【音楽】新世紀エヴァンゲリオンの10周年を記念するボーカルアルバムの発売が決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
451名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 23:38:37 ID:F33tuIMv0
名無しが死んでも代わりはいるもの
452名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 23:45:20 ID:XS6j40xM0
残酷な天使のテーゼのことは、「残天テー」と呼んでいます
453名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 00:07:11 ID:1gzznLfV0
エヴァを見るたびにしつこいガイナックスとしか思えない。
10年間も引っ張って他の物も作れない会社っていうイメージしかない。
454名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 00:14:41 ID:X3+NRNug0
>>437
アンタなんかに殺されるなんてまっぴらよ!

庵野監督がアスカ役の宮村優子にとある質問をした結果、変更。
455名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 00:19:33 ID:XZdmDNp80
エヴァよりブルーシードを推したい
残酷な天使のテーゼよりカルナバルバベルを推したい
456名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 00:23:00 ID:WsVw2C160
綾波育成計画を買ってきますたよ。
457名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 00:23:51 ID:JUXC2t+c0
>>456
そのまましまっておけ。


心の中に
458名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 00:29:37 ID:HZdjedbr0
>>447
結局、心の壁を取っぱらうこと出来なくて
混ざれなかったと。

アニメ夜話で「君の目の前でオナニーしてたらどう思う?」
「気持ち悪い」の裏話は笑ったw庵野素敵だよ庵野
459名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 00:55:32 ID:o0rCi8zo0
なんで最後のシーンの「オカエリナサイ」のイの字が逆なんだろう
460名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 00:56:45 ID:XZdmDNp80
1万2000年もたつと当時の言葉が正確には伝わっていないんだろう
461名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 00:58:28 ID:npij3Gji0
エヴァのN64版のゲームを買って、
あまりのつまらなさに次の日に売りに行ったなぁ〜。
エヴァのゲームは地雷だらけだったよね。
462sage:2005/09/08(木) 01:12:58 ID:fpq8ZqTw0
>>457
そうだったんですね

ありがとうございました!!
すっきりしたよ
463sage:2005/09/08(木) 01:15:25 ID:fpq8ZqTw0
あぅ
間違えた

>>454
ありがと
でした・・・
464名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 01:28:31 ID:7W4i3Oar0
当時真心がお台場でやったライブの客出しにFLY ME TO THE MOONを使ってて
たまたま隣を歩いてた女の子が
「これってエヴァの曲だよね」って言ってるのが聴こえて吹き出しそうになった
465名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 01:42:26 ID:xmP2UIwX0
>>464
「ぷっ・・・ぐひっ・・・エヴァ・・・ぐひっ・・ぐひっ・・」


きんもーっ☆
466名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 01:54:45 ID:X3+NRNug0
>>463
また何かあればエヴァ板へお気軽にお越しくださいな
>>132らしいけどwwwノシ
467名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 01:57:28 ID:X3+NRNug0
ちなみにとある質問とは・・・
「宮村が寝てるときに男が侵入してきて、いつでも襲えるのに襲わずにオナニーしてたらどう思う?」的な内容でしたノシ
468名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 02:30:11 ID:BIxVAKBj0 BE:52788825-###
AVに出てたらどう思う?
469名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 03:33:02 ID:UkFfJEOm0
>>468
きんもーっ☆
470名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 07:42:38 ID:+A8rO6WZ0
発売されたばかりのFF7を深夜までやってて寝る前にたまたま再放送を見てはまった
確か使徒進入の回だったな
471名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 08:01:41 ID:Tac6z1DN0
エヴァって面白いんだけどさ。
何話か作画が完全崩壊してるのがちょっとな
今からでも神作画で作り直してくれないかな。
472名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 08:26:56 ID:SrDf+1100
未だ嫌悪感しか湧かずに
本格的に観ようと思わないのは
なんなのかな
473名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 09:14:10 ID:0JEEc1TH0
庵野監督ってインターネット普及始めの、ニフとかパソ通のバッシングで発狂した人だろ。
劇場版で「庵野しね」って書き込みからデカ綾波の顔が割れていくシーンとか、新宿ミラノ座のオタ写したりで笑っちゃった。
まぁ三鷹のガイナックスいって本当に便所の落書きしてくる馬鹿もどうかと思ったけど。
474名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 09:31:35 ID:xdwic43w0
>>473
あれやっぱ笑うシーンだよな。笑うしかないと思ったよ。
475名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 09:43:34 ID:Yp6PkNdP0
70年代はヤマトブーム
80年代はガンダムブーム
90年代はエヴァブーム
2000年代は…ブームになったアニメあったっけ?
476名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 09:48:17 ID:DmhenbRO0
>475
種?弱いよね。でもあげたうちヤマトとエヴァは中盤以降にブームに
なったわけだから、これから出るのかもよ。
477名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 09:52:03 ID:p7+jahXt0
>>475
70年代のマジンガー、90年代のセーラームーンも忘れちゃいかん。
478名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 11:20:59 ID:TwKsmRZo0
>>473
カメラに向かって中指を下に立ててたミラノ座の男は今、何をしてるのだろう
479名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 11:51:59 ID:JlmYBrDb0
>>475
90年代はドラゴンボールだろ
視聴率がケタ違い
480名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 12:33:40 ID:Q8KUdE6U0
>>478
思い出し笑いさせんなよww
481名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 12:37:18 ID:5Ex06KI00
>>479>>477
一応、「社会現象になったSFアニメ」括りだろ

482名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 13:03:05 ID:g9fsCcpQ0
>>481
そうだよね。じゃないと巨人の星とかも入ってきちゃう。
483名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 18:02:51 ID:Dg8Apm0L0
>>482
スポーツアニメの場合
60年代 巨人の星
70年代 あしたのジョー
80年代 キャプテン翼
90年代 スラムダンク

じゃないか?
484名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 18:10:12 ID:60J+lbLKO
>>419
よく、天童よしみが歌ってたよね。
演歌みたいで変だった。
自分の歌かのように歌ってるし。
寒い。

エヴァだ!って喜んでたら天童よしみが出て来てガッカリしたなぁ。
485名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 20:07:56 ID:b/5q86NN0
>>369
スゲーな
フレディもあの世でニッコリだよ
486:2005/09/08(木) 20:57:12 ID:j7/t5AyM0
2chがもし20年後に存在してるなら
エヴァとガンダムだけはたぶん10年たっても
「ATフィールドがあるからrx78-2ぐらい目じゃないぜ」

とかガノタとエヴァオタが争ってんだろうなw
まぁこの2作品はたぶん色あせないと思うよ一般社会でも
487名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 21:25:28 ID:tBwex6qa0
ロボットアニメってのは、現実には無力な少年が、
超越した力を持つロボットを得て、世界平和を守ったり、
コンプレックスを解消したりするところに共感する普遍的なジャンルなわけで。

エヴァもドラえもんも全く同じジャンルで考えていいと思う。
488名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 21:28:27 ID:g9fsCcpQ0
>>487
鉄人も?
489名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 21:33:03 ID:JUXC2t+c0
>>487
とすると、それに該当しないがロボットが出てくるアニメはロボットアニメとは言わない?
490名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 21:39:44 ID:5OOsj4BS0
あの映画を見ても未だにエヴァ離れしない奴は相当馬鹿だな
491名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 21:43:17 ID:JUXC2t+c0
>>490
エヴァ離れしてもアニオタのままじゃあもっと救えない希ガス
492名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 22:15:48 ID:5Ex06KI00
変身少女アニメの場合
70年代 サリー・アッコちゃん
80年代 ミンキーモモ・クリィミーマミ
90年代 セーラームーン
00年代 プリキュア

何書いてんだ‥俺‥orz

 
493名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 22:19:23 ID:FGffQH2E0
みんなエヴァ好きだったんだね。
494名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 10:44:02 ID:ElxNUKjf0
>>492
魔法少女と戦う少女の変身は違うだろ?
90年代 セーラームーン 00年代 プリキュア、これらはキューティーハニーの系譜じゃないか。



何書いてんだ‥俺‥orz
495名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 10:51:55 ID:JOAQ5Kvo0
エヴァんえりおんのキャラでイデオンのシナリオをやればいい。
496名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 10:54:50 ID:Y6L8N5ZMO
>>492
(´・ω・`)え〜ペルシャは〜?
497名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 13:08:21 ID:fjikl/xf0
>>496

そんなもん知らん!!
498名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 00:20:25 ID:j3olWWCW0
ガンダムの焼き直しか
499名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 01:52:51 ID:BAS2NqDyO
サターンのゲームに入っていた地球防衛隊バンドの正義
の使者エバンゲリオンは未収録ですね
500名無しさん@そうだ選挙に行こう
「嘘と沈黙」のメロドラマっぽい雰囲気が好き