【芸能】大槻ケンヂが女の子たちの数々のエピソードを正直に(?)綴った衝撃の一冊「愛の履歴書」発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
252名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 16:09:21 ID:01t02dZsO
あげあげ
253名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 16:24:38 ID:01t02dZsO
あ、そだ。そういやこいつ、室井佑月とやったのかな〜?
254名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 16:46:07 ID:V1oC48iQ0
金賞の歌はすげー好き
スーパーバリューとか商業的ベストと大水銀以外は持ってる
シスベリなぜか二枚ある・・・
255名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 17:07:40 ID:9GqxJgxO0
>>253
菅野美穂(10代)は確実に・・・
穴井夕子(10代)とも一瞬・・・
256名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 17:35:29 ID:dowuX+pP0
>>249
禿と、ネタ切れであることをネタにして、
ポルシェ燃やすくらいのことをしたらどうにかなりそうな気がする。
257名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 17:41:09 ID:01t02dZsO
255
それは知ってるんだが・・・
258名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 17:46:04 ID:U+Toxi2u0
「綿いっぱいの愛を」聴いた人いる?
259名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 17:47:44 ID:Cfrp2Usn0
みうらじゅんになろうとしたけどやくみつるにしかなれなかった男
260名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 17:49:41 ID:dowuX+pP0
>>258
聴いたけど別にどーもしない。
261名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 18:00:18 ID:FAeXSaa20
よくよく考えたら、ナゴム系のファンと
2chねらって被ってるだろうなw
あと、ビックリハウス読者と週刊TVブロス読者の層。
20代後半〜30代がメインだろ?2chって。
262名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 18:00:55 ID:dowuX+pP0
十代後半〜二十代後半だろ。
263名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 18:08:48 ID:c2ozu6bAO
>>245
じゃ俺は配る!
264名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 18:12:00 ID:ewvMuOyf0
>>258
近頃の特撮にしては良い曲だと思う
265名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 18:21:36 ID:O9RgsRlW0
自殺した娘を救えなかった話しとかなかったっけ
266名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 18:37:22 ID:PShsBtWJ0
官野みほと別れてからグダグダだったよな。
復活してよかったね。
処女に填りすぎると怖いよな。
267名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 18:39:35 ID:9GqxJgxO0
>>265
何パターンかあるよね、そのネタ。
268名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 18:40:03 ID:5xvEo9TF0
みるくの子じゃなくて?
269名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 18:46:32 ID:dowuX+pP0
脚色しまくっているだろうから、あまり信じられないがな<エッセイネタ
自殺ネタとか、元は未遂程度だったかもしれんし。
あれは僕のryなんか死ぬほどバリエーションあるし。
270名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 19:18:23 ID:Z2FL0zDoO
タァ、マァ、ミィ
タァ、マァ、ミィ
タァ、マァ、ミィ、エエエ
タァ、マァ、ミィィィャア
271神オムツ ◆FTHo2yebtg :2005/09/20(火) 19:31:11 ID:dqEBqNzj0
名古屋に仕事とかツアーで来たら世界のやまちゃんの手羽先を絶対食いに行ってるらしいぞ
272名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 22:58:23 ID:82UEI5Ky0
んなもんばっか食ってっから
はげて血液どろどろ
273名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 23:16:11 ID:5ml3q2aSO
この人とローリー、キャラがかぶる。
ミュージシャン出身だけど今は曲が売れずナンデモ屋状態。
エッセイ面白いけど確かに使い回しすぎだね。
274名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 23:17:45 ID:yeFVQZeC0
昔糸井重里とキムタクと渡辺真理とコタツ囲って重い話してたのを思い出す
275名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 23:28:01 ID:9YmxZDsH0
>>273
ローリーはミュージカルの舞台やってたり
いつの間にかシャンソン界に足を踏み入れ
ディナーショーやったり、海外公演したりしてる。
でもバンドもやってるよ
キャラが立ってるけど「音楽」という軸はブレてない。
そこが吝嗇禿とは違うよ
276名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 23:29:43 ID:dowuX+pP0
ラジオで「仕事はロック?文筆?」と聞かれて、
「オオツキケンヂが職業」とか言っていたが。つい最近。ワケワカンネ。
277名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 23:31:23 ID:nwTZhY/Q0
ヌイグルミ養うために稼いでます
278名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 23:33:38 ID:FGyz3ErEO
ローリーよりこどもばんどの人の方がかぶらない?
279名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 23:38:47 ID:4bT8uLYZ0
いつの間にか池田貴族レベルに落ちたなあ。
電気とは何ゲーム離されたんだろう。筋少のほうが先に売れたのに。
280名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 23:47:58 ID:VKeT3oQ40
>>279
差なんか無いと思うんだが。
281名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 23:52:33 ID:vmO6XRE20
中学の頃「啓蒙」の意味が分からず辞書で調べたな〜。
もう15年以上経ってしまったのか・・・。

狂えばカリスマか? 吠えれば天才か? 死んだら神様か?何もしなけりゃ生き仏か?
否定してたはずの言葉だが結局自分自身もそうなっちまったぽいな。
282名無しさん@恐縮です:2005/09/20(火) 23:59:05 ID:dxSZoQE2O
売れたとか売れないとかの問題じゃないな。
そもそも筋少が売れたことがおかしい。
売れる音楽ではないでしょあれは。
大槻はともかく周囲のプレーヤーは一流だよ。
落ちぶれても流行りものよりはマシだな。
まあどちらにせよこの国は音楽がまともに評価される市場ではないね。
283名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 00:00:42 ID:M8DEpy940
>>282
その点については今の方が酷いような
284名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 00:01:41 ID:dmV9oJ390
>>276
ヒント:寺山修司
285名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 00:34:14 ID:w06fbOt90
大槻だったら、エコーズ辻の作品の方が100倍いいね、音楽も小説も。
286名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 00:47:54 ID:PgMGsdzf0
>>282
同意。

それに売れてからの筋少より売れる前の方が曲がよかったと思う。
特に三柴さんのキーボードは壮大でよかったよ。
287名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 01:42:16 ID:fp5yQ8RB0
>>285
あたしは逆だ
辻だったら、筋少の大槻の方が100倍いいね、音楽も小説も。
288名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 01:56:36 ID:x7nz/CHFO
バンド昔より楽しそうだよ
289名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 01:59:12 ID:DSC+IB7l0
結局、尾崎が最強ってことか
290名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 02:00:59 ID:uObhrue80
初期の方がいいのは当たり前なんだよ。今までの人生とかインディー時代とかの蓄積が
あるからベスト版みたいなものだから。
活動しながらの蓄積が乏しかったんだろうね。コンプレックスがバネなのはいいけど、
所詮バネだから売れてコンプレックスが解消されちゃうともう落ちるだけだし。
電気なんかは音楽好きで音楽自体がモチベーションになるから普通に続けられるんだけど
筋少とか音楽にモチベーションを感じられるのって後半橘高だけだったじゃん。
291名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 02:05:11 ID:sd3fx3IG0
ティムポも元気ないオサーンが今更何をwww

オサーンミュージシャンの実年齢からの逃避行動=必死の若つくり 大寒氷河期www
例:サザンの会見w 
292名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 03:09:14 ID:eyJzoE0XO
>>287
エコーズは釣りだろw
小説は知らないがエコーズでは勝負にならない
デッド・チャップリンくらい持ってこないと苦しい
293名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 03:40:50 ID:pmMkgTTSO
俺は仏陀Lの頃からの筋ヲタで今でもカラオケ行くと周囲の制止を振り切り必ず歌うが、個人的にはSISTER STRAWBERRY、百歩譲ってトイズ時代までで終わってしまっていると思っている。
294名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 03:47:56 ID:MR7J3iHX0
>>287
「あたし」女ってどうしていちいちそういう脊髄的な反応の仕方すんだろね
295名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 03:52:15 ID:cxxnrj/j0
>>74
そのとき破壊王は既婚者だったんだけどな。
最後に橋本にボディスラムされる
ダチョウのリーダーも既婚者だった。
296名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 06:52:01 ID:KjXoo0x10
似非サブカルあたし系
297名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 07:05:22 ID:JD55dNdp0
この自己顕示欲の強さがキツイな。
もう少し、枯れたように自分を演出できないと。
298名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 07:33:38 ID:s7aEauTd0
>>290が真実を・・・
299名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 08:38:17 ID:45qpjyMiO
通ぶったやつは、かならず三柴をほめるな。音楽わかってんのかな?
300名無しさん@恐縮です:2005/09/21(水) 08:52:27 ID:rbwe2WzS0
君は音楽をわかっているか〜♪
301名無しさん@恐縮です
確かエセメンヘラーなんだっけ?