【放送】BSデジタルラジオ、10チャンネル同時撤退へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イデアφ ★
BSデジタル放送で行われているラジオ放送19チャンネルのうち10チャンネルが、
今月末で終了することが2日、分かった。

終了するのは、民放キー局系列のBS日テレ、BS―i、BS朝日、BSジャパンとWOWOWの各局が運営する計10チャンネル。
この放送は、テレビのBSデジタル放送とともに2000年12月開始したが、広告収入が伸び悩み、苦しい経営が続いてきた。

総務省の告示が8月に改正され、ラジオ以外への周波数利用が可能になったため、時期を同じくして終了を決めたと見られる。
ほかにも放送終了を検討している局がある。

http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=02yomiuri20050902i306&cat=35


2名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 14:51:50 ID:X4PajQW60
4yonn
3名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 14:51:59 ID:OO25Jn2n0
マンコ見せてください
4名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 14:52:12 ID:JLSWRzxX0
聞かないね
5名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 14:52:26 ID:OgDjPjju0
2ゲットで明日香と幸せ
6名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 14:52:53 ID:tAWEu1f30

(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
7名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 14:52:54 ID:uWmBwNSS0
つまらなかったものな。
8名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 14:53:03 ID:vlBSzRlC0
nintendoDS買って損した
妹が買ったPSPがうらやましい
9名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 14:53:08 ID:O+JnPubE0
なんだ。
10名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 14:54:12 ID:IgjpFl9S0
ラジオはネットのほうが使い勝手がよい
11名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 14:54:28 ID:a875XikU0
BSでラジオ聞く意味が無い
12名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 14:55:20 ID:neMdPCUw0
毎日同じ曲を同じ順番に流してる番組とかあるぞ。
13名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 14:56:34 ID:EAsexUa+0
初めて聞いた話だな
14名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 14:58:40 ID:fvdcAtqe0
つーか知らなかったそんなの。w
15名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:02:28 ID:bZJ9xRXn0
AMステレオ放送やFM文字放送みたいに
ほとんどの人間には関係のないニュースだな
16名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:18:17 ID:6T599sCS0
どうやって聞くんだよ。
17名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:19:36 ID:2eLQ+acU0
BS日テレ、BS―i、BS朝日、BSジャパンもいらんよ。
BShiとBSFujiだけで良い。
18名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:19:53 ID:cyiddsvZ0
毎週聞いてる番組あるのに・・・orz
19名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:19:56 ID:pv5N+J250
見えるラジオ
20名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:21:08 ID:s9qP2Fok0
BSQRさえ残してくれたら
21名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:21:58 ID:FgrSA6Ka0
既存のFM局の番組をそのまま流せばよかったのにね。
FM東京なんて設備は全部デジタルなんだろ?
まあ、ジャスラックやレコード協会がうるさくて、満足な放送できなかったんだろうけどさ。
22名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:22:37 ID:U+IjJBXZ0
バ〜カバ〜カバ〜カ
23名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:23:28 ID:EEXkuAUZ0
BSデジタルの民放、有料にしていいから
まともに見れる番組やってほしいよ
24名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:23:39 ID:Ba0EsiYS0
【関連記事】
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2005_07.html 
7/27の欄 
>日テレ・TBS・テレ朝系3社9月打ち切り 
>フジ系来3月予定、帯域データ放送など再申請 
>BSラジオ民放5社ら、ラジオ事業撤退方針固める 

あと総務省にも受理された 
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2005_08.html 
8/24の欄 
>総務省が廃止届受理・一部除き来月末で終了 
>6社連名でBPA等に報告・技術面も対応 
>BSラジオ、開局5年・試行錯誤の方向転換

BSQR・LFXなどは来年3月までは放送する予定
25名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:24:26 ID:MjDIEke70 BE:1581326-###
BS日テレのRFサイマル放送聞けなくなったらミッキー安川のスバリ勝負が聞けなくなるじゃないか
26名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:24:42 ID:Y71BeIIE0
誰が聴いてたんだろなこんなの
ネットラジオにもっと力入れれ
27名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:24:54 ID:TGVNEd2f0
>>20
禿げ同。
声優のラジオ番組で、静止画像とはいえスタジオの声優の写真を拝めるのはBSQR最大の強み。

28名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:25:35 ID:NafRhp/H0
デジタルラジオの存在自体知らなかった どうやって聞くの?
特別な受信機でも必要なのかな?
29名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:26:51 ID:u/jHvs050
TVかと思ってマジ焦った。
30名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:26:59 ID:Ba0EsiYS0
>>28
地上・BS・110度CSチューナーとBSアンテナがあれば聞ける
まあチューナーが高すぎるわけだが・・・
31名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:27:51 ID:MjDIEke70
>>28
BSデジタルが受信できるチューナーがあれば。
ただ聞くためにはテレビ付けっぱなしにするかスピーカー用意しないと。
32名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:28:01 ID:neMdPCUw0
>>28
うちはCATVのBSデジタル番組として聞いてる。
33名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:29:37 ID:MjDIEke70
>>21
ほんとだったらそれで済むはずだったんだけど、カスラックとか音事協とかがねぇ。
BSQRも初期はサイマル放送やってたのになぁ。

チューナーといえば、地デジラジオ、チューナー何時出すんだ?
34名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:29:48 ID:CdkeHY0h0
ラジオ日経聞いてる
35名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:31:30 ID:Ba0EsiYS0
>>33
今年度中じゃなかったっけ?
36名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:32:18 ID:3lckx3ZJ0
>>8
「君のためなら死ねる」を買って、続編「赤ちゃんはどこからくるの?」を予約してこい。
37名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:33:25 ID:zgv/RE8K0
BS-JのMother Earth好きだったのに…
とおもたらこの番組はチャンネル変更で10月以降も放送アリで一安心
38名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:33:46 ID:MjDIEke70
これで残るチャンネルはWINJ(旧セント・ギガ)、JFNBS、BS-C(ラジオNIKKEI系)、
あとは当面続行らしきLFXとBSQRだけか。
でも他のもお先真っ暗だしなぁ。ラジオNIKKEIはインターネット配信強化してるしな。
39名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:35:16 ID:MjDIEke70
>>35
今年度中に間に合うんだろうか?そっちが心配。
40名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:38:30 ID:wag8nTe30
雑音のないラジオ聴取手段って意外と貴重なのに
41名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:39:56 ID:Ba0EsiYS0
42名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 15:42:27 ID:gIjGMMCR0
【今月末で終了する10局】
444ch:BS日テレラジオ444
445ch:BS日テレラジオ445
455ch:BSAラジオ455
456ch:BSAラジオ456
461ch:BS-i RADIO 461
462ch:BS-i RADIO 462
471ch:BSJ 471ch
472ch:BSJ 472ch
491ch:WOWOW wave 1
492ch:WOWOW wave 2

【その他の9局】
300ch:BSラジオNIKKEI 300
301ch:BSラジオNIKKEI 301
320ch:BS320
321ch:BS321
322ch:BS322
323ch:BS323
333ch:World Independent Networks
488ch:LFX488
489ch:BSQR
43名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 16:04:25 ID:OQ+9rqky0
ふざけるな、何のためにBSテレビ買ったと思ってるんだ
44名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 16:06:41 ID:neMdPCUw0
LFXのリクエスト番組は結構いい。23時までだけど。w
45名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 16:11:48 ID:24TylgVq0
WOWOW waveが撤退するのは意外だけどね
46名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 16:12:12 ID:oJh1gE5X0
完全にやる気無いもんな
夜の8時ぐらいになるとどこも放送終了してるし
47名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 16:13:21 ID:UnRrQHe60
そんな放送局いつから有ったんだ?
そもそもBSって?タイヤのブリジストンがラジオやったのか?
48名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 16:21:26 ID:i+qixAs30
TVもやる気ないから終わるんじゃ?
ショッピングしかやってないぞ
49名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 16:23:20 ID:Y2gxmHp60
このスレ見て初めて存在を知った
…とりあえずBSQRをリモコンの10に設定した
50名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 16:44:09 ID:aV9ZF9Nq0
LFXとラジオ日経しか聴かないから無問題かな。
51名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 17:07:10 ID:KXQbSsZv0
いつまで中波の糞音質でラジオやってるんだよ。
BSのそこそこ良い音でラジオやった方が良いだろ。
JASRACと音事協は潰れろ!
52名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 17:16:31 ID:5d3oeKx30
BSQRで「やるMAN」聴けてた時は良かった・・・
53名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 17:22:20 ID:32dwVqtx0
撤退王、WOWOW。

初期費用が高い、携帯できない、深夜は一部を除いてやってない、スポーツ中継もない(携帯できないからやる意味も無いけど)。
全国ネットで音質が良くても、吸引力にはならなかったわけか。
まあ、BSのテレビでさえさほど普及してないんだから、ラジオなんて存在すら知らない人は多いと思う。

>49
同志。
54名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 17:54:39 ID:JBpdoP8w0
普通にAMで聴けるラジオを流せば良かったのになぁ
つまらん番組ばっかだったよ

関東以外はTBSラジオとかニッポン放送入らないんだからそれを流して欲しかった
こりゃ局側の努力不足だわ
55名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 18:00:24 ID:iqkGwvbt0
BSQRも、BBQRに移行してくれればいいのに。
やはりオンデマンドでないとね。
56名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 18:33:36 ID:j5o93j0w0
とりあえず今後はポッドキャストどんどんやってもらわんと。
JUNKとかANNとかやってくれないかなぁ。
アニヲタはアニラジのポッドキャスト始まったら大喜びすんだろうな。
57名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 18:36:22 ID:jKC3FDfq0
そういえば現役大学生がラジオを作ってた
BSアカデミアってどうなった?
58名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 18:36:43 ID:1lMMQYut0
カスラックヽ( ・∀・)ノ ウンコー
59名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 18:39:51 ID:+0mFYMn40
この前の中目黒ラジオ誰かnyにながしてください
60名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 18:40:07 ID:vujpPlsV0
JASRACに潰された好例だな
音質最強なのに流せる音楽が制限されて、朗読だらけになってしまった
61名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 18:42:35 ID:wlS/jWG80
あったのさえ知らんかった
62名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 18:43:01 ID:Ba0EsiYS0
>>55
回線切れまくり&低音質化になるのは嫌だ
63名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 18:44:09 ID:PEHUp+EY0
BS日テレ見たことないのと同様、まったく聴いたことない
64名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 21:37:37 ID:2FC8hNqn0
>>57 だいぶ前に潰れた

AMのサイマルやってたときが一番よかった・・・・
中探、ビバリー、のってけ、そして鶴光
65名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 21:50:08 ID:MlO4gmcK0
地デジが見れるようになるまではBSデジばかり見てた。
せっかくハイビジョンTVを買ったんでHD放送がみたかったから。

でも、地上波の方がやっぱり見たいもの多くて我慢してSD放送見てた。
だからNHKのニュースやサッカーのライブなどソース共通の番組が嬉しかった。
そしたら地デジが始まって地上派もハイビジョン化された。
もうBSデジ全然見てない。

案外BSデジも終了近かったりしてw
66名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 21:55:50 ID:t3Wa9aiN0
BSデジの終了はまず無いなあ。
ただ、民放が撤退する事は考えられる。
NHKとWOWOWは残って、民放は撤退するかペイ化するか。
67名無しさん@恐縮です :2005/09/02(金) 21:57:33 ID:T1dH1Bl20
BSデジいみなーし!つまらん番組ばっかりじゃ!(-_-メ;)
68名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 21:57:43 ID:ecLs2yky0
NHKがスクランブルかけないからBSデジタルが普及しないんだよ
69名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 21:58:03 ID:IrTttJmO0
>>52
今は聞けない
70名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 21:59:10 ID:ecLs2yky0
BSは民放だけはただで見れるようにしろ!でないと全滅だな。
71名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 22:02:10 ID:ecLs2yky0
毎月NHKに地上波1300円、BS1000円 計2300円も払う奴はいないぞ。
72名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:17:52 ID:+q0YLHbt0
>68
禿同。
民放は賠償請求してもいいと思うな。
73名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 13:28:02 ID:likIU3Pt0
>ラジオ以外への周波数利用が可能になったため

空き帯域は他社へは渡さないでテレビやデータ放送のビットレートを上げるということ?
74名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 13:32:35 ID:a1cRXuLK0
>>70
今でも大体そうだろ
75名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 13:37:55 ID:2TE4WbD50
高音質を理由にBSラジオを骨抜きにしたJASRACは氏んでくれ
76名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:10:00 ID:BTTAFp/V0
ジャスラックは関係ないだろ
77名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:33:45 ID:BTTAFp/V0
地上波デジタルラジオ、東京・大阪圏で10月開始
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1057711574/

2年前に立ったスレがようやく日の目をみることになったか
78 :2005/09/03(土) 17:20:29 ID:+kJeaRfY0
ネット放送だね これからは!
79名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 19:56:30 ID:h9cxXIdj0
ラジオNIKKEIの名物記者(?)であるところの
鎌田さんを知ることができたのがBSデジタルラジオの収穫
80名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 20:01:56 ID:nqjeQdOq0
テレビのチューナー以外に聞く機械が無いってのがそもそもの問題なんじゃない?
81名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 00:47:34 ID:8VgPIj9p0
民放はNHKのスクランブル化に反対してるんだけど...
82名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 00:59:18 ID:sl8LuhTk0
BSQRなくなるのは最悪だよな・・・
金払ってもいいから継続してくれよ・・・
83名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 20:21:39 ID:oHp103tv0
絵本ファンの嫁がガックリしてる。
84名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:15:23 ID:VpCbKnT30
BSデジタルは負け組みだったな
85名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:19:02 ID:zDQoCetH0
ひょっとして思いリモコンのラジオ/データの所押したら何かやってたw
86名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:03:35 ID:FT7Lyjm+0
そもそもポケットラジオで聴けないラジオなんて意味ねーよ。
87名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 10:13:48 ID:9GpSIkJs0
やっぱ敗因は伊集院ヒカルとナイナイのラジオをやらんかったから
この番組を流せばユーザーがもっと増えるのに
88名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 10:23:46 ID:28vLTyS40
ラジオあったの知らなかったw
89名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:10:16 ID:iOSWPCIZ0
BSデジタルって実際にはテレビショッピングばっかりなんだよ。
そりゃ見ないわ
90名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:19:29 ID:Wyf+DBAJ0
>>89
ラジオの話だよ
91名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:28:33 ID:kxlzj0I80
>>52
禿らしくどうい。
おれ、そのために当時11万円もしたセットを買ったのに…
「11万円で完璧ではなくてもやるMANが聞けるなら安い」と思ってたのに…_| ̄|○
92名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:30:38 ID:FjZuORIM0
PCMラジオなんてのもあったけど
なんでもかんでも流しゃいいてもんじゃない。
93名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:37:37 ID:OM5WaoeJO
あきらからソフト不足…
94名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:48:12 ID:Pjoh8lyno
一時期はusenでもBSデジタルラジオの再送信をやっていたのだけど、
すぐ終了してしまった。
95名無しさん@恐縮です
確か最初加入するのに10万ぐらい掛かってたんじゃなかったっけ?入った人可哀想だな・・・w