【映画】曽田正人原作「昴」実写映画化 主人公など出演者はオーディションで決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七つの眼鏡φ ★
「昴」実写映画化 11巻220万部の人気コミック

ビッグコミックスピリッツで1999〜2002年まで連載された曽田正人原作の人気コミック
「昴」(現在は休載中)が実写映画化されることが25日、分かった。

天才バレエダンサーの伝説を描く同作はコミック全11巻で220万部を発行している人気作品だ。
プロデューサーは「HERO」(興収41億円)、「LOVERS」(22億円)、「僕の彼女を紹介します」
(20億円)などのヒット作品で世界的に知られる香港のビル・コン氏。
監督は「不夜城」を手がけた香港のリー・チーガイ監督。製作・配給はワーナー・ブラザース映画が
担当する。日本、香港だけにとどまらず、全世界での公開を予定している。来夏にクランクイン。
製作費7億円をかけて日本と欧州で撮影が行われる。主人公など出演者は10月に
オーディションで決定する。

原作の曽田氏は「映像化は悲願でした。僕には発想することのできない新たな魅力が付加された
“昴”になることを期待しています」とコメント。日本と香港の強力タッグで世界的ヒットを目指す。
オーディションなどの詳細は公式ホームページで。

※ソース(スポーツ報知)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20050925_50.htm
「昴」
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_detail?isbn=409186001X
「昴 オーディション 〜SUBARU AUDITION PROJECT〜」
http://avex.jp/subaru/
2名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 04:49:17 ID:qcm/e3GJ0
2
3名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 04:49:35 ID:VwwNp4+a0
>>1
バカ
4名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 04:50:23 ID:OdzqQRBq0
最後のほうのアレックスとのセックスシーンしか興味なし
5名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 04:51:05 ID:r/ruaCmm0
変な超能力者が出てきてからもうグダグダ
6名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 04:51:07 ID:gFGQwpaT0
カペタのが面白い 
7名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 04:51:13 ID:QbmMrmKT0
アラベスクにインスパイア
8名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 04:51:24 ID:WgRnQRkfO
シャカリキのが良いな
9名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 04:52:16 ID:v/WC537n0
曽田氏の他の作品はどれも好きだけど、これだけは
読めない、というかすごく読みにくい。なんでだろ。
10名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 04:54:05 ID:buPA75ntO
そだっていつも途中でやにナルダロ プロ意識かけてるんだよね
11名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 04:54:50 ID:MO12jZd40
多分無理だろうけど「め組の大吾」を実写ドラマ化して欲しいな
12名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 04:56:29 ID:jKxq7MHy0
めぐみの大吾をちゃんと作りなおせ
13名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 04:56:38 ID:GVDWQUqV0
NY編なしでコンクールで賞取るとこまでなら結構いい映画になりそうだな
しかし日本じゃ映画化できないのかよ、香港マネーにたよるのかい
14名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 04:56:53 ID:f+d01wiA0
>>9
他の主人公とぶっ飛び具合がちょっと違ってすばるはむかつく。
でも結構好き。続き描く気はあんのかね
15名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:00:08 ID:RZUbv7tq0
あwせdrftgyふじこlp


大吾に続き昴まで・・・

俺の好きなものがどんどんレイープされてゆく・・・
16名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:01:10 ID:FNdMqsk+O
若い命を激しく散らそうという漫画家
17名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:01:32 ID:VQf/dGog0
マジか。無理だろ
天才役を誰にやらせる気なんだか
18名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:01:57 ID:HaAxoM0T0
この人の漫画全部おもしろいよね。絵が引き付けられるというかなんというか。
といっても「め組の大吾」と「昴」と「カペタ」しか知らないんだけど。


「シャカリキ」っておもしろいの?
19名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:02:32 ID:a2yktXdL0
どうせジャニかスターダストあたりの糞ガキになるんじゃあるまいか
20名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:02:48 ID:+99QaReW0
うーん・・・
21名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:03:09 ID:VQf/dGog0
エイベックスかよ…
22名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:03:31 ID:6nfMTcmlO
中途半端に終わったよな
23名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:04:15 ID:HEwvXkR00
>>18
自転車乗りたくなるね
特に坂w
個人的には 代表作と思ってる
24名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:04:36 ID:RZUbv7tq0
>>18
おもすれーよ


一番キャラが立ってるのは、むかつく昴だなw
25名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:05:01 ID:r/ruaCmm0
バレリーナフェチってあんまりいないのかね
あの細くて長い手足や首を見ると辛抱タマランのだが
26名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:12:27 ID:DgC1XGye0
全11巻

続きはないか
27名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:20:06 ID:FNdMqsk+O
大吾の最後は大地震がくると予想してたが、山火事とはな
28名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:20:37 ID:HaAxoM0T0
>>23-24
そなんだ。今度読んでみるよ!

バレエを漫画で表現するのって絶対難しいと思うんだけど、その点「昴」はすごいよね。キャラクターも含め。
脇役の普通の女の子(名前忘れた)が、すばるに嫉妬してむかつくのもわかる。
29名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:22:00 ID:06XWhEAG0
>>18
迷うけど曽田作品の中で一番おもしーと思う
個人的には三四巻あたりからスゲーはまった。
30名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:28:10 ID:idlxrEzv0
やらせオーディションだろ、どうせ
31名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:31:55 ID:OdzqQRBq0
よく見たらavex絡みじゃないか
32名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:32:18 ID:ooqg3Ykl0
また仕込みオーディションか
33名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:32:35 ID:NOqy2yIx0
NY編いらなかったよな
そのままバレエ学校入ってほしかった
34名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:34:47 ID:Pp6fVA3R0
>>18
他の作品のファンには悪いが曽田はあれで燃え尽きたと思ってる。
初長期連載作にして到達点。

それはそれとして曽田作品を実写化って意味無い気がするなぁ・・・
35名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:38:08 ID:Rpe2sIRT0
この人のマンガ、自転車のやつが一番好きだった…。
36名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:41:01 ID:QwDDoEdq0
コマのコピーが酷かったな。
富樫までとは言わんが最後の方は下書き無しみたいで紙が白っぽかったなぁ
で、あんなしょーもない最後だったし全部売り払ったら二束三文にしかならんかった…

つーかコイツ天才しか描けないのかねぇ
何年か前に琢磨に本気で嫉妬してたのがワラタ
そしたらF1漫画描いてるし。どうせコイツも天才なんだろう
37名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:49:10 ID:Y2MYJBMB0
シャカリキは読んでると熱くなる漫画だったなぁ
38名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:57:25 ID:qirhddQbO
シャカリキは自転車競技部に入ってた頃にハマったな。スピード感が凄かった。
ただ今読むといろいろ思い出してセンチメントな気分になりそうなので封印中。
久々に読もうかなぁ。
39ナナ氏イムニダ:2005/09/26(月) 06:01:43 ID:te+G7kYh0
avexはヤクザ絡みの糞ファッキン会社〜〜〜
仲間内でしか構築できない糞会社〜〜〜
40名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 06:02:59 ID:OdzqQRBq0
そんなシャカリキが、一番メディア展開されてないよね
41名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 06:07:38 ID:iQd6PQH70
>>11
されてなかったっけ?
42名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 06:15:03 ID:RD9eFkfv0
>>40
良い事だ
43名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 06:20:16 ID:Ed6dFukh0
あの熱気を表現できるのか?
44名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 06:22:31 ID:Ed6dFukh0
>>41
黒歴史
45名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 06:29:04 ID:jMyQ5Rvx0
漫画は、最後くだくだになってたな。
きれいに締めてほしかった。
46名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 06:35:18 ID:Q6iTtrhXO
まず無理。
漫画で描くことすら断念しちゃったのに、実写で出来るわけねえ
47名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 06:36:34 ID:c3S8BUWk0
め組の大吾ドラマ化キボン
48名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 06:38:45 ID:8bGf5uBR0
漫画では<丶`∀´>こんな面したヤツに処女奪われて終わりだからな・・・

好きだっただけに残念
49名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 06:48:35 ID:h9iool3wO
>>27
最後山火事じゃなくてNY地下鉄事故じゃなかったっけ?
50名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 06:52:23 ID:rLNAKDyv0
め組の大吾は最後の方で寒気がする
51名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 06:55:15 ID:A1u8WeGmO
完結してないじゃん
52名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 07:17:22 ID:Pp6fVA3R0
>>48
やっぱあれってやったんだよな。
漫画板であれはやってないって流れでずっとおかしいと思ってた。
53名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 07:24:12 ID:O/voXzv7O
えーマジでー?
どうせ作るなら観れる作品にして欲しい…

め組の大吾…
海猿のチームがやったら、もちっとマシになるかなぁ。。
あのドラマは無かった事にしてます…
54名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 07:38:46 ID:nxXCjWeXO
あんな男出したせいでグダグダになっちゃって…
途中までがかなり良い作品だっただけに残念
55名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 07:39:51 ID:N2o+I8v00
完結してねーじゃん
56名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 07:40:45 ID:N2o+I8v00
ジャかリキやれよ
すげえ面白いから
57名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 07:45:05 ID:JFN6F9cl0
テレプシコーラと、昴を読むと、昴の方が昔の少女漫画のフォーマットなんだけど
勢いはあるんだよな。テレプシコーラはまた、これはこれで面白い。
58名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 07:46:13 ID:TSG1+Frt0
てか、先に続き描けよ
59名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 07:51:42 ID:+FJ0EoHd0
話広げすぎちゃって
昴にどんな踊りさせていいか思いつけなくなったから
自分には続きがかけないってインタビューで言ってたそうでつ
60名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 07:52:52 ID:F1FtbL5R0
めぐみの大吾
61名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 07:54:05 ID:3Mfoi7dn0
連載終了してたの?
62名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 07:54:52 ID:IbGpHujCO
本屋でバイトしてた時オバチャンの客が、来る度に「昴の12巻でましたか?」と聞いてきてたなぁ。
作者がエフワンにトンズラしましたと答えようかと何度思ったか。
63名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 07:56:17 ID:8bGf5uBR0
>>62
オバチャン・・・・゚・(ノД`)・゚・。
64名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 07:57:16 ID:MymR0VBu0
欠かさず飛ばしていた漫画だ
65名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 07:58:52 ID:/R+Tfmas0
>>62
曽田に「おばちゃんのために書いてやれ」っていいたくなるな
66名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 07:59:45 ID:NCP3omI70
この作者いつもキャラはうまいのに、
ストーリーが下手。
いつももったいないって思う。
67名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 08:03:32 ID:8bGf5uBR0
主人公以外のキャラが薄いよなぁ

真奈にもっとスポットを・・・
68名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 08:07:42 ID:nxXCjWeXO
>>62
答えてやるのも優しさだよ…

俺は連載休止後に集め出したくちで、休載知らずに13巻探し回ったなぁ。
ネット調べて12巻で止まってる事を知った時はショックだった
69名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 08:08:21 ID:+GygXm4o0
これよりシャカリキをアニメ化しる
70名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 08:19:27 ID:ZRwf26Np0
>>69
自転車はアニメでやるには色々大変みたいだしね、俺も
シャカリキ!アニメ化希望だけど。

来月から放送が始まるcapetaは連載が終わってから
やってほしかった・・・。
71名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 08:32:46 ID:hWmuWJeY0
>>68
12巻の内容教えて。
72名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 08:41:30 ID:UG4E0fHR0
昴はVIP先生で
73名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 08:44:50 ID:DRGqAPoj0
シャカリキで燃え尽きた感じ
あとはやってること、題材は違えど同じだからな〜
74名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 08:48:11 ID:quHvkevu0
>>68
俺に12巻売ってくれ
75名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 08:49:39 ID:Dcdbp+Z40
どの作品も途中までものすごく良くて


急に悪化の一途をたどってる
76名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 08:50:27 ID:h6JBcGl10
>>34
嫁の一言で筆を折れる作品ですけどね
77名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 08:52:25 ID:jewmnlVs0
天才を描くという意味では昴が一番かもな。
78名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 08:55:41 ID:N+EbC1/4o
俺だけの鳩村!
79アイ:2005/09/26(月) 09:03:19 ID:xri/hrYq0
また漫画からですか?昴はよっぽどうまい子が主役にならないと・・・
クラシックバレエは大変ですぞ。
80名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:09:39 ID:Pp6fVA3R0
>>78
鳩村最高だよな、あの漫画でも一番熱かった
81贋y-~~:2005/09/26(月) 09:11:55 ID:5WUHiNIQ0
きたあああああああああああああ
この漫画だけが楽しみで生きていた時期があったよ
82名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:12:34 ID:7XpZeGWz0
ソダン凄いな
83名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:14:26 ID:OCa+dHp+0
俺だけの鳩村

鳩村だけの東海林さん

俺だけの東海林さん!!!!
84名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:14:38 ID:O4Pg1PKL0
忍びを見たよ。SFX、すごいね。役者もまあいい。
結局、本だよね、本。
85名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:14:43 ID:CQ6HJgxF0
スラムダンクもそうだけど明確な終わりを見せない方が心に残るね
消化されないというか、頭の中で自分なりのEDを描ける
86贋y-~~:2005/09/26(月) 09:15:28 ID:5WUHiNIQ0
良く見たら香港の監督か…
87贋y-~~:2005/09/26(月) 09:16:27 ID:5WUHiNIQ0
tbsでドラマ化されるよりかはマシか
大吾の二の舞にだけはならないでね
88名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:17:08 ID:OCa+dHp+0
シャカリキ映画化しろよー
後の作品は惰性に近いよー
初連載で頂点まで駆けのぼっちまった漫画家だよ




ファンには申し訳ないけど・・・
89名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:17:31 ID:4nTgmDZI0
ローザンヌまでは読んでたんだけどな(´・ω・`)
90贋y-~~:2005/09/26(月) 09:17:58 ID:5WUHiNIQ0
フジだっけ朝日だっけどうでもいいか、糞だった
91名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:18:22 ID:CQ6HJgxF0
なんか最近の映画界において日本、特に漫画やアニメが外国に
食い散らかされてるな。映画化権、リメイク権がいくらかしらんが、
そんなもんの10倍以上日本での公開で稼げるんだろうし
92名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:20:07 ID:YyoT+69i0
>>85
この作品は途中放棄ですから。
まぁ大風呂敷広げすぎて畳めなくなってしまったのは間違いない。
途中から「これどうやって畳むんだ?」と思っていたら…
大吾もそうとうヤバイ畳み方だったもんな。
というより芸能系の漫画の名作は畳めないのかもしれん。
ガラカメは30年経っても畳めないし
アクターも「は?」って感じの終わり方だったな…
93名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:20:20 ID:Pp6fVA3R0
>>88
シャカリキって昴以上に映画化向いてない気がするが。
94名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:21:24 ID:Pp6fVA3R0
>>92
THE STARの終り方すごいぞ。ああいう終わり方考えた作者は天才だと思う。
95名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:21:27 ID:OCa+dHp+0
>>93
それは頷くしかないww
96名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:22:27 ID:YyoT+69i0
>>94
サンクス。今度読んでみる。
97名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:24:19 ID:1tIdW3fR0
シャカリキは映画もドラマもスルーして欲しいな、特にドラマ

アニメならまだいいけど、カペタやるしスルーだろうな
98名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:24:41 ID:k1KXJ6To0
この人の作品は普段ボーっとしてる人が
実は感覚超人でその研ぎ澄まされた感性で
スーパーサイヤ人化していくだけの話だから
登る時はいいけど、登るものが無くなると
どうしようもなくなってしまう。
しかもその登るスピードが速すぎるから
10〜15巻ぐらいで頭打ちしてしまう。
途中でやる気が無くなるってのは言い訳だと思う。

カペタはレースという細かなカテゴリー分けされている分野のおかげで
カテゴリーを上がる度に強敵を用意できるし、
一年単位で明確な目標があるために
ストーリーを構築しやすい。
レースという素材も非常に読者に浸透しているために
過剰な演出も必要ない。

ライバルの設定が下手で失敗してることが多々あるので
ツンツン頭を届かない目標としていつまでキープできるかが鍵だろうな。
親父や幼馴染の設定も珍しく成功してるし、
代表作として成長する要素は十分にあるだろうね。
99名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:25:09 ID:MBl9IOmR0
まぁオーデションっつっても大手事務所のタレントに決まるんだけどな
100名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:27:23 ID:CQ6HJgxF0
無理に終わらせるよりは、これからどうなってくんだ?みたいな終わり方
でいいと思う
101名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:29:29 ID:Pp6fVA3R0
昴はいくらなんでも区切り悪すぎた。
けどあれって曽田が終らせたかったんじゃなくて編集に終らせられたってどっかで読んだ。
それがどこか忘れたが。
102名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:30:25 ID:YyoT+69i0
>>97
シャカリキは「世界進出」を書かなかったのが良かったのかも。

大吾はインドネシア編とかはかなり無茶だなとはオモタ。
103名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:37:21 ID:dLWR+vBW0
>>48
セックルの描写ってあったっけ?
まったく覚えていないや。
104名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:41:00 ID:k1KXJ6To0
あと男の幼馴染もいいよね
クリリン的で
ほかの作品にはない設定
105名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:41:42 ID:lQjzY9eL0
伝わりにくい原作を選んだな
昴は小説とか漫画だからこそ出来る演出だと思うけどな
アイドルが踊っても誰もなんとも思わないだろ
106名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:42:58 ID:P63QQ5Z2O
この人そういえば
出版社結構変わってるな業界の評価高いのかな 曽田先生の作品読めないのは集英社だけ 状態
107名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:46:20 ID:O2vBfmMV0
>>92

そこでドラゴンボイスですよ
108名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:54:51 ID:RjYgp1Pz0
>>11
亀だけど、「ファイア・ボーイズ」としてドラマ化
109名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:55:58 ID:gg7Nbn8R0
あのワケのわからん10巻もやるのですか。
110名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 09:59:55 ID:DRGqAPoj0
>>94
あれはなぁ・・・あそこまで行くともう笑っちまうw
最高だけどね
111名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 10:02:42 ID:OdzqQRBq0
もう濡れすぎて、すぐにでも入れて欲しい
って感じのSEXだったハズ
バレリーナだから締まりも良さそうな
112名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 10:18:23 ID:b7O489Ca0
超しょぼ映画になるだろうな
113名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 10:31:41 ID:9ZzmpTYa0
始めの2巻くらい何回も立ち読みした
114名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 10:32:35 ID:ZrnRbMK+0
ゾクッ!
115名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 10:35:39 ID:yin0H65V0
シャカリキ!を映像化しろよ
116名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 10:40:25 ID:vvGjipDB0
またまたご冗談を・・・・・と思ったが監督リー・チーガイ!?
どうなんのよ一体w
117名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 10:45:46 ID:otRzmWX10
新興宗教が裏で糸をひくようになってからトンでもない展開になったな。
118名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 10:49:24 ID:O0jly16Y0
シャカリキやれよ
119名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 10:51:11 ID:PNQ+ms5W0
途中までは面白かったんだがなぁ……orz

結局は作者もわけわからなくなって休載だろ?
映画化できるのか?
120名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 11:01:41 ID:ggGBBoBG0
見たら事務所の所属の有無とか書いてるからどうせ
大手の事務所の所属してる子に決まるっていう出来レース
になると思う。
121名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 11:10:06 ID:/0jwWsTZ0
主人公は実はアイルトン・セナがモデルで、F1ヲタには、
ああ今、F3時代だな〜と分かったりして嬉しい。
122名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 11:12:56 ID:Qu8W8zpS0
本当にバレエが踊れる美人ちゃんの新人をオーディションで
決めろ。大手事務所の糞タレはごめんだ
123名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 11:15:27 ID:9mHTr7A10
漫画ファンからもバレエファンからもブーイングが起こりそうな悪寒
124名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 11:16:16 ID:xMEzXUAz0
プロデューサーと監督が香港
製作・配給がワーナー
オーディションやるのがエイベッ糞
最悪の萎えるメンツだな
日本と欧州で撮影が行われる
ってことは5巻までか
こりゃパート2・アメリカ、プロダンサー編
まで考えてるのかもしれんな
昴好きだったのになぁ、遠い所に行ってしまった感が
125名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 11:19:59 ID:HNnZz3bQ0
これって完結してたの??
スピ読んでんだけど、またいつか続きが始まると思ってたのに・・・
126名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 11:23:36 ID:3zgxHCVr0
マガジンでやってるチャリンコマンガがシャカリキぽい件について
127名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 11:27:52 ID:D8Ft0UYf0
シャカリキは主人公に萎え。鳩村とハリスは良かったが。
128名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 11:30:22 ID:4Zax4iN30
>>127
主人公は狂言回しに近い部分もあるな。
鳩村とハリスと坂巻が熱い。
129名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 11:50:27 ID:QwDDoEdq0
FBIの捜査官だかなんだかはフタマタなんだよな
130名無しさん:2005/09/26(月) 12:00:23 ID:yvX1tF5L0
バックミュージックを止めても聞こえ続けたり、心臓の鼓動が聞こえ始めたりと
ダンスで出来うる限界ギリギリまでやっちゃったからね。これ以上どーしようっていうのよ。
ドラゴンボールで言えば天下一武道会でのピッコロとの決勝までやった状況。
こりゃ宇宙人出すしかないね。で宇宙人を審査員にしてダンス対決だ!

・・・いくら天才物でも話の登らせ方早すぎなんだよ。
もうちょい地味にやれば20巻ぐらいで上手く終わらせられたのに。
131名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 12:05:53 ID:3214Tv560
シャカリキ・大吾・昴が天然系天才だったので
カペタの努力・脳味噌使ってる系天才は興味深い。


・・昴よりシャカリキを映画化して欲しかった。忌野清志郎が主題歌で。
132_:2005/09/26(月) 12:29:00 ID:tagm+zW10
昴の超重力&無重力演技の部分は一見トンデモだけど
ワイヤーアクション&マトリックス撮り使ったら結構上手くはまりそうな気がする
主題歌はジジ・リョンかTWINSにやってほしい

シャカリキはほとんど内容忘れた
メガネの委員長が「あたしのエル・カンターレ!」って叫んでた記憶が
133名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 12:32:51 ID:rZiIC2ve0
>132
ハリスのこと言ってんのは「エル・コンドル」だろ。
134名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 12:34:02 ID:+ooTL3tL0
>>130
いや、漫画家としてはあれで通過点のつもりだったんだろうが、ゴールが思いつかなくて
休載なんでしょ。
135名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 12:35:37 ID:ZcsOds3t0
これかなりの良作だと個人的には思ってるけど

ほんと展開速いよな まさに天才中の天才の人生
136名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 12:38:57 ID:L4D5+Ofq0
とりあえず、幼少期の話だけでいいよ。ょぅじょ
137名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 12:45:40 ID:GoY0if03O
最初の30分で宇宙人が登場し、次の30分でダンスで交信
後半一時間は宇宙大戦争。。で、ラストはバレエ公演で宇宙人と仲直り
138名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 12:49:12 ID:f2X9ECWD0
>>131
それいいな!
>忌野清志郎が主題歌で。
139名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 12:51:10 ID:dVQxzm4h0
ソダン?
140名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 12:52:39 ID:weCD6v6Z0
昴は漫画板で誰かが作者の嫁と小学館が大喧嘩して云々と
言ってたがガセか?
141ウイポジャンキー:2005/09/26(月) 12:53:24 ID:zRtRzs6+0
 『昴』には伝説の消防士みたいなキャラはいないのかい?。
142名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:00:34 ID:C4hEwhGx0
「シャカリキ」の実写のほうがよかったのになあ。
143名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:01:26 ID:weCD6v6Z0
こんなんより乙葉でふたりエッチの映画版作ってくれ
144名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:02:16 ID:grjoLszqO
バレエが少しでもできるなら
志田未来でいいよ
145名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:04:02 ID:+ooTL3tL0
天才の造形って、それだけでも才能いるんだけど、なまじ成功しちゃうと、ストーリーの
たたみ方が難しい。ほぼ同じ理由で『ガラスの仮面』も止まってるな。
146名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:04:27 ID:6w9yNloy0
シャカリキを若い良い男集めて映画にすりゃTV化まで行って確実にヒットするだろうな
147名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:08:05 ID:VwF+OL4xO
全部読んだけど おもしろくないよ
作者はバレエ嫌いなのか 知らないのか…
バレエ漫画少ないから 目をつけたのかな?
148名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:11:30 ID:N+uQwht1O
>>141
伝説になりそうなダンサーがいるよ
・初めて行った店で「いつもの」
・立ってるだけで(;´Д`)ハァハァ
149名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:13:10 ID:drTwU3tU0
主役はアームストロングでシャカリキ希望。
本当はパンターニが良かったんだけど…
150名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:14:23 ID:N+uQwht1O
この作者、無名の天才が頂点に行くまでは面白いんだけど
頂点に付近にいったその後が書けないんだよなぁ
151名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:14:58 ID:mZG1M9tE0
曽田は報われない天才漫画描かせたら日本一
152名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:18:58 ID:JZKCcaoc0
頼む、capeta止めてでも再開してくれよーーーーー
capetaの方が本人幸せそうに描いているのが伝わってくるけど、
鬼気迫る感じがたりないし、あのハッとさせられる一瞬もない。
153名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:19:27 ID:Yn6sNQHQ0
シャカリキの実写は少し遅すぎたようだ・・・
坂巻玲於奈役はこいつしかいないっていう東出剛が死んじゃったからな・・・

東出が生きていれば外見、脚力、迫力ともはまり役だったのに・・・


無念
154名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:22:27 ID:N+uQwht1O

映像化は難しいなぁ
子役が緊迫の猫踊りが出来る奇跡
踊りも演技も出来る役者が見つかる奇跡
子役と役者が似ている奇跡

155名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:22:56 ID:34PDrkO40
絶対、シャカリキ至上主義!!
156名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:23:30 ID:3pHkrZMd0
折角バレリーナの王道にいくと思ったらNY行っちゃった
157名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:24:41 ID:Wk/lVEyp0
>149
俺はシャカリキで自転車レースを見るようになった半端者だけに
小さな山岳王パンターニには感情移入しまくりだったな。
それにしてもパンターニカワイソス。
158名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:25:13 ID:MXfK7KG40
全11巻って>>1の中では完結しちゃったのか?
159名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:25:57 ID:N+uQwht1O
>>153
似てるか?
160名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:28:37 ID:3pHkrZMd0
ホリプロかどこかのプロダクションにフィギュアスケートの選手いたので狙ってくるかな
161名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:28:46 ID:N+uQwht1O

昴は狂気染みてて好きだったなぁ
ガルニエの社長の激痩せを表現出来るのかなぁ・・・
162名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:40:42 ID:UT9P5y4B0
全体としての構成はイマイチだけど
ローザンヌの決勝と刑務所公演だけはゾクッときたよ
ものすごい描写だなと思った

つづきやってくれよ。次は欧州編だろ?ワーニャの件もフラグたったままじゃん。
163名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 13:54:52 ID:Yn6sNQHQ0
>>154
>子役が緊迫の猫踊りが出来る奇跡
カツラかぶせたテジナーニャでいいんじゃね?
164名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 14:32:56 ID:wllQWJ410
出来レース→応募者には関連会社の養成所を紹介
の集金コンボ。
165名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 14:37:29 ID:OdzqQRBq0
アレックスの子供を産んでて、母子で小屋廻りからですよ
166名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 14:44:54 ID:up50Ag7cO
シャカリキはテルが最強じゃないのが良い
チャンピオン編集部GJ
167名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 14:47:03 ID:WI3oMFT10
野々村テル
168名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 14:47:35 ID:cckp8oKq0
> 主人公など出演者は10月に オーディションで決定する。

( ´_ゝ`)フーン
169名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 14:47:55 ID:Q2A2mFRH0
曽田は今ブレイク中なのか?
アヌメといい実写映画といい
170名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:00:08 ID:DyYpCe9L0
やっぱ「シャカリキ」支持者が多いよな。ヘタだけど面白い。
逆に昴は俺的には最低の曽田作品。脇役キャラが立ってなくて、
作者が方向性を見失ってるのが丸分かり。連載読むのが辛かった。
これが評価される度に「シャカリキ」を読めと言いたくなる。

この知名度の差=スピリッツとチャンピオンの差なんだよなぁ。(´・ω・`)ショボーン
171名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:02:24 ID:IWF3Fyf+0
カペタをアニメ化するならシャカリキアニメ化して欲しかった
172名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:04:06 ID:PNQ+ms5W0
曽田正人公式ホームページ
ttp://www.sodamasahito.jp/news.html

バレエ漫画「昴」映画化決定
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1115405736/
バレエマンガ「昴」を崇拝するところ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1062243378/
173名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:06:01 ID:Ivy0gBWU0
これ完結してないんじゃ?
174名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:12:28 ID:xkf5QB7u0
ピアノの森に展開が似てる
175名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:14:20 ID:38u7J5ws0
バレエ経験者を集めるのか?無理だろ

素人がやるのを加工しまくって
「おー、すげー」「浮いてるようだー」
ってコメントで凄い事にしてしまうか
176名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:19:32 ID:tRplyB3i0
カペタ?なんだその漫画見たことねーぞ
177名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:20:18 ID:MXfK7KG40
>>176
カペタは都市伝説
178名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:22:19 ID:pNDlPeM90
>>176
海皇紀のついでにでも読んであげてください・・・
179名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:29:25 ID:KNmECdwA0
>>132
大川隆法?
180名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:30:39 ID:2yCIwfvP0
>>178
あれもいつ終わるのかわかんねぇ・・・
修羅以上の長い作品になりそうだ
181名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:43:08 ID:OIiqySpO0
でもこの映画のプロデューサーって凄い人だよ
グリーン・ディストニー アン・リー監督 チョウ・ユンファ主演 
            アカデミー賞最優秀外国語作品賞受賞
LOVERS      チャン・イーモー監督 金城武主演      
            アカデミー賞最優秀撮影賞受賞
            ゴールデングローブ賞外国語作品賞入賞

日本人キャストなのか、
また日本のワーナー・ブラザース社が作るんだろうか
今いちわからんな。
スタッフが香港人だけなのだろうか?
まあ、香港映画は衰退しているから、こういう感じでコラボするのはいいよね。

 
182名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:44:04 ID:PNQ+ms5W0
海皇紀は現在修羅の刻短期連載のため一時休止中
183名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:47:20 ID:znNwIyk20
テレプシコーラのほうがイイ
バレエなら高橋愛主演でよろ
184名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:48:57 ID:Bt/CEm8p0
マガジンでやってた小学生のゴルフマンガとどう違うの。
なんか遠くからグリーン上のボールに当てる小学生でてたやつ。
185名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:51:34 ID:PNQ+ms5W0
あっちは空の昴だったと思う
186名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:58:38 ID:WcJKUwdN0
ゴルフマンガだと青空しょってが途中から化けたのがすごかったな。
187名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 15:58:54 ID:KNmECdwA0
>>184
わいはプロルファー猿や
188名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 16:02:48 ID:p33guQbf0
すげえ、ついに映画化か!
金もらっても絶対見ねえ
189名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 16:04:33 ID:YghxGjY7O
佐藤拓磨 主演 シャカリキ 
同時上映 カペタ 特別編 主演 佐藤拓磨
190名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 16:07:10 ID:Q2A2mFRH0
>>189
ガムシャラさの見えない顔だから曽田作品っぽくならないな
191名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 16:07:29 ID:PBCmKM240
「シャカリキ」アニメ化してくれんかのぅ。
ドラマ化したら目もあてられん作品になりそうだ。
192名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 18:14:26 ID:7Ri0q5lTO
一年ぐらい
『12巻まだかなぁ〜』
って待ってたのに
アレで終わりかい
映画は失敗に終わりそう。表現しきれないでしょう
193名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 18:16:53 ID:osRGHWdR0
昴役が

日本人
身長165cm以上
中学生
美人
バレエ上手

これくらい満たしてくれれば見るよ
194名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 18:26:09 ID:5zflUSCQ0
リアルタイムに読んでればわかると思うけど、
シャカリキの頃から言ってることって変わらないんだよね。
昴けなす人多いけど、多分作者はアレが集大成のつもりなはず。
最初に広げた風呂敷でかすぎたんだな。全巻未完成な感じ。
195名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 18:30:28 ID:osRGHWdR0
実はさっきまで全巻読んでた

一部→二部で絵の劣化が凄い・・・
196名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 18:32:58 ID:WqErlIGnO
まぁ、良くも悪くもシャカリキと変わらないから安心して見れる作家ではある
197名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 18:33:49 ID:JULd+O9B0
主役は浅田姉で内定
198名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 18:37:00 ID:pZmAIwJTO
あの頃のスピはまだマシでした。
もふなび80'sはやく終わってください。
199名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 18:37:24 ID:XSxqzyof0
スバルは絵が汚くて見てなかったな。
シャカリキはすげーはまったし、サイン会にも行ったよw
200名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 18:42:57 ID:m2pUW7MQ0
昔シャカリキ見て競輪選手になったってやつがしゃべり場に出てたの見た
201名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 18:52:29 ID:8bGf5uBR0
>>200
釈迦力の作中で
テルにプロ競輪選手がゴボウ抜きにされる
とっても失礼なシーンがありますね。
202名無しさん:2005/09/26(月) 19:05:10 ID:yvX1tF5L0
世の中には幼少時からバレエの英才教育受けてて結構な美少女ってそこそこいそうだけどな・・・
いや、イメージだけで語ってるけど、下手な新人タレント使うより絶対いいよ。
203名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 19:11:29 ID:pb9jc1Ld0
佐藤康恵でよろぴこ
204名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 19:16:26 ID:Yn6sNQHQ0
バレエ習ってる人のうち、本当に舞台に立てるレベルなんか5%もないのが現状で
バレエ習ってるってだけの美少女でバレエシーンなんか撮れない。
名門バレエスタジオで本当の英才教育を受けてる人間はこんなの見向きもしないだろうし。

>>201
ヒルクライムでヒルクライマーと競輪のB太郎ならそりゃ競輪選手が負けるに決まってるからね
205名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 19:19:27 ID:jc0MONs80
>>201
それも、主人公のタイヤはパンクしてたしな
でも、あの主人公なら、登坂ならプロ相手にパンクしたタイヤで勝っても、全然おかしくない
206名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 20:00:36 ID:DxcinbfA0
第一部完って書いてたが、
絶対第二部はないなって確信できた作品
207名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 21:03:43 ID:ykmSur0y0
中国女優が主演するの?
SAYURIみたいに。チャンツーイーだっけ?
208名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 22:11:45 ID:qMcBSAX90
休載扱いだったのか
209名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 22:25:59 ID:5zflUSCQ0
記憶によると違う雑誌に移って書く予定もあったんじゃなかったっけ?
月刊誌か季刊誌
210名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 22:26:43 ID:t8hXUsF40
上戸彩がやると見たm9( ゚д゚)9m
211名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 22:37:28 ID:grjoLszqO
セックスシーンもキッチリやってくれれば上戸でもいい
212名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 22:37:40 ID:i9v5/VHp0
>>186
あれは凄かったな
逃げた親父とのゴルフ対決やべえ
213名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 22:41:40 ID:0hMlMRqU0
この漫画イラスト集のついてる初回限定版の巻だけ持ってるw
214名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 22:47:50 ID:FxaBg1vc0
応……える!!!
215名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 22:57:45 ID:5zflUSCQ0
>>186
どこからゴルフマンガ持ち出してきたんだ?

でも、ゴルフってマンガ向きの題材なんだよな。
あまりハズレな作品ってみたこと無い。
216名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 23:15:52 ID:kHwPt+Ec0
>>184
ヒント

つパンツ
217名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 23:18:04 ID:SpTfId600
この人のマンガ一応全部読んでるけど、おもしろいのは前半だけだと思う。
後半は主人公が超人化しすぎて見てて疲れてくる。
218名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 23:18:26 ID:osRGHWdR0
空の昴は 聖域(ゾーン)
昴は ZONE

似たようなネタがあったな
219名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 23:24:22 ID:KDJ5PgKk0
スバルは曽田が描く天才の中でも最高傑作というのは異論の無いところ
220名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 23:24:35 ID:75EMj5f4O
キャスティングも重要だが監督や演出も重要だ。
原作の傍観者【読者】が興奮するさまをうまく演出して欲しいな。
それがないとデビルマンの二の舞
221名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 23:28:59 ID:Oov4FC3a0
シャカリキで検索してみたけど同じ意見の奴多いな。






シャカリキをアニメ化してくれ!!!!!!!!!!
222名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 23:31:57 ID:sSK0jxEj0
め組の大吾が連載中で大人気の時に、シャカリキの方が絶対面白い!
とヲタが連呼してて、うぜーなあーと思いつつ読んだら滅茶苦茶はまったのは俺です。
223名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 23:36:15 ID:N+uQwht1O
正直、シャカリキは人間描写が薄っぺらい
224名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 23:36:49 ID:5zflUSCQ0
今シャカリキをアニメ化したら秋田書店の儲けになる?
それとも小学館?
225名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 23:37:18 ID:PZ+pvC2u0
め組は描かされたマンガだから作者の負のオーラが見えるのかもね
昴は本人が本当に描きたいものでそれをかけてる喜びが出てる作品だと思う
俺はめ組の方が好き、読みやすい分かりやすい
作り手からしたらそれが苦痛なのかもしれないけどさ
226名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 23:46:26 ID:GGbMEwMb0
め組の大吾は主人公が超人になってしまったのが萎えた。
これは最初から超人なの
227名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 00:54:21 ID:btzcGESG0
作者のテーマは天才だからな。
だけど主人公に無意味に苦痛を
味あわせる変な癖があるのが嫌。
もっと素直なストーリーでも
十分面白いと思うんだが。
228名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 00:57:37 ID:/syEr6UoO
昴の映像化はかなり難しいので、
確実にポシャる。
下手なCG間違い無し。
229名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 01:05:36 ID:/syEr6UoO
CGで興奮する馬鹿いねーっつうの。

漫画アニメでしか無理。

ファンタジーならまだしも、

生身の映像が出る時点で現実に

いやでも引き戻される。
230名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 01:09:57 ID:aoqKW5S70
すばるちゃん
231名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 01:11:25 ID:tU4xsKAn0
昴って絵が雑なのでそこでもうだめ 話もツマンネ
バレエ漫画やるなら
山岸凉子のテレプシコーラの方がいいのに
232名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 01:15:20 ID:VgRAN4gD0
ぞくっ…
昴…なんて恐ろしい子…!
233名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 01:21:39 ID:YPTGB3q60
シャカリキ好きな人が多いのは嬉しいんだけど、これ以上話題になって、糞作品にされたくないって気もある。
234名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 01:51:56 ID:JXnSxHD20
線が汚い絵描く人だよね。
話は面白いんだけど。
でもこれ、休載中って何年前の話だよw まとめらんなくなったのか?
235名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 01:53:23 ID:G5AmPE850
この漫画いつのまにか途中で終わった気がするんだが結末はどうなるんだ?
236名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 01:55:24 ID:16zXYPC30
シャカリキはきっちりヨーロッパに行って欲しかったな
なんで急に風呂敷畳んじまったんだか
237名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 01:56:24 ID:OCqowu5KO
全11巻ってことは、尻切れのままで完結したの???
238名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 01:58:46 ID:MehkdTQ/0
アメリカ編が寄り道だったぜい。
素直にそのままヨーロッパ編にすればよかったのに。
239名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 01:59:35 ID:UJGjAc4A0
>「昴」(現在は休載中)

続き書く気あるのか?
240名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 02:01:48 ID:t5DGkfuR0
あれで終わりなの?
241名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 02:03:48 ID:69/O0x/g0
既出だろうがあえて書く

なぜシャカリキにしない
242名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 02:10:12 ID:VgRAN4gD0
始めに大体のキャストが決まってるのかな
243名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 02:10:35 ID:c4REWnaD0
ガラスの仮面終わったら同じ枠同じ人たちでシャカリキ作って。
モンスターの人たちでもいいけど。
244名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 02:22:38 ID:53rOUonDO
あの絵柄でバレエマンガか。
うーん・・・
245名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 02:23:57 ID:OGUTz+tD0
>>244
福本の絵みたいなもんでデッサンこそ酷いが感情描写みたいなのは
図抜けてると思うよ。理想はネームに専念して絵は井上雄彦とか見たいが
246名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 02:27:48 ID:csfAfsVz0
絵が下手だとかいうけど、あれでヘタならドラゴン桜とか読んだらショック死するだろうな。
247名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 02:33:40 ID:odOb8hhBO
シャカリキなら何回でも見に行っただろうに
248名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 02:34:22 ID:atJ5I42c0
>>243
雪の女王の後枠で出崎が作るとどーだろ?
249名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 02:50:03 ID:DD7Pg8sX0
曽田のマンガは全部見てるけど、正直スバルが評価されてる理由がわからん
250名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 02:50:04 ID:PpJavnmz0
釈迦力
251名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 02:54:56 ID:254wD2li0
昴プリマドンナに誘拐されるとこまでしか見てないけど
一二三巻はすごかったのにな…
252名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 03:27:00 ID:7ttde50I0
>>243
むしろ雪の女王のスタッフで。
253名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 03:31:22 ID:ooordKLc0
絵なら冨樫
254名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 03:32:08 ID:csfAfsVz0
やめてくれや。良くも悪くも全体として作品だし。
255名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 03:32:59 ID:J/ZrpA1e0
この漫画作者が思いつきでとりあえず連載したはいいが
結局煮詰めて無いから中途半端に終わったというか作者が投げ出した
やつだよな?これをドラマ化?アホちゃ羽化?

アニメにしてプラ寝て酢みたいに別もんにしてしまえ。向こうは元も優秀でしたが。
256名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 03:40:35 ID:csfAfsVz0
プラネテスかー。最初の数話だけだったなSFだったの。
薄っぺらい話が多くて、最終巻は買うのをためらっちゃったな。
アニメは見た回が悪かったのかな。期待はずれでみるのやめちゃった。
257名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 03:54:45 ID:J/ZrpA1e0
SFとしてみたらつまらなかったかもね。
258名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 03:57:15 ID:d8hWRmpP0
プラネテスってあの頭のおかしい鼻デカが主人公の糞アニメか。
信者のキツさでは一番のアニメだったな。
259名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 04:06:17 ID:fg8sWApj0
>>255
逆。
描きたくて、描きたくて、満を持してはじめたけど
納得の行くものが描けなくて一旦休載。
作者自身、今のカペタも昴を描くために描いてると公言してる
260名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 04:10:14 ID:h7I2L3Tk0 BE:175254454-#
まだ休載したままだったんすか。
261名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 04:10:47 ID:fOyDeY600
いつでもいいから連載再開してください。
私が生きてるうちに。。。
262名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 04:14:55 ID:J/ZrpA1e0
>>259
そうなんか。なら、マンを辞して始めたら最初で飛ばしすぎたって感じだな
なんか、どっちでもいっしょのよーな・・・
263名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 04:15:10 ID:6auIYG6kO
このスレ見るまで連載終了したと思ってたよ
264名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 04:17:08 ID:csfAfsVz0
つーかこれだけく時間おいて再開できたら神だな。
10年後とかからはじめるならありかも知れんが。
265名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 04:19:56 ID:h7I2L3Tk0 BE:262881465-#
>映像化は悲願でした
 
「映画で完結した」と云う逃げ道が出来たってことかな。
266名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 05:23:44 ID:h6StdrvPO
昴よりめ組の大吾を実写化しろよ
267名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 05:34:26 ID:jz6nGuXAO
ダイゴ シャカリキ 昴 カペタ・・・

この人の漫画の主人公は毎回神がかっている
268名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 05:39:30 ID:2LRKpQag0
>>193
ホリプロにフィギュアの浅田っていう選手が所属してるから
今回の昴の役はぴったりじゃないかな?
オーディションに出てみて欲しいな
269名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 06:16:50 ID:fKmPgENq0
>>267
ただ、主人公が濃すぎて、それ以外が薄いんだよな。 シャカリキは別だけど。

いきなりプリシラとかいうねーちゃんが出てきてもなぁ・・・
カティア(?)とかいう天才も、結局出てこなかったしw
270名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 09:13:47 ID:8aut1n9g0
アニメのプラネテスを好きな奴なんていんの?
271名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 09:15:37 ID:FLRIX6dA0
どういうオチにすんだ?
全然途中で放りだしてんじゃん
272名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 09:18:08 ID:FLRIX6dA0
それにしてもまたチョンの監督かよ

日本のマンガで日本人の話なんだぜ
国内の監督でやれよ全く
273名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 09:22:51 ID:Mqf1kbxj0
リー・チーガイ…
ちょっと畑違いじゃない?
この手の話には。
274名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 09:23:46 ID:e6VnaZ9iO
ローザンヌまでは良かった…。
曽田の画集買ったけど、昴9巻の初回版持ってたら買う意味無かった…orz
275名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 09:33:52 ID:ijamkF+y0
>>272
日本の漫画を原作にチョン、チュンが映画化→ハリウッドに売ってリメイクでチョン、チュン(゚Д゚)ウマー
276名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 10:28:18 ID:Fyv7Z+wI0
大して踊れもしない顔だけそこそこの雰囲気新人が選ばれるんだろ、どうせ…
エベに期待などせんわ

踊りのシーンがワイヤーアクションだったりCGだったりしたら
それはそれで面白いかもなwww




orz
277名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 12:45:23 ID:35iVJU+00
>259
その割には後半の絵はかなり雑で汚かったし背景などのコピーが多かった
278名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 19:13:39 ID:kiK2Hn180
>>275
シャカリキこそ、ハリウッドで映画化してほしいぜ
ランスがスーパースターになった今なら、自転車映画でヒット飛ばせるかも
279名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 19:17:04 ID:USqrTU2b0
主演が韓国人のバレリーナ
280名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 19:19:38 ID:kPDrpYXE0
ローザンヌあたりまでで映画化したら、二時間で綺麗に物語がまとまる気がする
281名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 19:24:57 ID:USqrTU2b0

Ice Princess (2005) ディズニー配給
http://www.apple.com/trailers/disney/ice_princess/

こんな感じの半端なCGと実写のミックスになりそう…。
あ、でも朝鮮人だからな、、、少林サッカーとか火山高路線とか日本のアニメ路線かね…
282名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 19:34:48 ID:USqrTU2b0
昴の自称親友の女の子が
韓国人なら納得だけど…
283名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 19:53:27 ID:MJXiKnuq0
ここで神田うのの登場ですよ
284名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 19:57:51 ID:syg9J1Zh0
え?これ完結してないでしょ。というーか中途半端なまま
連載放り投げっぱなしじゃん。
285名無しさん@恐縮です:2005/09/27(火) 19:58:33 ID:tUd0PwMD0
              ,、,,;;;:::;:;--、_
            ,,ゝ'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ;;;`i、
            /;;;;;;;;;彡;;/;;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;ゝ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;ノ;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ,
          !;;;;;;;;;!‐'''""ヾ'''""""'ヾ;;;;;;i
          |;;;;;/          ヾ;;;;|
          ,i;;;;l! '"""'ー  .:-'''""` !;;|、
          |~`'  ~”`  ::."”`  :V ;!
          ヽゝ    ,.. ::      '/ 
           `-!   ,,,",,",',,,  :/ 
             ヽ  ー--‐  ノ_ 
            ,-| ヽ、 """ ,;:'"|:::`ヽ
          _/ |j   `''''''''''"  !`'i  `ヽ、
        ,./||  i、     .::::    !  || :ゝ-、_
    ,,,..-'''"~/ ii   ヽ     .:::   /   || |   ミ'ー-、
  ,ィ'"     `ー―--~ゝ、____/___ノ      ヽ
286名無しさん@恐縮です
>>272
この監督は香港の人だけど?
チョンって韓国人のことなんじゃないの?
なんか勘違いしてない?