【野球】楽天前監督田尾氏、「次は冠が変わったイーグルスの監督がしたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
452名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:12:48 ID:rjjBlXNc0
田尾は活き活きしてきたね
ニッポン放送のラジオ実況も伸び伸びしてたし
453名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:14:44 ID:1j+jrPA80
野村でチームは愛されるのかね・・・

新規参入チームなんだから田尾みたいに
足の軽い監督はうってつけだと思ってたけど。
454名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:15:06 ID:LCyqLa2X0
どこ行っても上にたてついて生きてきた奴だからな、田尾は
455名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:16:48 ID:zDeEV/410
野村というブランドが欲しいだけだろ。そこそこ戦力を育ててくれるだろうし。
一番大事なことは、黒字経営を維持することです、この球団は。
456名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:22:41 ID:wM3dc1tv0
ファンは楽天を愛してるわけでなくイーグルスを応援してるだけだお
457名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:37:46 ID:gXjAHSTD0
仙台人と野村って相性悪そう。
458名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 16:00:38 ID:4C4lZwAP0
チームより親会社が話題にのぼるようなことはもうやめてほしい
毎年毎年ゴタゴタばっかりだし
これじゃあファンが離れていくのもわかるよ
田尾もいいたいことがあるのは解るけどファンのためには沈黙しててほしかった
459名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 16:17:54 ID:o/DpqupP0
>>126
ないだろうな・・・放送前だし。
放映は21日。
460名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:55:10 ID:EnAqG2G4O
>>451
田尾は三木谷の部下じゃねーよ・・

ただ一野球人だよ・・

社員じゃねーんだから。
461名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 19:11:26 ID:cd9G69QE0
楽天みたいな糞チームには田尾がお似合いだったのになぁ
462名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 19:12:27 ID:aAh501GS0
>>460
部下だよ
463名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 19:26:17 ID:EnAqG2G4O
>>462
ただの野球好きなだけの、野球が好きだからこそ野球の為に一生懸命になる一監督だよ・・

職人。部下じゃない。
464名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 19:48:19 ID:/9Ib7l+W0
465名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 23:57:19 ID:rjjBlXNc0
田尾は辛口だな
466名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 14:03:23 ID:RwlE/vqoO
あげとくか・・
467名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 14:18:05 ID:FA3uZQGLo
フィラデルフィアイーグルスか
468名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 17:43:59 ID:Thlf5QPJ0
>>463
雇われ人の人となりなんてどうでもいい。
給料貰って三木谷の経営するチームの監督を請け負ってたんだよ。
部下だよ。
469名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:16:35 ID:dT3LBfp80
チョッと前のレスに「田尾が仙台に家を建てた」とあるが、マジ?
何年いるか分からないのに、普通立てるか?
自分は田尾が住んでると噂のある所に住んでるけど、一度も姿を見た事がない。
470名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:27:17 ID:LuXdoWkP0
同志社の監督がいい
471名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:07:32 ID:hxgjt//U0
田尾
472名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 07:17:07 ID:u/8xLIH+0
>>447
言わんとしていることはわかるのだが、
>しかも業務を腕立て伏せしながらというのが法的に決まっており、
ってどういう意味なの?
473名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:37:00 ID:y+BltxaK0
田尾といえば
昔プロ野球ニュースの司会してたとき
F1の話題振られて
思いっきり「興味ないし眠いから見なかった」
みたいな事言ってたような
474名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 21:43:58 ID:hxgjt//U0
>>473
正直者でよろしい
475名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 22:40:25 ID:NEs/VmCf0

  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |  _,___人_   .| 
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  |  《・》 《・》  |   
 (6|   ,(、_,)、  |6)  村上ファンド・イーグルスに来て下さいよ
  ヽ  トェェェイ  /    
   ヽ ヽニソ /     
     `ー一'
476名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 22:49:17 ID:gBB/3q1l0
楽天以外では監督なんて出来なかっただろーし、
1年だけどいい夢見せてもらったんだから感謝しろw
477名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:06:28 ID:n1vFz0Qp0
楽天関係者が大量に居るスレはここか。
他の類似スレでは田尾擁護がおおいのに(w
478名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:08:16 ID:n1vFz0Qp0
ミキタニを押していたやつらの責任も大きいな。
経団連とオーナーどもだ。
479名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:16:56 ID:SWdiMhUm0
480名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:27:30 ID:XQukEcUf0
横浜ヘッド兼打撃コーチに田尾・楽天前監督を招聘へ

横浜は来期のヘッド兼打撃コーチとして、今シーズン限りで楽天の初代監督を
解任された田尾安志氏の招聘をすすめていることがわかった。横浜は今シーズ
ン、おもに投手陣の活躍により4年ぶりとなるAクラス復帰を果たしたものの
チーム打率はリーグ5位に留まっており、より上位を目指すためには打撃陣の
強化が緊急の課題となっていた。球団は伸びなやみの目立っている若手・中堅
野手育成のためにも理論派コーチの存在が必要と招聘を画策、中日時代に選手
として親交のあった牛島監督の推薦も決め手となり、今シーズン限りで楽天の
監督を解任された田尾氏に白羽の矢が立った格好となった。田尾氏も周辺に「
やはりできるなら現場にこだわりたい思いがある。(横浜は)村田や古木など
楽しみな選手もいるのでやりがいが多い。これまでの経験を生かしてバッティ
ングだけでなく、さまざまな面でアドバイスできればいいのでは」と語るなど
入団は決定的な模様だ。

[2006/10/19/23:19]
481名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:39:59 ID:dnB/ipuJ0
>>480 牛島と田尾は才能だけでイケイケドンドンな中日の選手の中にあって
自分の野球技術を言語化出来る選手だったからな

その反対→宇野、小松
482名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:42:20 ID:aCRBL2rI0
>>481
志村、日付!日付!
483名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:43:13 ID:hxgjt//U0
田尾はニッポン放送の解説者だろ
484名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:10:39 ID:HcQlRs8x0
田尾さんカワイソス

楽天社員が必死に2chで田尾叩きしてるのはバレバレ
485名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:13:46 ID:bOwVg8pu0
三木谷が年寄りと気が合うのは分かる気がする。
年齢の割に手法が高齢者の権力者と同じだもの。
486名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:27:56 ID:eedpBTrzO
まわりから100敗が当たり前の戦力と言われて、補強もしないであの結果なら善くやったほうだと思うんだけどなあ。
そんなに勝ちたければ大量のポケットマネーにもの言わせてメジャーを2、3人と言わないで沢山引っ張ってきてテストしながら日本に合う奴を探せばいいんだよ。



田尾にもう少し戦力と時間を与えてやりたかったね。
487名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:30:16 ID:aVNIjFtG0
>>484
俺は野村の最後の仕事を見たい

叩きはしないが田尾続投希望はうざく感じる
488名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:36:37 ID:0///lXMe0
ベイスターズをUSENが買い取る気まんまんらしいが
USENシャチョと三木谷シャチョがマブダチだということを知らんのだろうか。
入団決定て。おんなじ目にあうぞ。
489名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:41:52 ID:uVc7vAxhO
所詮イーグルスはみきたんのオモチャWWW
490名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:42:53 ID:+3wMQLBp0
戦力も揃ってない弱いとこはもう嫌、と
491名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:42:57 ID:iwDU/hZZ0
492名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:44:27 ID:V7K0MzMH0
USEN宇野康秀の出資で藤田晋はUSENから独立してサイバーエージェントを作った。ライブドア(エッヂ)はサイバーエージェントの下請け。
USENはグループにエイベックスと資本提携があり、子会社GAGAの現社長はエイベックスを追い出された依田巽。

いかがわしい連中だ。
493名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:53:25 ID:Ab9z99470
三木谷は独裁者気取り馬鹿。
1年で解任させたのは三木谷王国の社会主義体制のせいだ。 
494名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:11:24 ID:gftApiTy0
経営者たるもの、所有チームを弱体化するのが仕事。

 サッカー  二度とJ1に戻れない
 野球    万年最下位へ

全ては自分の金のため
495名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:23:11 ID:JWtOoZAJ0
野村に1年契約w
なめてるな三木糞
496名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:28:13 ID:4Cz68pF+O
>>490
「中の人が変わったイーグルスの監督がしたい」ではなく
「冠が変わったイーグルスの監督がしたい」と言っている
497名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:33:33 ID:xHytcUHR0
生が売りの番組だったはず
498名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:34:46 ID:SD0osO/Y0
>>496
判った。
つまり楽天という名前を捨てて
新しい会社名になればいいのだな?w
499名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:35:10 ID:B+YO0r7OO
なんだこりゃ!楽天社員ばかりだなこのスレ
500名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 03:24:19 ID:t0DCHucjO
>>499
むしろネットで盛んに叩いてる方が社員ぽい
明らかに待遇悪そうだし
501名無しさん@恐縮です
誰もイーグルスに「ゴールデン」をつけなくなってる