【F1】「日本GPはウチが…」「いやいやウチが…」トヨタVSホンダ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1巨乳ハンターDφ ★
自動車レースの最高峰、F1の日本グランプリ(GP)の開催権を巡り、
富士スピードウェイ(静岡県小山町)を傘下に置くトヨタ自動車と、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)のホンダが、
水面下でデッドヒートを繰り広げている。2006年に鈴鹿の開催権契約が切れるため、
トヨタは富士に開催地を切り替えるようF1関係者らに働きかけている。鈴鹿、富士の2か所開催という“妥協案”
も取りざたされており、誘致レースの行方は見えていない。
(中略)
トヨタは2002年にF1に初参戦したばかりで優勝経験もないが、200億円を投じて富士を大改装し、
今年4月に世界最先端のレース場に生まれ変わらせた。07年以降のF1誘致に向けて、着々とインフラ整備を進めている。
一方、ホンダは1960年代からF1に取り組み、1992年までに通算71回優勝した。
93年から99年まで一時撤退し、2000年の再参戦からは優勝していないが、87年から昨年まで、
18年連続して鈴鹿で「日本グランプリ」を開催した実績がある。
(中略)
ただ、年16戦が主流だったF1は今季19戦に増え、日程的に日本での2か所開催は困難との見方も根強い。
伝統ある「日本GP」を名乗れるのは1か所だけという問題もある。開催地決定に大きな力を持つFIAや、
F1のレース開催を取り仕切る組織であるFOAが最終判断を下すのは来年春ごろ。レース展開はまだ予断を許さず、
両社のデッドヒートは最終コーナーまでもつれそうだ。

ソース
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei050904_1.htm
依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1125883091/171
2名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:33:23 ID:Goydbi9j0
2
3名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:33:25 ID:XeQEHoG00
どうぞどうぞ
4名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:33:28 ID:S9inlC4S0
とりあえず2
5名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:33:56 ID:4EC302Qn0
間を取ってもてぎでいいじゃん
6名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:33:58 ID:K/KfdcpjO
ダチョウですか
そうですか
7名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:34:34 ID:/VKAPwri0
間を取って英田
8名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:34:42 ID:4MM4agG60
じゃあオートポリスでやれよ
9名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:35:06 ID:ZUq5KLVW0
鈴鹿だよね。
10名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:35:18 ID:wnrdmE7f0
いやウチが
by大阪発動機
11名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:35:34 ID:n2ZkCs2dO
英田でやればいい
12名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:35:37 ID:Sfq5ldL/0
んじゃ鈴鹿から富士までの公道レースってことで FA
13名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:35:47 ID:5YBf6Rw60
間とって美祢
14名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:36:02 ID:AQcPusF30
農道。
15名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:36:04 ID:QNQE/UgB0
中間地点でやれ
16名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:36:08 ID:T4WyIlGN0
じゃあ富士から鈴鹿まで東名使ってレースしよう。
17名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:36:17 ID:fA556Xib0
間と取ってにせこ
18名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:36:25 ID:+wkjiGUc0
中間地点はスズキ竜洋コースだな
19名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:36:29 ID:uMEK76Fr0
鈴鹿グランプリと富士グランプリでいいじゃん。
20上島竜平:2005/09/06(火) 15:36:45 ID:Dy7KD+yU0
じゃあオレがやるよ
21名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:36:51 ID:T4WyIlGN0
>>12
結婚式は神前?教会?どっちにしようか?
22名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:36:55 ID:nfzaXxlW0
スレタイ、「どうぞどうぞ」って続くのかと思った
23名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:36:58 ID:QtXbEi4V0
FIAに足元みられんなよ
24名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:37:27 ID:vNrzpZsT0
パシフィックを復活させたらええやんか
25名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:37:33 ID:9dXE/ByV0
鈴鹿派
26名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:38:00 ID:T4WyIlGN0
>>23
それが一番肝心だな。
27名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:38:34 ID:2GcD13ex0
神戸在住の俺は鈴鹿支持。
富士までなんてとても見に行けんわ。
28名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:38:37 ID:nfzaXxlW0
>>20
どうぞどうぞ
29名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:38:47 ID:ultKPliZ0
どうせなら赤城山でも
30名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:39:02 ID:ofSyRpsF0
間取ったら何処だ?浜名湖パルパル?
31名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:39:20 ID:UfYGzJfd0
ぶっちゃけF1なんてどうでもよくね?

勝っても負けても売れ行きにあんまし関係なくなくね?

経費節減してその分安くしたほうがまだマシな希ガス。
32名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:39:43 ID:gterhCXw0
じゃ俺は名前知らなかった富士スピードウェイで。
33名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:39:47 ID:Q1LX/Scu0
>>20
どうぞどうぞ
34名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:40:13 ID:hFNJutfb0
間を取ってソウルでいいニダ!<丶`∀´>
35名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:40:20 ID:Sfq5ldL/0
>>21
おかまですけどいいですか?
36名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:40:28 ID:UQPQIc8y0
普通に1年交代でいんじゃね?
37名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:40:34 ID:IqybVwsy0
しかしトヨタは金があるな
38名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:40:39 ID:GmORAlSo0
モナコみたいに市街地戦希望!
39名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:41:10 ID:T4WyIlGN0
>>35
お断りします
40名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:41:24 ID:IiYeZP9j0
鈴鹿行ったことないけど、富士スピの地元民としてはこんな田舎で世界的
カーレース出来るワケないと思っております。
41名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:41:27 ID:n4trKL+M0
間とって  岡山で
42名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:41:32 ID:ww+QEDKB0
GT4ではしったけど、フジのほうがおもろかった
43名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:42:09 ID:r5kvOKMF0
東アジアグランプリ
パシフィックグランプリ
44名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:42:24 ID:fA556Xib0
間を取って名古屋市街激走
45名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:42:55 ID:T4WyIlGN0
>>40
鈴鹿も田舎だよ。
46名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:43:18 ID:Dw+NS7sF0
トヨタGPとホンダGPをやればいい
47名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:43:31 ID:wnrdmE7f0
中国の犬が居ないチームでよろ
48名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:43:51 ID:j5iFkPPD0
間を取ってお台場
49名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:44:26 ID:fA556Xib0
>>40
鈴鹿市も基本的には田舎だぞ
50名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:44:56 ID:S9inlC4S0
富士は警察がウザイと言うか下品なので嫌だ
鈴鹿は国際レース慣れしててオススメ
51名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:45:24 ID:j5iFkPPD0
富士は洒落にならないくらい鈴鹿より不便なのでカンベン。。。
52名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:45:26 ID:z8Gm2jgz0
コース・デザイン的には鈴鹿が好きだが、抜き所が少ない。
その点、改修した富士はFポンやGTを観た限りではなかなか面白かった。
トルコや上海同様、抜きつ抜かれつのバトルがある方にしてくれ。
53名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:46:21 ID:GmORAlSo0
F1は紳士淑女のカーレース♪





もっと狂ったレーサー出てこないと終わりだな
54名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:46:38 ID:XeQEHoG00
>>20
どうぞどうぞ
55名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:47:21 ID:dRffgood0
>>40
フランスかどっかのGPは超ど田舎らしいぞ
56名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:47:37 ID:T4WyIlGN0
>>51
そうなの?
鈴鹿も駅から遠いんだよねえ。
57名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:48:10 ID:4EC302Qn0
F1を誘致できなかったコースは、GPマスターズの方に立候補しろよ。
正直、今のF1の100倍面白そうだぞ。
http://www.gpmasters.com/
58名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:49:25 ID:BSFz0JVo0
>>40
地元民のくせに日本初のF1開催サーキットを知らんのか
59名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:50:08 ID:w5XdDc3R0
富士なら鈴鹿のほうが良いや
60名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:50:46 ID:sOiOVXrk0
お台場公道サーキットはどうなった。
61名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:51:22 ID:h3ggmRMP0
間を取って愛地球博の跡地でやれ
62名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:51:51 ID:Qy0lSD94O
オートポリス
63名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:51:56 ID:X82j3Z9Z0
どっちも金持ってるからなぁ。
64名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:53:23 ID:Wmf6KdI60
日本グランプリは船橋サーキットへ帰れ
65名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:53:24 ID:+wkjiGUc0
10月中旬の小山は寒いっす
66名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:53:41 ID:oD2XCSWY0
ホンダ+トヨタ=トンダということで富田林でやろう
67名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:54:04 ID:KbgHAsbY0
ティルケサーキットがこれ以上増えるのは勘弁。


結論。鈴鹿にケテーイ!
第一、富士になったらドライバーやチームスタッフは何処に泊まるのさ?
68名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:54:05 ID:K4w2XtuL0

F1は鈴鹿でやるものだ。誘致合戦でデッドヒート?ありえないよ

こういうキナクサイ記事で機運を煽ろうとしてるだけだろ。

トヨタF1は産業スパイ事件でフェラーリから刑事告訴された前科もあるし無理だ罠

69名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:54:05 ID:Rclv23s6O
富士の方が首都圏の俺としては便利
マイカーで来れない人には不便だなぁ
70名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:54:39 ID:AfisHvhk0
マツダのラグナ・セカで。日本じゃないけどな。

71名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:54:54 ID:wbxLjQZi0
フジとスズカを繋ぐストレートコースを新設すれば解決!
絶好のパッシングポイントだね!
7240:2005/09/06(火) 15:55:35 ID:IiYeZP9j0
だって富士スピだと御殿場駅じゃ新幹線止まらないし、車も大渋滞だから駅から
シャトルバス出しても無意味だし、こんなイベントの観客を受け入れるホテルも
無いと思う。いまさら道路作らないだろうしね。
73名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:56:42 ID:T4WyIlGN0
大阪環状線でやろう。
客席は回りのビル。
宙を舞うマシーンが見れるよ。
コースアウト=死。
74名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:56:43 ID:j5iFkPPD0
富士周辺に、名古屋のほとんどのホテルがF1の客で
埋まる規模の人数の収容できるホテルを確保できるのか?
75名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:57:18 ID:+wkjiGUc0
>>72
富士霊園で野宿サービス
76名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:57:27 ID:Byh2lPxa0
間を取って「竜洋」
77名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:57:46 ID:SW4wcMto0
どうぞどうぞ
78名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:57:48 ID:CjCpmaaW0
じゃあうちの庭でやるか
79名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:58:35 ID:Wmf6KdI60
谷田部しかねえな
80名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:59:32 ID:U9Bh5k9v0
一日で、前半150kmは鈴鹿、残り150kmは富士で。
もちろん、トランスポーター使って運ぶのも競争で、
公道規則遵守の上、各チーム台数統一。
81名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:59:54 ID:ZhE02Kmf0
じゃあうちが。
82名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:00:22 ID:JpVs8VKz0
>>72
最近富士行った事ある?
なんか凄い勢いでインフラ進めてるよ。
トヨタマネー恐るべしって感じだ。
83名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:00:40 ID:tywT8Q+3O
いやいやうちが。
84名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:01:11 ID:Wmf6KdI60
鮫洲でいいよ
85名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:01:12 ID:clGQ2j4q0
鈴鹿8耐でも有名だし、なんといっても開催ノウハウが山盛りだもんな。
それに比べて、FISCOは、イメージ悪いんだな、あの日本グランプリは。
86名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:01:13 ID:9F/xflO70
どうぞどうぞ。
87名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:02:22 ID:LtE5h/Vj0
日産で良いだろ?
88名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:02:31 ID:T4WyIlGN0
>>82
投資を無駄にする気はさらさら無いだろうし
きっとFIAに対する札束攻勢で実現させちゃうんだろうな。
89名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:02:53 ID:4kFBq1l8O
以下ダチョウ倶楽部のネタ禁止
90名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:03:59 ID:ffSkcPdiO
この際だから釜山で開催するとよいのです。
91名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:04:01 ID:W05aTw7b0
新FISCOも激しく糞だったじゃん
やっぱ鈴鹿の1コーナーからヘアピンまで続くリズムは最高だろ
92名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:04:17 ID:oWIukY220
この際、筑波サーキットでいいよ。
93名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:04:22 ID:MvAxVQfi0
じゃあ美祢サーキット
94名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:04:35 ID:BSFz0JVo0
富士は日産が筆頭株主だった頃は悲惨だったからな。
物凄い生まれ変わりようだ。
95名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:05:35 ID:oD2XCSWY0
たまには違うサーキットもいいような気もする
9640:2005/09/06(火) 16:06:00 ID:IiYeZP9j0
>>82
書いたけど、オレもろに地元民なんだよね。おたくも地元の人?
確かに道路広げたりはしてるけど、富士霊園のお花見だけでもの凄い渋滞するのに
F1って言ったら世界中から人集まるわけでしょ?ホントに富士霊園忍び込んで野宿する人が
出そうな気がする。
97名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:06:03 ID:T4WyIlGN0
間を取って菅生で
98名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:06:23 ID:rW5U8mFc0
トミンモーターランドでいいよ
かなりスリリングなレースになるんじゃないか
99名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:09:16 ID:+wkjiGUc0
>>98
鬼のナカガワに指導していただきたい
100名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:10:40 ID:isHrsHRe0
狭い鈴鹿はもういいだろ
せっかく改装したんだから富士でやってみればいい
101名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:10:45 ID:S9inlC4S0
富士でやるならストレートの中間地点にシケイン作らないと・・・
102名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:11:01 ID:T4WyIlGN0
うちの地元の教習所でおながいします。
103名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:12:02 ID:5EXB3EHA0
そりゃダチョウネタも出るわなあ
104名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:12:09 ID:gI9jwbSP0
パシフィックGP復活させればいいじゃん。
そしたら、日本で2戦できるよ。
105名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:13:25 ID:YBW/cG3u0
冨士のコースってドイツ人のあいつがつくったんだろ?
もうあいつのコースイラネ、上海、セパン、トルコ、バーレン、ドイツ。
あいつのコースだらけだと単調でつまらん。
106名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:14:11 ID:ahuSBeiL0
いいじゃん

日本GP と フジGP で。
フジ霊園には藻でのじいさんとばあさんがいるので
はかまいりのついでに見に行きますよ。
107名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:14:22 ID:PMSMmbsK0
富士の後半はどこがコース上か分からない糞レイアウトで面白くない
108名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:14:39 ID:QkAjLIuI0
地元民だが鈴鹿は飽きた。
ホンダもいまいちだし。
先数年はフジでいいよ。
なにより渋滞がムカつく。
109名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:14:58 ID:Sfq5ldL/0
つーみなー♪ やーつさー♪
おお パシフィィィック〜♪
110名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:15:09 ID:lm2K0L4q0
日本で開催しなけりゃいいさ
111名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:16:06 ID:BSFz0JVo0
富士でF1復活するなら観に行く。
ただ正月恒例の珍走がF1開催日にも富士を目指して集結しそう。
112名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:16:23 ID:JUECKvrl0
漢字をモチーフにした趣味の悪いどこぞのサーキットでやるよりはよっぽどイイ
113名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:16:53 ID:PM6CQQWq0
>>1
うーーん
どうぞうぞう
114名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:17:11 ID:njlKc/rM0
全20戦全て日本開催すればよい
日本ならタバコ規制もない。
115名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:17:29 ID:+wkjiGUc0
モテーギでいいよ
116名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:18:25 ID:+BjqFA8h0
結論、F1は面白くなくなった。日本GP中止でいいんじゃねぇ。
117名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:18:33 ID:qq8YSiZI0
御台場グランプリ
118名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:18:35 ID:RwABB3FQ0
トヨタ「日本GPはウチが…」
ホンダ「いやいやウチが…」
ダイハツ「じゃあウチが…」
トヨタ・ホンダ「どうぞどうぞ」
119名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:18:51 ID:497cehytO
御殿場、裾野、三島、沼津あたりなんだろなぁ宿とるなら。
鈴鹿でいつも湯の山を利用してる漏れとしては箱根という選択肢も有りかな。
120名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:19:54 ID:dZksWPW7O
いつもの山坂道でやるのはどうだ?
121名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:21:22 ID:KbgHAsbY0
「鈴鹿ってコース幅が狭くて抜きどころが少ないからツマラン」

こういう意見ってサーキット云々よりむしろ車のレギュやポイント重視のシケたレースに問題があるんじゃね?
122名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:21:33 ID:OS+2xYuL0
鈴鹿…日本(にっぽん)グランプリ
富士…日本(にほん)グランプリ

でFA
123名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:22:06 ID:bUYuAoQz0
お前ら押すなよ、絶対押すなよ!
12440:2005/09/06(火) 16:22:18 ID:IiYeZP9j0
ちなみに富士がオープニングイベントやった時、
東名御殿場から渋滞4時間かかったらしいいぞ。
125名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:22:52 ID:W+9NaIWV0
鈴鹿で1周→東名阪・東名→富士1周してゴール

で良いじゃん。
305km以下じゃないといけないんだっけか
ちょっと長いか?
126名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:23:15 ID:F7yFeZ4c0
>>120
不躾棒でF1マシンを滅多切りか?w
三角窓と樹脂バンパーじゃないからな、F1マシン
127名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:23:16 ID:VCFTi33i0
ガスで中止になるだろ。
富士は止めとけ。
128名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:23:33 ID:JpVs8VKz0
>>125
それオモスレー

是非!
129名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:23:56 ID:GvauPLFF0
4年に1回富士で妥協しよう
130名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:24:08 ID:9xXCP3rs0
>>52
>抜き所が少ない。

よくそういうDVDにあたるよ。(´・ω・`)
131名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:24:19 ID:QkAjLIuI0
>>!21
おまえはにわかか?
132名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:25:00 ID:nYIABLPy0
鈴鹿にくる観客ってどこ泊まってるんだろ。
車中、ラブホ、サーキット 内で テント or 野宿 はたくさんいるけど、それで全部じゃあるまい。
133名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:25:05 ID:+wkjiGUc0
>>125
海ほたるを使ってやってよ
134名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:25:37 ID:9fT+JbxU0
鈴鹿は世界に名だたるドライバーズサーキット
抜きどころの問題じゃない
135名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:25:56 ID:BSFz0JVo0
さて事故死者が何人出るかな
136名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:26:53 ID:82K/U1qV0
オーバーテイクポイントがあれば何処でもいいよ。鈴鹿は糞
137名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:26:55 ID:idaOlc060
>>105
あのドイツ人はバーニーの秘蔵っ子。
だから豊田だってわざわざこいつに依頼したぐらいだし。

それにしても今頃両者デッドヒートだなんて書いてるマスゴミがいるなんて驚いた。
2007年からは富士でとっくに内定してるよ。
豊田と本田じゃ資金力に差がありすぎるんだから、至極当然の話。
コースの面白さとか交通整備なんて、FIAが捻り出す後付の言い訳にすぎない。
138名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:27:00 ID:T4WyIlGN0
抜きどころが多いのも困る。
後で後悔するからね。
139名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:27:31 ID:CbLd/uEa0
最後にものを言うのは裏金なの?
140名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:27:34 ID:KbgHAsbY0
>>131
セナプロの頃はオタだった。最近は流して見てるにわかですが何か問題でも?
141名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:27:48 ID:8Ao6Om+L0
>>133 は別に意味でにわか
142名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:28:59 ID:rW5U8mFc0
ホンダはもっとMotoGPの普及に力をいれろって
143名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:29:31 ID:Sfq5ldL/0
>>120 (;´Д⊂)なつかしぃー
144名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:30:35 ID:ZtaUSgKw0
隔年開催にして交互に
145名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:31:52 ID:aJ6ML9f/0
吉良ワレ豊田は名古屋国の田舎独裁者
GPや万博に関わってはいけないバカな連中

好かれホンダは日本が世界に誇る創造企業
146名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:33:37 ID:jjvk1bG+0
鈴鹿は某ドライバー死んだ件で印象悪いしな・・・・・・・・
147名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:35:46 ID:8KlS0nkY0
富士なんぞでF1やられたら周りの国道軒並み麻痺するぞ。
正直迷惑だから鈴鹿でやってくれ。
148名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:35:53 ID:FNCde1Lr0
>>78
あなた、上沼さん?
149名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:37:16 ID:vpeyCOtJ0
こうやって阿呆な争いをするから
バーニーの金儲けの道具が増えるんだよ
日本GPは鈴鹿でやるにきまってるだろうが
150名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:38:26 ID:a4bUVylr0
日本はF1なんてやめて独自に電気モーターカーレースE1開催しろ
151名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:38:48 ID:K4w2XtuL0



        東海地震で富士SWあぼーんまで、あと〇〇日
152名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:43:29 ID:5Xxj2uh60
とりあえずトヨタがモータースポーツに関与してくることは
丁重にお断りしたい
153名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:43:35 ID:C2cQvC300
トヨタ「日本GPはウチが…」
ホンダ「いやいやウチが…」
サターン「それならウチが・・・」

「どーぞどーぞ」
154名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:44:32 ID:zpidmBmx0
お前ら頼む、1分で済むから暇なら協力してくれ
↓の人気投票で「もみじ」に入れてくれッ!、是非1位にしてみたいんだ。
http://www.web-giga.com/cgi/kisekae/rank/ranking.cgi
155名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:46:54 ID:F0QJsF9y0
中国やめて富士追加でおk
156名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:47:17 ID:+YYXYUDP0
>>118
ダチョウかよ!
157名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:47:55 ID:UIFu+sF90
タミヤの掛川サーキットでいいよ
158名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:48:15 ID:3aIKw1pU0
両方のコースを繋げちゃえばいい
159名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:48:27 ID:L+1K1XCF0
でも結局ルール改正されても去年とスピード変わらなくなったな
やっぱり、レギュレーションって関係ない!!!
160名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:49:34 ID:JpVs8VKz0
>>133
つミ
   ポチャン
161名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:51:09 ID:L+1K1XCF0
でスピード見たら、イタリアGPのほうがアメリカGPより速かったんだな
なのにミシュラン大丈夫ってことはおかしくないか
162名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:51:27 ID:/qmT1Vu80
日本のモナコ南紀白浜でやれや
163名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:51:37 ID:nkEUm4hd0
間とって東名高速でやれ
164名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:53:35 ID:C7VjkIh40
岡山の山奥でもやってたんだよなぁ。しかも国内戦初の生中継。
165名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:53:42 ID:DtMlmCtB0
>>96
富士霊園は花見の他にお彼岸、お盆と激混みするよな。
まぁちょっと離れれば宿舎とか結構あるし交通整理すればなんとかなると思う

by御殿場市民
166名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:55:09 ID:L+1K1XCF0
トヨ○ってNO1企業と言ってる割に、F1で未勝利。しかも必死。

なんか印象悪い。最初、簡単に優勝できるって言ってたが
167名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:56:12 ID:EN/rpsuH0
図々しいなトヨタは。
168名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:57:17 ID:sOiOVXrk0
>>161
問題は横G
169名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:59:28 ID:+mvsB7Yj0
富士スピードウェイって交通アクセスや宿泊施設含めた
インフラ整備してるの?

トヨタだと優勝出来なきゃさっさと撤退しちゃいそうでやだな。
170名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:59:38 ID:n1XNAuAm0
富士ならラウダがレース放棄
171名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:59:39 ID:oFLRpJpv0
東京の公道使ってやるって話なかった?
172名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:02:34 ID:qvTJeOgs0
神奈川の住人としては、鈴鹿は遠いので
順番に代わりばんこで開催してもらうのがベスト
富士なら絶対行くかと言われると自信はないけどなw
173名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:02:52 ID:+wkjiGUc0
自衛隊の皆さん、TOYOTA車に向けて誤射していいですよ〜
174名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:03:46 ID:JY7Lt2Jd0
>>132
四日市

久居
名古屋
水口
は観戦ツアーで泊まったことある。
温泉旅館
ビジネスホテル全部満室だよ。
一般ビジネス客が知らずに来てフロントで困ってた。
175名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:03:56 ID:AT8qA7Ks0
藤すピー度ウェイなんてクソコースになったら日本GP見ないから
176名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:07:19 ID:F0QJsF9y0
首都高でやればおもしろいけどな。
177名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:07:54 ID:Cye6PlSN0

毎年、日本グランプリで上位になったほうが開催権を持てる。
これで、OK!
178名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:11:22 ID:96QjXGSj0
はい決定、首都高でって>>176めorz
つか、まじでインディみたいにロードコースでやってくれ
無理なのはわかってるけど、首都高〜
179名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:13:33 ID:OSPh+9yC0
両方でやればいい。
180名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:14:29 ID:BPVlqMngO
富士なら見に行くなんてやつは
実際まず行かないか
鈴鹿より少ないチケットを入手できないか
距離が近いとナメきってスタートまでにたどりつけない

なんとかたどりついた客を待ってるのは
改装後のマズい飯と
水ハケの悪いコースを襲う名物の土砂降りと
二十メートル先さえ見えない濃霧
そして度重なるスタート延期


何度こんな目にあったとおもってんだ…orz
181名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:14:52 ID:wg6VhWEa0
土曜日フジ 日曜日スズカ。
182名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:16:12 ID:N6fi6NpZ0
竜ちゃんと聞いて飛んできました
183名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:17:20 ID:+YYXYUDP0
ベルギーのオールージュもミシュランにはキツイんじゃないか?
184名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:17:28 ID:Qy0lSD94O
美祢改めチョロQサーキットでやろうよ
185名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:17:47 ID:QP4Xc6hI0
船橋サーキットでやれよ
186名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:17:58 ID:0GGsqyM40
>>132
鈴鹿近辺のホテルが押さえられなければ、名古屋のビジホとかサウナで夜明かし。
朝、電車で鈴鹿へ向かう。
187名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:18:26 ID:JpVs8VKz0
>>183
オールージュってまだあったっけ?
なんかへなちょこコーナーに改修されたような
188名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:18:32 ID:vYG3jFtl0
>>20
どーぞどーぞ
189名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:19:29 ID:Qy0lSD94O
富士で開催して
ビバンダムのタイヤは保つのか?
190名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:20:46 ID:Cye6PlSN0
鈴鹿のシケイン=日本グランプリ
191名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:21:12 ID:bwmBHKjlO
間を取って首都高バトルに
192名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:22:06 ID:KihGe2i80
第二東名でやれ
193名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:22:28 ID:8jtdl98WP
東北人の俺は菅生かハイランドキボンヌ
194名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:23:18 ID:hfyAQFga0
ダチョウネタの意味がわからん
195名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:23:24 ID:Qy0lSD94O
野呂山サーキット
196名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:23:29 ID:+YYXYUDP0
>>187
あぁそうだった。改修されたんだった・・・otz
鈴鹿の130Rとオールージュが好きだったのに。
全開で急勾配を登るシーンが好きだったのにな。
197名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:26:21 ID:+8X/rKu/0
ホンダ「F1は鈴鹿でやるもんだ!これからもウチがやろう」
トヨタ「ホンダには渡さん!これからは富士でやる」
ヒュンダイ「うちもうちも」
H&T「どうぞ、どうぞ」
198名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:30:21 ID:1CVjGMtC0
間をとって田宮サーキットで
199名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:35:54 ID:SSD0uUcwO
近所の遊園地
いいカーブあるばい
200名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:36:10 ID:ANm7TsfJ0
三十度バンクのない富士なんて意味なし
201名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:36:39 ID:56yaiFuL0
自国で20年くらい?も開催しておきながら「初めての生放送」と恥ずかしくも無く
嬉々と宣伝してる放送局があるような国でやんなくていいよ。
202名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:36:58 ID:8jtdl98WP
>>200
船橋サーキット復活ということで
203名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:37:29 ID:hVfuCvG20
富士も鈴鹿もどっちも失格!
菅生でF1やると面白いと思うぞ。
ホームストレートのアップダウンもあるし、抜き所も2ヶ所はある。
204名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:38:24 ID:2M77nzV60
ドライバーの皆さんは鈴鹿の方がいいんジャマイカ?
サーキットはテクニカルで面白いし、
ホテルはサーキット内で近くて便利だし、
レース後はログキャビンがあるし。
205名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:39:11 ID:rx9logmx0
これなんてダチョウ倶楽部?
206名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:39:53 ID:dpNAmJgJ0
電車組は富士だと辛いね。鈴鹿で文句を言ってた奴は無理。
宿泊場所は山中湖とかも守備範囲かな。
207名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:40:26 ID:1rec6V7FO
富士は車で行くと帰りがとんでもない渋滞になりそう
改修しても駐車場の出口がたった2カ所だもんなぁ
208名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:40:29 ID:BW1xz55p0
パシフィックグランプリでもやってろピザ
209名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:41:08 ID:Byh2lPxa0
もっとアクセスのいいサーキットがいい
210名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:41:26 ID:5WqkMAV20
案の定ダチョウスレかw

久しぶりに英田でいいんじゃね?
211名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:42:17 ID:Pv1xjdaq0
十勝でいいだろ
212名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:42:27 ID:7bznRvhe0
トヨタ F1はうちが

ホンダ いやいやF1はうちが

日産 じゃあF1はうちが


トヨタ・ホンダ どうぞどうぞ
213名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:42:46 ID:BW1xz55p0
ゑびすサーキットでいいよ
214名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:46:57 ID:CMgkxA1Y0
>>212
ニッサン 聞いてないよーーー!!!
215名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:49:04 ID:GCxve3+90
ちなみに鈴鹿近郊にあるラブホは
八耐とF1開催期間中は
正月とか盆みたいにボッタクリやがる
216名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:49:20 ID:hfyAQFga0
鈴鹿がF1カレンダーから外れるなんて想像できません
217名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:50:33 ID:G3AEKbny0
じゃウチでやりましょう
218名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:51:44 ID:G6cfo62MO
○ンダで某国内レース車両を開発している知り合いに聞いたら、
『F1?○ヨタに持っていかれるよ。諦めてるよ、もう。
○ンダの規模なんて、○ヨタの10分の1しかないんだよ。
張り合う気なんて無いよw』
と言われた。

しかし○ヨタ側某ドライバー曰く、
『第二東名があんな状態のうちは、富士になることはないね、多分』
と、言う。

○ズカの元関係者は、一部の関係者が天狗になってるから、
富士に行っちゃえば目が覚めていいかもwって。
219名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:53:05 ID:xHG8PQNnO
>>212
ニッサンはルマンだよ
220名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:53:12 ID:QGZzKPRt0
三重と静岡の間なら名古屋になるから
万博の中でも走らせておけw
221名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:55:55 ID:EAfIKCQm0
都内で公道レースをやろうというプランはどうなった
222名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:56:00 ID:F6gtwSPW0
富士は勘弁してくれ。
あんなとこに15万人もの観客を受け入れられないだろ。
渋滞考えたら、東京から行っても鈴鹿より時間かかる羽目になるよ。
もっと遠方から来る人なんか、一体何日休みとりゃいいんだ。
223名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:56:26 ID:Qy0lSD94O
ベルガー先生はどっちが好きかな?


鈴鹿…福原、雄琴


富士…吉原、川崎
224名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:58:00 ID:HFUKzItV0
やっぱ、皇居周回レースに限る。
新しい御料車をペースカーにして。
225名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:58:05 ID:CjCpmaaW0
田舎の高速でやればいい
どうせ誰も走ってないんだろ
226名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:59:17 ID:2TS+ryeF0
鈴鹿は予選が面白い
レースは富士の方が面白い
227名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:59:23 ID:LAvL6qVU0
>>220
グローバルループ、全長約2km
228名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:00:20 ID:UNT090ws0
お台場湾岸特設サーキットでブーストオン?
229名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:02:19 ID:uooRSkwS0
>>223
鈴鹿、富士どっちからも遠すぎるよ
230名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:03:13 ID:AFVinKn30
首都高でやろうよ
231名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:03:24 ID:OSPh+9yC0
鈴鹿は大阪民国の飛び地ってことにすればOKじゃないか?
232名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:04:16 ID:TSny5Rb50
>>230
観客席作れないぞ
233名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:04:55 ID:wnrdmE7f0
>>232
作れ!
234名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:05:29 ID:fbO/2O590
半分ずつ回ればいいじゃん
同じ場所ぐるぐるされても退屈だし
235名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:06:43 ID:F0o4HQsW0
>>225   
 |  |∩___∩    
 |_| ノ      ヽ   
 |熊| ●   ● |  
 |に|   ( _●_) ミ  <危ないだろ! 
 |注|   |∪| /  
 |意|.   ヽノ /  
 | ̄ミヽ_  / 
 |  | ヾ   /
236名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:08:17 ID:TSny5Rb50
昔ヨハンソンが鹿とクラッシュしてたね。
237名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:10:59 ID:2X5rcUFy0
富士なんて、あんな天候が不安定なところじゃあかん罠。
土砂降り赤旗で終了…てなことが5年に2回くらいありそうやん。
鈴鹿でいいよ、ドライバーに人気あるしさ。
238名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:12:07 ID:M0tAY7kV0
富士スピードウェイはニホンから独立して富士帝国建国。FUJIGP開催で無問題。
239名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:14:23 ID:5TjIsFgA0
観戦料バカ高過ぎ・・と思いません?
入場料¥9,000−(ほとんど見えない自由席。)+指定席¥20,000〜¥54,000−
・・・こんなもんですかね?
パドック券(あるのか知りませんが)いくらするんでしょう?ガクブル価格?。
240名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:23:26 ID:ZyNfjqvA0
ホンダがやれ。
241名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:25:07 ID:ejDAZq0lO
>>3がこのスレのすべて
242名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:25:13 ID:F6gtwSPW0
>>239
高いといえば高いけど、三日で9000円だろ。
その辺のろくでもないライブが2時間で6000円なのを考えれば、
大して高くないと思う。指定は場所によりけりだな。
パドックは20万〜50万くらいだったはず。
243名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:26:19 ID:4n63Ec830
じゃあ筑波でやれよ
244名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:26:30 ID:ZyNfjqvA0
ほとんど見えない自由席が9000円、3日間ずっと見られずに9000円か。時間と金の無駄だな。
245名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:27:18 ID:eFDqXyvL0
日本で2回やってくれ。
琢磨が頑張らないとチケット売れないから無理か。
246名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:27:46 ID:5eiMupB00
スズキの竜洋テストコースなら400キロのバトルが
247名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:28:57 ID:j4w4Jmxn0
富士にしたら また雨と濃霧と渋滞で酷い目に遭うんだろうね
248名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:29:18 ID:WgA3jg3p0
DQN岡山以外ならどっちでも良いよ
249名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:29:16 ID:v6LRuyVTO
本田を買えよ。っうかFIA買え>トヨタ。
250名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:32:19 ID:Mp11mOQv0
お台場でやれ
251名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:34:30 ID:YeWma/nR0
>>239
10年前はもっと高かったんだけど。
自由席で¥16,000してました。

パドック券は2種類あってピットの上から観戦できるのはピットボックスパス。
ピットビレッジパスはピット裏のテント村から観戦。
飲み物(ワインやシャンパンなど)や食事(コースメニュー)が出たり、ドライバーの挨拶や土産ももらえるけど、3日間で50万くらいします。
しかも、ピット上は行ってみればわかるけど、コース上のマシンの姿は壁に阻まれてほとんど見ることができずに、あまりお得感のない席です。
去年は楽天の三木谷社長や韓国のリュ・シウォンなどがピット上から見てました。

ちなみに今年はグランドスタンドにV席が増設され、ガラス張りのエアコンが効いた室内からの観戦は25万、室外のテラスからは15万円です。
弁当、サーキット内駐車場券付きです。
252名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:34:53 ID:F6gtwSPW0
ほとんど見えないって、一体どこで見たのか興味あるな。
決勝は指定で見るからどれほど混んでるか知らんけど、
スプーンあたりに場所取りすれば、見えないって事はないはず。
金土は自由席で見てるけど、殆ど行ったけど見えない場所は一箇所も知らんわ。
253名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:35:00 ID:JpVs8VKz0
前にトヨタがフェラーリ買うとか言ってたけどほんとんに買ったら
フェラーリハイブリットとか出てたんだろうな。
254名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:37:09 ID:Qy0lSD94O
>>229
それがベルガー先生は鈴鹿開催中に通っていたらしいよ。
255名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:37:34 ID:2Nn2YP2X0
>>224
「僕がぜったい1位だ!」
「私がぜったい1位よ!」
256名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:37:50 ID:5TjIsFgA0
>>242
3日で・・と考えればナットク。
年に一回マニアには見えなくても雰囲気だけでいいんでしょうね。
・・パドック20〜50万!!・・今の私にはガクブル。
257名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:38:11 ID:rKqmBQt40
妥協案としてオートポリスで開催を
258名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:38:39 ID:cKrEVWh40
1年おきに鈴鹿と富士で開催すれば無問題
259名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:41:56 ID:1d4Krr160
ティルケウザス
あの回り込むコーナーイラネ
どこも同じようになるからどんでん返し的な要素がねぇ
昔はホッケンハイムとかイモラみたいな高速サーキットがあってそこで羽寝かせて
勝負かけたりできたけど今はどこも低速区間でタイムかせいでくるからツマンネ
260名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:43:33 ID:F6gtwSPW0
>>256
いやマニアだって見えなかったら金払わないってw
嫌味じゃなくて本当に参考にしたいんで教えて欲しいんだけど、
ほとんど見えない自由席ってどの辺で見たの?
261名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:45:44 ID:Vu90i94C0
英田
262名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:50:26 ID:Dr2ko2gU0
F1グランプリin皇居でいいだろ。内堀通り外周をコースに回収。
263名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:54:02 ID:NhFvKsK/P
首都高でF1やってほしい
264名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:55:24 ID:2EYC4dqD0
予選を鈴鹿で決勝を富士で行えば無問題
265名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:57:51 ID:uxY8oegY0
東京都知事選で、柿沼だったかな?
都内(首都高?)でF1開催を公約に入れてたような・・・
星野、中嶋らが柿沼支持をする記事を見た覚えがある。
266名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:58:21 ID:KxE0IFIo0
いやいや、決勝はウチが・・・
267名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:59:04 ID:uKe8j9yg0
モズレーとバーニーに渡すワイロの多いほうに決定
268名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:00:48 ID:KNceOMCW0
みなとみらいに誘致計画があったから
また復活させてやればいいじゃん
269名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:01:58 ID:ffvFKZkz0
マジな話、トヨタには少し遠慮というものを持って欲しい。
今年で19年目の歴史を刻み、過去10回のチャンピオン誕生の場面を見続けてきた、もはやF1の象徴とも言えるサーキットにもっと敬意を払えって。
270名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:02:52 ID:Ol5aFC2n0
どっちがオーバーテイクしやすいコースなの?
271名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:04:32 ID:KNceOMCW0
>>270
どう考えても富士だろ
直線(ホームストレート)長いからなぁ
272名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:05:41 ID:6kzmakZp0
予選と本戦を交代で開催汁…とか言ってみるテスト走行。。。
273名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:08:17 ID:HccQKLPD0
2007年F1日本GP開催地は、栃木県に有る「日光サーキット」に
けてーいしますた。
274名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:10:32 ID:z0jSYDqB0
富士のほうが近くて行きやすいけど、
現状でも駐車場のキャパ足りてないのにF1なんてやったらあちこち大渋滞だ。
鈴鹿の渋滞もハンパじゃないが富士のほうがたちわるい。
275名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:12:27 ID:9iRxVZxw0
>>230
ウケタ
276名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:13:01 ID:HLEsEWlM0
鈴鹿でF1見るの飽きたので、富士でもやって欲しい。
行くのは鈴鹿の方が便利なので、富士と鈴鹿で1年おき開催がいいな〜。
277名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:14:19 ID:i/O4EytkO
そういえばAIサーキットアイダはどうなった?たしかA・セナが最後に決勝走った場所だと思うが
278名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:14:58 ID:ukjq1wBU0
A1リンクは破壊されたらしい
279名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:15:26 ID:JXfMKXhY0
竜ちゃんネタかと思ったら・・・
280名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:17:19 ID:15RUN8Wc0
スタートを鈴鹿にして、ゴールをFISCOでOK
281名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:19:18 ID:evF41FxV0
抜けないサーキット(鈴鹿)なんてイラネ
富士でやれ。
282名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:19:21 ID:9iRxVZxw0
名古屋駅に行って近鉄に乗れば鈴鹿に行けますか?
283名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:20:47 ID:eotWiKI40
やっぱ間を取って、作手サーキットでみんな文句ないよね?
284名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:22:28 ID:I1+dCBAy0
トヨタの大資本力を持ってしても濃霧を取り払う事はできない罠
さんざん賄賂ふんだくっておいて、濃霧の出やすいシーズン宛ったりなw
そうなるとトヨタ悲惨だな

鈴鹿は遠いけど、地元がそういうもんだって意識があるから行ってしまえば不便ない。
富士は近いけど帰り道がなぁ・・・15万人も来たらウンコ漏らすよ
285名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:23:45 ID:pP9h4Iyt0
>>269
未来永劫鈴鹿でってことね
286名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:24:35 ID:bOgyE0KJ0
竹島サーキット
287名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:26:19 ID:WrBKaWcc0
【国内】韓国船員二名強盗傷害で逮捕 路上で女性の金銭を奪った上、アゴや肋骨を折る(09/06) 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125979725/
288HONDA@狭山:2005/09/06(火) 19:31:12 ID:UocLlhJdO
もてぎでインディカーと混走でよくね?
初日オーバルで二日目はロードコースにしてフォーミュラー世界一決定戦!
289名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:35:46 ID:aJ6ML9f/0
名古屋は中日豊田が旗を振り、東西の企業を徹底的に排除する。
290名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:39:17 ID:xrLc7Rz80

琢磨の政治活動を黙認したホンダはF1から撤退してほしいものだ

日本GPはトヨタ主導でやった方がいい
291名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:41:33 ID:kFSfzsGJ0
馬瀬サーキットでやれと
292名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:46:38 ID:uIFab1/g0
富士は観戦ポイントが少ない
メインスタンドで見れるのはピットワークくらい
293名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:49:37 ID:lifYdJA40
>>290
奥田も売国だけど?
294名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:55:33 ID:mzoG440aO
大井埠頭でよくね?
295名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:55:53 ID:v9K3pA8qO
首都高グランプリ
296名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:55:59 ID:mYsTyw/T0
富士は再改修しる
297名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:56:52 ID:F0QJsF9y0
もう日光とか赤城、箱根、六甲あたりがおもしろいと思うw
298名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:58:33 ID:hUcEW3A9O
一度、富士でも見てみたいがアクセスが心配。
鉄道乗り入れよ
299名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:59:02 ID:OmE1P0kr0
これ両方でやるのはほぼ決定なんだろ?
だからバーニーもF1には日本人ドライバーが必要だとか言ってるし。
そりゃ日本人ドライバーが一人もいなかったら2戦もやって客入らないだろうしなw
300名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:59:20 ID:I1+dCBAy0
>297
「藤原とうふ店の車が世界一ィィィィィ!」
「水曜日のシンデレラが世界一ィィィィィ!」
「悪魔のZは宇宙一ィィィィィィィ!」
などとアホが湧き出るから止めて欲しい
301名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:10:03 ID:ncemdKzI0
V8、V10、V12エンジンが一度に聞けるんならどっちでもいいから見たい。
26台フルエントリーならどっちでもいいから見たい。
後半20分過ぎの各車入り乱れての緊迫した予選ならどっちでもいいから見たい。
日曜朝のフリー走行があるならどっちでもいいから見たい。
タイヤ交換があるんならどっちでもいいから見たい。
セナプロマンピケが走るんならどっちでもいいから見たい。
302名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:18:25 ID:bWmoWMha0
東名・名神借り切ってやれ。
東京スタート、神戸ゴールで。逆でもいい。
サーキットと違って一度もおんなじ場所通らないからドライバーも2時間緊張しっぱなしでだらけない。
途中50kmごとに(SA・PAに)簡易ピット設けりゃピットインもできる。
ピットクルーは次の簡易ピットまでヘリで移動すればマシンより先に到着できる。
別に満遍なく配置しててもいいが。
カメラも全部ヘリ使って空撮で。
303名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:25:06 ID:4Wzlvz9C0
お台場に公道コースでも作れよ
フジも中継しやすいだろ
304名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:25:37 ID:MZG7ZAcu0
隔年開催でいいじゃん。
そうのほうが面白い。
305名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:26:47 ID:isGzW5h00
こちあえず、アメリカGP再戦してよ。このままだとライコネンがヤバイ・・・・・。
306名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:27:00 ID:xFkas/v/0
美祢サーキットなら無問題
307名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:27:04 ID:yyaSlBcSO
あのグランツーリスモの神宮外苑コース実現できねーかな?
国会のそばとか走んねーかな?
308名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:27:19 ID:rOBoBnTF0
もてぎでいいじゃん。近いし。
309名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:28:52 ID:+YYXYUDP0
>>251
あの頃はプレミアチケットだったよな。
310名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:29:51 ID:+YYXYUDP0
>>306
そして山田優のト○レ盗撮ビデオが・・
311名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:29:53 ID:HJ/VXYW00
とりあえずパシフィックGPの名称で
2回ほど富士で開催してみたらいいかと思う
英田での大失敗例もあるし、鈴鹿との入れ替えは承服しかねる
まあ、それも来年からは無理だな
日本人ドライバーいなくなるし
312名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:29:54 ID:bUTBifL00
日産がF1参入と聞いて、やってきますた
313名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:30:04 ID:G3Q7TM920
何でもイイからGPマスターズを日本でやれ
314名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:30:40 ID:jfF1gf+WO
トヨタ『うちが!』
ホンダ『いや うちが!』

三菱『いやいや うちが!』

トヨタ・ホンダ『どうぞどうぞ〜』
315名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:30:47 ID:T2xyul9n0
>>305
ライコが逆転できる確率は琢磨がバトンのポイントを逆転できる確率と同じくらいです。
とりあえず鈴鹿を消化レースにしないためにも、残り2レースで何とか7ポイント縮めてもらいたいものだが・・・
316名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:31:51 ID:MAkHV/4u0
日産ならアロンソのルノーに納入だろ
317名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:33:36 ID:XB9/tGyd0
中間とって名古屋の市街地でやれば。
無駄に道路広いし。
318名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:34:27 ID:lPFvOsmC0
イスタンブールみたいなサーキットだと歓迎だが
鈴鹿はもう狭い、新富士もイマイチ。どうかねぇ
319名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:38:16 ID:8JaN3yBs0
GT4で新富士走ってもあまりハマらんけど、鈴鹿走るとやっぱり燃えるものがあるんだよな・・・
まあ富士には何の思い入れも無く、鈴鹿では数え切れないくらいのドラマを見てきたからかもしれんが。
320名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:40:39 ID:ZRhA4tzJ0
戦争といっしょだな
実弾(札束)の数
が多い方が勝つ

民衆の意見なんざFIFAが聞くわけない
321名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:42:37 ID:ENr3HGoyO
F1は追い抜きがないからつまらん。特に鈴鹿はピット作戦で抜いておもろいか。最高峰のレースのクセにみみっちくて見とられん。
322名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:42:59 ID:8JaN3yBs0
>>320
×FIFA
○FIA

FIAが最近民衆の意見をアンケート調査したよ。
鈴鹿は「F1に必要なサーキット」でシルバーストーンやモンツァ、モナコと並んで人気サーキットだった。
323名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:44:05 ID:MAkHV/4u0
第2透明が完成するなら,一般開放前にレースするのも手。
324名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:44:54 ID:sYf15mln0
開催地よりも国歌歌う奴をもっと真剣に考えたほうが・・・
325名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:45:05 ID:6sN6I4Fn0
そんなことやってっとフジが横から出てきて
お台場で市街地レースやるとかまた言い出すぞwwwwww
326名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:45:19 ID:lPFvOsmC0
>>324
そこでkeikoですよ。あれは何年前だっけ・・・
327名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:45:30 ID:Sy1JNsyt0
富士って富士山見えんのか?
328名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:50:05 ID:LumbhPs30
岡山出身だがなんで英田でF1やったんだろうな
329名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:50:10 ID:ZdAV9wGZO
本気で富士でやる気なら、近くにホテルを2〜3個作れ、トヨタ。
普段は、トヨタ用の研修施設か保養所として使えばいいだろ。
330320:2005/09/06(火) 20:52:11 ID:ZRhA4tzJ0
誤爆スマソ
ORZ
331名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:54:01 ID:PbcVOBL10
>>328
世界的にタバコ広告の規制が進んだため、(F1といえどもタバコの広告を出せない。)
あの年はやむなく規制の甘い日本で2回行った。確かこんな感じ。
332名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:54:57 ID:X5yj0yYj0
もうオーバーテイクできない鈴鹿を辞めて
フジにして欲しい。
それに鈴鹿は死人が出すぎ!!
無理しないと抜けないレイアウトに問題がある。
333名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:55:56 ID:LumbhPs30
>>331
サンクス。そんな事情があったのか
334名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:56:12 ID:Bw9ZCEWv0
抜けない鈴鹿より、富士の方が面白そうな気がする。
335名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:56:30 ID:XB9/tGyd0
つーかミニバンとFFとNA(1部例外あり)しかつくらないポンダがいまさらF1やる意味あるの?
トヨタもあんまかわらんけど。
336名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:57:53 ID:6chjOuFZ0
>>331
漏れは吸わないが、
もはや禁煙ファシズムと言っていいかもな…。
337名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:59:08 ID:v8nfWTRY0
トヨタはレクサスに名称変更汁
338名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:59:42 ID:iFcU6BIZ0
過去のことは忘れて
富士でやってみてもいいんじゃねーの?
339名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:59:51 ID:3PRxRH3y0
>269
もともと日本国内ではどこでF1が開催されてたのか知らないのか?
340名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:00:04 ID:g3JYvoOB0
間をとって南鳥島で開催。
341名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:00:40 ID:5eiMupB00
歴史を顧みれば日本にF1というものを意識させたのは富士。

近代F1の開催こそ無いが数々のスポーツカー、プロトタイプカーレースの名勝負などドラマはたくさんあった
F1しか興味ない俄モタスポファンには馴染みがないかもなア。GT4とかいっちゃってる奴もいるしw

新富士は駄目っていうならまだわかるが
342名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:02:12 ID:lPFvOsmC0
>>339
セナプロマンピケしか頭にしかない阿呆だから放っておけ
343名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:03:04 ID:sbC3R2xy0
>>330
大文字ORZじゃいみぷー
344名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:03:09 ID:NhFvKsK/P
お台場なら観戦したい
鈴鹿も富士も遠すぎ('A`)
345名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:05:35 ID:tH83orKI0
富士のオフィシャルは下手糞、死人が出るぞ。
346名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:06:11 ID:WwkNeMnQ0
間を取って
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:07:43 ID:DmNhy80d0
TIサーキットで良いよ
348名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:08:07 ID:I1+dCBAy0
>341
昔の富士は人死に杉&ヤバ杉
ペンペン草の生えたすり鉢バンクに始まって
コントロールラインを通過する車両が1台多いくらい当たり前

改修後の富士は知らない
349名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:08:39 ID:6l3Pp9Zh0
昔WPBが首都高でF1ていう記事を書いてた。内容忘れたけど。
どっか湖を回るコースがいいな。山中湖とか。
350名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:10:04 ID:+pI8dkxn0

船橋でやれ!!

351名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:10:30 ID:ztbkowgF0
>>332
今年の8耐でも死亡事故起きたね。
大治郎が死んでから、色々安全対策しているみたいだけど。。。
もう現代のレースには合わないかもね?
352名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:12:17 ID:5eiMupB00
>>348
昔はどのコースも危険だったよな。鈴鹿もかつては死にまくり

>>351
構造上もうなにをやってもモトGPは無理らしいな
353名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:15:48 ID:ueJbBB5x0
鈴鹿はせまいからな
354名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:17:01 ID:SOqYXKO80
富士は、ラウダがリタイヤした豪雨のGPの記憶が強くて
いつもあんな天候なんだと思ってしまうよ。
355名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:17:54 ID:NuC+gvEN0
>「日本GPはウチが…」「いやいやウチが…」


ダチョウ倶楽部かよw
356名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:18:28 ID:wGuLGmsw0
1(低い)から10(高い)
           鈴鹿     富士
ファンの声       7      6
ドライバーの声    8      4
資金力         6      9
総合計       21      18

鈴鹿の勝ち     
357名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:22:15 ID:eHTd7t3u0
どう考えても筑波サーキットだろ。狭いし。
つくばエクスプレスもあるし。
まあ、つくば駅から筑波サーキットに行くのは至難のわざだがな。
358名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:23:42 ID:BSFz0JVo0
濃霧の富士ほど盛り上がるレースはないんだけどな。
てか今回の改修工事で逆周りは止めちゃったのかな。
359名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:23:48 ID:15RUN8Wc0
>>352
らしいでものを語ってもなぁ
360名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:25:06 ID:ua1qcyM80
壊れますたか
361名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:26:17 ID:ZRhA4tzJ0
>>356
モントーヤの意見が参考になるのか?
362名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:29:15 ID:zor9q5jP0
20年くらい前にはイギリスで
British  GP(シルバーストーン)と
Europe GP(ブランズウィック) の
2戦開催してた事あったな。
363名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:29:53 ID:vR9uHvKf0
来年のレギュレーションで走ったら鈴鹿でもオーバーテイクできるのかな?現状より、5秒落ち位らしいが。

まあ、単純に走って面白いのは鈴鹿、レースでは富士かな。
364名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:31:40 ID:L8nHXGoR0
琢磨とは言わないが日本人をレギュラーで乗せてくれるチームの方の
サーキットでお願いします。
365名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:34:59 ID:KLFeusEy0
>>356
           鈴鹿     富士
ティルケ度     0       10
総合計       21      28
366名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:58:11 ID:RVF2uS/50
>>364
タクマなら上海とか釜山とか38度線とか、いっぱいアルニダ
367名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:19:55 ID:eHTd7t3u0
皆様、>>361がすべりました。
368名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:32:53 ID:7GbyhwE00




途中から参加した  TOYOTA  まじウザ井
369名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:45:44 ID:GddiXUSW0
もうホンダって勝てなくなってきたからね。
そろそろ変えてもいいと思うけどな。
370名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:51:14 ID:J6wbUJkn0
奥様ここは私が
いえいえ私が
371名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:53:03 ID:zicQf35i0
間を取って箱根で激走
372ぬるぽ:2005/09/06(火) 23:01:00 ID:csSb7Uv70
♪ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだー
373名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:03:32 ID:evF41FxV0
>>363
オーバーテイク出来る21世紀の鈴鹿なんて想像つかんが・・・
374名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:20:46 ID:f+z4SYa60
オーバーテイクできるようにコース幅を広げ、S字から逆バングがなくなり、ただの八の字とシケインだけのコースに改修。
375名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:24:12 ID:Jzm9+KlV0
フジでいいよ。歴史的になんていってるのはただのおやじだけだろ。
トルコ見て全てか変わった。時代は変わるのだよ
376上島:2005/09/06(火) 23:24:20 ID:vIl9x9Bf0
じゃあ・・・
377名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:28:54 ID:mLajiZ740
富士スピードウェイってどこが面白いの?
見ててつまんないんだけど。
378名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:05:15 ID:4GC3LofC0
>>354
だいたいあんな天候だよ
今年のFポンだって排水がうまくいってなかったし
379名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:06:22 ID:BTF+qK/a0
あいだとって三菱で行け。
ああ、場所ないか。
380名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:09:10 ID:pFl6nC2e0
鈴鹿は抜けない抜けないってうるさいが、抜きどころはちゃんとあるだろう。
1コーナーとシケイン前。
何年か前にアーバインだったか、逆バンクあたりでも抜いてたな、あれは誰でもできる訳じゃないが。
381名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:41:17 ID:vV5sgZIQ0
仙台ハイランド逆走で決定

つうか 成田空港でやれよ
382名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:42:37 ID:zSfo8lz/0
抜きどころはもっぱらフェラシーン
383名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:42:38 ID:aH3F4mxF0
オートポリスでやれや
384名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:44:06 ID:zSfo8lz/0
そういえば皇居で市街地レースなんて昔言ってたこともあったなぁ
385名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:46:49 ID:bgQaUQ/rO
日産「じゃあ俺も」
トヨタ・ホンダ「どうぞどうぞ」
386名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:55:49 ID:0Kc8AueeO
大阪のど真ん中で。
387名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:10:13 ID:4GC3LofC0
トヨタなら名古屋市内でいいじゃねーか
大体新しい富士じゃ観戦スペースもないし
レイアウト変わってストレートの醍醐味が薄れた
388名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:10:47 ID:K1PMGYgv0
>>125

メカドックだな
389名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:15:03 ID:UJjazE6V0
秋名のダウンヒルでやれや
390名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:17:56 ID:wLgM6KMn0
筑波でやれや
小さすぎるけど
391名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:55:17 ID:QiPuVUUr0
このスレに50までに参加できなかったら、参加意義がなくなるな。
392名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 04:13:30 ID:1xZX7UCA0
間を取って首都高でやればいいんじゃまいか?
393名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 04:57:46 ID:yTYfceST0
左党を雇っている方を極東3バカGPとすればいい。
394名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 05:26:38 ID:Z99LJV8m0
スタートが富士、ゴールが鈴鹿でいいじゃん。
395名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 05:27:34 ID:XmE/DOSo0
>>20
どうぞどうぞ
396名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:34:40 ID:d/+TkPXu0
お台場グランプリにしろ
397名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:41:01 ID:EemWwQpc0
マレーシアのセパンサーキットとかと比べると鈴鹿のコース幅の狭さは目立つよな。
特にヘアピンからスプーンコーナー、バックストレートなんか狭いのなんの。
せめてシケインをセナプロ接触事故当時の直角シケインに戻せば抜けるのに。
398名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:53:17 ID:8DL+0pXx0
F1日本グランプリは富士
GPWC新シリーズ日本グランプリは鈴鹿

でFA。
399名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 08:41:19 ID:uAjw6xGx0
鈴鹿は130Rがなくなったからもうイラネ
400名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 09:01:13 ID:D7wRK/gn0
鈴鹿は、抜きどころは少ないな。
抜くなら名古屋だな。
突っ込みなら金津。
401名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 09:04:45 ID:blX2ss5X0
首都高速で開催しちゃう
402名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 09:10:13 ID:HjagI1N30
熱海でやれば、コートダジュールに負けん。
403名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 09:11:21 ID:HjagI1N30
FISCOは不便すぎる。
404名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 09:29:31 ID:GJ2muN7a0
抜きどころがないとか言われてるけど、
去年だったかな、1コーナーで2台連続オーバーテイクがあったりして
印象的なパッシングシーンが結構あるように思うぞ。
モントーヤがスプーンでバリを刺したり、琢磨が立て続けにジャガーを
抜いたり、後、伝説的なアーバインの逆バンクでミハエルとハッキネンを
同時に2台抜きしたやつもある。
405名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 09:33:25 ID:KlfDvO8a0
抜きどころの問題じゃなくて抜けない車、アフォなレギュレーションのせいだろう。
406名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 09:50:18 ID:9cYL0eDg0
死ぬのは誰だ
407名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 09:51:32 ID:dv/uvO6a0
奇数周は富士スピードウェイ、偶数周は鈴鹿サーキットで
408名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 09:56:31 ID:kH6o7rZX0
日本は集金できるんだし、二ヶ所開催でもいいと思うんだけどね
409名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 10:05:16 ID:HjagI1N30
トヨタはせこいから地元に大金を出させると思われる。
410名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 10:23:43 ID:iB3XchFL0
予選は富士で
本戦は鈴鹿で
411名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 10:30:52 ID:LXaxsMY60
富士の場合、霧が出たら大変そうだな。
412名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 10:33:57 ID:qDwlHYSU0
秋晴れの鈴鹿の西日に映えるF1マシンを見ると
秋本番を感ずるんだ
413名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 10:34:48 ID:HjagI1N30
>411

日本で開催ってことになると秋口だよな。
霧が出ま栗だな。夏ですら霧だもな。
大事故の予感
414名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 10:48:49 ID:SmMj8unZ0
首都高が一番人気と言うことでよろしく。ホンダ・トヨタ
内回り?外回り?どっち?
415名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 10:54:32 ID:TYMnh81b0
富士のジヤトコ周辺の公道レースってことで。
416名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 10:59:21 ID:HjagI1N30
繰り返す。日本のモナコグランプリは

熱海 以外にない。
417名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 11:04:21 ID:jmIdyA780
こうなったら、ショウガナイ・・・






うちの庭貸してやるよ!
418名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 11:06:13 ID:HjagI1N30
それでちょっと庭先を貸したのが
バーレーングランプリだろ?
石油成金はスゲーナ。
419名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 11:12:41 ID:XmClEVgJ0
すれ違いがやっとな狭い住宅街
420名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 11:18:52 ID:2Jn7pDNi0
島国なんだから、ボートに改造してやればいいじゃん
421名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 11:22:20 ID:14E24Vvh0
近場で谷田部にしてくれ
422名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 11:27:31 ID:pSWTZZ0a0
首都高でやってほしい
423名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 11:29:23 ID:VauLcc9LO
>>420
それだったら、艇王植木も出られるね
424名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 11:55:48 ID:wQ5jSFepP
競輪場ならバンクのバトルも見れるじゃん。
425名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 14:39:38 ID:f0HX9udl0
元プランタン?
426425:2005/09/07(水) 14:40:09 ID:f0HX9udl0
誤爆すまそ
427名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 16:03:52 ID:vB/fmMjA0
関空とかセントレア使おうぜ。水上都市でのF1たまらんハァハァ キャパも10万人越え楽勝!
428名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 16:18:46 ID:/THpSIHW0
関空に10万人も載ったら沈むからヤメレ。
429名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 17:26:40 ID:vApCxe8V0
富士から鈴鹿までのレースで。
430名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 17:30:36 ID:gTrDogOi0
>>424
ミシュランユーザーがみんなリタイアしちゃうよ(´・ω・`)
431名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 01:55:49 ID:cu13XTNU0
富士で開催する代わり、名称を鈴鹿に改称する。
432名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 02:09:38 ID:DQKz9ZpN0
矢田部でいいじゃん。
433名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 02:42:47 ID:zKbUbS3w0
万博のリニアモターカーみたいなのを富士と最寄の駅と繋いで運行させたらいいのに?
434名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 02:48:10 ID:Mz7S2ggD0
石原都知事がが都内でモナコみたいに公道をレースの時だけしようするって言ってた案はどうなったの?

カジノとやってくれ。
パチンコはがんがん規制していいからさ
435名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 02:57:36 ID:SrAMu++A0
もうヒーローしのいサーキットでやればいいじゃまいか
436名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 04:44:03 ID:KNbcXPJs0
首都高とか言ってるヴァカ死ね、リアルに死ね。
ローリング族とかホント死ね、自爆して死ね。
437名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 04:49:16 ID:4/8i+uks0
このスレタイをみてダチョウ倶楽部が思い浮かんだのは
俺だけですか?
438名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 04:56:46 ID:n6ka4vzF0
東京は限りなく無理だろうが、日本で市街地レースは見てみたいなあ
439名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 05:11:08 ID:d9l0OWN60
熱海の公道つかって日本版モナコいいなw
やはりスタート地点は135号のお宮の松前のストレートしかないな。
で、その先の一通区間を熱海後楽園ホテル入り口までグルっと回ってUターン。
その後熱海峠方面へ商店街を駆け上り、熱海駅方面へ。
熱海駅前を通過して再び135号へ下り合流。お宮の松前へ。
これで全長何キロくらいだろ?
440名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 09:21:15 ID:1euaVyv50
>>223
岐阜でやろうぜとか言うかもよw
金津園あるし・・・

>>427
ふと思ったが今県営になった名古屋空港はどうかな?
観客席は屋上を用意すればいい。
民間はローカルしか飛んでないし、運休しても大きな影響はないと思う。
まあ自衛隊がスクランブルとなったらセーフティカー先導で待機w
あと糞長いが名古屋高速+東名阪なんてのも見てみたい気もする。
ピットは23号や伊勢湾岸と分岐する手前の4車線区間の半分を
ってのはだめかなあ?
441名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 09:37:19 ID:obK7lMJ80
もうこうなったら
「よろしくメカドック」方式で行くしかないだろ。

富士〜鈴鹿間の高速道路もレースさせるやり方でさ。
442名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 09:57:53 ID:vH1I6K0O0
>>436
ローリング族って、自爆しても死なないんだよな。
上から見てる分には面白いけど、用事があって週末夜に中走るときは氏ねと思うw
443名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 11:57:06 ID:AKlN8ZSr0

毎年日本国内を転戦して地域経済を活性化させればいい。
とりあえず鈴鹿は飽きた、富士山の見える富士で。
次はお台場か。
444名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 12:28:54 ID:NtqqfZK20
1年交代でやればいいじゃない。
445(3):2005/09/08(木) 13:11:25 ID:B3Pdj7UH0
昔は日本各地に規格外のサーキットが多く存在していた!ひろしまの野呂山サーキットで4649!
446名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 15:26:56 ID:HtKcwn650
>>443
国体かよ
447名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 15:45:48 ID:pW2Z0zc30
お台場で公道レースやってくれないかなぁ・・・
448名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 17:37:10 ID:oKNWdfFLP
>>446
すると天皇杯がいるな。
449名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 12:10:57 ID:cFoaA/rZ0
>>448
F1 エンペラーGP

・・・タマランw 
450名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 13:13:38 ID:yWYMbPtP0
F1に参戦している自動車メーカー、ドイツ2社、仏1社、日本1社 伊1社・・・(+石橋・・・・とかなわけで、
sらに、貿易上、経済上、自動車メーカーはすばらしい業績を上げ、日本に貢献している。
なのに、自動車レースを国家的行事として盛り上げようとしていない。

ぜひ、F1天皇杯をつくるべきだと。もちろんコースは皇居周回コースで、ピットは靖国神社前で1分間黙祷。
451名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 18:00:26 ID:LVLG+ok00
三菱はホンダ、日産に自動車部品を供給している。つまり他社は三菱から部品を仕入れなければ車一台、組み立てる事もできないのだ。
その程度の会社の自動車ばかりが売れてどうして三菱の車が売れないのか。
これは他社が根拠の無いデマを流して三菱の車が売れないように仕向けているからではないのか。
考えてみればリコールなんてどこの会社でもやっている事だ。三菱がリコールすると必要以上に騒がれる。
これこそ他社の陰謀である。
452名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 18:08:51 ID:OZmmZCBx0
チョンと手組んだのがいくねーよ。三菱。
453名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 19:15:58 ID:lhSRcXJX0
正直、鈴鹿は時代遅れのサーキットだよ
クラシックって言えば聞こえはいいが
コース幅は狭いしピットも狭い
客席も汚いし 
観覧車もアホっぽい
富士でいいんじゃねえの
454名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 20:31:38 ID:dnmFOgkX0
455名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 20:34:03 ID:5H4YPGP80
ホンダは嫌い
456名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 20:45:11 ID:FxnIa93U0
>>450
表彰式は大鳥居前で・・・
457名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 20:45:25 ID:9pvz2eN1O
>>440
ルパン三世で「飛騨スピードウェイ」ってなかった?
山林を切り開いて
ホッケンハイムみたいなのイイかもね。

ほりえもんに頼んで。
458名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 20:48:58 ID:hhc1bi7+0
首都高でやれ。
スポット参戦でドリキン&大鶴義丹が殴りこみwww
459名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 20:51:14 ID:vIciZmT20
エフワン自体が落ち目なのが問題だ
もっと面白いレース見せないと客は戻らないぞ
460名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 20:55:43 ID:dxCvDYcA0
富士はツマランから、マジでヤメレ
461名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 20:57:45 ID:HB/43DcK0
>>453
レイアウトがレイアウトだけに改修にも限度があるしな、鈴鹿の場合は。
462名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 21:12:09 ID:WWXjqL8D0
鈴鹿「日本グランプリは例年通りうちがやるよ」
富士「いや、久々にうちが」
鈴鹿「いやいやうちが」
富士「いやいややっぱりうちが」
TI「じゃあうち(ry」
463名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 21:14:45 ID:oDIvAyK50
F1でオーバルコース希望
464名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 21:16:07 ID:ixcakNvL0
フジテレビ「いやいや私が」
トヨタ・ホンダ「カエレ」
465名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 21:18:16 ID:W2qXskWN0
高速道路封鎖して筑波・富士・鈴鹿の東日本サーキットグランプリでいいじゃん
466名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 21:18:34 ID:m3/qec3L0
>459
何がどうなっても言い続けられてる問題だからどうでも良い

とりあえず、フジのバンクキボンヌ
467名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 21:18:42 ID:n5NkHYRS0
>>453
あの観覧車が良いと思ってた。
468名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 21:19:40 ID:746AhuAf0
竜ちゃんのネタやん
469名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 21:21:41 ID:nUDb0JFy0
もういいから熱海でやれ
470トヨタ期間工の惨劇:2005/09/09(金) 21:36:05 ID:nzg5962v0
   <トヨタ 退職法? >
ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが
盛んだったという。

「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」
ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。

「盆と正月には大量にやめる。」 「あんな怖い工場には地元のもんは、  だれもいかんよ。死んでまうよ。」

< トヨタ絶望工場 > トヨタ+公安=24時間? 尾行 張り込み 強烈です。
<トヨタ絶望セールス> 水沢弁護士 著  保証人は何千万も払わされる? セールスマン必読書

「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。

70キロで飛び出してくるプロペラシャフトをよけなければ即死です。
だいぶ死んでます。よける訓練をしてから面接へ。全員ラインから訓練です。

尾行はついてなかったですか? ホンダ、気をつけないと又技術者をトヨタから
ひきぬかれるぞ。
471名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 21:49:52 ID:jYSpYVzfO
どこか飛行場封鎖して人工コースてか作ってやってよ
472名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:35:34 ID:KW3pA5wT0
>>460
禿しく同意。
富士でF1なんて、ただでさえ面白みの少ない最近のF1に止めを刺すようなもんだ。
473 :2005/09/10(土) 15:47:03 ID:wkQXB7Ip0
富士でやると、中野とか鈴木とか風戸とか、出るよ
474名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:54:09 ID:S7GSnM58O
ホンダが育てた日本のエフワン文化の聖地鈴鹿。

それを金で奪いとるトヨタ
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:23:11 ID:CZZ7ADUO0
1000 名無しさん@そうだ選挙に行こう New! 2005/09/11(日) 11:21:27 ID:CZZ7ADUO0
1000なら琢磨優勝

ほめて
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:27:38 ID:Yn/GiR+c0
>>470
豊田家は地元ヤクザとふかーい関係があるみたいだし。
反抗的な社員、工員は奴らがしめてるとか。
カンバン方式の実態は公道を倉庫替わりに使う事とかw
最近のマスゴミが持ち上げる企業にはろくなのが居ない罠。
鮮人企業かヒルズ族か外資だと無条件で現実無視して持ち上げてる。
特に日経。
477名無しさん@そうだ選挙に行こう
地元でトヨタの絶望工場より恐れられているのは、
軽ナンバーワンを誇る、日本一のワンマン企業ですわ。