【野球】ミジメ巨人戦…神宮閑古鳥、テレビは深夜枠で放送★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
541名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 17:58:07 ID:OAAgF9EW0
セ・リーグって、巨人と阪神が絡まない試合は、パ・リーグよりも観客動員少ないね
たまたまセ・リーグに所属してるから、テレビの放映権料もらえて助かってるけど、球団経営的にはかなりダメダメ

たとえばきのうの6試合
巨人−中日 東京ドーム、40366人
横浜−ヤクルト 横浜、10015人
阪神−広島 甲子園、47294人
日本ハム−オリックス 札幌ドーム、23881人
楽天−ソフトバンク フルキャスト宮城、17489人
西武−ロッテ インボイス西武、21138人

この傾向はもちろん昨日の試合だけじゃなくて今までもそうだよ。調べてごらん。
人気のセと言うけど、実際は、
人気の阪神巨人>パ・リーグ>残りのセ
ただしセのチームはテレビで映るから知名度自体はどうしても高くなる。
そういったところだろう
542名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 18:02:23 ID:JPWmVX90O
神宮の巨人戦ガラガラ
巨人は用済み
543名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 18:02:53 ID:ONGuQdMc0
俺はわかってたけどね
野球なんて糞も面白くないってこと

日本人は集団催眠みたいな状態に陥っていた
そしてその洗脳された親がさらに自分の子供を洗脳し
虚構の野球ブームは作られていった

それが今終わりを告げようとしている
すばらしいすばらしいすばらしい
544名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 18:05:00 ID:QyapsrsW0
やきうの最終回まだぁ〜
545名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 19:05:22 ID:ZcJDHDzf0
いまどき、野球てW
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
546名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 19:26:56 ID:PTHzvz/Y0
第21回テーマ 巨人低迷をどう考える
http://www5.hokkaido-np.co.jp/sapporokenbu/opinion-reader/
547名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 19:37:37 ID:s1kMrXyk0
明日の朝、野球という競技が突然消え去っても

もはや人々は、誰も気付かないであろう。
548名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 20:04:06 ID:lwdsn3770
...
549名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 23:16:35 ID:iNSlLGKj0
今年は水増しがないようかのように書くマスコミ
550名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 23:24:31 ID:20yWBHQ1O
早く一リーグ制にしろ。古田氏ね、選手会氏ね
551名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 23:25:23 ID:7WzsBqHE0
そもそも優勝争いとは関係ないしな。
552名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 23:35:53 ID:0ypauBvi0
優勝争いじゃなくても、巨人戦しか放送しないからな
関東じゃ巨人戦しか数字とれないみたいだし
その巨人がこれじゃあな
553名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 23:48:42 ID:dNWuTl0UO
おまいの気持ち、よくわかるぞ。・゚・(ノД`)
554名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 23:53:15 ID:dNWuTl0UO
>>553
スマソ。>>81のことね。つい感情的になってもーた(´・ω・`;)
555名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 23:57:49 ID:E8pUoLp20
朝にやってる特撮番組のほうがよっぽど数字とってるな
556名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 01:35:27 ID:0z5Zw7SF0
やばいっす
557名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 01:47:11 ID:Zxv/cGYX0
割れ目でポンやったほうが視聴率は取れる。
制作費もぜんぜん安いし。
558名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 01:50:07 ID:arx/iUBh0
朝鮮ジャイアンツも洗脳なかったらただのキムチ球団だな。
559名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 06:51:14 ID:ki6oYrvJ0
視聴率が悪くて、観客動員でも悪い・・・と本格的にやばくなってきたねw
560名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 06:56:29 ID:WKoaCcn70
プロ野球なくなりそうだねw
561談誌師匠、毒舌キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!! :2005/09/13(火) 07:13:09 ID:ki6oYrvJ0
談誌師匠、毒舌キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!

「ジャイアンツだけがとにかく強ければいいって意見ありますね。けどね、もう時代が変わったんだよ」。
最近は負けてばっかりですからね。巨人ファンの家元としては勝ってもらわないと野球も楽しくないと。

「常勝でないと客はそっぽを向いてしまうんですよ。
けど、もうジャイアンツだけの時代じゃないんじゃないですか。

ジャイアンツどころか、野球自体ももう……ゲームセット!!」。

http://kodansha.cplaza.ne.jp/danshi/

>ジャイアンツどころか、野球自体ももう……ゲームセット!!」。
>ジャイアンツどころか、野球自体ももう……ゲームセット!!」。
>ジャイアンツどころか、野球自体ももう……ゲームセット!!」。
562名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 13:34:18 ID:73IXeTyp0
談誌師匠wwwwww
いいこと言うね
563名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 17:24:32 ID:e2dVMxol0
確かにミジメw
564名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 17:31:02 ID:VWJbo4iT0
こりゃ捏造だろ
俺の周りじゃ超マブのピチピチギャルが毎日ジャイアンツの話してるよ
565名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 18:02:30 ID:1jxDkeSn0
こりゃ捏造だろ
俺の周りじゃ超マブのビチビチギャルが毎日ジャイアンの話してるよ
566名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 18:03:05 ID:aU0xbMDU0
これも少年時代。
567名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 18:08:54 ID:a5Gv6nPo0
他の競技と比べるとあらゆる所が異常だよな。
今後の日本のスポーツ全体の為には
プロ野球は無くなった方がいいと思う。
568名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 23:47:40 ID:Mmc5kh0b0
>>564
ナウいよね
569名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 00:00:34 ID:sufJ7YdM0
9月14日(水)3:35〜5:45 フジテレビ

サッカーUEFAチャンピオンズリーグ
「リヨン×Rマドリード」

今日は深夜でフジテレビが関東ローカルで
チャンピオンズリーグ生中継という気合の入れよう。

来年は特別な試合を除けば間違いなくフジテレビが
野球からゴールデンから撤退するのは間違いない。
果たしてその後どうなるかな・・・・


延長への各局の対応見たらテレビ局がどういうものかよーく分かるよね♪
570名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 00:14:59 ID:3Af1FGfbO
時代劇の後を追うこと5年くらいのペースじゃね?
571名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 00:25:40 ID:+DCWkfxo0
これで、野球解説者が威張る番組が減るわけか。



超うれしい
572名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 00:28:20 ID:MvsVMHSq0
この場に及んで、まだ野球見ている奴がいるのか

見ているのは、そうとうのマニアかコテコテの野球オタぐらいだろうな
573名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 00:30:10 ID:aeCT8B360
昨日の試合の視聴率は関西以外ではすさまじいだろうなw
574名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 00:30:26 ID:UpxlES+M0
地域ローカルリーグでいいだろ
575名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 00:30:37 ID:VQSJEy1v0
深夜番組ばかり見ることになるのだから、暇人くらいしか・・
若い人は深夜番組を見るが、流石に野球ファンは・・
576名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 00:34:45 ID:Gfx3PeV30
来年になれば また20%越すよ 間違えないよ
577名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 00:36:18 ID:Gfx3PeV30
日本の国技なのは 野球だけだろ
578名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 00:39:25 ID:CFQLpoF00
日本語勉強してから書き込め
579名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 01:24:08 ID:Qn9suRVN0
日本国技は野球だけよ社長さん
580名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 02:14:12 ID:6rVcCmk60
日本の国技は相撲、柔道でしょ
581名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 02:20:00 ID:jiangNAS0
>>580
マジレスだけど、国技は柔道。

相撲はそもそも「相撲『興行』」であってスポーツじゃない。
つまりプロレス興行と同レベル。
だから、スポーツ一般を管理する文部省も、閉鎖的な組織や不明朗な会計、
八百長だらけの内容にもチェックを入れない。


582名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 02:21:50 ID:A9iDsAtk0
深夜がダメなら、ゴールデンで放送すればいいのよ。
583名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 02:33:33 ID:R72pIHG20
>>26
賛成。日本のスポーツ文化の発展を妨げているからな。
消費税UPする前に導入するべき。
584名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 02:35:49 ID:dgPMe5A40
横浜ベイって去年主催試合でとんでもない観客動員記録してなかたっけ。。?
数百人?しか入らなかったという。。
ベイってほんと人気ないね
585名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 02:36:54 ID:WRArbCwf0
日本の国技は特に決まってないらしい
相撲がよく言われてるのは会場の名前が「両国国技館」になったから。
それを名付けたのも適当らしい。
だから国技は日本で盛んなスポーツならなんでもいいらしいよ
586名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 02:38:13 ID:qkLoq7pS0
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   野球豚 ヽ       .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
587名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 02:58:11 ID:7wen09m10
深夜でいいじゃない
588名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 03:03:37 ID:qkLoq7pS0
★プロ野球視聴者の高齢化

http://kyushu.yomiuri.co.jp/special/research/research1126.htm

>先日、個人視聴率を調べたらびっくりした。10代・20代・30代は男女とも5%以下。
>世帯視聴率20%を超している巨人戦がこの有様。

http://mscw.msec.ne.jp/ytv-cgi/wakeup/news02/bn/2004/n02_040911.html

>実際、若い世代の野球離れが進んでいる。今やナイター中継の視聴者は中高年が中心だ。
>伝統のカード巨人・阪神戦の視聴率は、50代以上の男女で10%近いものの、
>13才から19才では、なんと1.1%。これでは未来の観客数が先細りしてしまう。

http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm

>南原 僕はテレビの世界で仕事をしてまして、テレビの人間として、プロ野球とか見ているんですけど、
>今、個人視聴率とか出てきているんですよ、どの世代が見てるのかというのが出るんです。
>プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
>キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
>ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
>スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
589名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 03:50:40 ID:erJMsL2v0
野 球 人 気 に 死 角 な し
590名無しさん@恐縮です
人気低下ならまだいいよw
世界で全く相手にされてないドマイナースポーツ野球なんか「消滅」だからなwww
野球豚哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


カナダプロ野球あっという間の解散
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/jul/o20030724_30.htm

2012年五輪で野球、ソフトボール除外
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050708-0026.html

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ