【訃報】ABCの名物キャスター、ジェニングスさん 肺がんで死去 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デイヴφ ★
米ABCテレビは7日、ABCニュースのキャスターを22年間つとめた
ピーター・ジェニングスさんが同日死去したと発表した。67歳だった。
米国テレビ報道の「顔」のひとりだったジェニングスさんは今年4月5日、
肺がんを患っていることを公表し、番組を事実上降板していた。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200508080009.html
2名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:52:09 ID:ndZkMhzj0
n?
3名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:52:13 ID:9cNifxSsP
2get
4名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:52:30 ID:+AlyNBGE0
知らん
5名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:53:57 ID:xvI1DUMd0
おまいらもタバコやめれ
6名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:53:58 ID:8w4m9K0K0
ニュースキャスターらしいニュースキャスターですたね。
毎朝BS-NHKでみていますた。

RIP
7名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:54:08 ID:Isf+0LBI0
安らかに。
8名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:54:59 ID:OSz3tXux0
工エェ(´д`)ェエ工
死んでしまったのか・・・
よく見てたのに
9名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:55:00 ID:mL4NKxcp0
ニュースキャスターの鏡とも言える人だった。
合掌
10名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:55:07 ID:UyUjOTNN0
あー、あのオナニー好きのね
11名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:55:33 ID:Bf5IUKtv0
大阪朝日のABCに、そんな名のキャスターいないし
12名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:56:05 ID:MRpqUQEa0
>>1
ええええええええええええ

ご冥福をお祈り致します
13名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:56:16 ID:FtpfIjlJ0
朝日放送?
14名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:56:46 ID:0wpiq7m/0
合掌

>>1
こういう訃報ニュースはタイトル通りに立てずに、
ちゃんとフルネームで立てた方が良いかと。
15パパラス♂:2005/08/08(月) 13:56:54 ID:97un7JGj0

外国のキャスターなんで良いか悪いかワカランかったけど、顔は知ってたな。
つーか、降板したのは知ってたけどそれが肺癌によるモノだとは知らなかった。
亡くなるまでが早かったっつーことは結構末期での公表だったんだな……
16名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:56:56 ID:l27k72eM0
がんです、って発表してからが早かったね
回復の見込みはありそうな言い方してたけど実際は
もう秒読み体勢だったんだなあ…。合掌。
17名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:56:57 ID:4VCakC0y0
だれやねん
18名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:57:13 ID:XyA35AVs0
すし屋はブリンダが引継ぐの?
19名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:57:26 ID:RlKo1tm50
闘病生活に入るって言ってからは姿を見せなかったからなあ。
ご冥福をお祈りします。
20名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:57:35 ID:di1N1pNg0
タバコなんですか?
21名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:57:56 ID:MRpqUQEa0
なんかショックだ
22名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 13:58:26 ID:00KN6xsK0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
23デイヴφ ★:2005/08/08(月) 13:58:35 ID:???0 BE:87544872-#
>>14
申し訳ないです
次から気をつけます
24名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:00:11 ID:dkSInG3Q0
肺がんのお薬はいつできますか?
25名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:03:21 ID:ULe+UUfh0
結構好きだったのにショック〜
26名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:04:44 ID:7KY/4h6h0
この間降板したばかりなのに、随分早くて驚き。
CMの間もプカプカ吸っていたらしいが、
全米ネットのニュースやっていたら大変だものな。
ご冥福をお祈りします。
27名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:05:58 ID:RU1fv62b0 BE:125942786-##
財前君、肺がんらしいよ。
28名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:05:59 ID:hFVW+3/c0
ショック…ご冥福をお祈りします…




































で、誰?
29名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:07:25 ID:v8Bx+IZa0
肺癌って怖いんだよな。転移しやすい癌だし、手術できないケースも多い。
非小細胞がんだと抗癌剤も効き難い。
胃や腸なら全部取ってもなんとかなる場合があるけど、肺は全部取るわけいかんし。
30名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:07:39 ID:DntVnKGE0
一時期禁煙してたのに、9・11きっかけにまた吸い出した
って木村太郎が言ってたんだけど、アメ公にとっちゃそんなにショックな出来事なんか?
31名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:09:46 ID:DOub1v8e0
つい最近までBSのABCニュースに出てたよな。短期間に悪化したのか。
32名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:10:17 ID:mL4NKxcp0
>>30
そりゃアメリカ人にとってはショックでしょう。
33名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:10:21 ID:7m+kE/wR0
67だったのか。声若かった。あとこいつら男のくせに化粧濃いからな。
ダン・ラザー、トム・ブロウコウも引退したし。

硬派ニュース→ショー化→専門・細分化→ネット化の過渡期の人だったね。
34名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:10:57 ID:5BhnWTC70
ジェンキンスさん?
35名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:11:42 ID:W8ZQaotX0
ガンだったのか。。。
同時テロのとき、向こうのニュースで一日中出ずっぱりだったキャスター、といえばわかるかなぁ。
あのときの憔悴しきった姿を思い出すなぁ。
36名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:13:39 ID:9d3R1Hn30
俺が留学中に勉強もかねて毎回繰り返し見てたからその時の思い出がこみ上げてくる。
凄く悲しい。確かカナダ人だよね。テロん時に国全体がUSA!USA!ってムードの中
一人だけ他のキャスターに比べれば冷静で的確だったと思う。
ブッシュだかアメリカのやり方をテレビで批判して軽くネットでも叩かれてたしね。
後は誰が勤めるんだろう?エリザベス・ヴァルガスなら不謹慎ながら滅茶苦茶嬉しいんですが・・・。

37名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:15:07 ID:pVm0urJ60
関西(ABC)では14:10から高校野球を強制放送w
ANBの顔を立てて10分は延長しまつたw
38名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:15:21 ID:kHwYHuZo0
> カナダ・トロント出身で03年に米国市民となったジェニングスさんは
> 高校中退後、銀行の窓口係などを経てテレビ報道に進出。1961年の
> ベルリンの壁構築などを現地取材した後、1964年にABCニュースに
> 入社した。翌年には26歳で「ピーター・ジェニングスとニュース」の

元々カナダ人だったんだな。あの穏やかな語り口からは想像出来ないが
高校中退の叩き上げだったのか。
39名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:16:49 ID:dbgFpSyw0
ピーター・ジェニングス死んだのか。
いまABCニュースってだれがやってるんだ?
40名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:19:37 ID:iqRpAu2CO
天皇崩御で日本から中継してたとき
渋谷ですれ違ったことがある
ヅラかどうかはわからなかったが
以外と身長が低かったような

ずいぶんこの人のABC Tonightで英語を身につけたよ
お疲れさま つ菊
41名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:19:57 ID:RlKo1tm50
>>39
一応ピーター・ジェニングスの冠が付いてたから
今のところは日替わりでキャスター交代してる感じ。

亡くなったからそのうち誰かに固定するとは思うけど。
42名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:21:27 ID:khvv+paD0
死ぬの早いな
43名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:21:32 ID:3GmsV7eX0
もうかよ、ガン発表したばかりだよな。
末期だったのか。合掌。
44名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:22:49 ID:kHwYHuZo0
ABCって確かディズニーグループだよね。
45名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:24:53 ID:3GmsV7eX0
高校中退でアンカーになれるのか、アメリカ。
いいな、実力社会。
46名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:24:52 ID:RlKo1tm50
>>43
逸見さんのときのように発表したときには時既に遅しってことだったんだろう。
ジェニングスも発表の時にはすぐ戻ってくるみたいな事は一応言ってたんだけどね。
47名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:24:58 ID:3BAArptl0
進行元飲めばなんとか…
48名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:26:27 ID:dbgFpSyw0
>>41
ああ、そうなんだ。後継者がなかなかいないのかな。
ダン・ラザーの後はブライアン・ウィリアムズだったな、確か。
49名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:28:35 ID:mL4NKxcp0
>>48
それはブロコーの後釜だろう。
CBSの場合ラザーの代わりにボブ・シーファーが暫定的にアンカーマンを務めてる感じ。
50名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:28:42 ID:S0UE0Dco0
>>44
イギリスも高卒アンカーが多いよ。
16歳でなった人もいるし。
5150:2005/08/08(月) 14:30:02 ID:S0UE0Dco0
スマソ。>>45だった
52名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:32:43 ID:7m+kE/wR0
53名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:32:49 ID:DOub1v8e0
アメリカ人は低脳が多いからニュースキャスターを何でも知ってる
スーパーマンと勘違いして絶対的な存在になるんだよな。だから
何十億ものギャラが貰えるようになる。
5411111111:2005/08/08(月) 14:33:33 ID:rU85bA2R0
ちょっとショック.… この人好きだったんだが…
5511111111:2005/08/08(月) 14:34:23 ID:rU85bA2R0
ピーター ジェニングズ知らないの?

 アメリカでもっとも有名な人間の一部だぞ…
56名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:34:49 ID:UX+Me8cw0
アスベストか。。。
スティーブマックイーンもタバコが原因とさんざん嫌煙運動に利用されてきたが、
実はアスベストだったと言うw
57名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:36:03 ID:JP09K7d60
米ABC提供写真あり。いい写真だ…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050808-00000099-reu-ent
58名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:36:42 ID:UX+Me8cw0
>もっとも有名な人間の一部だぞ…
それを言うなら一人ですよw
59名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:37:08 ID:7m+kE/wR0
>>53
各地方局が作成するワイドショー化されたニュースとは違って、
ワシントンやニューヨークの本部から全国向けに放送する
ワールドニュースは硬派で米の中でもインテリ向け。

ジェニングスのやってたの後者だ。
60名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:39:14 ID:Fr/5nYeeO
>>50
イギリスで16歳でキャスターになった人についての詳細キボンヌ。
61名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:48:21 ID:wkjmrVLs0
ないとラインのジジイももうすぐ逝きそうだな
62名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:51:27 ID:4VbbYTNX0
>>45
今の時代は難しいと思うよ。まぁ取材力や現場での仕事ぶりが飛びぬけてたら可能性もあるけど。
>>53
お前のその思考の方がおかしいw。イメージだけで語っているようですね。
アメリカ人は単純な人が多いのは事実だけど、勉強に関しては比較的別ですよ?
日本の大学生なんかよりはるかに勉強してるしimidas2冊分のテキストとか普通ですからね。
日本の天下の東大生(しかもトップクラス)でもハーバードやエールにはバンバン落っこちてますから。
アメリカの大学の平均的レベルは日本の比じゃありませんから。
何もしらない奴が憶測だけで物事を語るな。
63名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:53:28 ID:XMsSkx8h0
ジェンキンスかと思った
64名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:53:45 ID:8w4m9K0K0
>>61
テッド・コペル?
65名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:54:06 ID:wkjmrVLs0
アメリカの大学も大したことないらしい
66名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:54:38 ID:wkjmrVLs0
>>64
その人
67腐 ◆4EmTHTVY1. :2005/08/08(月) 14:54:39 ID:dkca2SXP0
つ菊
68名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:55:23 ID:LQo8t5fR0
誰だ?と思ったら朝日放送じゃないのか
そりゃ知らんわ
69名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:55:23 ID:Z0M7SmLE0
ジス・ウィークも名物司会者のあとはコロコロ変わってるな。
今はステファノプロスだっけ?
70名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:57:41 ID:UX+Me8cw0
>>62
アメの平均的大学と日本の平均的それとに差などないよ。
トップクラスもしくは単科校だけは間違いなく大きな差があるが。
7150:2005/08/08(月) 14:58:25 ID:S0UE0Dco0
72名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 14:58:42 ID:xwAG0Ame0
ついこの間まで、BSで出てたじゃん。

なんでこんなに早いの? 合掌。
73名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:00:54 ID:DOub1v8e0
ジス・ウィークを最初に見たときは驚いた。どう見ても80歳くらいのが
メインキャスターなんだから。
74名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:02:03 ID:8w4m9K0K0
当たり前だがアメリカYahooではトップのトップニュース扱いだな。
75名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:09:25 ID:0wpiq7m/0
アメリカはマーフィー・ブラウンみたいなやつでもキャスターになれますから!
(ドラマの世界だけどw)
76名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:11:26 ID:qQqk5rhlO
寿司が死んだのかとオモタ
77名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:15:57 ID:eYYDiQezO
BS1で見てた。合掌。
78名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:17:42 ID:WvoLamvg0
ダグ・ジェニングス死んだのかよ・・・・
DJって愛称で親しまれてたのに・・・・
79名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:19:16 ID:h0EjAGBI0
ジェニング寿司
80名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:21:20 ID:EDJoNH7Y0
日本の偏向しまくりの似非メディアとは違う姿勢に尊敬してました 。・゚・(ノД`)・゚・。
81名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:22:03 ID:cUrWH7bZ0
とてもアイタカタです
82遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2005/08/08(月) 15:23:31 ID:aq+DfLDs0
ガンの進行が思いのほか早かったんだろうな…
謹んでご冥福をお祈りいたします
83名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:25:03 ID:xHWkkLY90
ラザー、ブロコー、コッペルより先に死んでしまうとは思いもしなかった。
84名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:26:13 ID:d/wWsnHj0
ピーター・ジェニングスって「俺はアメリカ東部のエリートだぞ」
っていう偉そうな態度が嫌いだったけれど、実はカナダ人で高校
中退だったんだねぇ。
なんか叩き上げのオッちゃんだったんだねぇ・・・、意外だったよ。
85名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:33:19 ID:vT7waHIW0
本来なら今日の午後、NHK−BSで米ABCニュースがオンエア
されてP・ジェニングスの追悼ニュースが流れる予定だったのだろう
が、参議院郵政民営化ニュース特番で米ABCニュースがブッ飛んで
しまったよ(残念)。
でも昨日、スカパー無料解放デーだったからABC・BBC・CNN
をちょっと見ていたんだけど、その時「P・ジェニングスは肺癌が
改善されたかなぁ?きっと彼のような有名人は最善の医療を受けて
いるんだろなぁ」と彼のこと思っていたら、正直、訃報におどろいた
です。
86名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:39:48 ID:yr9CuoLL0
>>29
さらに、特効薬という触れ込みの薬にすがりつけば副作用でばたばたと・・
87名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:41:43 ID:nBTWddar0
マジかよ
すげーショックだ・・・
88名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:48:46 ID:Tw6Wz0Gu0
>>86
イレッサ始めたらもうダメポ
89名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:49:25 ID:Jgbt9iXs0
CNNのアメに画像あるよ。すぐ忘れる人は見てみ。
90名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:50:13 ID:yOPuflv40
タバコはよくないとつくづく痛感させられるニュースだな
91名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 15:53:28 ID:nBTWddar0
後任はジョージステファノプロスかな
92名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 16:00:21 ID:D0SyRZsW0
日本で言うとパンチョ伊東みたいなもん?
93名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 16:05:12 ID:5T0+kWjq0
アーメン
94名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 16:05:15 ID:wkjmrVLs0
>>92
久米宏
95名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 16:11:42 ID:7m+kE/wR0
>>92
該当する人が思いつかん。
96名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 16:14:37 ID:01MIlv7e0
そうだったのか...
さっきテレビをつけたらラリー・キングの番組に出てたから
なんでまた?と思ってたとこだった。そういやちと若い頃の映像だったのかな。

9/11当時の姿を思い出すなぁ。合掌
97名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 16:19:19 ID:Dh13pYJ40
つ 百合

★欧米では、葬式のときに献花するのは百合だから
98名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 16:20:55 ID:odpTAFMh0
>>94
久米宏は違うだろ?ジェニングスに失礼だ。
格もフットワークも違いすぎる
99名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 16:22:14 ID:1nCLo/eb0
100名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 16:24:36 ID:D0SyRZsW0
でも喫煙家だから氏んでイイよ
101名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 16:25:39 ID:gvQV8zg30
戦争特番が印象深いな。アフガニスタンの時は政府に疑義を唱えた
数少ないアンカーだった。バッシングもあったな。
それも癌には勝てませんでしたか。最後声酷かったもんなぁ…合掌
102名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 16:25:50 ID:7z9Mn5dm0
一時期、NHKBSのニュースを使った英会話で、必ず
この人の名前が出てるのを見てた。合掌。
103名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 16:43:09 ID:odpTAFMh0
追悼動画(英語)見ていたら、少し涙腺緩んだよ…合掌
ttp://abcnews.go.com/
104名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 16:45:11 ID:STF3cJck0
ABCの顔だったもんなぁこの人。合掌。
105名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 16:48:16 ID:cTSo4qM40
>>57>>99
フレッド・マクマレイに似てるな。

って分かる人は俺しかいないだろうな・・・
106名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 16:52:10 ID:JosJmxz30
<<29
違うよ。小細胞癌は抗がん剤が効く確率は少しは高いけど、
小さくても手術適応がないくらいリンパ性転移
が早いんだよ
一番予後が悪い
107名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 16:57:34 ID:EDJoNH7Y0
>>92
日本の似非ジャーナリストとアメリカのアンカーたちを一緒にしては失礼
108名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 17:01:05 ID:8w4m9K0K0
後任は誰かなぁ。
若返ってテリー・モーラン辺りが来そうだけど、テリーの顔って苦手なんだよな。
やはり妥当なところだと、
今暫定的にやってるチャールズ・ギブソンかエリザベス・ヴァーガスか。

エリザベスタソなら、毎朝ハァハァできるな。
109名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 17:11:34 ID:iqRpAu2CO
なにげにホワイトハウスは
鼻で笑ってそうだな
110名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 17:15:36 ID:RkCYRRuk0
ええええええええええぇぇ
ついこの間まで看板キャスターやってたのに。
降りてまだ数ヶ月・・・

クセもいやみもないすごくいい感じの紳士だった。
いい年の取り方をしている人だった。
合掌
111名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 17:16:51 ID:t/MG2n3wO
【訃報】東京の名物ニート、俺 自殺で明日死亡
112名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 17:17:33 ID:8w4m9K0K0
イラク戦争の時も米政府のやり方になにげに批判的なコメントだしてたしな。
(その反政府的な態度で視聴率が下がったらしい)
113名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 17:17:33 ID:M7FJaQvK0
アメリカのキャスターの実力は凄い。大物キャスターは言うに及ばずCNNのアナ
だって原稿読むだけかと思ったら、ちょっとしたインタビューを足早にこなす所
なんか聞くと、日本のキャスターとは比較にならない。
ジョージ・ステファノプロスって駐車場で当て逃げしたやつだな。
114名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 17:20:57 ID:8w4m9K0K0
ピーター・ジェニングスは、バクダッドの最前線に乗り込んで取材してたよな。
(取材中にイラク軍の銃撃に遇ったシーンも放送されてたよ)
115名無しさん@恐縮です :2005/08/08(月) 17:57:45 ID:O0hRJfQa0
ジェニングスが逝ってしまった。すごくショックだ。BSで彼のワールドニューストュナイトを どれだけ見たか。
9.11の時も彼が緊急ニュースの司会をしてた。BSでの9.11後のアメリカのジャー ナリズムの特番のときも出演してくれてた。
その時の紹介で、ジェニングスは、カナダ出身で アンカーマン以前は、コーレスポンデントとして20年間のキャリアを持ち、中東などの特派員
など世界中で取材の経験を持ち、天皇逝去の時は日本から中継をしたと言っていた。
それを聞いて、日本とはえらい違いなんだと思った。アメリカのアンカーマンはキャスターとい うより、ジャーナリストなんだと思った。

日本にはそれに相応する人はいるだろうか?筑紫が唯一記者出身だけど、喋りが下手だし。

アナウンサーといいながら、スポーツキャスターをし、バラエティーの司会をし、お天気キャス
ターをし、CDを出し、朗読会をやり、ドラマに出たりする、ニュースの取材経験もない、ほぼ
タレントアイドル化しているアナウンサーがニュース番組をやる日本だからね。

今日も俳優の大和田獏がなぜか選挙特番の司会をしてたし。

なんだかピーターのニュースとは関係ないことグダグダ書いてしまったけど、ピーター合掌。
116名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 18:17:22 ID:lidUgBp80
ワールド・ニュース・トゥナイト
http://abcnews.go.com/WNT/

117名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 18:19:03 ID:AimgYwU70
後任は高島か中野で
118名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 18:37:01 ID:lPfdlqKU0
「エー・ビー・シー・ワールド・ニュース・トゥナイト・ウィ・ズピーター・ジェニングス」
厨房のころ副音声で聞きまくってた
119名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 19:14:21 ID:zjymRlXW0
へー、死んだんだ。
で、誰?
120名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 19:26:40 ID:bHod3DUD0
ジェンキンスさんかとオモタ
121名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 19:34:40 ID:fncq2ozC0
NHKBSみれるようになったころ、いつもみてたなあ。ABCのニュースで。
残念。
122名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 19:56:42 ID:yS0dI6SJ0
>>118
自分も学生の頃よく見てて、アメリカのニュースに興味が無い
家族にうざがられた。
日本のキャスターやニュース番組との違いを分からせてくれた。
キャスターというよりアメリカだとアンカーなのかな?
こんなに早く亡くなられるとは残念。
123名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 19:58:52 ID:q6dkIDAu0
ぶっちゃけニュースの内容は大したこと無いけどね
124名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 20:02:09 ID:OVWsaJMS0
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <   ゲンダイの中の人が死んだって!?
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
125名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 20:21:17 ID:TNy9ON4L0
BSでちょくちょく見た顔。休養に入ってから短かったな。合掌。
126名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 20:29:07 ID:26tTsO7kO
野村はBSニュース50のころが一番良かった
127名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 20:29:25 ID:Tmp3s6eE0
アメリカに留学前にこの人のニュースをリスニング
で聞いていて早くて聞き取れなかったが、7年住むうちに
だんだんと聞き取れるようになった。

ちょっと左ががっている感じがしたので
個人的にはCBSやNBCを好んで見てたが、
英語の勉強ではお世話になった。

ご冥福をお祈りします。
128名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 20:56:00 ID:taPB+F330
見た目社会のアメリカで成功するために、整形手術までしてがんばったのに・・・・
死んじゃうとはね。この人早口、ダン・ラザーはゆっくり喋る、ということで
私はトム・ブロコーを見てますた。
129名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 23:01:51 ID:yr9CuoLL0
>>118
        ちゃ     ちゃー
    ちゃー   ちゃー、    ちゃー   ちゃ
ちゃー                    ちゃ
130名無しさん@恐縮です:2005/08/08(月) 23:44:57 ID:nyxeWgWf0
>>103の画像見たけど
このVは日本の報道関係者末端に至るまで
全員が見ておいていいと思う
ここ数年WNT見てなかったので
あんなに声を悪くしていたとは知らなかった
そのあたりも含めてTV報道に魂尽くしたひとなんだなと

天皇崩御のときには2月下旬の何日間か、朝7時に
渋谷駅の屋上から全米、世界に向けて生中継かましたんだよな
131名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 00:19:35 ID:BfDcdF1f0
>>118
From ABC news world headquarters in New York.
This is world news tonight with Peter Jennings. だったかなぁ。

これ、もう聞けなくなるのか…
132名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 07:09:46 ID:9KC/ACCI0
新人記者に糞スレタイで立てられたのが悔やまれる・・・
133名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 07:24:35 ID:9XU9apaK0
ABCの追悼ビデオ見たが、
最後声がガラガラだったね。合掌。
>>126
関係ないが、ニュース50の始まるときの音楽が良かった。
134名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 07:28:22 ID:wRCjtPJ/0
アスベストかも
135名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 07:30:03 ID:eO999dDJ0
>>127
何年ぐらいで英語の音を正確に捉えることが出来るようになった?
136名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 08:59:10 ID:9KC/ACCI0
今BS-2のABCニュースで追悼やってたね・・・
137名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 09:39:48 ID:7bUH8c5C0
アメリカ国籍を取得したのが2003年だったから、去年の大統領選挙が
最初で最後の投票になってしまったんだね・・・。
138名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 09:42:20 ID:CHYcinT+0
アベロクかと思って一瞬慶んだのに∩(´・ω・`)∩
139名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 09:46:22 ID:jMTmfxkr0
宮根みたいなもんか
140名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 11:36:18 ID:/334JCF+0
以前、広島長崎の原爆についての特集番組で
原爆投下は必要なかったと言ってたな
アメリカのメディアでは珍しいなと思った

ジェニングスがというよりABCの姿勢なのかも知れないが
141名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 11:46:28 ID:uZIKJzMj0
ABCって右翼寄りじゃねえの?
ディズニー傘下だし。
142名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 12:21:11 ID:RDjU0D8h0
>>141
キャスターや記者は結構リベラルが多いよ
143名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 12:40:21 ID:VvR1Y8RR0
>>129
それ、ワールド・ニュース・トゥナイトのオープニングの曲
を表現したんだね?
・・・ちょっとワロタよ。
144名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 12:43:07 ID:RAD6LO4p0
久米はピーターを目指してたんじゃないかな。
筑紫はテッド・コッペルが目標。いや、単に見た目の話なんだが〈笑〉

追悼番組見たよ。日本じゃあり得ない、ホントに羨ましい。
リスペクトがひしひし伝わる。それに値する人物だったと伝わる。
145名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 12:51:55 ID:mm1wCx1K0
>>140
  そのような視点は彼がカナダ人だったとことの影響も大きい。9.11以降のアメリカの路線にも比較的批判的だったようだ。
146名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 12:53:34 ID:zeIrOxaD0
>>141
イラク戦争で政府批判して保守派からかなり叩かれてたよ。

それでも主張を変えなかったのはさすが。

今朝の追悼番組にはちょっとウルっときた。
(チャールズ・ギブソンの無念そうな顔が何ともいえなかったな…)
147名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 12:53:54 ID:uZIKJzMj0
ジム・キャリーもカナダ人。
アナキンの中の人もカナダ人。
148名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 12:54:15 ID:LGGD/wHiO
>>144
久米は意識してたと言ってた気ガス
日本の視聴者向けにアレンジしつつ自分にあったスタイルが
アレだったんだろう

追悼特集の最後、ピーターのいないキャスター席を見てちょっと泣いた
149名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 12:59:10 ID:9KC/ACCI0
カナダ人ってアメリカ人とは何か雰囲気違うんだよね。
イギリス人がイギリスっぽいのと同じで、こちらも何となく分かる。

だから、コリアとジャパニーズとチャイニーズの区別も向こうの人は付かないものか・・・
150名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 13:02:53 ID:BNRkGSBn0
911の取材の時に堪え切れずに吸っちゃたがために…定期健診は受けとらんかったのか
このポジションだったら保険はフルオプション装備だろうに、自己責任の範囲だなンマンダブ
151名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 14:40:07 ID:vwfYIA5m0
追悼特集の再放送ないかな、見逃しちゃった

>>143
わかってくれる人がいてよかったw
152名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 14:54:56 ID:XbARiVac0
BSつけたら、なにかやってるから
退職したのかな?と思ったら死亡かよ

そういや、去年の大統領選挙を取材してた日テレの特派員だか、レポーターが
投票所に並ぶこの人を取材してたなW
いやーしかしびっくりしたー
153名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:05:53 ID:uvz9OoOE0
>>115
あーやっぱりあの911ジャーナリズム特番で長めにインタビューされてた人か。
日本の番組にもとても誠実に答えてくれてたのが印象的だったな。
ご冥福をお祈りします。
154名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:06:49 ID:Gx37k0XW0
まさか筑紫哲也のパクリみたいな白髪の長髪のオッサンか?
155名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:07:28 ID:XbARiVac0
以前、広島長崎の原爆についての特集番組で
原爆投下は必要なかったと言ってたな
アメリカのメディアでは珍しいなと思った

ジェニングスがというよりABCの姿勢なのかも知れないが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ABCは民主よりの局ですが??
反日でしょ、基本的スタンスは。
結局、カナダ人であり、自分の意見も言えるくらいの大物だからこそ言えた言葉。
下っ端の人間なら、そんなこと言ったら降ろされてる。
156名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:08:27 ID:0Zm2abub0
ジェンキンス死 
157名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:09:58 ID:XbARiVac0
>>156
おいチョン、ジェンキンスじゃないってW
158名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:11:01 ID:/X01210T0
ピーター、大好きだったのに。今日、泣いちゃったよ。
159名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:16:47 ID:Gx37k0XW0
ダン・ラザー死んだか○| ̄|_ 
160名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:29:17 ID:fY6mgEKw0
>>145
それで消されたのか。医師もその筋の回し者だろ。
161名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:30:40 ID:XbARiVac0
>>158
ピーターさっき日テレに出てたぞ。
162名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:31:59 ID:DzR57qlO0
>>118
( TДT)
163名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 15:52:20 ID:e1OWinvv0
9.11の時、すごく冷静に伝えてたのが印象深い。
164名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 19:20:37 ID:9SdcuPFd0
マジでー!?
この間休養にはいったばかりなのに・・・
御冥福をお祈り致します。
165名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 19:29:27 ID:Ub/h2CDSO
ジェニング寿司
166名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 20:59:01 ID:vCpVtxRd0
ピーターの目って、いつも微かに笑っているような、
やさしい感じで好きだった。番組で肺がんだと告白
した時は、回復する見込みがあってのことだと思って
いたが・・・。残念。ABCニュースを見る楽しみが
なくなった。
167名無しさん@恐縮です:2005/08/10(水) 00:25:52 ID:l8jmrFLxO
ABCの掲示板すごいことになってるなあ

168名無しさん@恐縮です
・゚・(つД`)・゚・