【大河】 タッキーが「義経」前半のヤマ場「決戦・壇ノ浦」で金粉まみれの八艘飛び

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アンダースコートφ ★

タッキー、八艘飛び 1カット1時間の熱演

NHK大河「義経」前半のヤマ場「決戦・壇ノ浦」

 NHK大河ドラマ「義経」の第35回「決戦・壇ノ浦」(9月4日午後8時)の放送を前に
29日、東京・渋谷の同局で試写会が開かれ、主演の滝沢秀明(23)、建礼門院徳子
役の中越典子(25)が出席し、見どころを語った。

 前半のヤマ場となる壇ノ浦の決戦シーンは、6月下旬に神奈川・三浦半島で4日間の
ロケを敢行し、ワンカットに1時間をかけて撮影した。試写を観賞した滝沢は「船戦
(ふないくさ)なので、撮影はすごく時間がかかった。暑い中、よろいを着て大変だった
けど、出来上がりを見て、やってよかった。みなさんの愛情が詰まったいい作品に
なった」と満足げな表情を見せた。

 5キロの金粉を舞い散らせ、船戦の勇壮さと滅びゆく平家のはかなさを表現する
演出も見どころ。滝沢は「金粉は細かくて、目に入って大変だった。撮影を終えて
シャワーを浴びたら、いろんなところから金粉が出てきた」と話した。見事な八艘
(はっそう)飛びも披露しており、「監督は高さを求めてきたけど、僕は(タカでは
なく)タキザワなので…。限界がありました」と笑わせた。

 今回のシーンで初のロケに臨んだ中越は「着物で船に乗ると、その時代に戻った
ような不思議な感じがした。自分の人生というより、世の中にかけた人生を思うと、
感極まった。いま、きちゃってます」と目を潤ませた。 (朝井嘉奈子)

Chunichi Shimbun
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/hou/20050830/spon____hou_____003.shtml
2名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 07:29:02 ID:N/96V4Zm0
葬蚊学会
3アンダースコートφ ★:2005/08/30(火) 07:29:10 ID:???0

ほっ
4名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 07:29:12 ID:G85Y/32d0
>>2は氏ぬ
5名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 07:29:42 ID:Q4Ya3Ye70
お笑いウルトラクイズ?
6名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 07:29:51 ID:MsVpRo3T0
創価創価
7名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 07:31:39 ID:Ce2i50Jd0
下手糞には期待してません
8名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 07:32:01 ID:O8P3zkEt0
はっ、そうですか
9名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 07:34:06 ID:XkOWqESKO
義経つまらん
10名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 07:38:05 ID:ZMYqlDrP0
>シャワーを浴びたら、いろんなところから金粉が出てきた
11名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 07:40:33 ID:11B/vhYo0
いや、日曜が楽しみだよ
12名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 07:49:45 ID:4YvDKZlD0
高速撮影カメラの性能だけが際立つ。
13名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 07:53:01 ID:dzgOrL270
金粉て本物の金すか

5キロて延べ棒でも200万円ぐらい?
14名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 08:02:12 ID:XjoHyCAi0
金粉って新興宗教みたいだな。
15名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 08:04:12 ID:KEyWLbeH0
なんで女の脚本ってあんなに嘘くさくなるんだろうね
16名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 08:06:27 ID:WOSJpeb00
帝をお守りといいつつ、その実は帝と神器を盾に逃亡している、
平家の往生際の悪さが目につく大河ですねえ。
それにしても義経の強さはニュータイプ並みだわ。
17名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 08:06:33 ID:uUWfjEbF0
なんでハリウッドに外注しないの?
日本の低レベルな撮影技術でやっても、
バラエティ番組内のお笑いコントにしか見えない。
18名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 08:07:42 ID:uUWfjEbF0
この間、「義経」見てみたが、
義経のキャラが、あそこまで聖人君子になってて、マジわろた。
ジャニーズ、脚本に介入しすぎだろw
19名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 08:17:43 ID:gq3JjzUSO
>>15
原作は女だが脚本は男だ
しかし去年のマトリックスと言い、NHKの演出は笑いの域を越えてる
趣味が悪い
20名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 08:18:19 ID:V0wPAPcJ0
ちょっと前の「そのとき歴史が動いた」で、源氏が海戦を勝利したのは、
ある禁じ手を使ったからだという。舟には兵士の他に舟を動かすためだけの
船頭がいたのだが、当時は船頭を攻撃してはならないという暗黙の了解が
あった。慣れない海上の戦いで苦境に立たされた義経は、その暗黙の了解を
破って勝利したという。
21名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 08:21:21 ID:zbtiV6UV0
義経って本当はすげ〜ブサだったんだろ?
確か、本当は背が短くて出っ歯という
資料が見つかってるとか聞いた事がある。
ジャニーズの兄ちゃん、背は低そうだけど、顔は2枚目すぎだよな
義経は似合わないだろ〜
22名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 08:27:33 ID:WdenWm9iO
一話滝沢くんが発した最初の一言で萎えまくり、
以後一度もみてない私。
23名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 08:29:07 ID:ynC8wEP20
阿部寛が死んじゃったら
いっきに画面がしょぼくなる
24名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 08:33:41 ID:WOSJpeb00
俺は、教経殿を出してほしかったよ。
平家随一の剛勇の武者が出なかったのには納得がいかない。
25名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 08:36:09 ID:h3DaOvVD0
>>20
予告で仲尾あきらの声でそういう風なこと言ってたな
26名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 08:39:32 ID:7f6g2qTl0
てか予告編でおなか一杯だ。本編見る必要が無いぐらいw
27名無しさん@恐縮です  :2005/08/30(火) 08:41:25 ID:nrQbeVNG0
>>21
それは平家方が義経を指して言ったこと
母が絶世の美人だったというから、義経が不細工だった可能性は低いのでは?
肖像画ね↓
http://www.nikkei.co.jp/kansai/history/26821.html
28名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 08:46:24 ID:DmrKysil0
たっキー最高!!!!!ホォーーーーーーー
29名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 08:46:30 ID:0Oed8hJ+0
屋島の合戦はしょぼくて金掛けて無かったね
30名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 09:14:46 ID:fYQVH4qU0
金粉ショーですか
31名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 09:17:37 ID:XXR7M/A40
義経って、実は敗れた平家の女たちを強姦しまくったらしい。

http://www.hikoshima.com/photo-oi/oi-01.htm
32名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 09:18:48 ID:wPiQa2gO0
イヨマンテの夜が復刻すると聞いて参りますた
33名無しさん@恐縮です
滝沢って未成年の頃飲酒してたのを事務所が揉み消した奴だろ?