【バスケ】「関与すべきではない」日本バスケットボール協会、独立プロリーグ(bjリーグ)に統一見解

このエントリーをはてなブックマークに追加
1be@tUKφ ★
 日本バスケットボール協会は5日、
国内初のプロリーグとして11月に開幕する男子のbjリーグについて、
リーグの名指しは避けながらも
「独立プロリーグとは一切関与すべきではないことを統一見解としている」などとする文書を発表、
傘下の関係団体に通知した。
 日本協会は、
スーパーリーグなどのチームを中心に独自でプロリーグ化計画を進めている。
同日の理事会でプロリーグ設立準備委員会を新設、
アイシン部長の杉浦良昭氏が委員長に就任した。
また、新会長選出をめぐる混乱の影響で遅れた協会の新体制が決まり、
女子強化部長にはW1リーグ甲府の部長島立登志和氏が新任された。 
2名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:05:40 ID:0hWtD76V0
2
3名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:06:22 ID:CP1fJ8yn0

    ミミミミ
    にしこり
    トニイ 
4名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:06:39 ID:vQAwt8sE0
↓こんなことばっかり言ってるヤツが上司ダぜ。死にたくなるよな。
5名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:07:43 ID:CVOGRQ7qO
日本をあきらめない
6名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:17:23 ID:PCf2d8jq0
この問題の結末はどうなることやら。
7名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:17:51 ID:ptXXAQF40
朝鮮党
8名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:19:27 ID:q9JsEfNf0
なんか野球界と似てきたな
9名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:24:26 ID:DoMUv0c30

 ソ ー ス が   
        
        あ り ま せ ん が   何  か  ?


10名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:26:13 ID:lW3khNJ90
やっちまった感があるよな。

bjからは代表は出さない気だろうし。
11名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:26:25 ID:1MHxS0Is0
つまり日本バス協会は「bjリーグは当協会の脅威にはならない」という見解なのか?
12名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:29:00 ID:ek3CM/ik0
協会が糞だから永久にサッカーには勝てない
13名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:32:42 ID:4EgWbA4k0
4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/09/05(月) 23:06:39 ID:vQAwt8sE0
↓こんなことばっかり言ってるヤツが上司ダぜ。死にたくなるよな。

5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/09/05(月) 23:07:43 ID:CVOGRQ7qO
日本をあきらめない
14名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:32:50 ID:hhT/T/2h0
にしこり
15名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:33:12 ID:84ldEI4Y0
何かテコンドーの日本協会と似たような様相を呈してきたな。
16名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:33:43 ID:Y9qj0jxf0
日本でバスケのプロリーグって・・・見るヤツいるのか?
バレーボールのV、Lリーグより影薄そう。
17名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:33:48 ID:xcxgOPWk0
>>4-5
お前ら…。
18名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:34:03 ID:0hWtD76V0
よくわからんけど、 日本じゃバスケなんてマイナーなんだから、分裂してる場合じゃないよ。
テコンドーじゃないんだから。
まぁ、スラムダンクのバスケブームを無駄にした協会には期待できないんだろうなぁ。
19名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:35:01 ID:xczD9D9I0
大トヨタグループ+三菱東芝を敵にまわしてbjは成功するんでしょうか。
20名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:35:24 ID:wqxMrvno0
bjが好きなわけじゃないけど頑張って欲しい。
日本のバスケット協会はあまり良い噂聞かないし。
今までプロ化の話なんて全くなかったのに
bjが発足した途端プロ化を打ち出すなんて・・・。
21名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:37:31 ID:xczD9D9I0
>>20
君はプロ化してほしかったわけ?
誰がプロ化を望んでたかって話しでしょ。
22名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:37:53 ID:uAV6xwtl0
今まで協会が問題を先送りにしてきたからbjが反乱した
23名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:38:47 ID:DoMUv0c30
これは脅迫ですよね?
bjリーグに関わった人間はバスケ界で生きていけないってこと?

これについて島本さんにコメントしてもらいたい、あとチュー
24名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:40:07 ID:cpW7tDT10
テコンドーみたい
2520:2005/09/05(月) 23:44:01 ID:wqxMrvno0
>>21
プロ化して欲しかったわけではないが
こういうやり方や協会の体質が嫌いなだけ。
26be@tUKφ ★:2005/09/05(月) 23:46:17 ID:???0
ソース忘れました。
大変失礼いたしました。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/basket/other/headlines/20050905-00000064-kyodo_sp-spo.html
27名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:46:30 ID:ptXXAQF40
バスケ板の住人によるとbjのレベルはびっくりするくらい
下手らしいが
28名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:48:18 ID:n/yQV1v10
実業団頼りじゃ、先細りなの目に見えてるし……。

卓球が良い例だよ。
かつてはあれだけ世界で戦えたのに、企業頼りにしてた結果、サポートが
できなくなって金も、人もいなくなった。
29名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:49:02 ID:I0hVQfFz0
>>27
外国人枠無しだから下手するとアジアで最もレベルの高いリーグになる可能性もある。
30名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:49:04 ID:xczD9D9I0
>>27
レベルが低いか高いかも一般人はわからないから大丈夫じゃないかなw
31名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:50:41 ID:QNUl7y1/0
尼の癖にプロに難癖つけるのはいかがなものか?
32名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:50:54 ID:xczD9D9I0
>>28
卓球人気はいまが全盛じゃないの?

四国独立リーグでも運営できてるんだからbjもなんとかなるでしょ。
それを成功って事かどうかわからないけど。
33名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:53:05 ID:/B3fweSE0
【バスケ☆bjリーグ】大阪エヴェッサが仙台89ersに117−85で勝利!!【プレシーズンマッチ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1125918995/

もう始まっている・・・bjの鼓動が・・・
34名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:54:09 ID:YAbipyn+0
さすがJBL
35名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:55:02 ID:uojaj7C70
かっしわくらー
36名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:56:38 ID:J9gLtlOu0
自慢していいですか?


これで2とれよお前ら・・・
37名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:56:51 ID:ptXXAQF40
>>29
全員外人てことかw
38名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:57:38 ID:/B3fweSE0
>>37
サラリーキャップがあるから4,5人くらしか取れない
39名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:58:28 ID:yxH9eC8D0

 バスケで勝負したらどうよ?JBL選抜対BJ選抜(外国人枠有り)

 負けた方が日本バスケ界から手を引くという事で。

 その方がすっきりする
40名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:59:00 ID:rjmpQ5f+0
>>38
バスケで4,5人も外人いれば十分じゃ・・
41名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:59:12 ID:05+4MjUb0
ああ、やっぱりこうなったか
42名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 23:59:35 ID:1MHxS0Is0
>>39
なんだそのスポ魂みたいな展開わ
43名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:00:04 ID:Fd6LLblz0
>>39
協会の圧勝
44名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:01:39 ID:lDn1MNUV0
今はどうなるかわからんが2・3年後には結果出てるだろうなぁ
45名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:03:16 ID:1GEIi5Ly0
アホ協会を正すためにもbjに頑張って欲しいな
人気実力ともに
46名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:05:16 ID:Fd6LLblz0
>>45
君は見にいくの?w

47名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:05:42 ID:SwXmWCg00
>>44
BJLが存亡の危機になってる可能性が大、と冷たい予想してみる。
だけどバスケの現状に危機感持って、プロ化に向けて実行したことは評価する。

盛り上がってほしいけどね。
48名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:20:10 ID:mJ6W4q6A0
JBLは年に5人くらいしか新人を取らない、しかも学閥が大きく
ほとんどの選手は、バスケ人生がそこで終了

今回、埼玉ブロンコスに1順目指名された安斎竜三選手(タブセと同期)も
バスケのエリート街道を歩んできたにもかかわらず
JBLに入れず、実業団リーグでサラリーマンをしながらバスケをしていたのは有名。
49名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:22:38 ID:MyTOz7ir0
日本のバスケのエリート街道って言われてもたかが知れてるよな
50名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:38:31 ID:RiT6RXJW0
NBAへの腰掛け?

まあNBAレベルの選手が出てこないわけだが・・
51名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:39:18 ID:tTV3EgVS0
大阪エヴェッサ!

名前うけたwwwwwwwwwwww


応援するよ!!!!11!!!1!
52名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:43:14 ID:4U2PRpfiO
バスケレンジャーの出番だね。頼むぞナンチャン!!!
53名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:43:53 ID:RkJvnbly0
仮にbjの人気が出ても同じことを言い続けられるのかな?
とにかく始まってみないとわからないけどね。
54名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:46:17 ID:/X5BWcMP0
いつスーパーリーグはプロ化するんだよ。早くしろよ。
55名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:48:41 ID:yvRhOfQ20
>48
おわっとるな。それ、

そんなエリートリーグ
3、4年でbjに抜かれるんじゃないか?
56名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:49:07 ID:/X5BWcMP0
日本代表に選ばれたければスーパーリーグですか。バスケやってる連中はオリンピック出るのが目標なの。
57名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:49:33 ID:Mg1BAntn0
これじゃテコンドーの二の舞じゃないか
58名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:51:33 ID:409ZvAPQ0
>>57
テコンドーより酷いと思うよ。ヤクザみたいな奴(石川武)がいるから…。Jリーグ立ち上げに努力した木ノ本さんだっけ?も
傀儡として操る、バスケ界のドン。
59名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:52:15 ID:vHOwDZFSO
>>48
水泳は学閥のようなセクショナリズムを撤廃したことがアテネでの大躍進に繋がった。
サッカーもユースシステムの確立で学閥が姿を消しつつある。
逆に学閥至上主義で混迷しているのがラグビー。
bjは初動段階から学閥を廃したみたいだからこれが有効打となることに期待。
60名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:54:13 ID:mJ6W4q6A0
http://www.s-move.jp/jcolumn/basket/reports/japanm_050331.htm

この方がたが、バスケ協会「闇の4長老」の皆さんです

名ゼリフ「自慢してもいいですか?」・・・はここで見れます。

61名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:54:40 ID:Np/KWR0L0
サッカーのときは、ヴェルディ重視しなかった川淵に
ナベツネがきれて「新リーグを作るぞ!」と脅したら
川淵は「一国一リーグですから。お好きにどうぞ」といって一蹴したらしいね
62名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:55:22 ID:el1K8tPS0
大日本帝国は5日、
「朝鮮民族とは一切関与すべきではないことを統一見解としている」などとする文書を発表、
全国に通知した。
63名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:56:41 ID:vW5RaRF70
スラ○ダンクの2部をbjリーグを舞台に書かせれば一気に知名度上がるよ
貧しいけどプロの道を選んだゴリと花道の話
一年くらいしてNBAに挑戦させる

64名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:58:02 ID:1GEIi5Ly0
もちろん見に行くよ
65名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:58:19 ID:yrBhw2wR0
スラムダンクって1億部も売れてるのに全然バスケ人気出無いな
キャプつばは何部売れたかしらんが凄い人気になったもんだ

どこが違うんだろ
66名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:59:11 ID:SwXmWCg00
>>63
バスケ狂が嵩じて、都内に\30億で「俺様アリーナ」作ったらしいな。
挙句に言った言葉が「意外と安かったよ」
67名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:59:26 ID:jPDyFzEO0
>>32
若い人はかつて日本の卓球が世界トップレベルだったことなど知るわけないか
68名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:01:22 ID:yvRhOfQ20
>>65
違いを上げたらキリがないだろうな。

個人的には・・・バスケ日本代表が
かなり強ければ、突破口ができると思うんだけど・・。
69名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:02:39 ID:/X5BWcMP0
>>65
サッカーと比べてワールドワイドじゃないところかな。
あとNBAが黒人のスポーツってイメージ作ってるし。
なんとなく閉鎖的な感じ。
70名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:04:10 ID:sA3WWyU00
審判の殆どが日体大
71名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:05:10 ID:vW5RaRF70
>>65
部活レベルでの人気は一気に上がったよ
けどバスケはそこから先が無いんだよね
キャプ翼の人気も日本リーグの人気には結びつかなかったらしいじゃん
部活やらしてる子供が夢を持てる「プロ」のある無しは大きいでしょ
72名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:06:08 ID:rB+pNJVX0
日本のDR.Jが誕生すればすべて解決する
わかる人はわかるだろう
73名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:10:43 ID:RkJvnbly0
>>63
http://kirincup.jabba-net.com/2003/
2003年のポスターだけど井上雄彦は協会とは縁があるし、
「関与すべきではない」って通達がもう行ってるんじゃないか?
74名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:12:16 ID:mJ6W4q6A0
バスケもスラムダンクで人気が出たんだけど、プロの受け皿がなかっためしぼんだ。

サッカーはちょうどキャプテン翼世代が大人になった頃にJが開幕できた
木之元氏や川渕氏のような改革者が、老人達を説得(サッカーもプロ化の時は老人達が反対、)
あとトヨタが動いたのが大きかった、企業名外しをしぶる、各実業団に

トヨタ「うちは、トヨタのトの字も出しません、Jリーグに参加します。」

各実業団「トヨタさんがそういうなら、我々も・・・」・・・となり無事Jリーグ開幕


75名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:13:09 ID:6cIeYuQO0
サカヲタだが、bj見に行こうと思う。
レベルはjblが高いみたいだけど、夢のある方(bj)にカネ払うのが気持ちがいいよ。
76名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:13:28 ID:z8QlCbST0
バスケやるのは面白いけど見るのはツマンネ
77名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:14:14 ID:GbYPAUUy0
企業のために金なんて払いたくないわな
78名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:17:56 ID:mJ6W4q6A0
>>73

井上雄彦と河内ら一行はロスで会ってるよ
井上雄彦はbjリーグ側だと思う。
79名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:19:27 ID:P6GZNlfg0
バスケはテレビ映えはしないよね
やるのは面白いけど
80名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:20:15 ID:ZkOevb570
>>8
それでも野球界よりはマシだろ。
それなりに前向きなアクションを起こしているんだからな。
明るい未来か暗い未来が待っているかはわからんが、動くことは評価できることだ。

野球界は既得権益の保全にばっか汲々としていて、未来は無い。
81名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:20:41 ID:409ZvAPQ0
>>63
>スラ○ダンクの2部をbjリーグを舞台に書かせれば一気に知名度上がるよ
>貧しいけどプロの道を選んだゴリと花道の話
>一年くらいしてNBAに挑戦させる








それだ!!お願いします…。井上様…。
82名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:21:06 ID:1GEIi5Ly0
野球もうまいこと有志が独立して本当のプロリーグを作って欲しい
83名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:22:47 ID:GuX62pL50
>>69
オイ無知、今のNBAが外国人選手に成り立たなくなってるの知らないでモノ言うな。
アメリカのプロスポーツに比べると外国人枠がある欧州サッカーのが下手したら閉鎖的と言える。
84名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:23:51 ID:96LEDB3R0
>>74

名古屋グランパスエイ ト


85名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:24:07 ID:I52GeDgx0
関与するもなにもbjは株式会社として要塞化してしまっているしな。
河内コミももとから決裂を予測してたんじゃねえの。
ところでプロリーグ設立準備委員会とかって設立されたのこれで何回め?
86名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:24:46 ID:E5l6Zw8P0
bjリーグは客を入れられるかどうかだろうな。
新潟が引っ張って客の入るリーグになれば、いずれ協会リーグと立場が入れ替わるんじゃ?
87名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:25:32 ID:9weVpAHs0
>>82
つ「ポレリーグ」
88名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:26:19 ID:TIyvFGuN0
>>86
すぐにスーパーリーグから寝返る企業が続々と現れて逆転しそうだよね
89名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:26:31 ID:mJ6W4q6A0
>>83

NBA選抜のアメリカが負けた国々、リトアニア、スペイン、アルゼンチン、セルビア・モンテネグロ、プエルトリコ、イタリア


世界のレベルは確実に上がってきていて数週間のキャンプしかやらない米国は勝てなくなってきている。
90名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:29:07 ID:iuqKSC1q0
この手の協会って馬鹿しか居ないのな
91名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:29:35 ID:409ZvAPQ0
>>85
わからん。っつーか、計画では5月中に設立するはずだったのに…。
92名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:33:38 ID:mUan9Sw40
>>89
アメリカを破ったチームの中にはオール白人のチームもある。
今だバスケ=黒人とか思ってるのは宣伝用の変態プレイハイライト
ばかり見せられて全てを分かったようになってるニワカ。
93名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:36:53 ID:E5l6Zw8P0
>>88
とりあえずの目標は6×6の2リーグで、12チームになるまでエクスパンションしますよって言ったら、
参入希望クラブ続出だったんでしょ。
12枠が埋まったら、目標18とかってなるかもしれんしね。
どう見てもbjの方が夢がある。
94名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:37:40 ID:XhqVAHXC0
少々薄給でも、そんなに派手じゃなくても、そこまで全国に知られてなくても、
地元の皆様に愛されながらスポーツで食っていけるって事をJ2で証明しちゃったからなあ。
95名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:38:32 ID:ZIb01Kbt0
BJリーグの方も代表を構成できる協会を作っちゃえば日本バスケットボール協会からもオリンピック代表を出せなくなるんだよな
96名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:39:11 ID:76r0pSJb0
この協会の馬鹿老人ども早く氏なねーかな。世間でどう思われてんのか知ってんのか?
お前らがいるせいで日本バスケの発展が遅れてるんだ
97名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:39:16 ID:QFHB54s50
98名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:39:15 ID:4ds7nmkQ0
スラムダンクが流行ってた頃には一瞬バスケの風がふいてたのに
今頃おそいよ。
99名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:40:00 ID:i25YZleq0
あ〜あ、日本ダスケ終わったな
100名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:41:21 ID:RkJvnbly0
協会→即死は恐いから座してゆるやかな死を待つのみ

bj→死ぬリスクは高いかも知れないが
  生き残りの可能性がある限りそれに賭けて動き出す


101名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:43:42 ID:SwXmWCg00
>>74
>各実業団「トヨタさんがそういうなら、我々も・・・」

その前に「企業名を外すならカネは出せん!ゴルァ」と大モメにモメてたら
トヨタが「うちは別にいいっすよ、ヨーロッパじゃ企業名つけないの当たり前だし」
と言ったもんだから会議室が凍りついた。
読売、松下はパラライズ。
102名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:44:02 ID:l2OfjuhD0
代表級の選手も、内心サラリーマンなんてやってらんねーって思ってるだろうから、
ちょっとbjが軌道に乗れば続々とスーパーリーグから移籍して来るだろうね。

そうすればすぐレベルなんて逆転するし、協会から代表出せなくなるよ。
勝負は見えてる。
103名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:45:27 ID:mJ6W4q6A0
>>100

専修大の大宮、能代工の信平、日本代表の大学生・竹内兄弟

このあたりのビッグネームがbjリーグに入ると形勢が逆転するだろう。

バスケ少年達「あの人達がbjリーグに行くんだから、俺たちも」・・・となる
104名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:45:56 ID:F64PjK0y0
Jリーグって総合スポーツクラブ構想みたいのあったと思ったけど
浦和あたりがチーム作らないんかね?
105名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:46:01 ID:SwXmWCg00
>>102
重要なのはリーグで食えるか食えないか。
106名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:46:31 ID:yrBhw2wR0
Jリーグもスカパーが普及した後開幕してたら人気でなかったろうな
セリエやリーガやプレミアばっかになってそう
107名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:46:37 ID:fLPOqHil0
>>101
じゃあさっさとトヨタって名前はずして東京アルバルクとか名乗ればいいのに
108名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:47:05 ID:FNZTlf1E0
知らない人は意外と驚くがバスケは激しいスポーツながら、
そのメンバーチェンジのシステムのせいが選手生命が長い。
大学を出て伸びる選手も多数、、やっぱ今のままじゃ受け皿が少なすぎて学生プレイヤーが可哀相だ。
頑張れbj!
109名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:47:48 ID:fLPOqHil0
>>105
夢を追うより、食うことのほうが大事なの?
情けないね
代表選手はそんなことはないと信じたいな
110名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:48:22 ID:SwXmWCg00
>>107
先に協会が方針決めなきゃ。
111名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:50:09 ID:E5l6Zw8P0
>>104
埼玉ブロンコスがどうするかだろうね。
女子サッカーのさいたまレイナスは、サッカー繋がりでレッズに移行しやすかったんだろうけど。
112名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:50:57 ID:XhqVAHXC0
>>101
「清水と鹿島があってなんでうちだけだめなんだ!!」
by 佐藤工業の社長
本当のお話。

その後撤退して、フリューゲルス消滅の引き金になった上、会社もあぼーん。
113名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:52:05 ID:8Xh8qVF60
>>106
でもスカパーの全契約世帯って何件?そんでそん中で海外サッカーが観れる契約してるのは何件?
あ、でもケーブルがだいぶ普及してるか、、CSとケーブルって今一体日本の約何世帯が見れるようになってるんだろう?

bjも地元ケーブルでぐらいはホームの試合は全試合放送とかして欲しいだろうな。
114112:2005/09/06(火) 01:53:06 ID:XhqVAHXC0
佐藤工業は会社更生法の適用を経て、現在では再生しています。念のため。
115名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:54:58 ID:yrBhw2wR0
>>113
わからんけど5人に2人は有料放送入れてる気がする
116名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:55:11 ID:I52GeDgx0
河内の判断次第だな。
とことん戦うか、それともリーグを解散して
各チームを協会傘下のリーグに参戦させるか。
NBAがABAを吸収合併したのは有名な話だが、
協会が将来性のないリーグ計画立ててきたら
戦った方がいいかもな。
117名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:10:06 ID:mJ6W4q6A0
ちなみに、開幕戦の録画深夜放送を各ローカルでやるそうです。
118名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:15:56 ID:cNuGgYDaO
人気無いのに分裂なんかしてる場合かよ。
結局バスケ好きなヤツは誰もいなかったりして。
119名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:16:35 ID:mJ6W4q6A0
>>104 一応こういう会議をやってる


浦和レッズハートフルクラブキャプテンの落合氏、
大宮アルディージャサッカースクールスクールマスターの清雲氏と
埼玉のプロスポーツチームがそろってのディスカッション。
スポーツを通じた絆といったテーマで白熱した議論がくりひろげられました。

「チームからの一方的ではプロスポーツは成り立たない。住民のみなさんから返ってくるものがないと」と落合氏。
成田GMは「スポーツの三原則”観る・する・語る”からコミュニティが生まれる。
バスケはプロとしてはまだまだ赤ちゃんですがJリーグの後を追いながら成功させたい」と語りました。

http://www.saitamabroncos.com/hometown2.html
120名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:18:53 ID:VQqN6DAx0
>埼玉のプロスポーツチームがそろってのディスカッション。

うははは、野球(西武)が完全に仲間外れにされてるのが笑える
121これが日本代表です:2005/09/06(火) 02:20:18 ID:mJ6W4q6A0
ジェリコ監督&古田キャプテンインタビュー動画
http://k-kura.net/cbbs/file7/interview-1.wmv

キリンインターナショナル
ジェリコジャパンVS韓国 ハイライト動画
http://k-kura.net/cbbs/file7/japan.bb1.wmv
ジェリコジャパンVSトルコ代表 ハイライト動画
http://k-kura.net/cbbs/file7/high2-1.wmv
ジェリコジャパンVSリトアニア戦 ハイライト 動画
http://k-kura.net/cbbs/file7/lvsj.wmv

君が代演奏中のジェリコジャパン動画
http://k-kura.net/cbbs/file7/1125239091.wmv
122名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:20:46 ID:jyGw3U3y0

派閥争いしてるよ、自分が日本人なの嫌になってくるな
足の引っ張り合い
123名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:20:52 ID:oAeW/QQZ0
>>120
やきう様とは目指すベクトルが違いますからな。
124名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:21:05 ID:PFYm9cqf0
>>120
今のままなら結局企業スポーツの延長だからな。
125名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:21:28 ID:4EC302Qn0
>>109
そもそも代表を辞退する選手が続出してますので。ジェリコが驚くくらい。
126名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:21:40 ID:uc9Uok7V0
なんでバスケは混乱してるの?
127名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:22:37 ID:dGFPJFw30
>>125
その人たちがみんなbjへ来るってこと?
128名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:24:32 ID:vHOwDZFSO
>>120
西武ライオンズは自分たちを多摩だと思ってるみたいだから。
だからダメなんだけど。
129名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:24:40 ID:nvoY4+zH0
>>125
だから最初学生ばかりいたの?
130名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:25:15 ID:SwXmWCg00
代表になって怪我でもしたら生活できなくなるからだろうね。
そんなんだったらリーグに集中できる方が良いだろうし。

J以前のサッカーも同じ境遇だたよ。
131名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:25:17 ID:mJ6W4q6A0
>>127

いや、疲れるとか怪我したくないとかそういう理由で(w

ジェリコ監督「普通代表に選ばれたら喜んで参加するのに・・・・理解できない」
132名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:25:23 ID:9weVpAHs0
>>125
そりゃアホ協会が連れてきた監督なんてみんな嫌だよね
133名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:26:36 ID:ooKBcg9u0
>>130-131
情けない連中だな。
そんなんじゃ誰も応援しないだろうに。
選手まで腐ってるのか。
134名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:27:39 ID:SwXmWCg00
夢や名誉だけじゃ生活できませんから。
それに「誰から給料もらっているのか」が問題。
135名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:29:14 ID:XAP8gxrv0
釜本とか松平や水泳の偉い人がいばるのは、許せないが理解できる。世界に通用したんだから。
で、バスケの偉いさまは、世界をあっと言わせるようなことをしたのかと?
136名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:29:22 ID:X+jSlb6Q0
国を背負う選手たちが夢を追わないでどうするよ。
137名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:30:56 ID:mJ6W4q6A0
>>132

いや、ジェリコ監督は欧州選手権で2回優勝してる凄い指導者、クロアチアでもクーコッチ(元ブルズ)を育てたことで有名

日本には一貫した育成システムがない・・・といつも言ってる。

138名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:31:17 ID:b03kXNJr0
スラムダンクの作者はあんだけ儲かったんだからこのリーグに金出せばいいのに。
やはりNBA至上主義者なのか?
139名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:31:48 ID:9weVpAHs0
>>137
ふーん。
でも協会の犬には変わりないんじゃ?
140名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:33:27 ID:SwXmWCg00
>クーコッチ

なつかすい
141名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:33:53 ID:jyGw3U3y0
>>131
>いや、疲れるとか怪我したくないとかそういう理由で(w

まじで、こんなこといってるの?
こんな奴ら、応援したくないんだがw
142名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:38:03 ID:SwXmWCg00
代表でケガしても保障とか何も無いんだろうな。
査定とかもあまり芳しくないと見た
143名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:38:32 ID:XKwlLSi40
>12
勝つとか負けるとか関係ないだろ
144名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:40:24 ID:SwXmWCg00
NBAの中国人選手が代表の召集を拒否して問題になってたな。
145名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:42:24 ID:vW5RaRF70
サッカーも代表がスペシャルになったのは最近じゃん
代表より国内リーグ優先ってのは珍しい話では無いと思うが
146名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:45:04 ID:FVYG3bfe0
>>145
野球豚みたいなこと言うなよ
147名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:47:01 ID:E5l6Zw8P0
>>142
ほとんどの競技はないんじゃないかな?
あれだけ金持ってるサッカー協会もクラブや本人には補償とかしてないんじゃない?
代表召集でクラブに支払われる金額も大したことないみたいだし。
148名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:48:35 ID:vW5RaRF70
>>146

野球関係あるか?
サッカーでも久保なんかは代表が金くれる訳じゃないとずっと消極的だったし、
海外だと飛行機乗るのが嫌だからって代表断った奴いたな、とこれは違うか
149名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:49:41 ID:jyGw3U3y0
そんな特別な例出してどうすんだよw
150名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:51:00 ID:mJ6W4q6A0
>>141

だからやる気のないベテランより、将来(北京五輪)を見据えて思い切って若手に切り替えた
210センチのセンターの青野は今まで代表では自動的にスタメンだったが、
やる気のないのをジェリコ監督に見抜かれカット

タブセ勇太も代表キャンプに参加しなかったのでカット

151名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:52:21 ID:SwXmWCg00
>>147
その代わりなんだろうけど「ニンジン」は凄い。
WC出場決めたら各選手に¥1000万だったとか。

金額はわからんけど「勝利給」とか

あと協会がどこまでバックアップしてくれるかだろうな
快適なホテル、移動、練習に集中できる環境をどこまで揃えられるのかと。

ラブホに泊まって、移動費は選手持ち、洗濯は各自
試合に勝っても報酬無し、なんてのだったらマジで泣けてくる。
152名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:54:34 ID:jyGw3U3y0
つーかさ、選手もバスケの普及に貢献する一つってのを知った方が良いぜ
日本のバスケは、そんなこといってる場合じゃないだろうになw
153名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:55:23 ID:E5l6Zw8P0
>>148
久保の場合は、極度の人見知りだから。
知らない人ばかりの代表に行っても話し相手がいないから嫌だってのが理由だった。
その人見知りが原因で代表どころかサテライトからトップ昇格すら嫌がった過去がある。
154名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:56:11 ID:SwXmWCg00
>>150
「(金にはならんが)代表やる気マンマン組」と「代表二の次、とにかくリーグ優先組」とが混在してる状態?
155名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:57:21 ID:vW5RaRF70
サッカーはさ、Jが代表人気に負ってるとこがあるからねえ。
Jの放映権が一括で50億くらいで売れてるけど、代表の高視聴率あっての賜物だし、
バスケも代表で箔が付く、代表が金になるとなれば状況が変わるでしょ。
その前にいかに代表を金にするかが大変だけど。
156名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:58:26 ID:BzN/T6dg0
単に国を背負う誇りを感じない売国教育の結果だろ。そもそも学校で教えるものじゃないし
他国代表にもアマチュア選手だっているわけだろ
157名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:58:45 ID:ZciO4qV60
アジア予選すら勝ち抜けないスポーツなんか誰が見るんだよw
158名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:02:06 ID:+3VoBKdE0
>>106
Jがなかったら中田や小野や中村が現れることもなかっただろうから、
そもそもサッカーがスカパーのキラーコンテンツにならなかった可能性もある。
純然たる海外サッカーファンなんて微々たるもんで、実際には日本人選手が
活躍してるから見てるって奴が多い。

>>113
むしろホームは生で見て、アウェーの試合を全試合放送というのが、真の
ファンにとっては望ましい。
159名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:02:17 ID:E5l6Zw8P0
五輪にも出れんしねえ。
毎回出場してて、そこそこ強かったら、バレーみたいに注目が集まって代表への思いを違ったものに
なってると思うけど。
160名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:02:49 ID:SwXmWCg00
夢や誇りだけで強くなれりゃ最高なんだろうけどねぇ。
カネかけなくていいから。
161名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:03:46 ID:mJ6W4q6A0
Jリーグやサッカー協会は、代理店と組んでの宣伝戦略がうまい
だから、金も集まる。

この間、バスケのプレ世界選手権がさいたまスーパーアリーナであったんだが
近くの大宮や浦和の駅にポスターさえ貼られていなかった。近くのショッピングモールにさえない
来年、世界選手権がさいたまで行われるのにバスケ協会は、なにもしていない。

河内氏が、こんな無茶なスケジュールで、今年プロ化に踏み切ったのも
来年のバスケ世界選手権を盛り上げるため、・・・という理由も大きい。

162名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:08:27 ID:4EC302Qn0
>>154
久保伝説とかあったからな。気の合う人間じゃないとしゃべらないので、奥さんとの会話は少ないとか。
163名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:10:21 ID:jyGw3U3y0
バスケ選手って、バスケの普及は、バスケ協会や外部の人間がやってればいいって考えてそうだなw
アメリカみたいに一定の地位を得た場合にはそれでいいだろうけど、日本ではダメだろこんなんじゃ

選手も積極的に色んな大会に出てアピールしないでどうすんだよw
だめだこりゃ

バスケ普及には、選手も駒の一つだろうに
164名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:10:34 ID:v7SUY3Wl0
水泳も福岡で行われた世界水泳が復活のきっかけかも
165名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:11:44 ID:+3VoBKdE0
>>155
いまだにそう思ってる奴が多いようだが、J1の放映権配分金は平均1.2億。
グッズ売り上げなども含めた配分金全体でも4割程度の比重しかない。

J1クラブでは入場料収入だけで平均6.6億、全収入の平均は28億円近くに
なる(半分近くが広告収入)ので、いまや代表人気とは独立にキャッシュが
動いていると言ってよい。
166名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:12:56 ID:mJ6W4q6A0
今、JBLはガラガラだから、bjリーグが成功したら
若手は一斉に移ってきそう、
だって選手だったら満員のお客さんの中でやりたいと思うんじゃないか?
167名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:14:00 ID:K9zk1Dgx0
>>159
スレ違いなんだけど

なんで、バレーのリーグは人気でないかねぇ。
(女子)代表は人気あるじゃん。
バレー関係者(事務方)がんばれ。
168名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:16:24 ID:mJ6W4q6A0
>>167
バスケ男子もそうだが、五輪に出れないから
どんなマイナーな競技でも五輪になったら見る、それが日本人だから
169名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:20:53 ID:jgSBPy940
「bjリーグとかかわるな」バスケ協会が地方へ通達
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20050906ie01.htm
日本バスケットボール協会は5日の理事会で、協会と独立してプロリーグを
発足させた「bjリーグ」とは、同協会の会員が一切かかわりをもたないよう
求めていくことを決め、同日、全国の地方協会に通達した。

日本協会主導で現在の男子最高峰「スーパーリーグ」をプロ化させる準備過程で
決まった。頂点が一つであることを強調するため、「協会トップリーグプロ化と、
独立プロリーグへの見解」という文章を作成した。

石川武専務理事によると、協会傘下にある学校や実業団に対しbjからスカウト
活動があっても接触を断ったり、bj主催のバスケ教室開催を頼まれても、
会場の提供や子どもたちなどの参加を断るよう、今後要請していくという。
170名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:23:30 ID:9weVpAHs0
だめだこりゃ
171名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:26:13 ID:mJ6W4q6A0
>>169

さすがバスケ界のナベツネ石川武、悪どい(w



172名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:27:07 ID:vHOwDZFSO
>>169
ひでぇ話だな。bjを表に出さないために封鎖するってことか。
そのうち新聞社や出版社にbjの結果や記事は掲載するなって圧力を掛けるつもりだな。
bjはネットに力を入れたほうがいいぞ。ネットに圧力は掛けられない。
173名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:27:38 ID:jgSBPy940
シナ共産党の台湾に対する嫌がらせみたいですな
174名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:27:50 ID:rMo4+14d0
>>147
サッカーはあるよ
始まったのは2001年中盤頃かな
本人にはしてないかもしれんが
その選手のクラブには保証金を出してたと思う
それの適用第一号が当時A代表の森岡とユース代表だった羽田
まあそんな大層な額じゃないと思うけど

それにしても協会の奴らはえげつないな
プロ化するプロ化すると言いつつ何年も何もしないでアガリだけ懐に入れといて
協会がなにもしてくれないからじゃあ自分たちでってなったらそんなモノ認めないか
まあこれで協会が本当に本気でやるなら例えbjが吸収されたり、解散したりしたとしても
bjというモノを作った価値はあったと言えるかもね
175名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:28:02 ID:ZciO4qV60
>協会傘下にある学校

どこ?
176名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:28:14 ID:MNiPO+4P0
bj主催のバスケ教室開催を頼まれても、
会場の提供や子どもたちなどの参加を断るよう、
今後要請していくという。
177名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:28:45 ID:MvgE7wq20
あーあー何やってんだか・・・
内部でごちゃごちゃやってる野球界を反面教師にできんのか
178名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:28:46 ID:E5l6Zw8P0
>>167
・H&Aが確立されてない。
・野球は企業名+愛称でも、どこのチームかわかるだろうけど、バレーじゃわからない。
 東レvs久光製薬なんて言われても、どこだかわからない。
 パイオニアは比較的客入るようだけど、やっぱり多くは地元のチームという意識を持ちにくい。

こんなとこだろうか?
179名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:29:44 ID:jgSBPy940
石川武=江沢民
180名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:31:49 ID:E5l6Zw8P0
>>169
何これ?
悪代官ぶりを思いっきり発揮してるな。
181名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:34:02 ID:6UkImxDu0
>>169
あまりにも酷すぎて笑ってしまったw
この石川武って何歳?もうすぐ逝っちゃいそうな爺さんなのか?
182名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:34:37 ID:jgSBPy940
「一つの中国」

これと同じ発想でさぁ
183名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:36:53 ID:4EC302Qn0
>協会傘下にある学校や実業団に対しbjからスカウト
>活動があっても接触を断ったり、bj主催のバスケ教室開催を頼まれても、
>会場の提供や子どもたちなどの参加を断るよう、今後要請していくという。
悪名高い野球界でもこんな事はしねーよ。
184名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:37:54 ID:UHGDmEKT0
東レvs久光製薬なんて社員以外は応援する人ってほとんどいない気がする
やっぱり地名入れたほうがいいんじゃないの?
185名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:38:35 ID:vHOwDZFSO
石川=亀井静香
河内=小泉純一郎
186名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:39:04 ID:mJ6W4q6A0
協会のプロ化計画なんて、口だけだよ
スポンサーも集まってないし
企業チームも賛同してない

だから、焦ってるのさ、もしbjリーグ開幕戦が超満員で
JBL開幕戦がガラガラだったら、面目丸潰れダモンな(w


東京アパッチVS新潟アルビレックス(有明コロシアム)

大阪エヴェッサVS大分ヒートデビルズ(なみはやドーム)

仙台89ERS VS 埼玉ブロンコス(仙台市体育館)


とりあえず、この3つの開幕戦を満員にして協会のハナを明かしてやろうぜ(w


187名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:41:18 ID:D9Eq0yNYO
グダグダ
188名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:41:27 ID:I52GeDgx0
読売の記事ワロス。
これは地方協会が反発するよ。
あまりに非常識だからな。
189名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:41:30 ID:UHGDmEKT0
アルビはホームならファン多そうだな
190名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:42:43 ID:vA9l+Phf0
bjリーグwww
Jリーグの2軍かなんかですか?
191名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:43:31 ID:jgSBPy940
石川武=金正日
192名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:44:14 ID:mJ6W4q6A0
>>189

朱鷺メッセで満員の5000人は入る、
193名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:44:22 ID:4EC302Qn0
読んでみよや。乾いた笑いしか出てこないぞ。

ttp://www.s-move.jp/jcolumn/basket/reports/japanm_050331.htm

・bjリーグとの関係については
「全ての面で一緒にやらせて頂きたいと思っております。リーグをどうするのか私達は中身がまだ
はっきりしていませんし、向こうのアイデンティティも確立できていません。チームが一定の審査
基準を満たせば問題はありませんので。
(bjリーグとの協議はあったのか)やっていません。独立してやっておられるので、協会は言及できる
立場にありませんし権利もありません。」(民秋氏)

・最低8チームとあるが集まらなければ延期もあるのかなどチーム数について


それはこれからです。設立準備委員会で検討致しますので

今はどのチームもまだ手を上げておりません。


8チームにならなかったら?ということですが、それは今は8チーム以上になるようにしっかりやります。


今のところチームが減るとは考えておりません。」(杉浦氏)


・今の福利厚生の形のままでもよいのか、また地域密着とするなら企業名はどうするのかなど企業との関係について
「チームを会社の外に出すのも1つです。今も社員だったり契約だったりなどチームによりけりなので、それを一気に
1つの方向にというのは難しい。今のままというのも1つの選択としてあります。


チーム名については、
先輩のJリーグは企業名をつけていませんが、それが良いのか悪いのかという検証はされていません。


よって5月からの委員会での検討事項の中に明記されています。」(杉浦氏)

・bjリーグと日本代表について
「日の丸を背負うような素晴らしい選手が出てきたら、それは当然やってもらいたいです。」
194名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:47:07 ID:mJ6W4q6A0
石川武=アドルフ・ヒトラー

bjリーグ=ユダヤ人
195名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:48:15 ID:jgSBPy940
・足踏みをしてきた中で、なぜ今回はプロ化できるのか

「自慢していいですか。私達は今回本当に一生懸命頑張りました。
その結果と理解していただきたいです。また内部事情として、そういう
雰囲気が出てきていたのでしょう。過去10年で200チームもの企業チーム
が廃部になりました。ですが社会・経済状況が変化して、スポーツの
価値が見直されてきた。日本というのは急激にできないんですよ。段階
を踏んでコンセンサスをとって、というのが日本のやり方です。日本と
欧米とはやり方が違うのです。」(民秋氏)
196名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:49:44 ID:mJ6W4q6A0
民秋氏はモルテンの社長さんです

みなさん・・・・モルテン製品をボイコットしましょう。
197名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:50:10 ID:E5l6Zw8P0
>>193
この杉浦氏には、中途半端にやってる先輩Vリーグとラグビートップリーグはどう映ってるんだろうか?
JリーグもVリーグも同じように映ってるんかなあ。
198 :2005/09/06(火) 03:50:15 ID:4EC302Qn0
名言中の名言を忘れてたよw
199名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:52:31 ID:dnzRRyth0
あの社員と親類だらけの会場は正直じゃなくてもキモイ
200 :2005/09/06(火) 03:52:31 ID:4EC302Qn0
・bjリーグとの関係については
「全ての面で一緒にやらせて頂きたいと思っております。

・bjリーグと日本代表について
「日の丸を背負うような素晴らしい選手が出てきたら、それは当然やってもらいたいです。」

          ↓

協会傘下にある学校や実業団に対しbjからスカウト活動があっても接触を断ったり、bj主催の
バスケ教室開催を頼まれても、会場の提供や子どもたちなどの参加を断るよう、今後要請していくという。
201名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:57:15 ID:SR1s5YZn0
こういうのを見ると、本当サッカーは偉大だよ。
202名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:59:01 ID:1IGWPdQh0
石川武ってやつ死んだほうがいいんじゃねーか
203名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:59:20 ID:rMo4+14d0
とりあえず2、3試合ぐらいはご祝儀の意味もかねて見に行こうかね
是非ともまた来たいと思わせるような会場、試合の質を作ってほしいね
204名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:59:41 ID:vHBfN/ln0
>>169
ワロスwなんだこりゃw

野球界でさえ四国ILにはそこまでしてないぞ。
まあドラフトの件でプロアマ問題が絡んでるけど。
205名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 04:01:46 ID:xVM/83tm0
日本にプロバスケはイラネ
206名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 04:03:17 ID:8COT6nib0
>>204
野球の場合はマスコミに手を回して裏でネチネチとやってるからもっと陰湿
207名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 04:05:21 ID:5yXIvbS00
トップリーグに入れない奴の受け皿くらいに思っとけばいいのにねぇ。
四国リーグでもNPBとつながりが無いわけじゃないのに。
208名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 04:07:55 ID:SCrfxGFv0
>>207
すぐbjのほうがトップリーグになっちゃうから
209名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 04:09:09 ID:X3OOVtMG0
スクラムダンク
210名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 04:11:23 ID:jyGw3U3y0
>協会傘下にある学校や実業団に対しbjからスカウト活動があっても接触を断ったり、bj主催の
>バスケ教室開催を頼まれても、会場の提供や子どもたちなどの参加を断るよう、今後要請していくという。

これで、協会の面子は保てるだろうけど、一番かわいそうなのは子供

ま、いってもしょうがないか
211名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 04:12:39 ID:1//96IGy0
スラムダンクの作者ってBJにたいして
なにかいってんの?
212名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 04:16:18 ID:5yXIvbS00
>>178
どっちかと言うとプロ化を睨んで企業名じゃなく
オレンジアタッカーズとか言い出してなんだか解らなくなった気がする。
213名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 04:27:13 ID:D9Eq0yNYO
なんで団体がちがうリーグが二つもあんだよ(笑)
グダグダでマイナスからスタートする勇気に24時間テレビばりの感動
214名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 04:33:24 ID:5yXIvbS00
<男子プロバスケットボールbjリーグ:大阪117−85仙台>◇5日◇プレシーズンマッチ◇大阪・なみはやドームサブアリーナ

 米国選手を軸とする大阪が、日本選手のみの仙台に快勝した。

 スポンサーや競技関係者など招待客約800人が観戦。
実況放送やダンスなど、沸かせるための演出が懸命に繰り広げられたが、
観客の反応はいまひとつ。
関係者は「盛り上げるために何が必要か考えたい」と話した。
bjリーグは11月に開幕する。

[2005/9/5/20:11]

リアルで厳しい記事だな。。
とりあえずスター選手が出てこないと辛いかな
215名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 04:38:09 ID:O7GxXkxw0
>>214
ん〜
必要以上の演出は萎える
あと鳴り物中心の五月蝿いだけの応援も萎える

がんばってほしいなあ
216名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 04:46:34 ID:SCrfxGFv0
>>214
協会がマスコミに手を回して批判記事書かせるようにしてるんだろう
217名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 04:53:02 ID:1//96IGy0
んだ、んだ
MLBじゃ他の選手も活躍してるのに
まるで、日本人選手の一人舞台みたいに
書くのがマスコミなのに
218名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 05:01:56 ID:xMjQOwnvO
要チェックや!
219名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 06:22:28 ID:qfmejnf90
元々JBLが学生の受け皿を狭めてるのが原因なのにな・・・
1年間で5人しか入れない組織に希望があるか?

220名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 06:27:06 ID:2u5WUIsk0
>>169
こりゃ酷いな
エゴ丸出しの圧力団体だ
221 :2005/09/06(火) 06:35:57 ID:4EC302Qn0
招待客がノリノリで応援できるわけないけどな
222大阪VS仙台 行った人のレポート:2005/09/06(火) 06:58:43 ID:mJ6W4q6A0
202 名前:バスケ大好き名無しさん[] 投稿日:2005/09/05(月) 19:22:09 ID:hLFxr9YM
結局活躍したのはアメリカ人の3人だったような・・・
最初は盛り上がってたけど最後の方は静かだったな。

208 名前:バスケ大好き名無しさん[] 投稿日:2005/09/05(月) 21:21:04 ID:rx/plbgN
招待状当たった。で、行ってきた。外人しか活躍してなかった。ガードがかなり微妙、てかあれはかなりやばい。。
仙台のガードはうまいよ。ちなみに11月5日も招待してくれるらしい。

212 名前:バスケ大好き名無しさん[] 投稿日:2005/09/05(月) 21:39:53 ID:rx/plbgN
波多野選手良くもなく悪くもなくって感じかな。テクニカルとられてたよ。あ、足怪我してるのかな?
わかんないけど。でもやっぱ一番人気は波多野選手。まぁ男前だしね。

214 名前:バスケ大好き名無しさん[] 投稿日:2005/09/05(月) 21:54:18 ID:rx/plbgN
わからんが、一階席はスポンサーとかかな。自分は2階席。高校バスケ部、関大バスケ部とか招待されてた。
ただダンクしただけ喜んでいる人がちらほら。みんなバスケット知ってるかは微妙だと。

217 名前:バスケ大好き名無しさん[] 投稿日:2005/09/05(月) 21:59:43 ID:sitqZbRA
一般客は600人位はいたんじゃないかな。学生や子供連れの親とか・・・
平日であれだけ入れば開幕とか結構入るんじゃないか。
もう少しパフォーマンスがあれば盛り上がり間違いなしだな!
中村選手は試合に出てなかったけど怪我でもしてたの??

218 名前:バスケ大好き名無しさん[] 投稿日:2005/09/05(月) 22:04:53 ID:rx/plbgN
自分がただダンクあまりスキじゃないだけです。ダンクよりほかのプレーのがスキなもので。
気にさわったらすいません。反応は確かに微妙かな。点差あいてたからかな。自分はあまり盛り上がるようなことはなかったっす。

【威風】大阪エヴェッサ【堂々】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/basket/1117719684/
223名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 07:27:39 ID:RiT6RXJW0
やはりサッカーは最高だな
224名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 07:32:04 ID:tiXZGlFp0
プロというなら一般人を巻き込まなきゃいけないのに、
はたからみたらただの内輪分裂のテコンドーと同じにしか見えないのは問題だろー
225名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 07:34:08 ID:mJ6W4q6A0
bjリーグ河内コミッショナーは

2005 bjリーグ開幕!バスケが人気に

2006 バスケ世界選手権2006JAPAN で決勝トーナメントへ

2007 北京五輪予選で アジア地区代表に

2008 北京五輪本戦 ジェリコジャパン ベスト8以上


・・・という壮大なプランをお持ちになっています。
だから今年こんな無茶なスケジュールでbjリーグを立ち上げたのです。
226 :2005/09/06(火) 07:37:30 ID:4EC302Qn0
2006年以降はbjリーグが関与できない事のような…
227名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 07:41:14 ID:tiXZGlFp0
>>225
それより2005年にどんなプランで人気にするのかをまずかんがえんとなー

このスレのbjリーグファンの人も協会がこんなに酷いから〜とさらすだけでは意味
ないよ〜
228名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 07:46:34 ID:mJ6W4q6A0
記: でも何故この時期に立ち上げなのですか。

河内コミッショナー:

それには二つ理由があります。
一つ目は、この数年のうちにアジアの国々がプロリーグを立ち上げて力を付けてきたことです。
僕が全日本の監督をしていた当時は、
まだ韓国も中国もプロリーグを立ち上げたばかりだったと思うのですが、
日本はアジアで3位でもしかしたらオリンピックにも行けるかもしれないという位置にいました。
けれども、その状況はこの数年で変わってきてしまいました。
これはもう、Jリーグがこの10年でアジアでも世界でも戦えるようになっているのを見ても分かるように、
強化・普及・育成を考えればバスケットもプロ化という道を通らざるを得ないのです。
二つ目は、世界選手権が来年あることです。今年bjリーグを立ち上げれば、
1年間プロリーグを経験した上で2006年の世界選手権に臨むことができます。
そこで開催国として世界の実力を肌で感じることができますよね。
また、2008年の北京オリンピックの前年には、その予選としてアジア選手権が開催されます。
現段階では中国がアジアで頭三つくらいリードしているのですが、
中国は開催国として出場権を持っているのでアジアにはもう一つ枠が与えられているのです。
bjリーグは2007年には3年経験を積んでいます。
プロリーグの発展が北京オリンピックに出場できるチャンスを必ず広げると思うんですよ。
今のままではかなり困難だと思うけれど、bjリーグがスタートしプロのリーグ、選手が育っていけば可能性はすごくあるんです。
強い日本代表、これを視野に入れるとこの時期ということなんです。
http://www.carinavi.org/career/433/article.jsp?page=1
229名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 07:48:24 ID:RiT6RXJW0
マジレスJBLみたいにただ単に試合をポンポンとこなしていくだけなら面白くないね
レベルだけならJBLが上だし、同じ事やっても勝てないよ
差別化するためにも試合は毎試合楽しく、ノリノリじゃないと観客が集まらないと思うね
NBAみたいな雰囲気とまでは行かないが・・・。たとえば試合中に音楽をガンガンに流したりして。

ウォーウォー言って太鼓叩いてる+棒(メガホン)を叩くだけの応援なら客も飽きると思うよ
230名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 07:57:43 ID:1GEIi5Ly0
石川ってのが諸悪の根源だろ
だれか暗(ry
231名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 08:05:14 ID:11YclSSL0
>>229
>たとえば試合中に音楽をガンガンに流したりして

JBLもやってるじゃん、あれ相当萎える、日本の風土にあわないよ。
ここはJリーグっぽくあえて応援する、bjリーグはサッカー風ですよというイメージ
それで協会=悪=やきう?
みたいなイメージにして叩く、ウマー
232名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 08:23:04 ID:RiT6RXJW0
で、客はDQNとオタのみと
ウマー!馬ーっ!しかー!
233名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 08:27:09 ID:5asQ91620
で、バスケはDQNとオタは集まるのか?
234名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 08:29:56 ID:11YclSSL0
>>232
音楽流したほうがDQN率は高くなると思うのだが、
どうせ日本語ラップとか黒人系のHIPHOPばっかりなんだろ?wwwww
235名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 08:35:05 ID:RiT6RXJW0
クラシックでいいわ
236名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 08:36:17 ID:hbnerwZ10
>協会傘下にある学校や実業団に対しbjからスカウト活動があっても接触を断ったり、
>bj主催のバスケ教室開催を頼まれても、会場の提供や子どもたちなどの参加を断るよう、
>今後要請していくという。

普通にコレって営業妨害じゃないの?
独禁法違反とかには引っかからないの?
犯罪スレスレに見えるんだけど。
237名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 08:36:22 ID:Wgc5xDrX0
>>230
石川って奴は死ねばいいのにな
238名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 08:42:14 ID:aBgw7Xdz0
なんだかんだ言って電通を味方につけたほうが勝ちだろ。
239名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 08:42:38 ID:wnrdmE7f0
どう見ても日本バスケットボール協会の負けだろwww
240名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 08:43:38 ID:0TV/oZ5n0
協会って最悪だな。
こんな弾圧に負けないでbjがんがれ。
地方の協会も中央のちんぽしゃぶるようままねやめれ。
バスケ協会氏ね
241名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 08:45:03 ID:0TV/oZ5n0
スレタイが甘い。
「日本バスケ協会bjリーグの営業妨害」「弾圧」とかにしる次ぎスレは
242名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:02:55 ID:PnIPgKm80
>>233
バスケは本場アメ公ではニグロのスポーツと呼ばれてるぐらいだからな
白人率が低いよ
243名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:07:08 ID:F1lLKRc5O
何この協会って奴らむかつく
bjのチケットいくらぐらい?見に行ってその協会の奴らを悔しがらせるのに協力したい
244名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:08:47 ID:rUwcieGa0
盛り上げるためにゴール10〜20cmくらい低くしたら?
245名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:10:10 ID:0LCkg60y0
絵に描いたような悪役だなw>協会
246名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:11:45 ID:s45yFygD0 BE:29808432-##
どうして内P終わるのは変態じゃないの?
247名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:12:35 ID:wnrdmE7f0
20cm下げたら俺でもダンクできる
248名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:12:37 ID:Wgc5xDrX0
石川は本当の悪人でしょ??
そういうDNAが組み込まれてるよ。
249名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:17:37 ID:0LCkg60y0
「実際協会の実験を握っているのは石川専務理事ら4人の副会長です。
しかし彼らはバスケ人気の低迷やプロ化などへの対応が鈍いことから現場の不満は募っていた。(中略)
重要ポストの広報部長も3月から空席のままです。
こうした実態を察知して石川氏らを更迭しようとした兼子氏を、逆に石川氏らがいわば追放してしまった形です。」

>実際協会の実験を握っているのは石川専務理事ら4人の副会長です。

【最高顧問】       野中 広務 ・・・・・・・・・・元衆議院議員
【会長】          兼子 勲・・・・・・・・・・日本航空株式会社 CEO
【副会長】        蒔苗 昭三郎 運営管理担当・・・・・・・・秋田県体育協会会長、秋田いすゞ自動車代表取締役
【副会長兼専務理事】 石川 武 強化担当・強化本部長 ・・・・日本体育大学女子バスケット部総監督、
                                     日本学生バスケットボール連盟会長、
                                     アジアバスケットボール連盟筆頭副会長
【副会長】        伊藤 五郎 地方振興担当・・・・・・・・・・ 関東女子学生バスケットボール連盟顧問
【副会長】        民秋 史也 国際・企画事業担当 ・・・・社団法人 日本スポーツ用品工業協会会長、
                                  株式会社モルテン代表取締役社長 民秋史也

現在

会長  鬼塚喜八朗 (新任)
副会長 蒔苗昭三郎※
副会長 遠藤安彦  (新任)
副会長 金田勝年  (新任)
副会長 民秋史也※
専務理事 石川武※

※印は4大悪
4大悪といわれたうちの一人伊藤五郎は監事として名が残り
250名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:20:25 ID:tqgU36vxO
>>242
アメリカ、ヨーロッパじゃ普通に白人に人気あるが
たいがいサッカーかバスケして楽しむよ
251名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:21:19 ID:PnIPgKm80
バスケ協会も体質が糞なのか
252名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:22:23 ID:qXJSI/Oa0
詳しくないから良く知らないが共通する企業も多いかもしれないから
ラグビー協会と組めばいいじゃん。
253名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:22:58 ID:0LCkg60y0
http://www.sanspo.com/top/am200508/am0802.html

>ある関係者はいう。「鬼塚新会長に対してではなく、事業、強化両面とも結果が出ないのに、
>選挙技術だけで体制を維持している執行部に対する批判が山積している。半数も反対すれば、
>ふつうなら“内閣総辞職”ものだ」。
254名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:28:22 ID:vHBfN/ln0
あのスラムダンク人気を指をくわえて見てた香具師らだからな。
バスケ人気とか拡充とかどうでもいいんだろ。自分らの利権だけ。
255名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:30:02 ID:1qcahEvTO
日本のスポーツ協会ってドコも糞だな
そりゃ、やきうなんていうツマランスポーツにも
全然かなわないワケだ
256名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:31:09 ID:rdbp3KAP0
257名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:32:13 ID:vewypI1t0
bj関連のスレでこんなにレスが伸びるのもめずらしいなw
協会は自らヒールになって、bjに塩を送っているようなものだな
258名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:40:36 ID:IqybVwsy0
地方協会はどう思っているかな?

bjはクリニックやったり試合運営のノウハウを共有したりしてる。

でも協会はJBLの試合運営を手弁当で押しつけるだけ。
挙げ句に世界選手権の費用負担まで求めてくる。

鬼塚会長選任の際、半数近くが反対だったらしいが、今回の協会の動きを見ても
「ただ政治的に動いている」だけで、バスケの将来のことなんてちっとも考えていない。

いいかげんどっかの地方協会が反乱起こしそうだな。
259名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:40:38 ID:nOl8kQXp0
>>255
そりゃ毎日二時間、映画を一本見てるやつと比べるまでもなく、
毎日たいした変化もないスポーツをビール片手にだらだら見てれば
ほっといても腐った脳みそになるわな。

基本的に子供の頃親に無理やりスポーツを見せられてそだった
人間は価値観がせまいやつが多い
260名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:42:57 ID:PnIPgKm80
>>255
まぁヤチウを支持してるのは長島世代のジジババだけどな。
それに世界では全く普及しない欠陥スポーツだな。ヤチウは
261名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:58:56 ID:Re3x+xqi0
JBL=中国

bj=台湾
262名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 10:23:53 ID:RWdvZ5yl0
まあ、とにかくジジイどもの鼻をあかすために、
応援に行ってやろうぜ。

http://www.bj-league.com/
263名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 10:32:37 ID:/57QHqD30
協会と仲悪くていいことなど1つもないぞ。
クリニックとか育成に関してはかなりやりにくそう。
264名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 10:37:00 ID:clFRP3o20
>>263
だからといって今の協会のままで言い分けない。
このまま行くよりbjに賭けたい
265名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 10:38:57 ID:xcGLiNPdO
日本のスポーツ界で素晴らしいのはサッカーだけか!昔から野球は組織が別々やから救いようのない事はわかるがバスケは1つの組織が分裂してってそれもまたおかしすぎる
266名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 10:41:44 ID:86HKUfuV0
あまり酷いようだとスポンサーから攻撃するべきだな。
トヨタを引かせれば空気が変わる。
267いわゆる既得権益保護 ◆AntiJ.3zeI :2005/09/06(火) 10:42:54 ID:xrqs2n360
協会がダメでスポーツ界がダメになるの図ですか?
268名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 10:44:05 ID:/57QHqD30
サッカーだって不味い所は探せばいくらでもあるけど
少なくとも組織の体系はわかりやすいかもしれないな。

協会という組織が何の為に存在してるのか
幹部はもっと考えるべき。保身しか考えてない奴は氏ね。
269名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 10:47:26 ID:h1J18e/k0
日本協会にたかられる地方協会ってなんか恩恵受けてるんだろうか??
特になけりゃ、手切っちゃえばいいのに。
誰も、ついてこなけりゃ目も覚めるだろ。
270バスケはワールドワイド:2005/09/06(火) 10:49:32 ID:n/lT5KB30
いちいちサッカーを引き合いに出すサカ豚は消えろよ
サッカースレでサッカーマンセーしてろ
271名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 10:58:58 ID:0JCI8QYN0
こんな事言ってると、その内スーパーリーグのチームもbjに移行すると思うよ
野球協会と似てるね
272名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:00:38 ID:RiT6RXJW0
バスケ兼サカオタはBJ見に行く気はねえよ 口では言っても。

まあ他のスポーツオタも見に行かないだろうが
273名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:02:21 ID:4EPdFptW0
すげー内ゲバやっとるな
バスケット
274名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:03:47 ID:rfOZQOjz0
河内って人は、06年の世界選手権や08年の北京五輪で勝てるようになる為にbj立ち上げたんでしょ?
でも、今の対立構造のままだとbj側からは代表選手は選ばれない(選ばない)

じゃあ、何のために立ち上げたんだって話にならない?

何か最終的には、一本化されるような気がするんだが・・・
275名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:04:17 ID:rfOZQOjz0
>>270
釣られすぎ
276名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:04:22 ID:0LCkg60y0
【めざせ】協会 登録者に協力金要請へ【4億円】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/basket/1106176354/
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20050120k0000m050123000c.html
(リンク切れ)

バスケット協会:
登録者に協力金要請も 世界選手権開催で

日本バスケットボール協会は19日の理事会で、財政難の恐れが指摘される
2006年男子世界選手権(8〜9月、さいたまスーパーアリーナほか)の
予算を確保するため、全国の登録者から協力金を募る方針を決めた。
2月6日の臨時評議員会に提案するが、反発も予想される。
 日本協会によると、大会の総予算は約24億円。しかし、収入の柱となる
入場料で不透明な部分が多い上、当面の運転資金の調達も迫られている。
このため、個人登録者約59万5000人と登録チーム約3万2000に対し、
それぞれ1年分の登録料に相当する額を負担してもらう案が浮上したという。
試算ではすべての個人とチームが支払いに応じれば、総額は約4億円になるとしている。



>>269
むしろ上納金を納めないとダメっぽいね
277名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:06:09 ID:XYkXwaUt0
>>265
焼き豚乙

>>268
サカ豚乙

どうせ今のままならオリンピックなんて夢のまた夢なんだから、代表入りできなくたって問題ないだろ
278名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:07:31 ID:PnIPgKm80
>>270
焼き豚五月蝿い
279名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:08:35 ID:clFRP3o20
>>265
サッカー協会も段々きな臭くなってきてるけどな
280名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:08:36 ID:RZGXBJOm0
>> 【最高顧問】       野中 広務 ・・・・・・・・・・元衆議院議員

エサとしては最高w クマー!
281名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:09:34 ID:PnIPgKm80
>>279
まぁバスケやラグビーの協会境に比べればマシだよ
282名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:10:49 ID:fAuXSVZj0
正直スラムダンクのお陰で野球=ダサいになったよなw 
サッカーファンは井上雄彦に感謝すべきだな 
あとバスケスレで必ず沸いてくる野球豚うざいよ 
豚でも出来るトロ野球は仲間外れだって気付いてないのか? 
自分の身体見てみろよw 
 
 
283名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:11:17 ID:RZGXBJOm0
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   まるで成長していない・・・!
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{ 
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
284名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:11:47 ID:PnIPgKm80
ラグビーもバスケも天下りかよ
285名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:12:26 ID:vewypI1t0
世界選手権も協会内のゴタゴタでまじめにスポンサー探しをしていないからな
そのツケを地方協会と末端の登録者にも負担させる訳だ

スーパーリーグ時代の新潟ががんばって観客動員を集めても、収益はすべて協会が持っていくって
バスケスレで指摘があったな
286名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:20:40 ID:h1J18e/k0
そうそう、だから新潟はJBLでてったんだよな。
JBL随一の集客力を誇った新潟がでてったもんだから嫌がらせしてるだけだろ。
ガキ臭
287名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:25:57 ID:9uA9i2oq0
あきらめたらそこで終わりですよ
288名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:26:19 ID:I52GeDgx0
協会のプロ化は全く進んでいない。
民秋が準備委員会の会長降りたのもその証明。
あんな非常識な連中がプロリーグやります、お金出してくださいって
いったって企業はどこも相手にしない。
俺は反対に今回のことで石川は自ら過去最大の墓穴をほったと思っている。
bjももうここで協会との関係を白黒つけるべきだわな。
向こうは恥も外聞もなく妨害を始めたわけだから。
289名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:32:13 ID:0LCkg60y0
604 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/08/31(水) 20:50:35 ID:w3ui8f1e0
なんでもトヨタ自動車がbjリーグ入り(名古屋アルバルク?)を狙ってるらしい、たいした宣伝にもならないJBLより
bjリーグに参加したほうが企業イメージが上がるかららしい。

現在トヨタ自動車アルバルクには、桜井良太、山田大治、古田悟、3人の代表メンバーがいる
Jリーグもトヨタ自動車の参入が大きかったように、流れが一気に変わるかもね。
290名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:36:46 ID:gjjnzrkMO
国も地方もバスケ協会はくそ。なんでなんだろう。
コーチ登録制にしたのも、ただ金を巻き上げる為かと思ってしまう。
ミニバスに全国優勝がないのも納得いかない。
選手発掘もろくにしない。個人任せ。
宣伝下手くそ。外交力ゼロ。
291名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:37:10 ID:0LCkg60y0
>>290
4チーム優勝なんだっけ?
意味ワカランな
292名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:40:39 ID:LsZ+5lak0
協会の考えつくことですから
293名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:44:23 ID:6yxdgoXg0
>>289
トヨタはやっぱり流れを読めるねえ
一流企業になるのもわかるわ。
もしbJに移るのならトヨタ応援する
294名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:46:44 ID:IqybVwsy0
果たして「プロ化反対」を最も強固に主張していたトヨタが、そう簡単にbjに入るだろうか?

プロ化ならJBL脱退とまで言ったらしいが。
295名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:48:13 ID:h1J18e/k0
まあ、今の協会にくっついているんじゃ企業イメージは悪くなる一方だ罠w
296名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:48:44 ID:WO3FcaAI0
すべての現況は豚双六
焼き豚叩きしようぜ
297名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:49:18 ID:wIJqw9EY0
元凶な。
298名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:49:55 ID:6yxdgoXg0
>>295
それはだれでもわかることなんだよね。
でも実際にはそれがわかってても日本の企業は動けないのが多い。
腐った利権やら学閥やらで足の引っ張り合いをするだけ
299名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:50:27 ID:kVRX+lk9O
協会が本気で妨害にきたってことは
実はbjは運営できてそれなりには継続できそうな事がわかってきたんだろうな。

正直レベルはス・リーグよりはるかに下で大学にも惨敗しそうなレベルだろうが
プロができたら見に行かざるをえない。
だってもう10年以上待ち続けてきたんだから。協会は今までプロ化するといって組織作って期待させては
「やっぱり無理」とかいって何度も何度もだまされてきた。
ス・リーグだってプロ化前提ではじめてるのに結局ウヤムヤ。
プロ化するからって参加してきたチーム(確かOSG)がマジギレしたんだろ?
今回の協会のプロ化もプロ化しないだろ。
今する(できる)んだったらもう何年も前にプロ化してる。


ほんとにプロリーグのbjできると聞いて俺は感動したよ。
「バスケがしたい!」って標語も俺はすごい共感する。
部活でバスケやってた20代〜30代はそういう人多いと思う。

しばらくレベルは求めない。
TO多かったり大味な試合も多いと思う。
けどハッスルして見てて熱くなるプレーをしてればそれでいい。
それだけで個人的には大満足です。
300 :2005/09/06(火) 11:50:31 ID:4EC302Qn0
>>289
なんでドメサカ板でこんな話になってるんだw
301名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:55:20 ID:rv2rcHGL0
企業の顔色ばかりを伺ってなかなかプロ化に踏み切れない協会に
痺れを切らせてbjリーグを設立したら協会が逆切れして絶縁強制を下部組織に通達
しかしその対応で企業が逃げるという構造か

この協会の対応は半官びいきでどう考えてもbjの追い風にしかならないと
思うのですが
302名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:57:17 ID:0LCkg60y0
コピペしたのは俺だけどトヨタの話はまあ確定じゃないな
303名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:59:06 ID:gjjnzrkMO
>>290
そう。4チームが全国大会で優勝できる。男女併せて8チームが全国優勝。
話かわるが、世界選手権の金集めで俺達プレイヤーの登録料を上げる事に失敗した協会は、
こんどは公式ボール等の値上げを決行した。ボールたけぇんだよブォケ!!
ミニバスのボールが革に変わったのも、金集めが絡んでそうだな。
俺達は騙されながら金をむしり取られる。
大体、社会人になったら大会数すくねーんだよ。
全国出れるチームはいいけど弱いチームなんて年数試合で終了。それで毎年二万近く取られる(たしか。)
どうにかしろよ。
304名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 11:59:36 ID:IqybVwsy0
>299
どっからOSGが出てきたんだwww

新潟だろ、プロ化前提でJBLに加入したのは
305名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:00:33 ID:kVRX+lk9O
>>289
トヨタ入ったら流れが完全に変わるよなー。
bjに名古屋チームがないのはトヨタへの配慮とか言う憶測がバスケ板で流されるくらいだし。

けどトヨタはプロ化反対したしトヨタと関係が深いアイシンはJBL側だし。

トヨタがスポンサーついたらbjのチームの出費なんて全6チーム分払えそう。
手堅いから一年目にbjが成功したらbjにくるだろうけど
現実的に考えたら今はむつかしいだろうな・・・
306名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:02:31 ID:I52GeDgx0
トヨタがプロ化反対としていたのはバスケ協会の能力を信頼していないからだろう。
サッカーのプロ化には賛同したわけだから。
それにしてもこんなことじゃ今年あたりからまた廃部するJBLチームが続出
するかもな。イメージが悪すぎる。
協会がbjを承認すればすべてが終わることなんだが、そうすると河内が
実質上日本バスケ界最高の権力者になる。現権力者の石川はそれが気にいらない。
307名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:02:32 ID:zGMKzsz30
やっと、昼休み。
てか、日本ってニートが多いのか。働け、お前ら、盛り上げすぎだろ。
308名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:09:41 ID:kVRX+lk9O
>>303
けどボールはモルテンが一番いいんだよな。
しっとりしててキメが細かくて手になじみやすい。
ボールはスポルティングやミカサより、やはりモルテンだ。
正直、民秋のせいでモルテンに対する評価が俺の中でガタ落ち

>>304
新潟は最近の話だけど
たしかOSGもそうだよ。
OSGの社長が「話が違う!」とキレたらしい。
OSGを誘うときの殺し文句が「○○年にプロ化しますから」だったと聞いたが。
309名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:10:39 ID:1dsa+bsLO
バスケは漫画で盛り上げたわけよ。高校をね。日本のバスケは強いんだなと思ったわけよ
それが国際大会になるとアジアにすら勝てないことに愕然とした。そこらへんが人気が出ない理由なのよ
国際大会でもっと活躍できりゃもっと人気でる。でも人種という面で日本人には無理だった
あと能代出身はなぜか成長しない
310名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:13:14 ID:cGsSlzDZO
>>299
最初の一文以外に物凄い勢いで同意する
311名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:15:36 ID:kVRX+lk9O
>>309
それは話すと長くなる。
312名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:15:59 ID:rUwcieGa0
>>169
つーか、

>石川武専務理事によると、協会傘下にある学校や実業団に対しbjからスカウト
>活動があっても接触を断ったり、bj主催のバスケ教室開催を頼まれても、
>会場の提供や子どもたちなどの参加を断るよう、今後要請していくという。


いくら何でも、これに素直に従い遵守する地方協会なんてないよな


・・・ないよなあ??


・・・いや、ないと思うんだが・・・でもなあ
313名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:17:29 ID:0LCkg60y0
>>312
少なくともbjクラブがある地域(新潟、埼玉、などなど)は気軽に無視だろうな
314名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:18:30 ID:86HKUfuV0
Jリーグ設立の時だって最初はトヨタは反対(というか不参加)だったけどな。
役員会で不参加決定してたのを総務部長が地元に根回し後
豊田会長に直訴してひっくり返した。
315名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:18:59 ID:6yxdgoXg0
俺今年から仙台に引っ越してきたけど
サッカーも野球もバスケもプロあるのかすげええええええ
サッカー2かい野球1回見に行ったけど、バスケも見に行くぜ。
がんばれよ。
316名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:19:14 ID:BPVlqMngO
やきうが斜陽ないま
しっかり普及努力しないと
いつまでたってもアジアの弱小のままだよ
317名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:21:53 ID:kVRX+lk9O
>>312
試合会場は金を払えば自由に借りられる。
アパッチのホームの有明とかはマジ安い。
ちなみにアパッチの練習場は浅草の公共施設を借りてるらしい。
あんま効果ない。

あと学校単位のクリニック参加は止められても個人参加はとめられない。

石川のやってることは効果あまりないのに評判を下げる下策。
318名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:23:54 ID:zMm1B+cz0
日本単独の経済制裁とどっちが効き目あるんだろう?
319名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:26:12 ID:86HKUfuV0
>>317
ただ出張クリニックで学校の体育館などが使えないとちょっと痛い。
320名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:30:47 ID:XYkXwaUt0
今、ジョーダン暇をもてあましてゴルフやバイクのGP三昧なんだから、バスケ普及のためとか言ってだまくらかして、bjのクリニックに呼べばいいのに
321名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:30:55 ID:kVRX+lk9O
>>319
確かにそれは痛いな。
322名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:31:22 ID:zMm1B+cz0
>>319
学校の体育館を借りるだけならその学校に申請すればいいだけでしょ。
その時、近隣の学校からも生徒が参加できるような(つまり個人参加形式)クリニックなら、
協会に口出しする権限は無いようなきが・・・
323名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:32:26 ID:h1J18e/k0
なんの努力もしないやつが、一生懸命動いている人間の足を引っ張る構図は見たくないね。
客観的に見て世論は協会に着かないだろうなあ。
324名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:32:48 ID:lbAKTSru0
競技の普及活動に協力しないよう、日本協会が要請するなんてありえねえw
プロアマ断絶が久しい野球でもここまで馬鹿じゃないよ。
テコンドーだなテコンドー。
325名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:35:01 ID:0LCkg60y0
>>322
でもそこのバスケ部が大会に出れないとかだとちょっと可哀相じゃね?
326名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:37:59 ID:zMm1B+cz0
>>325
体育館の貸出しを許可するのは学校だし、バスケ部とは関係無いんじゃない?
特に公立校の場合。

生徒の参加も、部活単位で無い限り協会も規制なんてできないでしょ?
協会登録の選手が参加してるかのチェックなんて事実上不可能だし。
327名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:40:07 ID:kVRX+lk9O
>>324
バスケはプロ(bj)とアマ(協会)が断絶しかけてるだけですが?
河内さんは協会と喧嘩するつもりはないし。


しかしこんな通達が表に出てきてしまうなんて
協会も喧嘩がヘタだな。
328日本ロリータ原理党党首:2005/09/06(火) 12:43:16 ID:Yh5V0Dom0
ミニバスの小学低学年女児のダブダブのユニフォームの脇から
ぺったんこのぷちぱいが楽しめるならバスケ支持。
329名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:49:28 ID:9uA9i2oq0
>>327
まてまてw
断絶しかけどころかこれは協会からの宣戦布告だろ
つまり戦争状態
330名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:56:14 ID:kVRX+lk9O
>>329
bj側は協会と仲良くしたいといってる。
バスケ協会が下部組織にbjとは縁をキレと言った。

どっからどう見てもただの断絶ですが?
331名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:57:44 ID:h1J18e/k0
下部組織が協会と断絶しまくったら面白いのだが。
332名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 13:00:02 ID:zMm1B+cz0
>>330
断絶しかけてるか、今回の通達で既に断絶か、解釈の違いでしょう。
333名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 13:01:22 ID:kVRX+lk9O
>>331
というかバスケはバスケ協会は地方の協会の方が力がある。
334名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 13:10:08 ID:0LCkg60y0
>>333
くやしく
335名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 13:28:16 ID:8myawPaRO
さりげなく野球・サッカーなど
他の球技とモメさせようとしてる人がいることに、
みなさんお気づきですか?
336名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 13:50:33 ID:kVRX+lk9O
中央のバスケ協会は金が無い。
たしか収入源を中央の協会がおさえてないはず。
新潟の入場料の問題などもそれがねっこにある。
337名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 13:57:02 ID:0HcBfPwr0
逆にトヨタと東芝を取り込めw
338名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:17:37 ID:RkJvnbly0
とりあえず無理矢理にでもbjが結果出さないとね。
開けてみたら閑古鳥じゃ協会の思うつぼ。
339名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:18:37 ID:0LCkg60y0
まあそのとおりだな
340名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:22:52 ID:+mvsB7Yj0
バスケって、サッカーのFIFAみたく世界を束ねる頂点の組織があって
その元で各国一協会だけ、みたいな縛りはあるの?
特に無いならば、火に油を注ぐことにもなりかねないけど日本バスケ協会に対抗して
日本バスケ連盟みたいな統括組織もbjリーグ側で作ってしまえばいいと思うのだが。
下手こくとテコンドーみたくなる恐れもあるけど、きちんとした戦略の元に絵を描いていけば
こんな酷い体たらくの現協会なら充分勝てそうな気がするけど・・。
341名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:23:02 ID:aFDJpcL/0
>>28
バブル期でも既に弱かったじゃん。
342名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:26:36 ID:Fbh/c2CA0
その昔、ノストラダムスの予言本を読みまくったこの俺が未来を予言してやろう。

先にスラムダンクの作者を取り込んだ団体が勝つ。

これは間違いない
343名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:26:41 ID:IqybVwsy0
>340

普通にあるよ
344名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:38:53 ID:S0H2+xKu0
>>342
お前頭いいな
345 :2005/09/06(火) 14:40:54 ID:g/GmHEesO
しかしほとんどプロレスだなw
346名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:44:23 ID:RGfwe4cW0
バスケ界には川淵みたいな人材はいないの?
347名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:49:25 ID:Ls/e3B670
>>346
bjリーグ立ち上げた人
348名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:49:42 ID:5YBf6Rw60
元バスケ部って人は多いのに、しょぼいのはなぜ?
ハンドボールや卓球と同じレベルだな
349名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 14:58:24 ID:wesN0a3l0
>独立プロリーグとは一切関与すべきではない
ということは、日本協会公認の審判員がbjリーグの試合を吹くと、
公認のバッジを取り上げられるのだろうか?
bjの審判員は確保されているのかな?
350名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:07:14 ID:h1J18e/k0
審判は独自で集めるだろ。チーム帯同の審判だっているんだし。
何年か後には審判で飯が食えるレベルにするって話しも聞いた。
351名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:09:06 ID:vewypI1t0
この協会の態度だとNHKやスカパーでの放映も絶望的かな。スーパーリーグの放映権と競合するし。
ローカル局だけだと、殆どTVで見ることは難しくなるな。
352名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:13:27 ID:0LCkg60y0
【バスケ☆bjリーグ】ローカル局による開幕戦のテレビ中継が決まる見込み。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1125719226/
353名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:24:19 ID:smbkeN+y0
bjの人たちがバスケの発展のためにはプロ化すべきだって言ってたのを反対されて独立。
       ↓
    ちょっと注目浴びる
       ↓
     協会あせりだす?
       
って、流れなの?
354名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:26:10 ID:0LCkg60y0
>>353
そう
355名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:28:19 ID:IqybVwsy0
>353
協会は将来的にはプロ化は必須と分かっていながら放置していた
ガマンできずに新潟を中心にプロリーグ結成
まさかプロリーグを設立するとは思ってなかった協会は激しく拒絶反応
356名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:48:02 ID:kVRX+lk9O
まぁプロ化必要とわかってたかどうかも怪しいのがバスケ協会

協会はプロ化なんて絶対するつもりがないのに
やる気のある人が立ち上げてマジうざいとしか思ってない。

いまス・リーグの収入は協会にはいるが
プロ化したら協会に入らなくなるからね。
だから絶対に協会はプロ化しないよ。
357名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:50:52 ID:0LCkg60y0
これだもんな

6 名前:元ネタ[] 投稿日:NBA発足59年,2005/04/04(月) 22:59:49 ID:p44fyGOG
今、新潟でbjの特集あったけど
31日の協会の会見がうつってた。内容がすごい。
協会「10年間はプロ化はできなかったけど、07年にプロ化したい。」
記者「今まで、プロ化しなかったのに、なぜ今、プロ化できるのか?」
協会「自慢していいですか?」 
協会「我々ががんばったからです」
記者「参加チームは8チームからとなっているが」
協会「話したとおり、まだ手をあげたチームはありません」


bjの会見  (4/4 今日?)
記者「この間の会見をどう評価するか?」
河内「(あきれた、渋い表情でしばらくだまったまま、まわりをみる)」
河内「(話すときは笑顔で)みなさんと同じ評価だと思います。」
   やっぱりそうなったか・・みたいなこともいってた。
358名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 15:52:36 ID:0LCkg60y0
359名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:11:23 ID:Re3x+xqi0
bjリーグ
「日本バスケットボール協会とは一切関与すべきではないことを統一見解としている」
360名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:24:18 ID:+vGNdHtl0
自慢して良いですか?我々が頑張ったからです

・・・素敵だな
361名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:27:10 ID:Zh9tgmH40
「自慢して良いですか?」

会見でこんな事を言う神経が素敵w
こんな奴らはほっとけば自滅するだろ。
362名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:28:20 ID:6jUcGh/j0
この文書はJBL内部の改革派からでたのではないか?
昨日今日だけでだいぶBJの宣伝になってる
363名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:29:06 ID:RW43URtA0
>>361
日本のバスケが もうちょっとメジャーだったら ナベツネの「たかが選手が!」に並ぶ
名言になった予感 w
364名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:32:37 ID:RkJvnbly0
今後の流れ

「関与すべきではない」→「少しくらい関与してもいいかな」→
「できれば関与したいな」→「ぜひ関与させてください。お願いします。」
365名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:34:14 ID:0LCkg60y0
「協会は関与すべきではない」→「関与しないと思う」→
「しないんじゃないかな」→「ま、ちょっと覚悟はしておけ。」
366名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:40:31 ID:vHBfN/ln0
日刊が確かbjの特集組んでたよな(対談かなんかで)

これちゃんと記事にしてくれないかな。
367名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:43:41 ID:0LCkg60y0
日刊は特集ページがあるんだな
http://www.nikkansports.com/ns/sports/bj/2005/top-bj.html
368名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:48:38 ID:MFEExBZ80
>>365
激ワロス
369名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:49:48 ID:gjjnzrkMO
>>365
さだまさしwww
370名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:53:32 ID:Re3x+xqi0
>>365
→「俺より先にぃ〜、死んではいけないぃ〜」も入れておいてくれ。
371名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:53:44 ID:FHxgJDEm0
ユニフォームがショボかった。残念。
やっぱNIKEとか大手は、協会との関係もあってひいちゃうのかな。
372名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:58:56 ID:IqybVwsy0
>371
ナイキは日本におけるアシックスの牙城を崩したいんだろう
だからWCのスポンサーやったり、能代と契約したり
ブカツなんてシリーズを展開しているのからも分かる

ナイキに限らないけど、彼らは儲かればいいわけで、現状では協会と仲良くすればいい
その意味ではスポルディングは日本マーケットへの大きな足がかりとなったわけだ
373名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:56:55 ID:2bfoefiDO
ゴーマンかましてよかですか?
374名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:57:54 ID:0LCkg60y0
よかです
375名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:24:30 ID:iHtLkYQV0
仮にナベツネが、ヴェルディーをJリーグから脱退させてヨミウリサッカーリーグを創ったら
日本サッカー協会は「あそことは一切関わるな!」って通達を出して、
小学生チームからシルバーチームまでの殆どがその通達に従うよ
376名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:26:41 ID:lxQ3VDUmO
>>375
勉強不足です。やり直し。
377名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:43:00 ID:6jUcGh/j0
>>375
巨人ヴァージョンで頼む
378名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:47:50 ID:FBbb0ToM0
通達出したって、自分のところの人気が上がるわけじゃないのにねぇ・・・。
379名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:53:41 ID:86HKUfuV0
ユニは尾崎商事(カンコー学生服の会社)なんだな。
Jリーグも最初は後発のミズノの独占だったからな・・・。
380名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 19:56:56 ID:tDHtwYqE0
ブースターという言葉もサポーターみたいに定着するといいな
381名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:02:32 ID:1Jvs1HOW0
>>380
もれサッカーの新潟サポなんだが、新潟ブスとか言われるのですか?
なんだかなあ...
382名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:04:48 ID:q+0LBrz30
べつに短縮しないでもよかでは?
383名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:22:40 ID:h1J18e/k0
855 バスケ大好き名無しさん New! 2005/09/06(火) 19:52:05 ID:1YmJ4/b+
バスケのプロリーグ化、設立準備委員会の設立受け会見
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20050906ie26.htm
日本バスケットボール協会が主導しての「プロリーグ設立準備委員会」の
設立が5日の理事会で承認され、杉浦良昭委員長(日本協会男子強化部長)
が6日、都内で会見した。

プロリーグには、日本バスケットボール機構(JBL)に所属するチーム
のほか、一般からチームを公募する方針。来春には参加チームを内定し、
2007年秋の開幕に間に合わせる。プロ化に関しては、興行権をチーム
に移管することを決めているが、JBL傘下のチームがどのように参加する
かのすり合わせがまだ出来ていない状態。準備委員会の委員構成すらまだ
決まっていないなど、まだ不透明な要素が多い。

また、協会とは独立して先行してプロリーグを立ち上げた「bjリーグ」に
ついて、杉浦委員長は「bjを否定しているわけではない。ともに発展すれば
理想」と述べるにとどまった。
384名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:23:09 ID:ZYcRnmV70
>>381
アルブスじゃないの?
385名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:24:34 ID:MZG7ZAcu0
来年は日本で世界選手権があるんだろ?
386名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:25:03 ID:1GEIi5Ly0
>>383
なんだ?
387名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:27:39 ID:zUq6SPSO0
この迫力のなさwバスケがはやるわけがないww



http://ime.nu/ime.nu/k-kura.net/cbbs/file7/japan.bb1.wmv
388 :2005/09/06(火) 20:30:23 ID:4EC302Qn0
>bjを否定しているわけではない。
>bjを否定しているわけではない。
>bjを否定しているわけではない。
389名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:32:15 ID:OgkzCjq/0
もう駄目かな…
390名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:40:44 ID:1GEIi5Ly0
>>1
>頂点が一つであることを強調するため、

>>383
>ともに発展すれば理想

ダメだなこりゃ
391名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 20:42:17 ID:69vXpLtR0
>>120
つか、極論を言えば、「西武ライオンズ」はプロスポーツチームではないから。
たしかに選手は全員プロだが、チームはプロスポーツチームとは言いがたいわけで。
392名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:26:01 ID:5asQ91620
>>356
プロ化して、代表が強くなって人気出れば、
放映権料売れて協会も儲かるとは考えんのか。
サッカーみたいに。サッカー協会の収入スゲーぞ
(そう簡単には行かんと思うが)。

グズグズやってるウチに出し抜かれて慌てて妨害かよ。
糞だな。
393ヤクザ石川武の権力発動キターーーーー!!!:2005/09/06(火) 21:29:38 ID:4NlAj2xq0
「bjリーグとかかわるな」バスケ協会が地方へ通達
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20050906ie01.htm


>石川武専務理事によると、協会傘下にある学校や実業団に対しbjからスカウト活動があっても接触を断ったり、
>bj主催のバスケ教室開催を頼まれても、会場の提供や子どもたちなどの参加を断るよう、今後要請していくという。
394名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 21:32:12 ID://tDf3aR0
ま、仲が悪い原因はbjにもあるんだろうなぁ。
395名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:08:51 ID:kVRX+lk9O
>>394
bjは仲良くしたいと言ってる。

>>392
代表戦ですらガラガラ
開催は地方に丸投げ
あまりの待遇の悪さに選手は代表辞退続出
海外に試合行くとき2メートルあるのにエコノミーに座らせて膝を故障。
無理矢理プレーさせて故障が悪化。
帰国後、故障が治らず選手は強制的に所属の社会人チームを引退させられたが協会は完全無視。
そんな話ゴロゴロしてます。
んなことやってりゃ誰だって辞退します。
それがバスケ日本代表です。

協会は目先の利益しか追求してない。
だからプロ化して代表を強化して収入をあげるなんて考えない。
ス・リーグの雀の涙ほどの観客収入を手放したくないからプロ化しないとか
本気で考えるほど目先の利益しか考えてない。
396名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:25:40 ID:86HKUfuV0
>海外に試合行くとき2メートルあるのにエコノミーに座らせて膝を故障。

その辺はbjリーグも心配なんだけどなー。
はっきり言ってまだ金無いでしょ?
遠征費削らざるを得ないなんて状況ありそうで・・・
397名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:31:55 ID:8myawPaRO
>>394
常識的に考えたらそう思うよね…
でも世の中には、そんなん一切通用しないやつもいるんですよ。
398名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:51:30 ID:l8f5VnUOO
BASKE WARS ep1 ファントムメナス石川
BASKE WARS ep2 河内の攻撃

公開中
BASKE WARS ep3 協会の復讐


公開未定
BASKE WARS ep4
BASKE WARS ep5 協会の逆襲
BASKE WARS ep6 bjの帰還
399名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:56:33 ID:V/ElJc/V0
>>393
つか内ゲバにはいろんな事情があると思うのだが
この見出しだと完全に協会がヒール確定だよな
400名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:08:02 ID:1L8NiCRP0
へたれ石川は数日以内にこの通達を取り消すと見た
401なんとかしてくれない仙道φ ★:2005/09/07(水) 00:18:41 ID:???0
これでbjリーグを無視していたマスコミが動き出しますね
特に「日刊ゲンダイ」と「週間文春」あたりが
402名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 00:26:20 ID:YPMhcbGs0
ヒュンダイがただで書いてくれればくれるほどbjにとっては知名度アップでウマーと見ていいのか?
403名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:20:16 ID:cK2YQ8O10
ファンが声を上げないと
404名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:22:43 ID:LDVZkEVZ0
実は野球が信長、サッカーが秀吉、バスケが家康だと思う。
405名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:23:36 ID:9Y4XHz/v0
>>387
それをこの格好でやれば迫力あるように見えるんですよ
http://www.nikkansports.com/ns/sports/bj/2005/img/050901-1.jpg

てか迫力とか言い出したらやきゅ(ry
406名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 02:46:09 ID:cK2YQ8O10
>>404
ん〜、野球は足利な感じ。実権を失った将軍。
407名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:30:26 ID:1S5kQrBl0
bjが仲良くしようと言ってるのは確かだが
協会にしてみれば、堀江がフジに「なかよくしましょうよぉ」と言ってたのと同じ事なんだよね。
企業じゃ無いからそのままは当てはまらないけど
仲良くする事で協会にメリットがあるのか?と言われるとなんとも言い難い。
408名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 03:52:17 ID:GpDvLwnqO
こりゃダメだな・・・バスケファンお気の毒さまです
409名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 04:25:11 ID:gKqJVO9A0
スポーツって本当に健全なものなの?
スポーツに携わってる人間ってなんかうさんくさいんだけど
410名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 05:21:15 ID:nysjMp/40
>>393
なんかガキの発想だな。
参加もするな、会場も貸すな、接触もするなって、
純然とバスケ振興をしている地方協会あたりから
思い切り反発くらいそう。
411名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 05:38:34 ID:lmWp1cewO
しかし、当方新潟人なんだが・・最近の新潟(アルビ)のスポーツビジネスの勢いは凄いものがあるなぁ・・
サッカーでは地域密着型クラブのモデルみたいになってるし、バスケでは改革の急先鋒だし・・
数年前ならこういうことに新潟という名前が出ることなんて、考えられなかったんだが・・
よくない話しもきかないわけじゃないけど・・
つーかスレ違いか・・でも、素直に意外で驚いた。なんでなんだろう?
412名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 05:46:26 ID:jMoriVwI0
>>411

正直新潟規模の街でもアルビは4万入るしバスケも5000人位入るんなら、
全国でも「プロ野球は企業の持ち物だけど、サカーやバスケだったら俺等が支援すれば何とかなるんじゃね?」って声が
上がるのは理解出来るね。
bjには問い合わせが全国から20以上あるみたいだし、元々サッカーより少ない予算で出来て天候に左右されない訳で
意外と上手く行くんじゃねぇかな?
413名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 05:49:21 ID:jMoriVwI0
是非とも秋田や福岡、京都とかの高校バスケが強い所も参入して欲しいね。
特に秋田は他にプロスポーツが無いし、能代の練習試合でも街の人が集まる位バスケに理解あるし
是非とも参入して欲しいな。
414名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:19:14 ID:PvGu0tix0
田舎のパチンコ店の乱立が押さえられるといいね。
415名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:29:03 ID:rd6lU8Fv0
協会4大悪の1人といわれる某役員が秋田県体協会長の会長
秋田はbj参加は現状で無理
416名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 06:41:22 ID:jMoriVwI0
>>415

マジかよ・・・Orz
417名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 07:19:10 ID:h3UJNkcPO
秋田は今まで協会と密接な関係を結んで、さんざん甘い汁を吸ってきたからな
一種の特権地域だし今更協会を裏切れないだろ
418名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 07:50:22 ID:+iVzaMK+0
>>413
京都が強いって洛南だけでしょ?
419名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 08:22:04 ID:qOWddOEo0
バスケ協会が「体育館貸すな、ゴラァー!」って逝ったところでどれだけ効果があるか疑問だが
これが、体協を通じての要望だと話が少し違ってくる
笹川良一の全盛事には、香具師が会長をしていた、全空連以外の空手団体は日本武道館を借
りられなかったし、地方体育館でもプロ料金を課せられる等、体協を通じてのイジワルが結構あ
ったらしい
420 :2005/09/07(水) 08:29:19 ID:OE173NHy0
(財)日本体育協会 理事

会長  森喜朗 
副会長  長沼健
副会長  佐治信忠
副会長  宮田守夫
常務理事  岡崎助一
常務理事  石川武
常務理事  泉正文
421名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 09:16:04 ID:LtOuSk8G0
>>420
アイタタ、、、アホな事として貰わないように
bjの発起人の佐治さんに監視してもらわないと。
422名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 09:41:13 ID:ZxH0X0wB0
【バスケ】協会がプロ化宣言、「bjを否定しているわけではない。」【バスケ界のヒトラー☆石川武】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1126009121/
423名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 18:30:35 ID:u2dOL1BT0
行動が否定しまくっとるやんwwww
424名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 19:29:39 ID:vbx712to0
だからよう、ガンは石川だけなんだって。
みんなこの糞権力者にやめてもらいてーんだよ。
425名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 20:46:10 ID:iOGA+kGv0
>>420
石川って人体協でも結構権力もってるじゃん
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
426名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 20:53:44 ID:0mnJ4Zy10
>>420
【副会長兼専務理事】 石川 武 強化担当・強化本部長 ・・・・日本体育大学女子バスケット部総監督、
                                     日本学生バスケットボール連盟会長、
                                     アジアバスケットボール連盟筆頭副会長


日本のバスケだけじゃなく、アジアバスケでも地位高いよ。

91年のジュニア代表の派遣拒否、00年の小浜の役員解任、01年ABCのいすゞの参加辞退。
全てこのオッサンが絡んでるよ。
427名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 21:09:13 ID:KwQ/3SC60
ロウガイじゃ、ロウガイの仕業じゃ!
428名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 21:11:16 ID:iKEHhf3D0
バスケスレで野球サッカーの抗争を見るとはおもわなかった。
死ねばいいのに。
429名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 21:12:46 ID:S+bXUbAZ0
【プロ野球】インボイス木村社長「旧態依然とした体質が絶望的、勝負は新しいスポーツで」【09/08】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1126178469/
勝負懸けるならプロ野球以外で…インボイス社長

 「プロ野球の旧態依然とした体質が絶望的」と手厳しいのは、
情報通信サービスを展開するインボイスの木村育生社長(47)。
一時は西武ライオンズ球団の買収に意欲を見せたが、熱意はすっかり冷めた様子だ。
プロ野球に参入した楽天の三木谷浩史社長に対しても「やりたい取り組み十のうち一つもできていないのでは」と気遣う。

 ただ、木村社長は国内初のプロバスケットボールリーグ「bjリーグ」の会長を務めるなど、
スポーツへの情熱は強い。ベンチャー企業の経営者らしく「同じ勝負を懸けるなら、古
臭いビジネスより新しいスポーツに懸けてみたい」とプロ野球以外の分野への参入に関心を示していた。

ZAKZAK 2005/09/08

430名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 21:15:31 ID:/3P04gCp0
何か、日本のスポーツ協会ってしょうもないの多いな
431名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 21:19:04 ID:0mnJ4Zy10
バスケのプロ化、正々堂々と進めてほしいもの(サンスポ)
http://www.sanspo.com/top/am200509/am0908.html

>プロリーグといえば、300人の会員がいる、あるバスケット経験者の親交団体が「協会に任せておけない」と、
>NBAと連携した巨大プロリーグ発足をめざし、近日中に文科省に社団法人化を申請するという。
>「日本プロバスケットボール協会」(仮称)として協会と真っ向から対抗する勢力になる。



いよいよ、井上雄彦が動き出すのか…。
432名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 23:18:39 ID:sRMJvHXZO
夕方にぐぐって何も出てこなかったんだが
日本プロ協会って何?bjはこれ?
それとも三つ巴って事?
イノタケはどのようにからんでる?
433名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 23:36:01 ID:4Pn7fqpz0
バスケ業界は鎖国時代なんだね。
Jリーグが成功したのは協会が折れたから。

Jリーグ
↑昇格あり
JFL(協会主導のアマトップリーグ)
↑昇格あり
地域社会人リーグ
↑昇格あり
都道府県リーグ
↑昇格あり
市町村地区リーグ

このように下のカテゴリーからトップのJリーグまでつながりがある。

参考HP http://2.mbsp.jp/chiikitop/
434名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 23:44:32 ID:y40ofBA50
少ない人口で何やってんだか・・・
bjリーグはJBL潰す気でやればいいと思うよ 
ショービジネスに特化したら充分価値はあるから
河内さんには頑張って欲しいしbjリーグの連中にはバスケの実力だけじゃ無く
ファンサービスをしっかりやって欲しい 
自分たちが歴史を作るチャンスを得たんだから
絶 対 無 駄 に す る な!!
435名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 23:57:41 ID:Kz5rbvlF0
結局カギを握ってるのはトヨタと井上雄彦
436なんとかしてくれない仙道φ ★:2005/09/09(金) 00:09:16 ID:???0
トヨタ、日立、東芝、三菱電機、松下電器にしてみても
なんの宣伝効果もないJBLより
もしbjリーグがテレビなどにバンバン取り上げられ宣伝効果があると考えれば
bjに寝返る可能性は十分にありますね。
437名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 00:13:29 ID:t2fZwIgy0
>>436
確かに。
それを期待したいな
438名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 00:32:43 ID:DCpQhWhr0
>>436
どうだろう?
この手の企業チームは大体が宣伝じゃなくて福利厚生として持ってる。
プロ(宣伝)となれば費用効果が厳しく測られる。
439名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 00:39:56 ID:zEK8psZb0
Jとシーズンが重なってない点に期待してる
440名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 01:01:01 ID:MnxaLZJY0
>>431
なんかいよいよ泥仕合になってきそうな予感

ってか、井上雄彦もどうなんだろう
実際、今こんな現状を目の当たりにして、「日本バスケット界」という物に
愛想尽かしているんじゃないだろうか
441プレシーズン戦で見えた課題と手応え@なんとかしてくれない仙道φ ★:2005/09/09(金) 01:16:19 ID:???0
11月5日にシーズン開幕を控えたbjリーグが5日、初のプレシーズンマッチを開催し、
また新たな第一歩を踏み出した。大阪・なみはやドームサブアリーナで、大阪と仙台が対戦。スポンサーや競技関係者、
一般公募のファン約800人を招待し、「プロバスケットボール」という新たなスポーツエンターテインメントを披露した。
試合は、来日わずか3日目のリン・ワシントン(27=米国)ら外国人3人を擁し、高さで勝る大阪が主導権を握り、
117−85で快勝、ホーム初戦を白星で飾った。

ドラフト1位の“J(ジェイ)”こと波多野和也(23)は、オフェンスリバウンドからシュートをねじ込むなど18点をマーク。6リバウンドと守備でも活躍し、MVPを獲得した。

http://www.nikkansports.com/ns/sports/bj/2005/top-bj.html

<プレシーズン初戦のコメント>

▽大阪天日謙作監督 外国人選手の合流に差があるため勝敗は関係ない。今日のゲームでは、
日本人選手が7月から続けてきた基礎トレーニングと体力トレーニングの成果が表れ。
合格点をつけたい。今後は、外国人選手と日本人選手をうまく融合させることでチーム力を上げ、
さらに全員が早い攻守の切り替えのできるチームに作り上げていきたい。

▽仙台浜口炎監督 チームが目指している「激しいDFからの速攻」というスタイルが見えてきた。
今後の課題は、ノーマークシュートを確実に決めるシュート力をつけること。

▽仙台日下光 反省点は出だしが悪かったことと、ノーマークをきちんとフィニッシュできなかったこと。
若いチームなので、1日1日を大切にしていきたい。これからは外国人も加わるので、より一層コミュニケーションをとっていきたい。

442名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 01:34:10 ID:ZqZAteR90
>>440
Bjのほうに愛想尽かす要素はないけどね。
井上がバスケという競技を愛してるわけではなく、
ただのミーハーNBAヲタならそうなるかもね。
443名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 01:50:49 ID:8XYAVKxv0
>>436
東芝は全員プロじゃなくてあくまで社員ってのを基盤としてるから、bjに加入することはまずない
444名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 02:15:26 ID:1u83hKE00
ハッキリ言って、Jリーグ開幕時に人々の関心を引きつけるにあたって
日本人でありながらブラジルの一流プロとして活躍していた三浦カズの存在はかなり大きかった。
bjリーグは命がけで田臥勇太の獲得に動くべし。
445なんとかしてくれない仙道φ ★:2005/09/09(金) 02:42:50 ID:???0
【バスケ☆日本代表】ジェリコジャパンが74 - 62 でカタールに敗れた【ドーハ・アジア選手権】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1126200564/
446名無しさん@恐縮です
bjリーグ→Jリーグ→bjリーグ→Jリーグ こんな感じで楽しみたい。