【音楽】B'z The Best “Pleasure II”の収録曲発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
468名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 18:57:38 ID:uFsglNB50
たまにゃ海も山も人もほめろよ〜
469名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 19:01:06 ID:4vCXLiS2O
>>464
>たくさん売れてても、世代にまたがるヒット曲が一曲もないのが凄い。
浜崎もだなw
宇多田は微妙…
470名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 19:22:17 ID:nd9ICIS50
>>464
いつかのメリークリスマスはもはやクリスマスソングの定番で国民に浸透してるんじゃないか?
471名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 19:31:20 ID:Vz0Npwgv0
家の親でもラブファントムと今夜月の見える丘には知ってるがいつかのメリークリスマスは知らん。
472名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 21:37:08 ID:PkqWn1GO0
B’zは盗作コンビ
473名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 21:41:43 ID:qVwpEpnB0
>>464
簡単に代表曲が上がるようなバンド(歌手)は好調と不調の波が激しい
一発屋に近い感じ。安定して高セールスあげてるとそんなものは上がらない。
要するに簡単に代表曲が出てくる歌手はカスってことよ
474名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 21:45:55 ID:/4kPikMg0
>>470
「国民」ってこらよせやあqwせdrftgyふじk
475名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 21:46:53 ID:oDdJv/dh0
>>473
ならビートルズはカスの最たるバンドだな
476名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 21:48:41 ID:0pTQf+3m0
前もHOME入ってなかった?
477名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 21:49:35 ID:kSZhqwzK0
>>464
サザン、ユーミンは他に比べて活動期間も長いし、
その間で新しくファンになったら、後追いで聴くだろ。
そこにミスチルが入ってくるのがおかしい
478名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 21:50:29 ID:PkqWn1GO0
OCEANでファンになって初めてここに来た人に
ぜひ知って欲しいB'zの輝ける盗作の歴史!

【パクリ】Bad Communication[1989]→【元ネタ】Trampled Underfoot(Led Zeppelin)[1975]
http://www.yophorin.com/PAKURI01.wma
【パクリ】MR.ROLLING THUNDER[1992]→【元ネタ】Love in a Elevator(Aerosmith)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI02.wma
【パクリ】Gimme Your Love[1990]→【元ネタ】Live Wire(Motley Crue)[1982]
http://www.yophorin.com/PAKURI03.wma
【パクリ】もうかりまっか[1994]→【元ネタ】A Little too Loose(MR.BIG)[1991]
http://www.yophorin.com/PAKURI05.wma
【パクリ】キレイな愛じゃなくても[1995]→【元ネタ】After The Thrill is Gone(Eagles)[1975]
http://www.yophorin.com/PAKURI06.wma
【パクリ】Alone [1991]→【元ネタ】Time For Change(Motley Crue)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI07.wma
【パクリ】憂いのGYPSY [1991]→【元ネタ】What It Takes(Aerosmith)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI08.wma
【パクリ】Don't Leave Me [1994]→【元ネタ】Cryin'(Aerosmith)[1993]
http://www.yophorin.com/PAKURI09.wma
【パクリ】破れぬ夢をひきずって[1994]→【元ネタ】Right Now(Van Halen)[1991]
http://www.yophorin.com/PAKURI10.wma
【パクリ】Stardust Train [1990]→【元ネタ】Too Late to Say Goodbye(Richard Marx)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI11.wma
【パクリ】夜にふられても[1989]→【元ネタ】Wild In The Streets(BON JOVI)[1986]
http://www.yophorin.com/PAKURI13.wma

これだけの数あってもまだ氷山の一角だよ!すごいぜB'z!
479名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 21:52:40 ID:/4kPikMg0
>>464
ユーミンはもう限界。
小田和正の方がずっといいと思う。
480名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:08:36 ID:AM5AteHpO
>>464
サザン ユーミンは活動歴長いやん
481名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:14:35 ID:zE07q7YB0
>>478
それの洋楽バージョン(笑)が聴けるところはありませんか?
482名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:15:55 ID:XL/8J/6Q0
>>481
邦楽板のまとめサイトにあったと思うぞ。
あそこも痛いヲタさん満載で楽しめますぜ、旦那。
483名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:18:09 ID:RVq/obb/0
>>481
B'z→元ネタの順で再生されてるぞ。
484名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:21:33 ID:Lp7KWr5G0
なぜ買う?レンタルでコピーすればいいだけだろ?
ジャケット、特典の為に数千円も出すのか?

買う奴は低脳
485481:2005/09/25(日) 22:22:29 ID:zE07q7YB0
>>482-483
ARIGATOw
もう一回聴いてみつつ、洋楽板いってきます
486名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:25:41 ID:XL/8J/6Q0
>>484
ヒント : 信者 お布施
ちなみにおまけのために複数買いするやつも多数。
487名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:29:47 ID:PkqWn1GO0
>>483

>>478の音源を聴いてもその事に気づかない人が意外と多いよね。
途中で聴くのをやめてしまうのか、それともあまりにもモロパクリすぎて似すぎてて気づかないのか。


488名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:30:33 ID:kSZhqwzK0
>>484
そういう煽りはよくない
価値観なんて人によって変わるんだよ

ttp://www5.vc-net.ne.jp/~answers/two.html
B'zのパクリについて言及してるサイトもあるよね。
このどれもが悪質なパクリだとは思わないけど。 まあ流石に、
憂いのGYPSYやBad Communicationなんかは言い逃れできないレベルだとは思う。

あ、俺B'zオタね。
489名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:31:35 ID:PkqWn1GO0
>>485
ちなみに、「痛いB’zヲタ」ウォッチングをしたいならお勧めスレはここだよ。

邦楽板
【盗作】B'zのパクリ考察スレ pt.16【日本一】
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1127105970/l50
490名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:33:54 ID:dy4v6UUl0
>>478 によると最後にパクったのは10年前か
それ以降は一応オリジナルってこと?
491名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:35:03 ID:kSZhqwzK0
>>490
そうでもない
GREENでも怪しい曲はあった
492名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:35:41 ID:XL/8J/6Q0
>>490
いや、噂(疑惑?)自体はあるよ最新作でも。
昔より減ってることは確かだと思うけどね。
493名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:38:39 ID:PkqWn1GO0
●今現在でも盗作して作られた曲が収録されたCDは販売中だし、様々な版権も生きているのに
「アンチは10年以上も昔の事にこだわってる」などと言い、既に時効であるかのような印象操作をする。
494名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:41:37 ID:kSZhqwzK0
そういうレッテル貼りみたいのはもういいから。
495名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:42:07 ID:PkqWn1GO0
さすが。見に覚えがあるのかすぐに反応したねw
496名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:44:06 ID:kSZhqwzK0
煽るなって。

別に時効だとは思ってないよ。
言い逃れできないレベルのパクリがあることも分かってる。
497名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:46:28 ID:pUUgfSqWO
もうかまってちゃんの相手をするのはヤメましょう
498名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 22:52:54 ID:PkqWn1GO0
著作権法違反を批判する側が逆に悪者扱いされる不思議空間w
499名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 23:00:37 ID:rAWr0uAm0
何でミスチルやドリカムにはみんな知ってる代表曲があるのに、この人達にはないの?
売れてるんでしょう?
500名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 23:04:57 ID:kSZhqwzK0
>>497
まあ、全然突拍子もないこと言ってるわけでもないし。
B'zを聴いてるってだけで同一視はされたくないな。例えアンチにでも

>>499
「みんな知ってる」ってどういうこと?曖昧すぎ。
B'zにだって代表曲はあるだろ。
B'zはタイアップにあまり恵まれてないから、
曲があまり浸透しないこともあるだろうけど。
501名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 23:07:11 ID:s4HN3a2Y0
This Love入らないのかよー コンプBOXのみって糞だな
502名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 23:08:26 ID:Fv0b0Ssy0
このスレはアンチとオタを装ったアンチが殆どだなw
503名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 23:28:26 ID:e8cfBjJ+0
love is dead入れろよボケ
504名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 23:31:07 ID:wTu5Q9UL0
OCEANでファンになって初めてここに来た人に
ぜひ知って欲しいB'zの輝ける盗作の歴史!
(※『前半:B’z盗作ヴァージョン』⇒『後半:洋楽元ネタ』の順で再生されます。)

【パクリ】Bad Communication[1989]→【元ネタ】Trampled Underfoot(Led Zeppelin)[1975]
http://www.yophorin.com/PAKURI01.wma
【パクリ】MR.ROLLING THUNDER[1992]→【元ネタ】Love in a Elevator(Aerosmith)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI02.wma
【パクリ】Gimme Your Love[1990]→【元ネタ】Live Wire(Motley Crue)[1982]
http://www.yophorin.com/PAKURI03.wma
【パクリ】もうかりまっか[1994]→【元ネタ】A Little too Loose(MR.BIG)[1991]
http://www.yophorin.com/PAKURI05.wma
【パクリ】キレイな愛じゃなくても[1995]→【元ネタ】After The Thrill is Gone(Eagles)[1975]
http://www.yophorin.com/PAKURI06.wma
【パクリ】Alone [1991]→【元ネタ】Time For Change(Motley Crue)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI07.wma
【パクリ】憂いのGYPSY [1991]→【元ネタ】What It Takes(Aerosmith)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI08.wma
【パクリ】Don't Leave Me [1994]→【元ネタ】Cryin'(Aerosmith)[1993]
http://www.yophorin.com/PAKURI09.wma
【パクリ】破れぬ夢をひきずって[1994]→【元ネタ】Right Now(Van Halen)[1991]
http://www.yophorin.com/PAKURI10.wma
【パクリ】Stardust Train [1990]→【元ネタ】Too Late to Say Goodbye(Richard Marx)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI11.wma
【パクリ】夜にふられても[1989]→【元ネタ】Wild In The Streets(BON JOVI)[1986]
http://www.yophorin.com/PAKURI13.wma

これだけの数あってもまだ氷山の一角だよ!すごいぜB'z!
505名無しさん@恐縮です:2005/09/25(日) 23:47:29 ID:eiy7idSq0
Magnoliaを録り直して入れてほしい。
506名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 00:23:11 ID:5NX4MI6u0
BZには世代を越えて愛される曲が一曲もない。
507名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 00:58:20 ID:hm55PXS30
その意見はもう聞き飽きたよ
508名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 01:16:50 ID:Kx3Y/pxwO
マジレスなんだけど、シングルのGOLDの2曲目に収録されてるウルソってオリジナルと全然違うの!?
教えてください
509名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 02:24:46 ID:+Lo+KO2f0
>>508
ほとんど変わらん
510名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 02:42:14 ID:jEcCqFcTO
これだけ売れて後世に残る曲が全くないのが、スゴスw
511名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 02:51:02 ID:jEcCqFcTO
白人に褒められると、普通に褒められるより異常に嬉しいな。
512名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 03:54:50 ID:kyoBOUyv0
何年か前にエアロと共演してなかったか?
513名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 04:11:26 ID:hCabbdeF0
ヒント:リップサービス
514名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:09:43 ID:EdvfmVWh0
>>478
ずっと思ってたんだ。
Don't Leave Meはこじつけじゃないかって。
それならJAP THE RIPPERの方がモロパクだよ。そっち載せた方がいいよ。

>>454 16を是非聞きたい。
515名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 05:15:33 ID:EdvfmVWh0
>>513
マーティはガチ。
でもまあ,あいつはちょっとバカなんだ。

レベル的には今度のベストのがTより良い気がする。
昔のなんて時代を感じすぎて聴けたもんじゃないぞ。
516名無しさん@恐縮です:2005/09/26(月) 08:50:33 ID:u3J8bPUB0
>>515
マーティはモー娘やらツンクやらを絶賛する香具師だからなw
あんな悪趣味な奴に誉められた所で嬉しくもなんともないだろ。
517名無しさん@恐縮です
とりあえず叩いてる連中はオレンジレンジ「最高!」って聴いてるって決め付けてみるわ