【映画】クリント・イーストウッド監督が硫黄島の戦いを映画化・来年秋に同時公開予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
硫黄島の戦いを映画化 イーストウッド監督

 【ニューヨーク16日共同】17日発売の米誌タイムによると、米俳優兼監督のクリント
・イーストウッドさんが、第2次大戦の激戦地、硫黄島(東京都小笠原村)での戦いを
日米それぞれの見方から描いた2本の映画を制作、来年秋に同時公開する計画を
立てている。

 イーストウッドさんが異例の手法をとる狙いは、硫黄島の激戦を単に「武器の衝突」
ではなく「文化の衝突」としてとらえることにあるという。

 「米国版」の脚本はヒット作「ミリオンダラー・ベイビー」のポール・ハギスさん、
「日本版」は日系人の新進脚本家アイリス・ヤマシタさん。来年2月に撮影を開始する。

引用元
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/260614014.html
2名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 16:52:04 ID:BBnMBt3p0
マーティン・マクフライ市ね
3名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 16:52:06 ID:HzjxwjRWO
パラオ戦やってほしい
4名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 16:52:14 ID:HN0KkY8Z0
はいはい
5名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 16:52:21 ID:eXqnW5Q+0
史上希に見る糞戦争映画になる予感。
6名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 16:52:56 ID:3GsMexFO0
日系だから日本寄りの視点ってか
向こうの教育受けてんだからパールハーバー風味満載だろ
7名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 16:57:32 ID:3YB+UqwO0
米国版:正義の味方アメリカ
日本版:悪の権化の日帝
8名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:01:27 ID:VVK+5bNk0
白人対インディアンのスタイルに変わりはない
9名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:02:57 ID:PpTxWdgL0
米兵が44マグナム撃ちまくるんだろ
10名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:04:20 ID:rWr6KJwP0

最後には星条旗がはためいて、大団円。
11名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:05:43 ID:Y4nRUYp70
どう転んでもそこそこいいものが出来ると思う。
上手くいけば大傑作も夢じゃない。
偏見持たずに待て。
12名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:09:35 ID:rnKQ5xW3O
バロン西出てくるかな?
13名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:12:32 ID:uQQQ1ejC0
ケン・ワタナビーは出るのか?
14名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:13:27 ID:yfZw6wBR0
ドリームワークスvsアメリカ保守
15名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:14:53 ID:+EoqJiAT0
なんでわざわざ日米で分けてんだよww
ネット時代にそんなことしても意味ねーじゃんよ
16名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:15:17 ID:hw0K4O+u0
悲劇にすれば名作になると思ってる痴呆老人。
17名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:15:44 ID:0H8gLiZv0
>>「日本版」は日系人の新進脚本家アイリス・ヤマシタさん。

新進ってところが気になるな
色物でないことを祈る
18名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:15:56 ID:NPCyaJY40
当然アメリカ人もバカスカ死ぬんでしょ
19名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:16:04 ID:2FVh3HGu0
戦争映画って昔の戦術に重点を置いたやつまでは良かった。
善悪の概念とかパールハーバーみたいな恋愛映画になると最悪。
20名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:16:03 ID:5jSMTNpK0
面白黒人が邪魔をするに決まってる
21名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:16:24 ID:BbW5O2R90
= 結論 =

2本公開して、2倍儲ける
22名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:17:06 ID:TFwJuS6b0
日本人を残虐非道の卑怯者に描くのは仕方ないことだな。実際そうだったんだから。
23名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:20:05 ID:Obp/YIOf0

      /\
    /   \  今このとき――
   /∧_∧ \    我々は立ち上がる――
 /( ´∀`)  /\
 \(    ) /  \    <<モナー>>
   \    /       \
    \/         \
          ∧∧∧∧\
         (  ´/) ))ヽ∧
         /   /  / ´∀) ∧∧
       ○(   イ○  (   ,つ, ,゚Д゚)
       /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
       (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
   / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
24名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:23:03 ID:hwA/YAMI0
>>22
どこが縦?
25名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:27:15 ID:iI0otBXD0
>>12
泣ける。
というか作中で取り上げて欲しいね。
26名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:27:44 ID:FM84s4fB0
クロスオーバーとかするんかね
27名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:29:41 ID:yfZw6wBR0
3月21日(水)晴 5年女子
今日は春季皇霊祭なので授業はお休みだ。学園へ行く途中麦畑の上で
ひばりが「ピーチクピーチク」ないていた。
もうすっかり春になったのだ。風もなまぬるい。
若芽も伸びて来る。小鳥も鳴いている。

春!春!楽しい春!明るい美しい春

夕方大本営発表があった。
ついに硫黄島が玉砕されたのだ。ああ 硫黄島の兵隊さん方、
最後まで戦って下さって どうもありがとうございました。
しぜん頭がさがる。
にくらしい敵 米英!きっと兵隊さん方のかたきをうつぞ。
http://www.h5.dion.ne.jp/~s600days/3gatu-3.htm
28名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:37:43 ID:Mqowl3ij0
俺に脚本もってくれば名作になったものを
29名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:45:27 ID:dqXYGn390
プライベートライアンみたいな悲惨な
戦闘シーン盛りだくさんなんだろうな。orz
アメリカ人からの視点だけ描くのじゃなく、
日本人からの視点も描くのは好感が持てる。
心の葛藤や友情などヒューマンなドラマにして欲しい。
30名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:49:21 ID:ZjPfbDgM0
イーストウッドだから傷に塩を塗り込むような、凄い映画になるんだろうな。楽しみだ。
31名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:49:47 ID:hlwc0nmK0
わざわざ二本にしなくても、一本の映画で両方の視点から描けばいいじゃん
32名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:49:49 ID:gnYhE8Nb0
絶対観にイカネ
33名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:50:51 ID:TBKJbeFHO
日本版だからといって日系人を起用する意図が分からない。
34名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:51:42 ID:x73rCCJx0
アイリス…イメージ悪いな
35名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:58:42 ID:2HvtnNSp0
硫黄島はアニメンタリー決断があるからいまさら糞映画化しなくても……
36名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:10:48 ID:hwA/YAMI0
>>34
ちゃんの仕事は刺客ぞな
37名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:25:38 ID:szhRnFDJ0
>1 日米それぞれの見方から描いた2本の映画を制作

はあ? 魂胆見え見えwww

38名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:30:30 ID:eD1fCD6N0

まぁー、反日映画だろ。

支那・南朝で、大ヒット間違いなしだな。




39名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:33:35 ID:kydkZGh/0
>>2

2ゲットとるのに焦って、間違えてやんの。
正しくは、「マーティ」・マクフライ だ。
40名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:35:32 ID:/zvj0LSm0
イーストウッドだからつまらない反日映画にはしないんじゃないかな
41名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:35:46 ID:kydkZGh/0
>>29

> 心の葛藤や友情などヒューマンなドラマにして欲しい。

硫黄島の戦いにそれを求めるのは無知。
42名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:36:18 ID:gnYhE8Nb0
この映画見に行く奴全員在チョンな
43名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:38:45 ID:3eGFQ84zO
24をインスパイヤしたんだろ
44名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:40:32 ID:xXdPoOC80
逃げる島民は日本兵だ

逃げない島民はよく訓練された日本兵だ

45名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:41:23 ID:xXdPoOC80
ところでアパムは出てくるの?
46名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:46:04 ID:JuHxc8t30
ダーティーハリーポッター
47名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:48:24 ID:7AstIsRU0
バロン西がチハ神で海兵橋頭堡を蹂躙するのですね1111111111111111111!!!!!!!!!!!!!
ラストはハリー伍長とサムライソードで対決するのです!!!!!!!!!!!!!!!!!
48名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:56:18 ID:gnYhE8Nb0
この映画見に行く奴全員リンチしような
49名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:56:45 ID:0+hYEUb20
支那人俳優は使わないで下さい
50名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:58:35 ID:gnYhE8Nb0
↑無理
51名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:58:36 ID:3sdj6lJL0
シンレッドラインの悪夢再び
52名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:58:53 ID:IHwSI+N40
そういやちょっと前に映画のプロモーションで来日したとき
石原都知事と会ってたな
53名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 19:00:49 ID:dqXYGn390
>>41
勘違いすんな。
アメ公と日本人の友情じゃねえよ。
54名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 19:05:25 ID:x1ULI07/0
銭の臭いに敏感な香具師
55私事ですが名無しです:2005/10/17(月) 19:47:35 ID:AZ6DqaMs0
俺はソロモン諸島での日米海軍の艦隊戦を映画化して欲しい。







56名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 19:49:31 ID:3WzkD0HE0
栗林中将を変な中国系の俳優とかにやらせたら承知しねーぞ。
57名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 19:49:59 ID:76i8tAM60
また反日映画か?
58名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 20:04:13 ID:aACPKdGl0
どうして戦争映画に友情の要素を求めるのはなぜ?
59名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 20:36:46 ID:XVCTSxnM0
>>56
日本人役が日本語を喋るかどうかで決まるだろうな
SAYURIみたいに英語喋らせてるようだと役者の選択肢が狭まる
60名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 22:39:05 ID:8jqFSy9n0
原田真人が偉そうなことブログに書いてるが、自分に依頼が来てないので
ぶーたれているのか?
61名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 23:47:36 ID:oluYztZZ0
「俺によこせ」というアピールのつもりだろう
62名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 01:00:26 ID:WwGsVun30
プレデター3キタ━━*´∀`)´∀`)゚∀゚)・_>・)*´艸`)*´Д`)⊃д`)´,_ゝ`)・ゝ・)´_>`)'A`)`∀)━━!!!!!!!!!!!!
63名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 02:05:12 ID:lOj36yga0
これはあれですか、日本が侮辱されててもバーホーベンに怒る奴がバカっていう
バーホーベン房ならぬクリント房がわきそうな映画ですね。
64名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 05:16:11 ID:4WUDvA320
ニュース速+にもスレが立っているけど、あっちは米誌TIMEの英文記事を日本語訳
してるみたいで、内容が詳しい↓

【硫黄島激戦】日米それぞれの視点で「2つの文化の衝突」として映画化 2タイトルを来秋同時公開…クリント・イーストウッド氏
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129575830/
65名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 05:58:22 ID:U82KeLHQ0
>>17
日系人は全員反日家です
よって反日映画になることは確定
66名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 08:03:57 ID:qYk7Sgmg0
ホリョダ!!!
67名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 08:06:31 ID:qYk7Sgmg0
>>29
日系人は、日本人じゃないぞ。
中身はアメリカ人。
68名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 09:54:55 ID:TUQIk9sc0
パールハーバーが日本人に不評だったんで形だけでも公平にするつもりなんだろ。
形だけで終わりそうだがな。
69名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 15:38:25 ID:OCh2KvHs0
パール・ハーバーは糞だ

ごめんなさい

by チーム☆アメリカ
70名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:03:26 ID:8JnDde1p0
>>63
あたりまえだ。
バーホーベンとイーストウッドがなにをしても絶賛するのが人類の義務だ。
71名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:15:36 ID:nDZ0hqId0
>>16に同意。イーストウッドの悲劇好きにはそろそろ飽き飽き。
72名無しさん@恐縮です
たぶん、米版でトラックを押して動かしたら、
日本版で、扉が開くようになるんだろうな。