【野球】楽天前監督田尾氏、「次は冠が変わったイーグルスの監督がしたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1哭きの竜φ ★
 三木谷さんに意見したのは僕だけでした ◆

 プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスの前監督・田尾安志
氏(51)が関西テレビ「ムハハnoたかじん」(毎週金曜、午
後7時29分〜)に出演し、ぶっちゃけトークを繰り広げた。

 田尾氏がテレビのトーク番組に出演するのは監督解任後初めて。
収録前は「極力なにも言わないつもりで来ました」と言っていた
が、トークが進むにつれ、パーソナリティーのやしきたかじん
(56)やコメンテーターの宮根誠司(42)らに乗せられ徐々
に本音がポロリポロリと出てきた。

 TBSの筆頭株主になるなど、いま話題の楽天・三木谷浩史社
長(40)について、宮根が「いちいちあの人、細かいこと言っ
てくるんでしょ」と水を向けると、「三木谷さんに意見する人間
は僕しかいませんでした」ときっぱり。

 また、「次はどこのチームの監督をしたいですか」という質問
には「冠(親会社)が変わったイーグルス」と答え、これには出
演者たちも大爆笑だった。

 番組収録後は「乗せられて、しゃべりすぎたかな。でも、たか
じんさんがガンガン本音で話してくださるので気持ちよく楽しか
ったです」と田尾氏。この模様は21日に放送される。

http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200510/16/ente186356.html
2名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:03:38 ID:SpHICm910
2バレンタイン
3名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:03:39 ID:4AwWHNE/0
2GET阻止
4名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:04:10 ID:5pa+euSE0
生放送が売りの番組だったのに、生じゃなかったのか、これw
5名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:04:35 ID:MBsYcUc50
社長が細かいこといわなくてどーする
6名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:04:49 ID:oPV+3Zmr0
Yesマンしか居ない環境は辛いよね。
7名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:05:01 ID:U9xxeZTr0
仕事もらっておいて

そういう事言えるのって良いな。
8名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:05:15 ID:sW1wTWct0
2
9名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:05:35 ID:VthJaFrp0
田尾ってやっぱりクズだな
10名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:05:39 ID:asYQgtrE0
>>5
そりゃGMの仕事だ。
11('A`)へたれの極みここにあり ◆oJlmXYegxg :2005/10/16(日) 22:06:05 ID:iN6YF8zP0
>>7
三年この先安泰かと思ってたのに一年目でクビになったらそりゃいいたくなる罠
12名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:06:18 ID:SRVOYdbl0
田尾もうやめてくれお
13名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:06:32 ID:L1/MpYKd0
すげぇ捨て台詞w
14名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:06:34 ID:+aVAzALk0
先週は2chを敵視してるオ○ラさんがゲストでしたズラ
たかじんが3〜4年来の2chねらーであることを知ってか知らずらか
15名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:06:39 ID:5aMwuzGWO
身売りしろってか
田尾はファン無視だな
16名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:07:07 ID:5fBXa5+D0
宮根が「いちいちあの人、細かいこと言っ てくるんでしょ」と水を向けると、



宮根煽るねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いいぞ宮根wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:07:20 ID:rAs0uanN0
田尾のことすっかり忘れてたよ。
18名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:07:21 ID:HI7+lXHV0
零細家族の会社じゃあるまいし、社長がいちいち細かいことを
口出ししてどーするよ。
19名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:07:26 ID:nbBLWw8c0
楽天もライブドアと変わらないのか
20名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:07:35 ID:WqjFHgoK0
ユニホームの胸に企業名が書いてあるのはココだけだからなぁ、、、。
21名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:07:52 ID:FTieHko70
冠か・・・

大橋巨泉のゴルフイーグルス

ならどうだ?
22名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:07:52 ID:GLsm5di00
ローカルでしか言えないんだろな
23名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:07:56 ID:SpHICm910
今度は熱いお茶がこわい
24名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:08:09 ID:FJwqIPaL0
田尾も相当溜まってたんだろうな
25名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:08:39 ID:TClSP9m90
>>24
ウホッ
26名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:08:40 ID:qshjoEWP0
田尾
白いブランコ歌ってくれや。
27名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:09:12 ID:Fxi/M0Iv0
三木谷は糞だが、田尾も無能馬鹿なのは事実
今後田尾を監督として招聘する所はないと思われw
28名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:09:21 ID:asYQgtrE0
たかじんもむかし田尾のカミさんを散々バカにしまくってたような。
29名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:09:21 ID:vW5duy6D0
>>15
冗談通じないお方?
30名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:09:33 ID:dSZ7mQ1CO
三木谷は 強いものに弱く 弱いものに強い独裁者
31名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:09:44 ID:i725p2Ax0
>>11
仙台に家建てたくらいだからな
32名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:11:02 ID:oPV+3Zmr0
肝心のミッキーは今じゃTBSの方にご熱心だしなあ。
イーグルスの事覚えてるかな。
33名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:12:03 ID:zBlrMbI+0
ちょっと喋りすぎじゃないか
34名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:12:03 ID:/fy/+Hz80
生じゃないのか、この番組ww

しかし野村とも決裂して、地味〜な監督なんかになった日にゃ、堀内巨人のように、
「楽天が身売りして新球団になって、田尾監督再就任までの繋ぎ」
とか言われんのかな
35名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:12:30 ID:tkX+w+qz0
>>32

ヒント: 「どうでもイーグルス」
36名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:15:16 ID:eQWkoKNI0
仰木・新井・田尾
イチローは帰ってきてもこの3人の配下のチームでないとプレーしたくないらしい
37名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:15:26 ID:CGAhO4hn0
田尾解任は、まあ、しょうがないとも思う。
(個人的にはもっと田尾にやって欲しかったが)

でも、その後任が、野村ってのは、納得できない。
若返りしろよ。
38名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:16:01 ID:+OBRofx0O
>>29
釣りが通じないお方?
39名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:16:21 ID:asYQgtrE0
>>37
そこで大(ry
40名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:16:33 ID:lic6kUZAO
田尾馬鹿なくせに生意気ですよ、身の程を知りましょう。
41名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:16:40 ID:errx1q0E0
首になって当然だな。こりゃ。

不当解雇だってなら,首を決めるきっかけになった「来期に向けてのレポート」
の内容を公開してみろよ。まったくでたらめなことばっかがつづってあったから
首になったんちゃうんか。

あと,おめーが1年でやめたことで,仕事をなげうってあつまったコーチ陣の
人生も狂わせてしまったことに対して,お詫びの一言もないんか?
おめーは,。
42名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:17:35 ID:RtZCWt8y0
楽天はクズだな。
田尾をなぜ解雇したんだ。
43名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:17:43 ID:HSKFW//i0
田尾さん、がんばって!!

ずっと、応援しています!!!
44名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:17:48 ID:di8I0XNI0
ミヤネ(゚听)イラネ
45名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:19:26 ID:RtZCWt8y0
オーナーがクズ。
46名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:19:29 ID:E3I0eYGp0
まあ良くも悪くも正直な人だよな。
こんなんだから楽天からしか声がかからないんだろうけど
47名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:19:34 ID:Pl0dGterO
>>41
詳しく。てかソースよろ。
48名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:20:06 ID:zBlrMbI+0
三木谷も田尾もクズ
49名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:20:28 ID:3GKjPi0m0
>>20

soft bankも書いてないか

>>37

若造で駄目だったんだから
やはり経験がある人間をというのは仕方無い
自分の間違いをさっさと認めて方向転換するのも必要だろう
50名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:21:07 ID:iAYbWP4BO
田尾は男やな。
楽天の基地外にモノ申す漢は業界違えてもいないからのう。
ま、監督としてはアレだったのだが。
51名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:21:36 ID:VRCHz1E00
こんな無能どこもやとわないよ
52近藤昭仁:2005/10/16(日) 22:22:11 ID:x00OY5RP0
贅沢を言うな、贅沢を

もっと強いチームで監督をやりたかった・・・

そしてバントを
53名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:22:16 ID:3C5AZF+B0
コレ、やばいね。
田尾は、もう2度と楽天関係の仕事はできないね。
いつまでも野球バブルでもあるまいし、
もうちょっと賢く振舞っても良かったよなぁ。
子供っぽいね、言動が。
54名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:23:06 ID:g5wWGlPSO
みきたには最悪すぎる。やっぱ俺はホリエモンのほうがいいな。
家まで買ってこの先どうするんだろ
55名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:23:10 ID:zF7Sn51e0
>>53
できると思ってたお前がガキ。
56名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:23:10 ID:GyQwC02D0
三木谷が死ねば解決だな
57名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:23:13 ID:x00OY5RP0
>>37
>>49
その野村がさっきテレビで一言

・・・監督変えてチームが強くなるような野球30年前の野球やわ
58名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:23:26 ID:jv1S46aG0
てか田尾って、飼い犬の癖にネチネチ気持ち悪い

59名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:24:05 ID:SJIouI380
田尾は、中日、西武、阪神と渡り歩いた球団のすべてとケンカして追い出された人間。
当然、楽天ともこうなることは分かっていたわけだが。
60名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:24:12 ID:aFmT+XUxO
田尾パイパイ
61名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:24:43 ID:+DqiutQkO
>>51
王がソフトバンクの監督なら名将
王が楽天の監督だったら無能だった
62名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:25:04 ID:Foc5hMS/0
>>53
エドブタ
必死すぎて意味不明すぎ
63名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:25:53 ID:/ctRjAyD0
楽天ファンってやっぱり10日たったら田尾のことなんか忘れてたじゃんwwwww
64名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:25:53 ID:HSKFW//i0
>>45
同意!!
65名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:25:57 ID:0thf7o3U0
楽天関係者様、工作、乙
66名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:25:58 ID:+6ztMcDP0
勘違い田尾
首位打者争いの時もそう
67名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:26:14 ID:x00OY5RP0
>>61
そう。そのとおりなんだが、それが結果だ。
68名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:27:01 ID:MQDLyFm70
>>53
いまさら楽天から仕事なんてくるワケないじゃん
そんな事分かってるから発言できるんだろ
69名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:28:57 ID:pxmISjl10
ホリエモンよ、イーグルス買ってフェニックスにすれば?
アンタ地元の懇談会で言ったよな
「一緒にがんばってくれた皆さんにいつかご恩返しします」って
まさかたった一年でその時が来るとは思わなかったがw
70名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:29:10 ID:TQp4hDUi0
>>61
森が西武の監督なら名将
森が横浜の監督だったら無能

ってのと同じようなものかい?
71名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:29:19 ID:Pl0dGterO
>>41
おい早くソース出してくれよ?
なんかやたらとネチネチ楽天社員が多いなこのスレ。
72名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:30:56 ID:3a3CC2r40
楽天は日拓ホームズの再現になりそうだな。
73名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:31:02 ID:zBlrMbI+0
でもレポート公開してほしいな。どんなものだったか見てみたい。
74名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:31:29 ID:TQp4hDUi0
>>69
あと2年くらい待てば(いろんな意味で)かなり安く買い叩けそうな予感
75名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:31:34 ID:nSo97JGu0
でも楽天社員は楽天に忠誠心なんてないから
こんなところで社長の擁護なんてせんぞ
76名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:31:52 ID:OXl6ha050
辞めて仕事殺到してるみたいだね。
プレーオフは全戦LFが解説者として抱え込んでるし
すでに監督就任前の番組の復帰も決まってるみたいだし

とりあえずよかったよ、あんな暗黒企業から抜け出せて
77名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:32:32 ID:SJIouI380
>>72
10年間は継続保有する契約になってる。
莫大な違約金払ってイーグルスを潰す気はないかと。
78名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:32:45 ID:6S/c1Abc0
>>70
王がホークスの監督だったら名将
王が巨人の監督だったら無能
79名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:34:05 ID:Pl0dGterO
>>68
×楽天から仕事くる訳ないじゃん

○楽天の仕事なんて受ける訳ないじゃん
80名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:34:07 ID:cD5ZrVN1O
>>1
フィラデルフィア・イーグルスのことか?
そりゃ無理だろ
81名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:34:24 ID:+DqiutQkO
戦力もそうだし、田尾は一年しかやってないしな
そこそこ強いチームを優勝させるのは可能だが、弱いチームを一年で強くするのは不可能に近い
土台があって初めて監督としての力量が発揮できると思う

森の場合は前任者の遺産を上手く使ったという点では名将かもしれん
82名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:35:11 ID:h1F06/d40
この仕事の集まり方からして田尾解任について不可解に
思っている人が多かったんでしょ。同情にしても次の仕事の
口添えが多かったらしいしね。
意外と人望というか人脈豊かだと思った。
83名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:35:43 ID:JZUfIz4L0
>>72
来年、楽天が7色の日替わりユニフォーム作ったら全く同じだなw
84名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:36:32 ID:hZe3B0xc0
堀内が巨人の監督なら無能
堀内が楽天の監督だったら無能
85名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:36:47 ID:vemLwdcW0
田尾(笑)
三木谷(爆笑)
86名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:38:04 ID:Yhi/VE3Z0
仙台はそういう土壌なのかもね。
ベガルタの監督だった清水さんなんて未だに仙台に住んでいて
この前サポと芋煮会で泥酔してたしw
87名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:38:29 ID:Pl0dGterO
>>82
普通は解任即解説復帰などありえないからな。

やっぱまわりも田尾にはある程度の理解を示し、かつ同情的だったんだろう。
88名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:38:32 ID:FD4Dgp+J0
ミッキー谷はトニー谷の息子なんですよ。
89名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:38:32 ID:3C5AZF+B0
アホか。
こんなバラエティの仕事なんて、いつまでも続く訳ねぇだろ。
こんな与太話、2、3週間もすればだれも気にしなくなるわ。
それでも、まだ田尾にコレ関係の仕事が来るとでも?

まともな社会人なら、仕事に関しては自分の気持ちを隠すことが必要。
普通に考えれば、田尾が楽天の仕事はこないと思うが、
いつも「もしも」のことを考えるのが、賢明なビジネスマン。
所詮コイツは、自分がかわいいと思ってるチヤホヤして欲しいオヤジなんだよな。
恥ずかし。


90名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:40:36 ID:x00OY5RP0
>>89
お前は、自分の意見だけは正しいとちやほやされたい口だろ?
似たもの同士、通じてるな
91名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:42:38 ID:bFp4cxKu0
>>87
ニッポン放送のアナウンサーはハッキリと

「酷いオーナー」って言ってたw
92名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:42:51 ID:hKx5DTLr0
堀内じゃないけど敗軍の将は兵を語るべきじゃない
一年でクビにされた恨みはあるだろうが
選手も一応プロなんだから・・・
93名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:44:39 ID:XvuZJkcB0
三木谷の周りはイエスマンばかりなのか。
楽天ってくだらない会社だね。
94名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:44:50 ID:7LbPkc5T0
ま、いいんでねーの。
もう出番ねーだろうし。
95名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:45:48 ID:joAtyopL0
>>89
おまえみたいな奴ばかりだったら世の中おもしろくないんだよ。
だから田尾が汚れ役かってでてるわけさ。
96名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:46:45 ID:F5gAsElR0
宮内氏ね
97名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:47:18 ID:uGS5/eYQ0
こんなこと言うなよ
ちょっとこれは言い過ぎたね
98名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:47:18 ID:joAtyopL0
ああいう屈辱的な解任されると、田尾の野球人としてのキャリアも
壊滅的になるからなあ。こういうトーク番組にでるしかないんだろうな。
99名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:47:22 ID:suR7Hj+W0
>>92
でもこの場合、立場上は敗軍の兵が将を語ってるんだけどね。
100名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:47:30 ID:nSo97JGu0
>>93
楽天の偉いさんとは話をしたことはないけど
下っ端の感じからすると間違いなくそんな感じ。
101名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:48:48 ID:HJUa2UGk0
こんな低俗番組に出た時点で終わってるけどな。
102名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:52:00 ID:K8qiXI5H0
田尾w
感動したw
一生とは言わないけど
しばらくの間ついていくよ
103名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:52:17 ID:3C5AZF+B0
>>101
終わってるよね。
たった1年とか、選手層が薄いとか色々言い訳しても、
所詮は何も結果を残せなかった監督。
能力がないと思われて仕方ないね。
それなのに、ノコノコとお笑い映画に出て、
それでもとの上司に悪態ついてるんですか。
餓鬼じゃん。
104名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:53:21 ID:Pl0dGterO
>>89
というより解説者時代の田尾って
あそこまで感情的に話す事なかったような・・

いやそりゃ去り際は、本音は普通隠して大人の対応するもんなんだけど
それが出来ないよほど腹に据えかねた事があったと見る方が
妥当じゃないか?
105名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:53:27 ID:joAtyopL0
野村監督が言ってたね。「野球は監督ではなく編成で決まる」と。
106名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:54:33 ID:zBlrMbI+0
首になったことに腹を立ててるだけだろ。
本人は続投したかったわけだし。
107名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:54:44 ID:KqMk1ubW0
>>20
YOMIURI
108名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:55:08 ID:x6zxuC1P0
>>103
確かにそうだな。
例に出すのは失礼かもしれないけど、かつて阪神の監督をして、
最下位脱出できなかった元監督達は何も言わずに黙々と野球界の為に
がんばった・・・そんな感じがしますね。
109名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:56:07 ID:ZUbm6Ail0
アドマイヤイーグルでどや
110名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:56:31 ID:ewN/KMYL0
なんだか田尾ってゲスだな
111名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:56:56 ID:tnCd9V/H0
楽天社長 三木谷大嫌いである。

何故かと言うと単純に野球を舐めてる、野球チームを持つ器ではない。
只単なる、楽天の宣伝として使ってる節が見える、まー経営者なのだか
ら当たり前なんだろうけど。
田尾を1年で切るなんて考えられない、成績が悪いのはわかるよでも、
誰が監督やってもそんなもんだろうよ。それに渋チンで金にはせこいか
ら大した補強もしてないしなんなんだろうね、勝てるわけ無い。3年契
約を1年で切って、契約違約金も無い・・・・・・・・・こいつは監督
を野球をどういう風に考えてるのか? 舐めるにも程がある。

そして今回野村を監督に据えようと思ってるようだが、一年契約?野村
が講演会出たら、その金をよこせ? 三木谷馬鹿なんじゃねーか? 金
にせこすぎる。 ほりえもんの方が絶対良かったよ 死ねよ三木谷!
112名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:57:16 ID:sjflz51v0
まだここまで楽天デカクなかったころ
楽天連中との打ち合わせでPマネから技術の連中まで
「〜は幹谷の考えなんで」
「〜は幹谷の考えなんで」
と連呼してたなー正直、「で、お前は?」
と言う勇気はなかったがw
なつかしい。
イエスマンというよりは洗脳というかキモかった。
113名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:57:30 ID:QCFvBeth0
>>41
基地外でつか?

>首になって当然だな。こりゃ。
>おめーが1年でやめたことで

同じ文章の中に矛盾する内容があるんだけど
詳しく話してみてよ
114名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:59:11 ID:BHu9ZMIj0
>>1
田おタお
115名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:00:38 ID:KqMk1ubW0
TBSは嫌がらせで田尾を解説に雇わないかな
3年契約でw
116名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:01:46 ID:lMEK3Fww0
まあ田尾はどこの監督やっても結果は出ないよ
117名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:02:04 ID:cIiCPIsKO
どーでもいいからヤフーDに来るな。負け臭を払うのに3日もかかった
118名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:02:04 ID:TQp4hDUi0
>>112
うわ・・・・

「三木谷と同じ主義主張を持った人間で周囲を固めている」のならともかく
それじゃあ・・・
119名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:02:05 ID:joAtyopL0
>>115
三木谷評論家としてすでに契約済みらしいよw
120名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:02:16 ID:Pl0dGterO
>>106
いや解任になった事について腹をたててる訳じゃないと思うぜ?

野球の事まったく理解してないのに
現場の意見を聞く耳を全然もたず、
自分の考えばっかり展開させる事について腹をたててるんじゃないかと・・
121名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:03:33 ID:X5DCTJep0
自ら自分の価値を下げるような糞番組に出るなよ・・・まったくw
122名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:03:47 ID:7VUSwF+s0
こうなったらカニトップイーグルスしかないな
123名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:04:16 ID:uGS5/eYQ0
いや、でもねチーム作ったのは田尾じゃないんだから
そこはさ与えられた中でやるしかないよね
いい監督として終わったのに汚すことはないよ
124名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:04:38 ID:zBlrMbI+0
>>120
でも続投したかったんだろ? 自分から辞めればよかったのに。
125名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:05:10 ID:3nAPQWD30
>>107 今年は胸にYGマークのみ
>>20
ビジターだとほとんど企業名ですね
NIPPONHAM RAKUTEN ORIX SEIBU SOFTBANK
Yakult CHUNICHI HANSHIN
126名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:05:38 ID:DuUVr1IF0
この番組の動画どっかにうpしてないの?
127名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:05:42 ID:Pl0dGterO
>>112
そんな社員しか集まらない会社なんだよあそこは・・
PCばかりと睨めっこしてきた連中ばかりだから社外の人との対応、てか
人間との対応の仕方がわからないんだよ。
128名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:06:35 ID:OK0vptdt0
ここが原と違うところ 黙ってりゃいいものを
129名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:08:26 ID:lMEK3Fww0
最近の傾向として野球関係者やマスコミが寄ってたかって
オーナー叩きやってるけどこんなことやってるとそのうち
参入したがる企業無くなるんじゃないかね
130名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:08:39 ID:+u/a8TMl0
>>128
原は明らかに二度目の監督就任が期待できたが
田尾は絶対にないからな
131名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:09:06 ID:DuvGo46T0
三木谷に限ったわけでなく野球のオーナーってどこも同じようなもんだろ
別に野球が好きな訳でもなく利用する事しか考えてないんだから
ただ三木谷はメディアに露出してるから本音が見えてしまうからで
他の球団のオーナーも中身は同じだと思う

一昔前はそうでもないオーナーも現実いたみたいだけど
高橋ユニオンズなんてプロ野球至上最弱と言っていい球団のオーナーとか
プロ野球自体が今の時代と懸け離れてしまった感あるし
一度解体して新リーグ作るぐらいの気概を持った改革が必要だよ
小泉が自民党を潰す気で改革したみたいに
132名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:09:32 ID:TQp4hDUi0
>参入したがる企業無くなるんじゃないかね

それが狙いだったりして・・・
133名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:10:00 ID:dmAFT4Rk0
つぎは
山本昌の東北ラジコンイーグルスきぼん
134名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:10:27 ID:Pl0dGterO
>>124
続投したかったじゃなく3年契約だし
三木谷自身が長期に渡って監督を引き受けてくれる人って事での
田尾就任だったんだから、
当然続投のつもりで指揮とっていたんだっつーのに・・・

そりゃ誰だってそうだろ・・・
135名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:10:34 ID:lMEK3Fww0
>>132
自分で自分の首絞めちゃうの?
136名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:10:36 ID:UFCqvZzNO
あのチームで次期監督一年契約って・・・
こんなんじゃ田尾の権限もないに等しかったんだろうなぁ
137名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:10:48 ID:oXYZYxr80
いや、三木谷は本当に馬鹿w
というか、我慢が出来ないのはすごいと思うw厨房だw
138名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:11:31 ID:K8qiXI5H0
>>129
純粋にバカは叩かれるだけのこと
バカじゃなければ叩かれないんだってば
139名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:11:55 ID:16l4BQHR0
まあ、田尾の気持ちはわかる。
四国独立リーグの監督のほうがマシだと思うぜ。
140名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:12:00 ID:FX3jT89m0
楽天が没落していく姿が目に見えるようだ。。。
141名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:12:27 ID:Pl0dGterO
>>128
たかじんが悪いよ。

てかあの番組は断るべきだったな田尾は。
142名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:13:23 ID:uGS5/eYQ0
いや、マジメな話ミキタニはストイックに儲けつつ
本気で短期間での優勝狙ってるんじゃないか
143名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:13:45 ID:I1fLPdx+0
たかじんはある意味、素で2ちゃんねらーやってるからなw
144名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:13:51 ID:lMEK3Fww0
>>138
叩かれないオーナーって居るかい?
145名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:14:18 ID:K8qiXI5H0
>>142
短期間での優勝は狙ってるだろうね
でも優勝したら選手の年俸を上げなくちゃならんことには
気づいてないんじゃないかと思う
146名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:15:22 ID:Pl0dGterO
>>131
>どのオーナーも三木谷と中身は同じようなもんだろ?

いや・・違う。あきらかに三木谷はおかしい。
147名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:15:40 ID:hCKmOjKH0
>>138
田尾の采配も馬鹿じゃね?
148名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:15:49 ID:UFCqvZzNO
ここまで言うなら冠が楽天のうちは仕事受ける気ないでしょ
普通に考えて契約途中でいきなり切られた会社とまた仕事したいと思わんだろ
149名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:16:25 ID:5Le/bsVi0
無能でクビになった監督。
150名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:16:39 ID:lMEK3Fww0
>>146
近いうちサラリーキャップ制導入されんじゃない
151名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:17:28 ID:nO9yqGwv0
>>128
親会社の違いだろな
巨人でモノをいう=球界から足を洗う

野村江本江川がどれだけ一言で損をしたことか
152名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:17:28 ID:5fBXa5+D0
>>58

野村はまだ飼い犬でもないのに、三木谷にネテネチ嫌味言っているけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:17:55 ID:hKx5DTLr0
まぁ三流の選手なのにやる気もないのは問題外だろ
本来ならプロ野球選手を名乗るのもおこがましい連中なのに
ってみきたにはおもってるよ 俺もそう思う
154名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:17:57 ID:Pl0dGterO
>>129
おかしい事やってんだから叩かれるのは当たり前だろ・・

同じ新参者でも孫叩かれてるか?
155名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:19:25 ID:nO9yqGwv0
>>154
今の孫を公で叩ける人間って居るのか?
一昔前はトゥナイトUの番組出演者にすら叩かれてたが
156名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:19:40 ID:phixZxUg0
三木谷は優勝狙っていたからな
157名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:19:47 ID:oGZMjkRw0
イーグルスはともかく、ヴィッセルをどうにかしてやれよ。
158名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:20:06 ID:K8qiXI5H0
>>144
うーん、オレの書き方が明らかに悪かったな・・・
限度を超えたバカじゃなければ普通は叩かれないはずだが・・・
もちろん叩くやつはいるが普通は的外れな叩きになる

>>147
ルーキー監督だからバカなのは仕方ないね
1年目であの戦力で結果残せというのはムチャクチャ
采配云々の問題はさほど大きな問題じゃないぞ
159名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:20:32 ID:lMEK3Fww0
>>154
そうかな
孫は何かやってるのか?
今勝ってるから叩かれないだけで
勝ってるのもこれまでの遺産があるからで
160名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:21:01 ID:hNE4AUyW0
今日のバンキシャで楽天のことやってたけど、
なんつーか、その・・・気持ち悪かった。
161名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:22:30 ID:K8qiXI5H0
>>159
遺産があるということよりも
ダイエーから買収した後
ダイエーと同じようなやり方で経営したことが大きいんだろうね
いくら勝ってても違うやり方(例えば福岡から移転するとか)をしてたら
明らかに叩かれてたと思うぞ
162名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:22:37 ID:uGS5/eYQ0
イーグルスは全国区だが
ヴィッセルは地区だな
163名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:23:09 ID:5QFPYdgU0
>>156
田尾もGMも優勝できると大まじめにテレビで発言していた
これは紛れもない事実
164名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:24:11 ID:bPBoxLmx0
楽天は野球もサッカーもどん底だもんな
両方さっさと退散すべき
165名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:26:02 ID:Pl0dGterO
>>158
叩くにしても違う種類の叩きになるな。

『元木氏ね』とか『コバマサ氏ね』とかネタ化する。
ただこいつの場合は正味おかしいからネタになんねぇんだよなぁ・・
真剣に叩かざるを得ないというか。
166名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:28:11 ID:nO9yqGwv0
>>161
色んな面が完成してたから購入したんだろ
もう地元に確り根付いてるから移転はマイナス面が大きいし
167名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:31:33 ID:Ec9X5sOv0
選んだ楽天、いや三木谷がアホ杉。
初監督、最悪補強、一年でポイな男気でTブーS。
神戸もJ2落ちでポイなんじゃねぇーの?キングも泣いてるぜ

168名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:32:16 ID:Pl0dGterO
>>161
というより三木谷なら

すでに今頃王と決裂して王解任になってるだろうな。
今年のプレーオフ進出すら下手すりゃなかっただろ。
169名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:33:00 ID:4SST74890
田尾GJ
170名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:33:51 ID:BjcOyNhK0
「2chイーグルス」
オーナー ひろゆき
171名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:35:59 ID:m9paIqd10
野村が監督にならないでほしい
あれじゃ優勝も強化も無理だろ
172名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:36:04 ID:Hw9g2MJJ0
そういえば、マーティーはどこ行ったんだろね。
173名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:37:55 ID:l7bemCRD0
よく考えてみろよ
楽天って,オリックス,近鉄から
要らないって言われたポンコツがほとんどなんだぜ

誰が監督やったって同じだったのに
野球素人の三木谷なんかに,グダグダ言われて

田尾さんって,気の毒だったよな。
来年も,野村でまた最下位さ

三木谷 タコだわ

174名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:38:14 ID:XjUxuzp60
じゃあ、中村繁之とか大沢とか内海とかいるイーグルスで。
175名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:39:32 ID:Ec9X5sOv0
リストランテ デ ミキタニ
次は容赦なく選手を切り捨てます
176名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:48:47 ID:jVaxS34U0
宮根って誰だよ。
俺、テレビっ子だけど知らんぞ。
177名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:49:23 ID:A/bzbYrV0
楽天で買い物をしたことがない。。。
178名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:50:52 ID:KF00qHxM0
>>173
やっと気付いた?
三木谷は、「上位進出、「知名度優先」を明言してますから。
179名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:51:01 ID:mMhdVACKO
田尾さん三木谷に1年も切られないなんてスゲーよ
神戸のサッカー元ブラジル代表の監督なんか
結果が出ないから2か月で首になったのに
180名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:51:27 ID:CdrXPYxP0
>>177
それは幸せなことだ。続けなさい。
181名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:53:56 ID:4ylUjntu0
収録後、楽屋で激しく落ち込む田尾の姿が目に浮かぶんだけど。
182名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:54:42 ID:IyFTP6jg0
>>176
関西だと知らないほうが変に思われる
183名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:55:43 ID:jVaxS34U0
>>182
有名人?タカジンなら知ってるよ
184名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:59:37 ID:k2wdxnTEO
地方のローカルタレントだかアナウンサーなんかどうでもいいよ
185名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:00:57 ID:EnAqG2G4O
>>181
田尾の楽屋での独り言

『乗せられてついしゃべっちまった・・あそこだけ切ってくれねぇかなぁ・・』
186名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:01:30 ID:sFjCaYp40
>>183
おは朝の司会
名前知らんだけじゃない
187名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:02:34 ID:f6G9Qxi90
株に注ぎ込む金があったら
超メジャー級でも連れてこんかい!ボケー
188名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:07:44 ID:5zj4yDhM0
>>176

関西人しか知らないから、わからなくても仕方がないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
189名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:08:27 ID:iYMH0B6C0
>>179
試合に出る前に首が切られた外国人選手も居たけどな
190名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:09:26 ID:5uZOz16p0
みんなもちつけ。

関西ローカルの番組だよ。これ。全国区ニュースじゃねーよ。

って関西ローカルの番組って基本的に暴露番組だよ。
NHKのお昼に出てる上沼笑み子なんて,関西じゃヒデーことばっかいってるよ。
とても皆様のNHKに出られるような人格じゃないんだが。

でもそんなこんなも関西ローカルじゃおっけー。
普通カットされるようなVがそのまま流れてます。関西。
191名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:11:51 ID:lFSAJDFn0
ちょっちゅーねー カンムリワシ 具志堅用高です。
192名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:12:07 ID:eC8NBZ4o0
関西だからじゃなくてカントン痴呆が異常なだけ
193名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:12:45 ID:WrwBqnDX0
温厚な田尾がここまでいうんだから
神酒谷はよほどの暴君なんだろうな。
194名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:13:39 ID:FHf+m9Le0
関西と国境断裂すればいいのに。
195名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:15:37 ID:EnAqG2G4O
>>190
映像はちゃっかり切らずに音声だけ切るから

だいたい何言ってんのかわかるんだよなぁw
196名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:18:35 ID:24SspX7/O
サッカーではレオンでさえ切ったからな三木谷。
197名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:20:34 ID:5uZOz16p0
>>195
最近は結構実名も多いよ。とくに上沼なんかは。聴くにたえん。
まぁ多歌人の方は,あまりにひどすぎて(犯罪に絡むような話しで悪口を通り超してる)
から今でもぴーぴーぴーだけどな。永渕のうたかよって感じ。
198名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:22:32 ID:J1fZlZlF0
>>193
田尾が温厚だなんてとんでもない。あのにこやかな顔に騙されてないか?
今回だけじゃなくて現役時代にもオーナーに喧嘩売るような男だし、TVでも言ってる事きついよ。
俺は好きだけどね。
199名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:24:26 ID:pQkEc8t/0
これって生放送じゃなくなったのかよ
つまんねー
200名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:26:33 ID:ok4BxK3l0
創価に汚染された球団など、誰も引き取りませんて
201名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:33:39 ID:N1Y0yHPt0
ものすごく昔、たかじんの番組を関東でもやってた。
たかじんのばーとかいうやつ。
出演者の後ろでヘラヘラ笑ってるねえちゃんたちは、
番組上何の意味があったんだろう?
202名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:37:32 ID:2QJQfNyHO
裸の王様タイプか、ミキタニは。
203名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:39:30 ID:RAazamlZ0
野村への対応を見る限りミキタニは駄目だろうが
田尾切ったのは正解だと思う。てか就任させたのが失敗だが
204名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:40:29 ID:bU1WFgOA0
>「冠(親会社)が変わったイーグルス」と答え、

これってさ、首になったからってちょっといいすぎじゃない?
ここまで言う監督っているかな?
なんか同情できなくなってきたよ。
205名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:46:40 ID:AIGRCdKB0
でも言われても仕方ないだろ。監督かえるって言うならある程度の戦力与えないと
あんな社会人野球に毛が生えたようなれべるの選手そろえて1年で首にされたら
文句も言いたくなるよ。
206名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:47:15 ID:nMm8Tkj+0
>>204
お前って、首切られても会社の言いなりなの?
207名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:47:39 ID:bU1WFgOA0
でも首になった理由は成績ではないらしいよ。
その辺りは野村監督がしっかりと細かい話しを三木谷本人としたらしいから。
208名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:49:23 ID:Pyl13gu3O
女々しい
気持ち悪いんじゃないのか?
209名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:49:43 ID:LHDRUyM00
カンムリワシ
210名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:50:28 ID:zDeEV/410
来週のゲストは三木谷らしいね。田尾が毒づいているVを見せるそうだ。
211名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:50:31 ID:bU1WFgOA0
>>206
いや、会社を首になったからって言いなりとかいうのとは違くないか?
そりゃー首になったらムカツクことも沢山あるだろけど、
だからと言って、他人に社内のことを暴露するようなことはしないと思うが。
上司の悪口とか。
212名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:50:39 ID:FnCi+XbV0
( ^ω^)今日も負け田尾
213名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:50:50 ID:GYArRXwh0
>>200
どゆこと?三木谷が創価?
>>204
空気を読んだんだろ。もしくは気が短くてすぐ結果を求める三木谷なら球団経営もいつ放り出すかわからんと皮肉をこめて言ったか。
普通の事を言ってもつまらんし。
214名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:51:54 ID:0vftMfhrO
田尾は昔のトニックシャンプーのCMのイメージそのままだな。
まぁ選手なら一匹狼もいいけど監督となるとそうも言ってられん罠。
>>174
宇治くん、石川くんを忘れるなお(`・ω・´)
215名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:51:57 ID:bt18L3RH0
田尾は神
216名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:52:02 ID:4Eb+FbUV0
そういえば、田尾解任の時に署名やってたと思ったけど、どうなった?
217名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:53:34 ID:l7+eOogB0
楽天もヴィッセルも最下位というのを考えると、三木谷に何か問題があるんだろう。
黒字は出せても、絶対に勝てるチームにはならないな。
218名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:55:33 ID:LHDRUyM00
田尾白白
219名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:55:37 ID:VszqgO03O
野球選手には頭を使うタイプと脳筋系が居て、監督には前者が向いている。田尾は後者。でも、解雇の決め手は人柄の悪さだよ。カメラの前じゃなかなか見えないが。
220名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:57:12 ID:RnIbWbAK0
>> 178

何偉そうに 言ってんだよ!
おまえ,厨房だろ
この クソ蛸
221名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:57:13 ID:XRPeuzJN0
田尾無能なだけでなく卑怯なんだな。
222名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:57:55 ID:RnIbWbAK0
>>178

何偉そうに 言ってんだよ!
おまえ,厨房だろ
この クソ蛸
223名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:58:00 ID:YpsNKR8T0
>>217
15億の赤字見込んでたのに5千万の黒字なんだから。
強くする気なんてないんだよ。話題にさえなれば。
224名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:58:10 ID:55F+oOAA0
監督やるにしろ、番組出るにしろ
仕事選べってことだな
225名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:59:04 ID:5fdWRmbW0
なとりの珍味イーグルス

新商品で鷲の薫製が発売されうそ
226名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:00:14 ID:zDeEV/410
田尾が悪口いいまくった後にサプライズ・ゲストの三木谷がスタジオ
に登場。
227名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:01:45 ID:OxOkI0un0
>>226
そしてものまねみたく土下座か?w
228名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:02:32 ID:X52lqFLg0
カンムリワシに引っ掛けただけでしょ。
田尾流のジョーク
229名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:05:43 ID:AZBisJpa0
これは言っちゃいけない話だな
今まで田尾には同情してたけど社会人として大切なものが欠けてる気がするよ
結果を出せない、具体的な対策も出せない、挙句は後ろ足で砂をかけるようなまね
最近プロ野球にからんでる村上とかホリエとか三木谷とかはプロ野球に失望してるだろうな
バカばっかりで
230名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:07:56 ID:zDeEV/410
あるいは、ゲストの三木谷が田尾の悪口いい終わった後に
血走った目でバットをふりまわしながら田尾が乱入。
231名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:08:09 ID:mYTv9PdlO
NFLでフィラデルフィア・イーグルスを指揮すればいい
232名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:10:55 ID:4TZnst6j0
>>217
全くその通り。楽天は少なくともスポ−ツ界には100害有って一利なしだよ。
233名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:12:17 ID:rSvtFuar0
こんな奴クビにして正解
なんでいい年して厨房みたいなこと言ってるんだよ
これでこいつの監督復帰はなくなったな
234名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:12:36 ID:4TZnst6j0
>最近プロ野球にからんでる村上とかホリエとか三木谷とかはプロ野球に失望してるだろうな
三木谷は文句言う権利全く0だろ。会社の宣伝しただけで全く戦力揃えてないん
だから。
235名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:13:07 ID:x2DSpf4t0
ヤンキースに行ったばかりの頃、打てなくて悩んでいた松井に
田尾がフォームについてアドバイスを送ったら
スランプから脱してヒットを量産するようになった
後日松井がすぽるとで、三宅アナを介して田尾にお礼を言ってた
236名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:13:14 ID:X52lqFLg0
田尾叩いてる連中は楽天社員
237名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:14:51 ID:5fdWRmbW0
ドン・ヘンリー率いるイーグルスは?
238名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:22:11 ID:GoPQQBs70
走れない守れない飛ばせない当てるだけ
239名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:24:57 ID:opD8/U/v0
>>なんでいい年して厨房みたいなこと言ってるんだよ
これでこいつの監督復帰はなくなったな

どこらへんが厨房なのか??確かに我が国ではどんな状況下でも愚痴を言わず「自分が悪かった。」
つうのが美徳かもしらんけどね〜。それってどうなんやろか。すぐ社会人としてとかいうけどさ。
杉田かおるやふっくん(渋がき)みたいな愚痴とかに対しては厨房みたいな事いうなって思うけど。
まぁ価値観の違いですよね。
240名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:25:48 ID:57vHVOQj0
楽天社員は転職サラリーマンが多いので時間外で
ミキタニの擁護をするほどの愛社精神はありません。
241名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:25:58 ID:sZ8auAgK0
楽天はどの企業にイーグルスを売るのがベストだろうか・・・
ライブドアはカープのほうに行っちゃったしな
仙台市民は来てほしがってたのにな・・・
242名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:27:31 ID:m84doG8H0
おれのなかで田尾の好感度ダウン
243名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:27:41 ID:mJJfhcBg0
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/kikaku_eaglse/rensai2/20051003_01.htm

 11連敗をした27日、「結果が出ないベテランをなぜ使うのか。
若手を使えばいい」と指摘した三木谷オーナーに対し、田尾監督は
「切り替えればチームはガタガタになる。僕が決める」と反論。

 田尾監督は当時を述懐する。「(オーナーに)野球を知らないのに
口出しするなって言ってから(関係が)おかしくなった」。
同オーナーをよく知る関係者は「『知らないくせに…』と言うのを
三木谷さんは一番嫌う。素人意見でもいい考えなら、すぐにでも
参考にする」と“三木谷流”を解説し、「衝突は必然だった」と話した。
244名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:29:00 ID:+EoqJiAT0
素人意見でもいい考えなら、すぐにでも参考にする

これは正しいと思うが
245名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:30:49 ID:mJJfhcBg0
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/kikaku_eaglse/rensai2/20050926_01.htm

<チーム状態最悪>

 「ファンのためにも強いチームづくりをしたい」。楽天の三木谷浩史オーナーは
7月の球宴前後から、この言葉を口癖のように語るようになる。プロ野球への
新規参入1年目、宿命付けられた黒字経営には何とかめどが立ったものの、
2年目もぶざまな成績を残すようなことになれば、せっかくつかみかけた多くの
ファンを失いかねない。

 3勝21敗と大きく負け越した8月の半ば、球団首脳陣は一つの結論を導き出す。
「まず頭を代えなきゃ駄目だ」
 「戦力的なハンディを考えれば、この成績もやむを得ない」と、田尾監督に同情する
見方も少なくない。だが、数字の問題だけではなかった。チーム状態が最悪だった。
「一体感がどこにもなかった」と語るのは、先に戦力外通告を受けたチーム最年長の紀藤真琴投手。

 広島、中日を渡り歩いた40歳のベテランはある日、遠征先のホテルで不思議な光景を見る。
食事時、近鉄出身のコーチを囲んでいたのが同じ近鉄出身の選手ばかり。「『何もそこまで』って
感じだった。野手でも近鉄勢の厚遇を感じたし…」

<采配に疑問の声>

 ただでさえ難しい寄せ集め集団。経験のない新人監督がまとめ切るには
荷が重かったのか。采配(さいはい)・作戦面に疑問を抱く野球評論家も
少なくない。
 今月13日の西武戦(フルスタ宮城)。0―7の7回に3失点し、なおも
1死一、三塁と攻め立てられ、内野陣は前進守備に。実況中継のテレビ画面
にはベンチで失笑する西武ナインが映し出された。元巨人投手の新浦寿夫氏は
「点差で陣形を変えるのは定石。コーチが惰性で指示したのなら、(監督が)
冷静に普通の守備位置に戻すべき。コーチに遠慮があったのかな…」と指摘する。
246名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:33:03 ID:mYTv9PdlO
>>237 中村繁之の(ry
247名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:33:25 ID:sZ8auAgK0
三木谷流ってのは、
「ダントツの最下位だけど補強はケチる」
「黒字が出ればあとはどうでもいい」
こういうやつか
248名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:34:16 ID:mJJfhcBg0
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/kikaku_eaglse/rensai2/20050927_01.htm

<先発起用に疑問>

 「最大の誤算は戦力が劣ったこと。いきなり結果を出すのは無理」「自分たちの責任」。
25日の田尾安志監督解任に、選手やコーチから同情する声が続出した。

 だが、シーズン中に漏れた選手の本音は違った。
 3月27日のロッテ戦(千葉)。前日の開幕戦を岩隈投手の力投で快勝し迎えた第2戦。
0―26で大敗を喫した試合だ。
 楽天の先発はプロ通算6年でわずか1勝の藤崎紘範投手。その起用にあるベテラン投手は
「指導者としてのセンスを疑う」とまで語った。「藤崎は確かにオープン戦で結果を残した。
だが開幕2戦目こそ、シーズンの行く末を決める大事な試合。1年間ローテーションを務め
たことがない投手を立てるなんて」。心配は現実のものになった。2回途中での降板。
中継ぎも大崩れした。

<2戦で入れ替え>
 試合後、田尾監督はコーチ会議で中継ぎ投手3人の2軍落ちを決定。監督からの
言葉もないまま、3人はタクシーで駅に向かった。
 わずか2戦での選手入れ替えは「競争を通じてチーム力を上げる」との監督の
持論を実践した結果ではあった。だが、在阪球団の元広報は「落ちていく選手に
どう話して、再起を促すかが、監督の大事な仕事になる」と指摘。ベテラン野手
の1人は「監督は天才タイプの選手だった。挫折を繰り返してはい上がる選手の
気持ちは、分かってもらえなかったのかもしれない」と話した。

<スタイルを貫く>
 現役時代から自分のスタイルを貫き通した強さ。それがファンにとって田尾監督
の清新な魅力として映り、新規参入球団の象徴にもなった。指導者としても、
選手を「情」で引っ張ろうとはしなかった。監督と選手、互いの思いがかみ合わ
ない中、コーチ陣も両者の橋渡しができたとは言いがたい。

 2度目の11連敗をしていた8月のお盆前後、楽天ベンチはひっそりとする
ようになった。選手は代わる代わるロッカーでたばこを一服。グラウンドへの
声もほとんど出ない。ついに信頼関係が築かれることはなかった。
 「最後まで戦ってくれたみんなに感謝している」。それでも、田尾監督は
解任を受けた25日の会見をそう締めくくった。
249名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:34:30 ID:CwVejcgR0
楽天のHPはセンスも悪けりゃ見にくい
250名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:37:04 ID:se6XHiOF0
若手を起用しろって言ったのは、オーナー側だろ?
選手起用に口出しするフロントはロクなもんじゃない。
巨人を見ろ。
251名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:38:33 ID:x2DSpf4t0

楽天の社員さん こんな夜中に必死なって コピペの練習ですか?
252名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:38:54 ID:rM0QOJd60
>>244
素人意見であるがゆえにいい意見じゃなかったんだろ。
それを上の立場から押し付けられたら現場はかなわんって。
253名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:40:17 ID:NZbajrAQ0
田尾ももうNPBに関わるのやめなよ

日本の野球とともに死んでしまうぞ
254名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:40:22 ID:SuYZEAcB0
バラエティだし冗談だろw
なにこのPTAみたいな低脳DQNの集まりwwwwwwwwwwwww
空気嫁
255名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:43:06 ID:mYTv9PdlO
白仁天監督就任で、白楽天誕生を期待しています
256名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:48:24 ID:SFxPzJ/20
田尾は普通に糞監督だから
257名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:52:36 ID:O6QJqUGM0
>>254
ジョークのわからんお子ちゃまが多すぎるよね・・・・・。
ジョークの一つも言えんのが楽天の社風なのか?
工作員さんたちよ。
258名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:54:11 ID:c9295l3q0
しかし一年目のテストケースのみで3年契約切られたら文句いいたくもなるわな
糞監督でもその点は三木谷が酷いと思う
259名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:55:39 ID:eRDHi8hH0
つうか社会人としてクズじゃん。
260名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:55:47 ID:p3drX0bI0
100敗監督がオーナーに批判されるのは当たり前だし、解任は当然。
261名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:59:53 ID:7F/+h1qE0
3年契約でろくに選手もとってもらえず、1年で辞めさせられたけど
違約金とかなし
信じらんね
262名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:01:36 ID:a6N3N5UV0
なんか田尾が優秀な監督であるかのごとく錯覚されているのがいやだな
1年間楽天の試合を見続けたものなら田尾が無能だってのはすぐ分かるはずだ
263名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:03:13 ID:mYTv9PdlO
チーム補強そっちのけで、TBS株買い漁ってたとわかりゃ、そら引く罠
264名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:03:30 ID:k+8gyN5m0
>>92

敗軍の将は兵を語らず!って強調して言ってたな、堀内。
いかにも、選手がダメダメって言ってたみたいだった。

田尾はその点、解任から選手の事は言ってないんじゃない?
265名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:05:55 ID:7F/+h1qE0
楽天の補強ほったらかして横浜の親会社のTBSの株買ってるんだもんな。
マジ意味わかんねえ。やっぱ三木ダニはすげーわ。
266名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:07:41 ID:mYTv9PdlO
>>264 堀内はシーズン中に兵を語り尽くしたからな
267名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:09:18 ID:++gTSwZ4O
元木氏ね
268名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:10:12 ID:ZzlqOXwA0
仙台に立てたっていう家はどうなったんだろう
269名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:11:47 ID:mJJfhcBg0
田尾前監督解任は信念に基づく決断と、楽天三木谷浩史社長が反論
2005年10月12日(水曜日)
ttp://www.planbiz.info/blog/archives/20051012_013010.php
(2005年10月15日 週刊東洋経済 130〜133ページ)

いろんな言い訳はあるけど、いくらおカネを払っても取れないんですよね。
一流選手をもらえるなら、5億円、6億円出す用意はいくらでもあったし、
それはそれでリクープ(資金回収)できるわけだけど、現実的にはそういう
協力は球界から得られない。環境を言い訳にするのは嫌いだし、負け惜しみ
を言いたくないけど。次に参入してくる人がいれば、エクスパンション
ドラフトをやってほしいと思います。

――外国人選手なら、おカネをかければ取れたのではないですか?

無理です。もうロースター(選手登録)が終わっていましたから。3Aの
選手はコストが4000万円とかでそれなりに取れますが、大リーグの選手
は取れない。やっぱり仕組み作りをやっていく必要がある。

続投という意見もあることは知っていましたが、現場の意見では、球団に
とって必要なのは経験豊富でしっかりとしたビジョンを提示し、それに基
づいて軸、コンセプトを作っていける監督。コンセプトを探している時間は
ないということですね。われわれにとっても苦渋の選択だったと思います。
現場もそうですし、僕も悩みました。最後は、僕もミーティングに出て
(交代を)決めました。

――プロ球団はファンあってのもの。楽天のビジネスも消費者相手です。
三木谷社長が悪役になることはマイナスではないですか。

いいんじゃないですか。僕はタレントじゃない、人気商売じゃないんで、
自分の信念に基づいてしっかりやっていく。ただ、自分たちにも責任は
あるので、どこかで責任を取らなければいけないと思っている。ただ、
強くするところまでは責任を持ってやる。その後は退くべきであれば、
退いて現場でやってもらいたい。
270名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:14:10 ID:m7oWj+UM0
ひとつ言えることは三木谷はスポーツビジネスに向いてない
271名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:14:35 ID:1y1LgH670
三木谷はオーナーに向いてないよ。サッカーの神戸の惨状を見ればわかるよ。
272名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:15:48 ID:ceRDQGH40
三木谷死ね

273名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:19:14 ID:5zj4yDhM0
>>269

>無理です。もうロースター(選手登録)が終わっていましたから。

その前に獲れつーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:20:16 ID:1y1LgH670
しょせんナベ常が連れてきた男だからな。
275名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:20:28 ID:5zj4yDhM0
>>269

>いいんじゃないですか。僕はタレントじゃない、人気商売じゃないんで、

この答えは、もうアホとしかいいようがないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:20:54 ID:7dj6rZAp0
要は田尾が反発したのが原因ってこと? 何だかな・・・楽天って独裁企業だったの?
277名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:29:09 ID:nx2Q28bA0
>>276
新興のベンチャー企業ってそんなもんなんじゃないの?
278名無しさん@恐縮です :2005/10/17(月) 02:31:25 ID:fwI4Wx500
要は田尾がどうしようもない無能だったってことだろ。
選手たちも他球団のコーチたちも「戦力が劣る」ことだけで責任転嫁しようとする田尾に怒ってるよ。
采配も選手掌握術も最低だよ。
ビジョンもない。
279名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:33:31 ID:H2yHab5P0
野球素人のオーナーが、監督に直接ではなくて新聞紙上経由で采配に口を出し、
3年契約なのに本人の以降を無視してクビ。しかも契約で年俸は働いた分のみ。
これでキレないのは仏様と小力ぐらいのもん。
280名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:33:50 ID:vmYxJpEt0
この一年で田尾無能を断言できる人すごい眼力だね
281名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:34:13 ID:8MFK7H7P0
田尾は辞めてからも恥を晒しまくりだな
こんな監督では選手が可哀想。
282名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:35:20 ID:8MFK7H7P0
>>279
そういう契約を飲んだのは田尾側
いやならサインしなければいい
283名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:37:04 ID:EskoDZm+0
>>278
「選手たちも他球団のコーチたちも「戦力が劣る」ことだけで責任転嫁しようとする田尾に怒ってるよ。」
ソースよろしく
284名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:37:40 ID:o/sBt33VO
>>269
信念を持って解任だとw
三木谷って野球チーム興味ないと言っては参入。
ネット銀やらねぇって言って参入。
メディアに興味ないと言って買収。
タレントじゃないと言っておしゃれ関係に出演。w

こんな信念ない奴に軽々しく信念なんて言葉使って欲しくないね。
285名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:41:54 ID:mYTv9PdlO
>>284 一橋の奴に信念なんてないよ
286名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:42:12 ID:nx2Q28bA0
>タレントじゃないと言っておしゃれ関係に出演。

これは関係ないような・・・
287名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:42:30 ID:1y1LgH670
三木谷はサッカーの神戸でも監督変えまくりの訳わからない無駄な補強で神戸サポーターを激怒させてるからな。
こいつはオーナーには向いてないよ。
288名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:42:40 ID:EskoDZm+0
まぁ今年はMLBから取れる時間もあるわけだから
例の10億出して補強するのを、生暖かい目で見守ろう

アレ?269見るといつのまにか5〜6億に減ってる?
しかもポケットマネーのはずが、グループ内回収になってるし?
289名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:46:11 ID:rPyLERZ+0
だって去年の騒動のときからもめてたじゃん
楽天外せって、田尾と三木谷
290名無しさん@恐縮です :2005/10/17(月) 02:46:14 ID:fwI4Wx500
>>283
(下)ベンチの中/選手と思い共有できず
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/kikaku_eaglse/rensai2/20050927_01.htm

<先発起用に疑問>
「最大の誤算は戦力が劣ったこと。いきなり結果を出すのは無理」「自分たちの
責任」。25日の田尾安志監督解任に、選手やコーチから同情する声が続出した。

 だが、シーズン中に漏れた選手の本音は違った。
 3月27日のロッテ戦(千葉)。前日の開幕戦を岩隈投手の力投で快勝し
迎えた第2戦。0―26で大敗を喫した試合だ。
 楽天の先発はプロ通算6年でわずか1勝の藤崎紘範投手。その起用にある
ベテラン投手は「指導者としてのセンスを疑う」とまで語った。「藤崎は確かに
オープン戦で結果を残した。だが開幕2戦目こそ、シーズンの行く末を決める
大事な試合。1年間ローテーションを務めたことがない投手を立てるなんて」。
心配は現実のものになった。2回途中での降板。中継ぎも大崩れした。

<2戦で入れ替え>
 試合後、田尾監督はコーチ会議で中継ぎ投手3人の2軍落ちを決定。監督か
らの言葉もないまま、3人はタクシーで駅に向かった。
 わずか2戦での選手入れ替えは「競争を通じてチーム力を上げる」との監督
の持論を実践した結果ではあった。だが、在阪球団の元広報は「落ちていく
選手にどう話して、再起を促すかが、監督の大事な仕事になる」と指摘。ベテ
ラン野手の1人は「監督は天才タイプの選手だった。挫折を繰り返してはい
上がる選手の気持ちは、分かってもらえなかったのかもしれない」と話した。

<スタイルを貫く>
 現役時代から自分のスタイルを貫き通した強さ。それがファンにとって田尾
監督の清新な魅力として映り、新規参入球団の象徴にもなった。指導者として
も、選手を「情」で引っ張ろうとはしなかった。監督と選手、互いの思いがか
み合わない中、コーチ陣も両者の橋渡しができたとは言いがたい。

 2度目の11連敗をしていた8月のお盆前後、楽天ベンチはひっそりとする
ようになった。選手は代わる代わるロッカーでたばこを一服。グラウンドへの
声もほとんど出ない。ついに信頼関係が築かれることはなかった。

291名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:46:29 ID:LaRx41Al0
そんな田尾に3年契約を持ちかけて1年でクビ切る楽天
292名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:47:43 ID:ip1sXGgp0
たかじんはいくつ番組もってるのよ。
293名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:49:24 ID:o/sBt33VO
梶原一騎もとい三木谷先生はおっしゃる事がりっぱですよ。w

↑先週の週プレ参照
294名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:50:22 ID:0lvqI3320
田尾はマスコミ界での人脈はあるが、野球界ではあまり人脈があるほうでは
ないからな。
295名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:50:22 ID:EskoDZm+0
>>290
他球団のコーチの話は?
296名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:50:42 ID:5zj4yDhM0
>>278

>選手掌握術も最低だよ

岩隈でさえ、田尾のクビに、同情してたんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:51:37 ID:1y1LgH670
先週の週プレの三木谷特集は面白かったw
298名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:52:51 ID:5zj4yDhM0
>>284

信念なんてあるわけないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8月の初頭頃は、田尾続投を明言してたのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:54:00 ID:5zj4yDhM0
>>290

岩隈でさえ、田尾のクビに、同情してたんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:55:05 ID:7ypUg0R00
三木谷はイーグルスを売れよ。
お前にはベイスターズがあるだろ。
そして田尾を呼び戻せ。
301名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:57:40 ID:wB6nokVC0
田尾さん解任→
金や「人気がある」とかいわれてるチームが
「将来有望な指導者にしっかりとしたチャンスをやる!
ウチは最高のスタッフで指揮をとらせてやる!!」
ぐらいのこと言って引っこ抜くぐらいしてくれたらなー
とか思ってみてた。

最近 ニュースとかでとりあげられてる奴ってみんな嫌いなのだなぁ・・・。
302名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:58:38 ID:s20uecjVO
野村がオーナーやりゃあいいんだよ。で、監督は田尾。
そうすれば田尾とミキタニ、どっちが無能だったかがはっきりする。
303名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:59:19 ID:LaRx41Al0
三木谷以降のヴィッセル神戸監督遍歴

(1)04.1〜9   イワン・ハシェック 
欧州でそこそこ実績あった人。まあまあ頑張ってたが、上位進出しか頭にない三木谷が我慢できず解任。

(2)04.9〜10  松山博明(暫定) 〜球団内部の人
(3)04.10〜12 加藤寛       〜球団内部の人

(4)05.1〜4   松永英機     
トルシエ監督に契約寸前で断られ、三浦ヤスの知り合いで選ぶ。序盤に連敗し三木谷が我慢できず解任

(5)05.4〜4   三浦泰年(暫定) 
カズの兄。元取締役兼チーム統括本部長(強化責任者)
トルシエよりもレオンを推してたが知名度優先の三木谷に断られる。

(6)05.4〜6   エメルソン・レオン
ブラジル代表も務めた名将。補強策で三木谷と衝突し、辞任という形の解任。

(7)05,6〜    パベル・ジェハーク
コーチの人。どうでもよくなった三木谷が内部の人で諦めた。
304名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:01:50 ID:OCpk4bUq0
>>263
本業あっての球団保有だろw
それなら球団だけ独立採算にしろよw
305名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:02:53 ID:LaRx41Al0
週刊誌なんかでは広岡の楽天暴露談の方が読み応えあるよ。
来年のGM予定だったからね。もちろん決裂したけど。
306名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:09:30 ID:tK4++lnR0
三浦泰年はライセンス持ってるんだな。
307名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:10:29 ID:VvO3ld6Z0
>>303
ハシェックでしばらく行っとけば、降格せずにすんだのにな。
308名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:13:41 ID:ml3GLCspO
田尾監督の唯一の功績は沖原の獲得
309名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:15:35 ID:LesfSFrE0
ベガルタでも津波みたいなクソ監督でJ1昇格絶望だったのに、
使い続けてたらだんだん昇格の可能性が出てきたのにな。

幹谷は短気すぎ。
310名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:18:30 ID:zaM0JQd00
>>302

そんなもん、比べてみるまでもなくどっちも無能に決まってる。
311名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:23:05 ID:2b4A96s70
あれだけの成功を遂げた三木谷を無能呼ばわりできるなんてどれだけ立派な人間なんだろうなw
312名無しさん@恐縮です :2005/10/17(月) 03:24:01 ID:fwI4Wx500
>>311
野球ヲタはビジネスの世界なんてまったく知らないからw
313名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:25:27 ID:xhVN0KC80
田尾の取った選手はやめてもらう」


野村も田尾は無能扱い
314名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:27:07 ID:o8Am37Rf0
>>311
スポーツ絡み見てる限りでは有能だなんて口が裂けても言えんだろうに
315名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:27:12 ID:VvO3ld6Z0
ビジネスマンとして有能なのと、オーナーとして有能なのは別なんじゃないだろうか。
316名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:27:35 ID:o/sBt33VO
>>311
商店経営は有能だろうがサッカー、野球のオーナーとしては無能という事だろう。
317名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:29:43 ID:o/sBt33VO
>>311
お前も無能だな。話の流れで汲み取れよ
318名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:30:08 ID:yftfzX8s0
たかじんのような下衆な相手にペラペラしゃべる馬鹿は監督に向かない
319名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:31:43 ID:17Ovj0s40
テレビで観られない奴らが可愛そうだ。
320名無しさん@恐縮です :2005/10/17(月) 03:33:26 ID:fwI4Wx500
>>316
野球のオーナーとして有能だろ、もう黒字に転化させたしw
だいたい野球のオーナーたちが有能なら野球界はこんなお話にもなんない酷い堕落した状況を招いてないっての。
321名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:34:01 ID:B/3THZbb0
つかさ
三木谷もどうかと思うが


無能な田尾が言うなと思いますわ
322名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:36:07 ID:OCpk4bUq0
>>321
まさに
323名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:37:15 ID:2oJqKLPm0
>>321
おいおい、ゴミチームとクズチームの絞りカスだけで戦って100敗しなかったんだぜ?
すげー有能じゃん
324名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:37:37 ID:K9xWuMCr0
クラブの会長って嫌われる人多いよな。
325名無しさん@恐縮です :2005/10/17(月) 03:39:37 ID:fwI4Wx500
>>324
好かれるほうがおかしいw
だからオーナーは経営に非情で冷徹じゃないとクラブ経営なんて務まらない。
草野球、草サッカーチームじゃないんだから。
326名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:45:07 ID:K9xWuMCr0
そういうときこそファンが会長辞めろって
やればいいのにな。
楽天降りても、ほかにやりたいやつ出てくるだろうな
327名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:47:07 ID:fh/F+hDDO
言うなら解任前に言う、言わないなら墓まで持って逝きなさいよ
見てる側も内情はなんとなく分かってたんだから・・・
口が軽すぎるよなあ
328名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:47:16 ID:Sg8UEYyW0
さすが田尾www
憎めないDQNっぷりはあいかわらずだ
329名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:48:16 ID:AipK1YrN0
サッカーの方は責任企業はクリムゾンで楽天はユニスポンサー。
野球の方は親会社が楽天。
サッカーの方はどうかわからんけど、少なくとも野球の方では楽天の宣伝に使ってる。
成果は上がってるし、赤字が当たり前のパリーグで1年目から黒字というのは立派。
楽天とイーグルスの経営は大成功。
ただ、サッカーにしても野球にしてもGM的な才能はなさそう。
330名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:49:28 ID:K9xWuMCr0
ウンコなファンばっかりでミキタニも
うはうはだな。
このままいくで
331名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:51:01 ID:o/sBt33VO
>>320
お前は物事を金でしか計れない三木谷のような奴だな。同士なら言っても無駄か。
332名無しさん@恐縮です :2005/10/17(月) 03:52:01 ID:fwI4Wx500
>>331
おまえはナベツネかよw
333名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:52:36 ID:1y1LgH670
田尾監督の人気も黒字化になった大きな原因だ。地元でファンサービスをかなりしていたしね。
334名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:54:17 ID:wUb1Hmkg0
誰がやっても1年で解任だったろう

でも、最初に田尾と聞いたときは、それはないだろうと思ったのも事実
335名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:56:04 ID:dx7bTBp30
心情的な理由で田尾解任に文句つけてるコメントしてる連中はどうなのかねえ
あれだけフロントに噛み付いて続投できる方がおかしい
336名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:57:12 ID:T8XoiLmjO
すべてはなぜかデニーをこよなく愛し、珍采配続出で横浜の暗黒時代を作った、愛すべきハゲのせいだな。
田尾はハゲをヘッドコーチにした時点でヤバかった。
次期監督はハゲにやらせればいい。
地元から愛されチームを率いて連続最下位という実績を残してすぐ地元から余裕で去り
なぜか新球団にしかもヘッドコーチとして招かれるも。
ヘッドコーチなのにシーズン序盤で失格の烙印をおされすぐさま二軍に落とされながらも最後まで続けた精神は並みじゃないハズ。
337名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:57:51 ID:K9xWuMCr0
ミキタニにしたら負けても儲かればいいわけだから
なんてことないわな
338名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:59:11 ID:zyVCg/Wb0 BE:204309937-
冠が変わったイーグルス? − 楽天TBSか
339名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 03:59:20 ID:Sg8UEYyW0
>>335
どの部分を心情的と言うのかわからんけど、1年で解任ってじたいがありえないから。
田尾が名監督って言ってる奴も少ないと思うけど、とりあえず田尾が噛みついたのは、
解任が決定的になってからだろうし。
340名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 04:02:03 ID:cd9G69QE0
田尾器がちっちゃいな。そういう時はまた三木谷さんの元でやって
見返してやりますよくらい言わなきゃ。上に立つもんが三木谷と同レベル
だなんてたかがしれてるわ。所詮解説者レベルだよお前は
341名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 04:02:41 ID:o/sBt33VO
>>332
意味不明?!
お前って稚拙な文しか書けないのな。
342名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 04:11:20 ID:T8XoiLmjO
ミキタニと同レベル以下の奴しか監督なんか受けません。
監督決まってないのに補強をすすめて、来年すぐ結果出せと一年契約を提示。しかも今いる選手が戦力外候補多数。
こんなんで新しく監督やるやつはドM。
343名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 04:13:21 ID:2SUC3Hba0
実質的にタヲの指導者生命を奪った楽天も罪は重い
344名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 04:15:29 ID:B/3THZbb0
田尾が監督だった時はホントひどかったよ。
負けたら戦犯選手を名指しで批判しまくるし
勝てば泣いて選手のおかげと持ち上げる

視点が監督じゃなくて解説者のまま指揮を取ってた感じ。
エラー即2軍とか、制裁の部分だけ落合の真似してて笑ってしまった。

あれじゃ選手がついてこない。
345名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 04:16:00 ID:1y1LgH670
サッカー見てれば幹谷がすぐに監督かえるのはわかるよ。こいつがオーナーだとチームはボロボロ。
346名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 04:16:08 ID:zaM0JQd00
>>320

少なくとも、プロ野球のオーナーの何割かは三木谷と同レベル以上に
ビジネス界では成功してると思うが。
347名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 04:21:07 ID:cd9G69QE0
>>344
まだ田尾しか監督してないよ
348名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 04:22:37 ID:R9h5RVagO
ミキタニは一年で優勝出来るチームが出来ると思ってる。。
349名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 04:58:34 ID:5zj4yDhM0
>>344

>負けたら戦犯選手を名指しで批判しまくるし

当然じゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>勝てば泣いて選手のおかげと持ち上げる

ええことじゃないか

>あれじゃ選手がついてこない。

証拠は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
350名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 05:03:37 ID:ieolHQGf0
ヅラの時は固まってたが、二流相手だと飛ばすね。たかじんは
351名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 05:09:28 ID:8JegRNkZ0
USENイーグルスに戻って来い。

三木谷の方がましだったりして
352名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 07:03:38 ID:AZBisJpa0
>>負けたら戦犯選手を名指しで批判しまくるし
>当然じゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本気でそう思ってるの?
おまえは一生管理職にはなれないね
wの連発もバカそうだし
353名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 07:17:00 ID:bpfMqiTqO
教師が>352を名指しで批判すると親からクレームがくる
354名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 07:18:36 ID:M45Vgz61O
>>344
失敗した人間を責める。
成功した人間を誉める。
これのどこが間違いなんだ?
過程よりも結果なんだよ!厨のお前にはわからんだろうがな。
355名無しさん@恐縮です :2005/10/17(月) 07:19:40 ID:fwI4Wx500
>>354
その通り
だから結果も出せない無能な田尾はクビになっただけ
356名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 07:22:44 ID:rMxgSLmx0
田尾はイーグルスが好きなんだな
357名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 07:28:57 ID:IL71gc+nO
川口や藤井をきちんとスタメンに据えず、
飯田や関川、ボケシにこだわる理由を教えて。
358名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 07:30:22 ID:Sw9qZZhW0
>>354
営業成績的には大成功
むしろ来年リーグ優勝したとしても客離れが起きて赤字に転落したらそのほうが問題じゃね?
359名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 07:32:15 ID:rT94MMdj0
みきたに 擁護してるやつって 馬鹿??
360名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 07:33:03 ID:RxY8FlbS0
>>357
田尾はセリーグしか解説者時代見てなかったから、そいつらの全盛期が忘れられない。
361名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 07:37:26 ID:PCYyYbur0
楽天社員またはアルバイトの皆さん、おはようございます。

1レス5円での書込み、ご苦労さまです。
超一流アイチー企業ともなると、出社前から大変ですね。
それとも、自宅に24時間こもって書込みするのがお仕事ですか。
さすが、超一流アイチー企業ともなると、やることが違いますねw
362名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:13:06 ID:H2yHab5P0
擁護書き込みには社員扱いする奴が必ず現れるが、おまいらならやっぱ擁護すんの?
俺は自分の会社が矢面に立ったら、一緒になって叩くかスルーするかどちらかなんだけどな。
363名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:26:16 ID:gq5sBqS+0
田尾さんカワイソス

楽天社員が必死に2chで田尾叩きしてるのはバレバレ
364名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:30:16 ID:WLQ/RqBJ0
実際、長年主力級で働いてた選手がいないから給料により支出が少なくて、
球場使用料も県が肩代わりで格安、そんで1年目の物珍しさで黒字になったにすぎなのでは?
球団は練習見学も金とってて、田尾が無料にしろっていうぐらいだからね。
その点では1年目で田尾が地元のファン獲得に貢献してたといえるはず。

今回の人事でファン離れ起きてたとすると来年は赤字だな。
365名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:31:13 ID:PtFIau6k0
どっちもどっちなきがす
366名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:39:45 ID:O4dBUkDtO
田尾叩きが減ったのは朝の会議の時間だから?
367名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:40:10 ID:Pyl13gu3O
別れた女をぼろくそに言うタイプか…
知り合いなら付き合い方考えるタイプだな
368名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:41:10 ID:H2yHab5P0
長州とディンゴを思い出した
369名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:41:17 ID:mAC1FanZ0
>>367
女と球団を一緒にしてもなあ
370名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:42:18 ID:sc5+4fjW0
>>366
こんな時間から会議するかw
社会にでろ、社会に。
371名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:43:25 ID:EnAqG2G4O
>>363
まぁやればやる程、楽天社員の質、
会社の価値は落ちていく訳なんだけどね。
372名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:45:57 ID:DR0m4m1F0
野球のルールさえ分かってないオーナーに
あれこれ言われるのは我慢できんだろうな
田尾はよく頑張ったよ
373名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:46:15 ID:O4dBUkDtO
>>370
楽天社員の朝は会議と机の清掃から始まりますが何か
374名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:47:49 ID:sc5+4fjW0
>>373
8時40分過ぎから?

よくご存知ですね。
375名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:48:37 ID:Pyl13gu3O
予想できうる中で最悪の結果になったのなら
チームのために監督交代は当然だと思うな

最高の予想がプレーオフで最下位も予想した範囲内で、たとえ最下位でも許せる範囲があったんだろうが、
さすがにズタボロ最下位という結果なら
現有戦力で今よりいい結果だせる監督をよびたいってのはすごく当たり前だろうと思う
良くも悪くも人間に甘いよ

当たり前のことを当たり前にしかできない監督すらきられるのに。
376名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:51:20 ID:YBWA3NID0
間に誰かいればよかったのに。キーナートもアッと言う間にどっか行ったし 
377名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:52:46 ID:X1HEtXa90
>>375
書いている意味が分からないのだが、俺は文盲だろうか?
378名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:53:24 ID:JwvqePRO0
今回も野村に断れそうな雲行きになってきたじゃん。
確か前回も掛布に断れてんだよ。
最下位確実のチームを引き受けさせられるんだから
それ相当の条件でないと田尾クラスしか来てくれないよ。
379名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:55:57 ID:0BKIJP/M0
新党日本公認で小選挙区ででるようなもんだからな
380名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:57:20 ID:f8RzvjG2O
377は立派な文盲です
381名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:57:38 ID:H2yHab5P0
>>378
おいおい掛布は断ってないぞ。
掛布にオファー→田尾にもオファー→田尾が安いから田尾監督決定、会見で発表

掛布「…へ????」

て状況だったんだぞ。一言の断りも入れず、交渉途中でいきなり別人を監督に決定したという無礼者だ、楽天は。
382名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:57:49 ID:dE+5awvG0
楽天しか行き場のない他球団から捨てられた選手はともかく
一場などの大器や今年ドラフトで入らされた選手は本当に
気の毒だな。
383名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:59:28 ID:KaCDCxDe0
>>377
文盲なんじゃない?
俺の見解説明してやろうか?
384名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:01:33 ID:VRJ08TOt0
辞めた後にこういうことを言うのは、人格を疑われるな
385名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:04:45 ID:NtuErA7LO
カツノリがいる限り野村はオファーを受けるよ
逆にいうとカツノリは野村がクビになると同時に解雇
三木谷は田尾を雇うまえにあらかじめ保険うっていたんだよ
386名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:06:21 ID:pr1IND2UO
>>375
最下位になるであろうチームを預かり、当たり前のように最下位にしただけで頑張ったとは言えない。監督交代は当然って事か?
387名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:10:06 ID:bz+Cxly50
ミキタニ最悪だという証明がまた一つ増えたな
388名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:10:06 ID:5KFGQbYi0
>>375
最高の予想 → 100敗以内の最下位
最低の予想 → 100敗超の最下位

シーズン前の予想は、こんなもんだったろ。
プレーオフ進出を予想した人なんていないよ。
389名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:10:12 ID:3aCqOCx70
>>383
是非
特に最後の当たり前のくだりを
390名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:10:20 ID:KaCDCxDe0
予想出来た範囲
グッド:プレーオフ
ベター:4、5位健闘

ふつう:最下位

その普通の結果の中でも、
大惨敗っていう最悪の結果なら監督交替もやむなし
やむなしというか最悪のものを、やや悪い、普通に引き上げられる人が欲しかったんでしょ。
391名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:11:15 ID:5KFGQbYi0
>>377
3回読めば、なんとなく理解できた。
392名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:13:17 ID:H2yHab5P0
どうせ最下位になるなら、未来につながるから若手を使えとミキーが言ってたのに無視しておっさんばかり使ってたからクビじゃないの?
若手使って100敗ならやっぱクビにしてたのかな。
393名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:13:19 ID:KaCDCxDe0
最下位が当たり前だって言うのなら、当たり前のことを当たり前にしか出来ない人よりは
当たり前じゃないいい結果、もしくは当たり前の結果でも内容に納得できる人に任せるのは当然でしょう。
仕事ですから。
394名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:13:53 ID:KlptOlg60
どっちもどっちだろ。
タオサイハイは随分叩かれてたのも事実だし、
三木谷がヴィッセルでわかるようにやりたい放題なのも事実。
田尾はいなくなるからいいけど、三木谷は変えれないので、よりタチが悪いとは言えるけどな。
395名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:17:44 ID:EnAqG2G4O
>>375
じゃあ許せる最下位の範囲はどのラインだったんだ?
皆誰もが、いやもう野球を全く知らない素人の人ですら
『100敗は確実』

て言われる様な戦力なんだぜ?

楽天の戦力は現オリ近のプロテクトから落ちてきた
選手ばかりで構成されている
いわば二軍ですら失格の烙印を押されてきた様な集まり。

更に言うと、そのいいとこどりをしたオリ近ですら
Aクラスどころか5割も勝てなかったんだぜ?

だからってじゃあそれじゃ90敗もしてもいいのか?監督の責任はないのか?

て言われれば確かにあるかもしれん。

ただな?じゃあ100敗の戦力で80敗のチームを作る監督を求めているのか?
優勝出来るチームを作る監督を求めているんじゃないのか?

て話になるんだよ・・・

少なくとも田尾は優勝する為に三木谷へ野球のプロとして提案したはず。

そりゃ監督たるもの誰もが優勝を目指して情熱そそいでやるよなぁ?

それに歩み寄りの余地はなかったのかと。

こういう事だよ・・
396名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:18:13 ID:y6SW5lVp0
当初の予想では、岩隈とホッジスがもっと勝ってて、市場もローテ投手として使えるという前提だった。
これなら、プレーオフいけるということだったな。
397名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:21:24 ID:KaCDCxDe0
>>395
じゃあ許せる最下位の範囲はどのラインだったんだ?

ミキタニに聞きなさい。
俺は楽天がどうなろうが興味はないのだけど、
監督交替は間違った考えだとは思わないだけだよ。
情で言えば、新任監督で新設球団でかわいそうだとは思うが。
球団のこと思えば変えたほうがいいと思うよ。
可能性の問題なんだけど
398名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:21:47 ID:StSl+cKn0
「監督はもういいぐるす」くらいは行ってほしかった。
399名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:23:15 ID:qU0hbAfQ0
特ダネでミキタニネ申発言

楽天はボロボロの選手の集まりだそうです
400名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:26:06 ID:EnAqG2G4O
>>397
>ミキタニに聞きなさい。俺は楽天に興味ないから

それなら最初から無責任な事えらっそうに書くなよクズが・・

だから叩かれんだよてめぇは・・

消えろ馬鹿。
401名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:27:17 ID:KlptOlg60
楽天は確かに100敗じゃないけど、97敗なんだがなwww
402名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:27:19 ID:3aCqOCx70
>>383>>393
>>398のほうが分かりやすかった
403名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:30:07 ID:5KFGQbYi0
>>402
 たしかに、>>398は分かりやすな
404名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:38:09 ID:ekanPgyx0
あのチームで結果出せと。すげー社長。
一年間病欠しないでグラウンドに出ただけで大したもんなのに。
405名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:38:53 ID:EnAqG2G4O
結論から言うと、確かに田尾はチームを強くする監督としては
疑問符が残ったが、

営業面ではかなり楽天に貢献したと思う。

そこで負を補ったからプラマイ0の線。

これを切ったって事は人気より強さを求めたと言う事だから
次期監督は確実に【現戦力で】
Aクラス入り出来るスーパーエスパー監督を人選すべき。

以上
406名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:40:03 ID:3aCqOCx70
>>405
一年で。を付け足してくれw
407名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:42:10 ID:KlptOlg60
元々はオリックスが糞だからな。
あんな戦力押し付けられて楽天関係者に同情がないわけでもない。
あれじゃいくら補強しても金は足りんよ。かといって補強ないのは論外だけど。
山崎が邪魔崎だったら120敗してたかも。てか4番山崎の戦力って。

とりあえず宮内は氏ねってこった。
408名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:44:24 ID:ekanPgyx0
>>406
個人的な講演会や著作の出版は「楽天監督というネームバリューのおかげでできること」ゆえ
そのギャラは全額球団(というか親会社)に上納すること

この条件を呑める監督ねww
409名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:46:09 ID:KaCDCxDe0
>>400
無責任じゃないだろ。

予想できる範囲で許される結果?
100敗のような醜態さらした最下位じゃなく、5位と僅差の最下位だろうよ。

朝からいきなりきれてんじゃねえよ。デブが暑苦しいんだよ
410名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:46:32 ID:H2yHab5P0
>>408
楽天の監督になるまでのキャリアすべてを否定するのって凄いなw
正直、後援会で金ふんだくりまくりの野村夫妻が飲むとは思えんが、カツノリを人質にとられてるからなぁ…。
411名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:46:42 ID:/OG5OKNN0
監督未経験のヤツに、
あの戦力ですぐに結果を出せと言ったってなあ。
412名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:47:14 ID:KaCDCxDe0
>>400
叩かれてないし。

お前は今年の結果に満足してる楽天ファンですか?
じゃあその考え改めることをお勧めするよ
413名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:48:20 ID:KlptOlg60
他の人が見てる掲示板で、馬鹿とかデブとかケンカする奴の気が知れない。
414名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:49:21 ID:Pyl13gu3O
わかりにくい書き方すまん。
後のレスで説明してくれた人が言った感じの意味だ。
あのまま田尾でも、プラスαはないってこと

100を100にしかできない人は首にされることはよくある。
415名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:51:44 ID:qU0hbAfQ0
去年は思いっきり負けてよかったんじゃない?
416名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:52:27 ID:H2yHab5P0
>>415
ちょっと待て、おまいの正月はいつ頃来たんだ?
417名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:53:47 ID:Pyl13gu3O
ファンならなおさら監督代えろというべきだろうけど…
負けるチームが好きなのか?
結局、阪神なんかも負けてもいいから生え抜き監督でやってくれとか
言ってるやついたが今じゃ星野は神だ。
そんなもんだしそれでこそプロの監督だろうよ。

田尾は成績にイラついてるんじゃなくて、みきたにとなんかあったんだろう
418名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:55:43 ID:J56X0Pyb0
1年目から野村でいきゃよかったのにね。
それでそこそこの成績なら儲けものでノムさん続投でいいし、
ダメなら田尾に変える、って方が球団のイメージよくなってたと思う。
419名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:56:00 ID:KaCDCxDe0
>>413
ああ?おまえもやるか、おい?
420名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:56:59 ID:GkY8xQ950
この戦力で勝つのは無理だよ・・・
つうかヴィッセルと同じ状態になるんじゃないの?
監督コロコロ変えて、なんとなく有名選手取って来るだけという・・・・
421名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:57:22 ID:EnAqG2G4O
>>409
>デブがいきなりキレてんじゃねーよ

おいおい俺身長178の体重56なんだが・・

失礼な事言ってもらっちゃ困るんよねぇ〜・・
422名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:58:00 ID:KlptOlg60
>>420
イルハンか。
そういえばサミーソーサとかいう奴が空いてるらしいぞ・・・w
423名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:58:13 ID:sPX6mXrf0
1年目の監督は参入がまだ未決定の時点だったの忘れてないか。
白紙になるかもしれない監督要請なんだから、受ける人材は限られてくる。
424名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:58:24 ID:/OG5OKNN0
>>417
監督をころころ変えているビッセルは
全然強くなってないぞ。
監督だけ変えたって意味がない。
425名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:59:02 ID:ekanPgyx0
堀内だって2年やったのに……やったのに……
426名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:01:09 ID:EnAqG2G4O
>>409
更に言うとこれがまた・・





イケ面ちゃんなんだよねぇ困ったことに・・
427名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:01:40 ID:coKqwd250
>>417
いや、監督よりオーナーを変えて欲しい。
サッカー見ても分かるように、三木谷にオーナーの資質はないよ。
428名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:02:08 ID:vwMZ1vpE0
野球人とIT企業の時間軸は違う
これから大変だろうな親がIT関連だと
でも興業という面で時間軸の見直しは急務
金で選手つれてくることや、人気球団を金で潰すことじゃあない
429名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:02:53 ID:ee4qNKrO0
>>1
楽天に対する皮肉か

田尾の気持ちはよくわかる
430名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:03:51 ID:ekanPgyx0
とりあえず田尾は地元で人気あったんでしょ?
まあ誰が来ても人気出たろうけど
431名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:04:23 ID:aAh501GS0
ID:EnAqG2G4O
厨房すぎる、落ち着け
432名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:04:29 ID:GkY8xQ950
フロントに野球がわかる奴がいないと無理だよ。
このままじゃヴィッセル・イーグルス・TBSも同じ運命を
辿ると思うよ。
広岡達郎も苦言を呈してたし・・・
433名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:05:33 ID:EnAqG2G4O
>>412
俺は楽天ファンじゃないけど、
今年の田尾楽天に関しては満足してるよ?

田尾はよくやったなぁ〜て普通に思うわ。
434名無しさん@恐縮です :2005/10/17(月) 10:05:53 ID:fwI4Wx500
>>373
楽天の朝は日の丸と君が代から始まる
435名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:06:38 ID:3aCqOCx70
>>428
TI企業ってひとくくりにしちゃってるけど、
TBSでのあせりっぷりを見ると楽天がヤバイか、ミキタニの性格じゃねえの?
436名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:08:55 ID:aAh501GS0
替えていいよ。
ただ、補強もすべき。

437名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:19:22 ID:pSwUsg5LO
そう考えるとダイエーは立派だったな
438名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:25:14 ID:IL71gc+nO
ビッセルの監督交代は当然だろ。
ハシェックの交代以外はどこのオーナーでもやるぞ?
439名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:26:55 ID:EnAqG2G4O
>>428
時間軸は野球人もIT人も皆同じ。
体のいい言葉にすり替えるもんじゃない。

IT関連はPC一つで、てか指さえあれば誰でも出来るから
当然ライバルは多いし時間に迫られるのは当たり前。
ただ野球は指さえあれば誰でも出来るもんじゃないから。

まぁ一流クラスになればIT関連も一流の野球人と時間軸は同じになるだろうね。

どの業界も事情は同じなんだよ・・
440名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:26:59 ID:3WzkD0HE0
女々しいおっさんだなぁ
441名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:31:03 ID:vwMZ1vpE0
>>439
ただの歯車リーマンだと思うが
野球を美化しすぎ企業を馬鹿にしすぎ
442名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:41:24 ID:XoIv9i5b0
野村も断れよ
本当にだれもやり手いなくなるからw
443名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 11:18:19 ID:eWI0Pzic0
あのさ、ポンコツ寄せ集めで当初から惨敗が予想されていた
新規参入チームの監督を引き受けてくれただけでもありがたいと思えよ。

田尾自身だって、勝てるなんて思ってなかっただろうよ。
(自分や選手を鼓舞するためにフカシてただろうけど)
444名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 11:38:58 ID:ICe8Oe840
大体、勝てるチームが欲しいって言うなら補強費の額を2桁増やせばいいんだしな。
10億程度のはした金しか掛けないで優勝しろ、なんてこと自体が虫のいい話だ。

一般人にしてみれば10億は大金だろうけど、スポーツ界では一流半の選手の一年分の年俸程度でしかない。
ちょっと金持ったもんで金銭感覚おかしくなってるんだろうね。
445名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 11:43:45 ID:ekanPgyx0
>>444
でもそれじゃだめなんだよ。
参入する時に独立採算型の健全経営を目指すって言っちゃったもん。
大型選手をオーナーのポケットマネーで獲るとか言ってたこともあるし。
そしたら広島みたいに足で選手集めるしかないよ。
そんなチームの初年度は100敗ぐらい当たり前なんだよ。
それでもぼちぼち人気をキープしてお客さんに来てもらいながちょっとずつ強くする。
わかってたことじゃん。
446名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 12:06:21 ID:ICe8Oe840
>>445
>大型選手をオーナーのポケットマネーで獲るとか言ってたこともあるし。
大方の予想通り口だけでしたね。
発表だけして期待をもたせ、結局何もしないで儲けるというというのはIT企業の基本ですからね。
やりすぎると平成電電とかJM-NETみたいなことになりますけど。

>そんなチームの初年度は100敗ぐらい当たり前なんだよ。
>それでもぼちぼち人気をキープしてお客さんに来てもらいながちょっとずつ強くする。
>わかってたことじゃん。
その上で監督経験の無い田尾と3年契約結んだんですよね。
その契約を途中で打ち切って、阪神時代に「核となる選手が居て、補強がコンスタントに上手く行かないと失敗する」
というのが明らかになっている野村を高い年俸出してつれて来ようってあたりが素晴らしいです。

最初の5年ぐらいは最下位争い常連でもいいから地元密着の地域球団を目指し、
時間を掛けて本社の知名度浸透をって辺りの考えで参入してきたのかと思ったら、この体たらくですもん。
強いチームを持つことで知名度アップを計ろうって考えなら、
核になる選手としてメジャーの一流所を2〜3人つれてくるぐらいのことしないと。
447名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 13:11:21 ID:fF+DT+590
今朝のテレビでダメ社員の会社でも
優秀な社長が立て直すのを期待してるみたいに言ってたが、
企業の社長はプレーヤーでもあるし、
そもそもビジネスはルールがスポーツと違って厳格じゃない。
例として適切じゃないが、
もし社長が営業も開発も禁じられていて、
社員の人数が決められていて、
しかも業務を腕立て伏せしながらというのが法的に決まっており、
しかも社員は同業他社で切られた人間ばかり、
新規採用なしで設備投資もなし、
そういう条件で三木谷も仕事してみたらいい。
田尾に要求していたことっていうのはそういうことだ。
野村にも同じ要求をしているが無茶。
448名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 14:44:18 ID:rjjBlXNc0
田尾www
楽天社員に殺されるなよ
449名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:02:21 ID:EnAqG2G4O
まぁ仮に今年90敗も喫してしまって
その結果、シーズン後半球場は閑古鳥が泣く
様なガラガラ状態になっていて、
更に仙台のファン一斉に
『田尾やめろ!』コールが起こる様な自体に陥っていたなら、
確かに田尾解任は止むなしだし、
てかこういう自体なら解任するまでもなく
田尾自身自ら身引いていたはず。

ところが今回その逆で
負けても負けても仙台のファンは皆弱いのは知ってるから離れていくどころか毎試合応援し続け、

更にやめろコールどころか、
『田尾やめないで』コールが起こっていたじゃん。

いやらしい話だが値段も格安の2000万そこそこで、これだけ地域に愛される監督なら、
例え1、2年目弱くても長期的プランにはもってこいの監督だったんじゃないかと。
逆に楽天側はいい買い物をしたぐらいの働きではなかったのかと。

これだけ安い監督を高いと言うぐらいだから、
もうこのチームを引き受ける監督は
プロにはいないだろうねぇ・・・
450名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:10:21 ID:6elzVKpIO
冠がかわった「イーグルス」…。



キリン(ビール)イーグルス
451名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:12:32 ID:zDeEV/410
>>449
でも田尾は三木谷に意見する監督だったから。独裁者の部下として
はどうかと。
452名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:12:48 ID:rjjBlXNc0
田尾は活き活きしてきたね
ニッポン放送のラジオ実況も伸び伸びしてたし
453名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:14:44 ID:1j+jrPA80
野村でチームは愛されるのかね・・・

新規参入チームなんだから田尾みたいに
足の軽い監督はうってつけだと思ってたけど。
454名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:15:06 ID:LCyqLa2X0
どこ行っても上にたてついて生きてきた奴だからな、田尾は
455名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:16:48 ID:zDeEV/410
野村というブランドが欲しいだけだろ。そこそこ戦力を育ててくれるだろうし。
一番大事なことは、黒字経営を維持することです、この球団は。
456名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:22:41 ID:wM3dc1tv0
ファンは楽天を愛してるわけでなくイーグルスを応援してるだけだお
457名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:37:46 ID:gXjAHSTD0
仙台人と野村って相性悪そう。
458名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 16:00:38 ID:4C4lZwAP0
チームより親会社が話題にのぼるようなことはもうやめてほしい
毎年毎年ゴタゴタばっかりだし
これじゃあファンが離れていくのもわかるよ
田尾もいいたいことがあるのは解るけどファンのためには沈黙しててほしかった
459名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 16:17:54 ID:o/DpqupP0
>>126
ないだろうな・・・放送前だし。
放映は21日。
460名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:55:10 ID:EnAqG2G4O
>>451
田尾は三木谷の部下じゃねーよ・・

ただ一野球人だよ・・

社員じゃねーんだから。
461名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 19:11:26 ID:cd9G69QE0
楽天みたいな糞チームには田尾がお似合いだったのになぁ
462名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 19:12:27 ID:aAh501GS0
>>460
部下だよ
463名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 19:26:17 ID:EnAqG2G4O
>>462
ただの野球好きなだけの、野球が好きだからこそ野球の為に一生懸命になる一監督だよ・・

職人。部下じゃない。
464名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 19:48:19 ID:/9Ib7l+W0
465名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 23:57:19 ID:rjjBlXNc0
田尾は辛口だな
466名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 14:03:23 ID:RwlE/vqoO
あげとくか・・
467名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 14:18:05 ID:FA3uZQGLo
フィラデルフィアイーグルスか
468名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 17:43:59 ID:Thlf5QPJ0
>>463
雇われ人の人となりなんてどうでもいい。
給料貰って三木谷の経営するチームの監督を請け負ってたんだよ。
部下だよ。
469名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:16:35 ID:dT3LBfp80
チョッと前のレスに「田尾が仙台に家を建てた」とあるが、マジ?
何年いるか分からないのに、普通立てるか?
自分は田尾が住んでると噂のある所に住んでるけど、一度も姿を見た事がない。
470名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:27:17 ID:LuXdoWkP0
同志社の監督がいい
471名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:07:32 ID:hxgjt//U0
田尾
472名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 07:17:07 ID:u/8xLIH+0
>>447
言わんとしていることはわかるのだが、
>しかも業務を腕立て伏せしながらというのが法的に決まっており、
ってどういう意味なの?
473名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:37:00 ID:y+BltxaK0
田尾といえば
昔プロ野球ニュースの司会してたとき
F1の話題振られて
思いっきり「興味ないし眠いから見なかった」
みたいな事言ってたような
474名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 21:43:58 ID:hxgjt//U0
>>473
正直者でよろしい
475名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 22:40:25 ID:NEs/VmCf0

  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |  _,___人_   .| 
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  |  《・》 《・》  |   
 (6|   ,(、_,)、  |6)  村上ファンド・イーグルスに来て下さいよ
  ヽ  トェェェイ  /    
   ヽ ヽニソ /     
     `ー一'
476名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 22:49:17 ID:gBB/3q1l0
楽天以外では監督なんて出来なかっただろーし、
1年だけどいい夢見せてもらったんだから感謝しろw
477名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:06:28 ID:n1vFz0Qp0
楽天関係者が大量に居るスレはここか。
他の類似スレでは田尾擁護がおおいのに(w
478名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:08:16 ID:n1vFz0Qp0
ミキタニを押していたやつらの責任も大きいな。
経団連とオーナーどもだ。
479名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:16:56 ID:SWdiMhUm0
480名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:27:30 ID:XQukEcUf0
横浜ヘッド兼打撃コーチに田尾・楽天前監督を招聘へ

横浜は来期のヘッド兼打撃コーチとして、今シーズン限りで楽天の初代監督を
解任された田尾安志氏の招聘をすすめていることがわかった。横浜は今シーズ
ン、おもに投手陣の活躍により4年ぶりとなるAクラス復帰を果たしたものの
チーム打率はリーグ5位に留まっており、より上位を目指すためには打撃陣の
強化が緊急の課題となっていた。球団は伸びなやみの目立っている若手・中堅
野手育成のためにも理論派コーチの存在が必要と招聘を画策、中日時代に選手
として親交のあった牛島監督の推薦も決め手となり、今シーズン限りで楽天の
監督を解任された田尾氏に白羽の矢が立った格好となった。田尾氏も周辺に「
やはりできるなら現場にこだわりたい思いがある。(横浜は)村田や古木など
楽しみな選手もいるのでやりがいが多い。これまでの経験を生かしてバッティ
ングだけでなく、さまざまな面でアドバイスできればいいのでは」と語るなど
入団は決定的な模様だ。

[2006/10/19/23:19]
481名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:39:59 ID:dnB/ipuJ0
>>480 牛島と田尾は才能だけでイケイケドンドンな中日の選手の中にあって
自分の野球技術を言語化出来る選手だったからな

その反対→宇野、小松
482名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:42:20 ID:aCRBL2rI0
>>481
志村、日付!日付!
483名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:43:13 ID:hxgjt//U0
田尾はニッポン放送の解説者だろ
484名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:10:39 ID:HcQlRs8x0
田尾さんカワイソス

楽天社員が必死に2chで田尾叩きしてるのはバレバレ
485名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:13:46 ID:bOwVg8pu0
三木谷が年寄りと気が合うのは分かる気がする。
年齢の割に手法が高齢者の権力者と同じだもの。
486名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:27:56 ID:eedpBTrzO
まわりから100敗が当たり前の戦力と言われて、補強もしないであの結果なら善くやったほうだと思うんだけどなあ。
そんなに勝ちたければ大量のポケットマネーにもの言わせてメジャーを2、3人と言わないで沢山引っ張ってきてテストしながら日本に合う奴を探せばいいんだよ。



田尾にもう少し戦力と時間を与えてやりたかったね。
487名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:30:16 ID:aVNIjFtG0
>>484
俺は野村の最後の仕事を見たい

叩きはしないが田尾続投希望はうざく感じる
488名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:36:37 ID:0///lXMe0
ベイスターズをUSENが買い取る気まんまんらしいが
USENシャチョと三木谷シャチョがマブダチだということを知らんのだろうか。
入団決定て。おんなじ目にあうぞ。
489名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:41:52 ID:uVc7vAxhO
所詮イーグルスはみきたんのオモチャWWW
490名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:42:53 ID:+3wMQLBp0
戦力も揃ってない弱いとこはもう嫌、と
491名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:42:57 ID:iwDU/hZZ0
492名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:44:27 ID:V7K0MzMH0
USEN宇野康秀の出資で藤田晋はUSENから独立してサイバーエージェントを作った。ライブドア(エッヂ)はサイバーエージェントの下請け。
USENはグループにエイベックスと資本提携があり、子会社GAGAの現社長はエイベックスを追い出された依田巽。

いかがわしい連中だ。
493名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:53:25 ID:Ab9z99470
三木谷は独裁者気取り馬鹿。
1年で解任させたのは三木谷王国の社会主義体制のせいだ。 
494名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:11:24 ID:gftApiTy0
経営者たるもの、所有チームを弱体化するのが仕事。

 サッカー  二度とJ1に戻れない
 野球    万年最下位へ

全ては自分の金のため
495名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:23:11 ID:JWtOoZAJ0
野村に1年契約w
なめてるな三木糞
496名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:28:13 ID:4Cz68pF+O
>>490
「中の人が変わったイーグルスの監督がしたい」ではなく
「冠が変わったイーグルスの監督がしたい」と言っている
497名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:33:33 ID:xHytcUHR0
生が売りの番組だったはず
498名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:34:46 ID:SD0osO/Y0
>>496
判った。
つまり楽天という名前を捨てて
新しい会社名になればいいのだな?w
499名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:35:10 ID:B+YO0r7OO
なんだこりゃ!楽天社員ばかりだなこのスレ
500名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 03:24:19 ID:t0DCHucjO
>>499
むしろネットで盛んに叩いてる方が社員ぽい
明らかに待遇悪そうだし
501名無しさん@恐縮です
誰もイーグルスに「ゴールデン」をつけなくなってる