【音楽/METAL】ANTHEM、デビュー20周年企画ブック「ANTHEM BIBLE」9月発売!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼267@デスもみあげφ ★
メジャー・デビュー20周年を迎えたジャパニーズ・ハード・ロック/ヘヴィ・メタルの重鎮
“アンセム”のオフィシャル・ブック!!
ロング・パーソナル・インタビュー、バイオグラフィー&ディスコグラフィー、
歴代在籍メンバーのインタビュー、機材紹介、バンド・スコア、特別付録DVDなど、
ANTHEMマニアに贈る盛り沢山の内容です。

ロング・パーソナル・インタビュー
音楽的な指向や歴史を探り"ANTHEM"のルーツや要素を探求。

バイオ・グラフィー&ディスコグラフィー
全作品を各メンバーの解説で紹介。年表形式のバイオグラフィーや貴重な写真掲載で資料価値満載。

歴代在籍メンバーのインタビュー
"ANTHEM"の歴史がジャパニーズ・メタルの歴史。歴代メンバーが在籍時の"ANTEM"への想いを語る。

機材紹介
"ANTHEM"フリークには貴重なメンバーの最新機材を一挙公開。

バンド・スコア
メンバー監修・解説による代表曲TAB譜付バンド・スコアを掲載。アマチュア・ミュージシャン待望のスコアです。

特別付録
92年夏に行われた"LAST LIVE"の模様が収録された「ZETA」収録曲を初DVD化したコレクターズ・アイテム!!

【ソースは下記になります】
http://www.doremi.co.jp/anthem/
2名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 20:58:06 ID:ewQcZ/ou0
3名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 20:58:09 ID:IU0imlE90
インギーが4様ゲト
4名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 20:58:18 ID:g1dk5kPU0
4
5名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 20:59:14 ID:Q+BUuqyh0
5ならペヨンジュンはヘビースモーカー
6名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:00:16 ID:8dxkeQWL0
>>1
7名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:00:27 ID:Zwp1+ww70
似た曲ばっかり
8名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:01:21 ID:0F/UK3yA0
アンセムってまだいたのか!
17、8年前に聴いてたよ。
9名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:02:52 ID:SmBjyQ1b0
>>8
オレも一緒だ
懐かしいな
10名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:03:48 ID:8dxkeQWL0
>>8
2001年に再結成した
11名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:05:16 ID:TZCOJWKb0
日本のロックなんて聴いてる香具師はホントに馬鹿。
ロックなんて言われているが、バリバリの歌謡曲であることに気がついてないし。
演奏も唄もド下手。
音のセンスはいまだに'80年代。
歌詞はお決まりの色恋沙汰か意味不明の反抗もの(例:盗んだバイクで走り出す・・・)

日本のロックって、ガキがガキのために提供している商品だもんな。
ロックミュージックの成熟度としては、フィンランド、スロベニア、ギリシャ、チリなんて
マイナー国の方が遥かに上だ。
12名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:05:27 ID:AbGBxNKP0
アンセムヲタのオレが来ましたよ。

みんなでNight After Night合唱しようぜ!!

↓じゃ、ドゾー
13名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:06:05 ID:Q+BUuqyh0
>>11
ならおもいが作れ!
14名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:07:19 ID:WsiBP0su0
俺が高校生の頃にメタルにはまり始めた頃よく聞いてたなあ
ラウドネスとかリアクションとかガスタンクだとか・・・
15名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:07:25 ID:8dxkeQWL0
>>11
「妹のうなじ」まで読んだ
16名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:08:04 ID:75R/stax0
なんか在日が頑張って長文を書き込んでるな。
17名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:10:50 ID:8dxkeQWL0
>>16
そういえば、ここ最近のジャパメタ勢ってやたらと韓国のバンドとイベントやってるけど
アンセムは韓国のバンドとは全然絡まないな。
柴田直人はLOUDNESS時代に韓国でライブはやってたけど。
18名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:12:11 ID:cytHOFAO0
>>11
で、夏休みの宿題は終わった?
19名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:13:10 ID:9F8sPJxe0
やっさんが歌ったアルバムは好きだな
20デスもみあげφ ★:2005/08/25(木) 21:15:26 ID:???0
張り忘れた公式サイト置いておきますね

ttp://www.jvcmusic.co.jp/anthem/
21名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:17:25 ID:8dxkeQWL0
22名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:19:38 ID:p4vv3VZ10
Anthem Bibleって頭悪そうなタイトル誰が考えたの?
マジで恥ずかしい。
23名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:20:24 ID:HNsPtUOp0
ズンドコズンドコ
24名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:25:43 ID:XMKQdZ7k0
付録に目玉焼き焼いた後のシンバルの破片を付けろ

>>17
アンセム韓国公演やってたね中間いたときに

25名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:35:36 ID:8dxkeQWL0
>>24
そん時の韓国公演って英語で歌ったのか?
当時の韓国は日本語で歌うの禁止だったらしいし。
26名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 21:37:32 ID:x1MFGXo70
>>14
デッド・エンド聴け!
27名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 22:34:42 ID:8dxkeQWL0
>>26
最近、伝説板のデッドエンドスレとHM板のアンセムスレ住人が揉めてたから
うかつにデッドエンドの名前をだしたら・・・
28名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 22:34:57 ID:K0g8B5f30
フラットバッカー最高
29名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 22:38:50 ID:jUuGDk4k0
ジミー「まんまんじゅう?」
たけし「そんなの問題になるわけないだろ バカ野郎!」
ジミー「おまんぼ?」(場内大爆笑)
たけし「食べるおまんだよ!」
ジミー(ピー音)
たけし「バカ野郎!!!!!」
30名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 23:03:11 ID:+ozZcPYr0
>>11
釣りだろうけど、確かにアンセムには歌謡曲色入ってるよ。
31名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 23:29:17 ID:1S0b2+OZ0
>>11はJ-ROCK、J-POPの売れ線・大御所スレが立つと貼られる
有名なコピペだぞ。
32名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 23:31:43 ID:75R/stax0
>>31
俺が知らねぇんだから、有名じゃねぇってこった。
33名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 23:35:01 ID:HCU4qHzz0
GLAYのHISASHIが最初にコピーしたのは
Show must go onだった

sexMACHINEGUNSのAnchangがはじめて見たコンサートは
アンセムだった
34名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 23:35:19 ID:TurrQ5zZ0
マッドってまだいんのかね?
当時、リアクション、サブラベルズとともに
三羽烏って言われてたっけ・・
35名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 23:39:48 ID:slo/QRce0
福田洋也(ex:ANTHEM)ロングインタビュー
ttp://kidslabel.jp/heavymetalkids/inter/no2/hiroya1.htm
36名無しさん@恐縮です:2005/08/25(木) 23:59:21 ID:TZCOJWKb0
Anthemは糞。
正則とシンコーミュージックの政治力だけで雑誌に出してもらって、
それであたかも人気があるようにでっちあげられた架空の存在のバンド。
まぁ、ファンの耳は正直だから、コンサート会場がライブハウスから変わらなかった点からも分かるとおり、
人気なんてなかった。
とにかく、コイツらの歌謡曲テイスト、偉そうな口の利き方、下手糞な演奏には反吐がでるよ。
37名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 00:07:48 ID:Bv4UPoK60
>>36
勝手に捏造すんなタコ

政則やBURRNの後押しがなくてもデビューできたがな

>まぁ、ファンの耳は正直だから、コンサート会場がライブハウスから変わらなかった点からも分かるとおり、
人気なんてなかった。

ホールでも演ってましたが何か?

とにかく、コイツらの
歌謡曲テイスト、  →日本人なら出て当たり前
偉そうな口の利き方、 →単なる被害妄想w
下手糞な演奏には反吐がでるよ。 →現在のラインナップは国内最強ですがwww

おまいの推してるバンドは何だ?B'zかやっぱwww


38名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 00:34:44 ID:geG8IGib0
フラットバッカーはたすかにええよ。
39名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 00:39:18 ID:KqRLG5+P0
>>38
フラットバッカー、いいねー。EZOもね。

40名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 00:47:04 ID:siPU8oGB0
チラシ裏だけど、「X」、「LOUDNESS」等
バンドの名前と同じ題名の歌だと、
「WILD ANTHEM」が一番良いと思う。
41名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 00:49:53 ID:d/B/+jDY0
>>37
キミがAnthemに思い入れたっぷりなのは分かったから、
現実はちゃんと見つめよう。

>政則やBURRNの後押しがなくてもデビューできたがな

デビューの経緯は知らんが、セーソクやシンコー人脈のおかげで、
Burrn!その他で実力を遥かにこえるプッシュされたのは誰がみても明らか。
それでも売れなかったことも明らかw
やっている音楽は本当にショボかったことはもっと明らか。
42名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 01:17:40 ID:kUMeyoIX0
まーB'zヲタのキチガイ振りは
以前B'zのファンサイトで清水のことで揉めたのでもわかるだろ。
あいつらはB'zマンセーのあまりキチガイじみた粘着振りで
気に入らない他のミュージシャンを叩くからなw
幼児の群れなんだよ。だからメタル板でも嫌われる。
43名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 01:20:54 ID:F+CXYbaG0
>政則やBURRNの後押しがなくてもデビューできたがな

アンセムっての、政則の事務所所属でしょ?
44名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 01:24:58 ID:F+CXYbaG0
>当時、リアクション、サブラベルズとともに
>三羽烏って言われてたっけ・・

そーいえば、サブラベルズのヴォーカルの人、
女がヴォーカルのアマチュアバンドでギター弾いてたよ
45名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 01:25:15 ID:GdtyvF6a0
>>36はBOUND TO BREAk以降の作品を聴いてないな
46名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 01:27:59 ID:R7d2ZMX90
別にたいした本じゃないな。アルバムだけ聴いてりゃいいや
47名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 01:28:48 ID:nbZyPwx90
>>44
キーチか・・
なつかしいね
ルルドの泉とか好きだった
48名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 01:32:28 ID:e2zfJhmV0
スコアは何が載るんだろ
SHADOW WALKは入るんだろうな?
49名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 01:37:43 ID:F+CXYbaG0
>>47
そーそーキーチ!↓の「メンバー紹介」ってところで現在の
姿が見れます。あの高音ヴォーカルを聴きたかったです。
ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/Ginga/index.htm
50名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 01:41:39 ID:k9R6IUwp0
とりあえず、HMって何だか、って印象持ってるヤツは
黙ってHunting Timeを聴け。これ聴かないヤツは人生損してる。
俺は初めて聴いた時普通にガッツポーズ取ったよ。
51名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 01:42:15 ID:nY1zYny/0
LOUDNESS、VOW WOW、EZOは聴いたけどANTHEMは印象に残る曲がなかった
52名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 01:46:57 ID:wV9avu2QO
グラハム・ボネットとやったライブのDVDあるの?
あのアルバムは好き
53名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 01:48:12 ID:e2zfJhmV0
>>52
ない
54名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 01:53:57 ID:opoBpRh20
ハンティングタイムは、喉に注射打って絶唱する森川が凄すぎる。
なんと言うか、鬼気迫るものがある。

というわけで、グラハムバージョンより元祖の方が好きだ。
ただグラハムとやったアルバムは、随所でギターアレンジが改善されてて
あれはあれでポイント高いのだが。
55名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 01:58:47 ID:opoBpRh20
ついでにHR・HM板スレ

【最強最鋼】アンセム限定スレッド24【新譜待ち】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1122805118/
56名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:10:21 ID:k9R6IUwp0
一度シーンから脱落した英三も、年をとってからはすごくグレードを上げた。
再結成のアルバムは好みが分かれる所だが、LIFE GOES ONと
Running Bloodはとにかく素晴らしい。英三の哀しみを帯びた咆哮は圧巻。
こういうの聴いちゃうと普通のJ-POPとか聴けなくなっちゃう。
57ギルビー ◆wvNlOm5.D6 :2005/08/26(金) 02:14:31 ID:SuFrF+5p0
ここで中間の話しちゃダメ?
58名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:15:07 ID:UFH4D/IO0
だれ?
59名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:16:20 ID:F+CXYbaG0
ごくせん
60名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:16:40 ID:k9R6IUwp0
中間よりどうしてもヒロヤ、今の清水の方がギタリストとしては話題があるからなぁ。
61名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:17:26 ID:e2zfJhmV0
>>57
ギルビーのレスから中間英明の名前が出てくるとはな
>>58
気になるんならググれよ
62ギルビー ◆wvNlOm5.D6 :2005/08/26(金) 02:20:35 ID:SuFrF+5p0
中間節全開のアルバム1枚は作ってほしかった。
前からのANTHEMファンからは非難轟々だろうけど。
63名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:23:10 ID:e2zfJhmV0
>>62
お前、中間のヘレンバックは聴いたのか?
64ギルビー ◆wvNlOm5.D6 :2005/08/26(金) 02:24:53 ID:SuFrF+5p0
>>63
聴いてない。1stソロだけ。
65名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:25:06 ID:i5F55nCQ0
>>56
坂本英三の歌唱法がギャグにしか聴こえない俺って駄目なの?
結構メタル好きだし逆に邦楽の売れてる奴も聴くけどどうしてもあの歌い方は受け付けない
66名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:28:01 ID:e2zfJhmV0
>>64
むしろ聴かなくて正解。
アレはマジで糞だから。
67名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:28:04 ID:F+CXYbaG0
英三は若い頃から声が出てないよねー
68名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:31:47 ID:e2zfJhmV0
>>65
それが英三ですから。英三は芸人だから
でも、ここ最近の英三は再結成当時より歌唱力は向上してるぞ。
ただ、たまに歌い方が野口五郎になるけど。
69名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:38:00 ID:k9R6IUwp0
>>65
いや、英三の歌い方は独特だからな。
属性的には影山ヒロノブに近いものがあるかも知れない。

けど、英三の歌唱力は本当に上がった。
1stアルバムののWild Anthemとデジタルリマスター版の1stアルバムに
入ったWild Anthemリテイクバージョンを聴き比べるともはや別人。
技術一切抜き、勢いで勝負って感じの初期の英三も良いんだけどね。
70名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:39:17 ID:F+CXYbaG0
英三はまだベースに苛められてますか?
71名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:41:31 ID:k9R6IUwp0
>>70
いい具合にいじられてます。
72名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:50:43 ID:F+CXYbaG0
クビ切られたのによく戻るなー。意地は無いのか?
アニメタルを極めて欲しかったものです。
73名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:51:44 ID:W81SG9pS0
いい入門用のベストとか出てる?
74名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:52:44 ID:opoBpRh20
昔聴いてたなあって人は、是非再結成後のアルバムを聴いて欲しいな。
75名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:55:59 ID:k9R6IUwp0
>>72
お前は根本的に間違ってるぞwそもそも英三はクビになった訳じゃない。
76名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:57:46 ID:F+CXYbaG0
自分から辞めたの?>>75
77名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:57:50 ID:e2zfJhmV0
>>73
アンセムウェイズ、またはロクfが選曲したベスト盤
>>72
クビになったのはヒロヤと中間
78名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:58:51 ID:e2zfJhmV0
>>76
プレッシャーに耐えられなくて脱退した。
79名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 02:59:20 ID:k9R6IUwp0
>>73
Anthem WaysとVERY BEST OF ANTHEMだな。
Anthem Waysは厳密にはベスト版じゃないが、デジタルリマスターした
Anthemのナンバーを数曲チョイス。
VERY BEST OF ANTHEMは1stアルバムから森川時代のラストアルバムから
代表的なナンバーをチョイス。無難な選曲だがリマスターとかは一切無し。
80名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 03:01:11 ID:k9R6IUwp0
>>76
78の言う通り、日々過密に、ハードになって行くスケジュールに
英三は耐えきれず、幾度か失踪を繰り返し、LAでのツアーを最後に脱退。
それからタクシーの運転手をしたりしてシーンからは疎遠になっていたが、
アニメタルで現場復帰。そして数奇な巡り合わせでアンセム再結成となる。
81名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 03:01:53 ID:F+CXYbaG0
>>77
クビはヒロヤでしたか?18年前頃に聴いてたので記憶が曖昧でした。
日大で酸欠なった椰子いる?
82名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 03:04:21 ID:k9R6IUwp0
ヒロヤは厳密にはクビって言うか、
ヒロヤとメンバーに不穏な空気が漂う中、メンバーに告げずに脱退したんだよな。
ガチでクビになったのは中間。
83名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 03:05:21 ID:F+CXYbaG0
>>78>>80
そーだったね、思い出した。産休!
84名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 03:06:39 ID:e2zfJhmV0
>>81
ヒロヤはNO SMOKE WITHOUT FIRE(90年)のレコーディング時から既にやる気が無くなって
いた為(つまり練習とかロクにしなかった)。柴田の怒りを買ってクビになった。
しばらく二人とも犬猿の仲だったが、数年前から和解して最近の20周年ライブでは
同じステージに立った・・・   という訳です。
85名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 03:08:34 ID:e2zfJhmV0
>>82
中間の場合は完全に原曲を無視したプレイが原因だったんでそ?
オフィシャルブートレッグ聴いててマジ合ってねーって思ったもん。
86名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 03:14:07 ID:opoBpRh20
今のライブも、規模が小さいこともあって酸欠ばかりだよ。
87名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 03:17:52 ID:k9R6IUwp0
>>85
無視したかどうかはちょっと分からんけど、
アンセムの音楽性と中間の音楽性はちょっと違うと思った。
No Smoke Without Fireリマスター版の中間インストのADDを聴くと、
上手い、とは思うがアンセムらしくない、と言うのが正直な意見だ。
88名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 03:25:39 ID:opoBpRh20
そこへいくと清水は「アンセムのギター」を弾くことに徹するからね。
まだまだ若いのに、職人肌カコイイ。
89名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 03:35:18 ID:e2zfJhmV0
>>87
とゆーか、アンセムにベタベタの様式美って全然合わねーのに
変なところでクラシカルな速弾きかましたり正直意味不明だった。
そう言えばアンセムウェイズではSHADOW WALKでダブルディーラーの島が弾いてるけど
あれって中間ヴァージョンのコピーと言うのは本当なのか?
90名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 04:24:39 ID:e2zfJhmV0
アンセムの過去と今がよくわかるファンサイト

ANTHEMファンサイト アンセムの殿堂
http://www.geocities.jp/silentchild/
91名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 05:10:35 ID:xWNZB6sP0
森川って今なにやってんの?
当時は歌唱力に度肝を抜かれたが
92名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 07:16:33 ID:CKykYALC0
>>40
おれのなかでは10点満点で 
ACTION 100000VOLT 10
X                8
Wild Anthem         8
Loudness           7
EARTHSHAKER       5

だな   
93名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 11:10:57 ID:1CG2DakI0
>>89
>あれって中間ヴァージョンのコピーと言うのは本当なのか?
そういえば、こないだの川崎で中間はあんなソロ弾いてたな。

>91
森川はパワーヌードって自分のバンドやってる。ちなみにドラムはMAD。
94名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 15:05:57 ID:Dxq34OWoO
次に芸スポ板にスレが立つ時は
゛ANTHEM 遂に悲願の紅白出場!゛
だったらいいなあ
95名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 15:14:11 ID:4REQyEEpO
>>94
次は多分11月発売予定のDVDかもね。
>>93
梶山とのゴールドブリックも追加して
96名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 15:23:10 ID:oqDnDNS10
昔、貸しCDで聞いたけどWILD ANTHEM以外はピンと来なかったなー
97名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 15:40:34 ID:opoBpRh20
>>96
じゃあ今改めて聴いてみてはどうかな?
98名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 15:44:04 ID:fWGj72wZO
デスって、門真くん?
99名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 15:46:18 ID:8sS7zv/J0
こいつらまだやってたのか


どうやって収入得てるの?
100名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 15:49:08 ID:CTSUpuI00
>>99
ボーカルはアニメタルとか練馬マッチョマンとかのバンドもやってる。
他はどうやって収入得てるんだろうな。
101名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 15:51:42 ID:+d1zI+o30
うぃーんるぅーずおぁどろぅおー
102名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 15:51:59 ID:opoBpRh20
まだやってる、というフレーズ自体が答えだと思うのだが。
103名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 16:04:37 ID:1CG2DakI0
ギターの清水はトラジ・ハイジのファンタスティポ?とか曲書いたりしてるから
かなり収入はあると思われ
104名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 16:44:52 ID:opoBpRh20
清水はもっとアンセムで曲を書いてもいい。
柴田一人だとどうしても方向性が似通ってしまうから。
105名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 17:36:47 ID:eujYttZY0
坂本英三ってザ・ジャムっていうアニメソング歌ってるバンドにいなかったっけ
景山ヒロノブとかいるグループ
深夜アニメを見てるとき、CMで流れてチラっと見た覚えがある
106名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 17:41:34 ID:YndMDWNio
英三はJAMなんたらはやめたよ
色々やりすぎて収拾がつかなくなったっぽい

現Dの本間はセッションを多くこなし
浜田麻里のバックバンドもやってるぞ
107名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 18:21:26 ID:5QCtbbLN0
浜田麻里みたいな落ちぶれとやってても意味ない。
108名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 20:15:39 ID:Edfit0gc0
バウンド・トゥ・ブレイクとジプシー・ウェイズで
力を使い果たした感
109名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:22:10 ID:Ppsrn/oo0
>>108
ちょっと違う
正確には次作のHUNTING TIME製作中にMADは腕を負傷
森川も喉に注射打ってまで歌入れを行った
リリース後長期間のツアー中にヒロヤとバンド側(柴田)との確執が深まり脱退へと動いた

さらにジャパメタブームも去り動員・セールス共に頭打ちになった事も原因

110名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 22:35:21 ID:rCOR1ZDA0
>109
そう言えばハンティングタイムが
一番好きなアルバムだった
111名無しさん@恐縮です:2005/08/26(金) 23:39:55 ID:opoBpRh20
再結成後のアルバムの個人評

Seven Hills 1曲目のGrieve of Heartは名曲だと思う。しかしその後似た曲が多くパッとしない。
Overload 今度は逆にコレという曲がない。しかし全体として平均点が高い。プロダクションも良い。
Eternal Warrior 1曲目がペインキラーぽいと話題になった。英三の歌は徐々に上手くなってる。
112名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:32:15 ID:oFJ/CSGrO
英三の練馬マッチョマン、インドヴォグのお店(なんちゅー名前やねん)どうなった?
113名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 00:42:59 ID:Tgm9h9PO0
オーヴァーロードは確かに好盤だが、一番良い曲だった「レディージェーン」が
シングルのみでアルバム未収録というのは解せん
114名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 01:00:55 ID:inJ82vmg0
>>111
>Seven Hills 1曲目のGrieve of Heartは名曲だと思う。しかしその後似た曲が多くパッとしない。

Running Bloodとかちゃんと聴いておけ。
115名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:06:36 ID:Vbd/knxI0
>>113
LADY JADEねー確かに良曲だが質実剛健な仕上がりの
OVERLOADに入れると浮くから外したんだろう
このアルバム好きだけど曲順がちょっと不満なんで焼き直して聴いてる

DEMON'S RIDE
THE VOICES
LADY JADE
ROUGH AND WILD
RESCUE YOU
GROUND ZERO
OVERLOAD
DESERT OF THE SEA
REVENGE
GOTTA GO
ETERNAL MIND
116名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:12:54 ID:inJ82vmg0
アルバム未収録のCan't Get Awayも隠れた名曲。
どっちかって言えばキャッチャーなナンバーなんだが。
117名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 02:17:19 ID:Tgm9h9PO0
ジェイドだったのね。スマソ
あのアルバムは本当に好きだ。
118名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 16:54:14 ID:N9RsHBPWO
>>112
インドはとっくの昔にお休み。
練馬は不定期に活動してるハズ
今は大衆酒場ってのもやってる
119名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 17:10:25 ID:yXPx7tp30
>>115
その順で言う頭2曲破壊力有り過ぎて、他の曲印象薄い
そんなアルバムだったなぁ

120名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 19:27:36 ID:Tgm9h9PO0
そう?レスキューユーとかリベンジ、ガッタゴーとかそれなりに良い曲だと思うが。
121名無しさん@恐縮です:2005/08/27(土) 21:13:14 ID:d0m+8XPs0
>>120同意!
REVENGEは最初聴いた時、あまり好きじゃなかったけど、
プロ1のLIVEで良い曲だと気付き、7月の川崎で聴いて名曲だと再認識した。
122名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 01:44:44 ID:ZV3rwrtz0
英三ってBOUND TO BREAKの頃はかなり太い声を使ってたと思うんだが、
再結成後は1stと同じ発声で、よりうまく歌ってる感じだね。やっぱりこれが自然ということか。
123名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 02:03:53 ID:Y88pnxHy0
初期の英三の声を聴くたびに、こんな歌い方じゃライブ持たないだろ、って思ってた。
実際、ライブ後半だとへたれる事が多かった様だし。

今の英三はパワーとキレが上手い具合にバランス良く取れてると思う。
ライブでへたれてきても一定以上の声は維持できる様な歌い方だな。
124名無しさん@恐縮です:2005/08/28(日) 06:41:53 ID:mmK3ifzz0
スコアの選曲が気になる・・・
もう予約したけど。
125名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 17:39:42 ID:mZNticOV0
おぉーーーーーもたいぃぃぃあさにぃいいい
めをさまあぁしぃぃぃぃいい

ども、キーチです。
アンセムと聞いてフラフラっとやってまいりました。
126名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 18:28:55 ID:UGH5J3I00
柴田は立候補しなかったのか
127名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 18:31:18 ID:L9T7cg3w0
gypsywaysのイントロで当時悶絶した
128名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 18:36:22 ID:GFl8gUb40
森川の実家のとんかつ屋、めちゃ美味い
129名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 18:46:57 ID:Nap9YnU30
>>127
俺も。
130名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 18:51:27 ID:aB43HL6A0
ANTHEMは全く聴いた事が無いんですが、8年くらい前にMI Japanで福田洋也さんの
授業を受けてました。当時のMIは、生徒は皆、メタル好きのギターキッズばかりなのに、
講師はジャズ、ブルース、フュージョン方面の人達が多く、メタル色の強い授業をしてた
のは福田さんくらいだったので、教室はいつも生徒で満員でしたね。
スティーブ・ヴァイを一生懸命コピーしてた僕に向って、「ヴァイはコピーしても参考に
ならないからやめとけ」と言ったの今でも覚えてます。
131名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 19:30:36 ID:bPheTjnN0
俺はBound To Breakの圧倒的なまでのプレッシャーを感じざるを得ない
イントロに、未だに悶えている。
132名無しさん@恐縮です:2005/08/29(月) 23:33:45 ID:Xa8tOIgD0
Bound to Breakの音は、今聴いても全然古くない
英三の全精力がここに……
133名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 00:52:47 ID:9yl8EBc50
今の若い人に、アンセムって言うこんなスゴイHMバンドがあるんだよって
聴かせてやりたいね。

やっぱ、今の若い人はHunting TimeとかVenom Strikeとかは受けないのかね。
俺は初めて聞いたときは日本人でもこんなスゲー曲作れるんだ、って感動したものだが。
134名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 01:35:19 ID:NhnR3l0C0
>>133
いや、受け付けないかと。クラスのギターやってる奴に「トラジハイジ」の
プロデューサーがバンドでギターやってるって聞いたんでこのバンドを探して
ようやくみつけた。

いざ聴いてみるとアニソンみたいな臭いメロディーと暑苦しいボーカルがアルバム
通して流れて来て、ギターやドラム等の楽器もやたらにうるさくて聴いてられなかった。
即、ブクオフに行ったら\200にもならず。
135名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 01:51:00 ID:2xz79zQ10
アンセムは良い想い出としてとっておくよ
あの頃は熱かった・・・
136名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 02:00:03 ID:9yl8EBc50
>>134
やっぱ、受け付けないか。
まぁ、俺が今の曲を全く受け付けないのと同じかね。
やっぱ音楽ってのは圧倒的なまでのヴォーカルありき、なんだよなぁ、俺の中では。

>>135
今も熱いですよ...
137名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 03:38:44 ID:xlMKpynP0
アニソン臭いのは、当時アニソンにこういうバンドがよく採用されていたのと、
その後も元メンバーが楽曲に関わるケースが多い(今も)からだ、
と叫んでみても空しい

しかし価値観というのは不思議なもので、俺も昔は>>134みたいな感覚だったのだが
最近の日本のロックやポップスの歌や演奏を聴くと、「誰でもできる演奏で金取ってんじゃねえよ」
と悪態をつきたくなってしまう
138名無しさん@恐縮です:2005/08/30(火) 08:01:25 ID:JA4qw4Gd0
そもそも>>134はHR/HM未経験者と見た
139名無しさん@恐縮です
>>134 ANTHEMに「トラジハイジ」を求められても・・・・