【音楽】リック・スプリングフィールド、来日公演が決定!
1 :
( ´ヮ`)<わはーφ ★:
「ジェシーズ・ガール」、「ラヴ・イズ・オールライト・トゥナイト」、「ドント・トーク・
トゥ・ストレンジャー」、「恋のあやまち」、「アメリカン・ガール」など数々のヒット曲を
持つスーパースター、リック・スプリングフィールド。
ニュー・アルバム『ザ・デイ・アフター・イエスタデイ』(05.11.23リリース/Victor
Entertainment)を携えての来日公演が決定!
東京公演 12/13(火) 日本青年館 午後7時開演
主催:TOKYO FM
公演についてのお問い合わせ先:ウドー音楽事務所
料金:S¥7,500 A¥7,000(全席指定/税込)
引用元:ウドー音楽事務所
http://www.udo.co.jp/artist/RickSpringfield/
2 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 16:43:03 ID:28YjVWRx0
2!
3 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 16:43:16 ID:oSV05Rhp0
しらん
これ行くのって、三十代半ば以上ばっかりだろなぁ。
5 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 16:50:14 ID:5M19AuWw0
今更こんなオサーンの曲なんか聞かないっつーの!歌詞の意味を考えて下さいw
6 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 16:51:23 ID:ImjXlS4p0
らう゛さむばでー
7 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 16:53:57 ID:RL2tt6Lo0
無名の頃、ブルース・スプリングスティーンと間違えられた人だな。
ずいぶん顔が変わったなと思ったら
Rick Astleyと間違えてました(><)
the state of the heart
the state of the heart ウォー ウォ〜
の人だね
ギターはきちんとTim Pierceで頼む。
10 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 17:01:34 ID:IKHz+5z0O
・・・ああ、あの優しそうな人だよね
11 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 17:02:47 ID:RL2tt6Lo0
>>8 そう、コミックブック・ヒーローの人・・・って、これはマニアックすぎるか。
5年前までだったら今回のライブ見に行っただろうけど、もう全然洋楽聴かなくなっちゃった。
12 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 17:05:24 ID:YQpDui3bO
ボーンイザユエスエェ〜♪
13 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 17:05:38 ID:U6DN0rKz0
>>7 30代半ばですが
当時は良く聞いてました。ライブいってみたいですな
僕の尊敬するリック・スプリングフィールド
by田原俊彦
以下30代後半の独り言です
16 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 17:12:21 ID:kXdo+FKm0
>>14 それマジなん?
俺20代後半だけど洋楽はまったとき聴いてた。関西来ないの?
この人遅咲きで「ジェシーズ・ガール」頃で36歳くらいだったはず。
体力的に大丈夫なのか?
19 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 17:17:41 ID:kXdo+FKm0
多分親と同い年くらいだからな。
調べてみたら1949年生まれで今年56歳か。
でも公式で見る限りは、恐ろしく若い。
21 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 18:08:49 ID:JP7ofSTi0
>>1 まだ現役だったんだ
若い頃はカッコよかったよな
22 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 18:10:21 ID:FGawuZW90
>21
いまでもカコイイよ。
23 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 18:13:42 ID:ynUmCqM90
プロレスラーにこんな人いなかった?
足が短いのを隠すために膝にサポーター付けてた人。
24 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 18:19:28 ID:0pAh7fiQ0
この人はハードロック的にあつかえばオタがついてもっと売れただろうに。
ブライアンアダムスはそのへん上手くやってるね。
>>23 それはリック・フレアー・・・って本当に30代しかおらんスレだな。
リックフレアー VS ハリーレイス
見ながらお茶飲みたい。
27 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 18:39:12 ID:5M19AuWw0
28 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 18:48:04 ID:zET2dqdR0
懐かしいな、当時はプロモビデオが流行ってて
MTVでよく見たっけ、スモークの中から「ジャーン♪」てイントロと
一緒に出てるシーンがむちゃかっこ良かった。
でも56才か、、、
この間、転がる石の八年振りのアルバム買ったけど
やはり、サウンド自体に切れが無くて特有の計算されつくした
アレンジになって無くて、がっかりした。
またがっかりするのは、イヤだな、、、
29 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 18:50:51 ID:WM5b2cCS0
ホームページのこのビデオ必見!!
TV Clip: "Jessie's Girl"
The Best Damn Sports Show Period (TV) 10.20.04
Running Time: 4:23
最高だよ。ギターを使ったパフォーマンス!!
30 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 18:51:16 ID:MfkWz5ZO0
(;:: ̄,_√)y- ~~ 確か 男前すぎて正当な評価を受けられなかった人だな
10代のアイドル扱いを本人はイヤがってた
31 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 19:22:09 ID:fEa7Ic6Q0
10年位前にオーストラリアで暮らしていたことがあるけど、当時
でもこの人の話題はほとんど聞いたことがありませんでした。
地元出身なのに・・・。
同じベテランのAC/DCが神のような扱いをされていたのとは
好対照。
今でもこの人の評価は地元ではジミー・バーンズ以下でしょう。
オフィシャルのビデオいいね。懐かしすぎ!
ジェシーズガールとかラブサンバディとかの
スカッとしたアメリカっぽい感じが当時好きだった。
あとジョンクーガーとか38スペシャルとか…。
33 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 19:23:35 ID:GXWOQFSuO
懐かしい〜、初めて買ったレコードがリックだ。
なつかしいな
昔聴いていた
昼メロの役者出身
36 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 19:26:55 ID:WBNBGrZa0
あれ、この人死んだって聞いてたけど。
あれは誰だったんだろう。
37 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 19:29:52 ID:WBNBGrZa0
>>18 なんかぜんぜん50半ばには見えない。
20年経ってるのに、7,8年程度しか老けてないよ、この人。
38 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 19:44:59 ID:Qtw6K9260
あまり売れなかったけど、アルバム「ロクオブライフ」がすごく好きだった
39 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 19:46:10 ID:01FXcF/NO
名前からブルーススプリングスティーンとよく間違われたことを歌ったブルースという曲は笑えるよ。
ジェシーズガールのビデオはカクイイよね!
40 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 20:02:53 ID:jrvpBhEU0
つーか、「TAO」とか「Rock of Life」とかの廃盤CD再発しろや
41 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 20:09:00 ID:07gGeuK/0
ウェンディーズで朝セット食べてるとジェシーズガールが一度はかかる
42 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 20:10:10 ID:Z4eyT4Gw0
まだ音楽やってたのか
映画にも出てたよな
ギャラクティカ?
43 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 20:15:30 ID:GYc46ljI0
リック・スプリングフィールド
矢沢永吉
つボイノリオ
・・・みんな56になってしまったか(遠い目)
44 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 20:19:00 ID:Z4eyT4Gw0
45 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 20:39:37 ID:suhMNmXN0
田尾
46 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 20:41:57 ID:NJszxzNf0
いくつになったんだ?リック・・・あんときはカッコよかったけど
今聞くとオンチで聴くに堪えねーなw
47 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 21:12:16 ID:8+5J07e10
リビギノ〜リビギノ〜♪って曲歌ってた人だよね?
48 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 21:13:48 ID:BPqUA8rB0
49 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 21:14:11 ID:Xl602oZR0
見に行こうかな
一人で
レコード持ってるぜ。
51 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 21:16:28 ID:MifMpzAU0
公式見てきたけど、
確かに恐ろしいほどビジュアル落ちてないわな。
俺なんかすっかりオサーンになってしまったのに
53 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 21:21:20 ID:9OjgpiIqO
WORLD START TURNINGが好きです。
54 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 21:22:00 ID:mUxqCrIf0
リック・スプリングスティーン
55 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 21:24:28 ID:gfhX2DWM0
やっぱりラブサンバデー!だぜー!
20年ほど前に大阪府立体育館いったよ
56 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 21:24:42 ID:7vBf6sVG0
日本青年館でライヴって久々じゃない?昔よくやってたけど
ブルース・スプリングスティーンと
リック・スプリングフィールドを間違える人はよく居たが
ハービー・ハンコックと・アル・ヤンコビックを間違えたのは
昔奥居香だった岸谷さんだけ
58 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 21:29:13 ID:IWcy2sAt0
懐かしいな〜「Livin'In OZ」聴きまくったな。
最近のライブアルバムもなかなか。
昔の栄光にすがりすぎ・・・という感じだけど。
59 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 22:22:33 ID:gfhX2DWM0
今更新曲を演奏されても着いていけないし
懐メロのみなら行こうかな!w
激しく加齢臭のするスレですね、と脊髄反射的にレス。
そんな俺も35歳。
61 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 23:13:18 ID:Xl602oZR0
working class dogは奇跡のようなアルバムだね
62 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 23:34:23 ID:/khj35740
良質なポップロックだと思う。
当時、NHKでやってたアメリカでのライブ見たら婦女子のキャーキャー叫ぶ声が
多くてアイドルなのかと思ってたけど日本公演行ってよかった。
自分が見たのは、武道館と読売ランド・オープンシアターイーストの野外。
ん、アーク・エンジェルはどうなったん?あれがベストだと思うんだけど。
64 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 00:36:13 ID:uqiE9nAa0
アイム・ノット・イン・ラヴとかカヴァーアルバム今年出してたけど、そっから
けっこう演るんかな?関西来ないかな?
65 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 00:42:41 ID:vuamo5CK0
ジェシー高見山ズ�ガール
66 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 00:45:50 ID:mFN51F7S0
ネギの親戚か?
67 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 00:49:02 ID:fyMW4vbq0
アメリカにいた頃、同級生に「知ってる?」って聞いたら
ものの見事に全員NOと。
で、ラウンジで昼間ソープオペラを見てたらこの人が出てて
「あ、この人がリック」と叫んだら全員「あ、知ってる」と。
向こうでは80年代後半はドラマの人としての方が知名度高か
った模様。しかし懐かしい・・・
>57
それ俺も間違えるよ…。
アルヤンコビックはわかるんだが、ハービーハンコックって聞くと
なぜかアルヤンコビックが浮かんでくるんだな。
69 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 01:16:01 ID:XmewKnfE0
TAOかっこいい。輸入盤CDで買った。
70 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 01:24:01 ID:uW6DAEtt0
LP持ってた、実家にまだあるかなぁ・・
71 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 01:31:47 ID:VkPT0z1f0
ハービー・ハンコックは創価だからな…
>>87 ジェシーずガール以前に「ソープオペラの人」として有名だったんだよ
↑リンク間違い失礼
>>67 1972年位に全米Top20入るぐらいのヒット曲が有ったらしい。曲名失念
75 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 02:05:29 ID:zdZp0TEA0
へー、ドラマ出たりもしてたんだ
77 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 06:51:55 ID:RK+B8OYLO
昔の彼氏に貸してもらって好きになったよ。
最近思い出して中古で買った。
ロクオブライフさいこー(・∀・)
どんと〜く とぅ すぅとれんじゃ〜
懐かC。
79 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 09:14:35 ID:X8eOSjxu0
今日はAM11:00からセンコー予約。
れっつ げっと チケットぉーーーーー!!
アイカランバ!
81 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 09:33:50 ID:LTNB43FHO
この名前聞いたの何年ぶりだろうか? ずっと現役だったのか?
ジェット機とか一瞬で消しちゃう人でしょ?
83 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 09:59:23 ID:kxYtg3Zd0
>>73 Speak To The Sky
ビルボード 14位
日本題は、大空への祈りだったかな?
84 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 23:03:32 ID:6Cfzkpnd0
現役長いね
85 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 23:08:36 ID:i/iABTUc0
ラヴ・サムバディが一番好きかな。日本じゃもうラヴ・サムバディといえば
織田裕二いわれるけどw
チケット予約しました。
早く届かないかな。楽しみ!
Karmaはあまり好きじゃないので、ベストセレクション聞いてます。
一応来月発売のアルバムも買うかな。
87 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 23:54:47 ID:TdRihTPFo
高見山の入場テーマを歌ってたね
田尾あの曲久しぶりに聞きたいぜ
bestにも入ってない
田尾お好きですか。
私も持っているのはレコードですw
ミー&ジョニーを口ずさんでみる
91 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/13(木) 00:15:33 ID:NvZgaVRa0
ラブサムバディくらいしか記憶にないが、公式見たら今でも凄く男前だね。
還暦近くでこのルックスはちょっと化け物クラスかも。
92 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/13(木) 08:18:10 ID:oWJfOeff0
リアルタイムで知ってた人間でさえ、思い出すのに時間が掛かった。
大丈夫なのか?
93 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/13(木) 08:30:53 ID:YVD21XBb0
いつのまにか、この人とブルース・スプリングスティーンと
リック・アストリーが混ざり合って分離不可能になっていた。
若い頃はそんなことなかったんだかのう・・・ orz
94 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/13(木) 08:33:07 ID:AzAA2nQD0
ジョン・クーガー・メレンキャンプてやつもいたな
「TAO」くらいから
おかしくなったのかな
96 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/13(木) 11:37:57 ID:2W7/ua260
ネギの親友?
97 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/13(木) 21:40:29 ID:+qyAy4jA0
バッファロー・スプリングフィールドか
98 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/13(木) 21:42:40 ID:+qyAy4jA0
ダスティ・スプリングフィールドじゃないとダメだな
99 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/13(木) 22:03:50 ID:LMq6kDx/O
タオの最後の曲で泣いた僕が来ましたよ
100 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/13(木) 23:20:43 ID:U20cehZj0
ヴェルクラのリックとポールがやってたバンドか
101 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/13(木) 23:51:13 ID:ro+nw50B0
ジェシーズガールがベストチューンだね
なつかしー。まだ現役かー。LP持ってる・・・。
103 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/14(金) 00:14:41 ID:1r28m4He0
なんかリーサル・ウェポンににてるね
104 :
名無しさん@恐縮です :2005/10/14(金) 00:39:42 ID:pJRONS1y0
>>99 「My Father's Chair」は名曲認定していいんでは。
「Dance This World Away」も「State Of My Heart」も良かった。
コテコテの80年代サウンドだけどメロディは悪くないって。
まあ過小評価されるのも分からんではないんだけど。
105 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/14(金) 00:44:37 ID:w/3jShlW0
ギターじゃなく、NW的エレクトロ主体にしたんが失敗だったな。
ブライアン・アダムスみたく、アレンジも時代に流されんかったら
もっと成功してただろうね。
うぉ〜懐かしいな。
「TAO」が話題になってるから思い出したけど、当時のチャート誌みたら西ドイツでやたら売れてたんだよね、これ。
何か理由でもあるのかな。
この人は「ROCK OF LIFE」まで聴いてた。
テープダビングしてくれたA君は元気だろうか。
キモデブヲタの多い2chでネギまネタが出てないのが超不思議
ネギまって何?