【野球】熱心なファンの存在大きい・・・楽天イーグルス、東北地方に経済効果「195億円」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キレキレ@夜に鳴くセミφ ★
東北楽天ゴールデンイーグルスによる東北地方への経済効果が約195億円に達したことが
18日、東北経済産業局のまとめでわかった。
フルキャストスタジアムの1試合平均入場者数は約1万4000人。
1、2軍の主催試合を合わせた観客総数は100万人を超え、入場料収入は23億円に上った。
オフィシャルグッズも帽子が8万個売れるなど好調で、販売額は21億円。
球場への交通費、飲食・宿泊費などを含め、直接的な効果は120億円に及んだ。
また、球場周辺の商業地の地価が一部上昇に転じるなど、
下落を続けてきたJR仙台駅東口の地価にも影響を与えた。
同局は「大きな経済効果をもたらした要因は熱心なファンの存在。仙台を全国に売り込むことができ、
金額以上の効果があった」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051018-00000414-yom-spo
2名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:00:27 ID:Os+acSzf0
100万人超えたんだ
3名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:00:30 ID:aI8HQoMk0
横浜見習え!
4名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:00:33 ID:cI5ohTxF0
どうせ3なんだろ
5名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:00:44 ID:1lomP23S0
ノムさんに期待age
6名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:00:45 ID:rMn35ziP0
「見たろ、最終戦でヘッスラしたよ。打点も1付いたよ。会長自ら声出しもしたよ。これで来年も安心だろ」

            ,━━━ヽ          / ̄ ̄ ̄ ヽ
            ┃     ┃         /ヽ)―- 、   l 「そうだね、松中君
           ,―┃ ― ― ┃ー、       q`´ハ ミ ヽ  } ゆっくり休んでくれよ」
       | ̄ ̄| [|  ´ ∪ ` |]    | ̄ ̄|  <_))_,  |  /
      |   ヽ  |  ー   |  ノ    |    ヽ ___/_ノ
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-    (t) ̄ ̄ ̄|
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |    (/_ )/ / |
     |  |                |    |  ( ) ○    |-o
     |  |                 |    |   `ー―― ´
    |  |                  |    |
   |  |                   |   |




∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴/ ̄∵∴∵∴∵∴∴∴∵ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴| ● |∴∵∴∵∴∵∵∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴ _/ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ ̄   ,-‐-、 ∴ / ̄∴∵∵∴∵)
∵∴/  \     /   ヽ∴| ● |∴∵∵∴ノ
∵/   \ \    l    |   _/∴∵∴ ノ   
/   \ \     ゝ___,.ノ  |∴∵∴∵∴∵丿
      \     /      |∴∵∴∵∴∵ノ
           /       |∴∵∴∵∴丿
     \   /     \   |∴∵∴∵∴ノ
      \/     \ \ |∴∵∴∵ノ
     \ \    \ \  |∴∵∴ノ   「この無能禿が・・・」
     \\ \    \  /∴∵ノ
                  //
7名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:04:07 ID:0myVJlpC0
TBS>仙台
8名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:05:27 ID:JkPjCcpV0
地元のチームが存在することの幸せ。
弱くてもいいんです。
近くの球場で、地元チームの観戦ができる。
勝っても負けても観戦することの喜びは変わらない。
地元密着マンセーw
9名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:07:11 ID:XRLmwdLW0
 ∧_∧
(´・ω・)キキーッ!
.O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
    _..,,_
    / ,'3 `ヽーっ >>うんち
   l  ⊃ ⌒_つ
    `'ー--‐'''"

 .∧_∧
 (´・ω・)o.,_
 / つ/ ,'3 `ヽーっ >>うんち
 し-,l  ⊃ ⌒_つ
    `'ー--‐'''"
どうしたの?菊門と錦戸と小山と増田にお酒飲まされたの?

                    ∧∧
                    (   )
                    (_ <ъ
                   ,0宀0~
                  ,:'  ,:'゙
             _,,..,,,,_..,,:''' ,,:'
            ./ ,' 3 〃' 〃っ
            l   ⊃,:':'_:,:''_つ
             `'ー-〃`〃"
              .:`'' ,:''
             ,:':'  ,:''

10名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:07:53 ID:7szJ6veH0
古田が楽天の兼任監督就任なら経済効果は倍増なのに...残念!!!
11名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:07:57 ID:WuOxxK/A0
今シーズンは2回ほどフルスタ行ったが、田尾解任騒動には幻滅。
12名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:32:11 ID:QcjM2zrg0
ビジター客頼みのヤクルトは移転しろよ
13名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:12:52 ID:stGSzMbU0
×熱心なファンの存在大きい
○アホな金づるの存在大きい
14名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:21:01 ID:5qzAbIKH0
最下位独走なのにあんなに集まったもんな
15名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:22:57 ID:Z0r5teUEO
野球大好き聖少女凹入水自殺5秒前w
16名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:23:56 ID:cE3lf3Rx0
>>11
20回行ったら納得だろうよ
17名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:26:26 ID:WTZFIY3r0
東北人ってお人好しなんだなw
18名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:28:55 ID:cEEklic40
プレーオフ第五戦のラジオ実況にて

板東英二:
アメリカではエンドランは効率の悪い作戦と言われていて
データで裏付けられてるらしいですね。

田尾:
・・・(何も答えず)
19名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:49:45 ID:kje3fh9O0
東北地方じゃなくて仙台の間違えだろ。
今後、宮城全域、さらに近県の山形、岩手、福島などにどれくらいファンを
浸透させることができるかが焦点だろうね。
そのためにも3年以内にプレーオフ進出が目標になるな。
20名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:53:33 ID:8qwiQnX+0
来年は半減だなw
21名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:54:41 ID:rJVdks6T0
つーか、しょぼい金額だな。
22名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:56:07 ID:up0P1TDJ0
マジで来年は激減しそうじゃね?
田尾解任からの一連の糞騒動で一気に冷めた
3年以内に撤退したりしてな
23名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:01:44 ID:qZjKOZOl0
楽天は改造するポイントたくさんあるし改善すりゃ4位あたりに食い込みそうなんだけどさ。
なんていうか打順が悪いし、田尾のシーズン当初がまずかったんだろうな。後半はある程度よかったけど。
1番磯部で固定しまくってたのが間違いすぎた。
まぁ未来のエースありめも出てきたし、クマ野郎がもう少しきちんと投げて
しばらくは堅実な1点を取りにいく野球をしつつ守備を強化していけば最下位はなさそう。
得点力が悪いのは明らかに打順のせい。糞外人をさっさと見限らなかったのもだめだった。
24名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 01:40:50 ID:xOoxaurA0
田尾は思いこみが激しいんだよな。昨日のラジオ中継でも象徴的な場面があった。
ノーアウトランナー一塁でバッターは福浦。
一球目にバントの構えをするが結局バントはせずにヒットを打った。
田尾はベンチの指示でバントからヒッティングに切り替えたと頑なに思いこんでいて
福浦のアイディアでバントの構えをしてピッチャーを揺さぶった可能性はまったく考慮していなかった。
この手のタイプが監督をした場合、思いこみが当たっている時は勝ちまくるけど
一度どつぼにはまると負けまくる。
25名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 01:49:48 ID:F9ZheBCS0
長嶋みたいなもんか
26名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 01:51:09 ID:lIO7K4YC0
野球ってすぐ経済効果の話したがるよね〜
外野で盛り上げるしかないプロレスみたい
27名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 01:52:01 ID:ZTyourFn0
もの珍しさの今年だけw
28名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 02:08:48 ID:KG4QFmiz0
経済効果ねえ・・・
そんなもの無くても、地元に球団があるだけで幸福だろうに
29名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 06:32:21 ID:M/1GxX4h0
税金集るだけのサッカーも見習えよ^^
30名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 07:58:15 ID:QBrYyupn0
不人気な糞サッカーに税金遣うぐらいなら楽天に投資しろよ
31名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 08:11:31 ID:VV1fGJnK0
サッカーの経済効果が微々たるものだからってムキになっちゃぁいけないよ
32名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 08:37:23 ID:HJoUuIiuO
>>22
チームカラーを赤一色から赤黄青の三色にして
広橋公寿をGMか監督に、栗山英樹をチームアドバイザーに据えて
西武で二軍に落ちてる小関と読売戦力外になった隼人と2Aからデニーを獲ってくれば大丈夫
それから阪神に頼み込んで矢野を金銭トレードでもらえば十分戦える
33名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 10:28:12 ID:WbgXGkgc0
>>19
ぶっちゃけ本気に盛り上がってるのは仙台ぐらいで
少なくとも福島じゃ楽天?ああそうなのもあったね状態です
34名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:17:34 ID:NN8NJlVB0
>>33
むしろ世間的には福島県の存在自体が「そんなのもあったね」じゃない?
35名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:19:00 ID:NiZVi0sH0
これを見習って巨人は四国に移るべき
36名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:19:28 ID:pvuFocla0
>>34
話題性で鳥取に負けたことは認めるよ
37名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:20:18 ID:kPmppKge0
楽天イーグル酢は層化学会員によって支えられています。
38名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:29:40 ID:NqM7/fDe0
野球チーム一つごとに数百億単位の経済効果があるのなら、
日本は不景気になんてなってないだろw
39名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:46:20 ID:hS05t2eX0
つまり楽天がそれだけ儲けましたってことか?
40名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:46:49 ID:jYkC0Lrw0
そうかそうか
41名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 15:03:47 ID:ypMrmeeK0
>>39
野球に毒された老人と仙台経済界は必死だが
潤った気は全然しないよ。
42名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 15:04:28 ID:LEK6k0gm0
「地域密着」は仙台限定 東北楽天、ほかは浸透せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051008-00000117-kyodo-soci
43名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 15:06:24 ID:Y3uLPHuj0
四国と甲信越にはつくらんの?
44名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 15:27:08 ID:KmzHeNEh0
オリックスが移転すると思う
45名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 15:29:50 ID:netnLWET0
仙台地区での楽天カードの平均視聴率16・0%。
観客動員97万7104人
楽天黒字化へhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050928-00000092-kyodo-bus_all

「仙台ドーム」建設へ地元経済界が団結

プロ野球新球団誕生が予想される仙台市で、東北電力、七十七銀行など地元企業を中心とした
6社が「ドーム球場建設協議会」を20日に結成、県営宮城球場の隣に新球場としてドーム球場を
建設する構想を明かした。発案者である「アイリスオーヤマ」の大山健太郎社長(59)は仙台市内
の本社で会見を開いて「新球団誕生を実現するために財界としても受け皿を整える必要がある。
県や市とも一致団結してやりたい」と話した。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/10/21/06.html

仙台新球団 河北本社ネットアンケート

野球とサッカーのどちらが好きかを聞いた質問では、「楽天」「どちらかといえば楽天」が68.7%、
「ベガルタ」「どちらかといえばベガルタ」が18.8%だった。
楽天が掲げる「切磋琢磨(せっさたくま)しあう競争相手」が48.6%と、真っ二つに割れた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041013-00000013-khk-toh
46名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 15:30:36 ID:bPkQupOG0
来年はないよ
47名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 15:31:15 ID:r/CjrX4g0
ドーム(゜凵K)イラネ
現在のフルキャスト改修すれば充分だよ。
48名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 15:31:27 ID:7vTpUs4b0
楽天にいくら搾取されたのか?
49名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 15:34:47 ID:HlCJfkgU0
あのメンバーでこれだけ負けてここまで人気出るとはね・・・
50名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 15:38:51 ID:PniLrDslO
客来るのは最初のうちだけだよ…
51名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 15:41:56 ID:sDlaSSy/0
地元密着を掲げたのは大きいよな。
球団は監督や選手にも仙台移住を勧めたんだろ?
田尾はそれを真に受けて家族で引っ越してきたわけだが・・・。
52名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 15:43:51 ID:ypMrmeeK0
>>45
いつの記事だよ・・・・
53名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 15:50:55 ID:QgXGV7eKO
プロ野球は地域を活性化させてるなぁ。それに比べて税金を徴収してるだけで何の存在価値も無い、いや存在自体が迷惑をかけている税リーグ。
54名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 16:00:44 ID:g4ExgEHHO
ロッテも千葉1年目はそこそこ入ってたが96年以降ガラガラ。
瀬戸山を社長に迎えてようやく営業努力に本腰入れて、成績上昇にあわせて客が増えた。
さて楽天はどうなるかな?
これで手を抜いたら90年後半のロッテの二の舞の予感
55名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 16:06:05 ID:gdkyXUZX0
横浜だって優勝した時は凄いブームだったよ
それが今では・・・
56名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 17:37:40 ID:tmy1MGQC0
岩隈氏ね
57名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 21:14:11 ID:Jq95wE3T0
 
58名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 20:28:27 ID:A5OSpuFz0
熱心なファソはお金を払ってファン感謝デーに来てくださいね♪
59名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 10:08:13 ID:zPP48Oby0
三木谷はヤクザ顔
60名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 11:26:18 ID:ATJsvhup0
仙台の人は楽天ではなくイーグルスというべきだと思うけど。
なぜ楽天とファンまで何の躊躇もなく言うのか不思議だ。
61名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 11:36:15 ID:Q4l0EJlb0
>>60
そんなことに何の意味があるの?
別にどっちでもいいんじゃね?

無意味な価値観に拘るのはアホだよ。
62名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 11:53:19 ID:ef++Ffl70
実際のところ、物珍しさで1年目は客が入るだろうし、誰もグッズを持って
いないから売れるのは当然。選手年俸も激安選手ばかりだから良かったものの
今後勝つことを意識して高額年俸の選手を取り出したら、すぐ赤字になる。

というか、バイトを雇わずにボランティアにただ働きさせたり、それに出す
弁当を出入りの業者に拠出させて、何が黒字なんだか。
63名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 15:42:14 ID:CIGd1N3J0
> というか、バイトを雇わずにボランティアにただ働きさせたり、それに出す
> 弁当を出入りの業者に拠出させて、何が黒字なんだか。
そういうこと。
潤ってるのなんかごくごく一部のみだよ。
なにが195億円だ。
64名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 17:17:04 ID:5n2UFlQB0


      創価学会に支えられて・・・・


65名無しさん@恐縮です:2005/10/21(金) 17:17:37 ID:ObQB0Ple0
最終日にサンマ配っただけあったな
66名無しさん@恐縮です:2005/10/22(土) 02:36:23 ID:ZSSCT2Uj0
    
67名無しさん@恐縮です
三木谷はなんでも金金金