“世界のサッカーの発祥地”である中国の山東省にサッカー博物館が開館

このエントリーをはてなブックマークに追加
104名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 06:39:39 ID:EKmjZfj+0
発祥の地ならもっと強いはずw
105名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 06:48:24 ID:AHXOGCfxO
ミャンマーも野球発祥の地として名乗りを挙げるべきだ
106名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 06:57:47 ID:q6K3Y3cN0
>>105
なんで?
107名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:02:34 ID:6+OHvXzf0
イギリスが発祥というのも強引な話だけどな。
まあ発祥地は東アフリカだろう。
108名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:12:22 ID:Q5GArchkO
支那畜のスポーツw
109名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:15:02 ID:Myg93/y/0
クスクス
110名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:15:56 ID:M7BgJDh70
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=66872&servcode=700

ゴルフの起源は韓国である事は認めなければならない!
111名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:19:04 ID:zlu281Z70
>>110
さすがイギリス人の祖先
112名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:20:15 ID:OroayGWi0
あれ?韓国じゃないの発祥地。
113名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:20:45 ID:naroHAB10
来年にはロナウジーニョのルーツは中国とか言いだすな
114名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:21:02 ID:Myg93/y/0
>>110
だれか向こうさんに教えてやれよ
115名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:22:09 ID:/Kum/UPy0
発祥地なんてどこでもいよw
今のサッカーとは随分違うものなんだろうな。
116名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:22:58 ID:Pdkljqpm0
所詮、共産党の1党独裁が続くかぎり、こういうお間抜けはなくならないんだろうな
117名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:24:09 ID:OroayGWi0
発祥地の中国より韓国の方が何倍もサッカー強いって皮肉だな
118名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:29:46 ID:SGY8e5A2O
〇月×日 はれ

きょう、ちゅうごくはサッカーのはっしょうのちが
ちゅうごくだととつぜんへんなことをいいだした


げんめつだ
119名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:30:13 ID:2yZbcJy5O
人類起源のアフリカの方が
なんか蹴ってたと思うんだが
人類の起源も特定アジアってことなのか
120名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:31:02 ID:Gw3bjj8H0
参考文献は民明書房ですか?
121名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:31:41 ID:zlu281Z70
人類の起源はアフリカかも知れんが
モノを蹴れるようになったのは北京原人からに違いない。
122名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:32:56 ID:tggQ9FKs0
世界中が困惑しそうな話だな。
中国にしろ韓国にしろ発祥の地とかそんな大事なのかな。
今弱くちゃ意味ないような気もするけど。
123名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:35:27 ID:Myg93/y/0
【キーワード抽出】
対象スレ: “世界のサッカーの発祥地”である中国の山東省にサッカー博物館が開館
キーワード: 民明

抽出レス数:13
124名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:44:48 ID:Q5GArchkO
これでヨーロッパのサッカー人気はまた下がるな
125名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:47:24 ID:7W+G7mUs0
毎日何か話題を提供してくれますね。データベースとしてまとめておこうかな。
126名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 08:04:44 ID:IbsqqyftO
是非ともブラジル・アルゼンチンと対戦して欲しいものですなぁ。
んでボロクソに負けて選手から蹴り入れられてホスィ。
更にサポーターが支那畜を蹴り頃してくれたなら、尚よろし。
127名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 08:48:54 ID:wcFRR+9D0
ID:Q5GArchkO


お前、昨日からしつこい焼き豚だな
128名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 08:51:14 ID:Q5GArchkO
>>127
昨日来てないから絶対違う
129名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 08:52:23 ID:Zn0zpqHS0
え?これはどういうジョークなのかな?
ちょっと理解不能だが???
中国人一流の、お笑いのつもりなんだろうけど・・・
130名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 08:59:00 ID:DT12v1qC0
韓国が起源を主張した時はイギリスに笑われたのに
中国が主張するとFIFAはあっさり認めてしまった。不思議な話だ。
131名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 09:25:56 ID:5Z9C9s1uO
もちろん男塾のなかでの話だよね?
132名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 09:26:42 ID:92jEYMpP0
蹴鞠かよ
133名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 09:30:11 ID:GD/6TGBc0
棒切れ振り回してた歴史をもって剣道、武士の起源を主張。
生首蹴っとばしてた歴史をもってサッカーの起源を主張。
普通にケンカしてた歴史をもって柔道の起源を主張。

特定アジアは歴史が古いから何でもアリってか?
起源だけでいうならそうかもしれないが、そんな起源に何の意味があるのか。
しっかり体系化した国こそが真の起源を主張してしかるべきだと思うが。
134名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 09:33:58 ID:k/fr+6UB0
愛国無罪で堂々と自分の恥を晒す国

アジアの恥4000年
135名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 11:36:07 ID:Q5GArchkO
中国のサッカーって聞いたらダサくなったな
もともとダサいとはいえ
136名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 16:45:25 ID:Q5GArchkO
支那のスポーツ_| ̄|〇
137名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 16:47:17 ID:eWpSJM5G0
モンジュンが入院している間にFIFAの勢力図が一気に変わりそうだな
138名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 22:29:09 ID:Q5GArchkO
     .∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!ハライテー!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
139(^ー^):2005/09/16(金) 02:45:04 ID:DxLAw9lf0
      .l               __l__
    \ ノ─┬─┐   __      |        _|_
        │ ノ  /  /  \    L___    |   |
        /    /   /   )   |   |    | _|_
    /  / \   (   /   /   /   /   し|_|  
      ノ   ヽ  \ノ  /   ノ  _ノ    
                              
  十  |    十  コ    「7 立    ヽ    
 | ̄ ̄7十‐┐  ̄匚 |     |> 曰  ト―――フ
  フ  |  |  | |  L_   |  十   三|三
 ‐十  /  |  人____          匚]
  」  /  」

             ヽ ヽ        1            \__        __
ー―_     ―┐ .\ .\ ヽ___|______        ―__― ̄ /
     ― ̄ ̄ /            |                       ./
        /               |                     /
      /                 .|     |              /
     /               .__|___|             /
   /                /   |    |―_        /
  /                /     .|   /    \     /_―― ̄―_
  |                |      .|  ./     .|    / ̄         \
   \         /     |      \ /       |                 .ヽ
    \_    ./      \_  _/     /      ――_        |
       ―― ̄          ―       /      (      \     /
                                      \____|___/  ○
140名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 20:07:44 ID:ltaBIZwkO
品地区のスポーツかよ(笑)
141名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 20:31:02 ID:Drs45G/X0
人類発祥の地であるアフリカの黒んぼたちの現状を見れば
いまのシナサッカーの現状はまだましか・・
142名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 21:07:45 ID:444Le88x0
少林サッカーがちょっとウケたからってやりすぎ
143名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 21:10:57 ID:ltaBIZwkO
サッカー興味なくなった
144名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 21:12:14 ID:Oz4RN/6F0
支那ww
サッカーww
145名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 21:13:48 ID:DmKhFYCM0
人間になる前の猿でも石ころかなんか蹴ってただろ
146名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 21:33:03 ID:3hKVyZkv0
>>75
支那のは生首でサッカーだ
147名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 21:34:24 ID:b9y+hQX60
>「世界のサッカーの発祥地」に認定されて

また特定アジアか!
148名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 21:41:01 ID:CrZBiymkO
特定アジアが最近
昼間でも寝言を言うので困ります。
149名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 21:46:19 ID:5SHdm5BL0
サッカーの起源は中国の山東省で行われていた「沸頭暴流」という
ゲームである。
この沸頭暴流は、町や村、総出で、一個の頭蓋骨を奪い合うという
ゲームで、ルールは無いに等しく、毎回怪我人、死人が続出した。
国は度々「沸頭暴流禁止令」を出すも事態は収まらず。
事態を重く見た国がケガを避ける為細かい規定を作り、
それが現在のサッカー、卓球、中国雑技団へと変化したといわれる。

民明書房 刊「知られざるフットボールの歴史」より
150名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 22:19:07 ID:e1Shaw6Z0
>149
民明書房にしては史実にそりすぎている
151名無しさん@恐縮です:2005/09/17(土) 11:26:47 ID:pdJmncmbO
支那畜スポーツ
きんもーっ
152名無しさん@恐縮です:2005/09/17(土) 13:11:29 ID:+PkaVZvu0
>>148
昼間でも寝言は昔からです。
153名無しさん@恐縮です
自称サッカー母国の割にはW杯3敗したのかなぁw