【音楽】グリーン・デイが“地上最高バンド”の栄誉に輝く【+最優秀ライヴバンドも受賞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴジラφ ★
8月25日に発表された<Kerrang!Awards>で、複数部門にノミネートを
受けていたグリーン・デイが“地上最高バンド”の栄誉に輝いた。
彼らはまた、最優秀ライヴバンドにも選ばれている。
昨年は世界ツアーを行ったメタリカが同賞を受賞した。

グリーン・デイは他に<MTVビデオ・ミュージック・アワード>でも最多部門に
ノミネートされている。授賞式は8月28日に開催される予定だ。
バンドは現在、米国ツアー中。8月26日はフロリダでコンサートを行なう。

詳細
http://www.barks.jp/news/?id=1000011009&m=oversea
2名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:44:13 ID:pm5Coc0R0
2
3名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:44:23 ID:xM2XujIr0
アメリカンいでおっと
4名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:44:43 ID:yu2permL0
ジョジョネタ禁止
5多分においおい:2005/08/26(金) 21:45:01 ID:IwW9gHZC0

 ケラングなら仕方なし。
6名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:45:07 ID:arya/MU40
世も末だな
7名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:45:48 ID:kbN/WHQM0
最近下火?
8名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:47:28 ID:AEobJWXz0
グリーンデイってもうおっさんだろ。
9名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:47:33 ID:L/pOh9NU0
ドゥーキーのジャケでウンコの数数えた奴集合!!!
10名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:47:39 ID:z7zkWdrz0
ブルーハーツのパク
11名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:48:33 ID:jK/Gy8fH0
最近のおこちゃまパンクの元だっけ?こいつら
12名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:49:31 ID:4+AYxty40
>>11
日本で言うオレンジレンジ程度の存在だな
13名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:49:58 ID:XePgMYO50
下らないね
14名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:50:52 ID:pX06jIH/0
>>11
それは青春パンク
こいつらのやってるのはメロコア

歌詞は違うが、
メロディーは似たり寄ったり。
混同しやすいのも仕方ない。
15名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:51:07 ID:zddkwnLLO
ポップなだけでここまで叩かれる意味がわからない
16名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:51:25 ID:5dBWZ7V+O
パンク(・∀・)イイ!!
17得点王:2005/08/26(金) 21:52:51 ID:4ZZTVWcd0
LOOK OUT時代で終了。

hot water musicが地上最強!
18名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:53:50 ID:ufqDZchu0
確かに新作はかっこいいな
19名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:54:21 ID:RGV9n9DO0
なんすか青春パンクって???くだらねーーーーー┌(_Д_┌ )┐
20コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/08/26(金) 21:55:04 ID:InLDoWtj0
175Rとどっちが偉大?
21名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:55:54 ID:YqDzKObI0
お塩先生が一言↓
22名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:55:57 ID:+1iQ+/Ep0













( ´,_ゝ`)プッ
23名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:56:40 ID:5dBWZ7V+O
さすがお塩先生
24名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:57:06 ID:nmqUhFr80
グリーンデイ=
25名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:57:06 ID:4+AYxty40
ちょwwww何この気持ち悪いスレwwwwwwww
26名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:57:06 ID:uWjgvH3c0
>>14
メロディこそ違うじゃないか
青春パンクは開始時キー低→高ばっかり
レールの上を行くが如し

歌詞は応援してるしてないの差こそあれ…
27名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:57:22 ID:LVCBFyGJ0
グラミー取った最新アルバムは
パンク・メロコアの枠に収まらない
最高なロック・アルバムだと思うけど・・
中学生は聞いてねえのかな?叩かれる理由がわかんねえよ。
28名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:58:06 ID:QcFIg4OS0
バスケットケースしか知らん
29名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:58:08 ID:AEobJWXz0
まあ久々にアルバム聴いたけど「Holiday」は好きだ
30名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 21:59:38 ID:5dBWZ7V+O
最新のはいい
31名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:00:01 ID:0NVqUPeS0
グリーンデイのライブはいい。

最近聴いていなかったけど
昨日ボーっとテレビつけてて
コレいいな、と思ったらグリーンデイの
Wake Me Up When September Endsだった。
自分も親父が死んで20年だ。

ひさしぶりにアルバム聴いてみようと思う
32名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:01:01 ID:xM2XujIr0
                                 、
                              ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡| ←green tea
                               }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´  .   `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . 簍J鶸鑼  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  駲刪櫑躪  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
33名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:01:21 ID:4YVHjvU10
HolidayのPVが好き
34名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:01:26 ID:zddkwnLLO
聴きもしないで叩くのは止めろ。
取りあえず話はWarningを聴いてからだ
35名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:03:15 ID:QyhH6B2h0
今のグリンデなら納得
36ティーヌ先生:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚
少なくともジャケットの格好良さは傑作級
37名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:04:22 ID:1Bt44+n70
音源は聴いてられないけど、ライブは観たいな
38名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:04:55 ID:aACbFla6O
ケラングじゃしょーがねーな
39名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:05:13 ID:qV8Dxe9c0
>>36
残らない。時代を変えるようなアルバムが歴史に残るので。
40名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:05:20 ID:oeD+opO0O
個人的にカープランクが最高だった
41名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:06:04 ID:nn4uqnfo0
池沼最高バンド、おめでとう!
42ティーヌ先生:2005/08/26(金) 22:07:34 ID:ze2iLbWX0
>>39
そもそもロック史自体
歴史を変えたアルバムだけで構成されているわけじゃない。
時代を変えても駄作な名作・傑作と呼ばれる作品は幾らでもある。
43名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:12:44 ID:zPywHFbx0
地上最高て大げさだなあ
44名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:13:41 ID:arya/MU40
36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

45名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:14:16 ID:arya/MU40
36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚
46名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:14:22 ID:5zFIoNgE0
惰性のヒーローだわな。変化がない=成長しないことが人気の秘訣だろ
リスナーを置き去りにしない
47名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:14:59 ID:arya/MU40
36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

36 名前:ティーヌ先生[] 投稿日:2005/08/26(金) 22:03:24 ID:ze2iLbWX0
アメリカン・イディオットはロック史に残る一枚

48名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:15:19 ID:vYvd0HaN0
グリーンデイは安心して聴ける。
おれおっさんだけどな。
49名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:15:58 ID:5zFIoNgE0
悪い意味で期待を裏切らないバンド
50名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:16:04 ID:UP8EXwMK0
こんなガキ向けバンド
中学生しか聞いてねえだろ
51名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:16:57 ID:y+6pY/mW0
一番新しい曲のPV、なんか長ったらしくてうざかった
52名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:17:16 ID:gUS1E9Wv0
>>ID:arya/MU40

お前は早く青春パンク聞け
53名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:17:46 ID:5dBWZ7V+O
おっちゃん乙
54ティーヌ先生:2005/08/26(金) 22:23:14 ID:ze2iLbWX0
偏差値低い奴いるなぁ・・・夏ですね
別にグリーンデイ好きじゃないし聞かないけど、それとこれとは別な気がするけどねぇ
55名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:26:03 ID:zddkwnLLO
>>54
聴かねえのかよ!
56a:2005/08/26(金) 22:29:52 ID:qL1dbFQv0
まあ最高ではないけど聞きやすいロックだあね
57名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:32:32 ID:aACbFla6O
わらた
58名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:34:44 ID:eTib4H040
とりあえず中高生は聞いとけ。
59名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:34:48 ID:gUS1E9Wv0
>>こんなガキ向けバンド

よくガキの方が使う言葉ですなー
60ティーヌ先生:2005/08/26(金) 22:34:53 ID:ze2iLbWX0
>>55
しょっちゅう聞くとかってわけじゃないって意味で。
このアルバムも数度しか聞いてないけど、悪くないと思ったから。(好みではないけど)
勿論好き嫌いあるから、ランキングとか傑作だとかあんま意味無いけど。
61名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:36:42 ID:LUeiDm6k0
まぁ、オリジネイターではあるよ。こいつらは。
しょーもないフォロワーをたくさん生んでしまった元凶でもあるが。
62名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:37:59 ID:3rtElkZs0
矢面に立たされやすいシーン、立たされにくいシーン、ってのはあるよな。
立たされやすいシーンに属してしまったバンドは、
結構な良作を作っても、相変わらず厨房向けだの何だの言われ続ける。
逆に、立たされにくいシーンのバンドは駄作作ってもあんまりどうこう言われない。
63名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:42:29 ID:vYvd0HaN0
ガキ向けって、バンド形式の音楽って基本的にガキとおっさんの聴くものじゃないか?
おれはおっさんだけどな。
64名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:48:33 ID:4+AYxty40
てかカリスマ性のある香具師がいないバンドじゃないか
65名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:49:27 ID:XrTr85Dd0
パンク死ね
66名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:51:08 ID:U8dosr890
カリスマ性ときましたかwww
67名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:52:07 ID:4+AYxty40
てか実力のある人がいないな
68名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:52:20 ID:84QZXLu+0
出てきた時は新しくて良いな、と思ったけど。
メロディもなかった感じだし。
69名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:04:54 ID:+ojsKsJH0
グリーンマン
70名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:08:26 ID:yS5Y/hWS0

直訳すると「緑の日」

なんかほんわかする名前だから大好きだGreenDay
71名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:08:52 ID:rxvHUHIH0
ベスト持ってるけど、
結局バスケットケース以外はよくわからなかった。
72名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:09:20 ID:8IertlmZ0
ナイスガイズフィニッシュなんてろっていってるのは結構好きだ
73名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:09:43 ID:AEobJWXz0
>>70
釣りだよね
74名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:10:23 ID:BnHHbtXW0
曲あまり知らないで見たライブ面白かった
日本人の盛り上げ方をわかっているらしい
75名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:12:22 ID:RkwfgUeR0
どれも似たような曲。
76名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:19:21 ID:yS5Y/hWS0
>>73
結構、素だったんだけどね。
WinampでAmerican IdiotのPV確認してみたけど、素敵にバカやってて好きだ。
77名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:20:55 ID:Fp1CCpPA0
このスレは伸びない
78名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:24:02 ID:nXgG7Fhm0
>>73
ホントはどういう意味なの?
79名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:26:17 ID:4+AYxty40
>>77
グリーンデイは伸びない
80名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:26:35 ID:vFC6TDL60
アリアス
81名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:27:44 ID:R4t9lyjn0
グリーンデイまだやってたんだ
82名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:27:45 ID:cDhpk24p0
要はパンクを復活させたんだろ
83名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:28:46 ID:jjkgthCi0
アンコールで適当に客をステージに上げて
その客に楽器弾かしてたけど、コイツらより全然上手かった
84名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:29:56 ID:AEobJWXz0
>>78
マリファナ漬けの日々
or
親元から離れてひとり立ちする日
85名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:30:47 ID:lxZ3wqOs0
にせものパンクが"地上最高のバンド"ねぇ。
86名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:30:48 ID:4+AYxty40
グリーンデイは実力ないぽ
87名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:33:11 ID:zv/5wr+Y0
GD批判してる奴ってどうせレディヘとか聞いてちんぽしごいてんだろ。
で、こんなこといったら、マイナーなバンドの羅列だろ。
批判したら通とか勘違いしてんじゃねーよ。
88名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:34:02 ID:RsoBJS5YO
グリーンデイの去年のアルバムは名曲ぞろいだと思うけど。
89名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:35:05 ID:d8RlQ4jP0
グリンデイって
ベスト版聴いて見たけど、素敵だなって思えたのは3曲だけだった
それにその素敵さは衝撃的ってほどではなく、邦楽の有名どころと同程度なので
わざわざ聴く必要性が見出せなくて・・・夏
90名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:40:07 ID:3rtElkZs0
どうして人の聴いてる音楽を馬鹿にしてくる奴に
トミーゲレロ聴いてる傾向があるのは何故?
91名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:41:22 ID:eTib4H040
>>85
本物はピストルズだけかい?
92名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:42:03 ID:4+AYxty40
批判ではなく1つの意見として受け止めれないのか?
みんながみんなこのバンド好きってわけじゃないんだよ。
93名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:42:35 ID:QpSbhWuD0
>>89
安倍なつみハケーン
94名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:43:56 ID:zMweJct20
グリーンデイ

緑の日

昭和天皇誕生日

皇室礼賛バンド

ファッションパンク

偽者
95名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:45:23 ID:ufqDZchu0
貶している奴はまず自分の好きなバンドをあげましょう


どれも貶されるからwww

評論家ごっこはミジメだから止めとけ
96名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:46:21 ID:GZD2Ad5R0
最近こいつらの曲聞いてないんだけど
相変わらずスカスカな感じの音楽なの?
97名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:47:03 ID:zMweJct20
こういうスレってメタラーが大挙して押し寄せるよね
98名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:47:07 ID:d8RlQ4jP0
アメリカン・イディオットっていうのが去年出た新作?
このスレで評判イイみたいなので図書館で借りてくるよ
99名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:48:15 ID:jhkZsKyl0
最高のバンド??

   秋田市で活動してる   ヘッド 
100名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:49:47 ID:aACbFla6O
>>94
うまい
101名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:51:39 ID:RqKcNtxS0
グリーンデイと共演した際、
必死の形相でカチンコチンコだったハイスタンダードとかいうバンド。
あれって何?有名なバンドなの?それとも学芸会バンド?
102名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:52:54 ID:Gu8FLVdHO
最近はあまり聞いてないけど
このバンドは出てきた時も、カッコイイとか歴史に残るとかじゃなくなぜ今まで無かったんだろうと思わせ、あって当然になったものだ
特に「Dookie」はあの時代にすごく必要で重要なものだったと思うよ
103名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:53:20 ID:8DxevL7vO
どっちかというとオフスプの方が好きだ。
104名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:55:42 ID:cDhpk24p0
ランシッドのほうが良くないかい?
105名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:55:56 ID:Xol4xdPA0
Gデイは公式で結構な数のPVを無料で見せてくれるから好き。
こんなに太っ腹なのは珍しい
106名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:57:01 ID:4+AYxty40
PVなんて無料で見るのが普通じゃないか?と言ってみるテスト
107名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:59:05 ID:SbeqUCeg0
>>103
ノシ
108名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:00:56 ID:8DxevL7vO
>>107
俺イクスネイとスマッシュが好き。
109ティーヌ先生:2005/08/27(土) 00:01:59 ID:Nbv+aloS0
>>102
あれで消えると思ってたけど
この復活劇(とは言うと失礼かもしれないが)は正直凄い
110名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:03:17 ID:fBhYFkxx0
>>103
>>107
ノシ
111名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:05:10 ID:zUGOvkYSO
悪くはないがすぐ飽きる。
112名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:08:57 ID:xw2pMsgJO
去年のアルバムで見直した
あれは名盤
113名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:09:07 ID:82m0WjIR0
音楽なんて好き嫌いあるしな

要するに地上最強のバンドって言われてるのがきにくわねーんだろ?
114名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:11:11 ID:E8E60sPAO
にせものパンクとか言ってるやつはバカ??
パンクて呼ばれるの嫌がってんのは本人なんだが
俺は中高はめっちゃきいたな
どのアルバムも好きだ
115名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:12:18 ID:xxWhVgzg0
バスケットケースしか知らない。
知らない人たちとジャムってて
バスケットケースやろうと言うと
すぐにできる凄い曲。
116名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:12:53 ID:gTq5D4SK0
ああ、ローマで大量殺人を起こした奴か・・
117名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:14:01 ID:j6hmQgn00
俺もオフスプのがいいなぁ。
完成度高いし、すげー好きってわけでもないから飽きずに聞ける。
118名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:14:51 ID:mvZnz/p/0
初期のパンクパンクした作品より最近のウォーニング、AIのほうが好きだな
119名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:15:00 ID:8A0Z8gUZ0 BE:229166249-#
好きだけど史上最高ではねーよw
120名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:15:30 ID:Opr5tuHI0
それよりメガデスだ。
メガンテでも、メガテンでもメガドラでもなくメガデス!

日本に来てライブやってくれないかね。
121名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:15:38 ID:82m0WjIR0
なんか好きじゃない奴多いけど厨房とか工房じゃねえ?
今でこそ似たり寄ったりのバンドがわんさかいるけど
出てきたときは、こんなバンドあるんだーってかなり衝撃だったよ
俺は好きだけどね
122名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:17:00 ID:mXhpysx10
メタリカは納得だな。
123名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:18:55 ID:HEt5wGZq0
GDは誰もが通る道。
124名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:19:03 ID:OffIo3F40
ポップパンクの精度を高めて、ウッドストックを盛り返した功績は非常に大きい。
これを自らの感性のみで叩いてる人間は恥を知るべき。


まぁ糞だがね、糞だよ、こんなのに銭払ってる奴の気がしれない
125名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:22:52 ID:E8E60sPAO
>>117
バカにするわけじゃないし好きだけど
あの演奏の下手さで完成度ってのは
126名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:24:07 ID:Opr5tuHI0
史上最強バンドの称号はR・H・C・Pだったっけ?
127名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:24:35 ID:82m0WjIR0
>>125
曲の完成度ってことじゃね?
128名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:24:46 ID:Opr5tuHI0
で、史上最弱はWEEZER
129名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:26:13 ID:No7lT1rz0
↓ジョジョネタ解禁
130名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:28:32 ID:zlrAm6KE0
グリーンデイのスタンド能力は強いんだが
仲間も被害に会うからぬるぽ
131名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:36:08 ID:+tE4o21J0
ドゥーキーが世に出て早10年。
モヒカンにして髪を七色にしていた俺も30代・・・。
都銀海外支店で頑張ってマッスル!
132コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/08/27(土) 00:39:03 ID:h2R1AuEf0
一番ヒドイ扱いのスタンド使いはオアシスだったな・・・

荒木はオアシス嫌いなんだろうか
133名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:53:32 ID:pTzCCKWJ0
こんなチンタラバンドがか?
信じられん
134名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:54:20 ID:2dUPYQBf0
>>130
ガッ
135名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:56:25 ID:RU/2vYf70
神アルバムだしたからな
136名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:56:44 ID:DWdlznYQ0
このバンドが10年早くデビューしていたらどうなっていただろうか…
137名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:59:30 ID:NYE/DG5Q0
>>131
キモッ!
138名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:03:12 ID:UJurmFm00

アメリカン・イディオットの、、ラジオでよくかかる曲、、
アイドル歌手?森川美穂の1985年頃のヒット曲「教室」と
ほとんど同じメロなんだよ。。。。



139名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:04:00 ID:kWFe5sb8O
なんだかんだと騒がれてたみたいだけど、
音楽に疎いモンとしてはバスケットケイスしか知らん。
140名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:04:49 ID:hXIBGBJq0
>>115
禿同
みんなこんなバンドが好きなんだな
141名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:05:09 ID:lpkCoinh0
これぐらいぬるい方が一般受けするからな
142名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:08:27 ID:sDPTWqJX0
地上最高ってどういう意味?
143名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:10:40 ID:kWFe5sb8O
チョモランマバンド
144名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:10:59 ID:RNijTTAb0
普段洋楽聴かない友達が
なぜが一時期嵌ってたな。
145名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:13:05 ID:AF78PUPz0
Boulevard Of Broken Dreams しか知らんのだが
ほかの代表曲みたいなんはなにかね
146名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:24:09 ID:lpmJKkOr0
俺ニルヴァーナとかグランジ中心に聞いてるけど、
グリーンデイは別で、かなり聞くし、めっちゃいいと思う。
ライブも楽しいし。
なんで叩くのか訳分からん。
ちゃんと聞いて、気に入らなかったのなら分かるが、
みんなが嫌いって言ってるから嫌いって言う奴等は何も分かってないよな。
147名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:27:48 ID:HEt5wGZq0
何2ちゃんで真面目になってんだよ(失笑)
148名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:29:23 ID:SE4igXMlO
何だこいつ
149名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:30:03 ID:z6bnE7d00
>>146
下手だから叩かれる
150名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:30:51 ID:lpmJKkOr0
>>147
まあそういうなよ。
毎日ネタスレ見てるとたまにまじめになりたくなるんだよ。
151名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:32:47 ID:GDsfksui0
オフスプリングの方が2倍すき
152名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:36:07 ID:lpmJKkOr0
>>146
確かにライブ演奏は上手い方ではないけど、パフォーマンスは勉強になるものがある
>>151
ああ、オフスプもいいよな。
153名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:41:06 ID:pKazePNAO
大変キモイのが降臨した
154名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:41:44 ID:zoYzmTJY0
あれグリーンデイって誰か入院したんじゃなかったっけ?
もう退院したの?
155名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:42:12 ID:+CMu/63c0
メロコアいらね
156名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:42:14 ID:R3Z3ERQQ0
このバンドをかばうマンセーヲタの、ここでのイタイ発言の数々
から、B'zやオレンジレンジとかのミーハーファンと、なんら
変わんない幼稚な精神構造が垣間見れるな。

ミーハーなバンド程、ファンの音楽的なレベルが低いって方程式
なんだけどw
157名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:43:19 ID:Cqj7IvCk0
日本ってうまいかヘタで語るよなw
楽器はそれ以外が重要なんだけどな
芸術性がないっつーか、創造力がないっつーか
158名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:45:05 ID:wvzTO9Nf0
叩くやつほど叩かれるのが怖い
だから好きなバンドの名前すらあげない
159名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:47:35 ID:lpmJKkOr0
おーおー。なんか俺が叩かれてるみたいになってる。

>>156
かばってるわけじゃないぞ。
人には好き嫌いがあるからグリーンデイが嫌いって奴がいて当然だろう。
しかし、嫌いだからって執拗に叩く奴等andよく聞いてないのに批判して音楽通ぶってる奴等が気に食わないだけだ
160名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:47:57 ID:nsig4hw7O
そのバンドが自分達の時代を少しでも作り上げたことはそれだけで称賛に値すると思う。そういった意味でこいつらはすごい。
161名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:48:16 ID:cfoeIYfn0
デビューした頃福山雅治がこのバンド好きみたいでANNでやたら押してた
162名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:49:11 ID:lpmJKkOr0
おっと見逃してた。
>>155
お前がそれならそれでいいが、そんな文掲示板にわざわざ書くことじゃないぞw
163名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:49:35 ID:ltGXLgM1O
イデオットのほうがドゥーキーより良いと思った。
今回のアルバムを聞いたら青春パンクと比べるなんてできないだろ。
164名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:50:24 ID:1J7hMlQL0

世界最高バンドはジャームスですよ。お前ら覚えておけ
165名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:51:27 ID:NA55wsAq0
自分楽器もやらないし聞くのはイギリス中心だからよく知らないんだけど、こいつら演奏下手なの?

昔、MTVかなんかで見て上手いのかなとか思ってたんだけど。

詳しい人教えて
166名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:52:40 ID:lpmJKkOr0
というより「史上最高のバンド」なんて決めること自体おかしいよなw
167名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:52:46 ID:BSJtHeSR0
GD楽器もうまいでしょ
AIの曲のリズム感、フレージングとかさ
それにライブで10分以上の曲を
何曲もできるプロはそうはいないよ

168名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:55:39 ID:lpmJKkOr0
テンポキープはしっかりしてるよ。
俺、ドラム3年ばっかしやってるが、3分の曲を初めと最後同じテンポを保つ事は今も難しいからな。
169名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:55:52 ID:1J7hMlQL0
>>90
お前それ、いい部分に目を付けたな

おれもゲレロ好きだけど
ゲレロ好きは「ゲレロ聞いてるおれってセンスよくね?」って感じのオーラが出てる希ガス
170名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:57:42 ID:oo1fxVhm0
2chでは難しい曲やってると本物。
そうじゃないと糞扱い。
171名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:58:01 ID:Opr5tuHI0
じゃぁ2chで地上最強バンド決めようぜ。

俺、Livね
172名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:59:52 ID:UJurmFm00
山下達郎曰く「いわゆる名曲は単純なコード進行ばかりです」
173名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:00:44 ID:BKoVeiPS0
>>171
ラモーンズ
174名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:01:11 ID:lpmJKkOr0
>>170
そういう考え、明らかに日本の音楽をダメにするよな。


おれ、BLINK-182とか結構好きだな。
175名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:01:20 ID:lpkCoinh0
俺は別に洋オタってわけじゃない
好きなバンドは今も昔もサードアイブラインド
グリンデーは聴いててツマランと思った
176名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:01:38 ID:NA55wsAq0
ふむ。みんなありがとう。
上手いバンドは誰なんだろう?レッチリとかかな
教えて君でスンマセン
177名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:02:15 ID:yRuA1gOJ0
グリーン・デイて昔あんなメイクしてたけ?
178名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:02:58 ID:4UmN+wh10
俺はとくにグリーンデイ好きってわけじゃないけど
美容院でカットする時に出されるファッション雑誌みたいに
いくつかのCDが出されてどれか聞きますかと言われ、その中に
グリーンデイがあればそれを聞くと思う。
179名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:03:12 ID:Opr5tuHI0
>>176
レッチリは好きだけど、2chではフリーの演奏にイチャモンが多いよ。
180名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:03:42 ID:6ICYC56TO
>>172
山下達郎は神だな。
181名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:04:10 ID:j6hmQgn00
>>125
確かにギターベースドラムとかスゴイいいなぁとは思わないけど演奏下手なの?
その辺よくわからんけど曲の構成とかメロディーとかイイと思うんだが
182名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:05:08 ID:lpmJKkOr0
>>176
チャドスミスのいるバンドだよね?
183名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:06:21 ID:+CMu/63c0
メロコアもメロスピも嫌いだ。
ロックは切羽詰っててなんぼだと思ってるから。
ウケを気にしてメロディ重視の時点で薄い。
そんなもん歌謡曲と変わらん。
184名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:06:42 ID:Opr5tuHI0
ゼブラヘッドのワナビーだけはガチ
185名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:09:13 ID:lpmJKkOr0
>>183
オマイみたいにみんなちゃんと言ってくれるといいんだけどな。
分からんでもないな。まあそこがいいところでもあるんじゃないかな
186名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:11:42 ID:zoYzmTJY0
自分が良いと思った奴だけ聴いてればいいんじゃね?
187名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:13:43 ID:pKazePNAO
>>182もうそのへんにしといた方がボロがでなくていいと思うよ
188名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:15:30 ID:ltGXLgM1O
まあ、日本でメロコアが流行って、それがまた糞バンドが多いから嫌いになる気持ちはわからなくもないが、グリーンデイは一時代を築いた訳だし、評価してもいいんじゃまいか
189名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:18:48 ID:1J7hMlQL0
まあ7セコンズとかじゃねーのああいうのの元祖は
よくしらねえけど
190名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:19:34 ID:lpmJKkOr0
>>187
お前は俺が嫌いみたいだなさっきから。
まあ、いいよ嫌いで。
191名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:19:37 ID:RP13Yrlf0
グリーンデイ嫌いな奴の嫌いな理由のほとんどは、
グリーンデイ好きな奴にアホっぽい奴が多いからだと思う。
ついでにほとんど音楽聴かない奴が多いからだと思う。
192名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:20:23 ID:4KadEmt4O
普段はjazzや古いモータウンのレコードばかり聴いてるけど
グリーンデイも好きだよ。
詳しくないけど。
似たようなバンドはたくさんあるけど楽曲の良さはズバ抜けてると思うし
何よりVoの声が良い。細すぎず太すぎず。
ロックは大衆文化として発展してきたんだから難しいことは抜きに
スカっとできるバンドがあるのも良いんじゃない?
まぁ嫌いな人の気持ちも良くわかる。俺もメロコアとか基本的に嫌いだし。
193名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:20:58 ID:ZSUk4j7R0
>>191
単純で受けやすいしね
194名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:21:02 ID:VNOLgvdL0
>>186
一番楽な逃げ方しやがって。
所詮薄っぺらい音楽聴いてるやつらなんてこんなもんかwww
195名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:21:42 ID:WAYbXP4t0
毎年決めるのかよ
196名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:24:33 ID:ZSUk4j7R0
>>194が厚みのある音楽を発表いたします
197名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:24:49 ID:1J7hMlQL0
>>191
ライト層に支持されるのは悪いことじゃないけどね。
頭にタオル巻いてオイオイいってればいいよ
198名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:29:01 ID:nsig4hw7O
>>194
一応聞いておくけど
何を基準に音楽聴くの?
そいつらの音楽が好きだからじゃないのか?
嫌いな奴らの音楽を試しに聴くことはあっても
ずっと聴き続けはしないだろ?
199名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:29:33 ID:BKoVeiPS0
>>197
ヨーも忘れるな
200名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:36:44 ID:bwoy1RIxo
グリーンデイ最高だよね
『バスケットシューズ』は、あたしにとって大事な一曲だよ
彼に聴かせて貰った時からハマったもん
就活で辛かった時も励ましてくれたし、感謝しきれないよ
1<<の記事には大賛成!
201名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:37:01 ID:j/a2DxhM0
>>198
好きなの聴くのなんて当たり前なんだよ
どれだけ興味が広がるかが問題。
モー娘聞いてるやつも好きで聞いてるんだろうよ。探究心を放棄した奴としてそれと同レベル。
202名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:38:22 ID:ZSUk4j7R0
>>201
きんもーっ☆
203sage:2005/08/27(土) 02:41:05 ID:jF3rRyAn0
マイノリティは最高じゃない?
204名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:41:10 ID:lGI5V5dc0
まあ一時代というか一ジャンルを開拓した点では評価できるな
音楽性に関しては個人の趣向だからどれがいいとか悪いとか判断できんだろ
フォロワーに関しても別にこいつらに罪はない
真似するクズバンドが悪い

KIDSに夢を与えるという点では
家でパソコンばっかやってるニートどもよりは
よっぽど立派なことしてるよ





で、誰?
205名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:41:50 ID:lpmJKkOr0
>>200
釣り?
206名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:42:14 ID:jF3rRyAn0
A
207名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:42:39 ID:ZSUk4j7R0
>>203
単純にオレも好き
208名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:46:49 ID:EPgJQOvoO
バスケットブーツだよ
209名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:47:46 ID:1J7hMlQL0
>>201
知識もってるやつが音楽を理解してるかっていったら違うし

知識は無くても好きな音楽を聞いたりメッセージに励まされたりしながら
人生を切り開いてる奴のほうがすげえと思うよ

マジレスっぽい暴論ね、これ
210名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:48:57 ID:nsig4hw7O
>>201
それは広く浅く聴くか
狭く深く聴くかの違いじゃないかな?
いろんな音楽に手を出して幅を広げるか
または一つの音楽を掘り下げるか
どちらも有りだと思うし、最終的には自分の好きな
音楽だけを聴いてるんじゃないか?。

そりゃ広く深く聴いてみたいがな。
211名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:51:54 ID:HEt5wGZq0
何かおまえら真剣10代しゃべり場みたいで、いいよいいよ。
212名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:54:46 ID:kFDHbLJK0
はいはいうんこうんこ
213名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:54:55 ID:1J7hMlQL0
>>211
175好き乙
214名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:55:47 ID:npqzc4440
カートコバーンが死んだあとこいつらが出てきたことで
米ロック界がどれだけ救われたことか。
215名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:58:46 ID:j/a2DxhM0
>>209
すげえというか別にいいんじゃね?モーオタでもいいんじゃね?
俺には関係ないしw
知識ないよりある方がいいわな。音楽への理解の一つの要素であるし。

>>210
狭く浅くだって、広く深くだってあるが。個人によって体積(音楽に費やす時間やお金)は別でしょ。
ここで言ってるのは、広くか狭くか。

好きなの聴いてればいいじゃんは、>>194の言うとおり一番簡単な逃げw
216名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:59:59 ID:wxLfsUE60
このバンドはキーボードはいないの?
217名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:01:23 ID:zoYzmTJY0
>>194
はぁ、どもすんません
218名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:02:06 ID:jF3rRyAn0
>>214確かに。
ニルヴァーナとグリーンデイは対照的だね。
219名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:07:00 ID:lpkCoinh0
逃げって何だ?誰と戦ってんの?
自分の好きなもん聴いてろってのはその通りじゃねーの
広かろうが狭かろうがてめーに関係ねーだろ。
なに糞みてーな屁理屈こねてんだここのアホどもは

洋オタはたかが音楽鑑賞に対する姿勢をやたらと語りだす
220名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:11:22 ID:lpmJKkOr0
>>219
確かに。逃げってよく分からんな。
でもまあ、たかがとか言うなよ。
221名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:12:43 ID:1J7hMlQL0
>>215
それなら
知識なんて必要ない派だ、オレはね

知識競い合うより、いいフィーリングを持ってるやつと遊んだりしたほうが
音楽に対して気づかされること多いから。

いろんな音楽を聞くのは好きだけど、姿勢としてそっちのほうがいいね
222名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:14:14 ID:q0ama9+30
案外陸地は狭かったみたいだな
223名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:15:56 ID:j/a2DxhM0
>>219
自分だろ。自分の興味を区切ってるわけだ。
おれには関係ねーよ。だから、好きなもん聴いてればいいなんて発表してんなよw

>>221
知識と、いいフィーリングを持ってるやつと遊ぶやらは別の要素なんだって
だから、あえて>>215みたいな書き方したんだが。
ないよりある方がいいって言ってるのをすり替えてんなよ
224名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:16:43 ID:lpmJKkOr0
まあ成長するにつれて聴く音楽なんてころころ変わってくもんなんだから、
聞きたいものを聞きたいときに聞けばいいと思うぞ?
225名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:20:03 ID:h4Ca+ENlO
わたしのちーんこがまいのーりてぃー
226名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:21:18 ID:lGI5V5dc0
まあどうでもいいから好きなの聞けよ
嫌いなら聞かなきゃいいし
誰も頼んでないよ
所詮嗜好品
227名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:21:29 ID:YQyHYoNG0
LIVじゃないのか?!
228名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:21:31 ID:nsig4hw7O
>>215
まぁ音楽は好きなやつを聴けってのは真理だから
それを言ったらおしまいだろ、というところはあるな。
一番楽な逃げだとも言える。
でもいくら聞き込んでいるからって
薄っぺらいミーハーをバカにする権利はないな。
実際あーでもないこーでもないと言っているやつより
ミーハーのほうがよっぽど音楽を味わっている気がする。
2chだと特にその傾向が強い気がする。
アンチの罵り合い、これは〇〇のパクリだ!、〇〇聴くやつは厨だ!とかね。
べつに詳しいやつがすべてこんなのではないが。
こんな奴よりかはミーハーのほうがよっぽど音楽楽しんでるよ。
229名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:21:41 ID:ZSUk4j7R0
ここは>>223を釣るスレとなりましたw
230名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:22:08 ID:TeMyudlo0
お塩先生のLIVじゃないのか!?
こんなのありえない
LIV最強!
231名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:22:57 ID:npqzc4440
>>218
対照的ってのもあるけど、あの当時でいえば
彼らの登場はメジャーシーンの蘇生に近いものがあった。
まああの当時を知ってる人が居れば俺の言いたいことは理解してくれると思う。

>>219
ある一線を越えると知識や姿勢なんて本当にどうでもよくなってくる。
むしろ邪魔なときさえあるよ。
2ちゃんで吠えてる人はその一歩手前。
そのうち落ち着く。また増殖するけどw
232名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:22:58 ID:lpkCoinh0
>>223
何で音楽鑑賞ごときで自分と戦わなきゃなんねーんだよwアホだろお前w
233名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:23:38 ID:Hz6iJ5JWO
バスケットケースはまじ神 あとはシラネ
234名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:24:38 ID:lpmJKkOr0
>>228
いいこというなぁ。
やっぱり音楽は楽しまなきゃダメだよな
235名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:27:22 ID:j/a2DxhM0
>>228
だから>>201で書いてるだろう。当たり前のことだと。
確かにモーオタは楽しんでるだろうなw
まあ別に楽しみ方なんぞどうでもいいんだが。何聴いていようともね。
でも、薄っぺらいミーハーがしゃしゃり出てきたら、思いっきり馬鹿にするがね。

>>231
でたー。勝手に段階を作って優位に立とうとする哀れな奴がw
あーおれも昔はそうだったよとかw
236名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:27:28 ID:F3Oubs3m0
こいつらはちゃんと聴いた事は無いが、
Warningの時のシングルが牧歌的な曲調なので
お決まりパターンでこれからは丸くなっていくんだろうなと思ったが
別にそういう風にもなってないの? 今現在。
237名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:28:07 ID:1J7hMlQL0
>>223
ちがうよ、論点は
音楽を理解するのに知識は必要か否かじゃないのか?

おまえは音楽を理解するため、知識に費やす要素の割合が多いんじゃねーの
って感じがすんだわ


ちなみに、「音楽という字は・・・」とか言いだすのもムカツクから
お前の気持ちはわからんでもないw
238名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:28:46 ID:j/a2DxhM0
>>232
戦うなんて、売り言葉に買い言葉だ。
自分で自分の興味を区切ってるわけだ。ということくらい読み取って欲しいわ・・
239名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:28:54 ID:DGNuyjyYO
GreenDay=ガキの音楽、ってのは私がガキの頃からあったけど、今でも私聴いてるし。
当時を思い出す懐かしさもあるが、やっぱりいいものはいいよ。
阿保みたいにいろんな音楽聴いたしそれなりに当時に比べれば耳も肥えたと思う。でも変わらず聴くよ。
まぁGreenDayを聴かない、馬鹿にする=洋楽通ってゆう馬鹿は昔からいるね。
音楽に上も下もねぇだろ。普段から音楽に順位着けながら聴いてるのか。そんな考え持って音楽聴いてるやつはある意味可哀相。
240名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:28:56 ID:lpmJKkOr0
>>236
丸くなってはいないぞ。寧ろ磨きがかかった。今後どうなるかわかんないけど。
241名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:30:34 ID:1J7hMlQL0
>>235
おれも薄っぺらいカタログくんがしゃしゃり出てきたら
思いっきり馬鹿にするよ
242名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:30:56 ID:npqzc4440
>>235
別に段階つくってるわけじゃないよ。
俺も結構な歳だからさ。
だから君のその態度も十分理解できる、
といか洋楽聞いてりゃ誰でも通る道なんだよ。
いまはそうやってツッパってるのが正常だよ。

酔ってるから駄文は失礼ねw
243名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:31:47 ID:nsig4hw7O
>>235
しゃしゃり出てくるとは
たとえばどんな状況でだ?
244名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:32:00 ID:ZSUk4j7R0
>>235
きんもーっ☆
245名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:34:03 ID:j/a2DxhM0
>>237
あんたが音楽を理解っていったからそのまま使ったんだが、音楽を理解って何?
(とりあえず音楽をより知るには)知識はないよりあった方がいいとしかおれは言ってないがね。
知識あったら、いいフィーリングを持ってるやつと遊ぶことは出来ないのかね?

>>241
おれもw

>>242
>といか洋楽聞いてりゃ誰でも通る道なんだよ。
これが段階作ってるってことね。
246名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:34:16 ID:lpmJKkOr0
>>235
だからうすっぺらいって何だよ。
247名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:35:13 ID:lpkCoinh0
>>238
だからー、興味を区切ることに何の問題があるの
薄っぺらくならないために誰もが努力する必要なんてありませんよ
248名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:35:46 ID:zXfGUkbU0
ランシドとかNOFXのが好き
249名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:36:55 ID:RP13Yrlf0
例えば目の前に、汗でベトベトのアニメTシャツ着たデブヲタがいて、
目が合ったりしたら「うわ、キモイな」と誰もが思うだろう。

グリーンデイ嫌いな奴が、グリーンデイを嫌いなのもそれと似た様なものだ。
大した理由は無いんだよな。

その事に気付いた時に、グリーンデイなんてどうでもよくなる。
ここでグリーンデイ叩いてる奴はオタにキモイキモイ言ってるのと同レベルだぞ。
250名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:37:41 ID:pW/9m5JxO
なんかしらんが荒れてんな。
知識やらなにやらは演奏者が勉強すればよろし。
おれら素人は『かっけー』か『だっせー』かでいんでね?
251名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:38:13 ID:nsig4hw7O
>>248
その2つも好きだけど
オフスプやバッドレリジョンも好き。
252名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:39:41 ID:F3Oubs3m0
ありのまま自分の好きなもの聴いてりゃ、
世間一般的にはドメジャーだったり
ミーハーが聴くものって言われてたりするようなものも普通に混じらね?
俺なんか今ウルフルズはまりつつあるぜ。
253名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:39:42 ID:npqzc4440
>>245
段階ととるのは勝手だが、俺からすればただの経験なんだよね。
まあオヤジの説教として聞き流しても結構よ。

>>250
ある意味で真理だな。
254名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:39:43 ID:QzmG/bL6O
ゆわなびーなめーりかんいでおー♪
255名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:40:04 ID:j/a2DxhM0
>>246
うすっぺらい>>228引用しただけだから228にきけ

>>247
だから、努力する必要ねーよ。勝手に音楽に興味薄いだけだろ。
その逃げで
「自分の好きなもの聴いていればいいじゃん」なんて発表しなくていいんだよ。ウゼーから
256名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:41:32 ID:j/a2DxhM0
>>253
おまえのどうでもいい経験を、”誰もが”に当てはめてるのが、段階を作ってることに気づいていないとはw
257名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:41:58 ID:pW/9m5JxO
ちなみに俺はメタリカと同列に記されたのを読んで
素直に『すっげー』ておもた。
258名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:42:08 ID:Q3ZKtxgY0 BE:278822584-
歳のとり方(音楽的変化)が上手いね>グリーンデイ
やっぱ今また旬の時期が来るのも凄い

て、言っても別に好きでもなんでもないんだけどね
259名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:42:22 ID:npqzc4440
>>239
俺のツレは当時、
「こいつらを否定してしまうことはラモーンズを否定することに繋がる」
といってたのを思い出したけど、あながちハズレてもない意見だと思う。
260名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:42:54 ID:lpkCoinh0
>>255
おめーよー
音楽に興味薄いミーハーに絡んでバカにしたがってる自分の方がよっぽどウゼエって事に気づかない?
誰もお前と論争したがってないから適当にあしらわれてるんだよ
261名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:43:39 ID:zXfGUkbU0
>>259
なんかよくわかんないけどカッケーな
262名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:45:04 ID:F3Oubs3m0
こいつらがその筋のファンやら評論家やらに好印象なのは分かった。
オフスプは馬鹿にされてるのか? バブルガムパンクとか言われてるし。

こういうパンクオーラマ系の人たちならTHE I(N)Cだっけ? あれちょっと好き。
263名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:45:42 ID:1J7hMlQL0
>>245
あっ、音楽とはなんぞや?みたいな
一番きらいな流れになりそうだw

つーか音楽に「興味薄い」とか「逃げ」というのがよくわからん
264名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:45:49 ID:j/a2DxhM0
>>260
あっそ。じゃあスルーすれば。
>>219で糞だの、アホだの確かにウザがってるね、あんたw
265228:2005/08/27(土) 03:46:14 ID:nsig4hw7O
ごめ、俺は>>194から引用したつもりだけど
>>194はどうやら人ではなく音楽を薄っぺらいと言ったらしい。
>>194
で、いまさらだけど薄っぺらい音楽って何よ?
266名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:48:58 ID:xtlQulQS0
まあ、名前からしてね

ブルーハーツが「あそこまでマネしてくれたことは光栄」
なんてインタビューで答えてたな
267名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:49:48 ID:ZSUk4j7R0
グリーンデイの歌詞理解してるのかな?
268名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:50:32 ID:m4LzMST3O
近年でマジに評価出来るるのはアナルカントしかねぇよ。ロックの意味を知れ、大衆に選ばれて何がロックだ。
269名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:50:46 ID:lpmJKkOr0
>>264
何様?
270名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:52:54 ID:F3Oubs3m0
アナルカントはアルバムタイトルと曲のタイトルが
尋常でないくらい笑える。
271名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:53:07 ID:j/a2DxhM0
>>269
名無し様だが、何か
272名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:54:35 ID:lpmJKkOr0
>>271
面白い返答だな。
273名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:55:18 ID:nsig4hw7O
エピタフ系ならMotion City Soundtrackが良いと思った。
274名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:55:47 ID:ZSUk4j7R0
>>271
センスありすぎ〜
275名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 03:55:49 ID:lpkCoinh0
>>264
俺の話じゃねーよw
まあ、手広く深く音楽に手出してる俺の方がミーハーより上だからバカにする 
みたいに思っちゃう気持ちはわからんでもないけどね。お前がリアル厨房ならそれでもいいんじゃない?
大学生ぐらいだったら噴飯モノだけど

じきに自分の方がよっぽど勘違いしたバカだったってことが分かってくるよ
276名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 04:00:27 ID:j/a2DxhM0
>>275
はい。また段階を決めて優位に立とうとする馬鹿発見w
277名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 04:01:46 ID:nsig4hw7O
知識ある奴、ない奴どちらもファンの1人であって上とか下とかない。
あるとしたらどちらがそのバンドをより好きかということだけ。
278名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 04:01:50 ID:npqzc4440
>>268
もともとロックは大衆受けするものです。
大衆受けしないことを目指す形が生まれたのなんてごく最近。

ロックの歴史を日本の歴史にたとえればその発想は明治くらいですよ(てきとー)。
279名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 04:01:52 ID:lpmJKkOr0
>>276
ループ・ザ・ループかお前は。
280名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 04:03:01 ID:ZSUk4j7R0
大衆ウケしないのはパンクロック
281名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 04:03:38 ID:F3Oubs3m0
俺は、好きなバンドがマイナーだったら
是非とも売れて陽の目を浴びて欲しいと思うけどな。
282名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 04:06:17 ID:1J7hMlQL0
>>279
あはははリアルでうけた
ギガワロス!
283名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 04:13:33 ID:npqzc4440
つーかあれだ、FUGAZIとか聞いてる俺でも、
オレンジレンジの花って普通に良い曲じゃね?
って感じることもあるのも良い事だ。ってことだろ?w
ラジオで聞き覚えたからちょっと前にカラオケで歌っちまったよw

寝る
284名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 04:15:26 ID:lpkCoinh0
さーてマイケルジャクソン聞きながら寝るかー
285名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 04:17:12 ID:1J7hMlQL0
>>283
イアン・マッケイにあやまれ!w
286名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 04:18:03 ID:lpmJKkOr0
j/a2DxhM0はいなくなっちゃったのかな?
もうちょっと語らいたかったな。
寝るか。多分。
287名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 04:19:23 ID:lpmJKkOr0
一応このスレお気に入りに入れときますね。
288名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 04:52:31 ID:JqIO+J4Z0
ID:j/a2DxhM0はまだお子様なんだよ。
彼もそのうちマターリ聴けるようになるさ。
289名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 05:02:52 ID:M8bxEgX0O
その栄誉をいますぐMANOWARに捧げよ。この宇宙において他にふさわしいバンドなどいるはずもない。
290名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 05:16:22 ID:pW/9m5JxO
これだけ熱く語り合うスレは好きだ。
荒れてるんだろうけど、なんか微笑ましい。
291名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 05:21:00 ID:Ywcd2DSd0
名前:353 投稿日:2005/08/27(土) 01:59:05 ID:ZlfYXOSh0
>>404続き 言い忘れたがDCの方はジャーナリストさんだ。

階段を降りる時に横に来た10歳くらいの男の子(知らない人)にも聞いてみた。
○「コンサート、面白かった?」
男の子「・・・(頷く)」
男の子のお母さん「この子、すごく楽しんでたのよ。ねえ?」
男の子「・・・(嬉しそうに微笑みながら頷く)」
と、男の子の手には会場で売ってたパフィのCDが。
外に出てきて、大声でコンサートのことをべしゃべしゃ喋ってる中学生か高校生くらいの女の子2人
(知らない人)にも聞いてみた。
○「ねえ、コンサートどうだった?」
女の子1「すっごーい良かった!私達パフィが大好きなの!」
○「?でも日本語わかんない?んじゃないの?」
1「わかんなあああい(笑)!!!」
○「わかんなくてもいいの?」
1「うん!ねえ?(と女の子2に)」
2「いっつもアニメ観てるもの」
1「面白いよねえ!(と女の子2に)」
1「歌は何言ってるかわかんないのもあるけど、でもすっごくイイ!」
なるほどねえ。

コンサート自体を皆さん楽しまれていたように感じまして。日本人歌手がアメリカで活動をするときのネック、
「言葉の壁」を、彼女達が難なく越えていたのが印象的でした。

292名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 05:22:25 ID:PMb0Uwyv0
もっとも過大評価されてるバンドのひとつだけど
ベースラインがほんと独特で気持ちいいんだよな。

日本の青春パンクみたいに、「何も持ってない」ワケではないよ。
293名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 05:22:25 ID:Ywcd2DSd0
名前:353 投稿日:2005/08/27(土) 01:50:30 ID:ZlfYXOSh0
次。DC
Puffy DCコンサート記
930ClubとゆーのはDCでは一番有名なクラブです。(会場説明略)
会場に入ったのは8時チョイすぎでしたが、すでに「赤いブランコ」の途中でした。サスガ日本人。
8時開演と書いてあったらもうちゃんと始まってました。
最初、会場の一番後ろにいたんですが、お客さんが見えないので(ってのもヘンな話ですが)、2階の
上手側に移動しました。日本人よりアメリカ人の方が圧倒的に多い。ホッとしました。
子供がたくさん来てましたね。男の子も女の子も。アニメを観てて、両親に連れてこられたパターンですね。
いかにもGEEKという感じのヤツもちらほらいましたが、けっこうフツー。
最初、DCだけにノリがちょっとスクエアで(DCでコンサート行くと、んっとにカタいんですよ、客が。やんなっちゃう)、
「腕組みしながら棒立ちになってる」人が多かったのですが、ステージが進むにつれてほぐれてきました。
途中のトークは、メモ帳に書いてきた英語を棒読み。例の、カタカナ英語で(笑)。それがとてもいい感じでした。
「HiHi Puffy AmiYumi Showは日本ではやってません。本当に面白いのかどうかわからないんですが、面白いの?」
とか、爆な質問を客席に投げたりして。あたたかくて明るくて元気な雰囲気でした。
(曲構成略)
「バスケットケース」はマジ良かったです。ちゃんとウケてましたね。MCもよかったです。「グリーンデイに会った
んですけど、彼らは私達のファンだと言ってました」と英語で。一番客席のノリが良かったのは「Teen Titanのテーマ」
かな。(終了時間に関するコメント略)
私はとても楽しみました。が、じゃ、アメリカ人はどーだったんだろ。と思いまして、隣にいた20代と思われる女性
(知らない人)に聞いてみました。
○「どうでした?コンサート」
女性「良かったわあ!」
○「でも、日本語わからないでしょ?(私はこの人にPUFFYが喋った日本語を英語に訳してあげたりしていた)
 なのに楽しめた?」
女性「ええ、言葉はわからなかったけど、音楽だもの。関係ないわ。すごくよかった!」

294名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 05:49:27 ID:UJurmFm00
パフィーは声質がイマイチだから興味ない。
295名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 11:23:42 ID:Q6fF+yTHo
>>214
(核爆)
296名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 12:12:51 ID:+inogPUZ0
>>105
オフスプリングとグリーンデイ較べていいのかわからんけど
オフスプもアルバムで何曲もPV見れたりして太っ腹なんだよね。
説教臭い歌詞が多少嫌なときもあるが。
297名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 12:17:53 ID:nvdv0s43O
バスケットケースをテンポアップしてダウンピッキングで弾いたっけなあ〜
メタリカのパペッツもしかり・・嗚呼、青春の日々よ
298名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 12:18:45 ID:l8YSuFIG0
そうか、昔のクイーンやエアロスミスみたいに叩かれてるのは分かった
299名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 12:56:00 ID:3Rn20NFe0
パンク系でビリーほど歌上手い奴いねーんじゃねーかな。マジで。
年取って渋みも出てきたし、聴いてて心地よくトリップできる声質だ。
ビリーの声がイアンブラウンだったらとっくに消えてまんがな。
まぁ、エピタフ系最強は当然の如くバッドレリジョンなんだが。
300名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 14:18:35 ID:bK7a3lXo0
新しいビデオ見て思ったけどメンバー4人に 
なったのか?
301名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 15:03:40 ID:Yvx3Dq7f0
95年にWOWOWで流れてたの聞いた
302名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 19:04:44 ID:hzIwmYL90
ボーカルが痩せて若返ってる件について

妖怪か!?確実に若くなっている
303名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 19:11:48 ID:VtzCE6fl0
パンク好きというと「グリーンデイ?オフスプ?」とよく聞かれる。
一応生返事で濁すけど、そんなのの積み重ねでグリーンデイウザス

ポップスとして聞けば別に悪いバンドとも思わないんだけど。
304名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 19:14:03 ID:HtK2WKrF0
そこらの高校生のほうがこいつらより上手い
305名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 19:16:37 ID:NFsuB2jy0
話は違うが、スコーピオンズのバージン・キラー
あのジャケットのまま、今でも売ってるのか?
306名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 19:19:52 ID:9KhtT2ZI0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
こんなヘタウマバンドがどうして・・・
307名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 19:23:38 ID:PYWLXn2d0
ランシドのほうが3倍すき
308名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 19:23:53 ID:1BwOIokS0
グリーンデイは好きだが
この評価はおかしくないか?
309名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 19:27:49 ID:pTxU/CKe0
はいはい
310名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 19:30:58 ID:pOHdWWDZ0
売れ残りじゃねぇか
311名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 19:31:51 ID:mgoyk/K+0
グリーンティなら使ってるが。
312名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 19:33:46 ID:RP13Yrlf0
>>303
パンクが好きなんてあやふやな事言わないで、
「70(80)年代のパンクが好き」って言えばOK。
313名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 19:37:15 ID:sSQpWAoc0
俺の中ではブライアンアダムスのパクリバンド
314ティーヌ先生:2005/08/27(土) 20:43:44 ID:Nbv+aloS0
ジャンル違うかもしれないけど、2chの音楽好きが結構集まってそうなので質問があります。
フランツ・フェルディナンドって化けると思う?

あと、特定のジャンル以外貶める人は損してるなぁって思う(偏見持ちが多い気が)。
ある程度ディープにジャンルに嵌るのも大事だとは思うけど、
色んなこと知って聞いた方が個人的には面白いと思う。
315名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 20:48:41 ID:ygk/MBmI0
よく言われる「2ndのジンクス」を
乗り越えられるかどうか次第じゃない?>フランツ
316名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 20:49:34 ID:sSQpWAoc0
>>314
スレ違い。消えろ。

フランツフェルディナンドが化けるかって?
んなわけねーだろ馬鹿。
317ティーヌ先生:2005/08/27(土) 21:33:02 ID:Nbv+aloS0
>>314
優しいね(一応答えてくれて)
もう消えるよ
318名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 21:41:41 ID:5U+MJ5mQ0
おいおいちょっとまてモー娘。の曲良いぞ
アイドルだからとか歌ってる連中がバカっぽいとかつんくが生理的にダメとかモーヲタがキモいとかガキ人気だからとか商業音楽だからとか歌詞が酷いからとか
そういう理由で、背伸びしたいキッズは「くだらない音楽」の代名詞としてモーやジャニを槍玉に挙げるが
まあ、偏見捨てて聴くにはいろいろと抵抗があるのはわかるな
受け入れてみたところで、なにか得することあるのかと言えば、得にないしな
うん、なんか弁護しようかと思ったけど叩いてる連中のがやっぱり正しい気がしてきた
319名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 21:42:51 ID:prA/y+Ys0
おっさんバンド
320名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 21:44:37 ID:cG12VTcK0
>>318
>おいおいちょっとまてモー娘。の曲良いぞ

ヘビメタさんのギタリストは、大絶賛してたよね。
モー娘というより、○人囃子だっけ?
321名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 22:19:24 ID:Nbv+aloS0
大槻ケンジとの対談でギタリスト褒め倒してたね>モー娘
彼イイヒトだよな〜w
322名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 22:40:37 ID:cG12VTcK0
>>321
東スポで連載持っててね。すごい面白かったよ。
323名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 05:00:58 ID:GqLhHoEw0
俺モーヲタだけどモー娘の曲は聴いてないよw
324名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 18:46:55 ID:4LrpY1XQ0
>>318
ワラタ
どっちなんだよw
325名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 18:49:33 ID:jYYO1v6m0
>>1
ありえねーw
326名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 19:44:56 ID:3Ad5Yvv1O
モー娘。はいい曲だと思うよ。
てか、グリーンデイもモー娘。も目的は同じ。
商業的成功だよね。手段が違うだけ。
そう思うと成功に向かっていく姿はどのアーティストもロックだよ。
メタリカもそして杉田かおるも。
327名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 19:51:10 ID:eqq/+9ho0
【JOJO】グリーン・デイが“史上最悪のスタンド”の栄誉に輝く【+最低の人間性賞も受賞】
328名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 20:07:45 ID:AxAeNnBK0
たかが音楽じゃねーか
盆踊りのろいきがえらそうに語ってらぁ
329名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 20:13:14 ID:4X4/m5Ng0
オフスプのほうが演奏ドヘタだったけどドラム変わって
ちょっとマシになったのかな?
330名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 22:05:30 ID:SlSUejJi0
「全くフラットな状態で音楽聴けたらなぁ」とか思う事あるよ
そしたらレンジとか絶賛してたかもしれんな
時々悪くない曲もあるな、と思ったりする事もあるけどそれを表には出せなかったり
自分で否定したりするとこあるもんなぁ
331名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 22:07:19 ID:CpvXuHmp0
アメリカでグリーンデイを聞いてる人は、ほぼ小中学生なんだけど。。。
332名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 22:14:48 ID:G6FYwRNS0
             (⌒).(⌒)
      (⌒) /.:/___! :| (⌒)
       }: レ;{.:〈= =j.::ト/.:/_) (⌒)
‐ 、    ,ノ = ≡ィ=ミ ミ :/.:/:、! /.:/
`ヽヽ⌒〈: ミ ミ ミ: >べミ.ミ ミ ミ:Y.:/ /¨ヽ
   \`ヽi〜/,イフノ ミ ミ ミ ミ i/,//¨   厂 ̄ ̄ ̄`ヽ
-‐=ニ、 ヾj} 〈_ノ' ` ヾ-'⌒>'Y´/ =@  〈 賞か !?  |
-―- 、\jリ,/    / `! y<,.} j'´  =@ _,厶_  _____,ノ
┤イ ト丶∨    ノ / 、},。)j/  ┌'´ ̄ ̄´  ` ̄`'┐
┬ 卜 イ ! }  // _ "¨ ン′  | 地上最高バンド 〉
┬ ┤ト 」ハ{/´  fエl ,. '"|    < 賞ほしいのか? |
L.卜 ┬ /\.〉   iノ┴'‐--'     └、______,r‐'
\_. イ   `ー'´      
イへ./    , ---、_____ヽ丶   、__,/ ̄ ̄ ̄ ̄`'ーーー┐
}-‐'´    _ノ_,入_`ブ┐    \ 最優秀ライヴバンド賞ヽ
 ̄`7ー'7´/  ノ  jレーく__) ))   | も…イヤしんぼめ !! |
  {l __{ ..:\__┌<_>‐'´        \_______,___/
_____ヽ __,>-‐'´ `´___ ____ ┐7
---‐'´     /___/| ̄又又>|
二ヽ ̄ヽ〜'ニ三ヾ⌒ ̄ヽ、又>'´|
  }}  └ =ニ~~}}  `ー--く_|_/
==' _ -‐ ___,ノ、二._ーァー'
___,. -一'¨¨ ̄  `'ー‐'´ ̄
333名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 22:20:31 ID:IQUuqlIz0
>>331
適当なこと言う名や
334名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 22:24:10 ID:c7fpm6BQO
ケラングだもんな
たいした価値無いよ
335名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 22:29:31 ID:CpvXuHmp0
>>333
本当だって。w
向こうに留学してた時、向こうの子供達に超人気だったし。w

だいたいグリーンデイの音楽性考えたら、
まともな大人が聞くような曲でも歌詞でも無いっしょ?
336名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 22:35:10 ID:vNarXMNs0
ライブで客はみんな小中学生なんですかねぇプ
337名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 22:36:40 ID:xydpVp/B0
>>335
歌詞いいと思うけど
338名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 22:37:15 ID:CpvXuHmp0
ヲタ必死すぎwwwwwwwwwww
339名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 22:38:14 ID:/lxE6AEa0
厨房が「こんなミーハーなんのきいてられねー」とかいう位置にあるバンドだよな
実際は一周してオタクにも好まれてるが
340名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 22:38:23 ID:bfE3tpM80
史上最高に下衆なスタンド
341名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 22:50:44 ID:cLUGq8pB0
グリーンデイなんて所詮ガキ向けの音楽だろwwwwwww
342名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 03:08:26 ID:7cG0vkp20
大人向けの音楽ってなあに?
343名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 03:10:45 ID:D376uC7PO
ピエールとカトリーヌと思われ
344名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 03:14:47 ID:ff2/Hgdz0
バスケットボールとかなんとかって曲はMTVで聴いたことがあるな。そういえばあの頃から洋楽をほとんど聴かなくなった。
345名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 03:19:25 ID:U3FSuhwf0
定番化したというのがすべて
346名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 03:20:48 ID:wfH8QSXV0
GREEN DAYかぁ。 まぁ売れてるもんね!!
でも、もつと良いバンド居ると思うんだけど。 

ちなみ、俺は、レッチリだなぁ。
PUNKだったら、NOFXだぜぃ!!聞いてて飽きないもんなぁ。
 
347名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 03:27:11 ID:8D9j2YY/0
>>335
しょうもなっ。
348名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 04:01:54 ID:LOaHe1A0O
無難な曲調で聴き易く、はじめて洋楽聴く人には丁度いいバンドかと
349名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 04:17:23 ID:0ILtsWYk0
ビリーってもう49歳だろ?若いよな。
350名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 04:18:22 ID:teGFpYCj0
グリーングリーンかと思った
351名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 04:32:58 ID:lIctwVZS0
糞コミックバンドが最高かよ。

地上最高とかって部分に
いかにもアメリカの態度のでかさが現れてるな。
352名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 04:34:13 ID:ZSMwBi9c0
353名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 08:12:06 ID:qvd5mVpE0
>>332
グリーン・デイがあげてるぞw
354名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 12:01:28 ID:WgZuugCo0
普段ビーズとかラルクとか大塚愛とか聞いてる人が
聞いたりしてる。
昔だとガンズやメタリカくらいは聞いてたみたいな。
355名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 12:09:47 ID:7xokG5FOO
>>351
糞コミックバンドではあることはまちがいないが
ケラングはUKの雑誌だぞ
356名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 15:14:31 ID:ER52hxVW0
ストレイキャット>>>グリーンデイ
357名無しさん@恐縮です
洋楽板は>>354みたいな偏見野郎ばっかり