【訃報】ABCの名物キャスター、ジェニングスさん 肺がんで死去 

このエントリーをはてなブックマークに追加
119名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 19:14:21 ID:zjymRlXW0
へー、死んだんだ。
で、誰?
120名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 19:26:40 ID:bHod3DUD0
ジェンキンスさんかとオモタ
121名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 19:34:40 ID:fncq2ozC0
NHKBSみれるようになったころ、いつもみてたなあ。ABCのニュースで。
残念。
122名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 19:56:42 ID:yS0dI6SJ0
>>118
自分も学生の頃よく見てて、アメリカのニュースに興味が無い
家族にうざがられた。
日本のキャスターやニュース番組との違いを分からせてくれた。
キャスターというよりアメリカだとアンカーなのかな?
こんなに早く亡くなられるとは残念。
123名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 19:58:52 ID:q6dkIDAu0
ぶっちゃけニュースの内容は大したこと無いけどね
124名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 20:02:09 ID:OVWsaJMS0
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <   ゲンダイの中の人が死んだって!?
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
125名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 20:21:17 ID:TNy9ON4L0
BSでちょくちょく見た顔。休養に入ってから短かったな。合掌。
126名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 20:29:07 ID:26tTsO7kO
野村はBSニュース50のころが一番良かった
127名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 20:29:25 ID:Tmp3s6eE0
アメリカに留学前にこの人のニュースをリスニング
で聞いていて早くて聞き取れなかったが、7年住むうちに
だんだんと聞き取れるようになった。

ちょっと左ががっている感じがしたので
個人的にはCBSやNBCを好んで見てたが、
英語の勉強ではお世話になった。

ご冥福をお祈りします。
128名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 20:56:00 ID:taPB+F330
見た目社会のアメリカで成功するために、整形手術までしてがんばったのに・・・・
死んじゃうとはね。この人早口、ダン・ラザーはゆっくり喋る、ということで
私はトム・ブロコーを見てますた。
129名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 23:01:51 ID:yr9CuoLL0
>>118
        ちゃ     ちゃー
    ちゃー   ちゃー、    ちゃー   ちゃ
ちゃー                    ちゃ
130名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 23:44:57 ID:nyxeWgWf0
>>103の画像見たけど
このVは日本の報道関係者末端に至るまで
全員が見ておいていいと思う
ここ数年WNT見てなかったので
あんなに声を悪くしていたとは知らなかった
そのあたりも含めてTV報道に魂尽くしたひとなんだなと

天皇崩御のときには2月下旬の何日間か、朝7時に
渋谷駅の屋上から全米、世界に向けて生中継かましたんだよな
131名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 00:19:35 ID:BfDcdF1f0
>>118
From ABC news world headquarters in New York.
This is world news tonight with Peter Jennings. だったかなぁ。

これ、もう聞けなくなるのか…
132名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 07:09:46 ID:9KC/ACCI0
新人記者に糞スレタイで立てられたのが悔やまれる・・・
133名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 07:24:35 ID:9XU9apaK0
ABCの追悼ビデオ見たが、
最後声がガラガラだったね。合掌。
>>126
関係ないが、ニュース50の始まるときの音楽が良かった。
134名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 07:28:22 ID:wRCjtPJ/0
アスベストかも
135名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 07:30:03 ID:eO999dDJ0
>>127
何年ぐらいで英語の音を正確に捉えることが出来るようになった?
136名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 08:59:10 ID:9KC/ACCI0
今BS-2のABCニュースで追悼やってたね・・・
137名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 09:39:48 ID:7bUH8c5C0
アメリカ国籍を取得したのが2003年だったから、去年の大統領選挙が
最初で最後の投票になってしまったんだね・・・。
138名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 09:42:20 ID:CHYcinT+0
アベロクかと思って一瞬慶んだのに∩(´・ω・`)∩
139名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 09:46:22 ID:jMTmfxkr0
宮根みたいなもんか
140名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 11:36:18 ID:/334JCF+0
以前、広島長崎の原爆についての特集番組で
原爆投下は必要なかったと言ってたな
アメリカのメディアでは珍しいなと思った

ジェニングスがというよりABCの姿勢なのかも知れないが
141名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 11:46:28 ID:uZIKJzMj0
ABCって右翼寄りじゃねえの?
ディズニー傘下だし。
142名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 12:21:11 ID:RDjU0D8h0
>>141
キャスターや記者は結構リベラルが多いよ
143名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 12:40:21 ID:VvR1Y8RR0
>>129
それ、ワールド・ニュース・トゥナイトのオープニングの曲
を表現したんだね?
・・・ちょっとワロタよ。
144名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 12:43:07 ID:RAD6LO4p0
久米はピーターを目指してたんじゃないかな。
筑紫はテッド・コッペルが目標。いや、単に見た目の話なんだが〈笑〉

追悼番組見たよ。日本じゃあり得ない、ホントに羨ましい。
リスペクトがひしひし伝わる。それに値する人物だったと伝わる。
145名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 12:51:55 ID:mm1wCx1K0
>>140
  そのような視点は彼がカナダ人だったとことの影響も大きい。9.11以降のアメリカの路線にも比較的批判的だったようだ。
146名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 12:53:34 ID:zeIrOxaD0
>>141
イラク戦争で政府批判して保守派からかなり叩かれてたよ。

それでも主張を変えなかったのはさすが。

今朝の追悼番組にはちょっとウルっときた。
(チャールズ・ギブソンの無念そうな顔が何ともいえなかったな…)
147名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 12:53:54 ID:uZIKJzMj0
ジム・キャリーもカナダ人。
アナキンの中の人もカナダ人。
148名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 12:54:15 ID:LGGD/wHiO
>>144
久米は意識してたと言ってた気ガス
日本の視聴者向けにアレンジしつつ自分にあったスタイルが
アレだったんだろう

追悼特集の最後、ピーターのいないキャスター席を見てちょっと泣いた
149名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 12:59:10 ID:9KC/ACCI0
カナダ人ってアメリカ人とは何か雰囲気違うんだよね。
イギリス人がイギリスっぽいのと同じで、こちらも何となく分かる。

だから、コリアとジャパニーズとチャイニーズの区別も向こうの人は付かないものか・・・
150名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 13:02:53 ID:BNRkGSBn0
911の取材の時に堪え切れずに吸っちゃたがために…定期健診は受けとらんかったのか
このポジションだったら保険はフルオプション装備だろうに、自己責任の範囲だなンマンダブ
151名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 14:40:07 ID:vwfYIA5m0
追悼特集の再放送ないかな、見逃しちゃった

>>143
わかってくれる人がいてよかったw
152名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 14:54:56 ID:XbARiVac0
BSつけたら、なにかやってるから
退職したのかな?と思ったら死亡かよ

そういや、去年の大統領選挙を取材してた日テレの特派員だか、レポーターが
投票所に並ぶこの人を取材してたなW
いやーしかしびっくりしたー
153名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:05:53 ID:uvz9OoOE0
>>115
あーやっぱりあの911ジャーナリズム特番で長めにインタビューされてた人か。
日本の番組にもとても誠実に答えてくれてたのが印象的だったな。
ご冥福をお祈りします。
154名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:06:49 ID:Gx37k0XW0
まさか筑紫哲也のパクリみたいな白髪の長髪のオッサンか?
155名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:07:28 ID:XbARiVac0
以前、広島長崎の原爆についての特集番組で
原爆投下は必要なかったと言ってたな
アメリカのメディアでは珍しいなと思った

ジェニングスがというよりABCの姿勢なのかも知れないが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ABCは民主よりの局ですが??
反日でしょ、基本的スタンスは。
結局、カナダ人であり、自分の意見も言えるくらいの大物だからこそ言えた言葉。
下っ端の人間なら、そんなこと言ったら降ろされてる。
156名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:08:27 ID:0Zm2abub0
ジェンキンス死 
157名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:09:58 ID:XbARiVac0
>>156
おいチョン、ジェンキンスじゃないってW
158名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:11:01 ID:/X01210T0
ピーター、大好きだったのに。今日、泣いちゃったよ。
159名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:16:47 ID:Gx37k0XW0
ダン・ラザー死んだか○| ̄|_ 
160名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:29:17 ID:fY6mgEKw0
>>145
それで消されたのか。医師もその筋の回し者だろ。
161名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:30:40 ID:XbARiVac0
>>158
ピーターさっき日テレに出てたぞ。
162名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:31:59 ID:DzR57qlO0
>>118
( TДT)
163名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:52:20 ID:e1OWinvv0
9.11の時、すごく冷静に伝えてたのが印象深い。
164名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 19:20:37 ID:9SdcuPFd0
マジでー!?
この間休養にはいったばかりなのに・・・
御冥福をお祈り致します。
165名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 19:29:27 ID:Ub/h2CDSO
ジェニング寿司
166名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 20:59:01 ID:vCpVtxRd0
ピーターの目って、いつも微かに笑っているような、
やさしい感じで好きだった。番組で肺がんだと告白
した時は、回復する見込みがあってのことだと思って
いたが・・・。残念。ABCニュースを見る楽しみが
なくなった。
167名無しさん@恐縮です:2005/08/10(水) 00:25:52 ID:l8jmrFLxO
ABCの掲示板すごいことになってるなあ

168名無しさん@恐縮です
・゚・(つД`)・゚・