【音楽】T・M・Revolution(西川貴教)に警察“指導”でゲリラライブ1曲カット!

このエントリーをはてなブックマークに追加
502名無しさん@恐縮です:2005/08/21(日) 02:07:04 ID:9koA3o630
アムロは良い成功例だよね、でも彼女は珍しいタイプ。
彼女はファッション性でも元々支持があるし。
一度変換しただけで今後は当分あの路線でやってくんじゃないかと。
で、他に成功した例はある?
自分が知ってる(少なくとも好きな)ミュージシャンは、デビュー当時から方向性が
変わらない人間ばかりなのだが。

>>497は売れてる音楽しか価値がないと思ってそうだね。
自分はコロコロ音楽性が変わるミュージシャンの方が、
「統一性が無い、時代に迎合してる」と思って軽蔑するよ。

洋楽にTNTと言うバンドがいた。彼らは80年代ロックの流れを
継いだ美メロHRで日本人から大きな支持を得ていた。
しかし日本以外では見事に売れない。普通に聞いたら古臭いロックだからね。
日本人はメロディ重視の人間が多いから受けたわけだ。
彼らは欲が出たのか曲も外見もオルタナ風に方向転換した。
しかしそのアルバムは大不評、その後の来日ライブはガラガラ100人以下。
唯一の固定ファンと言える日本のファンも失ってしまった。
その後慌ててまた元の路線に戻ったらしいが後の祭り。
逆に、あのアルバムは流行を意識しただけで実は商業的なバンドだったと
知らせる結果になってしまった。
503名無しさん@恐縮です:2005/08/21(日) 02:48:34 ID:/RyDgZ/90
        ___,,
    ,ーll"ヾll \  ヾヽ
   / || || Уll| , ル  ヽ
 ノ|| l| | | ヾ |ノ', ヾ   |l
 || l| |/  ヾ } \',  l|  |
  ||ヾレ |---_  ヽ|_---ヾ/ |l  l|
 ノl l <○>    <○> ヾl| |   >>502 俺真性の15年駄ヲタなんですが 売れ線とか・・。
  | ヾ  ̄      ̄   l| |
 ノレ ゞ    ・ ・      l| |
  ノヽ   _-ニニ-_   ノ| レ
. ノレ ヽ:::  -ニニ-   :::,'
  ヾミ ' ::、     ,'彡)
   (ヾミ  'ーー '  /

504名無しさん@恐縮です:2005/08/21(日) 08:56:51 ID:9HSFS71z0
>>498
>何か今回スレ乱立してるわりにはレスのつきがいい。
それは逆だと思う。
ただでさえ出張やら何やらで快く思われてないのにスレの乱立とかやるから
>アンチもいつになく活発
に繋がるのかと。
505名無しさん@恐縮です:2005/08/21(日) 09:16:09 ID:x+t9j2Xz0
A「長渕って落ち目だね」
B「おおおおおお前売れてる音楽しか価値が無いと思ってんだろ!!」
A「ん? 何の話してるの? "長渕が落ち目だ"という現実について
  語ってるんだが、売上?価値?なに? 長渕が落ち目なことと
  それが何の関係があるの?」
B「うううううるさい!そうだお前オレンジレンジ信者だろ!オレンジ厨乙」
A「? オレン…何? オレンジレンジは有名なシングル曲くらいしか知ら
 ないけど。信者って、何、その"信者"とか"厨"とかの幼稚なレッテルはり」
B「うるさいうるさいうるさい!その話題はスレ違いだ!みなさんが迷惑
  するから他でやれ!!!」
A「あーあ、耳ふさいでアヒョっちゃった。救いようがないな( ´,_ゝ`)
506名無しさん@恐縮です:2005/08/21(日) 09:20:08 ID:x+t9j2Xz0
= 落ち目の歌手のスレで必ず出てくる発言 =

「最近はみんなCD売れてないから」
「売れている音楽がいい音楽とは限らない」
「なんでわざわざファンのスレに来て批判なんかするの?
 よっぽど暇なんですねムキー」

ブームが去り、コアなファンだけが残ると、より「信者化」が強まる、
ということでしょうか。対象への無批判&絶対的賞賛を要求し、
それに応じないものを抹殺せんとする空気が強まる。
507名無しさん@恐縮です:2005/08/21(日) 09:25:50 ID:1vmG3gTc0
暇だからage
508名無しさん@恐縮です:2005/08/21(日) 14:02:28 ID:6Zuqgcbd0
>>506
「最近はみんなCD売れてないから」
「売れている音楽がいい音楽とは限らない」
「なんでわざわざファンのスレに来て批判なんかするの?
 よっぽど暇なんですねムキー」
これってさ、事実だと思わない?w
落ち目って云われても痛くもかゆくもないけど
慣れてるしww
あと西川ファンは卑屈だからマンセーはしないよ
夏厨だけだ

509名無しさん@恐縮です:2005/08/21(日) 14:06:28 ID:deLDClOB0
510名無しさん@恐縮です:2005/08/21(日) 18:59:09 ID:yDXeoXXC0
405です。
正直おれは歌がうまいとか下手とかわからないんだが、西川歌下手という人は誰がうまいと思ってるのか聞きたいです
511名無しさん@恐縮です:2005/08/21(日) 19:11:35 ID:/RyDgZ/90
        ___,,
    ,ーll"ヾll \  ヾヽ
   / || || Уll| , ル  ヽ
 ノ|| l| | | ヾ |ノ', ヾ   |l
 || l| |/  ヾ } \',  l|  |
  ||ヾレ |---_  ヽ|_---ヾ/ |l  l|
 ノl l <○>    <○> ヾl| |   なぁそろそろ過去の話題だからsageていかないか?
  | ヾ  ̄      ̄   l| |
 ノレ ゞ    ・ ・      l| |
  ノヽ   _-ニニ-_   ノ| レ
. ノレ ヽ:::  -ニニ-   :::,'
  ヾミ ' ::、     ,'彡)
   (ヾミ  'ーー '  /
512名無しさん@恐縮です:2005/08/21(日) 19:14:04 ID:AiHwuQBqO
飛鳥w
西川は下手ではないと思う
素材は良いのにセンスがないって言うか
無理に自分の力量を超えようとした歌い方をしてる印象
だから聴いていて心地よくない
なんでもビブラートかけりゃいいってもんじゃないだろ
513名無しさん@恐縮です:2005/08/21(日) 19:50:26 ID:XTqZ+CEHO
>>512 まぁ浅倉の支持だからしゃないわな
514名無しさん@恐縮です:2005/08/21(日) 20:49:06 ID:FoihJeor0
浅倉が歌に口出しするわけないw
無理に自分の力量を…って同意
515名無しさん@恐縮です:2005/08/21(日) 20:54:02 ID:AKEbtI3W0
浅倉が作ってくれなくなったらどうするん?
516名無しさん@恐縮です:2005/08/21(日) 21:20:55 ID:akQdgWmO0
abingdon boys schoolどうなるんだろう
517名無しさん@恐縮です:2005/08/21(日) 23:13:32 ID:JLLGmcx/0

> 西川歌下手という人は誰がうまいと思ってるのか聞きたいです

これこれ
この論法ってさあ、信者が多いタレントとかアニメとか漫画とかを
貶すと、必ず登場するよね。

「でででデスノートがつまんないですって!? じゃじゃじゃじゃじゃあ
あんたが傑作だと思う漫画は何なのさ!言ってみなさいよッ!!!」
みたいなの。

なんなんだろうね。相手が誰のことを歌を上手いと思おうが、どんな
漫画を傑作だと思おうが、その人が好きなTMRやらデスノートやらの
作品としてのレベルが上下するわけじゃないのにねえ。

あれかね。相手が出した歌手なりタレントなりをズタボロのギタギタの
クソミソに貶してやることで、あたしの大好きなTMRを認めないド畜生
に復讐してやるわっ!とかそういうかわいそうな人っぽい考えなのかな。
なんともいじましいね。くわばらくわばら。
518名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 00:15:26 ID:UfALhHKm0
>>517
で?
519名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 00:31:06 ID:zE3dgSJ20
>>504
別にここのスレ立ててるの西ヲタじゃないし。
かんけーないつーのw
520名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 00:37:47 ID:ToRefNHm0
>>517
510です。
いやいや俺は価値観の違いはしょうがないと思ってます。
405でもいったが俺にとっては西川さんの歌が聴ければ人気があろうがなかとうがどっちでもいい。
たとえレベルが低いといわれようが俺自身がおもしろければいいんだよ。
ただ漫画の面白さと歌の上手い下手は違うと思います。
漫画の面白さは価値観の違いがでますが歌の上手い下手ならその手の人なら一定の答えが出てくると俺は思っています。
まあ誰を出すのか見てみたいんだよ。
521名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 02:55:06 ID:u5gLde5S0
必死だな、って言いながら常にヲタのレスを気にしてそのたびに
しっかり反論してくれるアンチの
心情を知りたいです。
522名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 03:30:37 ID:FE1B/POb0
その話題は本スレでやってください
523名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 03:59:46 ID:YEnl/JcL0
アンチの心情なんか本スレでやんな
524名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 08:03:11 ID:O6I7Wjjx0
>>523
禿同!

>>522
お前アンチだろ?
アンチ誘導やめれ。
525名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 10:02:49 ID:F+jvkTsz0
本スレってどこ?
526名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 10:19:29 ID:BcizC3G40

        ___,,
    ,ーll"ヾll \  ヾヽ
   / || || Уll| , ル  ヽ
 ノ|| l| | | ヾ |ノ', ヾ   |l
 || l| |/  ヾ } \',  l|  |
  ||ヾレ |---_  ヽ|_---ヾ/ |l  l|
 ノl l <○>    <○> ヾl| |   ウリナラマンセー!!
  | ヾ  ̄      ̄   l| |
 ノレ ゞ    ・ ・      l| |
  ノヽ   _-ニニ-_   ノ| レ
. ノレ ヽ:::  -ニニ-   :::,'
  ヾミ ' ::、     ,'彡)
   (ヾミ  'ーー '  /
527名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 10:55:33 ID:G8KSraEX0
> 俺は思っています。
思ってるんだ
すごいね

> まあ誰を出すのか見てみたいんだよ。
んー、で、その「誰」をクソミソのギタギタのメタメタに貶して貶して
貶しまくることで復讐をしたい…と
528520:2005/08/22(月) 11:34:30 ID:q7UhQHiu0
>>527
漫画の面白さと歌の上手い下手が一緒だといいたいの?
529名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 11:57:03 ID:G8KSraEX0
>>528
「漫画の面白さと歌の上手い下手が一緒」って何ですか
どういう状態を「一緒」と定義しているのかを具体的に述べよ

歌の上手い下手には、個々人の価値観の差が入り込む余地は
ないのだと断定する具体的根拠を述べよ

その「個人の価値観の入りようがない絶対的な歌の上手い下手」
の基準を具体的に呈示せよ

もちろん言うまでもないが「だって俺はそう思うしィ〜」的な発言は
何の証明にもならない。あとアホウにありがちな反応だが「じゃあ、
お前が〜って証明してみろ!」的に逆質問でごまかすのも恥ずか
しいからやめるように。

これらに、明確かつ具体的に返答できない場合は「すみません、
私フィーリングだけで適当なことを言ってました。二度といたしませ
んので許してください」と謝罪すること。
530520:2005/08/22(月) 12:49:55 ID:q7UhQHiu0
>>529
とりあえず俺はフィーリングではなしてますよ。
価値観が入りようがないといった覚えはありませんが?
それと俺は絶対的なものだといった覚えはありません。
510でもいったが俺は歌の上手い下手はわかりません。
そして証明もできません。
510でいったとおりその手の人が聞けば絶対ではないが大体のものがあると思ったからです。
俺頭悪いので的外れなことかもしれんがスマップの中井君と平井 堅の歌を比較すれば誰でも平井さんを選ぶと思いますけど。
漫画の絵の上手い下手となら一緒かもしれんが
次のレスでは漫画の面白さと歌の上手い下手の判断基準が同じなら同じといってください。
531名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 12:51:40 ID:klE2OWaO0 BE:29520724-##
ランボルギーニ見たさに集まったんじゃないの?
532名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 14:04:47 ID:G8KSraEX0
>>530
おいおいおいおいおいおい

 「漫画の面白さは価値観の違いがでますが
  歌の上手い下手ならその手の人なら一定の答えが出てくる」

って言ったのは君だろう。

価値観の違いがでない一定の正解答があるんだろう?
歌の上手い下手には? ん?

中居と平井堅ねえ。
平井堅とTMRではどうかな。マイケル・ジャクソンとジョージ・マイケル
ではどうかね。玉置浩二と布施明ではどっちが上手いかな。
きみの理屈では、どの比較にも必ず一定の「正解」が出るんだろうねえ。

まあ、ぐずぐずとごまかしてないで、はやいとこ「個人の価値観など
入り込まない、誰しも一定の正解が出る歌の評価基準」とやらを呈示
してみせないさいな。

それができないなら「ごめんなさい、テキトーなことしゃべってました。
許して下さい」と謝罪すること。
533名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 14:07:13 ID:G8KSraEX0
ああ、それとさ

君解答してないんだけど
「漫画の面白さと歌の上手い下手の判断基準が同じ」って
どういう状況のことを言ってるの?

同一性をどうやって確認するのか具体的に教えて。
音楽を読んだり、漫画を聴いたりすんの?
534520:2005/08/22(月) 14:20:52 ID:q7UhQHiu0
>>533
>中井君と平井 堅の歌を比較すれば誰でも平井さんを選ぶと思いますけど。
ってことで一定の答えがでてるんじゃないの?
面白い面白くないと上手い下手は違うと思いますが?
俺は逃げないから徹底的に行きましょう。
535名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 14:24:49 ID:G8KSraEX0
>>534
うんうんわかったからさ、
玉置浩二と平井堅を比較した時の「一定の答え」や
ドリカム吉田美和とMISIAを比較した時の「一定の正解」を
教えてよ。

もちろんあるんだよね? 「個人の価値観の入らない一定の
正解」があるんだろ? 歌の上手い下手には。

あ、マライア・キャリーとホイットニーのどっちが歌が上手いかの
「個人の価値観が入らない一定の正解」も答えてね。

じゃあ解答待ち。きみぜんぜん答えないけど。
536名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 14:25:22 ID:G8KSraEX0
> 俺は逃げないから徹底的に行きましょう。

じゃあこれまでの質問に、全部、きちんと、具体的に
解答しなさい
537520:2005/08/22(月) 14:42:57 ID:q7UhQHiu0
俺一定の答えが全部に出るとは言ってませんけど。
俺は玉置浩二と平井堅の一定の答えはわからないしそこに一定の答えないかもしれません、明らかに下手と明らかに上手いなら一定の答えが出るでしょ。
538名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 14:42:59 ID:VU9iXhe0O
↑基地外
539名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 15:06:32 ID:+o/4FArM0
横レス。
歌の上手い下手なんて結局その歌が自分に合うかどうか、歌手が好きかどうか
なんだから「万人が認める、歌が上手い人物」なんていないんじゃないの。
自分に合わない=下手って傾向あるし。(私は平井堅やMISIAが上手いとは思わない)
だから「TMの歌が下手と思ってる人は他の歌手あげてよ」ってのは
それ以外の歌手が好きな人達がそれぞれに自分の好きな歌手を挙げると考えられる点から
意味がない質問だと思うよ。
540520:2005/08/22(月) 15:18:55 ID:q7UhQHiu0
>>539
そうなの、俺のまちがいなのかな?
平井堅は上手くなくとも下手という人はいないんじゃない?
俺の思い込みだったらごめん。
541名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 16:23:16 ID:ww89P9Md0
上手いんだろうがただそれだけって感じがする。
542名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 17:48:31 ID:z7O0IAyP0
飛来権
聖子ガマ。日本人好みのメロディーに今求められている音を出す商業音楽。
土台がしっかりとしていて安心して聴ける。
ライト層には受けるがマニア層には受けない。
環工事
安全地帯時代は飛来権と同じ様な部類の音楽を主としてやっていたが
ソロになってからは自分の好きな音を奏でるようになった。
一般受けはよくないが 好きな人にはたまらない音楽。
かといって自己満足に陥らない完成度で聴く人に響く。
吉田三輪
どう?あたしってうまいでしょ??と どうどうと歌う女。
発声・難しいメロディーを歌うテクニックは天下一品。
しかしドリカムもソロも音楽性が変わらず目新しさがない。
一時期オナニー的な自己満足な音楽に走ったが最近こんな音楽が聴きたいんでしょ?
と言わんばかりに一般狙いの楽曲製作にいそしむ。
売上至高主義音楽。
みー者
デビュー当時DIVAに相応しく日本には受け入れられていなかったブラックを
一般に広げた功労者。しかしレコ社の黒い息にかかり 自分のやりたい音楽
よりも売れる音楽をやらざるえなくなる。結果 ただのバラッド歌手に
成り下がる。

結果
どっちがうまいとかは個人の主観。
どれもうまいよ。

というのがオレ意見。スルーしてくれ。
543名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 17:52:14 ID:CtLTXKDk0
警察に指導?補導だろ
544名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 18:54:20 ID:G8KSraEX0
>>537

> 明らかに下手と明らかに上手いなら一定の答えが出るでしょ。

どのように「明らかに」下手なのか
どのように「明らかに」上手いのか
その基準は何で、どのように「明らかだ」と断定されるのか
それを具体的に示しなさい

その上で、そうだな、例えば「桑田佳祐は歌が上手いのか」を
具体的な基準を呈示した上で、1000人が聞いたら1000人とも
(なにしろ個人の価値観が入らない一定の解答だからね)が、
「なるほど、確かに上手い」と"明らかに"なるように証明しなさい。

あなたは根拠もなく「確かにそうなんだ」「明らかだ」と強弁する
だけです。それではいけません。
545名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 18:56:13 ID:G8KSraEX0
>>539
それは一応の正論だが、520は「漫画の評価はともかく、歌の評価は
個人の価値観の入らない一定の答えがある」と言うことで、自らそれ
を放棄した。だから520に限っては「そんなの個人の好みじゃん」とか
「人それぞれ好きずきだよ」と言うことを許さない。
546520:2005/08/22(月) 20:54:56 ID:IyKxGTh10
>>545
上手さはわからないけど音程をはずしたりするのは明らかに下手にはいるんじゃないかな。
547名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 21:03:15 ID:jMwXdKsU0

ど う せ 売 れ な い ん だ か ら ・ ・ ・ ・ 
548名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 21:04:12 ID:WrMYtxc/0
いいじゃんあんなちびっ子
549名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 21:52:43 ID:ZBjVjoq+0
じゃあココにこなきゃいんじゃね?
550名無しさん@恐縮です:2005/08/22(月) 22:44:16 ID:JU1wVIsK0
ID:G8KSraEX0
偉そうな書き方だなお前…何者だ?
そんな音楽の聴き方してて疲れない?
純粋な疑問
551名無しさん@恐縮です
ていうか、マイケル・ジャクソンとジョージ・マイケルを比較してる人
初めて見たw
マイケルvsプリンスはずっと昔から言われてるけど。