【サッカー】Jリーグに“平山ショック” 有望なアマ選手の海外流出にJ関係者が困惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムネオヘアーφ ★

 筑波大2年のFW平山相太(20)がオランダ1部リーグ・ヘラクレスに電撃入団。
そのデビュー戦で2ゴールのド派手な活躍を見せた。

 これには地元のメディアが、「秘密兵器がベールを脱いだ」と大絶賛だ。

 もっとも平山の衝撃デビューに、「何てことをしてくれたんだ」と困惑している連中がいる。
「ほかでもないJリーグ関係者です」と話すのは、ベテランサッカー記者だ。

「Jリーガーが海外チームへ移籍する場合、相手方は莫大な資金が必要になる。
Jリーグ規約では、年齢で“移籍金係数”が決まり、例えば24歳、年俸3000万円の
選手が年俸5000万円で誘われた場合、現年俸と新年俸の平均4000万円が基準に
なり、それに8を掛けた3億2000万円が移籍に際して必要になる。しかし、この莫大な
移籍金がJリーガーの海外移籍の足かせとなっている。その点アマチュアだったら、
移籍金が発生しないから、海外チームは有力な若い選手を獲得しやすい。
平山のようなケースが、これからもっと出てくると頭を抱えているわけです」

 平山は年俸4700万円でヘラクレスと契約した。これは「EU圏外選手の最低保証額」
だが、それも余計なカネ=移籍金がかからないから、ヘラクレスには痛くもかゆくも
ないのだ。

>>2以降につづく


引用元:ゲンダイネット
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=19149
2ムネオヘアーφ ★:2005/09/06(火) 13:57:50 ID:???0
>>1のつづき

 即戦力と評価される高校生、大学生が、平山に続けとばかりに海外移籍のチャンスを
狙っている。有望選手の海外流出にJリーグはなすすべもなく指をくわえてるだけなのだ。

「早大4年でアテネ五輪代表だったDF徳永悠平(21)は現在、スペインの強豪
バレンシアで練習に参加していますが、これは移籍を前提としたものです。
徳永はJリーグ1、2部全チームが狙っている逸材で右サイドならMFもDFもこなせ、
現時点で日本代表の加地と同レベルと評価されている。バレンシアはすでに
2年前から徳永に目をつけ、早大を休学させ、9月早々にも移籍させるつもりでいる」
(専門誌記者)

 同じ早大2年のMF兵藤慎剛(20)も、徳永と一緒にバレンシアの練習に帯同している。
「兵藤は20歳以下のユース代表の司令塔です。7月にオランダで行われた世界ユース
選手権にも出場。海外のレベル差を痛感し、“Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に
行きたい”と話していたから、バレンシア入りはムリでも、スペイン1部の下位チームと
移籍交渉を行うだろうともっぱらです」(前出の記者)

 Jリーガーの移籍トラブルも「学生の欧州志向」に拍車を掛けている。

 仏・マルセイユに入った中田浩(前鹿島)は、相手先から「移籍金なしなら受け入れる」
と言われた。そこで鹿島との契約更改を拒否し、契約切れを待ってマルセイユに移籍した。
同じ鹿島の小笠原は現在、セリエAに移籍するさせないでモメている。

 将来性高い高校生、大学生は、こうしたドタバタに嫌気をさし、「アマチュアのまま
欧州に移籍するしかない」との意をいよいよ強くしている。海外チームの青田買いが
ヒートアップするはずだ。

【了】
3名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 13:57:51 ID:2fr1m7Sk0
2
4名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 13:59:16 ID:CF2zBmAc0
兵藤はオチかw
5名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 13:59:53 ID:g+UfScEQ0
ベテランサッカー記者
6名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:00:09 ID:0LCkg60y0
いや平山に関してはJリーグはショックじゃないだろ
誰も獲得に行ってないはず

将来的に有望な若手が引き抜かれたらショックだけどな
7名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:01:02 ID:NSxbejXv0
兵藤??????????
8名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:01:21 ID:5YBf6Rw60
日本に魅力がないからだろ
悔しければ、Jリーグをセリエやプレミアみたいにすればいい
外国人枠などをもうけてるからだ
9名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:02:03 ID:ibeYTovL0
別に良いじゃん。何か問題でも?
10名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:02:31 ID:UbYlGHtZ0
プロ野球みたいなセコいこと言ってるんだなw
11名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:02:32 ID:/1n8QI1n0
兵藤ってあの兵藤か。
12名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:02:42 ID:0LCkg60y0
セリエにもプレミアにもリーガにも外人枠はあるとマジレス


じゃなくてプレミアは労働ビザだな
13名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:02:46 ID:nlb0pAq20
兵藤(笑)
14名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:03:32 ID:UoLGfuznO
兵藤あれでよくいえたな Jでも通用しねーだろ
15名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:03:48 ID:PgG2nWTG0
MF兵藤慎剛(20)
MF兵藤慎剛(20)
MF兵藤慎剛(20)
MF兵藤慎剛(20)
MF兵藤慎剛(20)
MF兵藤慎剛(20)
MF兵藤慎剛(20)
MF兵藤慎剛(20)
MF兵藤慎剛(20)
MF兵藤慎剛(20)
16名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:03:54 ID:eC/dDOld0
兵藤ワロス。ぬるま湯以前のところで力不足じゃねえか。
清水や家長が言ったならまだわかるが、お 前 が 言 う な。
17名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:03:56 ID:yF8RLdR60

兵藤慎剛 “Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に行きたい”

中村紀洋 「ようやく罰ゲームが終わった」
18名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:04:14 ID:arxdjlwr0


   ここは兵藤スレか?

19名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:04:19 ID:uhrau8bt0
取られたくなかったら日本のリーグを魅力的にしろ
20名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:04:36 ID:4j5tH8Tk0
>>12
外人じゃなくてEU外枠だろ
21名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:04:42 ID:o4yJYejn0
日本サッカー協会は日本人選手を育てたいのか金が欲しいのかどっちなんだ
22名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:04:47 ID:FuFW46Lj0
兵藤はJFLレベルだろ。
何言ってんだと思った。
23名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:05:31 ID:rB+pNJVX0
平山お前は男だ
W杯にでてこいや
24名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:05:32 ID:QVEwFmHk0
なんで、この学生連中はこんなにアマちゃんなんだ?
Jリーグバブルの頃ならイザ知らず。
まあ、ハクがほしいだけなんだろうよ。

カレンや本田、ユースにいなかったがコオロキのほうが
日本の将来背負っていけるよ。
25名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:05:37 ID:DUH2WFKG0
兵藤ね……………。
26名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:05:39 ID:urvzmnbO0
何の問題もない
27名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:06:10 ID:NMMZoDIJ0
なんで平均に8をかけるの?
28名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:06:12 ID:0ysbXfSm0
Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に 行きたい
29名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:06:47 ID:m5gCoIuJ0
ロビーニョみたいに保有権をクラブと分け合うとかしないと、
選手にとっては移籍金はただの足かせだよね。
30名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:06:51 ID:zcyJGHrG0
>>選手が年俸5000万円で誘われた場合、現年俸と新年俸の平均4000万円が基準に
>>なり、それに8を掛けた3億2000万円が移籍に際して必要になる

大して強くもない国のプロリーグにしちゃ生意気だなww
31名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:07:01 ID:FMX6h8dV0
>>27がいいことを言った
32名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:07:04 ID:0zKlfLq8O
兵藤頑張れ(つд`)
33名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:07:11 ID:xYqLtICk0
J2下位でベンチ入りできずダメだしで終わるよりバレンシアでダメだしで
終わった方が箔がつくと考えたんじゃない?
34名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:07:17 ID:rXaM4gTr0
罰ゲームキター(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
35名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:07:19 ID:QcmT4kFd0
読むだけで済まそうと思ったが
兵藤のコメントに黙ってられない自分がいた
あとは次以降の人にまかす
36名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:07:34 ID:FCGs1IGh0
>>2
>徳永はJリーグ1、2部全チームが狙っている逸材で

どことは言わんが、ウチは狙ってないと思う…。貧乏なんで…。
青色LEDマネーがあればなあ…。
37名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:07:58 ID:5BKGJsAC0
プロ経験のない選手は、年俸上限480万から。

その後も、活躍を重ねて上位クラブのレギュラーを獲って数年でようやく年俸5000万(税込み)に達する。

一方平山は、ヘラクレスに拾われていきなり4700万(税別)をゲット。
そりゃ、帰りたくないのもわかる。
3年頑張れば、Jリーガーの選手としての賃金の大半を稼げてしまうからな。
38名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:08:27 ID:QVEwFmHk0
田嶋にそそのかされたに一票
39名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:08:35 ID:BDb/imio0
兵藤調子に乗りすぎだろ。
マジで死ねよクズが
40名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:08:39 ID:rDVKo7hsP
ヘラクレスにメテオを落としてやれや!
41名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:08:42 ID:4+nVXoTQO
ここは我慢の時だな
レベルアップのためにも涙を飲んで輸出しなきゃ
42名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:08:45 ID:DRjJbZyS0
J2レベルの兵藤が言える言葉じゃないな。
43名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:08:50 ID:0LCkg60y0
>>36
藤本でも強奪しなさい
44名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:09:11 ID:gsaLEFe20
“Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に 行きたい”

↑これ兵藤が本当に言ったとは思えない。そこまでバカじゃないだろ。
 …バカなのか?
45名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:09:19 ID:YaCNhq0n0
ゲンダイw
海外移籍に国内ルール適用してるよw
ゲンダイw
46名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:09:30 ID:HL0HIiEE0
>>27
9だとやりすぎだと思ったんじゃない?
47名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:09:47 ID:zqz41IjE0
みみっちいこというな
48名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:09:48 ID:xUYk0tiL0
大黒が高校出てすぐ海外に行って通用しただろうか?
鳴り物入りだの超高校級だのにすがらずに
自前でちゃくちゃくと選手を育てなさい
むしろ超高校級はみんな海外行ってこい
Jで高校時代からのおっかけに囲まれてちやほやされてちゃ成長しない
49名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:10:25 ID:bokGX+nk0
Jはでかいの育てた実績無いから平山みたいなのはオランダでいいんじゃね
50名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:11:16 ID:fkp8sPxj0
>>44
マジだったら笑えるなw
51名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:12:10 ID:MBj5NBQ60
兵藤死ねとは言わないが、死んでもまったく困らない
むしろ笑う、スカッとする
52名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:12:15 ID:mOIrhygN0
大学生をユース代表にいれなきゃいい
というかこの前のWYはおもいっきり大学生が足を引っ張ってた
U-20、U-23はプロだけで代表をつくれ
53名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:14:02 ID:qP+oVyXn0
まあ良いんじゃね?
カズの存在に感化されてブラジルに特攻した馬鹿もたくさんいたけど
モノになった奴なんて一人もいなかったわけだし。
いずれ身の程を知って帰国後、同世代との力量差を知れば良いんじゃね?

つーかセグンダなんぞ安永でもやれたところじゃん。
54名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:14:49 ID:bWz02OH00
>>44
兵藤ならあり得る。
ユースブッチ切りの戦犯のくせして罪悪感皆無だったもんな、コイツ。

つか、海外移籍に国内ルール適用してないか?
中蛸が揉めた理由知らないんじゃないか?
55名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:15:14 ID:hHolEfv+O
どんどん海外移籍すりゃーいいじゃん。日本代表になる為の道筋はたくさんあった方がいい。それよりJに韓国人イラネもう呼ぶ価値ないだろ。
56名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:15:45 ID:lAcW4XqwO
はっきりいって代表しか興味ないからうまいやつは全員海外いってほしい 国対国の試合で負けるのは許せん 負けたら粛清しろ
57名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:16:36 ID:qNd9e7BO0
ゲンダイネットってアホか?

「Jリーガーが海外チームへ移籍する場合、相手方は莫大な資金が必要になる。
Jリーグ規約では、年齢で“移籍金係数”が決まり、例えば24歳、年俸3000万円の
選手が年俸5000万円で誘われた場合、現年俸と新年俸の平均4000万円が基準に
なり、それに8を掛けた3億2000万円が移籍に際して必要になる。

これは別に海外移籍だけに限らない。Jリーグ間の移籍でもかかる。
金満チームだけ強くなっちゃうと巨人みたいなの中心で回っていたかもしれない。
そういうのを出来たばかりのJではなくしたかったからこうなってる。
58名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:16:45 ID:0LCkg60y0
>>56
お前が海外行け
59名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:17:24 ID:5BKGJsAC0
つか、国内ルールにしても移籍金はあくまで無茶な引き抜きを防ぐために作られた上限であって、
別にその金額を出さないと移籍できないというわけではないのだが。

実際、移籍の際に満額が支払われることは珍しい。
60名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:17:24 ID:MBj5NBQ60
>>56
ブラジル人になれ、かなり誇らしいぞ
61名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:17:42 ID:GRImIsYn0
徳永はどう見てもTOYOTA枠なんだけどね
62名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:17:51 ID:7eMQK7Wb0
選手のことかんがえろよ ボケ
63名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:18:34 ID:c5F2OEMW0
兵藤・・・ギャグですか
64名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:19:10 ID:OwetNIcQ0
兵藤(笑)
65名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:19:12 ID:dKuoXbYn0
そんなことより徳永如きが『キングカジ』と同レベルというのが納得できないんだが
66名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:19:32 ID:ST6rBvxQ0
若いうちにチャレンジしたくて、かつ金も貰えるんじゃそら行くわな。
67名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:19:42 ID:BTCgDNqJ0
現代の壮大な釣りじゃないの?
68名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:19:48 ID:E6RQXlCv0
何だ、ソースはゲンダイか
69名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:19:52 ID:j+EmLHlIO
>>53
中澤
70名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:19:57 ID:ibeYTovL0
>>53
つ中澤
71名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:20:13 ID:MBj5NBQ60
そもそも外国のクラブから兵藤に声なんてかかったことあるのか?
今回も付き添いで行っただけなのに
72名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:20:29 ID:vSm/Jgs80
同じ早大2年のMF兵藤慎剛(20)も、
“Jリーグはぬるま湯。すぐにでも本格的温泉に入るためにザスパ草津に行きたい”と話していた。
73名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:22:04 ID:t8z8QPoz0
多分、大丈夫。
野球だっていきなりメジャーに行くやつなんて少ないよ!。


74名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:22:05 ID:lAcW4XqwO
>58 60
日本が好きやねん 国の為に勝て 駄目ならやるな
75名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:22:11 ID:A1nty9v90
>>55
安いし、ブラジル人みたいにいきなりカタールのクラブと契約してたりしないし、
日本に来ると反日止めるしな。フィジカルは凄いのでお買い得だ。

生理的にイヤってのは仕方ないが(w
76名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:22:13 ID:ohb8ZWx20
でもこういうことも18歳以下の選手の活躍が学校からクラブチームに
移ったら少なくなるんじゃないの?

まあ平山、兵頭、徳永いずれにしろ国見卒は別ブランドっぽいけどな
77名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:22:26 ID:xRfwDVVy0
兵藤はさておきw平山がJを蹴って大学に行ったのは、
当初から海外でやることを視野に入れていたのか??
78名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:22:51 ID:bnDk2d3No
つ【兵藤】
79名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:24:01 ID:qGAvgdS90
平山のどこが有望なんだよ。
鬱病だろあいつ
80名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:24:41 ID:uhrau8bt0
>>72
馬鹿野郎!飯食ってるのに笑わすなよ
81名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:24:41 ID:7wXLK4Tt0
>73
ほとんどいけないようになってる
82名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:24:49 ID:AE+cvSPTO
兵藤はサッカー選手は怪我が多くて活躍出来る期間が短いからと大学行ったんだよ。
海外志向があるわけないじゃん
83名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:25:14 ID:xUYk0tiL0
そろそろJの移籍係数も見直すべきなのは確かだ
84名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:25:54 ID:OwetNIcQ0
>>72
コーヒー吹いた
85名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:25:59 ID:2mhInLuRO
兵藤のバーカバーカ
サッカー下手くそ
変な髪型
86名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:26:54 ID:Dv1gM05h0
兵藤が言ったってのはデマだよな?
勝手に記者が作った作り話でしょ?
な?
な?
87名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:26:56 ID:f0caohXm0
兵頭はねぇよ
88名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:27:40 ID:ffE0Q2k3O
Jリーグの発展無しに代表の強化はありえないのに…。
日本代表は応援してるくせに日本のクラブけなしてる奴は死んでくらはい。
89名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:28:41 ID:vm330DZI0
>>72
おま・・・コーヒー飲みつつ携帯いじってる時に笑わすな・・・。
orz
90名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:28:54 ID:mqH31+KL0
兵頭(笑)
91名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:29:06 ID:Qt+OUze20
>年俸5000万円で誘われた場合、現年俸と新年俸の平均4000万円が基準に
>なり、それに8を掛けた3億2000万円が移籍に際して必要になる
Jリーグのクラブ側ボリ杉w
江戸時代の遊郭、女郎屋の経営者かよw
92名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:29:39 ID:5BKGJsAC0
>>73
野球の場合は、日本だと契約金上限1億+出来高5000万、年俸1200万くらいが上限だが、
有力選手の場合、実際には裏金で数億支払われる。
メジャーの球団でそこまで日本人ルーキーに大金を支払う球団は無い。
93名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:29:56 ID:HJaDlE3J0
移籍係数表

満年齢・移籍種別 J1から J2・JFLから
16〜22歳未満        10         9(2.5)
22〜25歳未満         8         4(2)
25〜28歳未満         6         3(1.5)
28〜30歳未満         4        1.5(0)
30歳以上               0         0(0)

94名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:29:57 ID:BeFa99j60
兵藤、しこんな。
95名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:30:23 ID:WzeV6aG00
確かJリーグって、新人の年俸の上限も決めてたよね?
契約金とか裏金とかあるかもしれないけど、
有能なアマにとっては経済的にも海外行ったほうが良いじゃない?
96名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:30:49 ID:ItwSRKZH0
こりゃ野球と同じ運命をたどるねwwwwwwwwwwww
97名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:31:07 ID:3iRupFwe0
J経由してない代表選手は日本人ではない
もう帰ってこなくていいよ
98名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:31:12 ID:fbeGV8wI0
Jリーグはぬるま湯っていうベテラン記者って一体・・・・・
99名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:31:13 ID:d2l1VnhnO
兵藤を使い続けた大熊はリアルな監督向きではない
100名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:31:26 ID:Opb8o3+0O
>>91
ヨーロッパの移籍金に比べれば格安なワケだが・・・
101名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:32:23 ID:TePiiZkw0
はっきり言って、平山、徳永レベルなら、ある程度のことをいっても許すが

兵藤ごときに言われたらタマラン。
マジで。
お前なんかぬるま湯のJで鍛えた水野に完璧に追い抜かれた分際で・・・
シネといいたい。

まぁゲンダイだから想像記事だろうけどさ・・・
102名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:32:50 ID:4MkSWSp80
>>94
長崎人発見
103名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:34:32 ID:Lv3TDIog0
兵藤wwwwwwwwwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:34:34 ID:hHolEfv+O
>>88
スタンドで灰皿が飛びかっているようなリーグの応援なんか危なくてできない。あと金髪豚がサポーターのリーダー面してるのもいただけない…
105名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:34:54 ID:Qt+OUze20
道新スポーツの元日本代表平川さんのコラム

何千万単位で年俸が上がったり下がったり4億円に届くようなサラリーを稼げる野球選手はうらやましい。

何度も交渉を重ね何十万勝ち取ったと言っているコンサドーレの契約更改がアホらしくさえなってくる。
楢崎の1億円もレギュラーとしてすべての試合に出場しボーナスをゲットした時のものであろう。
主力になればなるほど基本給は抑えられ試合に出場しなければ稼げない構造になっている。
怪我や監督との確執で干されたら一環の終わり。それがサッカー界の常識なのだ。

千万単位で年俸が上がったり下がったり4億円に届くようなサラリーを稼げる野球選手はうらやましい。
怪我や監督との確執で干されたら一環の終わり。それがサッカー界の常識なのだ。

夢も糞も無い世界だなJリーグ w
106名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:36:17 ID:txo93PNg0
心配せんでも、たいした活躍しないやろ
107名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:36:32 ID:Opb8o3+0O
>>104
あれはスタンドじゃなくてコンコース
108名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:37:50 ID:md7gCqpK0
>>72
> 同じ早大2年のMF兵藤慎剛(20)も、
> “Jリーグはぬるま湯。すぐにでも本格的温泉に入るためにザスパ草津に行きたい”と話していた。

なるほど
座布団10枚〜
109名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:38:01 ID:GRImIsYn0
有望なアマ選手は有望なアマ選手にしか過ぎないんだよねえ
プロとして活躍が出来るかなんて保障できるわけじゃないし。
日本のスポンサー付きで行って「Jはぬるま湯」って言える立場じゃない
徳永・平山はともかく兵藤なんてスポンサーがつかなければ
まず話すら来ないレベルだろ
110名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:38:49 ID:Aj5Nw34L0
>>105
サッカーは数字でしっかり出る競技じゃないしチームがあってこそだろ、
最下位でもタイトル取れる野球みたいのとは比べちゃ駄目だろ。

FWで点とらねーのに試合で評価されるってのも少しだけどいるわけだろ。(w
111名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:39:43 ID:/yzJG3Zj0
>>105 好きなことしてお金もらえるんならいくらでもやりたいね俺は。元
日本代表の言葉としてはがっかりだね。
112名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:40:35 ID:hHolEfv+O
>>107
ご指摘サンクス。
113名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:41:23 ID:YaCNhq0n0
こんなあほ記事でも
焼豚は踊るんだな
114名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:42:13 ID:TePiiZkw0
>>111
皮肉だろ。
どうせ、あと五年後には年俸なんか全員半分以下になってるんだし
115名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:43:01 ID:xUYk0tiL0
>>105
まあ年俸だけ見りゃなぁ
毎年30億赤字出してチームが身売りされてちゃなぁ
116名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:43:11 ID:Qt+OUze20
>同じ早大2年のMF兵藤慎剛(20)も、
>“Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に行きたい”
兵頭もJリーグは“ぬるま湯”と切り捨ててるけど、
Jでは待遇も悪く、金が稼げない事も含んでる発言だろな。
117名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:43:12 ID:K2aS2NRU0
>>112
灰皿じゃなくて灰皿の蓋
118名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:43:20 ID:vpguacx/0
年俸4700万円

全くの新人選手に出せる状態じゃないからJクラブは
119名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:44:03 ID:QDFq7kJL0
>Jリーグ規約では、年齢で“移籍金係数”が決まり

こんなもん撤廃しろ
120名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:44:13 ID:fbeGV8wI0
ていうか平山に4700万円ってチャレンジャーだよな・・・
121名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:44:21 ID:fAuXSVZj0
こういう選択肢が拡がるのは良い事だろ 
少なくともJは欧州から学ぶ事が山程あるわけで 
選手の成長にJが遅れてきてるのは実感するよな 
122名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:45:03 ID:nCIVCs7v0
契約金ももらえず、将来の保証もないJリーグに高卒で入るのはバカ。
123名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:45:20 ID:GRImIsYn0
兵藤慎剛ってサッカーそのものに向いてないのに
普通に就職したら?ゲンダイにでもさ。
124元40歳マスター ◆MASTER.4Os :2005/09/06(火) 14:45:32 ID:1ETl61Cw0
そうか兵藤は海外にそのまま行くのか 



なんて素晴らしいんだ  言って来い   で帰ってくるな( '∀`)y━・~~
125名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:46:24 ID:hHolEfv+O
>>117
こりゃまたご指摘サンクス。
126名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:47:14 ID:ohb8ZWx20
>>105
どんなもんでもプロなんてそんなもんだろ

野球は特別だからうらやましく見える
まあその特別も今のウチだけっぽいが・・・
127名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:47:24 ID:d2l1VnhnO
>>116
こんな偉そうな事は
そのぬるま湯で風邪をひいてから言え。
128名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:47:32 ID:Qt+OUze20
>>110
オランダより金払えないのか・・・。
>平山は年俸4700万円でヘラクレスと契約した。
>これは「EU圏外選手の最低保証額」
Jの金払いの酷さが浮き彫りになるね。
欧州二流クラブの下位チームに入ってベンチやスタンドに居て、
たま試合に出る方が、収入があるって困った事情だな。
129名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:47:38 ID:/yzJG3Zj0
まぁ、いろんな道があっていいよな。
130名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:47:39 ID:N9D9gufn0
平山4700万ももらってんのかよ・・・
131名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:47:49 ID:QAT+UVrB0
移籍係数

2.年齢別係数 移籍先クラブ J1 J2 JFL
移籍元クラブ J1 J2 JFL J1 J2 JFL J1 J2 JFL
満16歳以上 満22歳未満 10.0 2.5 9.0 2.5 9.0
満22歳以上 満25歳未満 8.0 2.0 4.0 2.0 4.0
満25歳以上 満28歳未満 6.0 1.5 3.0 1.5 3.0
満28歳以上 満30歳未満 3.0 0 1.5 0 1.5
満30歳以上 満31歳未満 1.0 0 0.5 0 0.5
満31歳以上 0 0 0 0 0

ttp://www.jfa.or.jp/kiyaku/sheet2.html
132名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:47:50 ID:A1nty9v90
兵藤のクソ野郎シネ!何様だこら。
133名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:48:00 ID:QtXbEi4V0
>>118
韓国人の若手には払いますがね。
134名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:48:28 ID:2xwS7C/T0
      ,.....--...、
     /::::::;;;;;;;;;_::ヽ
    i::::;r'     ヾ::!  
    }::i゙ /   \::l     プッ
    ゙i:!. -   - !
    i6   _ i,   !      ∬
     ゙、 、ェェァ /     _∬
      iヽ、  ̄,.イ    ,○ ̄  水野ってあれだけ走らされてるのに、年収1000万もいかないんでしょw
   / ̄     ̄\//      Jなんて馬鹿馬鹿しくてやってられないよね これからはオランダだよオランダw
  / /\   / ̄\_/       ドイツW杯は協会枠として推薦されるから、応援よろしく
  (m  ̄ \ /  ヽ \_
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)、
   ||\            \
135名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:50:15 ID:OwetNIcQ0
>>127
うまいこと言うね
136名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:50:20 ID:kPDLzPwG0
小兵の戯言
137名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:50:51 ID:YaCNhq0n0
平山は協会とスポンサーの押しで入れたんだ
他の奴に同じ事できない

兵藤みたいな糞なのに協会の評価だけいい奴はぜひ海外に行って欲しいし

移籍係数なんて国内だけのルール

焼豚おかしいって
138名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:52:01 ID:IeasoRL40
全部国見のカバ男のしわざだろ
139名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:52:17 ID:eFmS67a40
Jリーグ経験のない人は代表資格なしでノープロブレム
140名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:52:22 ID:8NsvT8gU0
イタリア・セリエAの観客数が減少している。
2001年と比べると目に見えて減っており、危機的な状況だ。
第1節の試合を観戦に訪れた観客数を5年前と比較すると、
1試合平均で7100人少なくなっている。
今年と同じく、フィオレンティーナ、インテル、ユベントス、ラツィオといった人気チームがホームで戦った01−02シーズンの開幕戦では、
1試合平均の観客数は2万7617人だった。
その翌年には減少の傾向が見られ、
開幕戦(第1節は延期されたため第2節)の観客数は1試合平均2万6410人。
インテル、ユベントス、ラツィオがホームゲームで、フィオレンティーナはセリエBに降格していた。

03−04シーズンは、同じくインテル、ユベントス、ラツィオがホームゲームで、
2万7000人台に回復。アンコーナ、ペルージャ、レッジーナ、ブレシアなど、
開幕戦をホームで戦った“小クラブ”も多かった。
昨シーズンには初めて大きく減少し、第1節の平均観客数は2万5074人。
ミラン、ローマ、サンプドリア、さらに熱狂的なサポーターを抱えるパレルモもホームゲームだった。


そして、今年は本格的に激減。


インテル、フィオレンティーナ、ユベントス、ラツィオがホームだったにもかかわらず、
開幕戦の平均観客数はわずか2万517人だった。
合計観客数で見ても、01−02シーズンの24万8556人が、
今年は20万5171人と、文字通り急落。
しかも5年前より1試合多い10試合での数字である。考えさせられるデータである……。

(C)SPORT
141名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:52:27 ID:nyyd2MVR0
そんな心配するより
クラブはもっとユース育成に力入れて
そんで、有望な若手は即プロ契約す
ればいいんじゃないの
海外移籍金させるにしても利が見込めるし
142名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:52:41 ID:Aj5Nw34L0
Jももっと試合やりゃ年俸上がるだろ、客も入ってるって言ってるし。

143名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:52:41 ID:6krmb6kAO
海女時代の遺蹟金計数を引きずってるから虎舞竜になるのさ
144名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:52:52 ID:GRImIsYn0
平山は外国人の助っ人扱いだから
その金額が支払われているんだけどね
しかもスポンサーが支払っている
今はラッキーマンになって良かったが
普通なら移籍できていない
145名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:52:56 ID:QDFq7kJL0
Jは最高年俸は低く抑えられてるが
多少将来を期待されてる若手ならかなりの給料もらってるからな
高級車だって買えるくらいのね
活躍しなくても平均して結構お金がもらえてるから下の者にはハングリーさがない
逆に大活躍するトップレベルの選手は給料が上がらずモチベーションが下がる
146名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:53:17 ID:Qt+OUze20
“本音言うな。ペチ  ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (・∀・) 、“Jリーグはぬるま湯。
            すぐにでも欧州に行きたい”
147名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:53:25 ID:VcaqU/sQ0
早稲田の誇り氏ね

お前はぬるま湯以下だろ。
148名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:53:26 ID:f9HXn+080
>>124
あんたんとこの練習に参加してたやん

あ、いまはそれどころじゃないね
149元40歳マスター ◆MASTER.4Os :2005/09/06(火) 14:53:34 ID:1ETl61Cw0
>>142
( ゚д゚)y━・~~
150名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:54:04 ID:ttUc7k/MO
年俸4700万なら一ヶ月約400万円もらえんのか
怪我等の治療費、借家代、靴や諸々経費、税金のぞいても一ヶ月300万円前後で暮らせるんだよな。

いーなー
151名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:54:31 ID:GRImIsYn0
海外志向の奴が見落としがちなのは
向こうにとって自分たちは「助っ人」にしか過ぎないってこと
海外留学気分の奴は痛い目を見る
152名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:54:53 ID:Uh8OY1vG0
兵藤・・・せめてJリーグでメチャクチャ活躍してからぬるま湯発言しろよ
すげぇカッコ悪いぞwwwwwwww
153名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:55:03 ID:/yzJG3Zj0
>>141 そうだな。ユースにさらに注力すればいいだけの話だな。
154名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:55:23 ID:HLjmg8iXO
J1どころかJ2でのプレー経験もなく、所属は今年からエクスパンションされた関東2部リーグ。
ユニバ代表ではレギュラーも獲れない兵藤が、何故こんなに偉そうなこと言ってるんだ?
元セレソンですらJのスピードに対応出来ずに帰国することがあるってのに。
そもそも兵藤は、WYでJ所属の選手に差を見せつけられてたんだろ?
155名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:55:48 ID:rUwcieGa0
兵藤をドラゴンボールに例えたら間違いなくヤムチャだな
156名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:55:50 ID:Opb8o3+0O
>>147
まぁ二部だしな
157名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:55:52 ID:/Wf3TQ6/0
スレタイ見て何で兵藤スレになってるの?って思ったら>>2があったからか。
無理も無いぞ、ゲンダイ。
158名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:56:01 ID:GRImIsYn0
ユースですらそのぬるま湯に負けていた兵藤さん
159名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:56:25 ID:xS0EYEXw0
兵藤はついでに熊も一緒に連れてってくれよ
160名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:57:53 ID:2xwS7C/T0
北京五輪の主役は間違いなく兵藤
161元40歳マスター ◆MASTER.4Os :2005/09/06(火) 14:57:53 ID:1ETl61Cw0
>>148
うちには兵藤なんて足元にも及ばない逸材が二人もいるから
まったく必要が無いのです( '∀`)y━・~~
162名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:58:09 ID:p0E5h3px0
>>44に過剰反応してるのは
Jリーグ厨の自演と見た
別にふつうだろ
Jリーグはぬるま湯、はたから見りゃそうだ
163名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:58:17 ID:foPjb0WA0
>平山のようなケースが、これからもっと出てくる〜

これは別に良いことだろ。行きたい時にはJのクラブは出し渋りするし、
選手にとっては足かせになることもあるんだから。
164名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:58:59 ID:7rxGnr+70
移籍係数って

国内→海外にも適用されるんだっけ??
なんか勘違いしてない??
165名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:59:37 ID:OwetNIcQ0
マリノスの練習に参加してたんだ、兵頭
つまりマリノスがぬるま湯ってことだな
166名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:00:10 ID:qNd9e7BO0
新卒は巨額の契約をさせないために500万円くらいのC契約から始まる
出場時間が一定を越えるとB契約や制限なし?のA契約になれる

167名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:00:11 ID:7rxGnr+70
>>161 あ〜、アデマールとアンジョンファンね
168名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:00:56 ID:3iRupFwe0
学校スポーツ→海外

Jユースが学校スポーツに格の違いを見せつけられれば
こんなことにはならないんだろうけど

しかし根無し草は辛いぞ

まサッカーを職業だと思ってる日本人にはある意味合ってるのかもしれないけど
169名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:01:13 ID:andIiTDa0
こういう選手がもし海外で行き場をなくして帰ってきたら、容赦なく削り潰していいと思うな。
170名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:02:12 ID:B/dGvUd/0
お前らがJリーグは弱い弱いって言うからバカの兵藤君が感化されちゃった
じゃないか。
というか、ユースの日本代表が体たらくだったのをJリーグのせいにしてるの
か、コイツ?そのJリーグでやっている連中の足ですら引っ張っていたのにな
んでJをぬるま湯とか言ってるんだ?スペインの一部の下部チームって兵藤
よりよっぽど実績のある大久保でも苦労してるじゃん。先輩のどこを見てるん
だろうな・・
171名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:03:31 ID:TxbO8nFj0
ゲンダイと兵頭のバカっぷりがよくわかるスレ
172名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:04:50 ID:egB0C5KC0
そういあスペインで数年間クラブと契約してたら市民権(?)貰えてEU外かじゃなくなるんだよね?
その場合って日本の国籍条項とかと被ったりしないんだろうか?
173名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:04:58 ID:xQtx9VAY0
仕方ないじゃん。
下手にJリーグ入っちゃうとムチャな移籍金吹っかけたり、それ以前に移籍話
すら握りつぶすチームに芽を摘まれちゃうんだもん。
174名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:05:18 ID:p0E5h3px0
>>170
それがJリーグがぬるま湯たる所以
175名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:06:10 ID:grQPJSil0
簡単な話だ


高卒を取れ
176名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:06:26 ID:tEKJl6Ti0
なんで徳永ってそんな評価高いの?
プレイ見たことないからわかんないけど
21歳の中田はセリエで大活躍。
18歳の小野はW杯で大活躍。
22歳の稲本はアーセナルに移籍。
20才の平山はオランダリーグ得点ランカー
ここらと比べてもそんなに凄いの?
177名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:06:38 ID:QcmT4kFd0
平山はやっぱ特殊だからな
兵藤みたいなのがほんとに海外クラブと契約できたら
記事どおりに考える日本の高校生も出てくるだろう
178名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:06:57 ID:/uFvQFKZ0
大熊も海外に行けばいい。
179名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:06:58 ID:GRImIsYn0
つうかユースが充実してきて
高校サッカーに簡単に勝っているんですが
180名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:07:13 ID:vpguacx/0
つーか欧州の最低年俸4700万円(現在の平山の年俸)って

どこから出て来てるの?特にオランダとかの小国のマイナークラブで

Jリーグじゃ考えられない額
181名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:07:32 ID:grQPJSil0
>>176
>20才の平山はオランダリーグ得点ランカー

まあ落ち着け
182名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:08:15 ID:x20RpN230
兵頭はもうサッカーから手を引くべき
あいつは敗戦から何も学んでいない
183名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:08:35 ID:YOBjfqr10
兵藤なんて知らない選手だけど
野球で例えると中村ノリみたいな人なの?
184名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:08:41 ID:QKpItyY+0
>>176
>18歳の小野はW杯で大活躍。

は?
185名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:08:42 ID:GRImIsYn0
バレンシア・・・スポンサーTOYOTA
         早稲田と提携

徳永くん、スポンサー枠でレギュラーで出されても周囲の足を引っ張らないようにね
186名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:08:59 ID:vknPl7RR0
兵藤wwwwwwwwww
187名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:09:34 ID:p0E5h3px0
>21歳の中田はセリエで大活躍。

は?恥さらしのまちがいだろ
188名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:10:02 ID:QDFq7kJL0
Jリーグ自体が自前のユースで育てるより
有望な高校生や大学生を獲得する割合の方が多いわけだからな
そのへんからして特殊
才能ある選手がユースより高校出身、大学出身に多い
当然海外のクラブもそっちから取るよ
Jにはまだユースで育てて海外に売るというシステムが成熟しきっていない
189名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:10:18 ID:GRImIsYn0
>>180 外国人にはその年俸を支払う規定になっているらしい

つまり平山はJでいうところのブラジル人や韓国人扱い
190名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:10:29 ID:Fbh/c2CA0
今の小〜中学世代にはマジで上手い奴らが集まってるからな。
あとは筋力と持久力を鍛えてくれれば・・・
十年後の日本サッカーが楽しみで仕方ない。
191名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:11:13 ID:GRImIsYn0
>>188 普通にユース選手の割合が多くなってきているわけだが
192名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:11:39 ID:QKpItyY+0
>>188
お前無知だな
193名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:11:43 ID:EYIih+jG0
心配しなくても有望な人材はユースに行くでしょ
高校サッカーは衰退していく
194名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:12:00 ID:N9D9gufn0
平山=ガンダム
徳永=コアファイター
兵藤=ボール
195名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:12:32 ID:x20RpN230
>>187
1年目はどう見ても活躍してたよ
196名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:13:19 ID:a8roFIZk0
兵藤(笑)
197名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:13:29 ID:p0E5h3px0
>>187
たしかに1年目はな、
でもまぐれとわかった今、活躍というのはどうかな
198名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:13:30 ID:grQPJSil0
こっちもアジアに目を向けて有望な若手を取ってきたらどうよ。

199元40歳マスター ◆MASTER.4Os :2005/09/06(火) 15:14:03 ID:1ETl61Cw0
>>167
何その過去外人
200名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:14:11 ID:QDFq7kJL0
>>191
ユース出身で海外に売って成功した奴がいるか?
稲本はユース出身だが何年もレンタルだった
あげく足元みられてはした金で放出
そんなもんだよ実際
クラブで活躍するのは外国人ばかり
若手は活躍しても海外への移籍はゴタゴタが多い

自前のクラブで育てた選手を鍛え上げて海外に売るというシステムがまだまだ整備されてないよ
201名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:14:14 ID:p0E5h3px0
202名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:14:35 ID:Opb8o3+0O
>>198
そんな馬の骨のために外人枠使えねえよ
203名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:15:15 ID:ffE0Q2k3O
まだ出来て10年くらいの日本のリーグと100年近く続く欧州のリーグと比べことが一番ぬるいわ

早稲田の埃はベルギーリーグにでも行ってろ
204名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:15:20 ID:x20RpN230
>>197
1年でも活躍は活躍だろう
そこに噛み付いても仕方ないよ
205名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:15:26 ID:0uSR8Bz60
>>197
マグレで活躍なんて出来るの?セリエでマグレで10得点できるポテンシャルを
才能と呼ぶのでは?
206名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:15:56 ID:OwetNIcQ0
>>200
稲本の時代はまだそうだったかもしれないが、
今のユースやジュニアユースはかなりレベル上がってきているよ
207名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:16:16 ID:TePiiZkw0
徳永=小峰が「国見の最高傑作」って言ったほどの逸材
基本的に身体能力がスゴイ。

平山は高さと得点能力がスゴイ

兵藤は大学でつぶれた選手の代表格
208名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:17:05 ID:eaxaY8Fh0
>>166
>新卒は巨額の契約をさせないために500万円くらいのC契約から始まる
500万も貰えないし、新人には契約金自体無い。
新人の初年度年俸は180万(高卒)〜240万〜360万(大卒)が相場。

プロA選手 1クラブに最大25人
ホワイト 右記の契約締結条件を満たし、クラブとプロA契約を締結した選手 25名以内
規定試合出場またはプロC契約を3年経過

基本報酬480万以上700万円/年以下 変動報酬制限なし。

プロB選手
ブルー プロA契約締結条件を満たしたが、プロA契約を締結しないプロ契約選手
年俸360万〜480万円/年以下
変動報酬 出場プレミアムを設定する場合は5万円/試合以下とする

プロC選手
プロA契約締結条件を満たしていないプロ契約選手
年俸180万〜360万円/年以下
変動報酬 出場プレミアム(5万円/試合以下)勝利プレミアムのみ可
209名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:17:16 ID:tEKJl6Ti0
>>202
ノ アジア枠
210名無しさん@恐縮です :2005/09/06(火) 15:17:17 ID:PrLDhSv20
堅いこと抜かすな
211名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:17:20 ID:p0E5h3px0
>>205
1年目の活躍を継続することを才能と呼びます
1年目よくて2年目以降てんでダメってケースはザラです
それをフロックといいます
212名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:18:27 ID:HLjmg8iXO
兵藤さん、ぬるま湯Jなら当然即レギュラーだと思ってるんだろ?
いやぁ、凄い凄い。
213名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:18:44 ID:grQPJSil0
>>207
平山もちょっと前まで「大学で潰れた選手」
の代表格だったんだから、見限ってると
驚く事になるかも。今のままなら確かに壮だけど。
214名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:18:45 ID:7rxGnr+70
>>199阿部U太郎の名前を挙げなかった
ポックンのやさしさを分かってくれ

奴は兵藤とダブる。高校のスター→WYでボコボコ→ZONOの辺り
ってか奴もうマリにいないんだよね
215名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:19:32 ID:x20RpN230
>>211
まあローマでのスクデットまでは順風満帆だったんじゃね?
ボローニャでもまあまあだった
216名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:19:33 ID:QDFq7kJL0
Jがやってることは才能ある高校生や大学生を自分のクラブと契約させること
海外のクラブも同じ事やりたいのは当たり前

>>206
具体的にどこが?
ユース出身のレベルが上がってる事は否定しないが
育てて売るというシステムとはとても呼べない
217名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:19:44 ID:gSlYPUIi0
兵藤のことかぁーーーーっ!!
218名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:19:54 ID:fA556Xib0
1年目からダメな奴も大勢いるということを忘れるな
219名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:20:00 ID:K2aS2NRU0
>>211
全てはこの発言から始まってるんだからw

187 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/09/06(火) 15:09:34 ID:p0E5h3px0
>21歳の中田はセリエで大活躍。

は?恥さらしのまちがいだろ
220名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:20:40 ID:5rNvLzQd0
>>216
無知がバレバレなので、勉強するか去ってくれませんか?
221名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:20:49 ID:D9Eq0yNYO
Jリーグなんてダサくてレベル低くて入りたくないんだろ
222名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:21:10 ID:OwetNIcQ0
>>216
そうだね
まだそこまでは行ってない
223名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:21:24 ID:QDFq7kJL0
>>220
レッテル貼りだけは一人前だね
何か言いたい事があるならみなに理解してもらえる事を書き込もうね
224名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:21:27 ID:x20RpN230
>>216
そもそも海外に売る必要なんてあるのか?
国内で巧くやってる方がよくね?
225名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:21:34 ID:KNMwUxPO0
糞兵藤は半島に逝け
226名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:21:50 ID:w8b0noYq0
平山が4700万円貰えるんじゃな・・・
将来有望とか言われてるガキがJに興味示さなくなったり・・・
227名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:21:55 ID:O8W/Dbs60
そういや阿部って最近聞かないな
茸が褒めてたとか超高校生級だとか騒がれていたのに
228名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:22:16 ID:K2aS2NRU0
イタリアもスペインも半島だぞ
229名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:22:29 ID:5rNvLzQd0
きちがい
ID:QDFq7kJL0
ID:QDFq7kJL0
ID:QDFq7kJL0
ID:QDFq7kJL0
ID:QDFq7kJL0
ID:QDFq7kJL0
ID:QDFq7kJL0
ID:QDFq7kJL0
ID:QDFq7kJL0
230名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:22:36 ID:WzeV6aG00
こうやってメディア不信になって行くんだろうな
231元40歳マスター ◆MASTER.4Os :2005/09/06(火) 15:22:41 ID:1ETl61Cw0
>>214
阿部ちゃんは山形の冬の厳しさで揉まれて
南アフリカではエースストライカーになって帰ってくる予定  あくまでも予定です
232名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:22:42 ID:foPjb0WA0
以前と違い海外志向する若者が増えた、ただそれだけのこと。
海外厨を毛嫌いするJオタには絶えられないようでw
233名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:23:15 ID:QDFq7kJL0
>>224
選手の海外志向は高いよ
若い子達は益々その傾向にある
それをクラブが無理に引き留める事はできない
234名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:23:25 ID:grQPJSil0
でも平山に4700万円ってジャパンマネーを
見越してるから払えるんだろうな、やっぱり・・・
235名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:23:55 ID:ohb8ZWx20
ヨーロッパのクラブにとっちゃ青田買いするんであれば
日本よりアフリカ、中南米の方がコストが安い
同じ力量を見込まれても、それが日本人が雇われない理由となるので
あればスポンサーマネーつきで雇ってもらった方がいいと思う
236名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:24:04 ID:OwetNIcQ0
しかし海外で地道に頑張ってる福田が話題にならなくてかわいそうだな
やっぱり欧州じゃないと取り上げてくれないのか
237名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:24:09 ID:OUDVHUmaO
兵藤は選手としてではなくシューズ磨きとして誘われているらしい。。。

兵藤、がんばれ。日本人の器用さ見せてやれ。
238名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:24:47 ID:fAuXSVZj0
確かにJリーグの審判はぬるま湯だよw 
つーかJも温い社会主義体制はもういいだろ 
上を叩いて下を上げる護送船団ってのは一部18チーム出来たら充分じゃない 
そろそろ各チーム毎に色を出して規制緩和してもいいんじゃない 
むしろ移籍制限が大分なんかの足枷になってる気がするけどな 
 
 
239名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:25:32 ID:ffE0Q2k3O
自分は日本人だから日本のリーグをヒイキにして何が悪いんだよw
バカじゃねえのw
240名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:25:41 ID:7rxGnr+70
>>231あー山形か
あそこはウリだけの原ドラゴン太がいるから
U太郎潰れるわ
241名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:26:02 ID:iH3eGCBk0
>>238
たしかに。
そろそろ、チーム格差が出てきてもいい気はするね。
242元40歳マスター ◆MASTER.4Os :2005/09/06(火) 15:26:23 ID:1ETl61Cw0
>>240
この及んだシオカニスタ!!
243名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:26:32 ID:O8W/Dbs60
海外へ行きたい選手は行けばいい
それによってそれまで出場機会の少なかった選手が伸びる場合もある
中田コ移籍後の鹿島の青木のように
ただ、卒業後即海外ってパターンは続くとは思えないな
平山の場合はそれなりのポテンシャルがあってこそのことだし
244名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:27:09 ID:5iDP5Gm00
兵藤が言うとギャグになる
245名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:27:21 ID:x20RpN230
>>233
今の段階で通用する選手があんまり居ないし
今は国内の移籍に目を向けてていいんじゃね?
無理に海外へ売りまくりなんかしたら有望な選手がつぶされまくって終わりだと思うよ
246名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:27:23 ID:bWz02OH00
>>226
まあ5年継続してその給料が貰えりゃな。
スポンサーついてる選手はそこそこ優遇するだろうが、それ以外はなあ。
あくまで助っ人外人扱いっての忘れたらエライ目に遭うだろうな。
ハングリーさと身体能力から言ったら、南米・アフリカ・東欧の出稼ぎ屋に敵うわけないし。
247名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:27:32 ID:QDFq7kJL0
>>234
多少それを見越してというのもあるだろうが
移籍金が発生しないんだから安いもんだろう
本来なら平山くらいのJ選手を取ろうと思ったら億の金がかかる
ヘラクレスのようなチームにとって
五輪や世界ユース経験のある選手は一応貴重だしな
248名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:28:20 ID:7rxGnr+70
>>242ホルホルホル、サ、サ、
249名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:29:29 ID:OwetNIcQ0
玉乃も若くしてスペイン行ったが…
250名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:29:56 ID:grQPJSil0
日本だと親が過保護だから、海外に一人で行く事に
反対して成立しないんではないだろうか。
高校生は特にそうだし、大学生なら
大卒という保険を親は欲しいと思うんじゃないだろうか。
251名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:30:10 ID:x20RpN230
鞠は田原や阿部を育て切れなかったことをもう少し考えて
無理に有望な若手は取らないようにしてくれ
252名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:31:10 ID:QDFq7kJL0
>>245
別にクラブは無理に売ろうとしてない
選手自身が海外へ行きたいと思ってるだけだ
代理人をつけて自分を海外のクラブへ売り込んでる

クラブとしてもそれで金銭などメリットがあるなら売りたいと思うようにならないとな
今はまだクラブにとってデメリットが多い
自前で育たない、海外に移籍させても金が入らないじゃ・・・
253名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:31:21 ID:fA556Xib0
本人次第、だと思う。
254名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:31:25 ID:nfzaXxlW0
そんなにすごい若手ならどんどんJをとばして海外に行けばいいよ
255名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:31:45 ID:eaxaY8Fh0
プロA選手 1クラブに最大25人
ホワイト 右記の契約締結条件を満たし、クラブとプロA契約を締結した選手 25名以内
規定試合出場またはプロC契約を3年経過

基本報酬480万以上700万円/年以下 変動報酬制限なし。

この制度の真の恐ろしさは、例えばある選手が年俸6000万円で契約したとする。
普通の人はだいたい満額近くは貰えるもんだと思う。
しかし怪我やスタメン落ちなどして試合の出場機会を失うと、
一気に基本報酬近くまで奈落の底にように落ちてしまい実際の受け取る額が激減する事。
出場給、勝利給の比重が凄く大きい。
非常に選手に不利な制度なのです。
256名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:31:54 ID:B/dGvUd/0
>>233
Jが出来て10年やそこらだからな。今のJリーグの主軸になっているような連中は
Jを志して入ってきた訳だから海外なんて夢のまた夢だった。しかし、Jが当たり前
の存在になると今度は海外に強い憧れを抱くようになったって事だな。

まあ、今は海外で頑張る日本人選手にばかり注目が集まっているからしょうがない
と言えばしょうがないけど、今までに海外で失敗してきた連中も山のようにいるんだ
よな。それをちゃんと意識しているかどうかってのは怪しい部分ではあるけどね。
「俺は実力があるからあんな連中のようにならない」なんてみんな始めはそう思っ
ていた訳だからさ。
257名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:32:01 ID:Ers1XxAV0
ヒョ・ウドゥ
258名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:32:06 ID:knnniy+n0
HYODO笑
259名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:32:34 ID:LlP+FGlz0
>>162
そのぬるいJ以下にいる兵藤、お前が言うな。ということだよ。
ワールドユースを見た人の自然な感情だよ。
260名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:32:55 ID:nk69WjuD0
正直兵頭じゃあ草津でもサブだぞw
261名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:33:12 ID:R4/pZHCM0
>>128
EU圏外の選手についてはそれくらいの金払う価値ないやつは連れてくるなって意味
圏内の新人ならJと変わらん
262名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:34:55 ID:HLjmg8iXO
欧州にいる日本選手が20人30人になったら、ジャパンマネーなんてのも消えるだろ。
まだ希少価値があるから、スポンサーがつくんだろうし。
263名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:35:12 ID:vpguacx/0
>>261

それでもJリーグだと外国人の若手新人にそんなに出せない
264名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:35:55 ID:x20RpN230
>>252
実力無いのに行ける訳ないし、行った所で助っ人として結果を残せるのか?
それに薄利多売にしても良い事なんて無いと思うけど
265名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:36:23 ID:Nr5iXIe00
兵藤擁護するわけじゃないが、たぶん記者の捏造だと思うけどw
266名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:36:45 ID:hhkAntQC0
Jリーグに入った事も無い選手が、
なんでJリーグがぬるま湯なのか分かるんだ。
267名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:36:46 ID:vknPl7RR0
ゲンダイにマジレスしてんなよアホども
268名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:37:11 ID:LlP+FGlz0
>>262
視聴者やグッズ購入者としてのジャパンマネーがあるぞ。
放映権とか。
むしろ今もこっちがメインかと思ってたけど、違うの?
269名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:37:11 ID:5iDP5Gm00
特別な存在の平山は規格外だからいいよ
兵藤のような小物が言うなよ
270名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:38:34 ID:RW43URtA0
バレンシアの練習に徳永が参加してるのは本当なの?
271名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:39:56 ID:QcmT4kFd0
>>200
別に海外に売るのが目的じゃないからな
272名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:39:57 ID:tEKJl6Ti0
物価レベルから考えるとJリーグの日本人選手に対する給料って
世界的に見て最下層だな。
黒字黒字って喜んでるけど栄養不足の経営してると
選手がそのうちつぶれるぞ
273名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:40:15 ID:RKRMKTqm0

つーか、平山はあの2ゴールが、最初で最後のゴールなんだがwww
つーか、平山はあの2ゴールが、最初で最後のゴールなんだがwww
つーか、平山はあの2ゴールが、最初で最後のゴールなんだがwww
274名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:40:17 ID:QDFq7kJL0
>>264
それ以前に実力が無かったらオファーが来ないよw
向こうのスカウトだって馬鹿じゃない
選手の能力を把握した上で獲得してるだろうから
活躍の正否は単に海外という土地で知らない言葉や文化になじめるかどうかじゃないかな
やってるサッカーの質も変わるし、結局環境への順応性だと思う
ポジション争いよりまずコミニュケーションの問題が大きい
275元40歳マスター ◆MASTER.4Os :2005/09/06(火) 15:41:01 ID:1ETl61Cw0
バレンシアに遊びに行ったの 徳永と兵藤と あともう一人誰だっけか・・・
276名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:41:08 ID:tEKJl6Ti0
>>270
うそ。嘘ついたって実際バレンシアまで行って確かめるヤツいないからばれんしな
277名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:41:33 ID:cheUUAcx0
大学休学してJに来るのだっているんだし、Jにどうこう言う資格ないだろ
278名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:42:13 ID:nyyd2MVR0
>>252
そういうのは、普通に南米や4大リーグ以外では
やってることだからな
279名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:42:33 ID:pqqcg+X10
>>276
はやや乙
280名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:42:50 ID:9uA9i2oq0
年俸の8ガケってのは無茶苦茶高くないか?
せめて3かけくらいでないとそりゃ海外にも出にくいぞ
281名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:43:26 ID:dRffgood0
国見の小嶺さんは人間教育を第一に考えてる人だぞ
その教え子がこんな馬鹿な発言するわけ無いだろうが
捏造だよ捏造
282名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:43:46 ID:ffE0Q2k3O
フィジカルある奴はひょっとしたらってのがあるけど…
兵藤みたいなトッポイのは無理だろー
WYの水野は体重50ちょいしかないのはびびったが犬でそこそこやってるし
283名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:43:52 ID:x20RpN230
>>274
そうだよね
じゃあ無理からに売るシステムを作る必要ないよね?
284名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:43:53 ID:eaxaY8Fh0
何かと野球選手より少ないと巷でいわれるJリーグサッカー選手の公表されている年俸なんですが、
その少ないと思われる年俸さえ、一年を通じ殆どレギュラーで出場し続けないと実際には受け取る事の出来ない見せかけバブル数字。
Jサッカー選手の公表された年俸は、その金額が上限報酬額として見た方が現実に則しているでしょう。
Jリーグは痛みや負担を全て選手側に押し付ける構造を持つ、選手にとって冷たい魅力の無いプロサッカーリーグです。
285名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:44:11 ID:O8W/Dbs60
菊池のフェイエ、成岡のアヤックスってのもあったな
あちらもバカじゃないんだしいくら付加価値があっても戦力にならない
ような選手はたとえ日本人でも獲らないだろう
286名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:44:32 ID:HLjmg8iXO
U-18の頃はトップレベルだったかもしれないが、U-20ではチームの足引っ張りまくりでしかなかった兵藤を
中心に置き続けた熊が一番悪い。
熊がアホだからバカが勘違いする。
兵藤はWY帰国の時に、このチームで五輪に行きたいとか言ってたが、
他の選手は「お前はイラネ」と思ってたんじゃないだろうか?
287名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:44:36 ID:GRImIsYn0
>>263 スポンサー付きだし
288名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:45:52 ID:B/dGvUd/0
>>268
川淵は日本がワールドカップで優勝するためには欧州のリーグで20、30人は
活躍しているのが理想だって言ってた気がする。そんな日がいつ来るかは知ら
ないが、もしそうなったら代表にすら入れない欧州の海外組が出てくる訳だから、
海外でやるっていうプレミアはなくなりそうだな。そうなった時にJがどういう存在
になっているかが興味深いところではある。
というか、ここ4年ぐらいでも海外組が一気に増えた印象があるが

>>272
給料の支払いが滞るようなクラブが欧州には多いし、東欧あたりは給料の額も
低いらしいが
289名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:46:01 ID:x20RpN230
>>284
それちゃんとわかるよ
オプションがついて幾らだとか、そこからさらにオプションがつくとか
それに見せかけも何も出場給が多いんだよ
290名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:46:22 ID:FoxAuwsb0
兵藤は移籍金どころかエサ代も払ってもらえないだろw
291名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:46:25 ID:LlP+FGlz0
>>276の座布団ぜんぶ持ってって
292名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:47:59 ID:QDFq7kJL0
>>283
最初はそうだったが現状は選手の海外志向が高まってるのでそうも言ってられない
引き留めるのは無理なんだから
なるべく良い条件で「売りたい」に変わってきてるんだよ
だがJ特有の規約などで若手の移籍は困難を極める
高校生や大学生ならタダ同然で手に入るのだから海外がこちらに目を付けるのも当然かと
海外を目指す選手としても移籍しやすい方を選ぶようになるだろうしな
そうなるとJの空洞化はさけられん
293名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:48:13 ID:GRImIsYn0
徳永一人が練習参加したわけでなく
Jのぬるま湯に負けている兵藤くんも
練習参加だったからねえ
294名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:48:47 ID:nJdMeNuK0
なんか贅沢な悩みだねえ
295名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:48:54 ID:5iDP5Gm00
大学枠みたいに、妙に大学に力を入れてる田嶋らが悪いんじゃないの
296名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:49:11 ID:71aNnD9+0
>>280
国内移籍のときにクラブ間がもめてJに裁定を求めたときの基準にすぎない。
国外のクラブとやるときにそんなもん関係ない。
普通に複数年契約結んでおかないとただで持っていかれても文句言えない。
297名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:49:17 ID:kKwrcmIw0
> 兵藤は20歳以下のユース代表の司令塔です。7月にオランダで行われた世界ユース
> 選手権にも出場。海外のレベル差を痛感し、“Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に
> 行きたい”

兵藤は市ね
お前がユースの戦犯だろ
298名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:50:10 ID:T4WyIlGN0
直ぐに戻って来るから無問題。
299名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:50:58 ID:nCIVCs7v0
ゲンダイの捏造記事に本気になって怒り狂ってる奴らがこんなに多いと笑えて来る。
300名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:51:25 ID:x20RpN230
>>292
ユースが充実してきてるし
それにFIFAの規定で18歳未満は移籍しにくいとか無かったっけ?
301名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:51:45 ID:e8w7TX8H0
ぬるま湯って・・・・
Jに入団してそう思ったなら兎も角、入った事も無いのに
何言ってやがるんだこいつ?
302名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:54:02 ID:1WgcHKde0
兵藤笑っちゃうよな
プロサッカー選手はリスクが高いからとか言って
早稲田行ったくせに海外クラブならいいのかw
言ってることとやってることが違いすぎ
こいつらと海外旅行好きのOLの頭の中はきっと一緒だなw
303名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:54:03 ID:71aNnD9+0
ぬるま湯発言とか、「危機感抱いてるJリーグ関係者」とかは捏造だろ。

>ID:QDFq7kJL0
海外輸出用にはJFAアカデミーっての作ってるから。
304名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:54:13 ID:O8W/Dbs60
今のU15あたりだと9割方どこかのユース所属だし
有望な選手は高校からユースに移りつつある以上、国内リーグが
引き抜きで空洞化するっていう心配はあるまい
305名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:54:45 ID:bWz02OH00
>>272
ちゃんと給料くれるって東欧系やブラジル人には評判良いけどなw
どこのリーグも国内選手だったらこんなもんだ。
306名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:54:53 ID:RW43URtA0
大久保ですら、最下位クラスのクラブで、レギュラー取るのにヒイヒイいってるのに。
ポジションが違うといっても、兵頭は既に大久保は超えたつもりなのか?
307名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:55:04 ID:knnniy+n0
HYODOはワールドユースで水野、家長をはじめとしたJ組との差を感じて
水野を超えるには海外しかないと思ったわけだ
単純だな

でもそれ以前に才能がないし、ワールドユースの戦犯の張本人
そんなに海外行きたいなら一回死んでから行ってくれ
308名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:56:17 ID:bWz02OH00
>>299
つか、兵藤発言が逆鱗に触れてるわけだが。
309名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:56:55 ID:71aNnD9+0
兵藤が海外行ったとして、フランスとかオランダの二部の中位クラブあたりで
出場機会を狙うとかなら可能?
310名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:57:49 ID:LlP+FGlz0
水野、イエナガは良かったな
311名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:58:02 ID:hfmrKota0
>年俸4700万円
Jなら誰クラス?
大黒でも2800万ぐらいと見た覚えが…
312名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:58:03 ID:nCIVCs7v0
>>308
その発言を本気で信じてるお前が哀れだ。
少しはメディアリテラシーを学べよw
313名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:58:08 ID:O8W/Dbs60
兵頭は無責任パスをJ組の水本に怒鳴られてJに恨みでも持ってるのか?
いくらなんでもJを経験したことすらない奴がそんな事言うとは思えん
314名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:58:13 ID:rSRCqQ8E0
  
  兵頭さん、Jリーグについては?

兵頭「ぬるぽ」

  Jリーガーのみなさんスパイクの裏の一番とがったところでやっちゃってください。



  
315名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:58:44 ID:5iDP5Gm00
小倉や安永か
316名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:58:53 ID:dRffgood0
平山が2点取れたんだから俺でも大丈夫とでも思ったんだろう
317名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:00:13 ID:B/dGvUd/0
Jを経ずに海外と言っても、高校卒業してすぐではリスクが高すぎるし大学だけは
出てくれっていう親御さんも今の時代は多いと思う。だけど、大学のサッカーがそう
した選手の成長に相応しいかはちょっと疑わしいところはあるよな。そうなると大学
の4年間はロスになってしまう。徳永も「大学に行かなければ良かった」って言ってた
らしいし。
Jリーグ並みの環境とは言わないが、それなりのレベルアップ・環境整備はあっても
いいんじゃないかって気はするけどな。それが出来ないなら、欧州の有力リーグの
ある国の様々な大学と提携して向こうで単位を取得できるようにして早く選手を送り
出すとか(まあ、せっかく自分の大学に入った有力選手を大学の宣伝や大学のチー
ムの戦力として使わないうちは出さないだろうけど。この辺はJのクラブの思惑と何
も変わらない予感・・)
318名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:01:02 ID:zvlXh9ph0
契約切れを狙ってればいいじゃん
319名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:01:04 ID:1WgcHKde0
捏造とか騒いでいる奴がいるがいちおう俺はこの記事を信じる
で、兵藤を叩く徹底的に叩く
記事が捏造なら兵藤とか擁護連中がゲンダイに抗議しろ
俺たちにかみついても無駄
320名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:01:19 ID:71aNnD9+0
>>311
税引き後でその金額だから8000万くらい。
なので、遠藤や宮本より上じゃないかな?
加治さんは2千万くらいだっけ?
321名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:02:00 ID:VcaqU/sQ0
>>208,255,284
こらこら。嘘言っちゃイカンよ。
[pdf] ttp://www.j-league.or.jp/document/jkiyaku/2005pdf/2005_16.pdf

プロA契約の基本報酬制限があるのは初年度のみ。
しかも実力があり試合時間でのA契約の場合、年度途中で契約が切り替わるから
次年度から制限無しで契約できる。
322名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:02:54 ID:knnniy+n0
海外行ってもいいから
とりあえず兵藤はワールドーユースの責任を取れよ
323名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:03:20 ID:LlP+FGlz0
日本サッカー大学誕生!

いや、でもやっぱ学歴欲しいんじゃね?
早稲田です、とか言いたかったんだろ。
324名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:03:27 ID:HLjmg8iXO
>>312
ゲンダイみたいな胡散臭いとこじゃなくて、きちんとしたインタビューでも
「水野は調子良かったが、自分は調子悪かった」
とか言ってた奴だから、本当かもよ。
325名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:03:49 ID:71aNnD9+0
>>312
ま、ゲンダイの記事の信頼性ってのは中学生の個人ブログの記事と同等だからね。
326名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:04:07 ID:1WgcHKde0
兵藤の最近のインタビューより抜粋

――大学サッカーのレベルは上がってますか?
 そうですね。
 それは日本サッカー協会の人とかもそう思っているんじゃないですかね。

――同じポジションの水野選手の活躍については?
 あの大会では水野のほうが、調子が乗っていたとは思います。
 足の速さでも、運動量でも向こうのほうが上だと思います。
 でも、いま負けていても、あとで勝てばいいことなので、心配はしていないです。


氏ねバカ
327名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:04:31 ID:foPjb0WA0
>>305
役立たずでもそれなりの大金を払って契約してくれるせいか、
Jリーグは守銭奴外国人に集られているという意見もあるよな。
328名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:04:57 ID:bWz02OH00
>>312
2chでマジレスすんのもなんなんだがな・・・

そういうタテマエ論言っちゃえるってことは
多分ユース組を知らんのだろうけどさ
兵藤はそういうことを言いかねんのよ。

ゲンダイなんぞ単なる暇つぶし燃料なんだから余計なお世話。
329名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:05:06 ID:0uSR8Bz60
>>325
同等じゃないだろ。中学生の書くファンタジー小説の方がまだ現実が反映されてる
と思われる
330名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:05:46 ID:1WgcHKde0
>>327
そんなに日本が嫌いなら
日本から海外に移住したら?
大嫌いな日本のサッカーを見なくてすむぞ
331名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:05:53 ID:x20RpN230
>>326
大学なんて行くから差は開く一方だというのに・・・
332名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:06:32 ID:ZTg+BExcO
兵藤はJからオファーこないんだから海外に逃げるしか手はないんだよ
333名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:08:08 ID:5iDP5Gm00
兵藤は小物なのでユニバで活躍を目指せばいいよ
334名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:08:37 ID:5La82BPp0
兵頭「Jリーガーって負け組ですか?」
大熊「そうだよ。でも俺は人脈が勝ち組だがな」
335名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:08:47 ID:JJUGurSG0
まぁ兵藤よりオシムのもとで既にトップデビューしてる水野のが将来有望なことに間違いはないのだが、、、
336名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:09:13 ID:LlP+FGlz0
いつか
世界のHYODOさんに謝れ!てスレが立つと良いな・・・
まぁないけど。
337名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:09:53 ID:8zeQQQSU0
まぁJリーグ入ってもカズや城みたいになっちゃうから嫌だよな
338名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:10:43 ID:71aNnD9+0
兵藤って水野に対する発言あるけどなぜ家長にたいしての発言は無いのかな?
家長はもっぱら左で使われるからだろうけど。
このままだとトップ下としても家長に劣るぞ。
339名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:11:03 ID:FoxAuwsb0
>>336
シンガポールリーグで大活躍
340名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:11:10 ID:0uSR8Bz60
ユースをオシムに預けたい。若い種こそ優秀な監督が必要だろう
熊はないだろ熊は。若い内から監督に対する不信感を抱かせるなよ
341名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:12:12 ID:n5XwulZuO
前田カレン>>>平山
342名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:13:10 ID:xGjIYJ8u0
ユーロのクラブへ行くってのも一つの流れだけど
それだけじゃダメだな 本当に将来フットボールの強豪国になるなら
外国人ワクを拡大(理想は撤廃)するくらいを目指さなきゃいかん

円が強くかつ経済大国であるのは非常に有利
343名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:14:13 ID:LVrQiNE90
で、平山はその後どうなってるんだ?
344名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:14:18 ID:pqqcg+X10
ワールドユースより早慶戦が大事なんだろ
海外リーグなんか行かずに関東リーグでやってろや
345名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:14:37 ID:QcmT4kFd0
>>326を読むと兵藤は大学サッカーのレベルには
特に不満はなさそうだな。よくわからんな

胸のうちに海外志向があるのか
平山や徳永先輩を見て、俺も海外って夢見ちゃってる
ってことぐらいかね
346名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:16:05 ID:5iDP5Gm00
兵藤幹部候補生
副会長の椅子は用意されている
347名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:16:36 ID:WqpE6Ba2O
平山の最終進化アドリアーノ
カレンの最終進化アンリ
最強2トッブで日本ばんじゃーい!
348名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:16:41 ID:71aNnD9+0
>>342
欧州サッカーバブルがはじけるまでは我慢しないと。
クラブにいくら金あっても足りなくなる
349名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:17:49 ID:bWz02OH00
>>345
夢見てるっつーより大学のぬるま湯にどっぷり浸かりすぎて
妄想の中の己を肥大化させてるだけじゃないか?

兵藤の場合、むしろJに行ったほうが己を知る良い機会だと思うがなあ。
350名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:18:34 ID:FQ0AXAfH0
別にいいよ。どうせ活躍できないまま中途半端に終わってく連中だから。
その後日本のクラブにきてまた活躍できないのだから。

たとえば中村はJで技術を高めつつ欧州でステップアップを果たしあれだけの活躍をしている。
しかしその中村ですらアドリアーノレベルまでは無理だから。
そのアドリアーノはブラジルのプロで下地を作っているから。
こいつらにそのレベルでサッカーできると思う?無理無理。
どれだけ伸ばしても今の中村の技術を超えることすら不可能。
この世代の連中は大いなる勘違いをして海外にいった愚か者だからその下に期待しろ。
351名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:19:53 ID:LVrQiNE90
>>349
昇格前提だが愛媛がせいぜいだな
352名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:19:57 ID:pqqcg+X10
>>341
前田>カレン>平山
353名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:20:57 ID:nyyd2MVR0
兵藤よ。
おまえ自身がぬるま湯だろ。
354名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:21:01 ID:saRG7sgg0
>>235
確かにそうなんだが、アフリカの選手だと二十歳前後ではもうどこぞの人買いに買われてて所属チームが決まってる。
なので、その年代でWYで活躍した日本人なら旨味はあると思う。
ジャパンマネーやマスコミへの露出はかなりウマーなはず。
355名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:21:16 ID:OwetNIcQ0
>>341,>>352
その前田はどの前田?
356名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:22:56 ID:Zh9tgmH40
>「兵藤は20歳以下のユース代表の司令塔です。7月にオランダで行われた世界ユース選手権にも出場。
>海外のレベル差を痛感し、“Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に行きたい”と話していたから、
>バレンシア入りはムリでも、スペイン1部の下位チームと移籍交渉を行うだろうともっぱらです」(前出の記者)


なんつうか、野球だったら一場みたいな奴だなw
357名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:24:18 ID:pqqcg+X10
>>355
俊介
358名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:25:23 ID:LVrQiNE90
男前田
359名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:25:59 ID:n5XwulZuO
>>355
しゅん
360名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:26:25 ID:rSRCqQ8E0
マジレスすると兵頭は変な意味でサッカー上層部に受けのいい
エリートコース(別名えこひいき街道)を歩いてるので、
多分、基本的な現実認識能力のようなものが壊れてしまってるんではないかと思う。

余り言いたくないが、簡単に言うと
「人間が腐ってる」という状態なのだと思う。

因みにそういう状態では何をやってもダメなことが多い。
361名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:27:22 ID:OwetNIcQ0
>>357,>>359
納得
362名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:27:26 ID:YsrO5gPU0
結果的に大学行ったのは自由な身分になれてよかったな。これでJに行ってたら低いレベルで時間を無駄に過ごすことになるからな。大学で気持ちに余裕が出たんだろう
363名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:27:42 ID:RbtMUi1VO
若いうちならヨーロッパじゃなくて南米いけよ。Jは確かにぬるま湯だが
364名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:28:08 ID:9S9rVBq80
兵藤はどの口でそんなこといえるんだかw
おめーはJレベルにも達してねーだろーがwww
365名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:29:04 ID:1WgcHKde0
だから兵藤や平山は自分の実力を上げたいのではなく
ブランドや肩書きがほしいだけなんだって
川崎フロンターレよりも早稲田、海外のクラブの方がかっこいいもんな
中身のないナンパ野郎と何ら変わらない
366名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:29:16 ID:QcmT4kFd0
>>354
WYに出てた日本人でJのクラブに所属してなかったのは
平山と兵藤だけだな
記事に沿うならば対象はU17の選手だが、最近はこれも
ほとんどJユースの選手なんじゃないかな
367名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:29:26 ID:1FOCfE000
あれだけ自分のしたいサッカーでなく電柱になれって言われれば、海外に行くだろうに
368名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:30:24 ID:pGeDmdKV0
>>355
太尊
369名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:30:58 ID:GRImIsYn0
>>347 アンリだと代表で活躍できない・・・
370名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:31:04 ID:Y+HmdYLR0
つーかJリーグのレベルの高さを他リーグと比べられる
客観的な評価基準ってあるの?
トヨタカップが変わって、世界クラブ選手権みたいなのになったんだっけ?
371名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:31:36 ID:RKJXfRQO0
南米行っても生活できるのか?
高原とか給料貰ってなかったんだろ
留学以外難しいんじゃねえか
372名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:31:47 ID:YsrO5gPU0
平山にブランド志向が出たのはいいことだよ。そうでもなけりゃ、平凡におわっちまう。スポーツやるならそのくらいの色気がなけりゃ伸びないよ
373名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:32:14 ID:AAPZfeKh0
>>280
亀であれだが友人のJリーガーは月40万もらってる(C契約)
元選手権優勝高キャプテンでユース代表。
374名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:33:02 ID:9S9rVBq80
兵藤Jリーグを経験してないくせに何言っちゃってんだ馬鹿www
ユースでは明らかにお前一人だけレベルが下だったことにすら気づかなかったのかwwwww
375名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:33:15 ID:Zh9tgmH40
>>373

C契約で??
376名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:34:11 ID:peTVKDU/0
つーか、あの審判のレベルじゃ、Jリーグはぬるま湯のまま。
ディフェンスのレベルが上がらない→フォワードのレベルも上がらない
だから。
377名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:34:21 ID:JilCDqCMO
Jリーグ関係者は平山叩く
国内厨は民度が低い
378名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:34:33 ID:XeQEHoG00
兵藤、お前が言うな。
379名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:34:45 ID:t2CyTE2R0
>平山は年俸4700万円でヘラクレスと契約した。これは「EU圏外選手の最低保証額」

最低保証額でこれかよ。テラスゴス
380名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:34:52 ID:bWz02OH00
>>360
今までは言い訳放題の環境だったからなあ。
言い訳のきかん状況をどれくらいまで耐えられるか見物だ。

アテネ組でも松井、大久保あたりはJのクラブ背負って
苦労をさんざんした後の移籍だからな。
打たれ強さはこいつらとは桁が違うだろうな。
381名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:35:11 ID:HLjmg8iXO
兵藤は自分を凄い選手だと思ってるんだろう。
早稲田は関東2部にしては豪華な選手層を誇ってる。
8チームもエクスパンションされたリーグで通用するのは、チーム力からして当然なんだが、
兵藤は、自分が凄いからと思ってるんだろう。
たまに苦戦もするから大学レベルもまんざらではないなんてセリフが出てくる。
Jに行けば俺様なら即レギュラー、水野なんか本当は眼中にないんだよ。
俺様の目はもっと上を見てるのさってなところか。
五輪もこのチームで行きたいなんてのも、当然自分が中心だと思ってるから出てくる言葉ではないか?
382名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:36:07 ID:XeQEHoG00
>>42
J2なめんな。
383名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:36:39 ID:FQ0AXAfH0
ぬるいのは自分達なことすら気づいていないことに絶望した。
Jリーグに入ってもエメルソンやアラウージョ並の活躍が出来ることがわかっていてつまらないから、
もっとレベルの高いリーグやチームで活躍するというのなら「ぬるい」と言われても全然納得する。
でもその海外でやってることがぬるぬる下位チームに入ってそこそこ活躍して終わり。
ようするに同じダメなら欧州組の一員であったほうががいいってことだろ。

Jはトップチームのサッカーに比べて超圧倒的に見劣りするってだけだからね。
長く観ていると中堅から下位クラブの下手糞ゆるゆるなサッカーよりはマシに見えてくるはず。
それ以上を求めるなら南米で鍛えてから欧州に行ったほうが実になる。
384名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:36:40 ID:Zh9tgmH40
>Jに行けば俺様なら即レギュラー、水野なんか本当は眼中にないんだよ。


ホントにそう思ってたら更生不可能だなw
385名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:37:18 ID:Dk483p7vO
兵藤は、九州リーグのなんたら長崎に行け。小峰もからんでたはずだし、そこで司令塔でもやってろ。
しょせん、そのレベルの選手
386名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:37:34 ID:FGxeXlrO0
兵頭は高原の後継者だな。大事にしないとな。
387名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:38:05 ID:nqdLOs2Q0
3億2000万もあればそれなりの選手取れるぞ
388名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:40:07 ID:LlP+FGlz0
>>386
大事にはしなくて良いだろw
389名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:40:12 ID:PMC+iwet0
だいたいJに行ったほうが、技術磨けるってなぜわかんの?
中村がJに行かなくてオランダ行ってたら今よりフィジカル強かったかもよ?
中村なんてフィジカルないトップ下って欧州のトップリーグじゃ使えないし。
技術だけならフットサルでもやっとけよ!

まあ数年後見とけばいい平山や徳永が代表のピッチたってるから。

カレンや前田が欧州のピッチたてるか?無理だとはおもうけどたってから言えよ!
3億以上の移籍金払えるかしらないけどね。
390名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:41:17 ID:D2pt+/xZ0
高校卒業後に海外に出てって成功した香具師なんているの?
あんまり聞かないけどな。
391名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:41:27 ID:JIU4ZjI60
>>326
うっはwww
392名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:41:47 ID:bWz02OH00
>>387
海外は移籍係数関係ない。
契約途中の完全移籍なら移籍金発生するが言い値で交渉。
なので双方が納得なら5億でも良い。
393名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:41:52 ID:GvYTIKgA0
>>370
テクニックは世界トップレベル
守備がヌルイからテクニックを発揮できるっちゃ
チームの戦力が均衡してるばい
まあ世界で20位ぐらいやないの
394名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:42:25 ID:1WgcHKde0
カズが日本に帰ってくる前、ブラジルでの試合後
にインタビューを受けたとき
「次は、次は日本代表のために、日本で戦いたい」
って言ってたよな・・・
今のJリーガーたちは、多かれ少なかれ、自分たちが
Jリーグで一生懸命戦うことが日本サッカーの底上げに
つながると思ってやっている部分はあるはず
ブランド志向で自分のことしか考えていない人間はかくも醜い
ひたむきな美しさは何も感じられない
395名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:42:44 ID:LVrQiNE90
ここで69位のコピペ貼り付ける香具師がいるほうに10000ペリカ
396名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:43:39 ID:SYHc8lG40
ガンバは結構理想的だな。
宮本→ユース→トップチーム→A代表→?
稲本→ユース→トップチーム→A代表→海外
大黒→ユース→トップチーム→A代表→?
家長他→ユース→トップチーム→?
397名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:44:25 ID:bWz02OH00
>>396
大黒は遠回りしたけどなw
398名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:44:44 ID:b4V8doxJ0
>>393
キタコレ
399名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:44:59 ID:RKJXfRQO0
テクニックは世界トップレベルってwwww
ブラジルのサッカー少年のほうがテクニックあるだろwwwwww
400名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:45:04 ID:OwetNIcQ0
>>389
誰も平山と徳永は悪く言ってないじゃないかな
移籍金も国内の規定だし
って釣られたかなクマー
401名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:45:14 ID:eFK9MCYX0
402名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:45:19 ID:9S9rVBq80
>>122
馬鹿じゃねーの
将来の保証がほしい奴はプロスポーツ選手になんかならねーっつーの
403名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:45:23 ID:QcmT4kFd0
>>389
海外に行けるヤツに行くなって言ってるヤツは
誰もいないのに何言ってんの

それと、
カレン、前田も欧州でやれる可能性はあるだろ
404名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:46:04 ID:tt9JPGZv0
競争なんだから良いんじゃないの?
直接海外行くのも凄いリスクだしね。
Jサポには反感買うだろうから代表で結果が出ないと相当叩かれるだろうし、
そうなって代表落ち&海外で消えちゃったら、引退後の生活も大変に
なる。こつこつJで実績と人脈と支えてくれるファンを獲得してから
海外行く人と差が出るだろうし。
405名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:46:10 ID:AE+cvSPTO
>>385
いりません
406名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:46:20 ID:N9D9gufn0
>>389
兵藤のこと叩いてるのに、兵藤のことには触れないw
なかなかうまいね
407名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:46:22 ID:saRG7sgg0
>>366

ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2789&lf=&yymm=200507

U18だけど、Jユース出身が多いね。
408名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:46:23 ID:VAPsdQLT0
兵藤はJリーグでプレーしたら他のライバル達との比較がモロにされちゃうから
遠い海外に行って比較をしにくくするのが狙いだろうな
409名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:46:47 ID:ueXaqhht0
>>404
でも、逆に呼び込む時に大金がいるんだから、困ったもんだよ。
410名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:47:06 ID:nqdLOs2Q0
Jの審判のレベルに合わせるのが怖いな、接触したらすぐ笛ふくし、これじゃあフィジカル鍛えても意味なくなるだろ
411名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:47:58 ID:HLjmg8iXO
>>1はスレの立て方を間違えたな。
完全に兵藤スレじゃないか。
412名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:48:19 ID:V3Azd8aR0
ありえない判定の審判多いな
413名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:48:34 ID:rSRCqQ8E0
>>381 >>383

自覚症状がなく、完全に見当識を失ってるというのが
どうにも痛いよね。

おだてられて、上から可愛がられて
「人間が腐った」としかいいようがない。
414名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:48:51 ID:2fWcRsOj0
>現時点で日本代表の加地と同レベルと評価されている。

世界のクロスを武器とする、あの氏に匹敵とは・・・
415名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:49:32 ID:PMC+iwet0
Jリーグのトップチームでさえオランダリーグに参加したら2部だよ2部!!
もしかしたらその下!それぐらいなんだよってこと自覚してはじめてスタートだよ。

Jも外国人枠なくして南米やアフリカの10代の才能ある選手がユースにごろごろ
いるようになったらJのレベルは飛躍してあがる。
ただ外国人ばかりになるけどその中で勝ち抜いて来た日本人は真の実力者だから。

そのぐらいじゃないとね。Jは絶対的にぬるい!!間違いない!
416名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:50:42 ID:FxN9uZdL0
滋賀県のなんとかスポーツ科学研究所の高校生どうした?
理想的な筋肉してるって奴。
417名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:51:51 ID:77v2Tb9mO
徳永はプロじゃないから移籍期間外でもバレンシアと契約できるの?
418名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:52:09 ID:FQ0AXAfH0
>>389
多くの欧州選手は足元が下手。
南米選手のような巧さを身に着けられない。
超天才肌の一握りの選手がエリート教育で地元の英雄として開花しているのが基本的な欧州選手の特徴。
419名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:52:15 ID:bWz02OH00
>>415
ちゃんと学校行けよww
420名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:52:15 ID:gSH2PRz00
外国で揉まれて若い日本人選手が強くなるならいいじゃない。
球団数ばっかり沢山あってもレベルが低いんじゃあ見てても悲しくなるだけだもの。
421名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:52:33 ID:eFK9MCYX0
稲本とか柳沢とかって年棒どれくらいもろてるん?
422名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:53:21 ID:bWz02OH00
>>420
別に誰も行くなとは言ってないと思うが?
約一名勘違い野郎は別だが。
423名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:54:06 ID:HLjmg8iXO
徳永は加地とは同レベルかもしれんが、キングカジには敵わないだろ。
424名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:54:40 ID:Zh9tgmH40
>>389

中村が鞠行かずに高校から直接オランダに行けたのか?
オファーがあったのか?
425名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:55:07 ID:LVrQiNE90
>>415
>Jも外国人枠なくして南米やアフリカの10代の才能ある選手がユースにごろごろ
>いるようになったらJのレベルは飛躍してあがる。

そんなことしたら9割のJクラブは経営破たん。レベル向上どころの話じゃなくなる
426名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:55:35 ID:QcmT4kFd0
>>415
ひょっとして、お前は兵藤か?
427名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:55:56 ID:FQ0AXAfH0
>>415
既に現在進行形で上がっている。
10年そこそこで世界でも類をみないくらいのレベルで成長しているのがJ。
文句があるならもっと前からプロがなかったことを恨め。
お前は欧州もJも満足に観てないんだろうな。
428名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:56:02 ID:RW43URtA0
>>421
ヘナギは、鹿島のときより少ないんじゃないか。違ったけ?
429名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:56:33 ID:4nPJL94Z0
兵藤が高原より嫌いになった。
430名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:56:37 ID:3c/MLmzI0
中村って明らかに過小評価されすぎ。顔で損してる。
小笠原くらい顔が良かったら今頃マンUでアジアンベッカムとしてプレーしてただろうな。
431名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:56:58 ID:gSH2PRz00
>>422
あれ?俺、誰かが『行くな』って言ってるって突っ込んでる?www
432名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:56:59 ID:2uOdjSSA0
自ら大学のぬるま湯に使っておきながら
Jをぬるま湯発言かぁ。
仮に捏造なら随分選手殺しの記事だな、
433名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:57:12 ID:PMC+iwet0
国見出身者はひとくくりです・・小嶺さんも言ってました。
でももう国見は終った高校です。たぶんもう選手権で勝てない
小嶺さんが定年ってことわかったからね。かつての島柄商になるよ。

だから夢みたい。。。
434名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:57:28 ID:SJMiWjfI0
こんなあふぉなこと言うわけないじゃん?
435名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:58:09 ID:HGKyv2810
カレンはノーゴール師匠
前田はサブ扱い
熊が悪いとはいえ平山>>>>>>>>>>>>前田カレン
436名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:58:12 ID:DOJbfEmq0
兵藤wwwww
437名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:58:32 ID:Cye6PlSN0
好きに行ってよいと思うよ。
これ書いた記者、ほんとに馬鹿だw

各クラブが、ユースに力を入れてくれるなら大歓迎!
438名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:58:40 ID:bWz02OH00
>>431
あ、突っ込んでなかったか?スマソ
ついノリで書き込んじまったわww
439名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:58:46 ID:eFK9MCYX0
>>428
じゃあヒマヤラの方がもらってそうだなw
440名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:59:10 ID:LVrQiNE90
>>430
でもあの幸薄そうな顔じゃなかったら国内であれだけ人気で無かったような希ガス
441名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:59:15 ID:jaAwcPIs0
言わずにいれない。


(´Д`;)<兵藤!もういい、お前は頑張った!JFLでイ`!
442名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:59:54 ID:D9Eq0yNYO
ひまらやもJリーグ馬鹿にしすぎ
443名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:00:26 ID:gSH2PRz00
>>438
ノリで書き込む?良くいる脊髄反射君だったかw
444名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:00:28 ID:1WgcHKde0
長崎という地域の異常性があるのかもな
長崎はずいぶん特殊な殺人事件も起きているし
445名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:00:48 ID:zZcXiBmp0
アジアユースでJリーガー達を押しのけて高校生でトップ下を奪った中村や
ワールドユーづで活躍した本山がJリーグを温いっていうのなら話は分かるが
戦犯の兵藤がこんな発言するとはなぁ…
国見の教育方針ってどっかおかしいんじゃねーの?
446名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:01:08 ID:JUECKvrl0
優秀なのはサッカーに限らずでていけばいい



のか?
447名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:01:47 ID:HGKyv2810
ユニバーシアードで活躍した山根=兵藤
448名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:02:01 ID:LlP+FGlz0
>>430
中村は体当たりに弱いJの申し子だろ〜。
449名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:03:10 ID:Cye6PlSN0
>>442
馬鹿にしても良いと思うよ。
俺は平気だね。海外で通用するのであれば、それほどすごい選手だったと言えるし。
逆に、海外で通用せずに、Jに来たら平山を笑ってやるよ。
ヤジりがいがあるねw
450名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:05:25 ID:nyyd2MVR0
兵藤
お前、お湯の温度差ぐらい識別しろよな
451名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:05:48 ID:uM7e5DQt0
オマイら悪口ばかり書いてるけど兵藤っていいヤシなんだぜ。







サッカーさえやらなければなw
452名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:06:34 ID:iszBGbHI0
>>450
わかったぞ。。

兵藤は毎日50度の風呂に入ってるんだよ
453相ちゃん:2005/09/06(火) 17:07:36 ID:NpxoheJ80
>>347
・・(((・д・)))プルプル 
454名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:09:15 ID:ibeYTovL0
兵藤はプロに入ってもケガしたら終わりだから、大学卒業しとく

といったチキン
455名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:11:28 ID:lNblfK1F0
>>454
むしろ人生設計がしっかりしてると言えるんじゃないのか
ユース代表に選ばれる逸材すら選手として大成するのは一握りだし
456名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:13:44 ID:LVrQiNE90
覚悟が足りない香具師はそれまでの選手だということだろ
457名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:14:06 ID:ohb8ZWx20
別にサッカーが上手なら何言ってもいいんだけどね、実際
458名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:14:38 ID:N9D9gufn0
海外行けば成長するってのは一つの妄想じゃないかなぁ
あがるのは知名度だけで、実力的にはそれほど変わってない気がする
459名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:14:58 ID:bwvl5j6J0
兵藤ってユキねえ?
460名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:14:59 ID:0JEKbp800
兵藤(笑)はJでも通用しない
461 :2005/09/06(火) 17:15:59 ID:SYHc8lG40
まあ平山も削られまくって小野のように稼動時間が極めて
少ない電柱になる可能性も高いな。
462名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:16:02 ID:0nWBPjy/O
保険かけたくなるのは前園のせいだろ
463名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:16:19 ID:PMC+iwet0
関係ないけどアドリアーノって189aなんだよね。
それであのスピードと高さとパワー。平山とそうかわらない。
やっぱ電柱になることにこだわったクマと人間力は責任重大だよね。
平山をストライカーとして育ててもよかったのに。
電柱にこだわらないオランダ流の育成に期待!
464名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:17:08 ID:2uOdjSSA0
>>455
そういうのはもうサッカー辞めて
安全な人生な道を通って欲しい。
リスク背負えないヤツが夢を追ってるのはバカバカしい。
465名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:17:50 ID:HRo+ChUZ0
兵藤はスラムダンクの谷澤にみたいになる
466 ◆XcB18Bks.Y :2005/09/06(火) 17:18:10 ID:IomsDnG60
兵藤はワールドユースで同じポジションの水野(ジェフ千葉)に
こどもが見てもわかるくらい差をつけられたからなぁ.

J選手と大学生との差を見せつけられて

「このまま大学にいたら駄目になる!」「海外からオファー?…チャンスだ!」
で海外に行こうとしているのが平山と徳永で

「WYではたまたまあいつが絶好調で俺が不調だっただけ」「海外からオファー? よし!海外で見返してやるぜ!」
で海外に行こうとしているのが兵藤なのかも.

でも海外に行けばJFAから悪影響を受けることもなくなるから
兵藤にとっても良いことなのかもしれません.

>>414
2004年に徳永が特別指定選手としてFC東京に所属したときは
加地さんを押しやってレギュラーだったんですよ.
現時点で彼が加地さんと同レベルかどうかはわかりませんが.
467名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:18:42 ID:0nWBPjy/O
サッカー選手がもしものために大学出るのはスペインじゃ王道
468名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:19:53 ID:5bTBIMFU0
学生ごときがプレーしたこともないJをぬるま湯とか言っちゃってもうアフォかと。
Jに行けばすぐにレギュラー、とか物凄い勘違いしてんのか。
469名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:20:43 ID:LVrQiNE90
長崎サポからもダメだし食らうようではな
470名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:21:12 ID:lSE1svuJ0
WYで学生がキャプテンやってる国なんて日本以外なかっただろ。
兵藤は何とか背伸びし様として反ってチームの和を壊してたし。
つか学生を選抜するなよ。
471名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:22:49 ID:Cye6PlSN0
小峰さんに、大学行け!と言われてる以上。
Jには行けないんだろう。
472名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:25:21 ID:rSRCqQ8E0
>>470 
つーか、一番足を引っ張ってて、
ポテンシャルも一番低くて、
そのくせ監督からは最も重きを置かれているという
いびつさの極みみたいな存在だったわけだよ。
実際あのチームは最後にそんな兵頭によって、大コケさせられたわけだし。

正直言って、WYでのあの存在は
日本サッカー界のガンだと思ったよ。
473名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:25:49 ID:HGKyv2810
選手より小峯がリスクを回避させてるのだろうな
474名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:26:07 ID:iszBGbHI0
>>463
日本人で180超えるとああいう馬場さんみたいなのが多いんだよ。
GKにアゴ系が多いのもそういう話
475名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:26:39 ID:OwetNIcQ0
小峰さんは少しでも進学率上げたいんだろう
校長先生だから
476名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:30:29 ID:tt9JPGZv0
>>470
ほんとに良い選手はユースの大会に出てこない。
これ定説。
ユースはエリート街道に戻る為の敗者復活戦w
ほんとに実力共に力のある選手はクラブでレギュラー張ってて、
クラブ側が出したがらない。
477名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:30:47 ID:CtFVWKY80
菊地は磐田よりアヤックスに行くべきだった
478名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:32:48 ID:LVrQiNE90
新潟にフィットしています
479名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:33:42 ID:HGKyv2810
行きたくても行けなかった
480名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:35:34 ID:3iRupFwe0
>>179
なかなかぶっちぎれないのが歯がゆいところ
今年も高円宮杯とれれば
そういえば去年広島だったっけ?
481名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:36:13 ID:LUTD2son0
Jリーガーの不細工が茶髪にしてチャラチャラしたやつ見ると嫌悪感が走る。
482名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:37:20 ID:HRo+ChUZ0
>>481
木島のことか
483名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:37:23 ID:pqqcg+X10
広山も染めてんだろ
484名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:37:58 ID:vA9l+Phf0
あれ?有力選手の海外移籍を歓迎してたのはJリーグじゃなかったっけ?
485名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:37:58 ID:pqqcg+X10
イロジャマじゃなかった
486名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:38:05 ID:15DO2d0X0
平山は日本のスポンサーがついたからヘラクレスにとって痛くなかったんだろ
徳永は外国人枠があるからJよりレベルの低いスペイン2部のチームにレンタルか?
J1のチーム行ったほうがいいよ
487名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:38:38 ID:D2pt+/xZ0
高校サッカーは勝負強くてしぶといドイツのような感じ。
クラブユースは技術は抜群だけど、淡白で勝ちにこだわらないオランダの
ような感じ。

こんな印象を持ってるんだけど、OK?
488名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:38:48 ID:a6KlMjFP0
>>484
Jで実力を証明できたらの話な。兵頭はダメみたいだ。
489名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:39:19 ID:D9Eq0yNYO
Jリーグは通過てんにすらならない
490名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:40:35 ID:ibeYTovL0
これからユース出身増えてくるだろうから
平山の例みたく、欧州に流出するとは考えにくい
491名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:40:49 ID:71aNnD9+0
>>487
最近は違うらしい。
淡白な選手を育ててしまった反省から勝負にこだわる育成してるチームが多くなってるらしい。

(除:ガンバ大阪ユース)出展エルゴラ
492名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:42:20 ID:2bfoefiDO
何人書いてるか知らんが
兵藤、お前が言うな!
493名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:43:06 ID:ixqXbWMN0
WYに出てたJ所属選手の大半が帰って活躍してるのが全てだな

兵藤とクマーが癌だった
494名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:43:21 ID:0uSR8Bz60
>>487
国見の平山、兵藤コンビを見るとその考えには従えない
495名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:43:52 ID:D9Eq0yNYO
兵藤にもぬるま湯と馬鹿にされるJリーグっていったい
496名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:45:41 ID:a6KlMjFP0
将来的にJは育成でチームの底上げ、J全体の底上げを
しなくてならない。それがようやく始まったばかりなのに
Jを通らず海外移籍をする奴は日本サッカーの将来を見ずに
自分の実力を挙げたいがタメに移籍する(それはある意味
正解なのだが)それはJを馬鹿にした行為であり、日本代表
になる価値は無いと思う。
497名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:47:09 ID:54/eQeqV0
海外行った人間が評価される状況を考えればこれは正しい
498名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:47:38 ID:5bTBIMFU0
>>495
プレーしたこともないくせに見下している兵藤のおつむがいかれている。
499名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:48:07 ID:WqpE6Ba2O
平山は何もかもが規格外だから
しょうがないが…
兵藤が本当に言ったのか??
500名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:48:32 ID:eaxaY8Fh0
>>466
>2004年に徳永が特別指定選手としてFC東京に所属したときは
>加地さんを押しやってレギュラーだったんですよ.

えーーーーーーーーっ !(・0・)!
早稲田閥エコ贔屓パワー凄すぎです!!(^ー^)/!
501名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:48:46 ID:2bfoefiDO
Jリーグはぬるま湯で関東大学リーグ二部はぬるま湯じゃないんだな
502名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:49:09 ID:HGKyv2810
国見が悪いのかもしれない
503名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:49:41 ID:oPRwZ/8/0





     兵藤    「 J リ ー グ は ぬ る ま 湯 w 」





504名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:49:59 ID:a6KlMjFP0
>>497
平山がまだ数試合しか出てないでしかも弱小相手に
2点を決めただけで、『評価をされた』なんて言葉は無い。

アヤックスやPSVならまた違うかもな。
505名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:50:36 ID:4nPJL94Z0
>>500
それは別にえこひいきじゃない。
506名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:51:00 ID:71aNnD9+0
>>496
一若手選手が日本サッカーの将来のためにがんばる必要はないだろう。
いろんな可能性を試してみればいい。
リスクは自分で負うのだから。

J全体の底上げをして魅力あるリーグに進化させるのは
協会やJリーグの人間が考えればいい。

つうか兵藤あたりが行ってみて失敗事例になれば
後進の教訓になって丁度いい
507名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:51:17 ID:0uSR8Bz60
>>504
まぁね。ユベントス相手にデビューで2点入れたら評価出来るが
508名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:51:25 ID:15DO2d0X0
いきなり海外行って通じる奴なんてごくごくわずかだから心配する必要ないよ
平山はなんだかんだでこの年代ナンバーワンの選手なんだから
それより最近は特徴のないつまらない選手が多いからそっちのほうが問題
509名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:51:32 ID:m6GPzb5r0
>>496
Jオタは
Jの体制を批判せず
なぜ選手ばかり批判するの?
小笠原とか石川の件見たらやっぱりいける内に海外に
挑戦しようとするのは当然のことじゃない。
失敗したら敗者復活で、Jでやればいいんだから。
一度Jに所属したら若いうちの海外挑戦が絶望的になるし、
海外の方が待遇がいいし、評価も高くなるし、代表にも選ばれやすい。
510名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:52:06 ID:drF1w4Wk0
Jリーグはおっさん選手専用
海外は若者選手専用
これでいいんじゃないかな
511名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:52:08 ID:AakgQhiy0
完全に兵藤スレですな
512名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:52:57 ID:54/eQeqV0
>>504
現時点の事で話してないよ
日本でやるより身に付くものが多いって言ってるだけ
Jで勝ち抜くのに必要なものとWCで必要なものは違う
513名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:53:07 ID:4/zfaMeTO
ヒョードルは最強の釣り氏
514名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:54:55 ID:CPGuV0Xl0
だって海外行っても失敗する奴
多いのが目に見えるよ。

それに国によっては
Jの方がレベルが高いし。

ユース代表だった名古屋の本田も海外志向だけど、
名古屋でもレギュラー完全に取れんのにアホか。
515名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:55:42 ID:wJnJ22TD0
最初から能力の高い選手にとってはJリーグはキャリアの大きなロスになる。
516名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:56:29 ID:5bTBIMFU0
>>509
主力を選手の都合でホイホイ移籍させるようなチームなんて世界中探してもねーよ、馬鹿。
つーか、Jの体制とやらに何の関係があるんだよ。
517名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:56:36 ID:bWz02OH00
>>509
>失敗したら敗者復活で、Jでやればいいんだから。

こんな甘えた考え持ってる奴はJでは要らない。
518 :2005/09/06(火) 17:57:00 ID:m6GPzb5r0
>>514
だから、
海外で失敗してオファーがこなくなったら
Jにくればいい。
一度Jに入ったらなかなか海外に移籍
できないから。
519名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:57:04 ID:0uSR8Bz60
Jで数年間トップクラブで活躍する小笠原が真剣勝負だとアジアLVでも
使えないからなぁ・・・審判のせいなのか、なんなのかJに欠陥が
あるとしか思えん
520名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:57:52 ID:wJnJ22TD0
>>517
でも実際には海外失敗して逃げ帰ってきた惨めな奴がゴロゴロいる。
521名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:58:40 ID:4nPJL94Z0
>>515
もうトップレベルの選手はほとんどJのユースに入ってるが何か?
522名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:58:48 ID:HRo+ChUZ0
>>518
海外から帰ってきて活躍してる奴なんかいないわけだが
523名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:58:59 ID:/5TKZ2MQ0
兵藤っていったいなにが取り柄なのだ?
524名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:59:10 ID:bWz02OH00
>>518
最初から海外移籍する前提でJに入る奴もいるんだが・・・
セレッソなんかはそうやって新人確保してるぞ。
525名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:59:35 ID:54/eQeqV0
Jのサッカーが特殊過ぎる
526名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:00:31 ID:Cye6PlSN0
平山の場合、4700万も貰えるのなら、行きたいと思うだろう。
失敗しても4700万が入り、親に世話にならなくて、大学にも戻れるし・・・

527名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:00:51 ID:JJUGurSG0
Jのなかでも鹿とか脚みたいにゴネてもなかなかださないとこもあれば
某関西2チームみたいに簡単に出すとこもあるからね
528名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:01:20 ID:bWz02OH00
>>520
Jでやってた奴はポテンシャルが判ってるから出戻りでも獲りやすい。
問題はJでやらずに海外でたらい回しにされた奴。
能力読めないのに金が出せるかという問題。
529名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:02:29 ID:JEC8Oo9x0
「海外の方がJよりレベルは高い」
「海外に行けばレベルアップできる」
と幻想抱きすぎ
530名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:03:12 ID:15DO2d0X0
>>527
海外移籍に一番寛容なチームは鹿島だろ
531名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:03:16 ID:2bfoefiDO
某公文式の人とかスペインに行ってた人らとかみんな帰ってきてるはずだが目立たないな
532名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:04:32 ID:Cye6PlSN0
>>527
と言うか、代理人がゴネさせてるだけだと思う・・・・
代理人がしっかりしてる選手はスムーズに海外移籍してるし。
533 :2005/09/06(火) 18:06:07 ID:m6GPzb5r0
>>519
それが一番の問題だよな。
国内組が中田、中村を圧倒してるなら何の問題もないんだが、
現実はどれも代表ではたいした活躍をしない。
代表とか抜きにしてもどうしてカズみたいなスターがでてこないの?
テクもアイデアもない奴らばっかだ。
534名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:06:15 ID:Z29Nd9jX0
つまり金づるがいなくなると
535名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:06:43 ID:54/eQeqV0
サラリーマンサッカーは退屈
536名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:07:08 ID:5bTBIMFU0
アマチュアレベルでしかプレーしていない学生が海外のチームの「助っ人」になれるのか?
大学行って20歳超えた選手は「育成」するにも手遅れ。

このリスクの高さに気づいたら自然に減っていく。
537名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:07:20 ID:wJnJ22TD0
>>529
どっちが幻想だよw
JだけでやっててW杯で本気で勝てると思ってンの?
国内組だけじゃ北朝鮮にも負けちまっただろうが。
538名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:07:22 ID:ueXaqhht0
>>533
カズは時代が生んだスターだから。
そうそうは簡単に出てこない。
539名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:08:14 ID:ueXaqhht0
>>536
Jに売りつければ良いし、本人もそれでいいんじゃねーの。
540名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:09:02 ID:3iRupFwe0
>>506
そのとおりだけどつまんない奴だねお前

俺はコミュニティで育って
コミュニティのために頑張れる選手をサポートする
541 ◆XcB18Bks.Y :2005/09/06(火) 18:09:32 ID:IomsDnG60
>>500
ちょっと言葉が足りませんでしたが徳永のレギュラーは実力です.
監督もサポも「うちの徳永」状態でしたし.
542名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:10:13 ID:D9Eq0yNYO




Jリーグはぬるま湯リーグ



543名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:10:45 ID:Cye6PlSN0
>>537
まあね。代表クラスの外国人のプレーを経験しないと。
どのようなプレーが通用するかわからないからね。
リーグのレベルより、そっちの方が大きいと思う。
Jリーグも外国人枠がもっと増えないとダメかもしれないね。
544名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:11:23 ID:bWz02OH00
>>537
俺にはおまいが「海外クラブは日本代表を育ててくれる」と妄想を抱いてるようにおもうがw
545名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:11:23 ID:15DO2d0X0
原ヒロミは新しいもの好きだから徳永使ってたとこもあるでしょ?
546名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:11:38 ID:ibeYTovL0
海外移籍自体は本人と今の日本サッカー界においてよい事だと思うんだけど

日本は、鉄砲を輸入だけで終わらせること無く自作し改良し大量生産したり
明治維新で欧州の技術を取り入れ自分らの新しい技術を生み出してきたわけだ

だから今は海外移籍推奨だが、やがてはメキシコになる必要がある
547名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:11:48 ID:D2pt+/xZ0
中田やカズは育成で生み出せる選手じゃないだろうね。奥寺や釜本も同じ。
言わば、RPGでの勇者タイプ。実力は少し劣るかもしれんけど、人材に恵まれる
年代でなければ、バランスの取れた賢者タイプを多く育成できればいいんじゃ
ないか? スターや個性はなくても個々のレベルを平均的に上げれば実力はアップする。
それがクラブユースの狙いでもあるんじゃないかな?
548名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:13:19 ID:CPGuV0Xl0
広山なんかユース代表で
ポルトガルーフランス行ったけど、

帰ってきてヴェルディ、セレッソでも
まるでレギュラー掴めないしな。

欧州からすぐ帰ってきた選手は
劣化するのかと話されてたな。
549名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:14:24 ID:+NEee6GB0
こういうスレも焼豚ホイホイとして
たまには必要だな。
550名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:15:27 ID:15DO2d0X0
ユース出身の選手はつまらない選手が多いな
大黒稲本石川くらいだな、あとは前俊に期待するくらい
551名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:15:49 ID:54/eQeqV0
>>547
Jではその勇者タイプを消耗して潰してるだけじゃねーの?
育てられないんならより高度な経験を得られるとこでやったほうがいいじゃねーか
552名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:16:22 ID:ueXaqhht0
でも、プロでやっていく選手だから、行かないで後悔するんだったら
行って後悔したほうが良い、っていうくらいの強気じゃないと大成
しないようにも思えるが。
553名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:16:40 ID:7Xi6WZ7F0
平山がオランダ行けたのも日本のマスゴミが散々「怪物」とか言って煽ったからだろ
ワールドユース見れば分かるけど糞すぎ、どう見たって評価されるプレーなんかなし
554 :2005/09/06(火) 18:16:50 ID:m6GPzb5r0
>>547
カズは自然発生というよりブラジル留学で鍛えられたから
ドリブル技術が身についたんだろ。
Jは戦術で縛りつけ、ドリブルする選手を糾弾するから
いい選手は育たない。
攻撃にリスクをかけず人数をかけて守ろうとするのでOFも
もDFも育たない。
Jにいると才能が腐る。
555名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:18:07 ID:15DO2d0X0
広山はパラグアイリーグのレベルが分からないから
チヤホヤされてたけど
福田とか引退間際の武田でも試合に出れるとレベルだったと
556名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:18:14 ID:7Xi6WZ7F0
>>554
代表板か海外板の住人ですか
557名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:18:15 ID:wJnJ22TD0
>>544
国内だけでやってちゃ韓国にすら勝てねえよ。
558名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:19:01 ID:LVrQiNE90
>Jは戦術で縛りつけ、ドリブルする選手を糾弾するから

具体的に糾弾したのは誰だ?
559名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:19:33 ID:15DO2d0X0
中田も中村も斧もJ育ちですよ
560名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:20:26 ID:+NEee6GB0
オシムはボール持ちすぎて敵に取られると怒るよ。
561名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:20:50 ID:15DO2d0X0
田中達也はドリブルだけの選手だったが立派なFWになったじゃん
562名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:21:44 ID:WqpE6Ba2O
へラクレスの監督が平山を気に入ったのは
オランダ戦を見てからだがw
WYすべて糞だったらスカウトされていないw
563名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:22:09 ID:ueXaqhht0
>>561
うん、最前線の選手にはドリブル力は必須だわな。
それが浸透してない。
564名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:22:38 ID:54/eQeqV0
幅広く色んな人材が望めるし>>1の件は良い事でしょ
Jもその中で競争していけば良い
565名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:23:24 ID:yrBhw2wR0
翼くん達みたいにみんな大学行ってそっからプロか。
566名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:23:40 ID:LVrQiNE90
>>560
それは状況判断の拙さを叱責されただけでドリブラー潰しとは違うだろ
567名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:23:41 ID:b1q8L5Vh0
兵藤慎剛 「Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に行きたい」

なんだこいつ?
家長や水野が言うならまだしも
ぬるま湯でやってる奴>>>>>>>>>>>>>>>>>>兵藤なんだが
568名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:24:00 ID:bWz02OH00
>>554
代表ドリブラーはユース含めJ育ちなわけだが・・・
大黒に至ってはちっこい頃からガンバっ子だが。
569名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:24:01 ID:ibeYTovL0
Jつうかどこでも監督によって、選手の境遇変わってくるでしょ
何いってんの
570 :2005/09/06(火) 18:24:50 ID:m6GPzb5r0
>>558
監督、指導者、Jオタ

攻撃の基点のサントス、中村が叩かれまくりだからな。
ミスしないこと、セオリー通りにプレイすることで評価さ
れるJリーグ。
571名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:25:18 ID:m5OubQxz0
筑波大はいくらくらい育成費もらったの?
572名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:25:38 ID:LVrQiNE90
>>570
監督指導者の具体的名前言えって。ソースつきで
573名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:25:40 ID:8WNnC96D0
ID:m6GPzb5r0=セルジオ越後
574名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:25:42 ID:sPcPujtA0
またゲンダイか
575名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:26:12 ID:b1q8L5Vh0
>>557
国内メンバーで
その中でも控えなのがこの前勝ってましたよ
576名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:26:47 ID:D9Eq0yNYO



ぬるま湯リーグなんだ
見る気失せた


577名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:26:58 ID:ueXaqhht0
でも、代表はさて置き、スター流失みたいなことが続くと、
リーグとしては痛いわな。
578名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:28:08 ID:pT+f398cO
そういや稲本も家長も何げにドリブル上手いよな。
なんか特別に指導してんの?
579名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:28:27 ID:VLeZ52Mx0
>>570
全然具体例になってないよ、それ。つかJオタってwww

カズのブラジル留学を例に挙げてるからユース年代も含めての話だと
思うけど、あなたの言うような妄想が現実にある例は知らないな。

トップチームと同じフォーメーションで、各ポジションにマッチする
選手を育成する、ってのはあるけど、これは欧州でも南米でも
やってることだし。
580名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:29:12 ID:nUAXXfwx0
兵藤が本当にに言ったのかはなはだ疑問
581名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:29:28 ID:VLeZ52Mx0
>>576
あちこちでネガティブキャンペーンごくろうさま。
最初から見てないくせによく言うよw
582名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:29:54 ID:zZcXiBmp0
痛い奴の名前欄がだいたい_なのが笑えるw
583名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:30:19 ID:b1q8L5Vh0
兵藤がよく言えるな
俺なら恥ずかしくてそんなん言えないわ
584名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:30:41 ID:D9Eq0yNYO
お前らぬるま湯リーグなんか見てんのか?(笑)
585名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:30:44 ID:ueXaqhht0
>>583
気が大きくなってるのさ。
586名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:31:53 ID:nyyd2MVR0
爺さんじゃあるまいし、若いんだからさ
熱いお湯よりぬるま湯のほうが健康に
いいんだよ
半身浴
587名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:32:15 ID:7Xi6WZ7F0
>>582
代表板か海外板の住人だからなw
588名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:34:09 ID:cwIKMyr10
Jって単年契約なん?
589名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:34:37 ID:HLjmg8iXO
欧州から声がかからなかった時、ぬるいJには来るなよ。
レベルの高い兵藤くんは、Jにはもったいないからさ。
590名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:34:59 ID:71aNnD9+0
>>578
ボールは友達
591名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:35:32 ID:rk4QLLUH0
ひとえにJが高額の移籍金を吹っ掛けるからだろ。
自業自得以外の何なんだ。
592名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:37:52 ID:LVrQiNE90
海外って言っても彼らは英伊西独仏蘭くらいのクラブしか注目してないしな
伯亜すら怪しいもんだ。国の数って200超えてたような気がしたんだが
593名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:39:26 ID:7Xi6WZ7F0
しかし勘違いする大学生が増えそうだな
ほとんどの大学生はカス同然なのに
594名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:42:08 ID:PM6CQQWq0
行きたい奴はどんどん海外に行けばいいと思うよ。
595名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:43:17 ID:ATKmfyJq0
>>591
タダでくれてやるようならプロチーム失格。
596名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:43:20 ID:bWz02OH00
>>591
別にふっかけてないし、折り合いつけばレンタルでも送り出してる。
Jリーグは交渉時に選手の希望叶えようとしてくれる珍しいリーグだよ。
つか、安い金で動く選手はそれだけの価値しかつけてもらえないってこと判ってるか?
プロ選手は商品なんだから、本当に良い選手だと思ったらどのクラブもそれなりに金かける。
金かけれない程度の価値しかつけてもらえないのを嬉しがるのはプロのプライドが無い奴。
597名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:44:18 ID:HLjmg8iXO
>>591
欧州が自分たちで勝手にバブルになってはじけたのに、移籍金が高額って言われてもなあ。
欧州に売るより同じJの他クラブに売った方が儲かるのに。
598名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:45:22 ID:54/eQeqV0
>>1の件を悪いとは言えないんでしょ
自己責任で1つやらせたらいいやん
寛容な気持ちでさ
599名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:45:33 ID:5bTBIMFU0
>>593
2〜3年サブ暮らししてJに転売される奴が続出して自然に下火になると思う。
600名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:47:25 ID:wJnJ22TD0
600
601名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:49:19 ID:ATKmfyJq0
冷静に考えてみると、ワールドユースで通用してた奴らはJで
レギュラークラス。徳永も強化指定でそれなりに試合に出ていた。
まるで通用してなかった奴(=兵藤)はただの大学生。
それなのに、Jはぬるま湯とは片腹痛い。
602名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:50:15 ID:K1OtcrWEO
兵藤はユースでへんてこなプレーしといてJはぬるいとかナメタこと言ってんじゃねーよ。
603名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:50:21 ID:QcmT4kFd0
>>598
誰も悪いと言ってない
兵藤のコメントらしきものがあんまりなんで
ヘンな話になってるだけ

ところが、Jリーグのあり方や選手の海外移籍の是非など
なかなかまっとうな議論になってる
604名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:50:46 ID:TXuqhTiZ0
うんこ兵藤と聞いてきました
605名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:51:29 ID:mJh2AlCV0
兵藤の話は嘘臭いw
606名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:53:18 ID:PM6CQQWq0
海外行くんならJには移籍できない覚悟で行けばいいと思うよ。退路を断て!
607名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:53:23 ID:VLeZ52Mx0
>>603
そそ、誰も悪いなんて言ってないよな。

ダイレクトに海外に挑戦するチャンスがあるのならすればいいし、それで
成功すればなおいい。ピークが過ぎたらJに戻ってきてその経験などを
還元してくれれば最高だ。

問題は兵藤の馬(ry
608名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:55:08 ID:mJh2AlCV0
でもちょっとした危機であることには変わりないよな。J入りしても
同ポジションに不動のレギュラーがいれば、1,2年の下積みは覚悟
しなきゃらならん。その間だけでも海外で揉まれたいという奴が出て
来ても不思議じゃない。

Jと欧州のチームが提携して、共同保有という形を作れれば理想的
なんだろうけどな。
609名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:55:09 ID:yBGUUmvU0
磐田で実際は使う選手など決まってるのに
競争などといった名目的な事ばかり言ってるアホ監督
若手だからと言って異常に差別するアホ監督
平山はこんな奴の下でやりたいわけねえだろ
太田は怪我人多発で出れるようになったが菊地はそうもいかず捨てちゃったね
どうしょうもねえ監督だよ
610名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:55:40 ID:cJTrlIWm0
さぁ兵藤が師匠のような言われようになってきましたよ。
611名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:59:21 ID:VLeZ52Mx0
>>608
そういう選手が出てきてもいいと思うんだけど、何か問題あるかな?
612名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:59:50 ID:3F4prvJR0
ちょwwwwまwww兵藤(笑)wwwwてwww
613名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:01:39 ID:5bTBIMFU0
>>608
それならJのクラブに入って提携する海外のクラブに留学でもすりゃ済む話。
Jでレギュラーとれない選手が移籍したってサブ暮らしで終了なんだし。
614名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:02:06 ID:oGWqNINq0
ここは兵頭スレかよww
615名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:03:17 ID:mJh2AlCV0
>>611
日本サッカーの強化に関しては前進だと思うけど、Jの視点からすると不安
なんじゃないかな。メジャーにスターを取られた日本プロ野球のように地盤
沈下現象が起きないか心配。
616名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:03:29 ID:bWz02OH00
>>609
菊地は京都に行ってたら即レギュラーだった可能性が高いけどなw
人間力は偶然とは言え、前線の若返りは成功させた。
それは評価してやれよ。
617名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:04:33 ID:LVrQiNE90
>>615
既に取られているから無問題
618名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:04:59 ID:VLeZ52Mx0
>>614
兵藤スレです。

つか、平山も今後それなりの結果出し続けなきゃいけないわけだから、
厳しいっちゃ厳しいよな。上手いことやってくれりゃいいんだけど。
619名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:05:51 ID:AjOk0otX0
兵頭の名前だしちゃ ネガティブニュース にならないってw
620名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:09:09 ID:bWz02OH00
>>615
ま、Jに入ってから伸びる選手もいるから。
621名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:10:01 ID:bGVMbJDh0
【レス抽出】
対象スレ: 【サッカー】Jリーグに“平山ショック” 有望なアマ選手の海外流出にJ関係者が困惑
キーワード: 兵藤

抽出レス数:133

さすがだなw
622名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:10:17 ID:XLAGhDZJ0
あはは、兵藤って面白い奴だったんだなw
623名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:12:02 ID:yBGUUmvU0
>>616
盲目な監督なんて評価できるわけ無いじゃん
怪我人多発でどうにか出てこれた
ただしこれから先もし磐田のユースでも高卒でも有望な選手出てきて
それを若いからって見過ごしてたらどう思う?全て出せって言ってるわけじゃないよ
選手を殺す事になるんだよ
キムがミス多発してたのに試合に出れなかった菊地
本当に偏見が酷いんだよ
624名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:12:33 ID:QcmT4kFd0
>>616
最近、また前線に古いのを使い始めてる
あの人は勢いを止めるようなことばっかりする
平山はあの人から逃れたという点については正解だった思う
625名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:14:43 ID:D9Eq0yNYO
>>615
もう起きてるだろw
626名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:15:35 ID:D2pt+/xZ0
真面目な話、Jリーグも多少はレベルは上がってないか? パス回しも速く
なってきてるし、時折スーパープレイも見られるし。特に若手あたりのFW
でもPエリア付近でゴールとGKの位置をしっかり見てゴール隅を狙っての
コントロールしたゴールするようなことができるようになってきてないか?
欧州でのトップクラスのFWのシュートね。
まあ、欧州と比べて5回に1回くらいの確率ではあるけれどw
627名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:16:17 ID:KLXc9mOiO
Jがふざけた移籍金を撤回、サッカー弱小国とゆう自覚を持って選手の強化育成にチカラをいれる

それが出来れば解決するよな>キャプテン
628名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:19:59 ID:bWz02OH00
>>623
鈴木政権下でもレギュラー獲れてねーんだからしょうがないべ>菊地
自身の選択のせいなんだから自業自得だ罠。
人間力が糞なんは承知してるよ。
つか、おれんとこもオファー出しかけててガクブルだったし。
引き取り先が決まった時は、ありがとう磐田!だったなw
629名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:19:59 ID:yBGUUmvU0
>>626
シュートに関してはアウトで上手く蹴れる選手が本当に少ないと思う
角度のないところからのシュートみればわかるけど
そうやって蹴ってるのは珍しいぐらいだからね
まあシュートだけでなく蹴る種類が少ないと思う、蹴る体勢が限られてる
パス回しが早いんじゃなくて
よく走ってボールを持つリスクを減らすために
さっさと前に出して安全にサッカーしてるだけだと思うよ
ボールを持てる選手を探す方が大変、すぐ倒れちゃうからなあ
630名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:21:20 ID:zBeuAAnh0
徳永は瓦斯のもの
631名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:22:57 ID:bWz02OH00
>>626
出来る選手はけっこういるけど精度がなあ。
相手背負った状態だと、成功率が激落ちだからな。

大久保だけは背負った方が成功率高いっつー特殊例だったがw
632名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:23:27 ID:XpAkDzyf0
徳永曰く瓦斯だけはマジ勘弁らしいね。
633名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:23:50 ID:q8RcVz8O0
自分の事だけしか考えてなく、日本に金を落とさせないやつは、
当然日本代表には選ばれないだろう。自分勝手なヤツは代表にはいらん。
だから、いくら平山が活躍してもW杯には出れないだろうね。
634名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:25:12 ID:QcmT4kFd0
>>633
どういう理屈だ、それはw
635名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:26:14 ID:yBGUUmvU0
>>633
別に平山に関してはいいんじゃないかなあって思うな
憶測だけど日本でチヤホヤされるだろうからさ
海外出て一人でやってるだけでも偉いと思うよ
636名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:26:45 ID:QK9jF0DH0
何で毎回兵藤でオチ・・
637名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:27:50 ID:D2pt+/xZ0
>>629>>631
広島の前田俊が綺麗に決めてたゲームがあったよ。DFに囲まれながら
アウトにかけてゴール隅にきっちり決めてた。デルピエロがよくやるシュート
みたいだったよ。まだまだ全然少ないけどね。
638名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:30:47 ID:XpAkDzyf0
そんなん良くあるじゃねーかよ、岡野でさえ決めてたぞ。
試合も見ないで喋らない方が良いぞ、恥ずかしいから。

639名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:38:59 ID:D9Eq0yNYO
ぬるま湯
640名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:39:06 ID:XpAkDzyf0
>>1
>「Jリーガーが海外チームへ移籍する場合、相手方は莫大な資金が必要になる。
>Jリーグ規約では、〜
ゲンダイって真性のバカなんだな、
こりゃ兵藤は被害者っぽいな。

641名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:43:22 ID:4ND8rEh/0
あまりにもバカな心配しすぎww
日本代表の選手ですらまともにレギュラー
取れてないのに
二十歳にも満たない日本人にバンバン
オファーが来るわけねーwwwwwwww
642名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:44:33 ID:HeSDkVbj0
>>529
前者は幻想でもなんでもないだろ。厳然たる事実。
後者はまあ、人によるだろうな。
643名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:45:44 ID:BTCgDNqJ0
>そんなん良くあるじゃねーかよ
644名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:47:31 ID:XpAkDzyf0
>>642
ベルギーリーグなんて悲惨だぞ、
リーグによるって。
645名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:51:01 ID:7Xi6WZ7F0
欧州ならとにかくどこでもいいから行けとか言ってる奴いるよな
ドイツ3部やオランダ2部とかの日本人なんか完全スルーだろw
646名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:53:11 ID:E1nR/A9r0
もっと早いうちからJに入れる(入りたくなる)環境が必要。
全国高校サッカー大会がなければ、早くにJデビューできたはず。
647名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:58:29 ID:mJh2AlCV0
平山の場合は高2で得点王を取った時点でプロからのアプローチがあって
良かった気がする。でも高2の時点でサガン鳥栖に指定選手として使ってくれ
と頼んだも返事は「NO」だったんだとか。
648名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:19:34 ID:QKpItyY+0
>>644
アンデルレヒトとかなら話は別になるし。

リーグじゃなくてチームにもよるだろ
649名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:27:21 ID:oAeW/QQZ0
正直ゲンダイの記事酷すぎ。
まあゲンダイだしな。
650名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:29:10 ID:rd1sjWyV0
なんかエジリンがサッカーの記事を書いてるみたいだ・・・
651名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:29:11 ID:oEtlVD/W0

あのー、
平山って、「もう終わったデクのスティック」ですよね?
652名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:05:53 ID:anu8MlzF0
有望な若手はどんどん海外へ行けばよい
メッシみたいに欧州のユースで鍛えてもらえ
653名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:09:25 ID:GRImIsYn0
欧州のユースは日本人が途中で脱落しようと
どうでもいいわけだが
654名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:17:26 ID:9yktJ6Fj0
Jの育成はザル
655名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:21:34 ID:mJh2AlCV0
中学、高校時に欧州に留学し、目覚しい活躍をしてそのまま帰化してしまう
選手とか出てこないかな。日本にとっては損失だろうけどロマンがあるよな。
656名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:26:13 ID:GRImIsYn0
向こうの南米やアフリカから来ているハングリー精神あふれるフィジカルお化け
移籍した当の国の優遇される若手選手と競い合う覚悟を持っているんなら
Jを批判する余裕なんて普通ないんだよねえ
そういう覚悟がない選手に限って向こうでやってもないのにJを批判する
657名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:26:46 ID:6+poUIxe0
最後には帰ってきてJに良いものを還元できればいい
658名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:28:36 ID:QKdMxAMzO
デクはアミバの実験体
659名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:32:36 ID:+/zXPL1LO
日本サッカーのレベルは本当に上がったよ
これも協会とJのおかげ
叩きたいだけの海外厨は遊びで良いから小中学生とボール蹴ってみろ
660名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:35:01 ID:YJIFjarM0
兵藤の顔って良く見るとお塩先生の顔に似てるな
661名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:35:27 ID:TuVHbriw0
まぁ日本代表のことを考えれば欧州志向になるのはむしろ良いことじゃん。
Jリーグは大黒みたいな落ちぶれてた奴を育てる場であれば良し。
662名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:36:54 ID:lICHHcnG0
小峰先生はこうなることを見越して大学進学を勧めていたんだな
663名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:39:10 ID:ThXrdb0W0
ゲンダイにマジレスする前に、ちょっとでいいから検索してみよう
664名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:39:14 ID:GRImIsYn0
兵藤くんの行きたいリーガは今ブラジル人ブームだねえ
格安のブラジル人購入してきて成り上がったところもあるし
バルセロナやレアルはブラジル人大好き状態だ
スポンサーつけてもらって移籍するんだろうけど、まあ頑張ってね
665名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:39:44 ID:hjiW+5FCO
新人が欧州に移籍していくのは賛成だが、海外帰化は止めて欲しい。Jリーグはないがしろにしてかまわんが、代表だけは日本のままでいてくれ。
666名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:41:44 ID:GRImIsYn0
>>665 心配しなくても誘われないって

まあ兵藤くんがハワイか何処かの代表になりたいのなら
喜んで差し出すが
667名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:43:43 ID:JitQ2izN0
玉乃はどうしてんだ。
ヴェルディで活躍できてる?
668名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:43:50 ID:GRImIsYn0
ちなみに日本のユース経験ある奴は
二重国籍でもない限り(カレン)
他の国の代表にはなれない
669名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:44:26 ID:mJh2AlCV0
確かに最近のJはブラジル人FWの量と質がチーム成績を左右しているという
印象が強いな。
670名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:46:32 ID:GRImIsYn0
>>669 世界的傾向だから
671名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:54:03 ID:7Xi6WZ7F0
>>665
代表厨おつ
672名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:58:50 ID:BTCgDNqJ0
>>666
ハワイってw国ですらないwww

>>667
どうも伸び悩んでる感じ。控えに甘んじてるし
上手いんだけど、ただそれだけというか…
結果に結びつくようなプレーがあまり見られないな

監督変わってから出番は増えてきてるから頑張ってほしい。
673名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:02:41 ID:k2cjAw+W0


兵頭は存在自体がぬるま湯

 
674名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:14:12 ID:D9Eq0yNYO
Jリーグださ
675名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:14:59 ID:CF2zBmAc0
ぬるま湯が嫌ならザスパ草津にでも行け!
676名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:16:33 ID:wJnJ22TD0
草津っていまだに温泉しか思い浮かばないよな
677名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:24:40 ID:RiT6RXJW0
中学生でプロ契約ってどういうスポーツよ
678名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:26:23 ID:HTx7k7aG0
兵藤のチンポ百列舐めしたい
679名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:26:50 ID:scJhMsqv0
平山すげーな
680名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:27:20 ID:2ZuDQN1h0
Jリーグ観てる奴って生きてる価値ないよね
681名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:31:45 ID:GRImIsYn0
兵藤みたいな台詞が出る奴に限って
「海外に挑戦する僕」って気分にひたっているだけなんだよね
海外に移籍するだけで高く飛べると。海外留学気分。
682名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:31:52 ID:PGrJcm9L0
>“Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に行きたい”

兵藤はやっぱりWユースのこと反省してなかったか。
マジで死んでほしい。
683名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:33:29 ID:mEWhyeyl0
兵頭・・・
プロ選手より全然劣っていたお前が言うな
684名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:35:43 ID:VXjxk+Be0
レスを一切読んでないが兵藤の名前沢山ある。
685名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:03:43 ID:uqGb4Dh80
もしかして4700万円って
手取りっすか!?
686名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:15:02 ID:7Xi6WZ7F0
こいつ自分なら余裕でJで通用するとでも思ってるんだろ
それ以前にこんな選手どこもイラネだろ
687名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:21:00 ID:JJUGurSG0
>>平山は年俸4700万円でヘラクレスと契約した。これは「EU圏外選手の最低保証額」
>>だが、それも余計なカネ=移籍金がかからないから、ヘラクレスには痛くもかゆくも
>>ないのだ

水野 360万 
家長 700万
前田 480万
可憐 480万         ('A`)
688名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:25:20 ID:MZG7ZAcu0
>平山は年俸4700万円でヘラクレスと契約した

あいつ、ウスノロっぽく見せかけてたが
スゲー計算高い奴だったかも・・・
689名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:27:02 ID:1sECqniU0
>>680
そういうオマエのIDがDQN
690名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:27:20 ID:C8VuGqGB0
>>685
手取りだよ
実際は倍の金額
691名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:28:38 ID:AakgQhiy0
>>687
それはお徳だ。
当然Jなんか飛ばしたほうがいいに決まってるな。
兵藤正解。
692名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:33:32 ID:QIGWdQDD0
>>691
今回はスポンサーが金出してくれたからいいけど、
そうじゃなきゃこんな破格の契約出来ないって。
実際稲本とか中蛸なんて移籍金かなり値切られてたし。
中蛸は結局移籍金ゼロだったし・・・。
693名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:35:18 ID:nnH//8020
>>687
ある意味、中田2世誕生の予感
694名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:36:26 ID:g/bee3g20
>>647
ヒント:テルコ
695名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:39:12 ID:FYRnDFou0
平山は芝生メーカーが年俸のいくらか負担してるらしいよ
696名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:41:32 ID:D4eg5/Zi0
兵藤のせいでネタスレになっちまった
697名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:49:01 ID:PGrJcm9L0
つーか兵藤って早稲田推薦だったよな。
中退したら母校の国見の推薦枠無くなるんじゃないのか?
698名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:51:50 ID:KsPtOLKE0
>>697
学校推薦じゃなくて、個人のアレで入ったんじゃないの?特別ナントカってヤツ。
699名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:56:50 ID:OML+92HG0
スクールサッカーで成長した奴らは別に良いんじゃないの?
700名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:00:29 ID:Ox7eLeZ80
年俸4700万円★平山(ヘラクレス)*EU圏外選手の最低保証額*

☆Jリーグ年俸2005☆
年俸3500万円★三浦知良(神戸)38歳*元日本代表FW38歳 *2005
年俸3200万円★玉田(柏レイソル)*日本代表FW *2004年俸 2800万円
年俸3000万円★中沢佑二 (横浜マリノス)*日本代表DF* (2005 1月から6月まで)

年俸2800万円★大黒将志(G大阪)25歳*日本代表FW *2005
年俸2500万円★相馬直樹*元日本代表MF(98フランスW杯メンバー)*2005 
年俸2400万円★市川大祐*元日本代表MF(98フランスW杯メンバー)*2005
年俸2200万円★北嶋秀朗 27歳*元日本代表FW *2005
年俸2000万円★柳本啓成 33歳*元日本代表*2005 
年俸2000万円★長谷部誠(浦和レッズ*2004Jリーグベストイレブン*2005
年俸2000万円★清水範久29歳=11年目(横浜マリノス)*2005

年俸1800万円★茂庭(FC東京) *日本代表MF   *2005 
年俸1800万円★駒野(広島)* 日本五輪代表MF  *2005 
年俸1800万円★今野泰幸 *日本五輪代表MF *2004年俸 1500万円 
年俸1700万円★加地(FC東京)*日本代表MF  *2004年俸 1500万円 
年俸1700万円★石川(FC東京)*日本代表MF *2004年俸 1500万円    
年俸1400万円★前田(ジュビロ)24歳 *日本五輪代表MF *2005  
年俸1300万円★小島宏美 (神戸)28歳*元日本代表FW  *2005 
年俸1200万円★広山望  28歳(セレッソ大阪)*元日本代表MF  *2005 
年俸1200万円★菊地直哉(ジュビロ)*日本五輪代表  *2005 
年俸1000万円★中山悟志(ガンバ大阪)*日本五輪代表 24歳 *2005 

年俸800万円★飯尾一慶*日本五輪代表FW    *2005
年俸650万円★船越優蔵 28歳(新潟 元U19日本代表FW *2005  
年俸480万円★カレンロバートU18〜20日本代表FW (入団時契約金0円)
701名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:01:40 ID:fj7vuHjV0
ゲンダイにコメントしたベテランサッカー記者を予想

◎金子達仁
○大住良之
▲杉山茂樹
△伊東武彦

サカダイで電波発しまくってた荒井義行ってもう引退?
702名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:04:44 ID:OgHMWFuP0
カレンは若くして髪の毛がなくなりつつあるのに、480万はかわいそうだな。
703名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:04:48 ID:yxYHwhd+O
Jリーグ、ぬるま湯なんか・・・・
見る気なくなったわ
704名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:06:12 ID:SdB3ByQV0
いいんじゃないの?ブラジルとかだって有望な若手は青田買いされてるわけだし。
かといって国内リーグからもスターは出てるわけで。
進路選択の幅が広いのはいい事だよ。海外で18から二十歳ぐらいまでやって
Jに戻ってまた海外へ、ってのも面白い。

そもそもスターに頼り過ぎない、地元にスポーツクラブがある喜びがJの魅力なんだし。
705名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:07:10 ID:Ox7eLeZ80
25日付の英紙デーリー・エクスプレスは、サッカー・イングランド代表のストライカーで19歳のルーニーが
屋内プールや映画室を備えた総工費350万ポンド(約7億円)の豪邸の建設を予定していると報じた。18歳の恋人と住むという。
 同紙によると、豪邸はルーニーが所属するイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッドの本拠地がある
英マンチェスター郊外に建設される。プールや映画室のほか、ゲーム室、トレーニング室、6寝室などを備え、
早くも「ルーニー・タワー」と呼ばれているという。現在のルーニーは報酬は週給5万ポンド(約1000万円)とされる。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20041125-00020518-jij-spo.html

プレミアはプロ野球みたいに夢があっていいね〜wwwwwwwwww
706名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:09:46 ID:SdB3ByQV0
>>705
清原とかノリとかもそういうトレーニング施設建てればかっこいいのに。
なんで2週間に一度の丸坊主代3万とかに使うんだろう。
707名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:13:46 ID:hJaCG7Rj0
平山5000万もかせいでんのかよwタメなのにすげーなおいw
708名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:16:42 ID:+FukmL+d0
Jとしては、ユースを拡充して囲い込みにでるんじゃないの?
709名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:18:31 ID:OAi/5hb/0
平山、代表クラスの年俸・・・
710名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:20:36 ID:Ox7eLeZ80
★ヴィッセル神戸が民事再生法申請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031213-00000002-yom-spo

★「つぶれる前に退会も」 鈴木チェアマンが鳥栖に警告
朝日新聞 http://www.asahi.com/sports/update/1208/125.html

★J2降格の仙台からスポンサーが撤退(日刊スポーツ)
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031206/20031206-00000017-nks-spo.html

★J2仙台 観客動員低迷、スポンサー減で自主再建困難
東北ハンドレッド(資本金23億3千万円)の累積赤字は今年1月時点で17億5千万円。
県と仙台市は計11億3千万円を出資し、毎年計1億円前後の補助金も出している。
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200409240352.html

★コンサドーレ札幌は危機的な状況にある。
http://www.kita-nikkan.co.jp/consadole/consa_03112201.html

★Jリーグ大分FC経営危機 累積赤字7億円超 債務超過3億4千万円
大分フットボールクラブが、メーンスポンサー撤退の影響などから経営危機にひんしていることが、一日開かれた経営諮問委員会で明らかになった。
累積赤字が七億円を超え、債務超過額は約三億四千万円に上っており、深道春男委員長は「一般の会社であれば、民事再生法を申請してもおかしくない状況」と説明した。
http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2005=09=02=439894=chokan
711名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:20:57 ID:OgHMWFuP0
Jの場合、近所の農家が野菜差し入れって感じだからな。
実体経済を越えた年俸高騰が起きると、活躍できない給料泥棒が増えて
野球のようにファンが一気に冷めていく。
今のJレベルなら破格で年俸7千万ぐらいが妥当。
712名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:24:03 ID:SnysuYXl0
良いじゃん。
Jに慣れたって良い事なんて一つも無いしな。
713名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:25:10 ID:i7d4J/Fq0
      ,.....--...、
     /::::::;;;;;;;;;_::ヽ
    i::::;r'     ヾ::i
    }::i゙ /   \::l  Jリーグw 
    ゙i:!. -   - !
    i6   _ i,   !      ∬
     ゙、 、ェェァ /     _∬
      iヽ、  ̄,.イ    ,○ ̄
   / ̄     ̄\//
  / /\   / ̄\_/
  (m  ̄ \ /  ヽ \_
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)、
   ||\          
714名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:25:33 ID:VSSFjlyG0
平山の年俸だしてんのはヘラクレスのスポンサーだけど
その会社はJFAのJビレッジの人工芝の工事をした所で
今後も協会の仕事を回してもらう契約で平山のスポンサーになってるに違いないから
実質的には平山の給料はJFAが払ってるようなもの
715名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:26:03 ID:fj7vuHjV0
玉乃っていま活躍してるんだっけ?
716名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:28:54 ID:Ox7eLeZ80
年俸4700万円★平山(ヘラクレス)*EU圏外選手の最低保証額*

☆韓国人選手Jリーグ年俸☆

年俸9000万円★崔龍洙(ジュビロ)32歳*Jリーグ5年目 *2005
年俸8000万円★崔成国(柏)22歳*Jリーグ1年目   *2005 (別途入団時契約金有り)
年俸5500万円★゙宰榛(清水)24歳*Jリーグ2年目 *2005 (別途入団時契約金有り)
年俸5000万円★崔兌旭(清水)24歳*Jリーグ1年目 *2005 (別途入団時契約金有り)
年俸2000万円★金珍圭(磐田)20歳*韓国代表DF *2005

年俸1億5000万円★崔龍洙(京都パープルサンガ)30歳*Jリーグ3年目 *2003
年俸9500万円★高宗秀(京都パープルサンガ) *2003
年俸8500万円★ユサンチョル(横浜マリノス) *2004 
年俸8000万円★安貞桓29歳(横浜マリノス) *2004
717名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:31:28 ID:28eWvW7f0
Kリーグと併合してみたは?
718名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:32:16 ID:i7d4J/Fq0
Jが韓国の奴隷なのはわかってる。
JEFもスポンサーがサミー、ウリニーダは知ってのとおり。
719名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:33:25 ID:VMur179K0
韓国人の年棒は高いのに日本人は低いんだな
カレンが480万だとは思わなかったな
サッカー選手なのに同人作家の俺より安い年棒とは…
720名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:36:19 ID:/1atYErS0
平山もとりあえずラッキーマンとして機能したから良かったが
下手したらJの韓国人のように思われていたわけだな
721名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:36:26 ID:6hzpDh280
外人には多額を支払い日本人は安値で飼い殺しにするかつてのやきうを見ている様だ。
722名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:38:19 ID:/1atYErS0
平山の高値の給料もオランダ人選手にとっては
Jの韓国人
723名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:39:54 ID:i7d4J/Fq0
>>720
韓国人は金をJに持ってきません。
724名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:41:05 ID:wasxDAvU0
ま、ユースを育てて、さっさとプロ契約しとけってこった。
725名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:41:05 ID:GOjRLkmm0
韓国人の年俸は自尊心込みじゃなかったっけ。
726名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:45:27 ID:hi8J2yIz0
Jって年金制度ってあるのかな?
年金制度が無いとしたら不安でしょうがないだろうな
人生賭けれないよ
727名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:47:44 ID:6hzpDh280
年収400万程度で7〜8年コキ使われて放り出された頃には一般の就職どころじゃないもんな。
728名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:48:15 ID:Ox7eLeZ80
年俸4700万円★平山(ヘラクレス)*EU圏外選手の最低保証額*

☆J1リーグ 大分トリニータ 年俸2005☆

監督 ファンボ・カン 40歳 韓国出身 2、500万
吉田孝行 FW 28歳 Jr.ユース代表/ユース代表 2、800万
岡中勇人 GK 37歳 2、500万
高松大樹 FW 24歳 五輪予選・本戦 1、800万
根本裕一 DF 24歳 ユース代表/五輪予選/03フェアプレー賞 1、800万
三木隆司 DF 27歳 1、500万
吉村光示 DF 29歳 ユース代表 1、500万
梅田高志 MF 29歳 1、200万
西山哲平 MF 30歳 1、200万
阿部吉朗(FC東京→) FW 25歳 1、100万
小森田友明 MF 24歳 ユース代表 1、000万
有村光史 DF 29歳 1、000万
高嵜理貴 GK 35歳 1、000万
木島良輔 FW 26歳 ユース代表 800万
上本大海(磐田→) DF 23歳 ユース代表 780万
原田拓 MF 23歳 650万
松橋章太 FW 23歳 Jr.ユース代表/ユース代表 650万
西川周作(プロデビュー) GK 19歳 ユース代表 600万
柴小屋雄一(水戸→)DF 22歳 480万
江角浩司 GK 27歳 480万
川田和宏(プロデビュー) MF 23歳 400万
深谷友基(プロデビュー) DF 23歳 400万
西野晃平(プロデビュー) FW 23歳 400万
内村圭宏 MF 21歳 350万
倉本崇史 DF 21歳 ユース代表 350万
梅崎司(プロデビュー) MF 18歳 300万
729名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:50:38 ID:t+NEpL5K0
20で年俸4700万円ってプロ野球でも居ないだろ
しかも新人。

オランダってそんな金持ってるのか?他のチームメイトは別?
730名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:52:49 ID:495inx1N0
サッカーは選手生命短いから
有望なうちに海外で稼ぐ方がいいかもね
731名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:54:58 ID:/1atYErS0
>>728 それも結局スポンサーが支払ってくれているわけだが
732名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:58:31 ID:juiJ4PUa0
>>728を見ると、平山の年俸4700万というのも妥当と
いう感じがしてくるな・・・。
733名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:59:13 ID:Ox7eLeZ80
>729
>20で年俸4700万円ってプロ野球でも居ないだろ
 2001年 松坂が急浮上2位
 西武松坂大輔投手(20)が、プロスポーツ部門で堂々2位に入った。
 1億8888万円を納税した松坂は、1位のイチロー(27)に649万円差とわずかに及ばなかったものの、3位松井秀喜(26)、4位高橋由伸(26)の巨人勢を抑えて昨年の11位から一気にランクアップした。
 昨年は、推定年俸7000万円、CM5社との契約金4億円、その他、球団が作製した応援グッズのロイヤルティーとテレビ出演料などを含め約4000万円の収入があり、総額は推定5億1700万円に上る。
 松坂は「ちゃんと払いましたよ。去年はCM出演もありましたし、倍の金額ですね」。
 高額の納税とあって税の使い道にも言及し「形に見えるようなものに使ってほしいですね」と話していた。
http://ime.st/www.nikkansports.com/news2/entert2/2001nouzei/sports.html
20歳で総所得総額推定5億1700万円。20歳で1億8888万円を納税した松坂。
734名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:59:21 ID:/1atYErS0
オランダのEU外枠4,700万

つまりこの思想は
「ユースレベルの選手育てるんだったら
まずは自分のとこの選手にせい」
なわけなんだが。
ボスマンでEUに広げざるをえないにしても
735ダンニャワード 意味:2005/09/07(水) 01:00:42 ID:aw0Lr2bX0 BE:219353055-
jhgfvcfてゅいんvfvcxcfthhんmjんvcvfxfdhんm
さよなら
ここまで着たら引き返せない
736名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:01:54 ID:7F/AT8mq0
兵藤ワロタロス
737名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:02:06 ID:/1atYErS0
で、普通は助っ人レベルにしか適用されない4,700万を
たまたま?支払ってくれるスポンサーがいたおかげで
平山は移籍できたわけだが
738名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:05:10 ID:/qmePEUf0
税別だからな、言っとくけど。
739名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:05:41 ID:/rSOjSe3O
ぜんぜんいいんじゃね?
海外で落ち目になった頃にJで獲得すればいいんだから。
得体の知れない新人や外人助っ人に金かけるより計算できる。
ヨーロッパの有力選手は日本のレベルや地理的要因で来てくれないのが現状だし。
最初から海外でデビューできる選手なんて年に何人もいないんだろうからさ。
740名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:06:41 ID:w7Asg6GD0
むしろ純粋に能力だけでヨーロッパのクラブから目つけられるアマ選手なら大歓迎。
そんないないでしょ
741名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:07:41 ID:/1atYErS0
>>739 その頃にはJですら使い物にならなくなっているのが現状
742名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:08:46 ID:83xREZc+0
>1
徳永と兵藤がいったい何をしたって言うんだよw
あいつら、サッカーできて無いじゃんw
つか、国見から直接海外でも行っとけ
743名無し:2005/09/07(水) 01:09:18 ID:lYF4YJn00
有望なアマ選手の海外流出って
Jリーグの得点王だった高原もそうなの?
744名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:10:06 ID:6hzpDh280
>>743
一度アマに成り下がったよなw
745743:2005/09/07(水) 01:11:04 ID:lYF4YJn00
事故レス
平山 国内アマ→海外プロ
高原 国内プロ→海外プロ⇔海外アマ
だったか
746名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:14:43 ID:wasxDAvU0
>>741
向こうの下位で出られない選手じゃJ1でも大した選手じゃないわな。
747 :2005/09/07(水) 01:15:30 ID:iZfFSrhp0
>>737
詳しく言えば、4700万のうち1200万を人工芝屋。
ヘラクレスが残りの3500万。

ちなみに今後の展開。
@平山が活躍した場合
 ヘラクレスの知名度アップ
 ビッククラブへの移籍金
 アディダス・電通?などスポンサー積極協力

A平山が駄目だった場合
 Jに売却

Bチームが降格した場合
 契約により、他の一部チームに移籍

よってどの場合であっても、損失はほとんど出ない。
@みたいになれば、ヘラクレスはウハウハ。
748名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:16:22 ID:/rSOjSe3O
>>741
まぁそうかもね。
Jがぬるま湯って言うけどスポンサーの金で試合で活躍しなくても
数千万の金が貰えるほうがよっぽどぬるま湯だろ。
年俸一千万以下で活躍しなければ次の年には無職かもしれない
Jリーグのどこがぬるま湯なのかと。
Jがヨーロッパのリーグよりレベルが低いのはわかるが
ぬるま湯呼ばわりが本当なら納得いかない。
スポンサーが個人の給料を払うわけでもなく
代表でスター扱いされても結果が出なければクビになるリーグなのに。
749   :2005/09/07(水) 01:19:32 ID:3d02Bbc10
>>729
確かにプロ1年目で4700万は他スポーツでも無いよな。
どっかで松坂出してるやついたけど一年目は1000万くらいだし。

ヘラクレスがギャンブルをしたのは間違いない。
ただしジャパンマネーという保証金付きだったがwww
しかも結果として4700万でリーグ2試合で2点1アシストできたわけだから
プレーヤーとしても大収穫。ヘラクレス勝ち組だな
750名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:24:07 ID:w7Asg6GD0
日本人選手いるだけでTV放映権料払いまくるからな

まさか…みなさまのNHKは視聴者のお許しなしで放映権買わないよね?
751名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:25:00 ID:qohxbG7C0
>>749
そう考えるとゴルフの宮里藍はすごいな
1年目で1億だっけか
752名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:34:42 ID:/qmePEUf0
手取りで4700万だから日本なら7000万ぐらいの価値
753名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:44:31 ID:A1fVREQY0 BE:48706324-##
Jリーガー,年俸少なすぎだろw
日本代表なんてスーパーエリートのはずなのに1億ももらえないじゃんw
754名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:44:45 ID:t+NEpL5K0
税がどうとかどうでもいい

とりあえずたくさんもらってるなぁということだけだ
755名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:47:13 ID:wI2t8teH0
ゲンダイもいいおもちゃ
見つけたよな〜
756名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:50:11 ID:zKexYdpH0
選手生命が短い上に年俸は薄給だけど、好きなスポーツで飯を食えるのだから
まあ、いいんじゃないか?
今は各クラブは総合スポーツクラブ化していくから、収益は設備投資に殆ど
まわるだろうから、しばらく10年から20年はこの状態が続くんじゃないか?

またバブルがやってきて放映権収入が入れば話は別だけど。。
757名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 01:56:12 ID:A1fVREQY0 BE:194822584-##
>>756
飯食えないじゃん 
30過ぎて引退した後どうするのよ?
758名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:00:14 ID:4pzC/qt90
>>6 いや平山に関してはJリーグはショックじゃないだろ
誰も獲得に行ってないはず

浦和、鹿島、磐田(筑波に通いつつ指定選手だったはず?→オランダ)、水戸。
あとどっかあった?
759名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:00:57 ID:6hzpDh280
マスコミが引き取ってくれりゃいいが、喋り苦手な奴なんて大変だろうな。
受け皿だって限りはあるだろうし、解説者なんてそれなりに成功した人間の特権だからな。
760名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:01:03 ID:iwGmzCfp0
JFLなんかバリバリの現役でもサッカーで飯食ってねーし
761名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:03:24 ID:nWAxsIAf0
ゲンダイはサッカー叩きに必死だからねぇ。毎度。
ピロ野球もそうだけどさ。
その割りにメジャー行った選手はひたすら擁護またはマンセーしてるのが笑えるけど。
762名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:05:10 ID:iwGmzCfp0
平山は何年契約か知らないけど3年くらいいたら4700万円x3=1億4100万円だよ。
福岡の田舎に帰れば一生遊んで暮らせるぜ。
Jに入ったら安月給で今の生活で精一杯。
再就職のことで頭が一杯で試合なんかまじめにやれないよ。
763名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:07:00 ID:9T+vu+NW0
まあ、平山が所属してるヘラクレスは地方の小クラブ。
本来、4700万円なんか出せるわけもないクラブなんだけどな。
オランダ人選手なんて、本当に安月給で働いてると思うよ。
764名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:11:59 ID:FwLAkvvyO
Jのトップチームとオランダの下位チーム
冷静に考えればレベルアップにはJだと思うが
金考えたら雲泥だな
Jは500万、オランダは4000万。8倍だもの。
765名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:13:41 ID:vFGGEyc80
JにいてもFWとしてレベルアップなんてできないでしょ、得点王だった高原があのザマだし。
766749:2005/09/07(水) 02:14:58 ID:3d02Bbc10
>>751
そうか、ゴルフがあったな。1年目から何度も優勝するんだから宮里も凄いな。
>>758
指定選手になったっけ?でも平山獲得を目指していたクラブは他にも相当あっただろう。
>>762
1億4100万では残り60年遊んで暮らせません。60で割ってみて。
>>763
ドイツ寄りの田舎だっけか。僻地過ぎてオランダ人は入団を渋るケースもあるらしいね。
田舎の小クラブをスターダムに持ってくためにはアウトローな選択が必要だっただけに、
今回の平山獲得は良かったんでは。
767名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:17:30 ID:OgHMWFuP0
ヘラクレスってボッタクリバーみたいな名前だ
768名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:18:19 ID:noMtzRSI0
高校卒業前に取ればいいだけな気がする。
769名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:18:23 ID:KslZo6bb0
>>733
総所得総額推定5億1700万円。20歳で1億8888万円を納税した。

これって手取り約3億3000万円なわけ?
770名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:20:25 ID:OgHMWFuP0
>>769
地方税がまたとられる
771名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:22:49 ID:yxYHwhd+O
ぬるま湯リーグじゃ活躍しても意味なし男ちゃん
772名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:22:58 ID:7F/AT8mq0
兵藤テラワロスタ
773名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:27:16 ID:K8s92Be60
>>766
質素に暮らせばなんとかなる
774名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:29:54 ID:QsFliauh0
Jリーグいい加減ケチりすぎ
775名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:29:57 ID:iwGmzCfp0
>>766
1億4100万÷60年=235万円/年=195833円/月
福岡の田舎なら月10万円でも生活OKだよ。
遊びがてらに近県のサッカーチームで日給1万のバイトを週2回やればモアリッチに暮らせる。
JFLの下の九州リーグなら40歳くらいまでは十分通用するだろうし。
776名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:30:59 ID:hi8J2yIz0
>>766
高木琢也の話では積極的に獲得に動いたチームは無かったらしい
777名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:31:01 ID:fLGqbXh40
兵藤の最近のインタビューより抜粋

――大学サッカーのレベルは上がってますか?
 そうですね。
 それは日本サッカー協会の人とかもそう思っているんじゃないですかね。

――同じポジションの水野選手の活躍については?
 あの大会では水野のほうが、調子が乗っていたとは思います。
 足の速さでも、運動量でも向こうのほうが上だと思います。
 でも、いま負けていても、あとで勝てばいいことなので、心配はしていないです。
778名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:31:04 ID:A1fVREQY0 BE:292233986-##
10万で生活はできるだろうが,他の経費はどうするんだよw
子供の教育費とかいろいろあるだろw
779名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:33:47 ID:fLGqbXh40
年俸4700万円★平山(ヘラクレス)*EU圏外選手の最低保証額*

☆Jリーグ年俸2005☆
年俸3500万円★三浦知良(神戸)38歳*元日本代表FW38歳 *2005
年俸3200万円★玉田(柏レイソル)*日本代表FW *2004年俸 2800万円
年俸3000万円★中沢佑二 (横浜マリノス)*日本代表DF* (2005 1月から6月まで)

年俸2800万円★大黒将志(G大阪)25歳*日本代表FW *2005
年俸2500万円★相馬直樹*元日本代表MF(98フランスW杯メンバー)*2005 
年俸2400万円★市川大祐*元日本代表MF(98フランスW杯メンバー)*2005
年俸2200万円★北嶋秀朗 27歳*元日本代表FW *2005
年俸2000万円★柳本啓成 33歳*元日本代表*2005 
年俸2000万円★長谷部誠(浦和レッズ*2004Jリーグベストイレブン*2005
年俸2000万円★清水範久29歳=11年目(横浜マリノス)*2005

年俸1800万円★茂庭(FC東京) *日本代表MF   *2005 
年俸1800万円★駒野(広島)* 日本五輪代表MF  *2005 
年俸1800万円★今野泰幸 *日本五輪代表MF *2004年俸 1500万円 
年俸1700万円★加地(FC東京)*日本代表MF  *2004年俸 1500万円 
年俸1700万円★石川(FC東京)*日本代表MF *2004年俸 1500万円    
年俸1400万円★前田(ジュビロ)24歳 *日本五輪代表MF *2005  
年俸1300万円★小島宏美 (神戸)28歳*元日本代表FW  *2005 
年俸1200万円★広山望  28歳(セレッソ大阪)*元日本代表MF  *2005 
年俸1200万円★菊地直哉(ジュビロ)*日本五輪代表  *2005 
年俸1000万円★中山悟志(ガンバ大阪)*日本五輪代表 24歳 *2005 

年俸800万円★飯尾一慶*日本五輪代表FW    *2005
年俸650万円★船越優蔵 28歳(新潟 元U19日本代表FW *2005  
年俸480万円★カレンロバートU18〜20日本代表FW (入団時契約金0円)
780名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:36:38 ID:iwGmzCfp0
>>778
じゃあ、次のどれかだな。
1. 徳永の実家の建設会社で週3日は日雇いのバイト
2. なぜかアビスパでバイト。
3. 筑波に復学した後卒業して普通のリーマンとなる。
781名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:36:54 ID:Z9rIEVrd0
酒飲んで帰ってきたら、なんか夢のない話になってんだね
平山も金のためにオランダ行ったわけじゃないと思うが
まあ、確かにうらやましい金額だけれども‥
782名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:42:02 ID:hi8J2yIz0
ゴルフの年金制度は凄いらしい
トップ選手になると下手すりゃ現役時代より稼げる
783名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:42:21 ID:79skiP0rO
Jリーグはぬるぽ湯
784名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:49:02 ID:/mdtXA7Y0
>>779
楢崎 一億円
だったよね?
785名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:49:18 ID:B9ZnNQxZ0
>>773
質素に暮らすことを遊んで暮らすとは言わんだろう?w
786名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:01:10 ID:iwGmzCfp0
>>779
平山が居酒屋で玉田や加地におごってる光景を見ることになるかもしれない
大黒はCMに出てるから稼ぎはいいだろう
787名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:13:09 ID:vUvXH6Sg0
掛ける8って何が根拠なんだろう
788名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:14:21 ID:yxYHwhd+O
お前らぬるま湯リーグなんかみてんのかよ。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \
789名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:15:55 ID:WmOuihF10
兵藤(笑い)
このチームで北京オリンピックに行きたい
とか言っちゃう奴だからなw
790名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:16:40 ID:c9+PIu4G0
バイエルン・ミュンヘンの加地さんはまだか
791名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:20:05 ID:MurGL3yi0
オランダリーグの最低年俸保障は、プレミアの代表戦出場率と同じ様なもの。
ヘラクレスなんて、田舎チームにはスポンサー付きの平山はおいしい補強だったんだろ。

まだ、シーズン序盤に2点取っただけで、平山が通用るすかどうかは、まだ未知数だよ。
そんなに甘いもんじゃないだろ。

兵頭が通用しないのだけは、すでにガチだがw

エールデビジの下位チームより、Jの育成上手なチームに行った方が間違いなく伸びるよ。
向こうから見れば、平山は助っ人なわけだから、育成なんて考えるわけないし。
792名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:30:38 ID:Y7rbBMOY0
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. エールデビジの下位チームより、Jの育成上手なチームに行った方が間違いなく伸びるよ。
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
793名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:39:11 ID:9yq1mMig0
Jリーグには、感謝してる。

日本代表が強くなったのも、サッカーが日本で人気スポーツになったのも

Jリーグのおかげ。

サッカー好きな日本人だから、これからもJリーグの試合見続けます。

794名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:41:14 ID:CzPAj15X0
> “Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に行きたい”
> “Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に行きたい”
> “Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に行きたい”
> “Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に行きたい”
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /  
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
795名無しさん@恐縮です :2005/09/07(水) 03:41:28 ID:JDUGJ74m0
元々ソレが狙いで、筑波大だったんじゃないの?
早めにかこっちゃえば良かったのに…
796名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:42:49 ID:yq8AEhHQ0
かこいたくてもかこえず
大学進学と聞いて大騒ぎになってたな
797名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:52:33 ID:Y7rbBMOY0
>>793
信者乙。
Jリーグのメンバーだけで望んだ北朝鮮戦は無特点で惨敗しただろ。
798名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:56:11 ID:gGXGnScx0
サッカーで1試合の結果だけで語る事程無意味なことはない
799名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:58:17 ID:Y7rbBMOY0
負け惜しみ見苦しいわ、欧州組がいなかったキリンカップもボロボロだっただろ。
強い時は常に中村と中田がいる時だけ。
800名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 04:01:08 ID:yTYfceST0
結局、最初から海外志向だと若いうちから囲い込むも何も無いでしょうという話。
海外はクラブが選手を育てる環境だが、日本には部活サッカーというものが
あるのでクラブに頼らずともそれなりの育成は出来る。平山もそうでしょう。

海外では選手の育成はクラブに頼るしかないので、クラブは移籍金による
「選手育成の循環」を確立出来るが、日本は部活サッカーの存在が、その循環を
阻害する要素となる可能性が高い。

選手育成というプロリーグを運営する上で最も核と成る部分を
移籍金なしに海外クラブに委ねる事は、国内プロリーグ基盤の弱体化を
意味し、リーグのレベル低下、人気の低下、ひいてはクラブ経営の危機を招く恐れもある。




・・・かもしれない。
801名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 04:04:27 ID:VSSFjlyG0
部活禁止!
802 :2005/09/07(水) 05:09:08 ID:sU+G5Nk00
僕は中学でサッカーをしているのですがこの前柏u-15に9-0で負けましたしかも2軍に奴等はとてつもなくうまいですそういう僕はクラブユースに劣等感を感じています
803名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 05:32:05 ID:yxYHwhd+O
ぬるま湯リーグなんか見てんのかよ。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \
804名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 05:37:18 ID:m4HMQYbkO
>>803
ID:yxYHwhd+O

またお前か
( ´,_ゝ`)プ
805名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 05:50:06 ID:73/Oizx5O
本当に良い選手なら数億の移籍金ぐらい払うだろ
中田、中村、小野は四億ぐらいの移籍金で移籍してるし
806名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 05:54:42 ID:gGXGnScx0
>>799
アトランタ五輪で日本はオーバーエイジ使ったブラジルに勝ったんで

日本>>>>>>>ブラジル

って言うのと一緒。

日本貶める時だけにしか使わない基準など意味なし。
807名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:12:55 ID:jMoriVwI0
>>799はスポーツ観た事無いんだろw

弱いチームが強いチームに勝つなんて幾らでもあるだろうがw
808名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:19:45 ID:3i61UwYi0
>>797
>Jリーグのメンバーだけで望んだ北朝鮮戦は無特点で惨敗しただろ。

これは、なんの試合のこと?
809名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:21:56 ID:yxYHwhd+O
>>808
東アジアじゃね?
810名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:23:37 ID:jMoriVwI0
馬鹿みたいw

811名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:25:09 ID:5tvcsh570
とりあえず平山が流出したのはJの責任というよりも
人間力 および 本人の選択ミスw

そもそも筑波大と同時にやるなら、少なくともその近くのチームを選んでおくべき
選りに選ってなんで磐田なんだ?って話が当時も出た
812名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:26:33 ID:3i61UwYi0
>>809
ああ、なるほど
0−1も惨敗なのかw
813名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:36:13 ID:jMoriVwI0
>>797はスポーツ観た事が無いのに2chで恥を晒してる恥ずかしい奴って事でOKですね?
814名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:37:40 ID:GhD5laU20
惨敗ではないけど勝てなかったのはどうかと思うがな
815名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:40:17 ID:jMoriVwI0
何のタイトルも掛かっていない試合で負けた事をそんなに重要視する感覚がわかりません
816名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:52:15 ID:aUiHMxnD0
そうやってガンガン外にいって
通用すればそれでもいいし、
しなければJ2で草むしりでもしとけばいいじゃん。
サッカーって前評判と実際の活躍はあまり結びつかない気がする。
817名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:57:54 ID:9yq1mMig0
本当にサッカーが好きだったら、Jリーグを温かい目で見る。

818名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:58:53 ID:yxYHwhd+O
今の十代にゃJリーグなんてこんな感じとしてしか見てないってこった
兵頭が十代の総意を代弁しただけ
819名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 07:12:26 ID:jMoriVwI0
>>818

その兵藤がワールドユースで回りの足を引っ張ってたのにそんな事言ってるから嘲笑されてるんだろうがw
820名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 07:33:10 ID:FUgQOWbi0
清水ジュニアユースからスペインに渡った二人(名前忘れた)とか
玉乃淳とか。あと無名のやつらも含めて
J未所属で海外に行って成功したのは20年前のカズだけ。

成功も失敗も結局は本人次第。
海外=地上の楽園論は幻想なのは間違いない。
つーか20歳でとろいヤツが海外行ったからってとろくなくなったり、
海外に行けば急にトラップが上手くなったり
ドリブルで楽に相手が抜けるようになるとか
急に決定力が上がるとかなんてことはない。
もしそうなら日本とか隣のバカ国家も苦労はしない。
821名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 08:09:25 ID:WChy4S6Y0
>>820
禿同。
822名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 08:36:53 ID:mOK8bDow0
>>820
日本人はカスって言ってますよ。
日本人はカス。サッカーやってる奴は自分のカスさをアピールしたいだけのマゾ。
そういうプレイなのですよ。
823名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 08:41:14 ID:O+x0TtBt0
成功者が極めて少ないからこそチャレンジする、チャレンジしたい。
これって素晴らしい事じゃないか。
よりプレッシャシャーやストレスのきつい所でやってみたい、
本場でもまれてみたいって言うのは本能みたいな物でしょう。
海外=地上の楽園なんて誰も思ってないと思うけどなあ。
824名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 08:41:23 ID:lwm0oRoC0
ぬるま湯って
ひょっとして審判のこと言ってるのかな?
825名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 09:15:29 ID:VEqA99dR0
いいんじゃないの?
Jでやっていけない選手が、海外の3流リーグに就職しても。
そりゃJ2やJFLの選手層が薄くなるのは問題化もしれないけどさ。
826名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 11:49:06 ID:lRQ3M4me0
807 名無しさん@恐縮です New! 2005/09/07(水) 06:12:55 ID:jMoriVwI0
>>799はスポーツ観た事無いんだろw

弱いチームが強いチームに勝つなんて幾らでもあるだろうがw

810 名無しさん@恐縮です New! 2005/09/07(水) 06:23:37 ID:jMoriVwI0
馬鹿みたいw

813 名無しさん@恐縮です New! 2005/09/07(水) 06:36:13 ID:jMoriVwI0
>>797はスポーツ観た事が無いのに2chで恥を晒してる恥ずかしい奴って事でOKですね?


815 名無しさん@恐縮です New! 2005/09/07(水) 06:40:17 ID:jMoriVwI0
何のタイトルも掛かっていない試合で負けた事をそんなに重要視する感覚がわかりません


819 名無しさん@恐縮です New! 2005/09/07(水) 07:12:26 ID:jMoriVwI0
>>818

その兵藤がワールドユースで回りの足を引っ張ってたのにそんな事言ってるから嘲笑されてるんだろうがw


こういうのをJ厨っていうんだろうなw
今、もっとも釣られやすい馬鹿w
827名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 12:00:54 ID:7233LZ2Z0
>>799はオツムが弱い
828名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 12:45:20 ID:Ff0/b/3F0
“本音言うな。ペチ  ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (・∀・) 、“Jリーグはぬるま湯。
            すぐにでも欧州に行きたい”
829名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 12:50:58 ID:Ff0/b/3F0
>>825
>いいんじゃないの?
>Jでやっていけない選手が、海外の3流リーグに就職しても。
Jは全ての面で海外の3流リーグにも及ばないんだがw
830名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 12:51:49 ID:/1atYErS0
兵藤の頭には
「厳しい環境に飛び込むカッコいい僕」
「そこで成功しちゃう僕」
しか浮かんでないんだろうなあ
都合の悪いことは脳内でスルーしまくりで
だから「ぬるま湯」発言なんてのが出る
831名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 12:53:56 ID:/1atYErS0
>>829 海外リーグ見たことのない奴乙
832名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 12:55:01 ID:mkjbiCOG0
兵藤だからなあ・・・
悪いがウチには要らんし、他所も別に要らんだろ。
海外で頑張ってくれや。
声がかかればの話だが。
833名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 12:57:10 ID:qohxbG7C0
兵藤の評価が下がりまくってるけどあのWY以外は良い動きしてたぞ
まあここはあのWYしかみたことないにわかしかいないから
どうしようもないけどなww
834名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 13:00:29 ID:ePVqUkWQ0
>829
海外の3流リーグってどこだよ.
835名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 13:36:12 ID:+iVzaMK+0
兵頭はどの口がそんなこと言ってるんだ?

こいつは追いとくとしても青田買いの問題は世界的な
問題だからなとかしないといけないとは思う。
836名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 13:43:22 ID:mkjbiCOG0
>>833
おまいのほうが見てない。
ユースで兵藤の評価が高かったことなどない。
チーム背負ってたのは梶山とかだし、もとからフィジカルの無さはさんざん指摘されてた。
その不足をJルーキー組が補うだけの力量をWYで見せてたのに
クマがコイツに依存しすぎてあぼーん。
兵藤に自分の力量不足の反省でもあるかと思えば、全くナシ。

だから、嫌われる。
837名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 13:47:30 ID:Ff0/b/3F0
  ┌───┐   ┌─┐┌───┐
  │Jリーグ │   │は││微温湯│
  └───┤   └─┤└───┤  ∧_∧ 
   ヽ( ・∀・)ノ ヽ( ・∀・)ノ ヽ( ・∀・)ノ   (,,・∀・) 『すぐ海外に行かなくちゃ』
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□ ( O┬O
〜 〜  ̄◎ ̄   ̄.◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
838g:2005/09/07(水) 13:48:18 ID:xeIkMiVp0
v
839名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 13:51:03 ID:MFxy3RnCO
大学二部リーグなんかでいい動きされてもな
840名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 14:19:05 ID:/ADczR+O0
バスケットボール大国アメリカ、
その空気を吸うだけで高く飛べると僕は思ってたのかなぁ・・・・
841名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 14:26:33 ID:HqaX/KFU0
世界のサッカーファン達は、数々のスーパースターを生んだオランダリーグは知ってても、
間違いなくJリーグなんて知りません。
早いとこACLで勝って世界67位リーグの汚名返上してから偉そうに言ってくれ。
842名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 14:28:26 ID:lxK8E6v90
何が問題なのかさっぱり分からん
843名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 14:40:12 ID:qpX3ajRN0
Jリーグだけで選手生命の一生を終えたい選手なんていないだろし、
「Jリーグはぬるま湯」なんてどの選手も思ってるんじゃないの?
海外の主要リーグへ「いつか行きたい」でも「今すぐ行きたい」でも結局は同じ
根本にあるのは「Jリーグはぬるま湯」
ただ、あからさまにそう発言するのは嫌われてもしょうがないかもな
844名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 14:40:52 ID:/1AqmIZf0
高校の時兵藤見てた奴は将来性ある選手だと分かると思うけどな
ユースではがっかりしたけどこれからの選手でしょ
絶対成功出来ないって烙印押すような奴は未来でも予知できるんだろうかw
しかしこの問題については何が問題なのかわけ分からないな
845名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 14:44:09 ID:l5wxKW1U0
口だけなら誰でも言えるわな。
兵藤が海外一流クラブで活躍して初めて
彼の言葉に説得力が出る。
846名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 14:47:53 ID:Y/PWxy0pO
平山【いちいちうるさいなあ。ほっとけ】
847名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 14:51:30 ID:Y7rbBMOY0
>>844
Jオタがオラが町のチームをバカにされてファビョッちゃってるだけだよ。
選手はみんなチャンスがあれば海外へ行きたいと思ってるし、プロとして当然の思考。
その意欲が無い奴がサッカーでプロやっちゃいけない。
848名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 14:58:11 ID:/1atYErS0
Jをぬるま湯とかいう奴に限って
海外で南米やアフリカ人や東欧人とEU外枠争うことへの厳しさと
実際は向き合っていないんだよ。厳しい環境に挑戦する自分ってのに
浸っているだけで、その言っているはずの厳しさとは向き合っていない。
だからJはぬるま湯とか余計なこと言っちゃうわけ
849名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 15:03:23 ID:/1atYErS0
これでスポンサー付きで行って
スポンサー枠で出場したら笑いもんだが
850名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 15:04:02 ID:5k28PjmR0
>>844
高校選手権見て兵頭のどこが良いと思ったの?
851名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 15:04:46 ID:Y7rbBMOY0
事実なんだけど言っちゃいけない事って確かにあるな。
万が一J入りしたらその件だけで叩かれまくるぞ。
852名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 15:13:25 ID:qpX3ajRN0
厳しい競争のある世界に身を置きたいって思うのは良い事だ
そこで成功したいって思うのも凄く立派な志だ
いいじゃん、どんどん行けよ
853名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 15:19:48 ID:3/wBjnor0
この記事って兵藤が言ったことにして
「Jリーグはぬるま湯」ってゲンダイの記者が言いたかっただけだろ。

伝聞の形にしておいて「ソースの秘匿」をたてに取ったただの捏造記事。
ゲンダイって本当に日本のサッカー嫌いだよな。

中の人が在日ばっかりってのは本当のことなんだろうな
854名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 15:20:34 ID:+/H24jHQ0
ズビロ関係者が言ってるだけだろ
855名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 15:27:44 ID:blepmK330
ゲンダイ記事書いた奴出せ
856名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 15:57:08 ID:xupDuVIS0
Jリーグが糞ツマランからしょうがない
857名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 17:39:37 ID:+iVzaMK+0
Jリーグがぬるま湯だって活躍してる選手が言うなら
わかるが、兵頭はねぇ。なんか一時期の戸田状態だな。
858名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 18:19:09 ID:OXHaP09i0
自分の姿を鏡で見られないような兵藤のアホさ加減はありえない。
ただ、野球は別としても実業団クラスの水準に毛のはえたような
年俸水準ではそりゃ有望な選手は見向きもしないのは当然。
859名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 18:23:06 ID:TvaMI3E70
>>779
カレンはA契約に移行したから年棒は今年700万になったよ。
カレンに限らず規定試合時間を満たしてA契約になった選手は若手でも700万以上だよ。
860名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 18:25:25 ID:hvrcf00F0
活躍してたらそんな事言えないだろ
861名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 18:31:44 ID:+iVzaMK+0
アラウージョが言ったら認める。
それ以外は却下。
862名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 18:34:35 ID:yxYHwhd+O
ぬるま湯なんか・・・
863名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 18:36:13 ID:iE4v0LZx0
こればっかりは競争だからな仕方ない
864名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 18:36:14 ID:YmGclv0d0
高校卒業したばっかりのガキに5000万も与えるなよ・・
865名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 20:32:43 ID:yxYHwhd+O
あげんな
866名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 21:39:25 ID:yxYHwhd+O
ぬるま湯だっていいじゃない
自酔リーグだもの
867名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 21:58:35 ID:3i61UwYi0
さてID:yxYHwhd+Oは何回
ぬるま湯と言ったでしょうか?
868名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 22:10:58 ID:/1atYErS0
Jをぬるま湯とかいうなら、
スポンサー様のアゴ足付きで行かないで
日本人枠とかで行かないで
純粋に実力のみで海外に勝負してみろって。

自分たちが別のぬるま湯に浸っていることも
気付かんとなあ
869名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 22:19:07 ID:hvrcf00F0
よほど悔しいんだなw
870名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 23:08:40 ID:oPBYBPHz0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <“Jリーグはぬるま湯“なんて言っちゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <”すぐにでも欧州に行きたい”なんて聞きたくない!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ Jリーグ最高。
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ぜったいヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) <平山の年俸4700万円なんてヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
871名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 23:13:29 ID:rpn+cTVj0
そもそもJに見向きもしないのが
ある意味潔い

目に見える儲けがないと行く気なくすよな
872名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 23:13:59 ID:2lC4/Aja0
Jリーグのレベルは低いよw
873名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 23:16:20 ID:XIk/88SS0
でも、プロ野球よかまし
874名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 23:19:41 ID:yxYHwhd+O
2005サッカー世界リーグランキング
http://www.iffhs.de/main/englisch/aktuelleinfos/neue_tendenzen/
1位 イタリア
2位 イングランド
3位 スペイン
25位 カタール
29位 韓国
36位 中国
55位 ベトナム
61位 マレーシア
67位 日本

ぬるま湯って言われても仕方ないな
875名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 23:20:04 ID:IrDZsT3s0
つーかゲンダイってよくJ関係者の記事があるけど具体的にはどこのクラブだよ
捏造くせー
876インキンオブジョイトイ ◆WOOOOOOOOU :2005/09/07(水) 23:24:26 ID:OOmim/VY0
【設問】今日のサッカーの試合を見て、いらないと思う選手を3人記せよ。
(以下コピペしてください)


@_________

A_________

B_________
877名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 23:30:18 ID:EinOf7w10
要らないのは禿げ・サントス・稲
878水野某:2005/09/07(水) 23:35:16 ID:zHkc6gxw0
兵糧、氏ね!!
879名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 23:39:06 ID:uVjZHnjz0
今まで平山、平山言ってたけど今日見てわかった。
まだ早いな。柳がいいし無理か今回は。

880名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 23:47:30 ID:GCw6CnOb0
>>1
また捏造か
881名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 02:58:43 ID:2wByo3ia0
捏造ってよりも妄想?
つか、小笠原の件はもう終わった問題だろうに・・・・
882名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 04:13:22 ID:X85BQWxyO
2005サッカー世界リーグランキング
http://www.iffhs.de/main/englisch/aktuelleinfos/neue_tendenzen/
1位 イタリア
2位 イングランド
3位 スペイン
25位 カタール
29位 韓国
36位 中国
55位 ベトナム
61位 マレーシア
67位 日本


Jリーグがぬるま湯リーグには変わりない
883 :2005/09/08(木) 05:23:32 ID:xIcFnBbM0
こんな深夜に2ちゃんに書き込んでるお前の人生のほうがぬるま湯だよw
884名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 05:39:42 ID:X85BQWxyO
ツマンネ(´,_ゝ`)プッ
885名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 05:47:02 ID:hBIXjiqR0
4:13が深夜とか抜かしてるお前の人生のほうがぬるぽ湯だよw
886名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 05:52:30 ID:YKMsX/+O0
>885
ソノトーリ!
887名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 05:52:59 ID:fvixHFjR0

HY●DO
888名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 06:15:32 ID:mY+gG3DB0
>>844
例えば、アマチュアとして育ったと言っても、才能のある選手は各年代で
代表にもなるでしょう。そういう国際経験を積ませる莫大なお金は
JFAが出しているし、高校選手権やU-18高円宮杯等の主要な大会にもJFAは
お金を出している訳です。そういう日本のサッカー環境とお金で育っていった選手が、
海外クラブに移籍金なしで流出する事に問題を感じない?

それまでの育成の対価が何処にも誰にも支払われていないんだよね。
ある意味、これは海外クラブによる搾取とも言える。世界に通用するような
選手は数多くの育成の上で現れるのだろうが、海外クラブは一番の成果を、
その選手を育てた環境に1銭も支払う事なくもぎ取って行く。

海外リーグにしか興味が無いとかは別にして、単純に一部のヨーロッパクラブが
優位な立場を利用して、相手のサッカー環境を蔑ろにしているという事は意識して
おいた方がいいかも。

しかし、これは選手個人の問題というより、日本のサッカーの基盤に関する問題。
選手自身がより高いレベルを目指すのは当たり前の話だよね。
889名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 06:46:27 ID:X85BQWxyO
>>885
(´,_ゝ`)フッ
890名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 06:51:55 ID:almmJFhn0
>>777
大学サッカー知らないんだが、レベル上がってるのか?
高校はユースの充実で下がってるというが。
891名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 07:07:35 ID:VTyNPAqq0
平山の年俸って「助っ人」価格で
向こうでも決して普通の新人に支払われる額じゃないんだよねえ
892名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 07:14:56 ID:VTyNPAqq0
>>890 世界の大学生の大会で連覇しましたよ
まあ最も世界が大学でサッカーを半ばセミプロみたいに
やっているかは知らんが。
彼らにとって大学は学問しに行く場であって
サッカーはその次だからね
893名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 07:32:44 ID:X85BQWxyO
>>891
ジャパンマネーか
894名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 18:13:57 ID:iCUOycrC0
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=19149

「兵藤は20歳以下のユース代表の司令塔です。7月にオランダで行われた
世界ユース選手権にも出場。海外のレベル差を痛感し、“Jリーグはぬるま湯。
すぐにでも欧州に行きたい”と話していたから、バレンシア入りはムリでも、
スペイン1部の下位チームと移籍交渉を行うだろうともっぱらです」(前出の記者)

“Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に行きたい”
“Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に行きたい”
“Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に行きたい”
895 :2005/09/08(木) 18:45:47 ID:D6XwNdi30
まぁ、移籍係数が高いせいで海外に行く足枷になってるのは事実。

あとは兵藤、おまえが言うなwww
896名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 20:48:23 ID:2r32wns+O
兵藤もはやく海外へいってほしい
897名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 20:51:39 ID:scYBUyb00
道新スポーツの元日本代表平川さんのコラム
何千万単位で年俸が上がったり下がったり4億円に届くようなサラリーを稼げる野球選手はうらやましい。
何度も交渉を重ね何十万勝ち取ったと言っているコンサドーレの契約更改がアホらしくさえなってくる。
楢崎の1億円もレギュラーとしてすべての試合に出場しボーナスをゲットした時のものであろう。
主力になればなるほど基本給は抑えられ試合に出場しなければ稼げない構造になっている。
怪我や監督との確執で干されたら一環の終わり。それがサッカー界の常識なのだ。

元サッカー日本代表平川さん
(T_T)野球選手はうらやましい。

現役サッカー選手の兵藤選手
「Jリーグはぬるま湯。早く欧州に行きたい」
898名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 20:55:34 ID:oyH7iDpT0
ぬるいお湯でももったいないくらいだぞ。
兵藤、おまえには。
899名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 20:55:51 ID:scYBUyb00
横浜マリノスV2も厳冬…保留続出…

MF田中が契約更改交渉に臨み、700万円アップの2600万円(推定)の提示を保留した。
第2ステージは14試合に先発するなどケガ人続出の主力の中で、コンスタントに出場。
最低ラインの3000万円にも届かず「歩み寄りができなかったら、いろいろ考えるしかない」と渋い表情だった。
MF遠藤、DF那須、FW清水も保留。リーグ2連覇を達成しながら厳冬更改となった。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/12/22/06.html

日本代表中沢選手(横浜マリノス)、海外行きたい
 横浜Mが24日、今年のJリーグMVPに輝いたDF中沢佑二(26)に2年間の契約延長の条件を提示。
同日、横浜市内で契約更改交渉が行われ、来年6月で契約が切れる中沢に対しクラブ側は1月からの2年契約を結び直す要求をした。
海外移籍希望を持つ中沢側は残留の要請を受ける意向だが、その一方で来年オファーがあった場合は移籍に向けて動きだすことになる。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20041224_20.htm

中沢-横浜M- 2年契約を拒否
Jリーグ1部(J1)横浜Mの中沢佑二(25)が14日、代理人を通じて契約更改交渉に臨み、
6月末まで残る契約期間の年俸を決めるという形でサインした。
球団から提示されていた6月までの契約を一度破棄し、新たに2年契約を結ぶという提示は拒否した。
金額は、提示された年俸の月割りで5カ月分となり、3000万円。

横浜マリノスMF田中選手 「いろいろ考えるしかない」と渋い表情だった。
日本代表DF中沢選手(横浜マリノス)「海外へ行きたい」
現役サッカー選手の兵藤選手 「Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に行きたい」
900名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 21:00:00 ID:Q78PSG9N0
兵藤が何かやらかしたと思ったらソースはゲンダイじゃないか
901これでも兵藤を批判しますか? w:2005/09/08(木) 21:00:05 ID:scYBUyb00
余りに悲惨なJリーガーの末路…戦力外通告者117人の平均年齢は25歳、再雇用は7人…
http://www.nikkansports.com/news2/sports2/sportsnow/sportsnow030115.html
2004第1回Jリーグ合同トライアウト参加選手 [12.16]
参加者名 所属 年齢
尾崎祐司 札幌 20   鎌田安啓 札幌 24  河端和哉 札幌 23   市村篤司 札幌 20
佐藤尽 札幌 30     原崎政人 仙台 30  西洋祐 仙台 21 樋口昌俊 仙台 19
西谷正也 仙台 26 數馬正浩 仙台 22  井上雄幾 山形 27 松田正俊 山形 24
中村幸聖 山形 23 古川毅 山形 32    池田光忠 水戸 20 吉田賢太郎 水戸 24
小林康剛 水戸 24 矢畑智裕 水戸 24 谷川烈 水戸 24 樹森大介 水戸 27
桜井鐘吾 水戸 20 松浦淳 水戸 22 鏑木豪 水戸 27 中川直樹 浦和 20
氏家英行 大宮 25 丹野友輔 大宮 21 木谷公亮 大宮 26 喜名哲裕 大宮 28
若松大樹 大宮 28 金位漫 市原 25 加藤望 柏 35 小峯隆幸 柏 30
羽地登志晃 柏 26 塩川岳人 川崎 26 大石鉄也 川崎 25 神崎亮佑 川崎 22
森戸壯介 横浜FC 19 大久保哲哉 横浜FC 24 増田功作 横浜FC 28 池田学 湘南 24
原拓也 湘南 21 照井篤 湘南 24 挽地祐哉 湘南 21 船津佑也 湘南 21
津田和樹 甲府 22 内林広高 甲府 21 金澤崇文 甲府 23 渡辺誠 甲府 24
秋葉忠宏 新潟 29 深澤仁博 新潟 27 平間智和 新潟 27 北村隆二 名古屋 23
氏原良二 名古屋 23 山田正道 京都 23 前川正行 京都 20 森勇介 京都 24
福王忠世 C大阪 20 上村健一 C大阪 30 岸田裕樹 神戸 23 森一紘 神戸 22
青野大介 神戸 25 松浦宏治 広島 24 佐藤一樹 広島 30 西村英樹 広島 21
篠田善之 福岡 33 宮原裕司 福岡 24 小川久範 福岡 20 首藤啓祐 福岡 20
岩本昌樹 草津 21 加藤寿一 草津 23 藤川康司 鳥栖 26   鳴尾直軌 鳥栖 30
菅原太郎 鳥栖 23   矢部次郎 鳥栖 26 佐藤陽彦 鳥栖 26   朝比奈伸 鳥栖 28
中村祥朗 鳥栖 25   伊藤彰 鳥栖 32 羽畑公貴 鳥栖 21   森惠佑 アローズ北陸 24
山村泰弘 鳥取SC 28 高木成太 なし 27 中尾康二 なし 23   計83名
902名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 21:13:40 ID:Q78PSG9N0
兵藤は高校時代は凄かったが大学入ってから全然伸びてないな
徳永はAYからWYにかけて異常なまでに成長したんだが
903 :2005/09/08(木) 21:53:05 ID:zyXTTVzV0
>>901
こんなの見ると悲しいな・・・
てか樋口って平山と同級だろ?もう戦力外?
904名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 00:51:19 ID:ikJb5VnSO
>>901
中村幸聖今新潟だっけ?俺なにげに期待してるし、J2ならコンスタントに使えば二桁とれる
んだけどな。新潟ではベンチ入りすらできてないし、今シーズン解雇されたら引退かな(´・ω・`)
905名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 00:51:58 ID:KCyvwVc80
やっぱ、同じプロサッカーでもオランダリーグは「まとも」みたいだ。
オランダリーグに行った平山は勝ち組だな。

日本代表 小野
「再契約に値する素晴らしい条件でした。フェイエで上の方(の年俸)ということは、
リーグでも同じこと」と関係者。フェイエとの再契約は10月28日にかわした。
従来の契約では、EU(欧州連合)外の選手の最低年俸50万ユーロ(約6500万円)で、
06年シーズン終了までの5年契約だったが、今回は07年終了後までの4年契約で、
年俸は3倍増の150万ユーロ(約2億円)。これは税抜き後の“ネット”価格。
つまり手取り額。Jリーグでなら「4億円」にも相当する超高給は、オランダでも2位以下を大きく引き離している。
906名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 00:54:38 ID:KCyvwVc80
EU(欧州連合)外の選手の最低年俸50万ユーロ約6500万円
金額が微妙に違うな。4700万 6500万。どっちだ?
税抜き後か、平山は、いきなり楢崎、藤田クラスの報酬か。
907名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 05:17:27 ID:ycpUgL5H0
ゲンダイは兵藤潰したくてしょうがないってかんじだなw

908名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 05:27:44 ID:SSfcCSVh0
>>901
加藤望 柏 35ってまだいたのかw
909名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 05:39:34 ID:KZLGw7H20
欧州は普通手取りだからね。中田とか小野とかは実は日本のプロ野球選手よりは
遥かに上。それと副収入が得やすいサッカーは高収入をえやすい。

でもJだとだめなんだよ。スポンサーもつかない。
欧州リーグの選手っていうだけでスポンサーもつく。

だから平山、徳永、兵藤しいては小嶺は正しい。なんせJのしばりがないんだから
バレンシアと業務提携した早稲田はこれからもいい人材を得られることになる
910  :2005/09/09(金) 05:49:31 ID:7nU5hIC+0
早稲田ってあのスーフリの早稲田ですか?
911名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 05:50:30 ID:7nU5hIC+0
バレンシアは露骨なまでに商売としか見てないぞ
912 :2005/09/09(金) 05:51:39 ID:7nU5hIC+0
いやいやまて他の選手だってジャパンマネー目当てのとこはある
913 :2005/09/09(金) 05:53:08 ID:7nU5hIC+0
いや他の選手はjで結果を残した選手トップクラスの選手たちだよ
だが彼等は違う単なるアマチュアだよ
914名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 06:01:39 ID:km6Yu7W0O
>>909
小野は2億で、中田はフィオレンティーナでチーム一位(ちなみにチーム得点王のミッコリは1億)の2億8000千万年俸だっけ
915 :2005/09/09(金) 06:02:13 ID:7nU5hIC+0
問題なのはそんなことじゃなくて
兵道のようなチンカスのカスにもなりえないような奴が
こんな馬鹿げたことを言ってるってことなんだよ
フィジカルゼロでテクニックは糞おまけにサッカーセンスはバッタ並
こんな糞ころがしみたいなもんにこんな発言されるなんて
鈴木チェアマンは今すぐヒョードルにさいたまスーパーアリーナでの再戦を申し込むべきだよ 
916名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 06:04:00 ID:ycpUgL5H0
>>915
ゲンダイにマジレスはないだろw
917名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 06:21:10 ID:km6Yu7W0O
>>901
Jリーグって悲惨だな
918名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 06:23:34 ID:vvh+VXsC0
クラブ経営には、深刻だろ。

1欧州クラブに行きたいので、大学に行く。
2欧州クラブに入ったが失敗。
3他の欧州クラブからもオファーがない。
4Jリーグ入団拒否。

こんな、感じになりそう。
919名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 06:42:24 ID:azg2fh3r0
とりあえず、
>Jリーガーが海外チームへ移籍する場合、相手方は莫大な資金が必要になる。
>Jリーグ規約では、年齢で“移籍金係数”が決まり、例えば24歳、年俸3000万円の
>選手が年俸5000万円で誘われた場合、現年俸と新年俸の平均4000万円が基準に
>なり、それに8を掛けた3億2000万円が移籍に際して必要になる。
これ、大嘘だから
920名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 08:44:58 ID:km6Yu7W0O
今の十代にはJなんて通過点にすらならないんだろうな
921名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 08:51:33 ID:9+R7pACt0
>>905
小野がJリーグと比較して高給を貰ってるというのは理解できるが、オランダでダントツの高給取りになってるってのは
どう考えてもジャパンマネー目当てだよな。
922名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 09:10:40 ID:xVV6TEkm0
>>901
人生残酷物語だな
923名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 09:13:47 ID:3D76hQ9l0
もっと海外行くべきだ
日本はレベル低すぎだし。
選手がチャラチャラしすぎ。
馬鹿みてーに髪伸ばして染めてんじゃねえよアホが
ダッセーってことに気づけよ
924名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 09:17:29 ID:v3arnhV20
単純にセンスが違うだけでイタリアはイタリアなりにイングランドはイングランドなりに
チャラチャラしてるから。
925名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 09:28:29 ID:km6Yu7W0O
Jリーグはウンコ以下でFA
926名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 09:40:34 ID:QVlST7wU0
平山と徳永が珍しい例なだけ。高校生も大学生もJとの契約を取り付けるのに精一杯。
でも彼らが戦力として認められたら、海外スカウトの目も変わってくるかも。
927名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 09:47:07 ID:Tz0XgKy90
Jは、つまらないです。どこかの国の2部リーグクラスを見る気にはなりません。
928名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 10:03:50 ID:3D76hQ9l0
>>924
イギリス人と日本人じゃ全然違うだろ
まず似合ってねーし、とりあえず髪染めてるだけだろ
20代の7割くれー髪染めてんじゃねえのか
マジダッセーからやめろっての
代表とかでも恥ずかしいって感じないんだからどうしよもねぇ
929名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 10:26:05 ID:UuzDDzTO0
つうか、平山じゃあ全然痛くねえよ。
しかも、オランダのエレベーターチームだろ。
レベル的にJと変わらないところに行ってるし。

まあ、海外にどんどんいって駄目だったら戻ってくるだろうからな。
930名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 10:27:21 ID:UuzDDzTO0
>>909
小峰は平山には
「おまえはプロ無理だから」
ってことで大学を勧めたわけですが。
931名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 10:28:59 ID:CN2TRnxw0
徳永はJリーグ1、2部全チームが狙っている逸材で右サイドならMFもDFもこなせ、
現時点で日本代表の加地と同レベルと評価されている
932名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 10:30:49 ID:stz9IOUuO
なんかこの現状ってスラムダンクの安西先生のデビル時代の谷沢の話みたいだな。
今にバイクで事故る奴出てきたりして…
933名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 10:34:10 ID:ocVfe/md0
>>929
そのエレベーターチームですら年俸5千万も出してくれる
しかも手取り
934名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 10:55:03 ID:SR3MpLcd0
>>24
海外に行きたいのなら若いうちからいっとかないと20代後半ぐらいで鳴り物入りで
行ってもその国の文化になれるのに苦労するだけだよ。
935名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 10:58:03 ID:km6Yu7W0O
Jリーグってジャパンマネー使っても海外にもいけないチンカスの集まり?
936名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 11:10:07 ID:qvTxcsAX0
有能な選手の海外流出は、日本代表選手の選考に大きく影響されてるのは確実。
海外(特に欧州)クラブへ移籍して活躍(数試合でも試合に出てればいい)
することが日本代表の近道になってる風潮。2002年W杯の自国開催以来、選手や
ファンの間でも、サッカーに対する見方が「国際試合こそが本物のサッカーだ」
というように意識変化してきてる感じがある。選手の大半がJはそのステップに
過ぎないと思っているハズ。
937名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 11:16:45 ID:6lttKr8S0
焼豚とチョンがいっぱい来てるな
938名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 11:27:32 ID:km6Yu7W0O
2005サッカー世界リーグランキング
http://www.iffhs.de/main/englisch/aktuelleinfos/neue_tendenzen/
1位 イタリア
2位 イングランド
3位 スペイン
25位 カタール
29位 韓国
36位 中国
55位 ベトナム
61位 マレーシア
67位 日本←ここw
939名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 11:59:13 ID:qvTxcsAX0
IFFHS(FIFA公認:国際サッカー歴史統計連盟)発表の公式データ
世界クラブランキング2005

1. FC Internazionale Milano Italia
2. Liverpool FC England
3. Milan AC Italia
4. Manchester United FC England
5. FC Bayern München Deutschland
6. Newcastle United FC England
7. Villarreal CF España
8. São Paulo FC Brasil
9. AJ Auxerroise France

242. Neftçi Baku Azerbaijan(アゼルバイジャン)
243. Jubilo FC Iwata(日本)
244. Envigado FC Colombia(コロンビア)

294. SK Siroki Brijeg Bosne i Hercegovine(ボスニアヘルツゴビナ)
295. Nissan FC Yokohama Marinos(日本)
295. Club Atlético Morelia México(メキシコ)
940名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 19:00:49 ID:xVV6TEkm0
髪染めてる奴って外人に憧れてんの?
マジでダサいんだけど。
941名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 19:15:57 ID:QVlST7wU0
ちょんまげ結ってない奴って南蛮人に憧れてんの?
マジでダサいんだけど。
942名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 19:49:37 ID:4p/VGP7L0
アラウージョは侍に憧れている。
943名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 20:22:44 ID:1g7uqOA5O
身長が又伸びて192って…どこまで伸びる…
944名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 00:56:02 ID:bIG3JLyZO
Jリーグっていったい
945名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 02:11:13 ID:UE+0CKCI0
そういやアラウージョは
鬼武者で遊んでるって言ってたな
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:56:40 ID:b4hXd9S60
ショックでもねえよ!
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:13:28 ID:1AAuywB50
Jリーグより海外に行ったほうが実りがあるな
Jは海外行って失敗した奴の受け皿でいいべ
948 :2005/09/11(日) 03:55:57 ID:kBsnyNku0
高原さんはいつ帰ってきますか?
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:04:07 ID:45Qrhc/b0
海外行って試合に出れりゃいいけど2年も3年もサブ暮らしが続けば激しく劣化する。
20歳過ぎのアマチュアが活躍できる可能性なんてほとんどない。
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:28:57 ID:1bHvJWdc0
普通に大卒でJに入るのも多いよ。23歳でプロ入り。
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:36:57 ID:45Qrhc/b0
>>950
つーか脊髄反射しないでスレの流れを読んでからレスしてくれ。
アマチュアがJを飛び越して海外に行こうとしていることに関するスレだから。
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:51:21 ID:ppVREsgc0
平山は普通じゃないから大丈夫だよ
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:53:31 ID:9rBB3IaL0
優秀かよ

平山が?

うそくさーー
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:53:55 ID:UbordatL0
つうか、行けるレベルの選手なら、行っちゃってもしょうがないだろ。
そんなに行ける選手が出てくるとは思えないし。
JリーグはJリーグで面白い。
955名無しさん@恐縮です:2005/09/11(日) 09:13:43 ID:VRC9ms1y0
大卒→J入り
ではなく
J引退→大学入学
が増えてほしい。
伸び盛りの18−22歳を大学で過ごしてほしくない。

>>901
若いと人生まだやり直せるじゃん。
956名無しさん@そうだ選挙に行こう
所詮ジャパンマネーで海外移籍すんのに
Jリーグはぬるま湯とか言っちゃう奴は
購買層を敵にまわすエイベックスと同レベル