【野球/サッカー】ホンジュラス戦の視聴率は20.7%…裏の巨人戦は今季最低の4.6%★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:34:52 ID:/KRz3BA7O
>>567
恥ずかしい奴だな。
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:37:46 ID:RN8EhkXY0
>>568
オマエモナー
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:39:15 ID:r1NJPSJs0
サンテレビしらべてみたよ!

9月27日(火)13:00〜14:25アフタヌーンシアター
「女賭博師壷くらべ」
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:44:56 ID:/KRz3BA7O
>>569
必死だなwwwそんなに頭にきたか?
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:46:32 ID:vEgajAej0
「女賭博師壷くらべ」 どういう番組だ?
エロドラマか?
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:47:35 ID:RN8EhkXY0
いや、別に?
あんまり「w」使わない方がいいよ
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:51:30 ID:/KRz3BA7O
つまんねー奴だな。ここから煽り合いが始まるんだろうが。空気読め。
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:52:51 ID:RN8EhkXY0
煽りあいってあれ疲れるんだよなぁ
俺は平和主義だし
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:53:08 ID:Gssm9w+e0
ID:RN8EhkXY0

必死すぎ
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:56:30 ID:j583ggHY0
野球と比較すべき視聴率は昨日のNHKで夕方にやってたJリーグ中継とかだろ・・・・

サッカーファンとしてもどうでもいい野球の試合に勝っただけで大騒ぎしている時点で
恥ずかしすぎるぞ
サッカーは野球の体たらくぶりに安心していられるような状況ではないよ
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:02:45 ID:r+UDYP+LO
>>577
なら野球の代表と比較しようか?
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:07:28 ID:NBvKVHAb0

野球準決勝、谷選手「アウト」の瞬間視聴率36%

アテネ五輪で24日午後7時半からNHKで放送された野球準決勝・日本対オーストラリア戦と
バレーボール女子準々決勝・日本対中国の視聴率が、関東地区で平均19・3%だったことが25日、ビデオリサーチ社の調べで分かった。

NHKは野球を試合終了まで放送した後、午後8時19分からバレーボールを中継。一方、フジテレビは午後7時半からバレーボールを中継しており
NHKと同時生中継となった。フジの視聴率は平均11・3%で、NHKと合わせると約30%に達する。

NHKの瞬間最高視聴率は、日本チーム最後の打者の谷佳知選手がアウトになった午後8時16分の36%だった。
580名無しさん@恐縮です:2005/09/11(日) 12:10:39 ID:e6DNNlsO0
おいおい瞬間最高視聴率かよ…
しかも最後の打者がアウトって…
負け確定した時が最高視聴率…
581名無しさん@恐縮です:2005/09/11(日) 12:12:47 ID:i6QzJ3hM0
>>579
これ何か分かりにくいんだけど?バレーといっしょの数字で
平均は19・3%って事?
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:13:03 ID:EVCoDUVA0
>>556
民放じゃないの?
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:17:27 ID:NBvKVHAb0
>>581
野球〜バレーの数時間の平均視聴率がそういうことらしい
で、フジでも同じ中継やってたから合わせると30%っていう理屈





  (8/18)五輪野球中継、巨人戦の視聴率を圧倒

 アテネ五輪の野球人気は巨人に圧勝――。松坂大輔投手らプロ野球のスター選手が出場している
  アテネ五輪の野球中継が時差にもかかわらず高視聴率を挙げる一方、巨人戦の視聴率が低迷。五輪人気のあおりを受けた格好だ。

 ビデオリサーチの調査によると、五輪野球で日本がキューバに初勝利した試合は、テレビ朝日系が18日午前1時から中継。
 平均視聴率は関東地区7.9%、関西地区10.0%で、未明の放送時間帯では異例の高さだった。

 テレビ朝日広報部は「ゴールデンタイムに例えると20%を超えるほどの手応えだ。生中継で応援したいという視聴者が予想以上に多い」と分析。

 17日未明のNHK総合によるオランダ戦は、中継が途中で体操の男子団体決勝へ切り替わると、NHKへ抗議や問い合わせが300件以上殺到し、五輪野球の人気をあらためて見せつけた。〔共同〕
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:17:43 ID:ulJAL0F50
瞬間最高視聴率もってくんなよwww
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:26:25 ID:/KRz3BA7O
その五輪野球も北京で最後なわけだが。
オールスターもシリーズも視聴率悪いのに、なぜ野球人気は落ちてないと言い張れるのだろうか。
それが野球脳というものなんだろう。
586個人視聴率:2005/09/11(日) 12:28:21 ID:nExsB81e0
★野球とサッカーの個人視聴率を比較してみよー★

4月1日 日テレ 巨人×広島の個人視聴率

世帯:13.5%
個人:6.8%
*C:*3.3%
*T:*1.7%
M1:*2.9%
M2:*2.9%
M3:15.4%
F1:*1.0%
F2:*2.7%
F3:*10.7%

*補足
Cは12歳まで、Tは13歳から19歳まで
Mが男性、Fが女性
1が20歳から34歳まで、2が35歳から49歳まで、3が50歳以上

どんな年代がテレビ中継を見ているのか?がよくわかる資料です。
587個人視聴率:2005/09/11(日) 12:29:18 ID:nExsB81e0
3月30日 テレ朝 日本×バーレーンの個人視聴率

世帯:40.5%
個人:24.1%
*C:*20.6%
*T:*20.5%
M1:*18.5%
M2:*22.9%
M3:*28.3%
F1:*20.6%
F2:*27.7%
F3:*26.4%

*補足
Cは12歳まで、Tは13歳から19歳まで
Mが男性、Fが女性
1が20歳から34歳まで、2が35歳から49歳まで、3が50歳以上

どんな年代がテレビ中継を見ているのか?がよくわかる資料です。
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:29:26 ID:r+UDYP+LO
>>579
やっぱりサッカーのW杯アジア予選にすら及ばないんだね野球は。終わってるね。
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:29:27 ID:2H18yPcS0
多分、瞬間最高視聴率は大黒出演のCMが流れたときだと思う
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:34:58 ID:stvj31mA0
大黒のCMは最高だよw
591名無しさん@恐縮です:2005/09/11(日) 12:36:04 ID:h2/wG58a0
ダイハツのセンスGJ
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:37:02 ID:r+UDYP+LO
>>579
これバレーの視聴率じゃん・・
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:39:01 ID:NaQcpeCm0
はやくJの試合も民放のゴールデンに放映されるといいね・・・ プッ
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:40:09 ID:dNXeomiZ0
>>586
F1 1.0%って
そりゃ長沢なんとかも、おじいさんが見るマイナーなイメージ持つわけだ
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:46:22 ID:CopT/FIJO
別にサッカーも野球もあまり見ないが、サッカーは日本代表だろ?普通にJリーグをゴールデンでやったら4%位じゃないの?
比べる対象が違うと思われ。
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:50:32 ID:68xZLBXu0
やきう はヾ(・∀・)ノウンコ−♪
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:53:04 ID:yANVqHU70
>>587
やきうは50歳以上のおっさんしか見てないということか。
ということは、これからもどんどん視聴率が落ちるということだよな。
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:55:38 ID:e6DNNlsO0
で、Jリーグをゴールデンでやって、やきうが勝ったら嬉しいの?
ホント、落ちたもんだなぷろやきうw
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:58:35 ID:y5oVAyCC0
中年デブの棒振り見て楽しいのかよwww
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:03:19 ID:xxz+rTpQ0
>>595
うん。だから野球も今それぐらいなんだから
とっととゴールデンから消えてくれ。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:04:04 ID:silyUplG0
そのうち比較すら出来なくなるんだ。今やらないでどうするw
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:04:39 ID:Dt9R6dPi0
岡田「郵政公社化はんたーい」

岡田「郵政民営化はんたーい」

岡田「民営化に反対したのは公社で十分だからだ」

小泉「民主党は公社化にも反対したんですよ」

岡田「次の話題行ってください」
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:05:19 ID:vSun8N/L0
豚双六なんてねぇ
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:07:48 ID:wSEyeoNv0
>>603
日本の伝統的な遊戯の双六に失礼だ

野玉と呼ぶのはどうか?
605名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 13:08:51 ID:TQzb8G9S0
関西の阪神戦の視聴率はガチ
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:14:06 ID:e6DNNlsO0
もうJとぷろやきうの視聴率を比べろとか、そういうのはナンセンスだろ
サッカーやドラマ・バラエティのファンは
単純に視聴率を比較して馬鹿にしたり喜んでればいいけど、
ぷろやきうファンは視聴率があまりに低いと
打ち切り→球団運営不可能→ぷろやきう滅亡
という存在基盤そのものがなくなるんだから
他のコンテンツを馬鹿にできる状況じゃないだろ
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:14:46 ID:fhp8uVrh0
もうプロ野球は深夜の録画放送で充分だから
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:19:51 ID:LeJTezfM0
>>586
じじいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:30:48 ID:r+UDYP+LO
来年のオリンピックとW杯、楽しみだな
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:02:33 ID:XRvDiFae0
やきうもうだめぽ
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:18:17 ID:mrCeQ8C6O
Jがゴールデンから追放された当時の視聴率 約12%
プロレスがゴールデンから追放された当時の視聴率 約8%

やきうがゴールデンで保護されている現在の視聴率 約4%
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:32:25 ID:syrxBQHX0
>>611
おまけに、スポーツニュースでも誰も結果なんてどーでもいいのに
 延々と太ったオッサンの姿垂れ流してるし!
 朝の、みのもんたの野球の応援的なコメントうざくて、すぐチャンネル
 変えてしまう。
 貴重な時間を日本ボロ野球なんかに使わず、もっと重要なニュース
 やれよな!
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:41:52 ID:6Jk9S9Aj0
関西でも野球はオジサンしか見てないよ。
4年前の関東と同じ現象。
614 :2005/09/11(日) 15:48:01 ID:C52pcKLO0
でもなあ、Jリーグも視聴率上げていかないとJのレベルも上がらないぞ

地域密着型だから全国区での視聴率が上がらないのは当たり前だけどさ。
セリエのミラノダービーなんかイタリア国内で6、70%は叩き出すそうだし。
さすがにそこまで行かなくても、10%ぐらいは常時取れるようにならないと。

そうすれば放映権料UP、新規スポンサー契約→経営環境・年俸UP→国内レベルUP
と良いことずくめだ。まあ、しばらくは無理だろうけど
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:49:27 ID:XRvDiFae0
まぁ野球も常時10%ムリだけど
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:00:13 ID:0+gpljv30
巨人も駄目だけど、それ以上に放送する側のレベルも酷いと思うよ。
まともな解説者にまともなアナウンサーつけて実況きちんとやれば、
詰まらない試合でもそれなりに楽しめるんちゃう?
選手に迎合したり、先輩風吹かした精神論でハッパかけたりじゃなくて、
専門職としてのちゃんとした野球理論聞かせてくれるなら、
大差でも退屈はしないと思うんだけどねぇ〜

低視聴率をなんでも巨人のせいにしないで、
日テレは自分達の能力問わなきゃ救いようがないでしょ。
617名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>616
野球そのものに興味がないからどんな解説しようが、どんな実況しようが関係ない。