【サッカー】欧州CLは、金の卵? 収益は約812億円、優勝チームは約24億を手に

このエントリーをはてなブックマークに追加
184名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 13:54:06 ID:EyUn+V+70
野球よりは面白いよ>NFL
185名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 14:08:45 ID:1BGkC0Zv0
>>171
普通に考えれば試合数が圧倒的に多いMLBのチームが1位じゃないとオカシクないかい?
186名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 14:34:10 ID:KMGjpRhq0
ここは焼きき猿が妬んでいるスレでよろしいか
187名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 14:45:32 ID:z3Ba+8i60
>>171
ええい、チェルシーはどこだチェルシーは!
188名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 15:23:28 ID:Af6H1gLT0
欧州CLは、金の卵
189名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 15:38:08 ID:PElwd2600
ID:P4cbxEnbO がコピペしか出来ないのは

野球ファンは猿真似しか出来ない=野球ファンは猿
という事実を皆に知らしめている

つまりID:P4cbxEnbO はアンチサッカーに店かけたアンチ野球なんだよ!!

190名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:31:54 ID:VMY9MF8i0
>>185
野球は人気ないからね
191 :2005/09/29(木) 16:37:26 ID:Af6H1gLT0
一人当たりGNP
ラトビア 4,762ドル(2003年)

ニカラグア 779ドル(2000年) 754ドル(2003年)
キューバ 2,445ペソ(2002年)

一人当たりGNI
ドミニカ共和国 2,070ドル(2003年)
192名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:38:49 ID:Af6H1gLT0
国際比較のない、これぞ「井の中の蛙」ともいえる野球という娯楽をみるにつけ、
この国を取り巻く閉塞感を感じざるを得ない。ワールドカップはない、オリンピックからは排除。
永遠にメジャーリーグの足元にも及ばないばかりか、超えようとするメンタリティーすらない、
球界とファンの姿。ようやくイチローというチャレンジャーが出現したものの、未だ持って日本を顧みれば、
タイガースのフロック的連勝に話題が集約されている現状。視聴率調査でもはや50歳以上の男が主たる
視聴者になってしまい、一桁台のレーティングしかとれないソフトに成り下がっている。
3連敗すれば監督更迭、ライバルチームに移籍すればブーイングの嵐に見舞われる世界のサッカー界に比べれば、
ぬるま湯の世界の戯れごとでしかない。
もはや世界では存在すら否定されているスポーツを支持するのはやめにしてはどうだ
193名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:39:36 ID:z4RkVdpK0
普通に考えてミランの優勝だろ
負ける要素がない
194チェケラ:2005/09/29(木) 16:41:39 ID:j9WdNG1NO
●輝きを失った欧州チャンピオンズリーグ@〜全欧州的に低下する視聴率〜
例えば、過去5年間、テレビの視聴率は下がる一方である。フランスにおけるサッカー番組の視聴率については本連載の第25回で取り上げたとおりであり、昨年のフランスのテレビ視聴率ベスト100に欧州チャンピオンズリーグの試合は入っていない。
過去5年間のフランスにおける欧州チャンピオンズリーグの視聴率は下降の一途をたどり、毎年前年の視聴率を下回るという状態が続いている。
5年前は16%あった視聴率が昨年は10%に落ち込んでいる。
 この視聴率の低下はフランスだけの傾向ではなく、イタリア、イングランド、スペイン、ドイツでも同様に視聴率の低下が続いている。
イタリアは全くフランスと同じ状況で完全な右肩下がり、イングランドはマンチェスター・ユナイテッドが劇的な逆転勝ちをおさめた4年前を頂点に下がりつづけている。

輝きを失った欧州チャンピオンズリーグ@〜全欧州的に低下する視聴率〜
http://nun.nu/www.jpmoins.com/archives/no114.html
輝きを失った欧州チャンピオンズリーグA〜当日売りでもさばけないチケット〜
http://nun.nu/www.jpmoins.com/archives/no114.html
195名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:41:44 ID:DCymi+910
ベースボールを野球と呼んでる時点でおかしい。
ベースボールと呼ぶべき。アメリカ人様に謝れ。
196名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:43:44 ID:3pEWAaZv0
>>195
野球とベースボールは違うよ。
大事な成績のために正々堂々と勝負せず逃げまくるのが野球、そうゆう時でも勝負するのがベースボールw
197名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:44:26 ID:D5SKtiPb0
アメフトってすぐにルールを変えるんだよな。
点数が入りすぎる時はディフェンスに有利なルールを作って
反対に全然点が入らなかったらオフェンスに有利なルールを作る。
だから国際的になりようがない。
198名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:44:26 ID:6rpstcc90
>>196
おいおいベースボール様はイチローに逃げ回ってるじゃんwww
199名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:45:07 ID:VMY9MF8i0
>>194
猿が涙目で登場wwww
200名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:45:22 ID:iAvyWbej0
>>197
バスケもNBAは国際ルールと全然違う。
201名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:47:35 ID:vV+WeQG80
>>194
昨日のチェルシーvsリバプールは満員だったけど?
202名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:48:03 ID:XV22l0iV0

【社会】"借金隠し?" 大赤字「サッカーくじtoto」、借金154億円を財務諸表に掲載せず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127965646/
203名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:48:32 ID:JcZuAxaw0
>201
2年前のコピペだろ?
204名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:49:00 ID:MMwWpQ0/0
>>201
見てたけど、面白かったな。
205名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:52:59 ID:CZCHbDt00
ここでなぜかJの話を持ってくる
JとCLの区別もつかないのか・・・

これが野球脳??
206名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:54:23 ID:6pmp6RPPO
24億なんてトップチームの2、3人の年俸だろ
207名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:54:57 ID:3pEWAaZv0
>>198
イチローの記録達成を避けたいために逃げてるんじゃなくて勝つために逃げてるの。
それに逃げるんだったら去年の年間最多安打を打ったときに逃げてるから。素人には分からないかな??w
日本はカブレラやローズのときは一打席からバンバン4球ばっか投げてたり。
それならまだマシで西武の和田に到っては首位打者がかかってるからって試合休んだりしたんやぞ?
他にも記録のために勝負避けまくる事例が多すぎるの野球は。
今回のイチローのケースしか知らないくせにいちいち噛み付いてくるなよw
208名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:55:48 ID:D5SKtiPb0
>>207
ボンズ
209名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:56:18 ID:Wgz5IgBb0
>>207
ボンズのときも消化試合であからさまに敬遠してたなぁ。
210名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 16:58:21 ID:Wgz5IgBb0
よくメジャーは正々堂々と勝負するとか言ってるけどそんなのまったくの幻想だからな。
現実をもっと見たほうがいいよ。
もっとあからさまに汚いこと平気でやってる。
それが時には人種的な問題にもなってるからね。
211名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 17:06:41 ID:O8qUoHQ10
24億なんてA-Rod一人の年俸にも遠く及ばんな。

ラミレスがほぼ同じか...  蹴球セコ。
212名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 17:07:42 ID:O8qUoHQ10
213名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 17:09:34 ID:FVpb9HfC0
>>211
そんなマイナーなスポーツ選手誰も知らねーwww
214名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 17:10:50 ID:3jxJZDGC0
>>211
まともな歴史もなく食い物も不味いアメリカは人口だけは多いからな。
215名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 17:24:54 ID:HLzLXYke0
てか、何で焼き猿が居るの?wwwwwwwwwwwww
216 :2005/09/29(木) 17:26:58 ID:KMGjpRhq0
なんで焼き猿必死なんだ?w
217名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 17:29:25 ID:j9WdNG1NO
セリエAの観客数が激減
合計観客数で見ても、01-02シーズンの24万8556人が
今年は20万5171人と、文字通り急落。
しかも5年前より1試合多い10試合での数字である。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050906-00000013-spnavi-spo.html

【衝撃!!!】観客減少の一途を辿るプレミアシップ

今年で14年目を迎えたイングランドのプレミアシップが、観客の減少という危機に見舞われている。
〜中略〜
チャールトンは観客動員数不振の打開策として、テレビ放映されるいくつかの試合において、チケットを半額で販売する事を決定した。
遠のいたファンを取り戻すにはぴったりの案だと、プレミアリーグ監査局、デトロイトは支持している。
「空席を埋める手立てを見つけなければならない。ファンには超えられない心理的な壁があり、われわれはそこに達してしまった。
次の世代のためにも、チケットは手の届く価格でなければならない。ファンはもうたくさんだと声をそろえている。
高価なチケットが飛ぶように売れる時代は終わったのだ」

http://jp.uefa.com/footballeurope/news/Kind=2/newsId=343926.html
218名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 17:29:28 ID:h37tqdmk0
ごめん。A-Rodって誰?
24億も貰う選手なのにあんまり人気ないのね・・・
219名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 17:30:20 ID:KMGjpRhq0
ID:j9WdNG1NO

携帯将校
220名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 17:31:05 ID:HLzLXYke0
サッカーが気になってしょうがない焼き猿wwwwwwwww
 
221名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 17:35:10 ID:HLzLXYke0
ほらほらもっといつものコピペ貼ってファビョれ!w
ペースが遅いんだよノロマの携帯コピペ猿wwwwwwwwwww
222名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 17:36:32 ID:j9WdNG1NO
輝久
へいカモンwwwwwww
223名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 13:48:40 ID:zmfgqMdl0
>>213>>214>>218
誰も野球とも、アメリカとも言ってないのに... キミら本当はよ〜く知ってんじゃん。

だから、日本人の蹴球好きには底の浅いバカばっかなんだってば。
224名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 13:50:53 ID:MIxXwdX00
トヨタカップ(笑)
225名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 13:52:09 ID:UsQA3tAq0
つーか、まだ焼き豚が保守してるのかよw
226名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 14:37:24 ID:TbInYCBU0
>>223
勘弁してやれよwww
サカ豚はオウンゴールが得意なんだからwwww
227名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 18:24:15 ID:Eob3Ul/10
はぁ?
228名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 23:13:00 ID:ly/rknXWO
>>223
焼き豚は検索も知らないんだな
229名無しさん@恐縮です:2005/10/01(土) 01:24:58 ID:U3sny3qR0
レアルマドリードに優勝して欲しいね!
230名無しさん@恐縮です:2005/10/01(土) 01:25:28 ID:2SLZqIyg0
二次リーグ制になってからつまらなくなった
231名無しさん@恐縮です:2005/10/01(土) 01:31:16 ID:Dvf/v1Mr0
焼豚って脳内鎖国、もしくは世界の中心はアメリカと叫ぶ。
地球規模のフットボールに挑むなんて、片道燃料の零戦乗りだよね。
232名無しさん@恐縮です:2005/10/01(土) 02:43:35 ID:frpFZz1cO
233名無しさん@恐縮です
レンジャーズがんばれ!