人気があるって思ってる勘違いくんがいるんだね。
2ちゃんしか見てないじゃなくてサカ国内板しか見てないんだろうね。
2ちゃんに毒されてる奴ってコワイw
>>149 こんな契約があったなんて知らなかったな
Jのクラブは全部独立採算だと思ってた。
赤字補填とは別にメインスポンサー(親会社)から
金出してもらってるんだよね。
昨日の新聞にこの事の記事があったんだが
現在、三菱自動車がレッズの株50.6%を持っていて
埼玉県、さいたま市が各5%でのこりを他企業が持ってるよう
これは三菱がレッズの親会社にあたるって事じゃないの?
他の大企業のサッカー部が母体になったグランパス、ガンバ
アントラーズ等もこんな感じなのかな
また野球との比較かよ
かなりどうでもいいんだけどな
158 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 16:34:06 ID:AxWYTAH90
てっきり補填してるかと思った。
ちょっと反省・・・・
ここ数年は子が親に上納してたんだね タイガースみたいだ
でもこれを解消しようとしてるのはえらいね
中年のサカ豚おじさんが必死だね(笑)
161 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 17:12:28 ID:KEWxZs+x0
埼玉で地上波放送もされないドマイナークラブどうでもいいや
163 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 17:27:17 ID:kumnRy4d0
5億円でもう一度三都主獲得
164 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 17:30:15 ID:KEWxZs+x0
>>162 優先権が他にあるんだから、仕方ないだろ。
TBS、NHK、BS、テレ埼のどれかでは必ずやる。
将来はレッズが三菱自の全株式を取得して子会社化。三菱自の社長に福田。
166 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 17:33:45 ID:6qLixriD0
ホロン部に洗脳されたやきう豚ウザイ
結局サッカーも野球と同じことやってるんだな。
168 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 17:38:33 ID:TmX5hjTCO
5億をラスベガスで100億にしてシェフチェンコ獲りな
なんで野球ヲタってサッカースレに敏感に反応して荒らしまくるの
別にこのスレはサッカー人気低下とかそんなスレじゃねぇのに必死にスレ違いのアピールしてんのが痛い
170 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 17:41:16 ID:NWydAtvs0
,rn
r「l l h.
| 、. !j
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、.
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、)
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l ; r==i; ,; |' 浦和赤軍に栄光あれ!
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
野球のシーズンが終わったら、急にサッカースレやサカ板の荒らしが酷くなったからなあ・・・
(一応、まだ日本シリーズは残ってるけど)
9/10 浦和レッズ−大分トリニータ
,. -─ '' "⌒'' ー- 、 __,,. -──- 、.
./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、 r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
/ ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、 ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、 \
/ / , '´ ,.イ ヽ__ }ノ´二 -‐ヽ._ \
{ i >{ L ,'ー 'ー ''´ ̄}
ト、 !. 〈/ } / ,.イ
ヽ、___ヽ、 ./ カパッ  ̄レ' _, ‐'
、 " `,二ヽ! r''二  ̄
` ‐- 、..__,. -‐─┴─' ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
‖‖
m9(^Д^)プギャー
視聴率*3.3%
/ ̄\
.r ┤ ト、
|. \_/ ヽ
| __( ̄ |^Д^)フ゜キ゛ャーーーッ
| __)_ノ
ヽ___) ノ
何をそんなにサッカーを怖がってるんだろう?
174 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 17:54:49 ID:d6kDHAvR0
発足して十年ちょっとのJと70年の歴史がある野球を比べる野球ヲタってみっともないね
>>113 >なんとも陰気で根暗な鹿島なんかが優勝されたらたまらん。磐田も同様。
人間力以前の磐田は陰気じゃなかったよ。今は陰気になったのは認めるけど。
176 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 17:58:33 ID:f9rr07UQ0
>>173 うーん、やきうの現実を見るのが怖いから、サッカー叩いて現実逃避してんだろう
りそう的な脳内お花畑が多くていやになっちゃうよな
本当にどちらにしろかわいそうな人だからIDアボンでもしとくと吉
177 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 17:59:51 ID:OLVbezdH0
>>176 そんなことしても
しかたないのにな
ネネに鶴
そろそろ野球のコピペ貼る頃だなw
179 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 18:00:53 ID:VCzvM+/X0
三菱自工の金はレッズのもの、レッズの金はレッズのもの。
ジャイアンですな。
180 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 18:05:24 ID:KEWxZs+x0
181 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 18:10:10 ID:AvWOfrJV0
過去の補填に比べればやはり三菱の方がお金払ってるんだから。
利益還元してもいいじゃない。
>>167 そう。野球と同じだ。
ただ一番違うのが、野球はいくら補填しても、そのお金に税金がかからなかった。
サカは14億円以上は税金がかかる。
という点だけだな。
>>182 そうなのか、野球も14億以上は税金かかるようにしろよ
国税庁しっかりしろ
184 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 18:22:30 ID:wTNrKLLJ0
全然野球と関係ないスレなのになぜこうもお猿さんたちは必死なのだろう
サッカーに対するじわじわくる危機感でほんと余裕ないんだろうな
今盛り上がってるみたいだからどしっとしてりゃいいものを
後、10年くらいで全クラブが自立できたらいいな
Jリーグの広告効果はどう考えても14億が限度とされたわけで
年間来場者数
東北楽天 97万7104人>浦和レッズ 54万9903人
あの、、、雑魚の楽天にもレッズは集客力で負けてるんですけど(・O・)?
地域にとっては
楽天イーグルス、東北地方に経済効果「195億円」
東北楽天ゴールデンイーグルスによる東北地方への経済効果が約195億円に達したことが
18日、東北経済産業局のまとめでわかった。
フルキャストスタジアムの1試合平均入場者数は約1万4000人。
1、2軍の主催試合を合わせた観客総数は100万人を超え、入場料収入は23億円に上った。
オフィシャルグッズも帽子が8万個売れるなど好調で、販売額は21億円。
球場への交通費、飲食・宿泊費などを含め、直接的な効果は120億円に及んだ。
また、球場周辺の商業地の地価が一部上昇に転じるなど、
下落を続けてきたJR仙台駅東口の地価にも影響を与えた。
同局は「大きな経済効果をもたらした要因は熱心なファンの存在。仙台を全国に売り込むことができ、
金額以上の効果があった」と話している。
189 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 18:36:28 ID:Q94CBrWp0
なんで野球豚が来るんだろ・・・w
サッカーに対して異常なコンプレックス持ってることはわかったw
新株の引受先は地元企業、自治体などを想定している。
おいおいヤクザそのものだなw
数を数えられないガキがきましたよw
192 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 18:40:23 ID:Q94CBrWp0
ホロン部が全員単発IDな件についてw
ID抽出で晒されるのが怖いのかなw
>>186 そうではない。
基本的に、グループ会社だろうがなんだろうが、
企業間でお金をやり取りする場合税金がかかる。
それなのに野球は何故か、行政からの特別通達で
つまり親会社からお金を受け取っても税金がかからないことになっていた。
それで、Jリーグも同じようにしてくれって行政に言ったけど、
結局14億までしか認めないってことになった。
もっとわかりやすくいうと、
野球は広告費として無制限に費用として認められる(=無制限の脱税が可能)だった
ってこと。
Jリーグは14億までしか費用として認められないってこと。
この違いは単に、行政上の不公平な処置からくるものだ。
で、最近法律が改正されて100%子会社なら、親がお金を突っ込む損失補てんに
税金がかからないことになった。
最近、野球チームが簡単に手放されているのは、上記の理由によって、
脱税装置としてのうまみが少なくなってきたためなんだよ
194 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 18:43:48 ID:DMfilIqs0
55億か・・浦和もたいしたもんだな。
来年Jは31クラブになるかもしれないけど、
いろんな意味で目標にされるのかな。
195 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 18:46:19 ID:/9nDg6Eq0
25 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2005/10/19(水) 08:18:43 ID:iIE0JzI60
年間来場者数
千葉ロッテマリーンズ133万4014人>浦和レッズ 54万9903人
あの、、、2倍以上の集客力があるんですけど(・O・)?
試合数で割って、平均来場者数をだしてみれw
3歳位の知的レベルなんだろうなw
197 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 18:52:23 ID:xBcBHGCv0
>>195 レッズも平日開催の割合を野球並みにしてから平均とか言えよw
>>197 その前に試合数を含めた条件を一切無視して馬鹿丸出しのコピペをした ID:g91MSvKi0を叩いたら?
>>193 損金扱いが認められてるのはプロ野球とJリーグだけじゃ無いよ
他でも認められてるが広告効果を考えて上限がある。
200 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 19:07:47 ID:xBcBHGCv0
>浦和は発足時、収支をゼロにする損失補てん契約を三菱自と結び、
>赤字を全額肩代わりしてもらってきた。
>ピーク時には年間赤字が10億円を超える年もあったが、
>浦和は02〜04の3か年度で計約10億円の利益を
>親会社に吸収される格好になった。このため、会社の貯金にあたる
>内部留保はゼロの状態で、選手獲得資金も思うに任せないのが実情だ。
>こうした事情に加え、三菱自のリコール隠しなどが発覚した影響もあり、
>今季から損失補てん契約を解除した。
散々赤字補填をさせておいて、利益が出たら速攻で切り捨てる。
えげつないな。
201 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 19:17:50 ID:/ZJXRTVR0
>>195 地元で月2回の週末しか試合しないサッカーの平均と
地元で平日連戦がある野球の平均を比較しても意味がないよね(・∀・)
年間来場者数の多いほうが集客力があって、地元に貢献してることになるんだよ(・∀・)
202 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 19:18:40 ID:zCjoyns+0
何で野球豚が来てるんだw
203 :
ファンの裾野の広さが違います^^:2005/10/19(水) 19:18:45 ID:/ZJXRTVR0
千葉ロッテ並の観客動員できるJクラブは無し
地元で月2回の週末しか試合しない浦和がもし野球と同じ日程でやれば(仮定の話ですよ)
平均観客1万人切るだろうな。
一試合の価値が下がりまくりの上
平日開催の入りを見る限り
千葉ロッテ>>熱い壁>>浦和レッズ
(´∀`)b
試合数が違う事を指摘すると、前は大抵それで反論できずにだまるヤツが多かったのに
最近は「そんなの関係ない。とにかく人数を多く集めてる方の勝ちなんだよw」みたいな事を言って開き直るヤツが多いな・・・
205 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 19:22:07 ID:IDTBDBkU0
来場者数が多ければ地域貢献なら
ディズニーランド・ディズニーシーは凄い事になるな
207 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 19:23:52 ID:ItxJlgx20
とりあえず5億では何もできないよ。日本人選手獲るしかできん。
海外のスターとれよ、オーウェンとか
年間来場者数
千葉ロッテマリーンズ133万4014人>浦和レッズ 54万9903人
ぎゃハハはははははははははははははは!レッズちぃちゃいなぁ〜〜www
210 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 19:25:14 ID:h5jepG9M0
>>203 仮定の話を持ち出したって仕方ないのに。むなしくならないの?
ついに試合数無視した観客数で自尊心を満たすかw
半島人並みの知的レベルだなw
212 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 19:27:04 ID:2bk0JQ2B0
ボーダフォンとの契約金がすごいからね。
>>205 千葉に税金が入ってくるじゃん。
213 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 19:27:17 ID:T92KB6QF0
なるほどw
>>209 試合数がまったく違うだろwwwwwwwwww
あわれやきぶたwwwww
>>209 千葉ロッテは約30万人が球場に足を運んでの年間133万4014人
浦和レッズは4〜5..5万人がスタに足を運んでの年間54万9903人
リピーター率の違いで計算すると実質はもっと差が出るよ。
妬き豚からも他クラブからも妬まれる浦和レッズが最強ですね。
大阪民国のクラブが優勝してもしょうがないので譲りましょう。日本の為です
サカヲタは自己完結のレスしてるが、このスレ見た第三者は普通にレッズ人気ないなと思うはずやでw
222 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 19:53:00 ID:OLVbezdH0
ここでロッテを比較に出すってことは、ロッテも損失補填契約を解除するんだよな?
最近サッカースレやサッカー板を荒らしてるのはロッテファンって噂は本当かねえ
出てくるコピペとかにロッテネタが多いし
220 名前:名無しさん@恐縮です :2005/10/19(水) 19:48:38 ID:0e1pJ28q0
サカヲタは自己完結のレスしてるが、このスレ見た第三者は普通にレッズ人気ないなと思うはずやでw
225 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 19:58:45 ID:DClBs3Ix0
224 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/10/19(水) 19:55:09 ID:zgNbjuTL0
220 名前:名無しさん@恐縮です :2005/10/19(水) 19:48:38 ID:0e1pJ28q0
サカヲタは自己完結のレスしてるが、このスレ見た第三者は普通にレッズ人気ないなと思うはずやでw
関西弁をNGワードにしようかな。
>>220 つまらない争いしてるなー
呆れてますw
228 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:04:42 ID:DMfilIqs0
>>217 京都20億あるのか・・・
京セラ・任天堂は伊達じゃないんやな。
つか、札幌は12億もあるのに
なんで外人少ないのか。
甲府は結構頑張ってるな。
220 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/10/19(水) 19:48:38 ID:0e1pJ28q0
サカヲタは自己完結のレスしてるが、このスレ見た第三者は普通にレッズ人気ないなと思うはずやでw
230 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:09:15 ID:MrfO0TPs0
220 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/10/19(水) 19:48:38 ID:0e1pJ28q0
サカヲタは自己完結のレスしてるが、このスレ見た第三者は普通にレッズ人気ないなと思うはずやでw
231 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:10:48 ID:DClBs3Ix0
659 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/19(水) 20:09:07 ID:ylji9+UT0
変な関西弁w
>>223 ロッテファンは優勝で暴れまくり
SBスレ荒らしやSBアンチスレを盛り上げたりで大忙し
>>228 こんなのもあった。
16年決算より主な支出の比較(100万以下を切り捨てした概算)
山形 札幌
トップ人件費 2億9200万 3億1700万
トップ旅費合宿練習運搬関連 5400万 1億8400万
興行運営費 1億 500万 3億6500万
育成普及関連費 5700万 1億6500万
一般管理費・販管費・その他 1億6200万 2億 100万
計 6億7000万 12億3200万
旅費合宿費が多いのは冬の間北海道を離れての長期合宿が大きいとか。
興行運営費は、ドームが高いのかな?
人件費にはあまり余裕無さそう。
>>228 こんなのもあるよ
仙台 札幌
チーム人件費(トップ・下部組織含) 12億 400万 3億8200万
チーム管理費(トップ・下部組織含) 3億1700万 2億8500万
興行運営費 2億3000万 2億8900万(vs山形編では含まれていた販売原価、J会費は含まず)
販売原価 9600万 5200万
一般管理費・販管費・J会費・その他 2億1300万 2億2500万
計 20億3000万 12億3300万
235 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:19:35 ID:qw/9w3eOO
ジェフにも金ください。
>>234 ほほぉ、ちょっと数字が違うな。
仙台のは2004年度の決算なのかな?
237 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:22:51 ID:K8w9YOiB0
J下位のクラブやJ2はしょうがないにしても、トップの浦和がこの程度っていうのが、
Jリーグの限界だな。夢が無いよ、鎖国リーグ。
せっかく、世界で一番普及してるサッカーやってんのに、しょぼ杉。
238 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:30:07 ID:Z83ozmB50
J3はまだ?
早く参入したいのに
239 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:32:11 ID:tMuJrmiSO
どうせ達也のかわり見つけるのに使うのだろうが…
241 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:35:30 ID:p+LpLJUl0
というか海外組をチヤホヤしてる時点でまだまだだよな・・・
中田クラスがJでプレーするようになればなあ
243 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:37:22 ID:Q3r1DJjs0
代表>>>クラブの構図じゃ、いつまでたっても大きくならないよ。
244 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:39:10 ID:MrfO0TPs0
スペインは逆の構図だな。
245 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:39:10 ID:8Q5BGDbVO
マスコミが海外組を異様にまんせーしてるからな
インテルやミラン、リバプールレベルで日本人選手がスタメン出場できるのはいつになるやら
246 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:40:22 ID:+usgGtJN0
>>237 まだ10年チョイだろ。こんなもんじゃないの?
247 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:41:19 ID:XOCN+vls0
そんなに儲かってんなら
埼スタとか駒場の使用料値上げしろよ。
きちんと維持費が捻出できるレベルにはすべきだ
税リーグ氏ね
248 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:41:24 ID:T92KB6QF0
249 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:42:43 ID:Z83ozmB50
40も参入希望してるんなら
J3東中西 作れるのになぁ
早くして欲しいよ
250 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:42:47 ID:R30teQqAO
なぜリバプール
251 :
228:2005/10/19(水) 20:44:09 ID:xtrtHUgz0
>>233-234 へえ、やっぱ札幌って金かかるんだな。
あと関係無いけど
関西弁≒野球ファンの構図はマズイなあ。
まーしゃーないけど、
来年のW杯までほっとくか。
年間100万人も集客出来ないくせして大口叩くなよ。
田舎もんの自意識過剰ぶりは痛すぎるわ。
サッカーほんとくだらない。
各クラブの財務の詳細が出るのは今年度からだったっけ?
255 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:48:42 ID:F3WXRzG10
9/10 浦和レッズ−大分トリニータ
∧_∧
_○_( ´(二(0___
,.,,..,.,(と,...,,,.,..つLl―っ'''''''''' ̄
''"'`''''`'`''"'''`''''"''"`''"''''"''"'`'"''"
∧_∧ テ゛ューン
_○_(::... (二(0___.; "` ; .
,.,,..,.,(と;:..,,,.,:;つLl―っ'''''''''' ̄ヾ ' "
''"'`''''`'`''"'''`''''"''"`''" '` ' ''"
_______________________
______________________// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,、 ハ゛キ゛ュゥ!!
`:..゛,.、",∧
:゛`;・.、"゜>―― ― ― *3.3%
⊂レッズサポつ`:.
/ ヾ
去年の収入は55億か・・・。人気の無いロッテの2.5倍しかないのか
257 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:51:15 ID:xBcBHGCv0
利益出てんなら埼玉スタジアムの赤字補填してやれよw
258 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:51:15 ID:F3WXRzG10
【年間観客動員数】
千葉ロッテマリーンズ133万4014人>>>浦和レッズ 54万9903人
/ ● \
/ ●ヽ
| ▼ |
| 人 |
ヽ /
\ /
ー −
|
,、|,、
(f⌒i 負けた ロッテにも 負けた・・・
U j.|
(( UJ
259 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:53:41 ID:WFH2/4bH0
261 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:55:27 ID:MrfO0TPs0
数字が好きだから、奴等わ。
262 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:56:21 ID:bcnLJUX20
地域密着化したいなら
静岡から選手とんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>258
6万×(Jリーグ17+ナビスコ5) = 132万くらい動員できるようになっても追いつけないお
264 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:59:00 ID:+usgGtJN0
>>263 水増しの上手いやり方を教えてもらわんとな
>>263 一々反応するなw
逆にそれぐらい動員出来るように目指すべき。
10年そこらでその規模の興行を出来るようになるのはある意味凄い
事なんだから、焦るなw
266 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 21:02:59 ID:xtrtHUgz0
目指すって言っても・・・試合数が違いすぎない?
J1クラブは100試合もしないのに比べられても。
267 :
:2005/10/19(水) 21:03:00 ID:A37IH4kl0
レッズ並に観客動員できるクラブがもう一つ欲しいな
瓦斯とかがそうなってくれると盛り上がるかも
で、国立競技場を10万人収容のサッカー専用スタにしてアジアのクラシコ
ロッテの総収入って20億くらいなんだろ
タダ券ばっかりなんだな
269 :
:2005/10/19(水) 21:04:13 ID:A37IH4kl0
野球とサッカーの試合数の違いも分からないお馬鹿さんですから
ゆとり教育の弊害ですな
270 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 21:04:30 ID:xBcBHGCv0
>>265 この10年間でどれだけ税金が投入されたのやら・・・・
272 :
:2005/10/19(水) 21:13:01 ID:A37IH4kl0
>>271 いや、それはそうなんだけど、こう、熱さが足りないなーと>新潟
ミラノダービー並に下手すりゃ死者が出るような危険な香りも欲しいわけよ
二万人以上入る野球場が日本全国にあるんだからさ
プロの本拠地位はサッカー場があってもいいんじゃないの?
馬鹿みたいなでかくて見ずらい競技場もWカップや国体やオリンピックをだしに
自治体、陸連が作ってるだけで
そんなもん作って欲しいと思ってるサッカーファンはいないよ
埼玉スタジアムも建設時にレッズが使いやすいよう提案したが
「Wカップ用」の一言ですべて却下されたそうだ
>>272 ピリピリした空気は欲しいね。
死人やけが人は全然要らないけど
275 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:34:31 ID:06OoyuAw0
>>273 よく野球場引き合いに出す馬鹿居るけどさ
2万収容とか言っても、大抵水増し芝生席込みで2万収容なんだよね
椅子席部分なんか大抵5000席前後の廉価版ばっか
椅子席で1万5千無いとだめとか、屋根付けろとか
税金たかる
税リーグなんかと一緒にしてほしくないな。
276 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:39:12 ID:BhBq2AUV0
レッズが泥舟から脱出を計画してるってことだろ。
277 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:40:37 ID:dSioJAViO
名古屋も浦和をいい意味で見習え
278 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:43:40 ID:MKd049S10
名古屋なんてダメクラブを見てると馬鹿になりますよ。
279 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:54:41 ID:xBcBHGCv0
>>273 サッカーファンの為だけに作る事自体が勘違いだと思わんのか。
与えられ過ぎて作ってもらうのが当たり前と思ってませんか?
レッズの黒字も行政が血流して税金投入してくれたお陰ですよ。
280 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:56:56 ID:T92KB6QF0
長野の野球場潰れるらしいな
281 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:57:31 ID:M6hYyaRz0
ひゃー、レッズすげぇなぁ
J一番の優良クラブって言っていいんじゃね
282 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:00:16 ID:Y6bt2S410
>>279 埼スタの維持費と低額使用料のアンバランスさを無視して
自クラブの利益を優先して黒字達成と喜ぶのが
税リーグクオリィティですよ
プロ野球も都合のいいときだけ公共とか文化を持ち出さないで、
堂々と行政に協力を要請すればいいじゃないか。
284 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:01:40 ID:wvbcPraV0
一番の理想像だな
野球豚は一体なんのためにサッカースレを荒らすのかなぁ
自分が正しいことをしていると思うなら具体的に説明してみろ
286 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:06:05 ID:tUpEtFsX0
そんじゃ先に
埼玉スタジアムが大赤字なのに
使用してるレッズが黒字
それなのに施設使用料は超低額に抑えられてるのはどういうことか説明してね。
287 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:08:08 ID:T92KB6QF0
大阪ドームを見習って
288 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:08:44 ID:W3nOs2Yg0
>>286 日本中の野球場は採算すらとる見込みがないままつくったままほっといてる
大赤字球場ばかりですが?
坊ちゃん球場、総工費400億円 稼働率年3日。 酷すぎる!!!!!!
289 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:12:19 ID:+QfneuUn0
>>288 俺は プロ球団の使用料の話してんだけどw
坊ちゃん関係ないじゃんwwwww
埼スタ規模の競技場を使用するなら
1回3000万円程度は支払えってこと
ちょっと前に、芸スポのどっかで
「野球のシーズン終わったら、サッカースレはもっと荒らされるよ
あいつら野球が落ち目で悔しくて見境ないからww」
なんて言ってたのがいたけど、まさに当たってるな
野球ファンって 野球の価値高める=他競技貶める だと思ってるから手に負えない
初出IDで「俺は」とか言われても、なんの話なのか。
しかし、犬飼のおっさんはホントにこのニッポンでサッカークラブをやりたいんだなぁ、としか言いようが無いな。
293 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:17:15 ID:CtqnE1A+0
>それなのに施設使用料は超低額に抑えられてるのはどういうことか説明してね。
こんな話聞いたことが無いんだけど。ソースは?
埼スタは年々赤字解消されてるよ?
さっきから浦和とロッテを比較してる奴!俺は両方応援してる柏在住の者だがやめろ!
比較するなら柏レイソルと比較しれ!親会社はあの日立だぞ!
>>289 赤字の定義が曖昧だな。
利益を出すのが前提の第三セクターや民間の球場なら赤字になるのは
問題だが、公共のスタジアムに赤字も黒字も大した問題じゃない。
公道や公園は全部赤字なのと同じで。
296 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:19:43 ID:Fszt+oKuO
埼玉スタジアムって、そんなに大赤字なのかよ
297 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:20:24 ID:PNMrbrLT0
埼玉スタの決算書見ない事にはなんとも言えんな。
299 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:20:54 ID:8YIn6hiQ0
---------------------------------------------------
2005年シーズン平均・合計観客動員数
( )内は主催試合数
---------------------------------------------------
球 団 名 直 前 平 均 (主) 合 計 去年との差
阪神. --.--- 42,907 (73) 3,132,224 -7,422
巨人. --.--- 40,029 (73) 2,922,093 -13,464
中日. --.--- 31,293 (73) 2,284,400 -2,979
ソフトバンク. --.--- 31,117 (68) 2,115,977 -15,383
日本ハム... --.--- 20,083 (68) 1,365,643 -4,817
オリックス.. --.--- 19,943 (68) 1,356,156 -1,857
ロッテ --.--- 19,618 (68) 1,334,014 -4,182
ヤクルト.... 18,036 17,914 (73) 1,307,731 -6,880
西武... --.--- 16,212 (68) 1,102,440 -8,088
広島. --.--- 14,385 (73) 1,050,119 +299
楽天. --.--- 14,369 (68) *,977,104 (-5,331 近鉄)
横浜. --.--- 13,370 (73) .*976,004 -8,689
---------------------------------------------------
セリーグ *18,036 26,650 (438) 11,672,571 -*6,611
パリーグ ------ 20,224 (408) 8,251,334. -*6,576
----------------------------------------------------
全体. *18,036 23,551 (846) 19,923,905 -*6,528
----------------------------------------------------
観客動員数大幅減。1年で20%も減っているなんてもはや絶望的。
さいたま新都心(笑)に行けば、埼スタの建設費がゴミのようにかんじるよ
302 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:21:54 ID:W3nOs2Yg0
>>289 大阪ドームは経営破綻しています。年間5億円の赤字、累積400億円の赤字だそうです!
なぜオリックス球団は大阪ドームの利用料をきちんと払わないのでしょうか?
一回1億円程度の利用料を払うべきだとは思いませんか。
さあ、あなたの身近な野球の問題ですから、一生懸命考えましょう!
304 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:22:56 ID:CtqnE1A+0
さいたま新都心は普通に成功してるじゃん
国の行政機関の誘致に成功出来たし、スーパーアリーナも黒字
企業も誘致出来てるし
柏在住の浦和サポの者だがさいたま新都心って急行もとまるの?
クラブ色が強くなるのはいいかど、その分どこから資金を調達すんのかな?
選手獲得っつー事はスカウト網を強化するって事なんだろうか。
ところで55億のうち選手年俸は何%ぐらいなんだろう
>>302 大阪ドームは第三セクターだから破綻する。
第三セクター、赤字をある程度許容する公共財や準公共財、民間とあるけど、
野球のドームは占有する率が非常に高いから準公共財にするのは厳しいって
考え方なんだろうね。第三セクターに… だから破綻する。
楽天の球場はどういう扱いになってるのかな?
309 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:35:47 ID:4Cz68pF+O
サッカーはいいよな
自治体から出資金募っても反対するのは「焼き豚」だけ
これが他のスポーツだったら「マイナースポーツに金出すな」と総スカン食らう
更に野球だと野球界の実力者からも猛反対
サッカーは本当に恵まれてるよな
310 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:42:26 ID:WIriBHa10
なんでレッズがこんなに成功してるのかね?
愛称が単純だからか?
もしそんな簡単な事で成功するなら他のクラブもマネすればいい
>>309 野球の中日は確か愛知県?から出資されてたはず。
それとサッカーはどちらかで言えば政治的に恵まれて無かった方じゃないかな。
ここ最近、W杯とかで世界的な影響力?とか日の丸君が代とかが認められて、
ようやく政治的部分で改善されたんだと思う。
今までは、野球、陸上、ラクビーが強かったイメージがある。
312 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:03:47 ID:PNMrbrLT0
元々サッカー熱の高い地域だったから
あと他にも色々あるけど
313 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:05:27 ID:WIriBHa10
ガンバ大阪 → ブルーブラック大阪
セレッソ大阪 → ピンク大阪
川崎フロンターレ → スカイブルー川崎
大分トリニータ → 大分ブルーイエローズ
アルビレックス新潟 → オレンズ新潟
柏レイソル → 柏イエローズ
大宮アルディージャ → ブラックオレンジ大宮
ヴィッセル神戸 → ポート神戸
アビスパ福岡 → 福岡ホワイツ
モンテディオ山形 → ブルーホワイツ山形
ベガルタ仙台 → 仙台ゴールデンズ
ヴァンフォーレ甲府 → 甲府チェッカーズ
コンサドーレ札幌 → 札幌ブラックレッズ
サガン鳥栖 → 鳥栖ピンコ
徳島ヴォルティス → ポカリ徳島
水戸ホーリーホック → 水戸ブルーズ
315 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:18:10 ID:k1o/1Hrz0
増
資
316 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:31:48 ID:WgGNq5VR0
>>288 坊っちゃんスタジアム、普通に草野球で使ってるけど?
>>258 浦和の2年分以上の動員数を1年で集客出来るロッテ・・・というかプロ野球の興行力は凄いと思う。
319 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:37:44 ID:WgGNq5VR0
このスレでロッテ持ち上げてる奴らのほとんどが、野球板ではチョン氏ねとかジャブ球団うぜえとか言ってる件
321 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:43:14 ID:MmYi6Lmt0
つーか坊っちゃんスタジアムの稼働日が年三日って
どこからそんな無茶苦茶な話が出てきて
どんな頭をしてたらそんな話を信用出来るんだ?
322 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:46:05 ID:NrstZcJVO
323 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:47:28 ID:ukgWbULWO
>>321たぶんプロ野球の試合数のことじゃないのかなぁ。ちなみに四国アイランドリーグの最終戦は6000人はいった(俺も行った)。地方に住む人間としたら有名なチームとかスポーツならなんでも見にいきたい。埼玉から1チームなんでもいいからプロがほしい。
324 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:49:31 ID:ZamISPFY0
年間来場者数
千葉ロッテマリーンズ133万4014人>浦和レッズ 54万9903人
ぎゃハハははははははははははははははっっ!レッズしょぼしょぼだっせ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:52:10 ID:PNMrbrLT0
それ実数?
326 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:52:12 ID:lc6GY35E0
>>318 すごい、すごいねー
だから頑張って黒字にしてみろよプゲラ、とこの程度の感想しかもてないw
そして
>>316 あんだけ金かけて草野球かよテワラロスwww とこれでいいのかな
100年構想で言ったらまだ10年ちょいで、第一歩二歩くらいなんだから
あんまりサッカーの動向に目くじら立てて怒らんでもええじゃないか野球ファンよ
327 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:52:52 ID:NrstZcJVO
>>324 さすがにそれは誰も釣られないと思うぞ。
てかそれ見るとレッズ凄いな。
328 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:54:52 ID:MmYi6Lmt0
>>326 ハイハイ、稼働日が三日な訳無いってことくらい言われる前にわかりましょうね。
ついでに言えば他にも色々使われてますよ。あたりまえだけど
329 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:54:56 ID:lc6GY35E0
( ゚Д゚)ハッ・・テワラロスてなんだよ俺
やっぱ使い慣れない言葉は使うもんじゃないな、と感じた
>>324 /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜たそんなの貼っちゃて
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
331 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:56:32 ID:slCOnWDL0
<丶`∀´>「脚からアラウージョ強奪するニダ」
332 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:58:32 ID:lc6GY35E0
>>328 プロ野球の試合がやって欲しくて金かけて作ったぼっちゃんスタ
しかし一年で3日しかプロは使ってくれない
↑
これが笑いどころだろ?
しかもプロが使ってない日の使用方のメインは草野球w
その他で野球場なんて利用法ねえじゃん、草刈とかしてんのか?
333 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:59:33 ID:MmYi6Lmt0
>>323 まあそうなんだろうけどあまりにも頭が悪いと言うか
ちょっとでも調べればいいのにと言うか…
埼玉はレッズがあるからいいんじゃないかと。
334 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:00:15 ID:jKQvodu20
>>326 黒字にしても人気がなかったらプロスポーツとしては意味ないぞw
335 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:00:20 ID:MmYi6Lmt0
いや、プロ球団すら無いのに照明付き3万人収容のスタジアム作ったというのが笑いどころでは?
ようするにスタジアムが建てたかった、と。
337 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:03:16 ID:Juf1s/pg0
浦和なんてマイナークラブ応援してんの一部のおっさんヲタだけ(^^)キモ〜
338 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:04:31 ID:pm0g2pdA0
ヤキ豚の嫉妬が心地よい
339 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:05:24 ID:mO/Qz6sM0
23歳のおっさんデースv
340 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:05:26 ID:lc6GY35E0
>>334 はいはい、またいつものそれか「野球以外は全てダメ」ってヤツだな
野球は人気あっていいよなー赤字垂れ流しでも親会社が助けてくれるもんな
レッズでも「人気無いから黒字でも意味が無い」と言い切るくらいでしたら
日本には野球以外のスポーツは意味が無いですね
そういうこと言い続けてると、他のスポーツファンからも嫌われるのが
なんで分からないんだ?
リアルでは忘れられたJリーグサッカーも芸スポにおいては一定の存在感あるよね〜
良かったじゃん、サカブタ!
注目してもらえてw
342 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:07:51 ID:oG2WoFB80
ヤキウ豚ちゃんにいわれてもなぁ、
343 :
か:2005/10/20(木) 02:11:22 ID:qizTFO2tO
野球絡みの振りは華麗にスルーした方がいいぞ
どうにかして、野球の方が上って感じていたいだけだから
何を言ってもムダだよ
344 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:11:55 ID:oG2WoFB80
了解。
345 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:13:03 ID:i5cr9LW50
346 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:13:39 ID:1pF/IJyt0
で、野球に詳しい人が見なくなった所で捏造で野球を叩くんだよね。
坊ちゃんスタジアムが稼動してて残念だったねぇ
つーか埼玉スタジアムも草サッカーやらせてくれればいいのに。。
レッズが支持されているのは浦和周辺だけなので関東や埼玉で視聴率が取れないのは当たり前。
集客力を見ても所詮はオリックス以下の雑魚に過ぎん。
千葉ロッテの2軍は浦和にある
レッズは所沢でも大人気だぞ
ロッテは全く関係ない、ロッテはマジで死ね
>>347 芝を維持管理しようと思ったら、平日にユースの試合が精一杯だろうな。
スタの外に芝のグラウンドでもあれば良いんだろうけど。
352 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:27:34 ID:lc6GY35E0
>>348 埼玉って広いんだよ、同じ埼玉内を移動するより、東京に出る方がずっと近かったりする。
よって埼玉県内が一斉に1つの事で盛り上がるなんて事は絶対にありえない訳さ。
354 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:36:11 ID:zesXGfMhO
toto、累積赤字150億円に
独立行政法人「日本スポーツ振興センター」(東京都新宿区)が運営するサッカーくじ(toto)の累積赤字が
04年度決算で150億円に達することが会計検査院の調べでわかった。03年度決算では、くじのシステム
開発の初期投資に絡む銀行への返済金のうち、未払いの約90億円を費用として計上していなかった。
会計検査院に改善を求められ、04年度に先送りした約60億円も含めて計上し直した結果、未解消の赤字が
一気に膨らんだ。
・・・
同センターなどによると、totoはスタートした01年度から業務をりそな銀行に委託。毎年、委託料として
運営費のほかに、販売システム構築のための初期投資350億円を01〜05年度の5年間で70億円ずつ
支払うことになっていた。
totoは売り上げが年間420億円程度あれば黒字決算になる仕組みだった。ところが、01年シーズンの604億円
をピークに、02年408億円、03年203億円、04年156億円と年々落ち込んだ。
・・・
http://www.asahi.com/sports/update/0929/085.html 不人気は罪やで
/ ̄\
.r ┤ ト、
|. \_/ ヽ
| __( ̄ |^Д^)フ゜キ゛ャーーーッ
| __)_ノ
ヽ___) ノ
355 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:38:12 ID:oG2WoFB80
>>351 サブグラウンド(105m×68m、芝) 2面
フットサルコート(38m×18m、人工芝) 2面
356 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:39:18 ID:PNMrbrLT0
totoは販売を委託されてる銀行が売る努力しないからなw
それに法律で縛られてるし、あれもこれもダメな状態でスタート。
358 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:42:05 ID:gIp9GPyw0
totoはな、うちの爺さんが、toto買いにいって
未成年かどうかを確認するために、身分証の提示を求められたって言ってたしな
初めから黒字だすつもりだったとは思えない。
サッカーファンがTOTO買うわけないし
360 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:43:33 ID:zesXGfMhO
>>351 まあ同じ所でやりたいってのが人情というもので。
>>355 サブグラウンドは草サッカー出来るようになったんだっけ?
>>360 ロッテとオリックスに言ってやれ、、
9割以上がタダ券入場者、、ァ
363 :
か:2005/10/20(木) 02:45:46 ID:qizTFO2tO
所詮は、天下り先を作っただけなんだよなぁ
totoって…
364 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:46:19 ID:PNMrbrLT0
大阪府民を無料招待
来月27日、大阪ドームの楽天戦
プロ野球のオリックス・バファローズは、「大阪府民デー」の企画として、
6月27日に大阪ドームで開催される東北楽天ゴールデンイーグルス戦に、府民を無料招待することを決めた。
地元・大阪でのファン拡大につなげるのが狙い。
6月1日発行の「府政だより」(コピー可)を持参すれば、内外野の自由席に2人まで入場できる。
満席になっても立ち見はできるが、混雑次第では観戦できない可能性もある。
午後5時開場で、試合開始は同6時15分。問い合わせは、オリックス球団(06・6586・0201)。
(2005年05月31日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/sp_baseball/ob50531a.htm 制限無しwwww
オリックス先着1万人にゲームソフト
もうチームには頼りません?オリックスは前代未聞のファンサービスで観客動員増を狙う。
15日から始まる対西武3連戦で、ゲームボーイアドバンス用ソフト『真・女神転生デビルチルドレン闇の巻』(定価4800円)を
各日先着1万人に無料配布する。
26日の対日本ハム戦、9月15〜17日の対西武3連戦でも同ソフトを先着5000人に配布予定。
合計5万本、総額実に2億4000万円相当の大盤振る舞いだ。
現在チームは5位に7ゲーム差で2年連続の最下位が濃厚だが、
毎週土曜日の『花火ナイト』では連日超満員を記録するなど、
グラウンド外の話題での“客寄せ”は好調。
「チームに明るい話題がないですからね」とは球団職員。
ファンサービスが、凡プレー続きのグラウンドからどんどんかけ離れていく。
http://daily.jp/baseball/2003/08/15/092882.shtml ゲームソフト計5万本2億4000万円・・・・・・・・・・・・・・・・・www
限度知れww
野球totoでも五輪totoでも結果は似たり寄ったりだと思うよ。
売ろうともしないだろうし、売る努力もしない、そうシステムになってるから。
366 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:51:09 ID:0gkIWUG10
367 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:51:28 ID:zesXGfMhO
この反応からするとtotoの赤字聞いたの初耳だな?( ^ω^) y−~~
今夜のホロン部は世間知らずすぎだな
浦和って人口どれくらいだっけ?
371 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 02:56:18 ID:PNMrbrLT0
野球側の発表って見た目で数えるから怖いw
>>369 レッズの地元視聴率って埼玉でどれ位とってるんだ?
浦和は一部の中年オタ相手にしてるだけか
なんだか虚しいね
野球との比較は専用のスレがあるんだから
増資の話をしてください><
>>372 昼間で平均5%
再放送の昼ドラ以下らしい
376 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 03:05:42 ID:J8vd2q4T0
税金がどうとか叩けないから視聴率の話にすり替えか
377 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 03:05:48 ID:8YIn6hiQ0
なんで野球豚がファビヨッテるの?
不思議
人気が落ちてるから心配してるんでしょ?W
増資の話か。
もうちょっと三菱自動車が補填してくれてきた分を返してから
補填契約を解消しても良かったんじゃないかなぁと言う気がしないでもないな。
三菱自動車は相当苦しい状況だろうし。
379 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 03:06:34 ID:8YIn6hiQ0
レッズが黒字で儲かってるからひがんでるの?
横浜ベイスターズは赤字らしいけどW
>>375 ソースは?
まぁ、らしいとか言ってる奴に聞いても無駄かw
381 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 03:08:57 ID:S2lF0dPH0
>>366 ぎゃハはははははははははははははははははははははははhdrtfyおええうえwwwwww
382 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 03:10:48 ID:mO/Qz6sM0
リストラされたおじさんが暴れてるだけですので><
乗り突っ込みに突っ込まないからID変えるの止めな
めんどくさいでしょ
名もない田舎の中小企業が黒字出して自慢してんのは実に微笑ましいね (^m^)ぷっ
385 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 03:19:36 ID:J8vd2q4T0
観客収入だけで選手年俸をまかなえるってのは大きいね
レッズの場合極端な話スポンサーが全部降りて自工が倒産したとしても
規模縮小すれば(それでも他クラブ平均より多い位)入場料とグッズ販売だけでやってける
386 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 03:53:41 ID:HQ3qtBmP0
>>332 野球のグランドってサッカーグランドに比べると
比較にならない程稼働率が高いよ。因みに広島市民球場の
一般使用日数調べてみ。Jで一般で共用しているグランドじゃ
考えられん程に一般で使われているぞ。
なんだか草野球で使われている事が悪い事のように書いているけど
多大な税金を投じてほとんどプロでしか使われないグランドの方が
問題じゃないの?
388 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 06:34:21 ID:SWfN2oyr0
ヤキウって一体・・・・・><
鹿島・・・・・黒字 日本ハム・・・・・赤字
浦和・・・・・黒字 楽天・・・・・・・・・黒字
大宮・・・・・黒字 西武・・・・・・・・・赤字
柏・・・・・・・黒字 ロッテ・・・・・・・・赤字
千葉・・・・・黒字 読売・・・・・・・・・黒字
F東京・・・・黒字 ヤクルト・・・・・・赤字
東京V・・・・黒字 横浜・・・・・・・・・赤字
川崎・・・・・黒字 中日・・・・・・・・・・赤字
横浜M・・・黒字 阪神・・・・・・・・・・黒字
新潟・・・・・黒字 オリックス・・・・・赤字
清水・・・・・黒字 広島・・・・・・・・・赤字
磐田・・・・・黒字 ソフトバンク・・・赤字
名古屋・・・黒字
G大阪・・・・黒字
C大阪・・・・黒字
神戸・・・・・赤字
広島・・・・・黒字
大分・・・・・赤字
389 :
追加:2005/10/20(木) 06:42:01 ID:SWfN2oyr0
ヤキウって一体・・・・・><
札幌・・・・・黒字 日本ハム・・・・・赤字
山形・・・・・黒字 楽天・・・・・・・・・黒字
仙台・・・・・黒字 西武・・・・・・・・・赤字
水戸・・・・・黒字 ロッテ・・・・・・・・赤字
鹿島・・・・・黒字 読売・・・・・・・・・黒字
草津・・・・・黒字 ヤクルト・・・・・・赤字
浦和・・・・・黒字 横浜・・・・・・・・・赤字
大宮・・・・・黒字 中日・・・・・・・・・・赤字
柏・・・・・・・黒字 阪神・・・・・・・・・・黒字
千葉・・・・・黒字 オリックス・・・・・赤字
F東京・・・・黒字 広島・・・・・・・・・赤字
東京V・・・・黒字 ソフトバンク・・・赤字
川崎・・・・・黒字
横浜M・・・黒字
横浜F・・・・黒字
湘南・・・・・黒字
新潟・・・・・黒字
甲府・・・・・黒字
清水・・・・・黒字
磐田・・・・・黒字
名古屋・・・黒字
京都・・・・・黒字
G大阪・・・・黒字
C大阪・・・・黒字
神戸・・・・・赤字
広島・・・・・黒字
徳島・・・・・黒字
福岡・・・・・黒字
鳥栖・・・・・黒字
大分・・・・・赤字
390 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 06:52:48 ID:s621OdwaO
商売がうまいよ
レッズは
グッズとか
うまく金吸い上げられてる感じ
391 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 06:54:11 ID:CaqJlJph0
苦しいときは助けてもらって、儲かってるときは恩人を切り捨てる。
392 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 07:01:36 ID:SWfN2oyr0
>>391 切るなんてどこにも書いてないんですがw
>>392 どうにも分が悪くて、最後にはそれしか批判できなくなったやきうヲタ哀れ。
しかも、指摘が全く的はずれなところが、やきう脳全開でまたまた哀れ。
大丈夫、やきうには強いファンが居るじゃないか。
そう、猿山のお猿さん達が。
と書いていて、気がついた。
つまり、やきう脳=猿脳と言うことなんだ。
やっとサッカースレ荒らすやきうヲタの頭が弱すぎる理由が解ったよ。
394 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 08:06:48 ID:Z4fS6PTIO
凄いのは三菱から来た社長が、親会社の不利益でもかまわずに理想を追求することだな。
395 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 08:11:11 ID:2n69zoxI0
Jリーグもう開幕したの?
>>1 これはいいことだよね。
儲かった途端に親会社とサヨナラって意見もあるけど、
普通の親は子に見返りを期待しながら育てたりはしないもんだ。
子供が立派に自立して、初めての給料でプレゼント(=黒字還元)してくれた。
それで十分だと思うな。
でも、レッズってスポーツとして大事な【人気】ないよね。
田舎の中小企業が黒字出しても世間は注目してくれないよ。
398 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 08:18:56 ID:GEkx4rVK0
>田舎の中小企業
もうこれしか言う事無いんだなw
>>366 レッズにしては意外と地味でびっくりしたw
やはりサッカー応援してるのってスタジアム観戦の一部ヲタだけなのかな…
400 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 08:22:36 ID:lXYvn8tw0
で、赤字になったらまた埋めてもらうんだなw
401 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 08:23:39 ID:mO/Qz6sM0
>>398 頭が悪いから同じ事しか出来ないんだよw
402 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 08:32:31 ID:SWfN2oyr0
Jリーグの場合・・・・・子供の時世話を焼かす子供(クラブ)。だが愛情一杯に親(親会社)が育て
社会に送り出す。浦和の場合12歳で独り立ちさせ地元の人にも優しく(レッズランド)
学業、スポーツを両立!
プロ野球の場合・・・・子供の時世話を焼かす子供(球団)。そして適当に金だけかけて育てる。
だが何時までも社会不適合者で時にはニートに。地元の人と交流が無く
閉じこもる。周りの友達も捨てられたり、養子に出されたりしつつ70歳を
越える。
しかしその田舎チームにvodafone(もうやってないか)や
MSN(新潟だけど)がスポンサーになるのっておもしろいな
新潟の
胸に亀田製菓
背にMSN
という対比がおもしろい
404 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 09:06:30 ID:gSTQ/Lw5O
浦和はレッズランドで野球に取り組む心の広いクラブです
405 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 09:22:39 ID:0FAmVPem0
>>372 29:08/22(月) 20:11 XqBq2F5n0
25
埼玉TVは、20〜30%行くのは普通らしい。
350:10/18(火) 23:14 qBiO6lyO0 [sage]
>埼玉TVは、20〜30%行くのは普通らしい。
でもなぜかTV埼玉って西武戦とレッズ戦の時間帯がかぶると
西武戦を放送するんだよな。
たとえレッズのホームゲームでも。
353:10/19(水) 08:47 NlSLSuJCO
350
ライオンズの中継は西武が枠を丸ごと買ってるって話を聞いたことがある
真偽不明
テレ埼の中の人の曰くレッズ戦は地元で視聴率取れるし、
スポンサー枠もすぐ埋まるのでもっとやりたいらしが…
TBS>NHK>TVS
407 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 10:04:15 ID:PbtJyNZ30
5億円の増資するらしいけど、増資するとなにかメリットがあるの?
408 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 10:04:16 ID:wTFZM04j0
>>399 巨人の銀座パレードや阪神の御堂筋パレードから、
居合わせたただの買い物客を引けば大差ないらしい
パレードの人数が人気を表すんなら数年前のベイスターズの大量のファンはなぜ今球場に行かないのでしょう?
なぜ楽天の三木谷に勝手に売却話をされても黙っているのでしょう?
411 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 11:30:48 ID:KppxAdS4o
マジで浦和は全スポーツクラブの理想形だな
素直に見習うべき
412 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 11:33:44 ID:mO/Qz6sM0
413 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:24:06 ID:hFThqXzm0
Jリーグ?
キチンと競技場維持費に見合った使用料支払ったら
全クラブ赤字なんだよ
黒字黒字黒字威張るなら
競技場所有者の自治体に正当な対価支払え
税金で補填されてんじゃねーよ
>>413 >キチンと競技場維持費に見合った使用料支払ったら
具体的に幾ら?
415 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:28:42 ID:hFThqXzm0
>>414 Jのクラブがよこはめべいすたーず並みに
1試合2000万円の使用料を支払うところから始めてください
これでもたぶん、Jリーグ用の総天然芝の豪華施設では足りませんけどね
55億の黒字てすごすぎ
419 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:35:11 ID:KppxAdS4o
スタジアムの維持を
一クラブに押し付けてどーするんだ馬鹿
グッズ収益で大儲けなのかレッズスゴイな
うちにクラブにもこれだけ収益があれば・・・
421 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:42:02 ID:tUpEtFsX0
>>416 楽天は
老朽化したは宮城球場の改装費用を負担するのを条件に
『4500万』で県から管理運営が委託されてるだけ
昨オフ30億、今オフ40億円の大金で改修してんの
そのうえアマ野球使用も可
>そのうえアマ野球使用も可
ワロス
>>421 球場改修費の負担は仙台に球団を設立したいと訴えた時の約束ですよ。
それにアマ野球なんて高校野球で限られた試合(決勝等)で使われてる程度ですが?
現在は殆ど楽天専用になってしまった為にアマの為に別の場所に野球場作る計画建ててますよ。
あ、そうそう、ベガルタ仙台は年間5700万の使用料払ってますけどね。
424 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:53:03 ID:+QfneuUn0
問題です
フィールドと全スタンドを使用した場合の基本料金は、プロ料金だと144万円です。
↑これ何処の競技場でしょう?
ヒント:年間維持費8億円ですw
425 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:56:55 ID:GpKEHr5R0
>地域密着度を高める狙いもある。
つまりは「税金依存」を高める狙いもあり得る。と言うこと。
426 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 14:05:38 ID:7Sc47Kyfo
もっと税金使っていいよ
三菱自動車がレッズのスポンサーで
三菱電機が大宮のスポンサーなの?
>415
2000万円×J17試合=3億4000万だから
仮に埼スタの使用料を今より2000万円多めに払ったとしてもレッズは6億以上の黒字か.
実際には駒場使ったりもするけどここは簡単に.
まじで儲けすぎだな.
いまどきJリーグサッカーなんてねーw。
埼玉人はまだレッズなんて応援してんの?
430 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 19:58:41 ID:UrWBxoAY0
今どき野球なんか(
>>415 スタジアムなんていくらでもあるんだからあんな高いスタジアム使わなきゃいいのに。
どーせガラガラなんだから
433 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 22:47:10 ID:Z4fS6PTIO
お前等レッズに文句あるなら本スレ来いや!!
434 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 22:52:26 ID:OKPnOH/H0
プロ野球が盛り上がってる地域・・・札幌、仙台、東京、横浜、千葉、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡
Jリーグが盛り上がってる地域・・・浦和、新潟 ←これだけwwwwww
野球は東京が盛り下がってるから問題なんじゃないのか?
436 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 23:19:52 ID:OKPnOH/H0
巨人が人気無いなら、日本中のどのチームも人気無いことになる。
なんで盛り上がってるのに野球のチームって増えないの?
偶数で増えれば問題ないとおもうんだけど
438 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 23:27:50 ID:OKPnOH/H0
>>437 サッカーみたいに2万人のリピーターを抱えればそれで済む様な代物じゃないんだよ。
人口の多いところで、何十万、何百万人のファンを作らなければならない。
そういう地域があまり残っていない。
四国あたりじゃだめなのか
関西からも近い
というかそれじゃあ野球ってこれから先細りになるんじゃないのか
四国も候補に上がったりするよ。四国自体の人口はそれほど悪くないんだが、
四国というのは4県が山で分断されてて、全くと言っていいほど一体感が無いんだよね。
一つのチームを応援するとなると、難しくなる。
野球チームが無ければ野球が人気出ないなんて事はないでしょ。
四国なんて野球王国だしねえ
441 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 23:38:52 ID:oH3SHoxk0
>>440 人気というより
>>188のような効果があるなら
どこか手を上げないのかと思って
どういうわけか張本大沢なんかは減らす方に賛成しているから
>>442 地域が手を上げたって簡単に承認できるようなもんじゃないでしょ。
それに、先に述べたように人口の少ない地域が球団持っても大変だし、そう積極的にはならないと思う。
確か、金沢や岡山あたりは球団誘致に積極的だった。
まあ北陸、四国、関西に一つずつできてもおかしくはないね。
445 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 00:43:24 ID:uVGY5jl0O
レッズのユニストラップ幾つかダブったからって貰ったんだけど
これみんなコンプリするまで買う訳?
誰が考えるのか知らんがやはりレッズは商売上手いわ。
>415
そんなに払っちゃったら選手の給料を払えない気が。
いいのか、親会社が払うから。
447 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 01:09:51 ID:SEbdvtul0
>>445 他にも焼酎『浦和の涙』やお米『REDS RICE(レッズライス)』とかもあるぞ!
レッズはグッズ収入も結構あるんだよな
451 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/22(土) 03:18:20 ID:yiBnrfeo0
j
関東の視聴率
9/10 浦和−大分 *3.3% 15:55- 9/17 鹿島−神戸 *2.2% 13:55-
10/8 *3.1% 14:00-16:00 EX* 2005JOMOオールスターサッカー
10/15 *1.8% 15:30-17:30 TBS J1「浦和×柏」
,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,....,
/::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ
/::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i
i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / /
| ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / あはははは〜っ! どう思う、これ?
l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゛ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゛-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、
i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\ やっぱ人気ないよねぇ〜www
i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゛::::::::.../. ノ 'i
!::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ !
l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゛弋''''"::::::;.ノ
|::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
454 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/22(土) 06:20:13 ID:r9Q3sPpw0
捏造データで自己満足(笑)
455 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/22(土) 06:32:58 ID:G7EBxj7f0
456 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/22(土) 06:45:00 ID:gZGH4uXZ0
マリノスなんかも税金の補填ってあるの?
>448
四国なら、野球王国でもありキャンプ地でもあったから、そこそこ行けそうだね。
地元ファンも独立リーグなんかより、プロ野球が見たいんじゃないかな?
458 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/23(日) 03:39:04 ID:5HOelV6K0
浦和って今シーズン開幕前にVodaphoneがメインスポンサーになって
実際の財務やらは別にして、三菱自から独立!とか宣言してなかった?
それなのに、まだ親会社がどうとかいってんの?
>>459 <去年>
株主筆頭 : 三菱自工
損失補填契約 : 三菱自工
メインスポンサー : 三菱自工
<今年>
株主筆頭 : 三菱自工
損失補填契約 : 無し
メインスポンサー : ボーダフォン
461 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/23(日) 13:25:44 ID:he3S02JG0
なるほど。
メインスポンサーが5千万しか出してなかったってのも違和感あるな。
背中スポンサーのふそう(2億)の方がよっぽどメインな気がするw