【映画】三谷幸喜映画3作目は「THE 有頂天ホテル」

このエントリーをはてなブックマークに追加
178名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 11:24:22 ID:c1PMxO0L0
映画版笑いの大学はおもしろいの?
179名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 11:38:10 ID:gQ3LKUIP0
今まで見た三谷作品評価
舞台=100〜80点
ドラマ=98〜50点
映画=80〜30点

三谷好きだけど映画「みんなの家」「竜馬の妻・・」は本当つまらなかった。(「笑いの大学」は未見)
俺が思うに編集やった奴の感性が悪いんじゃないか?
無駄にダラダラしたシーン多かったし、緩急がなく平板な印象受けた。

今度の映画は王レスにも通じる三谷お得意分野だけに、編集上手くやって欲しいな。
ディレクターズカット版公開とかDVD特典でカットされたシーン生かせばいいんだから
本編はタイトに笑いを凝縮させたモノ作って欲しい。

180名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 11:48:45 ID:sp+faGjm0
西村雅彦は出演させないのか。
181名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 11:54:36 ID:6LUa/Xrg0
異業種監督が映画やるとさ、根っからの映画屋が反発すんだよ。
だからせっかく面白い内容でも我を押し通してその監督さんが
やりたいことの半分もできないのが現状。
そこでテレビのスタッフでも使いたいところだが、それでは
テレビの2hと変わらない出来になる。
結局は「これは映画なんだ」というくだらぬ部分に
どうしても拘るから映画の奴らを使うことで安心する。

本当に自分がやりたいようにやりたかったら自分でスタッフを
探すしかない。
それかハリウッドへ行くか呼ぶのどっちかだ。
182名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 12:00:44 ID:gQ3LKUIP0
しかしハリウッド映画の質自体落ちているのでは・・・
183名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 12:02:03 ID:MCKE0+FM0
しかし香取のどこが良くて使ってるんだか・・・
台本覚えない、役柄に関する資料を渡しても目を通さない。
演技力とか以前の問題じゃん。
184名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 12:04:13 ID:V360fN/d0
香取慎吾だけ浮いてるな
いつまでこんな大根使ってんだよ
185名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 12:04:45 ID:dRpHunku0
みんなのいえ面白かったけどな。
タイでコピーDVD買って一昨日見たばかりだよ。
186名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 12:11:07 ID:ux7Sb0vU0
ラヂオの時間は初めて見たときはたいしたモンじゃないなあと思ったが、
なんとなく繰り返して見るうちにどんどん面白くなってきた。
DVD買ってコメンタリー聞いたらもっと好きになった。
で、みんなのいえも期待して見たけどこれは何度見てもダメ。がっくし。
187名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 12:12:56 ID:AGpxzBgr0
>>186
コメンタリー誰がしてるんですか?
188名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 12:14:08 ID:6LUa/Xrg0
>182
奴らは完全分業制で云われたことをこなすよう努めるプロ。
作品に思うところがあっても私情は挟まない、極端なことを
言うと作品の上がりどうこうよりも与えられたことを確実に
こなすことに全力をだす、だからハッキリと指示をしてやれ
ば良いだけ。
もちろんピンキリがあるからギャラもそれなりだけどな。
189名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 12:14:34 ID:4ctq3cQw0
みんなのいえは家を一軒ほんとに建てたらしいけど
もっと家を建てるとこを見せるべきだった
いつの間にか出来上がっていて
問題のタイルがどう仕上がったのか見せもしない
壁もどうやって塗り直したのか、いい色になったのかもわからない
ふざけてるよ
190名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 12:16:53 ID:6q/CPEAd0
>>178
クスリとは笑えると思うけど、途中ダレる。
役所さんはいい感じ。
稲垣は・・・・微妙。

最後はお涙頂戴。

面白いかどうかは見てみないとわかんない。
191名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 12:20:31 ID:ux7Sb0vU0
>>187
三谷と八木アナ。
192名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 12:24:32 ID:NQfa9rBp0
キャスティングがつまらん。とりあえず今まで自分の作品に出てくれた
人にまた頼みました的な人が多い。今度は彩パン狙いかよ。
193名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 12:26:09 ID:AGpxzBgr0
>>191
サンクス
194名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 12:29:30 ID:KpgVpv9b0
今泉さんでないの?
195名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 12:53:57 ID:jY4amcjXO
やっぱ香取は浮いてるとみんな思ってんのか
関係ないけど、総理と呼ばないでって影うすいけどみんな好き?
俺は3話以降からが大好き!!
196名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 12:59:10 ID:ts9gPrPw0
俺的に演劇・ドラマ・映画全てひっくるめて
三谷最高傑作はショウ・マスト・ゴー・オン
197名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 13:02:21 ID:z39RrLq90
>>196
ショウマストゴーオンの舞台は面白いけど、
ドラマ版は超糞だった。
198名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 13:07:10 ID:AGpxzBgr0
ドラマ版なんてあったんだ。
ドラマ版だと面白くないかもなー、三谷舞台の魅力はリアルタイムのライブ感だからなー。
199名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 13:09:05 ID:9qX154Cv0
映画版の12人の優しい日本人をリメイクしろよ。
12人のキャスト考えるだけでニヤニヤだろ。
ま、オリジナルは秀逸だけど。
200名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 13:16:56 ID:YgfyAUZh0
三谷版 ホテリ-Rきヴぉんぬ!
201名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 13:20:41 ID:ts9gPrPw0
伊藤俊人が生きてりゃ出演してたな
202名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 13:22:26 ID:q2zYiuLK0
西村はなんで出んのか?
203名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 13:30:57 ID:nLr2Eqtc0
田村正和が総理大臣のドラマ最低だったな
204名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 14:07:02 ID:6um44ArI0
>>203
あれはグダグだ感が最高
205名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 14:07:19 ID:3K2ZsiUi0
>>157
ばかはきえろや。
206名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 14:20:11 ID:thKDGwUrO
>>205
にわか大物を崇拝するボケ
207名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 14:24:33 ID:c1PMxO0L0
>>203
デーブ・スペクターがこのドラマを大絶賛してたな。
日本人にこれのよさが分からないのが残念だとか。
208名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 14:30:39 ID:3K2ZsiUi0
>>206
このかすをゆるしたまえ。
209名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 14:50:30 ID:v2ILnYzK0
オケピ!大傑作
なにわバタフライもよかったぞ。彦馬がゆくも良かったな。
あと好きなのは映画の「ラジオの時間」。
初期の舞台は未見。
才能は絶対あるよ。
でも全部傑作は作れないよ。
半分はずれになるのは許してやれ。
210名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 14:59:40 ID:yyl89cq70
舞台ノリをドラマや映画でやるのはやめてほし
211名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 15:05:33 ID:hoXM01rA0
笑の大学はマジで面白かった。
新撰組も後半からハマって見てたが、これとは比較にならない。
やっぱ昔の三谷はセンスがあったんだな。
こんな無駄に豪華な作品なんか作らず昔の作品をリメイクすりゃいいんだよ
212名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 15:36:04 ID:bbJNK0zS0
三谷はいいかげん、「勘違いが勘違いを産んで騒動がどんどん大きくなる」ラジヲの時間のパターンから卒業しろ。
213名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 15:38:08 ID:HXynQXmp0
そのパターンしか見てないお前がかわいそう
214名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 15:44:35 ID:s7r/70mS0
役者としての香取君には問題があると思う
215名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 15:50:18 ID:z39RrLq90
>>212
あと手をかえ品をかえ時間稼ぎ
っていうパターンもあるね。
216名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 18:19:14 ID:Ck7TbFKn0
ホントになぜ蚊取しつこくつかうのかねー
蚊取のどこがいいのかがわかんね
217名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 20:14:37 ID:rqoKkVp90
>>199
豊川悦司がやってた役は及川ミッチーがいい
梶原善は…梶原善のままで
218名無しさん@恐縮です:2005/08/11(木) 23:26:18 ID:4Rqhd1Or0
こんど舞台やるんだからいいじゃん
219名無しさん@恐縮です:2005/08/12(金) 00:29:41 ID:6YBye5ED0
>>216
台本読まずとも本番では天性の実力を発揮できる「天才」だから・・・
220名無しさん@恐縮です:2005/08/12(金) 01:44:02 ID:WgSVg3mIO
香取は普通の役はあんまりだが、ドク?や
いしだ壱成のドラマのような基地外役は上手かった。
まあこんだけ豪華だから期待しかないのだが。

けど古畑4を田村が劣化しすぎないうちに早くやってくれよ(´・ω・`)
西村って本当に三谷となんかあったのか?
221名無しさん@恐縮です:2005/08/12(金) 04:31:52 ID:17RI0R6QO
西村雅彦だしとくれ
222名無しさん@恐縮です:2005/08/12(金) 05:56:41 ID:CwXekifSO
西村雅彦と筒井道隆と鈴木京香だしとくれ。
223名無しさん@恐縮です:2005/08/12(金) 06:39:37 ID:TzbgU8qfO
とりあえず映画は3作品目じゃない件
ラジオ 龍馬と妻 みんなの家 笑いの
5作品目だろ
224名無しさん@恐縮です:2005/08/12(金) 06:43:27 ID:DTnNHO5W0
>>223
竜馬の妻と笑いの大学は、脚本のみ。
225名無しさん@恐縮です:2005/08/12(金) 16:17:32 ID:aFduWVa80
過去の舞台を全部流してくれんかね。
226名無しさん@恐縮です:2005/08/12(金) 22:19:01 ID:AuB+YFn10
唐沢が主役でいいのに
227名無しさん@恐縮です
「合言葉は勇気」・・・面白かったじゃないか
忘れてないか?面白かったじゃないか