【高校野球】中山文部科学相、野球留学&勝つために手段を選ばない姿勢を批判【明徳義塾】
1 :
ゴジラφ ★:
ウルスラの母が3
いまさら
4 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:00:52 ID:SsTfdhje0
こう言う考え方も、すでに現実離れしている。
5 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:00:57 ID:SJvynwAc0
ウルスラの父が5ゲット
豚
神村に言え
8 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:01:23 ID:iiEgvr3D0
手段なんてどうでもいい
9 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:01:26 ID:gb60FHJt0
> 「勝つために手段を選ばないことは、慎まないと」
相手が馬淵だけに余計になw
10 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:01:28 ID:WBUh7DH50
空気嫁
何を今更
12 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:02:02 ID:XNFNRjnzO
今更かよ
13 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:02:10 ID:Obx9Ntah0
全寮制のところはどうするんだ
14 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:02:30 ID:Z2yb6LOm0
今に始まった話じゃないだろ。
野球留学禁止になったら毎年神奈川県大会の決勝が
神奈川工vs横浜商
になってしまいそうだ。
15 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:02:30 ID:j10rhVNP0
試合開始の直前に唾液検査をすることとなりましたよ「ダル君」
言ってる事は至極真っ当だが開会式で言うべき事じゃねえよ
17 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:02:56 ID:x5irb2SXO
野球しかないんだからやらしてやれ
どうせ高校終わったら大半が負け組労働者・サラリーマンなんだから
18 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:03:10 ID:Nk/iQ2CO0
何考えてんだ?
政治家でも地元出身じゃないのに立候補して当選してる奴
いくらでもいるだろう。
19 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:03:20 ID:4vvGkIV90
良く言った!
昔からおかしいと思ってたんだよな
20 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:03:27 ID:ch1cKkTI0
本当に今さらなことを
21 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:03:51 ID:4vvGkIV90
22 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:04:35 ID:G6VS8J9e0
いや、自民党の偉い大臣様は、野球の、
それも糞ボウズのアマチュア根性野球のことなんて、
気にしないで良いから。
それよりも、ここ2日でどれだけ日経平均が下がったか良く理解してね。
あんたたちが無能だから、国民にどれだけ負担になってるか分かってね。
23 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:04:35 ID:qg2qzyIW0
つか、問題は「野球」だけじゃないだろ?
24 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:05:14 ID:KvmitNue0
また仙台育英か
25 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:05:16 ID:j0NNtflb0
サッカーでも鯨の本田もそうじゃね??
>>20 大賛成。
俺の田舎の長岡から出てる人は、どう見ても東京の人なのにここから出てくる。
あんたが帰ってくるのは選挙の時だけだろと思う。旦那はちょくちょく見るけど。
野球スレ多いな。
29 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:06:53 ID:GZreWRlW0
正論だが、選挙で言うところの一表の格差が開きすぎてるのもどうかしたら良いと思う。
鳥取と神奈川が一校づつって、絶対おかしい。
30 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:07:02 ID:Zo4RTzj20
うちの県は地元選手ばかりの学校が出ると
よくボロ負けして大恥をかくのでそれも
考えものだ。
31 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:07:04 ID:ZzCG6zls0
時代錯誤議員
32 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:07:07 ID:tUdknWGZO
そんなんしたら無名校がイパーイ出てくるがな。
博打の予想がやりにくぅなるからいらん事言うなオッサン。
33 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:07:50 ID:o1oDNb/CO
甲子園を絶対の物としすぎやねん。だから高野連が調子に乗る。
坊主だから高校生らしいとか言うジジイ共のアホな考えをまずつっこめよ。
34 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:08:28 ID:lguXNm//0
中山は’生まれ育った土地’を定義できるのか
どこからどこまでが生まれ育ったとちなんだよ
35 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:08:34 ID:4k6TdZkv0
なんでウルスラ?
36 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:08:59 ID:3ibO6zd8O
棒球とラグビーと陸上は特に留学生が多いよね
37 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:09:09 ID:4vvGkIV90
坊主の方がスポーツにに向いている
長髪ウゼー
中国や韓国の留学生は取るなということですね?
選手の向上心を考えたら留学も有りではないか
40 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:09:24 ID:61ifSgeO0
41 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:09:55 ID:qFL2uxMZ0
そもそも、「学校でやるスポーツ」の全国大会をこれほど大げさにやっているのが変。
スポーツは学校でやるっていうアメリカ式から早く抜け出してほしい
中韓の優秀な高校生球児をひっぱってくるようになるのかな、この先
43 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:10:38 ID:79R5QqRf0
中山自身ラサールに受験留学していたわけだが
最後になりますが、
郵政民営化は絶対必要なことです
なって言うからビクリーしたな。
政治の話はタブーだろ。
たかが一高校の一クラブを持ち上げるからだ。
有名になった分、悪い評価もそれなりに・・・。
47 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:11:35 ID:GZreWRlW0
48 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:12:23 ID:+TAQY9cC0
>>37 長髪でも後ろに縛ったりして邪魔に成らなければ良い。
Rジョンソンも長髪だったけど名選手だ。
49 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:12:30 ID:HQvfpI4WO
アチャー(ノ∀`)いい選手が芽を摘まれる
>>29 そそ、地方大会の参加校格差をなくしてやらんと留学は
一方的に批判できる立場にないはずなんよね
そもそも大臣さんにこんなこと言っても選挙の方の格差
を放置したままだから無駄なんだけどw
ラ・サールとか久留米大付設とか愛光とか
田舎の進学校の野球部は殆ど野球留学になってしまうな。
52 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:13:58 ID:v54Qp3B20
>>42 反日の中韓人種も金儲けになると、日本にやってくる卑しい奴らだ。
でも、社会常識のない日本人の糞ガキよりはましなので容認する。
>>43 たぶん、勉強のためなら良いと思ってるんじゃないの?w
54 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:14:19 ID:1UVPdqMS0
てか、なんで選手のことでなく、まっさきに応援する側のことを考えるかわからん。
選手的には一番良い環境が選べればそれが一番いいに決まってるだろ。
プロ野球とまったく同じだな。。
55 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:14:47 ID:Nk/iQ2CO0
>>51 なるほどね、札幌南とか慶應とか進学校が強くなってるわけだ。
57 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:15:06 ID:yXQyOMrq0
>>33 その通り。甲子園を神聖視し過ぎ。
白球にかける青春とか、感動をありがとうとかメディアが必要以上にもちあげるから
選手も監督も勘違いする。
所詮ガキの玉遊び。
あんなもんをテレビで延々放送すんな。
58 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:15:12 ID:GZreWRlW0
野球留学生を受け入れることができる高校が
一つも無い(私立が無いに等しい)うちの県もアレだけどな@秋田
59 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:15:27 ID:rDafW5uG0
駒大苫小牧を見習おう
60 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:15:34 ID:fPbOEiLkO
特にひどいのが東北と四国の高校
去年の尽誠学園(香川)なんかスタメン全員大阪人だもん
61 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:15:38 ID:pUpKGqR80
勝つ為に手段を選ばないというか
選手がよりプロに近づく為にしているんじゃないか>留学
63 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:16:02 ID:gLzm1gRV0
青森山田
64 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:16:04 ID:WKJfAdHI0 BE:179743878-#
予選全勝と全敗チームを甲子園にださせればいいんじゃね?
65 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:16:07 ID:XOP/lCpW0
何をいまさら ボッキュンボーーン
66 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:16:15 ID:YHPQ5jIq0
18人中の県内の人の数。
・青森山田 → 6名
・東北 → 6名
・酒田南 → 5名
・日本航空 → 4名
・近江 → 5名
・天理 → 5名
・江の川 → 2名
※明徳義塾 → 3名
67 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:16:30 ID:28nW46140
ヒント:東北高校
中山今回はアホ発言だったな
69 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:16:38 ID:NL0rSjSk0
他見からの留学生がいけないという理由がわかりません。そんなの選手の好き好きじゃん。
70 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:17:00 ID:uowOzRAK0
>>51 今年東東京大会ベスト16の開成も
もし甲子園出場を果たしていたら
えらい事になってしまったかもしれん。
71 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:17:07 ID:peCbhgCl0
>>1 >「保護者が同居する自宅からの通学者」以外を、留学選手
この定義だと、全寮制の学校は全滅か?
子供が野球部に入ったら、親は会社を辞めてでも転勤してはいけなくなるのか?
72 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:18:22 ID:kX1qu62PO
私立にとって野球で有名になれば志望者増えてウハウハ
73 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:18:43 ID:GZreWRlW0
プロ野球チームもユースチーム持とうぜ
74 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:18:47 ID:EcsvOlJPO
ただ外人を集めないと宇都宮南の様な高校ばかりになる…
>>57 そそ、スポーツで、「感動をありがとう」
ってのはアホかと思うよね。
白煙にかける青春にしたほうが良い。
76 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:19:23 ID:gLzm1gRV0
しかしあんな晴れの舞台で言うことないのにな。
せっかく出場したのに、大阪出身青森や島根代表の選手はたまったもんじゃないだろう。
77 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:19:25 ID:+TAQY9cC0
サッカーのJユースみたいに、各プロ球団がリトルリーグを作って
そこで有望な選手を育てれば良いんじゃね?
そこからの上がりならドラフト通さずに自球団に編入できるなら
球団としても意義が有るはず。
78 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:19:36 ID:nq2jpKOVO
意外とすべてが地元民の愛工大名電
>>62 だぁね。
サッカーだってなんだって、地元じゃ勝ち進めないし、
より有名になる事がプロへの近道だから仕方ないよな。
私も昔スポーツ留学反対派だったけど、うん、仕方ないと思う。
自分自身を高いレベルに持っていくには、強豪揃いの方が環境いいもんな。
80 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:20:05 ID:J3nvkhdh0
勝つ為に手段を選ばない姿勢って
松井への敬遠の事かとオモタ
81 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:20:05 ID:NL0rSjSk0
高校野球ってな高校生がやっているただの部活動。それを周りが勝手に見て
楽しんでいるだけ。主役は生徒で観客はただの第3者。なぜ第3者(地元の人)
を満足させるために主役(生徒)が自由を制限されないといけないんだ?
82 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:20:06 ID:Q+DWUeDx0
勝つために自殺者まで出した政治家の集まりはどうなんですか?
小学校1年〜中学3年の義務教育9年間に所属していた県の
大会にしか出られないことにすればいいだけ。
84 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:20:23 ID:6CHpcvmc0
高校野球においては、東北、山陰、四国は大阪の植民地化としている。
85 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:20:32 ID:peCbhgCl0
>>77 プロと関わった瞬間に、高校野球への出場権を失います。
ラグビーの選手権って大阪は第3代表まであるでしょ
中学以下のラグビー事情なんて知らないから大阪が
盛んなのかわからないけどこれなら地方に留学しよう
なんてバカ選手いない
少なくとも神奈川と大阪は分割して鳥取と島根は代表
統合しろw
政治家への言葉か?w
88 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:20:57 ID:EqJot28s0
別にその県の代表としての役割をさせたいのなら出身別の選抜チーム
でいいじゃない、五輪やW杯みたいに、これは部活というクラブチーム
がその学校のために頑張る大会なんだからジダンがレアルにいるような
もんでなんてことないな。
野球だけじゃないよ
90 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:21:10 ID:peCbhgCl0
91 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:21:12 ID:aLrQEaet0
選択の自由を奪う発言だな
それを支持する2ちゃんもおかしい
92 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:21:14 ID:doCPr4c/O
ドルジはモンゴルから明徳なんだが
93 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:21:19 ID:lJuND4vP0
南北海道大会決勝で駒大苫小牧に敗れた
小樽北照も殆どの部員が兵庫や大阪から引き抜いているからな。
反則だな。負けて良かったよ。
94 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:21:31 ID:LA19YVPmO
留学禁止、留学生徒は出場禁止にすればいいだけの話
逆らった高校は出場停止
これで
糸冬了
この発言の後、客席から拍手が起こってた。
大阪とかもっと枠増やしてやれよ
神奈川代表の桐光学園野球部は通学圏の生徒しかとらないらしいよ
98 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:22:41 ID:uowOzRAK0
>>58 最近秋田経法大附属は野球には力入れていないのか?
>>86 ラグビーは競技人口が少なく1試合で全国いける県もある
参加校が3校とか
100 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:23:10 ID:TvXYYeNy0
大臣good job!
101 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:23:17 ID:+TAQY9cC0
>>85 別に全員が朝日主催の甲子園に出なくても良いよ。
サッカーだって高校サッカー上がりも居ればユース上がりも居るわけだし、
野球にもプロに成る為の選択肢が色々有っても良い。
102 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:23:28 ID:79R5QqRf0
国体を出身県別にする程度で終わりそうだな。
103 :
江川だけは許せん!:2005/08/06(土) 12:23:31 ID:nNeNLJxE0
>23
あなたは正しい! しかし、この枠を決めている高野連の裏に、主催の朝日と毎日があるのをよく考えてほしい。
朝日、毎日は、一票の権利を報道する際、1校の権利を思い出してほしいものだ。
もっとも、そういう手段を選ばない風潮の開祖か、あるいは権化が江川であるが、それに手を出した読売も同罪かも知れない。しかし、その
NTVでかつて「こんなモノいらない」という番組があり、プロ高校球児の落ちこぼれた人生の悲哀を取り上げていた。朝日や毎日は、あとは自助努力か、あるいは野球で培った根性で人生を切り開けというのだろうなあ。
>1
野球留学を否定すれば、大学受験でも予備校や学習塾も否定してほしいものだ。
受験の環境には大きな較差があり、東大合格者の親の平均年収が国民平均よりだいぶ多いのは知られざる常識だ。
貧乏人が世のため人のためと思って官僚を志しても、その道は、閉ざされる訳である。
>27さんの地元出身の山本五十六は困窮の中から海軍兵学校に進んだが、受験テクニックが勝負の現代では、名門長岡高校もプロ受験校に負ける。
104 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:23:36 ID:Rtoafl4c0
才能のある奴が集まって切磋琢磨した方が
よりレベルが向上するだろ。
選手は地元民のために野球をしなきゃいかんのか。
選手の人生はどうなる。
何だ、「本当の姿」って。
105 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:23:36 ID:JxTQq5dyO
逆に生まれも育ちも山形出身の大阪代表チームのエースは生まれないもんかね。
逆輸入のヒーローなれるのにな
どうせ野球はカネなんだから
もっとあからさまに留学したらええやん。
そりゃ野球だけの事じゃないんだけど、
スポーツバカが政治家やっていたりもする。
と言ってみる。
108 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:24:31 ID:GZreWRlW0
>>98 いや、あそこは日大と県の三セク(理事長は県知事がなる)だから
他県生との受け入れは派手に出きんのよ
それより宇都宮南が悲惨な件
言ってる内容はそれなりにGJだが
あそこでいうことではないだろ。
私立は名前を売りたい
生徒はよい環境で野球をやりたい。そして甲子園に出たいという考えもあるから
絶対無くす事は無理。
マジレスしてどうする俺w
111 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:25:30 ID:BX+l5MFe0 BE:286276649-#
勉強するために東京の私立に行くのはいいの?
>>99 ありがと
なるほど、格差ありすぎで考える余地すらないのねw
113 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:26:05 ID:/pSjf80p0
才能ある若者が田舎で生まれたらもう終わりってことですかw
>>97 人口密度が違うでしょ
明徳が通学圏からしか獲らなかったら、野球部潰れるぞw
115 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:27:08 ID:TvXYYeNy0
高知代表、明徳義塾に
高知出身者がいない件
116 :
:2005/08/06(土) 12:27:57 ID:vHNsIR8z0
野球がまた一歩終わりに近づいたか(-人-)
117 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:27:58 ID:EqJot28s0
バレーの栗原だって他多数留学しなきゃ日の目を見なかったろう選手は
日本のトップにくさるほどいるんだがレベルを落としたいのかコイツは
松坂だって留学生だぞ。
高校野球を食い物にしている高野連には止めさせられない
119 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:28:09 ID:sy+nxtRwO
卓球なんてごちゃごちゃ中国人いるっけよ。バスケで205センチの黒人入れるのもどうかね
>>114 明徳とだけ比べても意味ないだろ・・・
つうかwとかいらんから
121 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:28:25 ID:o1oDNb/CO
>>99 ドキッ!天理だらけのラグビー大会を思い出した。
奈良の予選は半分が天理高校関係
122 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:28:40 ID:NL0rSjSk0
高校野球を「地元のもの」とか「ファンのもの」みたいに思ってる馬鹿が多すぎ。高校野球は
どこまで行ってもただの部活動。プロじゃないんだから周りの都合なんて考える必要なし。
123 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:28:51 ID:wDAyukvZ0
というか、プロ野球衰退に連動して、高校野球もそのうち自然消滅だろ。
山梨学院の黒人枠もなぁ
125 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:29:13 ID:leXotd+M0
松井への5連続敬遠も酷かったな
四国の香川と高知は留学生がいないと駄目駄目
だけど愛媛は地元だけでも不思議なくらい強い。
ラサールや灘が全国から学生を集めるのはいいのか。
あれも電車通学程度の範囲に規制すべきじゃないのか。
陸上競技で山梨とか仙台とか青森とかの黒が一着になるとムカツク
129 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:30:22 ID:wDAyukvZ0
>>127 言っている意味は分かるが、野球留学とか話が違う気がする。
130 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:30:38 ID:aSCG7rc0O
くだらねぇなこの大臣。
こんなの明徳どころか、高校野球に限らねぇんだよ。
オリンピックはアマの祭典で参加することに意義があるんだから、
プロを使うメダル至上主義は止めるべきって言ってるようなもんだろ。
131 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:31:29 ID:fPbOEiLkO
>>93
苫小牧のエース松橋は神奈川出身
敬遠がいけないというのは、野球知らないやつの言うこと。
野球の試合は、決められたルールの中で、最大限の工夫と戦略を働かせて、勝つため
にやるもの。
正々堂々と試合せよとかのたわごとが仮に成り立つなら、
逆に言えば、弱い打者とは勝負せずよく打つ打者とだけ勝負するのだよということになる。
試合は、相手全員との総合力での勝負。
たとえば、相手のサードがものすごくへたなら、全員サード前にバントする、当たり前のことだ。
133 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:31:41 ID:c0wxTnIR0
常総学院なんてほとんど千葉県民だぞ
茨城代表出ててるのがおかしい
県ごとに代表出す意味無いよ
千葉県で2校出しているようなもの
地元に良い指導者がいないために才能を開花できない選手もでてくると思うが。
136 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:32:25 ID:uowOzRAK0
>>93 札幌南に決勝で負けた時は悲惨だったなぁ。
札幌南も確かに旭川やら釧路からの
越境入学は多いけど…
137 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:32:28 ID:kX1qu62PO
巨泉が喜んでいそうだ
138 :
:2005/08/06(土) 12:32:46 ID:vHNsIR8z0
>>132 文句つけてるのは基本的に野球オタと松井儲だろ
139 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:32:55 ID:NL0rSjSk0
>>125 俺は別に酷いと思わなかったけどな。なぜ高校球児が観客を満足させてあげるために
打たれる可能性の高い選手と真っ向勝負しなくちゃならないのか。自分たちが第3者と
いうことを忘れている観客が馬鹿なだけ。
140 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:33:02 ID:qFL2uxMZ0
各県から1校(2もあるが)っていうルールがおかしいんだろ
141 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:33:17 ID:f4b8/Iww0
>>127 別に東大に入るのに「鹿児島県枠」とか「兵庫枠」とかないでしょ?w
根本的に違うがな。
142 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:33:40 ID:ZnQZj1nX0
道州制にすればいい。
大阪の子も奈良や和歌山ならOKで。
四国や東北の高校に入学するのは禁止。
おまいらも揚げ足取りばかりだな。
笑ってまうわ。
有名高校の野球の監督が全国あっちこっちの中学を回ってあるいて強そうな選手をスカウト
して歩いているるのが実情であり問題なの。
勝つために手段を選ばないと言うのはそういう事だ。
>>「保護者が 同居する自宅からの通学者」以外を、留学選手
岩手県なんて人口密度が低くて、大抵の子供の場合、野球に強い学校が
通学範囲に無いよ。
県内でも通いでは不可能。
生徒も学校選ぶ権利があるだろ
良い時代だ。
147 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:34:21 ID:6gW+qC9c0
15歳で親元はなれて、ただ単に甲子園目指すためだけに高校選んで何が悪い
大学行きたい奴は普通科に進学、商業するやつは商業科
野球やりたい奴が野球の強い高校に行って何が悪い。
官僚になる為に東大目指す奴と何が違う?
勝つためにに手段を選ばない?
敬遠の何が悪い?
お前ら選挙で手段選んでねえだろ
小選挙区で落ちて比例で当選?
こんなことしてる奴が批判できるわけ?
甲子園に出るために高校を選択し、甲子園に出てきて勝ちを狙うのは当然。
外交だろうが受験だろうが戦略を立ててから実行するだろうよ
何で敬遠だけ批判されるか意味不明
148 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:34:57 ID:dLsjbDLJ0
反面教師って奴ですよ。野球なんかに現を抜かしてると
こんな大人になっちゃうんだって
子供は学ぶんです。
149 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:35:04 ID:diEC6kvI0
でも全打席で敬遠するのは心象よくないな。
ルール内でなんでもありなだけじゃなく、その中にも倫理みたいなものが
あることに気づかなきゃダメだと思うけど。
>>132 同意。
敬遠がダメなら変化球もダメになるだろう
151 :
青森:2005/08/06(土) 12:35:24 ID:G7imyt1eO
ベスト4までは盛り上がるのに準決勝、決勝は盛り下がるのが常
>>141 たかだか進学校に入る程度の動機で親元から引き離すのは教育的じゃないが。
153 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:35:31 ID:f4b8/Iww0
>>139 オレも同感。
観客の批判も的外れ。
あの時もリアルで見ていたけど「松井のホームラン見たいのに全打席敬遠とは卑怯な!」という感じだった。
154 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:35:32 ID:6SgRXE4b0
なんか高校野球も昔ほど盛り上がってないよね
昔は夏といえば甲子園だったような気がするが
155 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:35:50 ID:GZreWRlW0
ぶっかけ 私学が何処の人間受け入れようが勝手だ。でも、県から一切補助を受けてないところ
に限定したい気持ちになるね。そんなとこは殆どないだろうけど。
156 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:35:52 ID:HPzWDRCY0
地元出身の方が応援しがいがある。留学もダメとは言わないけど高校の部活動でそこまでするのもなあ。
国のスポーツ英才教育センターとかそういうのがあるなら別だけど。
157 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:36:20 ID:EqJot28s0
タバコ吸って出場停止もどうかとおもうが。
ここまで制限すると未成年って荒行やってる修行僧より
ストイックに生きなきゃならんよな、大人より厳しい世界だなこれじゃ。
158 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:36:59 ID:f4b8/Iww0
>>152 「教育的ではない」という問題があるにしても、それは「甲子園に出やすい」という理由での越境進学とは質の違う別の問題。
おわかりか?
159 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:37:18 ID:V+GHqfUb0
>>143 高校野球ってなんでそんなに必死なの?
プロなら年棒に直結するわけで、勝利至上主義でも当然かと思うけど、
高校野球の監督やらがそれほどの努力をするのはなぜ?
優勝したらボーナスでもでるの?
160 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:37:19 ID:TEFXduJv0
世界陸上に幅跳びで出る女の選手は
山形出身だけど陸上のために家族で宮城に引っ越したんじゃなかったかな
161 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:37:24 ID:gLzm1gRV0
>>127 受験の場合は受験生が自ら進んで受験するだろう。
高校野球の場合も横浜やPLなどに自ら進んで進学するケースもある。
が、学校の売名目的の為に過剰なスカウト活動や裏で何やら動いているケースがほとんどだろう。
162 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:37:56 ID:HPzWDRCY0
>>157 タバコ吸わないことが荒行より辛いわけないよ。タバコ吸わない人間の生き方はそんなにストイックですか。
163 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:37:59 ID:uowOzRAK0
>>133 今回は藤代高校が代表。
それに常総学院は取手だから
松戸・柏・我孫子からなら船橋に行くより近い。
松戸や柏のあたりの高校は中央学院が孤軍奮闘するが
それ以外は千葉の中でも見事にレベルが3枚は落ちる。
164 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:38:05 ID:4I0H9Hr90
165 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:38:11 ID:+TAQY9cC0
>>157 タバコは普通吸わないだろ。スポーツ選手なら尚更
松井の事を言ってる香具師もアレだね
観客は面白いほうがいいに決まってるジャン。
敬遠が一番詰まらないだろ。
大リーグで前打席敬遠なんてやったら大変だ。
観客は無責任に好き勝手な事を言ってもいい唯一の存在である。
167 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:38:20 ID:36Gt4llI0
>>66 明徳の3人は中学も明徳なので
中学から野球留学の可能性あり。
これされたら
長野の塚原とかいう高校は
つぶれるね。
168 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:38:50 ID:c0wxTnIR0
メジャーリーグから
中卒の選手を取ってきて
入学させればいい
169 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:38:59 ID:f4b8/Iww0
>>149 そう思う。
基本的には全打席敬遠もありだけど、やりかたっつーもんがあるからな。
170 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:39:04 ID:i2r8sgQn0
野球がやりたい香具師を受け入れて、
そこでしっかり能力を伸ばしてやるのが教育だろう。
松坂って神奈川出身なの?
北海道だっけ?
172 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:39:27 ID:XXuEQxY00
つうか、煙草吸ってるの見つかったら停学じゃないの?
俺の学校だったらそうだったけどなぁ。
174 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:39:38 ID:oQJzXFLP0
>>163 >>常総学院は取手だから
バカは死ねよ。
175 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:39:43 ID:gLzm1gRV0
>>170 そうだ。
だから寮で喫煙や暴行なんてもってのほか。
176 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:39:51 ID:C8MMFBK70
>選手は生まれ育った土地の高校に入り、地元の人が応援できるのが本当の
>姿」などと批判した。
つーか、これが駄目なら、
良い大学に入るために、越境したり、他県の私立高校や中学等に入ってるのも
駄目になるんだが?
野球は駄目で勉強の場合は越境オーケーなのか?
問題点が違うだろ
177 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:39:58 ID:NL0rSjSk0
>>166 馬鹿な無責任発言とわかっているきみはまだマシ。それすらも理解せず文句言っている奴が一番痛い。
巨人の没落がこれだからな
181 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:40:39 ID:sTCTkfCY0
>>159 甲子園の常連となると、入学希望者も多いだろうから
その分学校には+になるだろうし、有力選手が大学やプロに進むことで
パイプができるからというのも、理由としてあるのかな、と
182 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:40:53 ID:qFL2uxMZ0
たかが、学校の部活動ですよ。
プロじゃあない。プロでも日本の野球はクソだけど
183 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:41:07 ID:Wd9hOscM0
>171
江戸川区出身
184 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:41:22 ID:uowOzRAK0
>>161 正直江の川とかは元が取れているのか不安になってくる。
あそこ全校生徒が500人ぐらいで(しかも田舎だから子供の数がヤバス)
その中で野球部が100人もいるんだぞ。
まぁ塚原青雲(現創造学園大学附属)よりはマシといえばマシか。
185 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:41:28 ID:eIjLmDNv0
>>176 全然違うだろwwwwwwwwwwwww
ぶんもうかwwwwwwwww
186 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:41:52 ID:hiah2Au/0
本人が勝手に地方にいくのは自由だけど、学校側が必死だから大臣が苦言を言ってるんだろ
188 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:42:13 ID:GZreWRlW0
類希な才能を持つど田舎生まれの選手が、優秀な指導者を求めて都市部へ越境するのはわかる。
野球は逆だろ。PLや横浜行ってもいいんだけど、もっと確実に甲子園でプレーできるように
地方に散らばるシニアリーグ上がりの連中がなんだか邪魔臭いってことで
189 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:42:15 ID:4rt2pyT40
>>14 横浜商は野球留学のメンバーいなかったっけ?
俺(静岡)の近所の子、横浜商だったような・・・
190 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:42:16 ID:j10rhVNP0
純粋な高校野球少年大会を
プロ野球養成大会にした朝日新聞とNHKが悪い。
192 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:42:42 ID:7eL1wXYS0
で、逆に今回地元出身者が多い学校は?
193 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:42:45 ID:lEjygexX0
中山あほやな
194 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:42:57 ID:3RuEmAfn0
結構キツイこと言うのね
195 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:43:04 ID:hfLk/vRu0
高校野球自体が無駄。
沖縄とかは沖縄県人が多いような希ガス
まあ日本のプロ野球ももう終わっちゃってるから
これから年俸もダダ減りだろうし、
なりふり構わないアホみたいな選手集めも減るんじゃないの
198 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:43:28 ID:7M2wbnw3O
>野球留学
ドミニカとかベネズエラから連れてきてるんかと思ったよ。
199 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:43:30 ID:6gW+qC9c0
昭和18年 宮崎県小林市に生まれる
昭和34年 宮崎県小林中学校卒業
昭和37年 鹿児島ラサール高校卒業
昭和41年 東京大学法学部卒業、大蔵省入省
自分は東大入る為に宮崎から鹿児島のラサール行ってるくせによく言うぜwwwwwwwwwwwwwwwww
未納三兄弟っていった菅と大してかわらんなwwwwwwwwww
200 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:43:32 ID:AMjn/Xke0
>>176 まだ高校生だから、勉強あっての野球なんだよね
昼で授業やめて野球やってんだから強いのは当たり前
>>141 関西の野球一家出身で
かつ高学歴の私に言わせてもらえば
野球留学は正直
資金源にしているブローカーがいるので
調査をした方がいい。
ってか地元の学校を応援しなきゃあかんのか
203 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:43:46 ID:H+cT/gSy0
コッテコテの関西弁を話す山形代表、青森代表の高校生ってのも
違和感あるな。
204 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:44:00 ID:NL0rSjSk0
スカウト活動も別に悪いとは思えん。スカウトされた選手は野球強豪校にいくチャンスが
生まれる。行きたくなければ普通に断る権利もある。学校側にも名前を売れるというメリッ
トがある。問題ないじゃん。
205 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:44:06 ID:GZreWRlW0
>>196 民族の境を乗り越えるのは勇気がいるからな
206 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:44:14 ID:kKVy/Jr+0
まあ、高校野球に限らず日本の野球はもはやスポーツではなく
伝統芸能の域に入っているから、こういう発言も出るのは当然。
特に高校野球は清く正しく美しく、正々堂々戦いましょうと言う
今時マンガや小説でも出てこないような価値観の世界だし。
もちろん裏はドロドロしているだろうけどね。
207 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:44:19 ID:f4b8/Iww0
>>176 いや、だから良い大学に入るのに「鹿児島から10人」「東京から50人」とかいう枠があるのなら同じだが、そんなのあるのか?w
関係ないけど、甲子園って随分利権がからんでると思うけど、それが
学校の甲子園出場の補助金に言ってないのが現実だよね?
209 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:44:54 ID:YGvqS7wK0
公立小学校ですら学区外自由選択制を推し進める中山の感覚は
ラサール(東大)>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>やきう
勝てばいい、儲ければいい 投稿者: ズンドコ 投稿日: 8月 6日(土)01時11分46秒
こんばんは、ズンドコでございます。お暑うございます。
さて甲子園が1時的に日本の中心になると言っても過言では無い阪神(山陽)沿線の1大行事・第87回全国高等学校野球選手権大会はいよいよ8/6に開幕します。
当日は平成淀川花火大会(まあ見物客は9割方阪急だろうが)・みなと神戸海上花火大会も開催されますし、8/7は9:30〜12:30頃までJR山陽本線・須磨〜西明石間が不通となり三宮〜山陽姫路間で振替輸送が実施されます。
当然臨時特急が運転される筈で阪神(山陽)電車にとっては最忙な2daysになりそうです。私も現場に赴き状況を視察致します。
さてこの大会に出場予定であった明徳義塾高校野球部の不祥事には驚愕致しました。明徳義塾と言えば、13年前の大会で星陵高校(石川)・松井選手(現・ニューヨークヤンキース所属)に対し高校野球史に大汚点を残す「5打席連続敬遠」という大罪を犯した事で有名です。
当時からこのチームに対する参加チームとしての資質を疑問する声が少なくなかった訳ですが、13年経った今絶妙なタイミングで天罰が下った事になります。
この「勝つ為にはどういう卑怯なまねをしても良い」という明徳義塾野球部の思想は、兵庫県南部地震後の目先の儲け目当ての手抜き復旧工事に始まり、今回の大惨事を引き起こした「阪神・山陽・阪急を潰し、儲ける為には107人殺しても構わない」JR西日本と同質同根であります。
それにしてもこの明徳義塾野球部は高知県の学校のくせに歴代メンバーを見ると高知県出身者は殆どおらず外国からの留学生ばかりというのは驚かされます。
まあこれも「勝つ為にはどういう卑怯なまねをしても良い」体質を物語っている訳ですが、こういった不法行為を放置し続けてきた高野連の責任も大きく問われるべきでしょう。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050728a.html
211 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:45:10 ID:o/NbJVwo0
実力のある奴が甲子園に出るのは当然だろ・・・
212 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:45:13 ID:uowOzRAK0
>>167 塚原は身売り。
まぁ身売り先が「創造学園大学」
(あの群馬のサッカーチーム持っている所らしい)なんてFランク大学じゃ
人気が上がる訳もないな…
213 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:45:19 ID:gLzm1gRV0
実際明徳や尽誠がでると、高知や香川の人はしらけてるんだろ?
明徳なんて優勝しても地元はたいして盛り上がらなかったっていうし
214 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:45:24 ID:0p4veSRP0
中山文化相って馬鹿だな進学校のラサールとかも越境入学なのにな
215 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:45:27 ID:Gxn+PKzuO
和歌山とか奈良とか戦力集中しすぎ。
県選抜じゃねーかよ。
216 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:45:52 ID:+TAQY9cC0
まぁ例えればサッカー日本代表を、全員帰化ブラジル人で固めれば
強い事は強いだろうけど、いまいち代表って気がしないみたいな物か。
217 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:45:57 ID:fvcacn2G0
伝統芸能?日本のプロ野球はもうすぐ潰れそうだがな。
218 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:45:58 ID:i2r8sgQn0
219 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:46:14 ID:f4b8/Iww0
今年の応援すべき地元出身者によるチームはどこ?
三重の菰野は完全に地元オンリーだな
220 :
:2005/08/06(土) 12:46:23 ID:vHNsIR8z0
田舎の学校が名前を売るために、学費免除とかで中学卒業したばっかの
餓鬼を集めるのが問題なんだろ
レベルの高いところに生徒が行く○
レベルを高くするために生徒を集める×
221 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:46:41 ID:v54Qp3B20
鳴門工業強いな。なるとの子たちガンガレ
222 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:46:42 ID:uowOzRAK0
>>192 ウルスラ。全員宮崎県出身。
高知高校。全員高知県出身。
宇都宮南。全員栃木県出身。
まぁ公立の癖に越境ありの鳴門にレイプ食らったが…
関西の人間は早慶東大にくるなということですね?
>>204 少年の教育上よろしくないっていってるんじゃないの?
野球の才能を発掘したきゃ、球団がユースつくればいいんだよ。
学校主導の部活動だから問題あるんだろ
>>213 尽誠が出たら安心するんだよ
他が出たら(ry
226 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:47:21 ID:sTCTkfCY0
>>184 詳しい解説さんくす。
でもさ、採算は置いておいて甲子園に行けるから羨ましいよ。
と、決勝で負けた高校のOBが言ってみる。
227 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:47:40 ID:NL0rSjSk0
>>220 別に生徒は強制連行されてくるわけじゃない。最終的には自分の意思で入学して来るんだから問題ないと思うが。
228 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:47:51 ID:aXrup2gd0
あの
どー見ても東京人の鳩山さんとかいうシトが
福岡から立候補されるそうです。
大臣、どー思われますか?
229 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:48:07 ID:4rt2pyT40
>>124 実は黒人が最速選手だった歴史は意外と少ない。
問題なのはブッちぎりで速い仙台などの黒人選手。
でもこれくらいを許容できないようじゃ、大人としてイカンと思うが。
230 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:48:13 ID:gLzm1gRV0
特待生廃止にすればいいんじゃねえ?
そうすれば望んで進学するやつだけが残る
231 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:48:20 ID:f4b8/Iww0
>>215 少なくとも「県選抜」なら許せるかな。
そりゃ明徳みたいに大阪出身者で固めたチームが地元の高校生チームに勝って甲子園に出たら応援どころか悔しさの方大きいだろう
>>218 枠に入りやすいところを狙って行くから
色々弊害があるからだろ?
単に強豪校に人が集まる程度(他のスポーツはそんな感じ)
ならいいけど
野球だけはかなり異常だよ。
>>215 智弁和歌山も和歌山県民少ないと思う。
233 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:48:38 ID:BX+l5MFe0
ここでにしこりより一言!
↓
234 :
:2005/08/06(土) 12:48:43 ID:vHNsIR8z0
>>227 自分の意思っても選ぶ時点では中学生だぞ?
235 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:48:56 ID:EqJot28s0
こんな子供の可能性を潰すようなこといってるやつがトップじゃだめだろう。
そもそも拉致したり誘拐してくるわけじゃないんだから、
親の同意だって必要な以上学校側を攻めたってラチはあかないだろう。
理解のない大臣だね…
これとは別の話だけど、プロアマ問題の原因を作った文科省、何とかしてもらいたい。
237 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:49:00 ID:H+cT/gSy0
>>219新潟明訓。とりあえず初戦突破してもらいたい。
238 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:49:01 ID:o/NbJVwo0
政治の世界では散々汚い手使ってるくせに、高校野球だけにそんなもの要求するなよ・・・
239 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:49:33 ID:ZnQZj1nX0
福留も鹿児島からPLに野球留学してたはず。
弁慶学園は強かったな・・。
241 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:50:02 ID:phNo8w3e0
それは巨人にも言えることでは
>>221 鳴門工業って公立なのに
兵庫県の子が
野球留学していたはず。
243 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:50:06 ID:w/35j34O0
244 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:50:09 ID:PpjcqqjJ0
そろそろ明徳メンバーが故郷に戻ってくるんじゃないのか?
パレードの準備をw
245 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:50:27 ID:NL0rSjSk0
>>234 普通に判断できる年齢じゃん。選手も別に学費免除を餌に地獄に連れて行かれるわけ
じゃなく、野球強豪校に入れるんだから問題ない。
246 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:50:26 ID:6gW+qC9c0
地弁和歌山は1学年7〜8人しかとらない
県外は1人か2人だけ
残りは和歌山人
大臣としては野球を特別扱いするんじゃなくて他の部活も平等に扱うように
努力しろよ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:51:25 ID:cz3La23o0
>>236 野球のプロアマ原因は中日が作ったんだけどな
249 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:51:38 ID:49obEsj10
個人的には、駅伝に黒人選手が必ずいる山梨学院とか、
仙台育英みたいなの、やっぱり変だと思う。
それだけの情熱をもっと勉強の方に向ければ良いのに。
今回の明徳義塾みたいに、出場辞退しても
ああ、やっぱりねって感じで見ちゃうし。
甲子園の常連校なんて、結局は頭はパーなんだと思って、
スポーツ命以外の人が行くところじゃないなという宣伝にはなるけど。
箱根駅伝とか、高校野球で志願者が増えると言うのがどうも解せないんだよな。
250 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:51:39 ID:f4b8/Iww0
>>242 その兵庫県ってどこだろうね?淡路島だったらほとんど地元だし。
徳島と兵庫は橋でつながってるから。
251 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:52:03 ID:0aMbYyOg0
252 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:52:06 ID:FmpjjI+a0
>>230 抜け道がいくらでもある。
例えば公立校の場合、特待生は会計上無理だと思われてるが、
野球部OB会や、同窓会からお金がでて事実上の特待生状態になってる。
253 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:52:28 ID:GZreWRlW0
>>242 能代工業バスケみたいに生徒が自ら押しかけてきたのなら仕方ないが
学校側が勧誘してたら問題だな。何のための公立高校かと
254 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:53:04 ID:f4b8/Iww0
>>248 こういうバカは延々と沸き続けてくるな。
原因を作ったのはほとんど全チーム。
中日が最後にやってとうとうキレタ、というのが真相。
>中山文部科学相
月曜には大臣やめるからってむちゃくちゃなこというなや
県単位で競うっていうのも今時どうかと思うが
257 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:54:20 ID:i2r8sgQn0
野球留学がダメってことになったら、
本人だけが寮にはいればよかったものが、
家族で引越ししなきゃいけなるなる。
ただ、それだけだろう。
258 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:54:37 ID:f4b8/Iww0
>>256 そう思う奴はかなり少ないと思うけどなww
259 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:54:37 ID:uowOzRAK0
>>225 正直栃木県民の心情を考えれば
ある程度の野球留学も必要なのかもしれん。
>>247 禿同。インターハイ開催中なのに。
260 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:54:38 ID:GZreWRlW0
>>256 秋田青森岩手は三県合併の予定だが、そうなったら北東北から一校しか出れない。
しかも青森山田か光星の二強だな・・・・・・・
>>250 テレビで見た子は
西宮の子だったよ。
>>253 学校側っていえばそうだけど
手引きをする人間がいます。
監督をしていたり(明徳には監督の地元愛媛の子が…)
少年野球のチームを持っていたり
まるままヤの人の場合もあります。
校長とかそういう人物が勧誘することはない。
262 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:54:57 ID:D0ZDZDuh0
応援するならやはり地元選手が多い方がいいよな
高校野球は観客のためにやってるんじゃないよ言うのならば
公共の電波を使って中継とかしないでくれ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:55:37 ID:cz3La23o0
265 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:56:37 ID:uowOzRAK0
>>252 一見進学校に見えるような公立も
実は野球特待生がいるらしいという話は聞いたことはある。
266 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:57:32 ID:4rt2pyT40
中山文部科学相、よっぽど演説のネタがなくて困っていたところに、
何となくジジババウケが悪い明徳がこういう事になって
「ラッキーッ!渡りに船だぜ」
って感じだったんだろうなぁ〜。
>>257 そうやって家族で引っ越してくるのも今後もい続けるだろうが
だいぶ減るだろう。抑止大きいよ。
完全に留学なくすのはもとより無理だよ
268 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:57:55 ID:NL0rSjSk0
>>263 それはテレビ局と高野連の問題であって選手には関係ない。
>>259 地元BBSでは留学生チームが出ても
思ったより批判は少なかった。
個人的には隔年ごとぐらいに地元中心の学校が
出てほしいと思う。
270 :
:2005/08/06(土) 12:58:20 ID:vHNsIR8z0
>>245 そうか?
どの程度スカウトとかが行われてるか知らんからなんとも言えんが、ドナドナっぽいイメージだぞ
271 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:58:21 ID:cGB7euvJ0
都道府県それぞれが平均的に野球が強いわけじゃないからな、底辺のしっかりしたところ貧弱なところいろいろあるよ。
それをむりやり一県一校制やってるんだから矛盾は出る。
留学禁止なら東京、神奈川、大阪あたりでは第3代表とか第4代表とか出して、初めて優秀な選手が公平に全国大会に出られる制度になるのではないか。
ラグビーはこれやってるよね。
272 :
OB:2005/08/06(土) 12:58:34 ID:wWBF83Ll0
残念だが野球部の無期限休部(事実上の廃部)が決まった
後輩の諸君、負けるな
273 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:58:41 ID:uowOzRAK0
>>263 まぁ正直1チーム作ってしまうような過度の留学はちょっと引いてしまうわな。
4・5人ぐらいで収めておくのが地元の応援も得られるし
宇都宮南のような惨敗も防げるからベストかなぁとは思う。
明徳は正直やりすぎだもんなぁ…
274 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:58:46 ID:GZreWRlW0
いや、私学に限る話なら、誰も迷惑してない話だけどね。
275 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:58:51 ID:SsZlHQ0o0
>>1 この話自体は正論だけど、こんなもん、何十年も前から指摘されてた問題
今まで大きく取り上げられてこなかったことの方が問題だろ
高野連や野球関係者のご機嫌損ねたくなかったマスゴミが知らん振りしてきただけ
276 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:58:57 ID:NL0rSjSk0
277 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:58:57 ID:3NdIMYJq0
そもそも、野球高校大会なのに高校野球大会と偽りの看板を掲げているのが・・・
278 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:59:30 ID:r9oUifUk0
東北地方の強豪校のベンチは大阪弁とポルトガル語で賑わってるというのは本当ですか?
279 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:59:41 ID:GZreWRlW0
280 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 12:59:43 ID:j041A4o70
つうか現実として高校野球がプロへの道となってる以上、
プロを目指す球児からしたら、強豪校に進学するってのはおかしな事ではないな。
そりゃあ転校してまでってのはまずいと思うけどな。
281 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:00:00 ID:WHxo5EOz0
282 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:00:14 ID:w/35j34O0
2年前のデータだが・・・
【第85回全国高校野球選手権大会出場者出身地】
(全49校 全882選手 47都道府県+他2地域)
86人−大阪、43人−神奈川、37人−東京、36人−北海道
32人−福岡、28人−兵庫、 25人−千葉、24人−佐賀
21人−岐阜、20人−栃木、富山、岡山、新潟
19人−静岡、三重、奈良、徳島、和歌山
18人−長野、愛知、石川、福井、鳥取、愛媛、熊本、京都、秋田
17人−福島、埼玉、山口、16人−沖縄、15人−宮城、広島、鹿児島
14人−群馬、長崎、13人−茨木、11人−青森、9人−滋賀
8人−岩手、宮崎、7人−山梨、5人−高知、4人−大分
3人−山形、ブラジル、2人−台湾
0人−島根、香川
3年間その学校に通って地元のグランドで練習するんだから
留学生でも応援してやれ
練習場所が県外とかなら問題だが
284 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:01:03 ID:uowOzRAK0
>>271 新潟なんてまともな球場自体が1つもないんだからな…
日本文理が智弁和歌山とやって
肩の壊れたエース出して来られて
7−0から19点取られるのもしょうがない話。
ていうかたかだか高校の部活動だろ。それを調子に乗ってマスゴミ
が神のように崇めるから調子に乗るんだよ。
286 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:01:52 ID:Gxn+PKzuO
スポ推→スポさえやってればいいみたいな感覚がよろしくない。
俺の友達なんて、スポ推の試験のテスト、筆箱忘れたのに受かりやがった
>>278 大阪弁で賑わってるのは大げさじゃないよ。実際だよ。
またそういうのをかっこいーとか地元の女子高生は思って見てるんだ。
終わってるよね。
>>262 つーか、問題はそれが校長にさえ伝わらずに揉み消されていた事
キチンと監督→校長→高野連に届いていれば辞退にまではならなかった
DQN度は、問題起こした馬鹿=知ったか中山加奈子=監督>>>匿名投書した人間
289 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:02:11 ID:9IgEDCkY0
290 :
:2005/08/06(土) 13:02:16 ID:vHNsIR8z0
>>276 人身売買(w
まぁそれは冗談だが、レギュラー確約があるわけでもないだろうし、
野球がやりたいだけで、わざわざ高知なんて田舎に行きたい人がそんなにいるのかねぇ
291 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:02:20 ID:tyAb3ueU0
青森山田のことですね
292 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:02:21 ID:/pSjf80p0
プロと違って観客のためにやってるわけじゃないんだよね
自分のためだし、己で判断したんだから文句言ってもしゃあないやろ
293 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:02:23 ID:4rt2pyT40
現状ではプロ野球が異常極まるレヴェルの超人球技と化していて、
それについていく為には常人の想像を絶する練習をしていかないとダメだとしたら、
越境してでも強豪校に入るのは当然の欲求ではないだろうか?
地元のヒヨった高校で、多くの才能が潰されたらシャレにならん。
294 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:03:12 ID:kDZch4cQ0
295 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:03:30 ID:NL0rSjSk0
>>290 いるんだろ。俺は一つのことにそこまでの情熱は持てないが。
296 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:03:47 ID:uowOzRAK0
>>282 やはりオール地元選手で固めたウルスラは神だな。
日章学園やら野球と笑いを学ぶためにやってきた留学生に蹂躙された
宮崎県民も「俺たちの県の代表だ!ウルスラマンセー!」と
鼻が高いだろう。
297 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:03:52 ID:4RabY6vL0
じゃあ、高校野球もプロ野球も廃止で
>>293 地元のヒヨった高校のほうがどう見ても才能をつぶされないと思うのだがね。
299 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:04:17 ID:WrCKDTMh0
>>280 ただ強豪校に入ればOKって訳でもないのが難しいところ。
参加校が少なく、より甲子園に行ける確率の高い都道府県を選ぶのも
プロを目指すヤツには重要なポイント。
300 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:04:31 ID:mtVzbMmZ0
これって大昔からそうじゃないの?
野球だけでもないし。
本当の野球留学は松○の広報のおっさん。
学業ほぼウンコでエスカレート米大卒業。
別に野球の才能なんて潰れてもいいよ
福原愛なんてもっての他という事だな。
303 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:05:25 ID:VHCwzsW7O
当然智弁和歌山も批判の対象ですよね
304 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:05:31 ID:i2r8sgQn0
人権(人の気持ち・欲求)よりも地元愛が優先するんだよ。
大臣にいわせれば・・
305 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:05:55 ID:TfNwA2i70
全国高校野球選手権大会
別に何も悪いとは思わんが
307 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:06:27 ID:P1U91R2x0
高知高校はメンバー全員そろったのか?
308 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:06:44 ID:uowOzRAK0
>>298 切磋琢磨という言葉もある。
人間なんてライバルが身近にいて
野球をするという環境が整ってこそ伸びるんだよ。
だから北北海道やら新潟やらに野球留学する香具師はそうそういない。
309 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:06:55 ID:NL0rSjSk0
俺の地元は今回外人部隊ゼロだが、外人部隊がいた年の代表と思い入れは少しも変わらん。
他の人もそうじゃねーの?高校野球にそこまでの情熱を傾けている人なんてそうはいないだろ。
外人部隊かどうかなんて一般の人はそれほど興味ないと思うが。
310 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:08:22 ID:sOljYmsM0
頭はからっぽで、上の者の命令をよく聞いて、体力のある運動選手はを2等兵に
として、すごく都合がよい。と国のえらい人は思っている。
311 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:08:22 ID:uowOzRAK0
>>307 インターハイ速報
鴨川市で行われた自転車(ロード)は
高知県代表の上田選手(高知高校)が優勝した。
なお上田選手は直接兵庫県で開催されている高校野球選手権大会に向かうとの事。
312 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:08:26 ID:r9oUifUk0
地元中学出身ってのも要注意だな。
中3の三学期にあからさまに転校させて外人部隊であることを隠蔽している
高校はなんぼでもある。
313 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:08:33 ID:Gxn+PKzuO
スポーツ推薦ってか、推薦やめろや
314 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:08:47 ID:w/35j34O0
>>309 >外人部隊かどうかなんて一般の人はそれほど興味ないと思うが。
まぁその通りだが学校に寄付をした同窓から見れば萎えるね
315 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:10:43 ID:NL0rSjSk0
>>314 外人部隊でとわかってて寄付してる人がほとんどじゃないの?だって実際にそれで
予選を戦って来てるんだから、そういうのを気にする人はすでに知っていると思うが。
316 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:11:11 ID:uowOzRAK0
結局大臣自身が「勉強」という才能を伸ばすために
越境留学しているんだもんなぁ。
宮崎大宮高校(景子さんの母校だな)じゃダメだラサールに行こうと
自分で判断したんだろ。明徳球児も同じ。
317 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:11:12 ID:VHCwzsW7O
>>312 長崎のサッカーが強い県立普通科高校のことか?
319 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:12:21 ID:zgm3s+Jk0
やきゆうは特殊な世界
320 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:12:31 ID:uowOzRAK0
>>317 あのあたりの田舎公立高校ならば
ボーダーフリーに近いからなぁ…
大学を東大・早稲田、芸大
行くのとどう違うんだ。
個人の権利だろ。
322 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:12:57 ID:r9oUifUk0
323 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:13:14 ID:VHCwzsW7O
324 :
:2005/08/06(土) 13:13:21 ID:Lv2g+CGl0
おいおい
インターハイ陸上3000m(5000かも)決勝の結果と
比べたら野球留学なんて甘い甘い
1、2、3位の選手名見て笑った
いったいどこの国の何人の大会だよw
325 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:14:11 ID:9IgEDCkY0
326 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:14:20 ID:P1U91R2x0
駒大苫小牧は皆道産子で地元でも人気あるよ
>>316 でもそれは勉学をするためだろ?たかだか部活するために留学するのとは
ちょいと違うのでは?
じゃあ、他所の選挙区から立候補して、禊ぎとか抜かすのも禁止だな。
329 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:14:40 ID:SkLX/zeU0
1校から他県のもの何名までとか枠を決めればいい。
相撲部屋は外人は1部屋1名までって決まってる。
今のままの野球留学取り放題はたしかに不公平感を感じる。
331 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:15:19 ID:Gxn+PKzuO
市船は最近サッカー以外は弱いな。
五、六年前は男子人気三大部活を
野球→甲子園出場
サッカー→全国制覇
バスケ→準優勝
なんて時期あったし
332 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:15:34 ID:4rt2pyT40
>>311 すげえなぁ、その選手。
俺もロードバイク乗ってるけど(通勤)、あれはあらゆるスポーツに効くね。
足を痛めずあれだけ脚力を鍛えられるスポーツはないよ。
333 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:15:49 ID:NL0rSjSk0
>>327 部活動を「たかが」と思うかどうかは人による。凄く大事と思う奴がいても別にいいとは思う。
334 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:16:10 ID:ie90xnoR0
つうか、地元も応援しなければいいんだよ。地元の自治体も応援しないし、知
事も表敬訪問を受け付けないし。地元のテレビ局も黙っている(関東とは違い
田舎の場合は各県に各系列テレビ局がある)。そうすれば、知らない内に甲子
園に行って、知らないうちに帰って来るだけ。全て手弁当。選手のこれからの
人生は、健康食品の訪問販売とかセブンイレブンとかだろうが、まぁ、頑張っ
てくれ。
留学は甲子園と選抜以外に活躍できる大会が
少ないことも原因だ。ベンチにすら入らない選手がたくさん居る
現状をそのままにしてきた。
336 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:16:43 ID:WrCKDTMh0
大臣は、大学駅伝の外国人選手はどう思ってるんだろ?
337 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:17:13 ID:WHxo5EOz0
338 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:17:20 ID:w/35j34O0
339 :
無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:17:30 ID:SPCCppt60
野球ばか?開成もベスト16まで行ったぞ。
340 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:17:32 ID:aqBUNWdJ0
341 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:17:34 ID:4rt2pyT40
もはや大臣がバカなのが知らしめられてしまったので、大臣の意見などどうでもいい。
野球なんて、サッカーと違って毎日できるスポーツだろ
もっと試合をしろよ。
高校で県ベスト8でリーグ戦とかやれよ。
343 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:18:13 ID:SkLX/zeU0
>>330 素朴な疑問なんですがその選手が喫煙して暴力をふるっていたと密告されたら
どうなります?
344 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:18:26 ID:yGP8xmsh0
345 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:18:33 ID:LoJRjF5+0
大臣、本当にバカだな。
346 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:19:20 ID:NL0rSjSk0
>>338 知らん人もそりゃいるでしょう。でも多数派ではないと思うな。
あとそのデータの問題点がわからない。
>>343 大問題だろうね。それが事実ならね。何が目的なのかは知らないけど。
348 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:19:43 ID:uowOzRAK0
>>327 自分の才能を伸ばして、よりよい将来を掴むという点では
野球留学も勉強留学も本質的にたいした違いはないと思うが。
考えてみれば松山千春・西武の三井・そしてムネヲあたりは
あんなド田舎で高校まで育ってのし上がってきたんだから
たいしたもんだとは思う。
349 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:19:47 ID:9IgEDCkY0
>>339 開成は文武両道。
今話題になっているところは、よくて文武別道。
又は傭兵。
350 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:20:39 ID:PqYdnl730
国体はいいのか?
351 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:20:50 ID:4rt2pyT40
>>342 この糞暑い中、あんたなら1日に何球投げられますか?
352 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:21:48 ID:4rt2pyT40
>>348 宗男ややり方がド汚く、ただ政党の言う事を聞く手駒になっただけ。
353 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:21:48 ID:P3blmjWGO
東北なんかほとんど大阪の選手。
地元出身者ゼロの異常っぷり
354 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:22:19 ID:uowOzRAK0
逆に大阪のチームには大阪出身者が少ない
356 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:22:54 ID:fPbOEiLkO
サッカーの国見高校は悪どいスカウティングしてるのは有名
福岡の有望な選手を中学1、2年生の時点で国見中に連れ来るやり方
大久保や平山がこのやり方
357 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:23:24 ID:w/35j34O0
>>346 問題点が無いって思える人はある意味幸せだと思う
今テレビで高校野球やってるが、選手がそれぞれどこの出身か書いたら
見る人減るだろうね、間違いなく
358 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:23:37 ID:mLha8Mex0
学業といっても現代の学科成績なんていうのは
単なるマルバツ方式のテクニックがあるかどうかだけ
高校は学業の場だというのは正論だが
その達成度をはかる指標がマルバツ方式なんで
たいして説得力は感じられない
私学の売名は企業努力の一環だし
そのために金を使うのは止められないだろう
たかがスポーツといわれようが才能は才能
何かの分野で突出した生徒を集めたがるのは
私学経営の要諦のひとつだからあながち非難できない
夏の甲子園大会出場校が都道府県単位の代表であり
出場を決めれば近隣住民から多額の寄付金を募るのが常道である以上
地元出身の子を応援したい心情にも配慮しつつ
過剰な野球留学に対して牽制球を投げたといったところ
それ以上でも以下でもないだろうし
359 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:24:20 ID:2si7yyHB0
気に入らないなら、他県への進学を禁止すれば良い。
なんの為に大臣になったんだ。
360 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:24:38 ID:i2r8sgQn0
この野球大会は、どこの学校が一番強いかを競う大会だろ?
どこの地域で育った子どもが一番野球がうまいかを競う大会なのか?
361 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:24:57 ID:BFFfKaA40
>>311 え?鴨川市から甲子園まで直接自転車で向かったって?
362 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:25:41 ID:v54Qp3B20
5年前のメイトクの優勝ってはっきりいって祝いたくなかった。
おれは高知商業のファンだし、夏といえば甲子園、甲子園といえば高知商業だ!
363 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:26:03 ID:NL0rSjSk0
「高校野球は地元出身者でやるべきものだ。」という考え方は、「高校球児は坊主であるべきだ。」
「高校野球は灼熱の太陽の下でやるべきものなのだ。」という高校野球ファンが独自に作った勝手
なルールと変わらない気がする。
364 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:26:44 ID:NL0rSjSk0
何か木を見て森を見ずって感じの馬鹿なオッサンだな。
野球留学を止めさせたいなら、もっと根本的な所から変えていかないとどうしようも無い。
現状ではなるだけプロに近い環境で向上したいという意欲がある少年と甲子園に出て名前売りたい高校がある限り仕方が無い事だろうが。
フジ産経は高校バレーボールに力を入れているが、
あっちは越境とかないの。
いいかげん野球もインターハイに組み込んで毎年持ち回りにしろよ
五連続敬遠だもんな
今や高校野球だけの問題じゃないしな
運動系の部活ではどれでもある話
その辺踏まえて喋らないところがバカなんだよな、中山は
370 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:30:39 ID:P1U91R2x0
その前に国体もなんとかしろよ
372 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:31:15 ID:w/35j34O0
>>364 あんたが問題ないと思ってりゃそれでいいよ
373 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:31:16 ID:uowOzRAK0
東京で育ったのに、地方から選挙に出る二世議員も
アウトだな。
東京から出馬すればよい。一番越境が多いのが政治家だ。
375 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:31:37 ID:Jf1nD+hp0
東大は東京出身者のみにしろ
376 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:31:46 ID:NL0rSjSk0
>>372 結局どこが問題なのか言ってもらえなかったか。
この問題は国会で議論した方がよいな
378 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:32:53 ID:WnABy2fjO
>>366 どんなスポーツでもあるんじゃないの?
そういや俺は兵庫出身だが箱根駅伝で高校駅伝の強豪・兵庫の西脇工業出身の
ランナー見ると嬉しくなるんだが大学はまた別物なのかな。
379 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:33:05 ID:w/35j34O0
>>376 いや、あんたの上のほうのレス読んでると逝ってもムダだなと思って
380 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:33:06 ID:4TV5qKA90
野球に限らず、東京の大学も地方の奴ばかり
どーなってんだ!許せん!
381 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:33:11 ID:4ln648KL0
>>375そうなったら、レベル下がって
俺でも、入学できるわな。
382 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:33:17 ID:YGvqS7wK0
>>357 「見る人が減ること」を問題だと感じるか感じないかじゃない?
見る人が減ると何が困るの?業界の方ですか?
383 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:33:35 ID:NL0rSjSk0
そろそろ高野連という組織も無くしていいと思うな。そろそろ高体連の野球支部を作って
そこが管理運営すればいい。野球が特別という時代はもう終わったよ。
野球留学禁止して
385 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:35:06 ID:NL0rSjSk0
>>379 何が問題なのか言えないのか、それとも言って反論されるのが怖いだけなのか。
まあどっちゃでもいいか。
386 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:35:33 ID:kUrKygOU0
金にモノ言わせて選手かき集めたチームが勝つんじゃプロと変らんしな
ある程度の節度は必要な気はするな
>>373 オールスター開催を辞退したんだっけ?
どっかの学校のグランドでもいいよ
388 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:36:13 ID:VHCwzsW7O
389 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:37:22 ID:jaYF+o5ZO
390 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:37:22 ID:a90zLcft0
高校野球で全国から選手集めるのがなんでいかんのだ?
それを「勝つために手段を選ばない」とは言わんだろ
勉強得意なやつが有名進学校行くのと同じ。
得意なことで自分の道を切り開こうとしてるやつのじゃますることはない
「地元の人が応援できるのが本当の姿」ってなんなんだ?
そりゃ単なる個人的な思い入れだろうが
391 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:37:28 ID:BhPtznHk0
野球留学禁止にしたら田舎の強豪は終焉だな
四国とか地域的にも衰退するな
勉強得意な奴が有名進学校に行くのと同じって言ってる人は、どこから
引用してるのかな??
395 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:39:41 ID:w/35j34O0
>>382 >「見る人が減ること」を問題だと感じるか感じないかじゃない?
例えば自分とこの県のチームを応援してたとして
部員が全員他県出身者だったらどう思うかっつー話
それを素直に応援できる人はいいんじゃね、それで
396 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:40:35 ID:TfNwA2i70
NOVA、イーオン.....等も禁止
397 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:40:42 ID:v54Qp3B20
高知商業が甲子園にでないと俺の夏はこない!
青森山田とか廃校に追い込まれるよ
399 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:40:55 ID:jaYF+o5ZO
駅伝やラグビーの、留学生という名の助っ人の方が問題あるような。
400 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:42:16 ID:+gKdDVRg0
青森山田・東北・仙台育英・羽黒・北陸・敦賀気比・江の川・
尽誠学園・明徳義塾あたりは永久出場停止でもいいな
401 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:42:35 ID:ZNil3L3Y0
今更なんだよ
国技である相撲だって留学生取ってるじゃねえか
402 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:42:51 ID:NL0rSjSk0
要するに「海外部隊だとにムカツク」という個人的感情を、さも一般の人もそう思っている
かのように考えているのが留学反対派でしょ?でもそれは無理あるから。
403 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:43:45 ID:w/35j34O0
>>401 とってるけど外国人枠に制限あるよ、相撲は
404 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:44:01 ID:/zz5UWfM0
ラグビーとか陸上とかもひどいね
>>400 賛成。まず明徳は今回で永久停止でいいよ。
406 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:44:20 ID:LYDv1rjc0
21世紀枠って、マジイラネ。
選考基準が曖昧過ぎる、つかかなり笑えるのがある。
勝つために手段を選ばないのは当然だと思うけど
何甘っちょろいこと言ってるんだ?
408 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:44:41 ID:Z+D1980e0
私学は助成金受け取ってスポーツ選手を広告塔にするなよ
私財でやれ
409 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:45:36 ID:jaYF+o5ZO
高校の部活動なんだからさ、地元の人が応援できるのが本来の姿とかって言われてもな。
410 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:45:46 ID:GOv9SPWa0
kk;
411 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:45:55 ID:mUmzxTbS0
そのくせ丸坊主だとか、外人から見たら軍隊ですよ。
412 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:46:34 ID:YKJDTXdD0
じゃ日本国密着精神が薄れるから
プロ野球選手はメジャー挑戦禁止の方向で
もうすぐ野球留学には規制がかかるんでしょ
中山終わったな
在日たちにとっては野球は立身出世の貴重な手段なわけで
その道を閉ざすのは不可能
415 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:46:52 ID:kUrKygOU0
明徳とか行く奴は地元の高校が弱いの?
416 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:47:19 ID:NL0rSjSk0
まあどうせ月曜日には無職になる大臣様ですから。
417 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:48:33 ID:LoJRjF5+0
サッカーも国内組より、海外組を優先するっしょ?
有名校の野球部じゃ、地元組は最初から眼中にないんだろうな。
418 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:48:56 ID:w/35j34O0
>>402 >「海外部隊だとにムカツク」
ムカツクんじゃなくて面白くないのよ
419 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:49:23 ID:GhXvfbIJ0
ラサールも全国から集めるな
地元の中学生だけで東大めざせ
開成等もしかり
ラサールは鹿児島枠つくったからまだいいけどな
きっちり学力さがったらしいが
420 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:49:37 ID:O8arfc650
>>415 強い高校が多すぎるの
大阪とか兵庫とか
421 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:50:21 ID:7M2wbnw3O
プロをクビになった無名選手で殺人やら傷害事件を起こす奴が
いるけど、あいつらって野球留学してたんかな?
10代半ばで親元を離れて、上下ガチガチの理不尽合宿状態
で毎日生活したら歪んでくると思うんだけど。
やっぱ特殊な環境なわけじゃん。野球だけとは言わないけど。
422 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:50:35 ID:NL0rSjSk0
423 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:50:38 ID:iXOm/eCDO
お前らわかってないなぁ
もっと実存的な保守主義の視点から捕らえないと意味ないよ
どうして甲子園にでたいの?
なぜ甲子園だけ他のスポーツの全国大会と違って特別視されるの?
424 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:51:05 ID:Nk/iQ2CO0
卓球の愛ちゃんとかどうなんだよ?
メダルとか取って帰ってこようもんなら一緒に写真とか撮るくせに
親御さんが自分の子供を少しでもいい環境で活動させてあげたいと
思うのは自然なことでしょ?
なんかピントがずれてんだよねぇ
425 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:51:35 ID:w/35j34O0
留学者は3人までOKにするとか
427 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:52:25 ID:w/35j34O0
428 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:52:29 ID:4l9UTTWj0
>>413 野球留学にってより、越境入学そのものに規制かけないと、
いろいろややこしい問題が出てくるだろうな。
429 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:52:48 ID:LoJRjF5+0
>>423 高校野球をTV放送して盛り上げないと、
NHKの価値がなくなって受信料が取れなくなるからに決まってるだろ。
430 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:53:17 ID:kUrKygOU0
>>420 地元の強豪より明徳の方が甲子園に出やすいって事かね
>>409 普段から通学中の生徒をよく見かけるとか、学校の近辺を通るとか
少なくとも学校のある場所を知ってるなら
「あそこの野球部か」って感じだけど、それ以外なら県内でもそんなに
思い入れは無いな。
432 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:53:38 ID:v54Qp3B20
メイトクがのしてきてから高知の野球がつまらなくなった。
高知商業よ!黒潮健児をもう一度復活してくれ。
きょうもグランド10周だ。ガンガレ
>>18 政治家は有権者がそれが駄目だと思えば当選できなシステムがあるだろ
434 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:54:03 ID:YXOgwaO20
地元の選手がほとんどいないってのは問題だし野球留学はなくなったほうがいいと思うけど
開会式で現に野球留学してる生徒の前で批判するってのはおかしい。
こいつバカだね。
435 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:54:54 ID:NL0rSjSk0
>>425 それを人に押し付けようとしても無理だと気づいたほうがいい。さも外人部隊に問題が
あるような言い方をしてまでさ。どこが問題なのかが言えないのなら、個人的感情で留
めておいたほうがいい。
436 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:55:28 ID:w/35j34O0
>>432 >メイトクがのしてきてから高知の野球がつまらなくなった。
地元出身者?
なんでつまらなくなった?
現時点で野球留学を批判するのは違う気がする。
だったら学校に頼らず地域でスポーツができる環境を整えてほしいね。
438 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:57:21 ID:LoJRjF5+0
今まで頑張った成果を発揮しやすい場所なら、どこの県の高校にいっても
いいと思う。レギュラーになれて甲子園にいけるやつなんて一握り。
実力あるのに弱小校に縛られてるこそ可愛そうだよ。
この大臣はアホ。
>>428 形だけ一家で住居移転すればクリアできる。
なかなか防ぐのは難しい。
神奈川と東京とまたがるのは、越境か。
兵庫と大阪とまたがるのは越境か。
線引きも難しいぞ。
440 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:58:24 ID:w/35j34O0
>>435 別に押し付けようなんて思ってませんがなw
宗教じゃあるまいし
441 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:58:24 ID:zaHsurik0
なんかこいつ言っていること矛盾していないか? ゆとり教育の問題のひとつは
学区制だろ。 学区制を設けて越境入学を禁じた結果、公立高校間の競争がなくなって
都立高校が落ちぶれたんだろ。 都立が落ちぶれたらそれに代わって私立高校が
伸びてきたけど、貧乏人は私立にいけないから問題になっているんだろう?
越境入学は競争を促進するっていう意味ではとても良いことじゃないのか?
442 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:59:13 ID:mUmzxTbS0
そういう意味では公明党の選挙民大移動もすごい有効な戦略ってことだな
443 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:59:39 ID:81yCTLVs0
>18
>何考えてんだ?
> 政治家でも地元出身じゃないのに立候補して当選してる奴
> いくらでもいるだろう。
ははは、否定する部分が無いレスだな。
>24
>また仙台育英か
そしてとうほぐ高校
そしてタバコッシュは関西人。
444 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 13:59:44 ID:NL0rSjSk0
>>440 では「外人部隊には特に問題は無いが、個人的にはつまらない。」。これがあなたの意見と思っていいですよね。
445 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:00:05 ID:iXOm/eCDO
お前らは結局自分のことで精一杯なんだねぇ
甲子園で優勝して何の意味があるの?
446 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:00:11 ID:o9s17szzO
電車の中やコンビニの前で座ってる奴らがいる高校を応援する奴なんかいない
447 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:00:16 ID:IbCqXT190
そう考えると今年もほぼ全員道民で固めていながら
優勝候補の一角に名前のあがる駒大苫小牧は凄いな。
文か大臣一押しか。
448 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:00:20 ID:v54Qp3B20
>>436 メイトクのやきゅうは人工的でつまらない
高校野球のグローバルスタンダードだ。高知のにおいがしない。
主観だけどな。
いま地元のにおいがする伝統高が減ってきているのがざんねんなんだ。
禁止にしないなら県で分けるのやめたら
意味ねーじゃん
高校は義務教育じゃないからどこ行こうが勝手だろうが。
今時県代表には県出身のやつだけなんて考える奴がいるのか?
451 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:02:32 ID:W2Tu5M6y0
勝つために手段を選ばないことは、慎まないと
↓
選挙に勝つために手段を選ばないことは、慎まないと
452 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:03:54 ID:NL0rSjSk0
高校野球=甲子園になったのがいけない。
全国放送して宣伝になるから何でもしようとするやからが出てくる。
454 :
_:2005/08/06(土) 14:04:31 ID:Agteqztp0
私立の野球部って、頭丸めたセミプロだろ。
455 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:06:16 ID:w/35j34O0
>>450 メンバーのほとんどが県外出身者と知ってるやつはどれだけいるかねぇ
456 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:06:22 ID:fVJEREHP0
六大学野球みたいに私学スカイマークでもやってもらうか・・・
まあ、正論だな。
459 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:07:33 ID:NL0rSjSk0
>>455 知らないなら知らないで何の問題も無い。
460 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:07:49 ID:Nk/iQ2CO0
勉強で留学するのはよくて野球留学するのはよくないっておかしいような
屁理屈かな?
数年前につぶれかけの高校分校が野球のグラウンドを町民と
一緒に整備することで、部員を集めて甲子園に出てきたことがあった。
これもダメだな。
462 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:08:18 ID:TG97T3UBO
発言するなら
「生徒の将来を考えたら野球だけやればいいというのが間違い。
プロに行って成功するのはほんの一握りなんだから、そいつらの為に大多数を犠牲にしている。
馬鹿な高卒フリーターやニートを作り出すのは国益にならない。税金の無駄遣いだ」ぐらい言ってほしいな。
あんたは為政者側なんだから、一般市民の批評みたいなことは止めてくれ。その上で
「アメリカのアメリカンフットボールみたいに学業が出来なければ試合には出れない制度にすればよい。
高校スポーツこ共通テストを創設する。それが教育だ」
くらいの解決策を示して発言しろよ
463 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:09:46 ID:ojbqU4FT0
閉鎖的ね
甲子園大会至上主義をやめれ
こいつパフォーマンス多すぎ
わが母校もスポーツ推薦で他府県から来る子が多いから4,5年前に寮が作られたらしい
クラスメイトに体操をするために名古屋から来ていた子がいたし、広島から来ていた子は
すでに一人暮らしをしていた
467 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:11:55 ID:W2Tu5M6y0
こいつのHP見たら、宮崎出身で高校は
鹿児島ラサールなんだな。
野球留学はだめだ、って言っても本人が
県外留学してるんじゃ・・・
スジが通らん。
468 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:14:04 ID:kUrKygOU0
マイナースポーツは環境的に有名校に行くのは仕方ない気がするけど
野球は全国的に盛んなんだから地元に強い高校があるならそこに行って欲しいね
どうしようもなくレベルが低いなら県外に行くのも仕方ないと思うけど
ていうかちゃんと勉強してんの?
>>467 留学の方向性が違うだろ。
よりレベルの高いところにいくのと、現状より低いところに行って
代表になろうってのとじゃ。
あれだ。
格闘ゲームの地区予選で、わざわざ東京から地方に出張ってくる
奴らみたい。
471 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:15:22 ID:Ith1Vy5T0
こういうスレみるとやっぱりチャネラーってヒッキーが多いのかなと思う。
野球留学がレギュラーで2〜3人なら良いんだが、ほとんどが県外者で我県の代表として応援したい
人はいないよ。 高校野球の話で毎年必ず出てくる話題だけど、異口同音にみなさんの意見は同じ。
甲子園にいける確率が高い高校に行きたいと言う希望はわかるけど、
応援はできない。 自然な流れだよ、これ。
高校野球自体を特別視するなっていう意見もあるが、それこそ歴史や伝統、現実を無視しすぎ。
市内に入れる高校がなくって隣の市まで行かざるを得なかった俺みたいのは
非難されないんだよな。「やり過ぎ」が良くない!ってことなのかねぇ。
473 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:15:50 ID:4zRNNIMM0
野球留学はスカウトが引っ張ってくるんだろ
自分で志望校を選び誰でも受験できる権利がある勉強での留学とは根本的に違う
私学助成金(税金)使ってスポーツ選手育成するのに皆賛成なのか?
474 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:16:07 ID:w/35j34O0
玉遊び、お疲れさんだな。大事な青春をそんなもんに費やしてるから、
悔しい思いするんだよ。
おまえら、アカヒ新聞のいいかもなんだよ。早く気がついてよかったな。
かなこ?もういちど3コードの練習からはじめれ、へたくそ。
第2試合が雨で中断と聞いて実況板に行ってみたが人大杉で見れないorz
>470
>格闘ゲームの地区予選で、わざわざ東京から地方に出張ってくる奴らみたい
それと一緒にしたらカワイソスギス
>>471 一般人は高校坊主がどこ出身だろうと関係ない。
そんなことを議論できるのは暇な奴だけ。
選挙区みたいに、校数に応じて代表枠を振り分ければよろしい。
そうすれば甲子園に出やすい地区というのがなくなる。
たとえば神奈川で1校なら、四国で1校が妥当。それでも明徳行くか?
480 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:19:43 ID:Wfa0udVr0
>470
別に方向性が違ってもいいだろ?
最終的に決めるのは本人なんだから。
他人にとやかく言われる筋合いはない。
ましてや公人に・・・
481 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:20:00 ID:czMpPmt+0
勝つために手段選ばないっていっても選手は死ぬほど練習してるんだろ?
ただでさえ甲子園でれなくてショック受けているところに
こんな追い討ちかけるようなこといわなくても。
482 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:20:03 ID:Ith1Vy5T0
>>467 勉強で進学校にいくのと野球留学をイコールだと思ってるなんておこちゃま杉だよ。
野球は高度なプレーを学びに行くんじゃなくて、甲子園に出て世間の注目を浴びるのが目的。
前者が目的なのが進学校。 違いがわかんないか?
野球留学は、第三の関心を引くのが目的なんだから第三者が不愉快になるような形態は問題がある。
483 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:20:05 ID:NL0rSjSk0
>>471 さもそう思っている人が大勢いるかのように書いてあるけど、「皆さんの意見は同じ」
「自然な流れ」という曖昧な言葉で誤魔化しているのが見て取れるな。
484 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:20:21 ID:KLNDLmfB0
こんな発言して外国人留学生はどうなるんだ?
世論にあわせて感情で物言うべきじゃないよ
好感度ばかり気にする何の概念もない文部科学大臣だな
>>462 >>アメリカのアメリカンフットボールみたいに学業が出来なければ試合には出れない制度にすればよい。
高校野球でそれやったら、ほとんど出場できなくなるな。
487 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:21:54 ID:7blWMdR50
高校野球の建前としては、文科相の意見は正しい。
手段を選んだら負けてしまいますた。
↓
手段を選ばないものが勝つ。
490 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:22:52 ID:OD+tWZ1N0
もうええやろ
甲子園で松井にホームランを打たれた投手は野球を辞めていて、
甲子園で松井を敬遠した明徳義塾の投手はまだ野球を続けているらしいぞ
つまり、勝つために手段を選ばない姿勢ってのは、間違っているということだ
493 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:23:53 ID:w/35j34O0
>>484 今はあるかどうかは知らんが、部員全員が外国人留学生のチームが
優勝しちゃったら規制されるんじゃね?
494 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:24:05 ID:/2UUB0390
「高校」という枠でやること自体もう無理ぽ
地域クラブで野球やる流れを作ったほうが(・∀・)イイ!!
甲子園に行くために県外の強豪校に進学する
東大に行くために県外の進学校に進学する
どっちも禁止だよね?wwwwww
496 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:25:29 ID:hS3nMDW60
国体にも言及しろよw
497 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:26:38 ID:iXOm/eCDO
>495
頭悪いなぁw
498 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:26:59 ID:Wfa0udVr0
>495
中山の意見に従ったら、そうなるね
>>482 いや越境先でもいい監督に出会えなかったら、さすがに予選は
勝てないと思うぞ。
越境先で高度な技術を学べ、着実にトレーニングを受けられると
思うから越境するんだよ。
中学卒業時と、甲子園出場時じゃあやっぱりレベルは上がっている
だろう。
都会の甲子園常連校は部員が100人以上いる。
これじゃ監督から指導を受けるのが大変。
監督の目が行き届かなくて日がな一日基礎練習の日々だよ。
越境して田舎に行ったほうがいい指導が受けられるんだよ。
手段を選ばずに勝つのはよっぽど強くないとダメだろう
501 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:27:41 ID:NL0rSjSk0
で、外人部隊の問題点って何?外人部隊によって高校野球人気が下がっていると
いうデータでも出てるん?個人的につまらんと言われても説得力ないんだけど。
502 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:28:01 ID:NwH5nJvd0
開会式の行進が北の軍隊と同じにみえた、宣誓も戦争時とおなじスタイル
昔の軍事教育をそのまま引き継いでいるんだね、これから個性の時代に
は、そぐわないとわかるべきですよおじいちゃんたち。
>で、外人部隊の問題点って何?
越境入学して結局甲子園に出れなかった子供達の教育が問題だな
504 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:29:00 ID:Ith1Vy5T0
>>483 「大勢いる」んじゃなくて、俺の周囲ではそうだと言っているんだが?
自分の県代表が自分の県の出身者ほとんどいないという状況で応援する気になれない、という流れのどこに不自然さがあるんだ?
お前、もっともらしい批判してるけど、全然ずれてるよ。
夏休みの宿題してな。
506 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:29:42 ID:/2UUB0390
読売ジャイアンツユースとか
阪神タイガースユースとか作れよ
>>499 越境先が先に、いい監督を招聘する。
そして監督がイイ選手をスカウトする。
が最近のトレンド。
サッカーみたいにグラウンドに釘撒いたり宿舎の前でドンちゃん騒ぎするのが
グローバルスタンダードと化してるスポーツもあるけどな。
外人部隊ぐらいいいんじゃないの?
510 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:30:55 ID:NL0rSjSk0
>>504 要するに、君個人と自分の周辺に限定された状況だろ?それを拡大解釈して、さも一般に人もそう思っているはずだと思われても困るんだけどね。
511 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:31:18 ID:Nk/iQ2CO0
>>471 言っている意味はわかるけどそれとこれは別問題だと思う
野球が上手かったら誰でも甲子園に出たいんだから
少しでも可能性のある学校に行きたいと思うし行かせたいと思うんでないの?
512 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:31:51 ID:NL0rSjSk0
>>504 ちゃんともう一回
要するに、君個人と自分の周辺に限定された状況だろ?それを拡大解釈して、
さも一般の人もそう思っているはずだと思われても困るんだけどね。
逆に内閣に優秀な外国人入れて欲しいんですが
514 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:34:26 ID:1QiINb/m0
競争率の低い鳥取や島根などの有力校へ行く
自信家の高校生もいるが。
515 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:34:33 ID:/nrbBsCr0
それにしても、なんで学業より優先させて野球漬けにして
高校までで燃え尽きさせなきゃいけないんだろ。
プロになれるのはホンの一部じゃん。
TV局も地元民も、あれだけ楽しんだんだから
金やれよ。多くは高卒どまりで
地元民、企業はちゃんと雇ってやれよ。
516 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:35:32 ID:ZhlyEchx0
俺は地元群馬なんだけど、今年出る前商なんか全員群馬だし、
ほとんど前橋の中学。別に野球留学に反対とかじゃないんだけど
やっぱ好感持てる
517 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:35:49 ID:Ith1Vy5T0
>>499 田舎の高校ってコーチのレベルも低いよ。
今は情報社会で、田舎でも最新のトレーニング法とか簡単にわかるから格差は少なくなってると思うけど、
昔は酷かったよ。 うさぎ跳びが腰を痛めるとか、練習中水分補給しないと体に悪いとかそういうレベルを理解してない
人がコーチしてた。 今でも田舎ではそういう人多いよ。 名門でもね。
>>495 その通りW
しかし忘れてたよ。高校は義務教育じゃなかったんだなぁ。
>>515 でも大抵の子供は、ちゃんと自覚して普通の社会人の道を
歩んでいるよ。
大学に進んで体育教師の資格をとったり、一般企業に就職したり
さまざまだけれどね。
元高校球児の人生転落率は結構低いんじゃないのかな。
520 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:36:59 ID:w/35j34O0
開会式に隕石落ちればよかったのに
522 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:40:22 ID:ZhlyEchx0
>>520 やっぱ応援する気なくしちゃうのかな。
実際群馬は選手を集めてる高校が甲子園出てないから、実感わかないけど
元檻の川口みたいな奴なんか悲惨だな
>>517 そういうところはわざわざ越境していく意味が無い。
選手生命を絶たれるだけだ。
山形県は指導者のレベルが低くて、指導者を教える指導者が
必要だということで、指導方法の講習したりしているそうだ。
いい越境先は508が教えてくれている。
525 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:42:17 ID:7SafiOAX0
>520
経営努力してるなぁ〜
ところで高校野球のユニフォームはなんで白基調なんだ
527 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:42:56 ID:SsTfdhje0
バレーの話だけど、実家が八王子だけど昔、八王子実践が優勝した時も、別に盛り上がりはしてなかったな。
528 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:43:02 ID:PEsno3dKO
選抜大会は指定一会場も納得だが、
夏はインターハイ一競技として甲子園使用を禁止しIHと同会場開催とすべし。
大きくなりすぎた甲子園高校野球を是正しなさい。
529 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:43:15 ID:u26+O2jt0
でも、野球やサッカー、陸上で全国から引っ張ってくる高校
ってやっぱ嫌なもんだよ。
スタンドの100人以上ユニフォーム着た高校野球児見てみなよ。
1年2年ならまだしも、3年間試合すら出れずに裏方に回ってる3年生
みたら「おまえの3年間なんだったの?」って思うよ。
監督に顔や名前も覚えられずに…だったら早めに見切りをつけて
違う道に進む為の勉強をしろよって思わないか?
530 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:44:14 ID:Ith1Vy5T0
>>512 いやいや、俺の周囲のみなさんの意見は同じ、と書いたんだから拡大解釈もしてないし、世間一般のみんなも同じはずだ
とも書いてないし。 ただ、サンプルのほとんどが(100人は越えてるし例外はないんだけど)反対の立場なんだから、
一般的にもそうだという蓋然性はかなり高いんだけどね。 統計の勉強してごらん。
「仕方が無い」という程度の賛成派は聞いたことあるけど、そういう人はそういう学校が甲子園にでると応援しないし。w
532 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:45:21 ID:K8yShklE0
俺の母校が、昔選抜に初出場で準優勝した時
レギュラーの中で、地元出身者は一人だけだったとか…
533 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:45:35 ID:w/35j34O0
>>522 なってみないと分からんかやっぱり・・
漏れだったら応援する気なくすけど
534 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:47:09 ID:NL0rSjSk0
>>530 個人的感想の域をでないんだけど。なんのデータも無い主観。
535 :
無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:47:25 ID:SPCCppt60
イラン(ダルビッシュ)からの留学もありか?
どんどんと規定も改定されて、高校野球大会を見ようとテレビつけたら
そこにいるのは敵も味方も、全部黒人など外国の留学生
だったりする日がいずれくるのかもな。
537 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:48:05 ID:YoxKS9MF0
>>471 その考え自体がヒッキーそのもの。『野球留学、是か非か?』と問われれば
否定派もかなりいるだろうが、実際問題は『どーでも良い』。
地元で固めたからといってチームが人気が出るわけでもないし、留学生多数でも
人気が無いわけじゃない。普段は気にしちゃいないのさ。
538 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:48:14 ID:cGB7euvJ0
むりやりの一県一校制をやめればいいんだよ、レベルの高い都道府県は実力に応じて枠を多数配分。
弱小やる気なし県は出さない。
地元にそれだけの力もなく人材もないのに当たり前に出場するのがおかしいのではないか。
ああ、その前にトーナメントやめて1部、2部と階層化してリーグ戦方式に地方を再編しろ。
539 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:48:42 ID:yV1PJf2c0
野球ってまだ人気あるんだな
東京にいると全く実感がわかない
というか、野球の話すら全く出てこない
明徳叩きはすげーな
強豪校は能力のある選手を抱えて
他校が強くなることを妨げる。
543 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:50:06 ID:Ith1Vy5T0
>>524 それはどこでもやってる。
それでもレベルが低いのはなかなか改善されないんだよ・・。
監督がいい監督かどうかなんて入ってみないとわかんないぜ。 俺の地元でも甲子園常連校あるし、
名物監督要るけど、地元じゃいい話を聞かないのに越境でいっぱいくる。
野球ってセンスがよければ指導者が余計なことしなくても上達するよ。 特に、高校生にもなればトレーニング法なんて自分で研究できる。
544 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:50:17 ID:NL0rSjSk0
で、野球留学の問題点て結局なに?
545 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:50:19 ID:EMHFvKUS0
野球界は膿を出すのに時間をかけすぎる。しかも出したはずの
膿を元に戻す場合すらあるし。スポーツとしての側面では魅力が
なくなってるし。これじゃ長期的には駄目になるしかない。
>>530 けど他県からの野球留学生でも、
三年間挨拶とか交わしてたら情は移るよ。
549 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:51:08 ID:/2UUB0390
オレは静岡県出身だが
昔東海大一がアデミール・サントスを擁して
全国高校サッカー選手権優勝したときは
素直に嬉しかったな。
550 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:51:12 ID:FwCdc8Ks0
こんなことを言うなら、野球だけ特別扱いされていることを問題視しろよ。
551 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:51:16 ID:SsTfdhje0
高校野球も、ビジネスになってるよね。
一人プロ選手を出すだけで、結構なお金が入るそうだね。
552 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:52:12 ID:8IWpb9Wx0
静岡高校最高!!!
553 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:52:19 ID:2Rg1U/Kt0
才能をもった少年が、いい指導者、いい環境、いい練習相手をもとめて
親元離れるって悪いことじゃないでしょ?
そこでの生活が問題なんだから、そこでの生活指導を徹底すればいいことじゃん。
因みに、柔道の世田谷(講道学舎)、国士舘等々なんて中学生から柔道留学しているぞ。
554 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:53:11 ID:Ith1Vy5T0
>>537 ヒッキーがヒッキー認定すんなよ。むなしいだろ。w
文体が子供っぽいから夏房君なんだろうけど、もっとレス読んで書き込め。
別に構わないんじゃあないか>野球留学。
才能のある奴をさらに伸ばして、プロに送り込むのが目的なら。
学校教育なんて、社会に役に立つ人間を作るのが目的だろ。
しかし、今の高校野球強豪高は、甲子園に出場するのが目的になってる。
そんなもん、犬HKと朝日&毎日新聞、各校後援会を喜ばすだけ。
高校で使い過ぎてボロボロになっちまってるから、プロにろくなピッチャーがおらん。
甲子園は、日本教育の歪みの巣窟にして象徴。
556 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:54:16 ID:O/+epXxt0
>29
それだ!
甲子園切符の格差→野球留学是正→
甲子園切符格差是正→選挙の一票の格差是正→田舎政党自民党の凋落ってこった
557 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:55:21 ID:Ith1Vy5T0
>>546 個人的付き合いがあればそうだろうけどね。
高校球児と個人的付き合いがある県民がどのくらいいるよ。 学校の先生とか寮のおばちゃんぐらいじゃねえのか。
地元の人に応援してもらえる形にするというのは、本末転倒だよ。
只の部活なんだから、応援してもらう必要なんかないよ。
559 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:55:48 ID:/2UUB0390
いっそトーナメントなくして
昔の国際ラグビーみたいに
対校戦のみってのはどうだ?
560 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:56:05 ID:ngr0DbyYO
トーナメントはやる気なくすよな〜。
一回か二回試合して負けたら終わり。
あとはたまに練習試合する以外は漠然と
練習するだけの毎日。
今考えたら、近所の高校とつるんで勝手に
地区リーグとか作って試合増やして欲しかった。
561 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:56:12 ID:SsTfdhje0
NHKは、高校野球開催中に多くの職員が休暇をとってるんでしょ?
562 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:56:17 ID:e8MD4UXuO
文部科学省はサッカー協会とつるんで、部活動すらなくそうとしてる
プロと公立学校の育成部門までつくりやがった
563 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:58:03 ID:EMHFvKUS0
>>555 融和ムードが出てきてるとは言え、
プロとアマの断絶もね。古い時代の日本の悪い面が
いろいろ残ってる競技だと思う。
もし自分の子供が県外の強豪校から誘われて、本人がどうしても
行きたがったら、辛いけど行かせてあげたいけどなあ。
自分の中学高校時代なんて夢も目標とかも無かったし、何かを犠牲にして
打ち込んだ事なんて無かったし。
565 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:58:09 ID:KaAwhWxeO
この文部大臣はいいこと言うよね。
表立っては誰も言わないが誰もが思ってることだ。
566 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 14:58:52 ID:e8MD4UXuO
しかし今投げてる青森山田の投手は高校生に見えん。ずんぐりむっくり
な体に渋い顔つき、青森山田にはそういえば前にもオッサン臭い投手が
いたな。
マズゴミ(テレビ)は被害者が退学することを報道しねーナ
松坂や福留はあえて激戦区に行ったんだから許してやれや
まだ野球はいいよ……。
卓球とか、陸上なんて、外国人留学生いるんだもん。
卓球インターハイの個人戦優勝者なんて中国人だぜ?
ナショナリズムに煽られるつもりはないけど、もん
のすごく違和感がある。
571 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:00:04 ID:kUrKygOU0
>>553 柔道の場合は強い相手と練習しなきゃ絶対強くなれんからな
野球はそこまでしなくても才能のある奴は上達すると思うけど
572 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:00:16 ID:Ith1Vy5T0
>>560 それすごくわかる。 一回戦で負けると抜け殻になるよね。 サッカーやバスケと違って野球って
打席が3〜5回しかないから不完全燃焼になりやすい。
俺はピッチャーだったからまだ良かったけど、野手なんて抜け殻感アリアリだった。
こういうのって 高校野球のレベルダウンにつながるよな
574 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:00:35 ID:RoqG33vU0
甲子園だけじゃなくてそこら辺の球場、学校のグラウンドで試合させれば早く終わるのにナ。
いちいち全試合中継しなくてベスト8ぐらいで良いよ。
575 :
無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:01:13 ID:SPCCppt60
まあ明徳義塾は不祥事が続き過ぎた。予選に出なけりゃよかったんだよ。
576 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:02:17 ID:MxPqXYgp0
野球もサッカーも宣伝になりそうな競技は何でも私立はかき集めるが
どうなのかねぇ、私立は商売だし
577 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:03:03 ID:KaAwhWxeO
全国から選手を集められちゃうと、見てるこっちもシラケちまうんだよな。
そういう学校に限って頭の悪そうな高校名だよな。なにが明徳義塾だ
578 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:03:21 ID:SsTfdhje0
一部の学校にとっては宣伝だからね、高校野球も含めて高校スポーツは。
だから、強豪校の選手は広報活動に貢献したんだから、金を要求したって筋違いでは無い筈だ。
579 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:03:34 ID:SuGggq5P0
留学批判するのは楽なんだよ。
普段は興味ないのに、新聞とかで夏の大会のメンバー表を見て、
「げええ、ほとんど留学生(たいてい関西出身選手)」
自分の地元の代表校がこういう状況だったたら、落胆する気持ちは分かる。
この感情の部分だけで文句言ってるだけだからね。今日の文部大臣しかり。
でも、最低三年間はその土地で汗水たらして、正々堂々勝負を制してつかみとった代表権。
そういう裏の努力の部分を忘れて欲しくないよ。
普段は関西で練習してて、予選のときだけ留学先に戻ってくるのなら話は別だが、
そんなことはない。その留学先で暮らしながら練習して培った実力なわけで。
地元の人ともコミュニーケーションをとる機会もあるだろうし。
たしかに、明徳のような「野球道場」化してて周辺住民との接触が極度に少ない例もあるけど。
この辺を無視して、即、野球留学を悪だとか言うのは嘆かわしい。
>>557 個人的付き合いなんかなくても、三年間挨拶交わしただけでも情が湧くよ。
たった一度野球部の子に道を譲って通してやったとして、
その子が帽子を脱いで頭下げただけでも情がわく。
田舎の地元民なんて、それくらい単純で善良。
581 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:04:50 ID:WrCKDTMh0
>>565 もし今度選挙になったら、この大臣も出馬するの?
いや、いいアピールの場だよな〜と思って。
582 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:05:53 ID:pc0m+SJhO
>>29 そうそう。
神奈川には住居制限を設けてもう人が増えないようにして、鳥取に強制移民ということが正解だよね。
過度な過疎地と密集地を無くす政策が必要。
583 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:06:00 ID:FwCdc8Ks0
高校の部活なんだから、応援する側の気持ちに合わせる必要などない。
584 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:06:31 ID:6ZkYhqmO0
全国に散らばる大阪の球児達が頑張っています。
つまり、野球天国大阪こそが諸悪の根源ですね。
585 :
無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:07:01 ID:SPCCppt60
やはりベスト16の開成だよな。
野球留学よりも、高校野球でハーフスイングの判定を塁審に求める
捕手の態度が激しく気になる
587 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:07:57 ID:/2UUB0390
地域クラブマンセー
588 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:08:06 ID:GZreWRlW0
青森山田 つええええええ
589 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:08:35 ID:e8MD4UXuO
まあ夏の大会は負けたら終わりのトーナメントでいい
問題は 春の選抜
秋をレベル別の地域リーグ戦にして
春の選抜も会場わけてグループリーグで3試合はやらす(投手ローテ)
ベスト8から甲子園球場だな
ほんとはプロ野球球団や社会人、NOMOベースボールクラブの高校チームがはいりゃいい
サッカーのものぱくりだが
阪神だって開幕戦できるように
590 :
:2005/08/06(土) 15:08:38 ID:QlurOaqi0
日本代表が全員ブラジル人だったらおうえんしないな
591 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:08:41 ID:SuGggq5P0
>>582 でも、神奈川県民はオレも含めて、
あの超激戦区を勝ち抜く姿に感動を覚えたりする。
もし、神奈川が2校出られるのなら、嬉しいけど、県大会への熱は冷めてしまうかもしれない。
これはあくまで見る側の立場だけどね。
>>583 まぁそういうなら、地元をまきこまなければ問題ないんだけどね。
かつてうちの地元が勝ち進んだときも、何度も募金にやってきてうるさかったよ。
将来プロになりたくて野球の強豪に行きたいって気持ちはわかる。
でも最近の暴力とか体罰とかって事件はやめてほしい。
だって人間を育てる為の学校や部活だから。
野球の成績ばかり気にして人間を育てられなかった事が
最近の事件の背景だから。
素晴らしい人間育成の為に学校側に頑張ってもらえばいいです。
594 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:10:32 ID:Cjofv23X0
大阪で生まれ育った野球エリートが四国の高校に入部してたった4ヶ月
で地元代表みたいな顔して甲子園で野球やってると、やっぱ変な感じだよな。
595 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:10:42 ID:e8MD4UXuO
青森はプロスポーツぜんぜんだめだが、青森山田はいろいろやってるな
596 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:11:24 ID:Ith1Vy5T0
>>580 >田舎の地元民なんて、それくらい単純で善良。
俺も田舎育ちだからこれはわかる。w
でもね、強豪校の野球部員と接点ある人間なんてほとんどいないわけよ。
地元の人間だと、個人的に接点なくても「○○商店の息子さんだって。」「××に住んでる○○さんの息子さんだと。」
みたいなことで接点というかつながりがあったりするんだけどさ。
597 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:12:09 ID:S3EUAXSo0
つまり駒大岩見沢を見習えってことだな
598 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:12:41 ID:kUrKygOU0
青森の奴らいま見てるけど全然青森っぽくないな
600 :
☆=ン:2005/08/06(土) 15:12:54 ID:1uQIuiGR0
暴力・喧嘩・猥褻・喫煙・・・
いわゆる野球キチガイを
全国から寄せ集めた結果が
コレだよ・・・・
>>553 あーそうだね。このまえラジオで講道学舎のおばちゃんしゃべってた。
柔道はオリンピックとかあるけど、野球ってピークが甲子園な気がする。
プロはあってもね。
602 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:14:13 ID:7ePYabOK0
土人が代表でマラソンしてる大学なんかもアウト?
603 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:14:50 ID:KaAwhWxeO
>>583 そう。高校野球は高校の部活に過ぎない。
テレビ中継するのはやり過ぎかもな。
部活のために留学する生徒ってなんなの?
だいたいスポーツ推薦で入ってくる連中なんて校内でも
特別扱いされてるケースもあるようで、
教育上あまりよくない気もする。
604 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:15:29 ID:czRYRp1H0
青森山田の選手、ほとんど県外者なのに顔つきが青森県人になってる。
そういえば、山形県の近県出身の人が
「(30年位前)山形のH高校がスカウトに来たけど断ったら、その年、
その高校が甲子園に出場したんだ。」と悔しそうに言っていたのを思い出した。
でも山形の高校がスカウト強化したのは、20年前のPL学園と対戦した時の
球史に残るボロ負けからか?
29対7だっけ?
605 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:15:29 ID:e8O1fMgl0
3回と6回の後に一服タイムをもうけよう
606 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:15:40 ID:HzEMYzn/0
高校スポーツ自体に色々問題あるよな。野球に限らず。
全国からスカウトして集める、外人連れてくる、他校の生徒引き抜き・・・・
プロ野球のドラフトも色々言われてるけど、実際には動く金額が大きいだけで、
高校スポーツも大差はない。
うちの高校にも外人含めスポ推の生徒いたけど、完全にプロフェッショナルだもんな。
勉強しない、生活費も学校持ち、というかほぼスポンサー、結果残せなきゃ退学。
問題は高校スポーツがビジネスとして成立してしまっていることが不健全なんであって、
生徒は一番いい環境求めてやってきてるわけだし、学校も経営のためになるならそりゃやるよ。
607 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:16:16 ID:WrCKDTMh0
>>593 最近は人権についてしっかり学んでいる父兄が増えたせいか
暴力?や体罰?に対して謝罪や保障を求めている人が多いですよ
いまに、某良くや体罰のない素晴らしい世界になるでしょう
608 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:17:13 ID:Oi330wYh0
609 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:17:27 ID:dLsjbDLJ0
石原慎太郎でも都知事やってるような世の中ですから
野球留学はだめなのかぁ。灘、開成あたりもだめだな。勉学を除くなんて不公平だしねw
612 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:18:25 ID:/2UUB0390
全試合テレビ中継なんかやるから
宣伝に使おうとする学校が出てくるんだろ?
>>607 最近は廊下に立たせる事も体罰になるらしい。
人権を錦の御旗にした、アカの行き過ぎた示威行動のせいで躾すらしにくくなりつつある。
614 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:19:14 ID:czRYRp1H0
615 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:19:43 ID:yOIVlgCU0
仙台育英の陸上選手もスゴイとこから連れてきてるね。
616 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:20:43 ID:HhcbKSci0
一種の人身売買やね
>>615 実は山梨学院大と同じスカウトが連れてきてたりする。
高校スポーツは,全国大会で活躍すれば広告効果の他に
大学に推薦で入れるから進学実績も稼げるメリットもある。
最近は国立大ですらAO入試という推薦制度を取り始めたので
勉強できなくても国立大に入れる道ができちゃった。
TV中継や新聞といったマスコミの扱いの大きさと,大学の
推薦入試枠の拡大から,高校スポーツに投資する私立高
校は増えることはあっても減ることはないでしょ。
619 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:22:38 ID:GZreWRlW0
秋田は留学生殆ど受け入れてないから、甲子園では代表校ちっとも勝てないけど
その代わりと言っちゃあなんだが、いい選手は育ってる。ここ五年でドラフト一巡目指名が三人も出てる
降雪田舎県なんて秋田だけだろ。
620 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:25:01 ID:SuGggq5P0
まだキューバやドミニカからの留学生やってないだけマシだと思うのだが。
ブラジルの日系人や台湾人留学生はあるが。見かけは違和感ないからね。
まぁこの言い方は人種差別にあたるかorz
文部科学大臣って暇なのか。
わざわざ高校生の部活の大会にお祝いの言葉を出すなんて。
こいつが高校野球を特別視しているんだろ。
他の大会にも行かないんだから、高校野球にも行くな。
朝日の軍門に下っただけじゃないか。
そういや今年の高校総体の開会式には皇太子出席したのかな
623 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:29:14 ID:SsTfdhje0
学校が選手に報奨金出して欲しい。
>>560 そーだよな。「失敗から学べ」なんて、高校野球じゃあできない話。
一回負けたら、その時点で終わりだからな。
試合する→負ける→練習する→再挑戦…
これが教育だろ。武士の一騎打ちや軍人の戦争じゃあないんだから。
そーゆーのを極左・反日の朝日&毎日が「美談」に仕立て上げる矛盾が許せん。
>>563 そうそう。プロ野球が高校野球や都市対抗野球の「興行」の邪魔…って
いつの時代の話だってw しかもいずれもマスコミが「興行主」でw
トップ・プロの持つ情報がアマに伝わらないなんて、アホだろ。
プロのOB解禁、っつーたって
「水飲むな!」「うさぎ跳びしろ!」「根性根性!」
しか言わん連中から教わるものなんぞありゃあしない。
サッカーと比べて、レベルの向上が鈍いよな、野球は。
625 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:31:37 ID:p7Y7fVqu0
才能のあるやつは適切な環境で育てるべきだろう。
しかし、本当に才能のあるやつはどこにいても出てくると思うが。
>>596 田舎育ちならこういうのもわかるんじゃない?
「あの子野球しに〇×県からたった一人で来てるんだって。
心細いことやろねぇ。応援してやらんと可哀相じゃねぇ」
明徳は山の中の全寮制だから接点ないのは確かだけど、
下宿制だとこういうジモピーはいくらでもいるよ。
>「水飲むな!」「うさぎ跳びしろ!」「根性根性!」
今時これはないだろ
628 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:32:54 ID:ue3cPq9b0
こういう問題っていつも思うんだけど、
高校にしろ大学にしろ学業を修める場だろ?
スポーツ一本の奴らって、それ相応の学力を有してるのか?
せめて最低ラインの学力がなければ進学不可だと思うんだが・・・・・・
アメリカだとそこら辺厳しいって聞くけど。
そりゃスポーツで努力に努力を重ねて来てるんだろうけど。
なんか釈然としないよね。
>>624 一番の敗者は本大会の決勝まで進んで肩を壊すピッチャー。
野球が出来ると、推薦で入れた「函館有斗」
たまーに出場してたけど、最近はサッパリだなー。
バレーボールも推薦で1人行ったヤシがいた。「妹背牛高校」
昔「パペポTV」で上岡龍太郎が言ってたっけ・・・
「何でこんな糞暑い時期に高校野球やるんだ!もっと涼しい時期だって
いいだろ。応援者、選手が可哀想だ。青春と拷問を・・・云々」禿同
631 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:34:52 ID:1uQIuiGR0
暴力・喧嘩・猥褻・喫煙・低脳・・・
いわゆる野球キチガイを
全国から寄せ集めた結果が
コレだよ・・・・
633 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:35:57 ID:w/35j34O0
>>628 >スポーツ一本の奴らって、それ相応の学力を有してるのか?
微妙な奴が多い
ウチの野球部は朝練やって弁当食って1、2時間目はほとんど寝てたしねぇ・・
634 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:37:17 ID:Ith1Vy5T0
>>626 残念ながら、それはちょっとこじつけじゃないかな。
「わざわざ来んでええのに・・」っていうのが多くないか?
前の方でもでてるけど、柔道なんかはそういう感想になると思う。
そもそも、柔道って県対抗って感覚ないし、
強い学校に行かないと実力もつかないしね。
>>628 アメリカじゃ足し算もできない奴がカレッジ・フットボールの
スターで通っているよ。
キャンパスで強姦事件が起こると、大学新聞には犯人が所属する学部の
学生というよりは、フットボール部員として掲載されるらしい。
野獣扱いだよ。
636 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:38:25 ID:H+cT/gSy0
18人中、県外者が3人以内の高校。
・旭川工 〜 0 ・駒大苫小牧 〜 2 ・花巻東 〜 1 ・秋田商 〜 0
・藤代 〜 1 ・宇都宮南 〜 0 ・前橋商 〜 0 ・春日部共栄 〜 3
・銚子商 〜 2 ・国士舘 〜 1 ・新潟明訓 〜 0 ・松商学園 〜 2
・土岐商 〜 0 ・菰野 〜 0 ・高岡商 〜 0 ・福井商 〜 0
・京都外大西 〜 1 ・姫路工 〜 0 ・高陽東 〜 0 ・鳥取西 〜 0
・宇部商 〜 0 ・丸亀城西 〜 0 ・高知 〜 0? ・佐賀商 〜 0
・清峰 〜 0 ・熊本工 〜 1 ・別府青山 〜 0
・聖心ウルスラ 〜 0 ・沖縄尚学 〜 3
>>635 バスケもね。そこで「コーチ・カーター」の出番だ
638 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:40:02 ID:HzEMYzn/0
>>632 慶応高校一般で入ってくる奴と、オール4程度の成績だと結構差があると思うぞ。
まあ差があるのは入学時だけで、そのうち下方に収束していくけど。
639 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:40:20 ID:FwCdc8Ks0
>>628 アメリカも勉強に関してはいい加減みたい。日本と大して変わらないらしい。
アメリカは、学生スポーツの主催団体がぼろ儲けしているから、
選手がギャラを要求しようとする動きもあるみたいだ。
また一流選手用に、怪我でドラフトの契約金が入らなかった時のための保険もある。
日本以上に商業主義だよ。
>>630 そんなもん夏休みだからやろが。おしまい
641 :
:2005/08/06(土) 15:41:23 ID:SMnnar4F0
シャックなんて勉強できるとは思えない
642 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:41:28 ID:bGxkvO6WO
>>627 堀越と同じグラウンドで体育する高校に通ってたけど、
野球部は、部員が練習中にちょっとでも笑ったりしたら、監督にぶん殴られてた
他のスポーツ高校でもこんな感じじゃないか?
643 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:41:57 ID:Ith1Vy5T0
>>632 へー、慶応がこんな制度作ったんだ。
勉強できてスポーツもできる奴って二者択一を迫られるんだよね。
中学でよほど成熟してて将来が約束されているようなレベルじゃなければ
高校進学でスポーツを断念する子供は多い。
644 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:42:17 ID:EqJot28s0
>>628有してないやつもいるだろうが、学校側がすすんで受け入れる時点で
有しているやつらより必要な人材ってことだろ、学業だけじゃなくて
職業でも実業団があるわけだから、宣伝要因として貢献度高いって重要なこと
だと思うよ。一般人はたまらんかもしれんが。
645 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:43:22 ID:Bl+LtGMDO
お祝いの言葉で言わなくても
646 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:43:32 ID:ULtPXrOm0
公立高校だけで、甲子園したら、野球留学もなくなるんじゃない。
私立は私立だけで甲子園でなんらかの大会したらいいよ。
647 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:44:02 ID:FwCdc8Ks0
日大三高より桐光学園のほうが都心に近いから、この2校は考慮してあげてねw
648 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:44:48 ID:+S1oFZQG0
地方大会とかに行くと駐車場係とかを免許を持っていない1年生部員が
やっていて公道に出て誘導をやっているけど、問題無いの?
事故が発生した時の責任はどうなるの?
某公立高校のサッカー部もよく優勝してるよな
>>1 >また明徳義塾の出場辞退にも「勝つために手段を選ばないことは、慎まないと」とくぎを刺した。
なんか、コレすっげーこと言ってると思うんですけど…。
喫煙とか部内暴力以外にも何かやったってことだよな…。これらは「勝つ為の手段」じゃねーし。
県予選で、相手選手を試合前にボコったとか、食事に毒を混ぜたとか…。
651 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:47:32 ID:bBvvwTkr0
部活動というものは本来は学校外活動である。
部活の試合で学校を休むのはいけないらしい。
うちの大学の教授が言っていた。ただ、学校側も
少子化などで子供が少ないため、学校の名前を売る
ためにスポーツ留学を許可している。
652 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:47:55 ID:EqJot28s0
野球留学がなくなったら、もうそこら中何10年連続出場とかって
一極集中するんだろうな。偏差値の高い高校が変わらないように。
>>607 そうなんですか。学校側には利益だけじゃなくて教育で頑張ってほしいですね。
654 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:48:05 ID:EWO/2/g90
>>650 勝つためにステロイドを処方してたらしいね
655 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:48:38 ID:FwCdc8Ks0
>>650 事実を隠蔽して、暴力を振るったうちの3人をベンチ入りさせていた。
これは勝つための手段だ。
656 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:48:48 ID:uKdMZXxPO
>>641 シャックはMBAとりました
つってもなんか通信とかでよくわからんが
でもあいつはほんとにマシな方だよ
>>646 そうだね。公立だけで仲良く大会をやるのはいいかも。
普通の学生と有名校の選手では野球に対して求めているものが違うわけだし。
趣味レベルの学生が楽しめる大会も必要だろうな。
659 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:49:39 ID:PNwgCAtw0
あ〜、こいつ馬鹿かと思ってたが確信犯の馬鹿だわ。カワウソ
影響力の大きい政治家が、しかも開会式でいうことでもねーだろう。
660 :
650:2005/08/06(土) 15:50:18 ID:Kf8INRdr0
レスしてからログ読んだけど、松井の敬遠が「手段を選ばない」ことなのかな?
連続敬遠はルール違反じゃねーし、そんな昔のことをいまさら掘り返してもなあ…。
多分言葉の勢いで言ったのだと思うけど(それならそれで軽率すぎ)、
高校野球の終焉もプロ野球同様に近いのかも…。
661 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:51:16 ID:EWO/2/g90
>>652 そんなことないよ。
大阪だって、ひとつの高校で9人全国区の選手がそろうなんて奇跡。
優勝は相当ばらけるはず。
662 :
650:2005/08/06(土) 15:51:32 ID:Kf8INRdr0
>>655 あぁ、なるほど。それですか…。
なんか殺伐としているなあ、甲子園…。
欺瞞が大杉。
663 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:51:33 ID:H+cT/gSy0
このオヤジの奥方は、たしか中山恭子参与だよね
664 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:51:34 ID:Bl+LtGMDO
サントスだって日本代表やってるじゃん
高校野球ごときで
小せえなー心が
665 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:52:21 ID:bGxkvO6WO
昔、ピッチャーの調整登板の為にわざとコールド勝ちしなかった学校あったよね。
コールド勝ちできる実力だったのに。帝京だっけ?
サードにランナーいて、ヒット出たのにホームにこなかったり、ランナーがわざと刺されたり
問題にならなかったのかね
666 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:52:54 ID:+S1oFZQG0
高校野球にこれほどの需要があるのならば全国にクラブチームをつくって
読売新聞主催で全日本クラブユース野球大会を開けばいいのに
667 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:53:25 ID:8M9uJIh70
<黙とう>甲子園で広島代表校が提案、高野連が制止
第87回全国高校野球選手権大会に出場する広島代表の高陽東が、6日午前8時
15分の原爆投下時刻を前に、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で、開会式に備えて
集合した他の48チームの選手たちに黙とうを提案しようとしたところ、日本高校
野球連盟の関係者に止められ、同校ナインだけで黙とうした。学校側は前日までに
大会本部などの了承を得ていたという。
関係者によると、当初は同校の工藤真司主将(3年)が「被爆地の高校生として、ピカドンで亡くなられた多くの人々の冥福を祈り、二度と過ちを繰り返さないことを誓います」と宣言し、他の選手たちにも黙とうを呼びかける予定だった。
しかし、メッセージを伝えようとしたところ、高野連の田名部和裕参事が「原爆
は広島だけのこと。この場でみんなを巻き込むのは良くない」と制した。同校ナイン
は列を外れ、広島の方角に向かって自分たちだけで黙とうしたという。選手の一人は
「他府県の選手にも被爆の悲惨さなどを知ってもらおうと考えたのに、悲しい」とが
っかりしていた。
田名部参事は「広島のことも長崎のことも含めて、大会行事として(終戦記念日の)
8月15日正午に黙とうしており、原爆の日の黙とうを全体の行事とするわけにはい
かない。今日の黙とうは1校でやるものと思って許可した。今朝、朝日新聞から全校
に黙とうを呼びかけたいとの意向が伝えられたが、私が主将に話して1校で黙とうす
ることを納得してもらったと考えている」と話した。
朝日新聞社の松本督(すすむ)・広報宣伝センター長は「高陽東の意向を高野連に
伝えたのは本社企画事業部員だ。しかし、本社は高野連が全体行事としての黙とうを
認めなかったことについては意見が一致している」と話した。【横山三加子、平川哲也】
668 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:54:34 ID:HzEMYzn/0
>>665 そんな面白い事があったのか!
やられたほうはショックだろうけどな。
>>660 実際自分はみてるし、昔のことと言うふうには思えない。
監督も同じだし。おぼえている人は多いよ。
670 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:56:09 ID:2C76P3yI0
スポーツ馬鹿では食っていけなくなるから、勉強も頑張れよ〜。
プロになっても芽が出ず犯罪に走るケース頻出
671 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 15:58:15 ID:+S1oFZQG0
地域対抗で頑張って地元の期待に応えるのは
本来はプロ野球の仕事
プロ野球がやるべき仕事をなぜか高校野球がやっている
672 :
AB型人間 ◆l1jGJhbLFs :2005/08/06(土) 15:58:22 ID:P4ndKcwt0
入試にもんだいがあるんじゃないの?
推薦入試とか
きちんと勉強していきたい高校にいくのはしかたないだろ
推薦入試とかで学力関係なしにスポーツで入れることが問題だと思う
それに野球だけじゃなく他のスポーツでもあるんじゃないの?
>>634 じゃあうちが超田舎過ぎなのかも。
学校数が少なくて野球に限らず越境が多いんで、
100km離れたとこから進学目的で来てる子よりも
500km離れてるとこから野球しに来てる子が不憫だというのがうちのジモピーだよ。
特に野球は甲子園ていうわかりやすい目標があるしね。
東大目指してるって子がいたら同じくらい応援するんだろうけど、
やっぱ地元高校の名が全国区でテレビ中継という夢の魅力の方が、
田舎のオッサンオバサンの心にダイレクトに響く。
674 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:00:15 ID:BeF+HkG50
高知の甲子園に出れなくなった球児がかわいそうでならない。一生の宝物になるべき
最高の瞬間をバカのために奪われた。タバコ吸った奴、後輩殴った奴、もちろん悪いが
それ以上の大バカは、タイミング良く高野連に匿名で手紙書いた奴。貴方のけじめは
ヤニ食った&殴ったとされる奴らのみに個人的につければ、それで良かったんじゃない?
まあいいか、一生消えない傷をしょったのは、この出来事で泣かされたどんなひとよりも、
その卑怯者の方なんだ。気が済んだ〜?でも、今日よく寝れる?
http://www.kanakonakayama.com/diary.html Name: 中山加奈子
Birth: 1964/11/2
Blood: B型
15歳の頃よりギターを弾き始め、18歳でプリンセス・プリンセスの前身となる赤坂小町に加入。
31歳までプリンセス・プリンセスのギタリストとして活動。
>>高野連の田名部和裕参事が「原爆 は広島だけのこと。
日本全体の問題だと思うが。なんで広島だけのことなんだ?
676 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:01:40 ID:whaWUoMl0
外人部隊・勝つためには手段を・・・
どう考えても、明徳が1番手に槍玉に
挙げられてるよな
つまり、大臣は馬渕が大嫌いということだ
>>665 大問題になったよ。
センバツ出場後、レギュラーメンバーの数人が
監督の練習方針に反発して退部した経緯もあって叩かれた。
しかもその年全国制覇しちゃったもんだから
更に憎しみの対象にw
>>675 朝日がいつも書いてるじゃん。「何事も強制はよくない」と
そーゆー事だろ
679 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:03:58 ID:uKdMZXxPO
ヤニやボコりがあること尻ながら なんでだよー ってのはうける
680 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:05:47 ID:JmUW1EVz0
>>678 いや、「広島だけのこと」という大会関係者の意識の低さを問題にしているんだが。
原爆は日本に落とされた、2発も落とされた。たまたまそれが長崎と広島だった
だけのこと。日本全体の問題だ。
683 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:07:44 ID:AMjn/Xke0
高野連がカスの集まりなんて高校野球好きならみんな知ってること
684 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:09:10 ID:bGxkvO6WO
>>677 やっぱ問題になってたんだ。
あだち充がこの試合見て、二度と野球漫画は書かないと決めたらしい(結局書いてるけど)
この試合を見た感想(と思われるもの)が、H2に載ってる
>>664 サッカー日本代表から日本人がいなくなり、
全員サントスみたいなのばっかになったらどうなるか
見てみたい気もするな。
686 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:11:57 ID:2CTEoyE40
687 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:12:01 ID:KdxPrDmS0
>>685 浦和がそれに近い状態になりつつあるな
外人と元外人がチームの半数をしめてる
688 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:13:29 ID:ZV8HkiXu0
勝てばなんだっていいと思うよ
689 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:14:08 ID:AMjn/Xke0
浦和はそれでいて勝ってないのが面白い
690 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:14:27 ID:PrSM2hkb0
>>685 フランス人はサッカーフランス代表にあまり興味が無いという事実もあるな
691 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:14:32 ID:GBcWNkxD0
>高校にしろ大学にしろ学業を修める場だろ?
>スポーツ一本の奴らって、それ相応の学力を有してるのか?
それ相応の学力を有してるわけは、ありませんよw
大学は明治だったから高校野球などで、相当活躍していた人達に集まりなんだろうが
試験の時の話を聞いたら気の毒に思えた。
『自分、野球部でかなりの馬鹿だから答えを見せてください。』などと言って、お願いするそうだよ。
昔は【野球部だから】という事で、単位をあげていた教授も居たそうだが(早稲田なども)
俺は『野球部だからといって、私はそれだけで単位を上げたりはしません。』という教授ならば、知っているが
単位で思い出したのだが、野球部OBでプロ入りするような人間は、実際には卒業していない人間が結構いますね。
あまりにも取得単位が少なくて、伝説になっている人間が居ますからwww
少ないと言っても半分とか、そんなものではないですよ!本当に衝撃的だからw
早稲田などの大学に友人がいる人は、聞いてみるといいですよ
千葉の浦安に野球才能のある学生がいるとする。
仮に千葉県の銚子と都内に有名野球校があるとして、
銚子なら○で都内は×ってのも、
彼の生活圏を考えるとちょっと変だな。
693 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:16:32 ID:P3blmjWGO
地元の人間が一人もいない高校のクラブなんて異常だろ?
695 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:18:59 ID:88pQZ1kE0
なんか高校生のうちから部活で寮生活って禁止にしたほうがよくね?
どんなスポーツでも。
おいおい、高野連はバカか?
「保護者が同居する自宅からの通学者」以外が留学生って何だ?
学区に山岳地域とかある地区の場合、下宿から通学する生徒が普通にいるだろ。
今まで高校生管理しててこんなことも知らんとは、もう関わるの辞めろ。
697 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:20:49 ID:KdxPrDmS0
>>696 そういうのは対象外なのはわかってていってるんだろうが
揚げ足取りすんなよ
698 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:22:28 ID:VC3KaH2u0
どんどん外国人留学生出せよ
699 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:23:10 ID:2C76P3yI0
広島に黙祷すれば、長崎にも黙祷、毎日黙祷だらけになる悪寒。
8.15だけで十分。(これすら疑問、いっそのこと休養日にしたらいい)
野球しに来ている&見に来ているわけだし、他の要素は不要。
700 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:24:02 ID:PrSM2hkb0
山田の監督なまっとるなモロ地元監督
>>697 おいおい、揚げ足でも何でもないだろ。
俺は記事を正確に解釈しただけ。おまえのは単なる推測、脳内変換。
702 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:25:01 ID:gAbBG4rF0
駅伝の黒人も何とかしてくれ
あいつら本当は何歳かわからんぞ
703 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:25:28 ID:EqJot28s0
おうおうわれらがわかやまこ〜おこおぉ〜!!
704 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:26:12 ID:4rt2pyT40
しかし揃いも揃って暇な連中が(お前らね)、切磋琢磨して技術を磨いた
高校球児に偉そうな事を語っているんですねw
甲子園だけじゃなく、高卒後、大学や社会人やプロに進もうと思っている香具師は、
良い指導者がいて、施設も整ってる学校に行きたいのは当然。
これがだめなら、東大進学目当てで越境入学するのも全部禁止だな。
706 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:26:31 ID:oIO9Cu6e0
>>639 亀レスだがNCAAは裏口入学バレたら1年間対外試合禁止だぞ
高3で全国統一試験があって各大学ごとに合格最低点が決まってる
だからどうにもならない奴は地元の短大に入れて編入とかの裏技もあるが
遠征には学業コーチが同行して単位取らせて卒業させてるし
ただしこれはフットボールやバスケットボールの話ね
野球は4年間大学に通いましたってのが多い
選手のプロファイルにグラデュエイトじゃなくてアテンドとあったらそれ
>>699 1→2→だらけ
おまいはイヌイットですか
708 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:26:57 ID:XSeU8pxvO
松井を連続敬遠したのを思い出す
709 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:27:59 ID:ZHF5m6kL0
>>705 勉強目当てならその県の代表って肩書きはねーだろが。
710 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:28:52 ID:kUrKygOU0
>>702 アイツらスゲー貧乏で家族のためになんとか日本で働きたいと思って来てんだよ
あまっちょろい日本の高校生よりよっぽど努力してるんだから俺は応援したいね
711 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:30:00 ID:88pQZ1kE0
バレーボールとかも全員寮で共同生活とかやってたけど、やっぱちょっと違和感あるよな。
712 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:30:17 ID:GZreWRlW0
国体開催県の強化も酷いよな。
713 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:30:35 ID:2C76P3yI0
>>705 東大合格甲子園やってるわけじゃないだろ、よって越境は無問題。
714 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:30:48 ID:kJ9JUtbx0
あの拉致被害者支援の中山恭子さんの旦那さんだよね。
恭子さんが逆ナンして結婚に至ったらしいよ。
各都道府県代表というシステムでやってる以上、
高校で他地区から引っ張ってきた生徒の人数枠制限
はあってしかるべきだな。まあ、1チーム2.3人までだわ。
716 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:32:55 ID:10WLkD7E0
出生地縛りで県対抗にすべき
>>712 この点に関して、数年前に高知県が強化を取りやめ、そのとき他県が優勝したはず。
明徳のいる県とは思えないな。
718 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:34:55 ID:ZHF5m6kL0
>>715 プロの枠みたいに何年居住したらその県の代表になれるとかいう
ルールが出来て。小学生頃から住民票だけ移動するとかの
青田刈りが起こる悪寒。
719 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:35:50 ID:DGD4241jO
いま天理高校の紹介Vで
地元の酒蔵紹介してたな
おかしくねえか
720 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:36:27 ID:kX1qu62PO
単なる高校の部活なのに野球ばかり注目されすぎ。それも何かと良くない方向に動く原因の一つでわ
もう高校野球のテレビ中継はいらない
721 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:36:57 ID:MdNcazhR0
722 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:37:24 ID:MxgjyMwT0
>>718 サッカーじゃ国見が中学からだけど住民票移しやってるな
723 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:37:53 ID:6BXlUtpIO
各地域でそれなりに環境が整ってて、さらに国内で完結できる野球はともかく
バスケとかバレーとかきちんと指導してもらえる強豪校に人材を集めて鍛えなきゃ
世界を相手に戦えるようにならない
724 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:38:17 ID:Pywcew2g0
野球留学なんか禁止にすればいいんだ
そうすれば徳島県民の俺としてはウハウハ
箱根駅伝とかも三流大学が宣伝のためにアフリカから強いの連れてきたりするのはどうかと
大学は越境有りで、高校は越境無しというのも変な話。
学校宣伝を教育と絡めるからおかしくなる。
最初からがちがちの商業主義にするというのはどうだろうか。
727 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:39:23 ID:MdNcazhR0
728 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:40:13 ID:YHtjCO3K0
全国総当りの学校ごとの対決ならどこ出身でも構わないだろうけど、
わざわざ都道府県ごとに地方対抗の形を作っているのに
選手は他府県出身と言うのは変かもな。
いっそ球団ユースを作れば、解決する事だろうけど。
730 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:41:22 ID:h29rGJeY0
昔から野球だけが特別扱いだったからね・・・
731 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:41:36 ID:Bm+688e20
つーかこんな事20年以上前から言われてるじゃん。
今や学校だかプロの予備校だか分らん状態だもん。
米でも問題になってなかったっけ?
向うは大学スポーツの段階で札束攻勢掛けるんだってね。
確か映画にもなってたよな。
733 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:44:12 ID:KaAwhWxeO
>>730 野球だけ全国大会は全試合テレビ中継だからね。あ、ラジオもか。
>>718 ペナルティを激強化すれば解決すると思う。
住民票移動=やった高校は永久追放とか。
要は、連盟のやる気次第。
>>720 他競技のファンに既存のメディアに頼らず盛り上げていこうという姿勢はあるの?
自称サッカーファンだって、インターハイの結果知らない奴が多数だろ。
春高バレーみたいに演出してくれってことですか。
736 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:46:55 ID:whlPyNjo0
スポーツ留学全部否定してるの?これ
野球だけ駄目なの?
737 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:48:07 ID:qoKk+7/E0
っていうか駅伝の外国人留学
の方が問題だと思うが
738 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:48:19 ID:ZHF5m6kL0
>>729 んんんんーーーーー最近話題になってたけど
どっちだったかなぁと考えて「刈」としてしまった。
サンクス。
739 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:49:30 ID:7zkm2RuP0
明徳は韓国と同じだ
勉強のエリート校はOKなのかよ
つーか高校受験に地域資格とか無い以上野球留学は駄目とは言えんわな。
742 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:50:12 ID:6BXlUtpIO
青いうちに刈っちゃ収穫出来ないでしょ
実る前に買っておくって覚えれば間違えない
バスケでセネガルからの留学とか
744 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:52:25 ID:whlPyNjo0
そこまでいうなら
文部科学症のやつが高校受験資格に地元以外禁止にすればいい(私立も強制)
745 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:53:25 ID:ZHF5m6kL0
>>740 勉強で「〜県代表」ってタイトルが付くか?
746 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:54:54 ID:4rt2pyT40
>>725 それのおかげで腐れ早稲田を何度もブチのめしたのを拝めたし、
あれはあれでOK。いちいち文句いうんじゃない。
>>709 その県の代表という肩書きをつけてるのは、高野連であって
トップレベルの野球をやりたい選手には関係ないよ。
だから受験と全く一緒。
将来社会人や大学やプロでやりたい香具師がなんで地元の底辺校で埋もれなきゃならないの?
748 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:55:58 ID:i2r8sgQn0
来年からは、「都道府県対抗野球大会(高校生の部)」に名称が変更されます。
749 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:56:06 ID:Ef4+PmMhO
高野連の野球留学の定義からすると
相模原市から町田の日大三高に通っても野球留学?
750 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:56:39 ID:pPKVMo+m0
中山成彬
宮崎県小林中学校→鹿児島ラサール高校→東京大学法学部
752 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:57:33 ID:FCMT830a0
これからTV中継するときは選手の名前の横に生まれた県名を表記するようにしろ!
753 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:59:11 ID:IXbV8Yxx0
>>1 文部大臣がこんなバカ発言するようじゃ、ゆとり教育がここまで日本を蝕んでるのも当然の結果だな
優秀な奴をダメな奴と一緒にしたら教育レベルがダメな奴基準になるっつーの
中学までは精神的な教育も必要だからともかく
高校からはエリート教育しないと国力は落ちる一方
高野連側で責任持って優秀な監督を各県に配置するとかな。
755 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:00:00 ID:FwCdc8Ks0
>>749 荒川区や小笠原諸島はOKだけど、相模原市はダメとかなったら笑っちゃうな。
文部科学省も「野球は廃止すべきではないか」くらい言うべき。
日大三校の最寄駅は両隣とも神奈川県なのでは
野球をするために4年生になった??
野球留学と留年を思いっきり間違っていた漏れ
>>747 タテマエとはいえ、高野連の枠組の中で高校野球が行われており、それに付随して
特待生や留学生が存在してきた以上、関係ないとは言い難いと思う。
プロの野球人をそだてるための専門学校があって、そこに全国からあつまってくる
なら特に問題にもされないだろう。
760 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:02:22 ID:IXbV8Yxx0
>>628 大学は専門特化だからオールジャンルOKとして
高校は微妙だな
少なくともスポーツは部活の域を越えてはいけないと思う
もし越えたければ商業高校みたいな感じで体育高校ってのを作ってそこでやれ
761 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:02:49 ID:+S1oFZQG0
憲法二十三条
学問の自由は、これを保障する。
この条文との兼ね合いはどうなるの?留学生の禁止は難しいのでは?
もう野球を廃止しろ
763 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:04:04 ID:pPKVMo+m0
中国人留学生禁止
764 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:05:17 ID:+S1oFZQG0
選手勧誘に関しての裏金を法律で禁止すれば済む事じゃん。
いきたい学校に制約を加える事までしなくてもいいと思うが・・・
ロクな指導者がいない県に生まれた香具師は諦めろってことになるのか。
766 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:06:01 ID:3GESP2xU0
いい事言った!!
メジャーの吾郎みたいな漢はいないのか
肩書きで試合すんじゃねーぞ!!!!!
767 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:06:09 ID:f6Ghbcyj0
野球もゆとり教育にしろということですか
>>759 「〜県代表」なんていう肩書きは主催者や見てる側にとっての話で
やってる選手の多くは少しでもトップレベルの学校でやって、
高卒後の将来につなげたいわけで。
だから受験の進学校に越境入学するのと全く変わらないんだよ。
なんで野球やってる人間だけ将来の可能性を伸ばす自由が
制限されるべきという議論が起きるんだろう?
受験のことは批判しないのに、ミスコンやスポーツになると
目くじら立てる香具師が多いのは理解不能。
769 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:07:44 ID:i2r8sgQn0
高校野球ファンあっての高校野球です。
ファンは自分の地域の出場校に他の地域から来ている香具師がいると
応援に力が入らないうえに楽しくありません。
高校野球はファンの声を聞くべきです。
ファンが楽しめる&納得できることが絶対条件です。
それ以外は認められません。w
770 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:09:21 ID:7SafiOAX0
俺は越境入学したけど、野球ではダメ?
たいした大臣だ
771 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:09:29 ID:6moAx+Je0
敦賀気比(福井)が甲子園に出たときレギュラー9人中7人が他県出身者だった。
中山文科相はラサール出身なのに
こんなこといっていいのかなあ…
773 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:09:37 ID:yAU4Be2y0
最近は外人が目立つな・・
774 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:11:20 ID:pPKVMo+m0
ダルビッシュ有はイランに帰れ
越境がなければに戦力不均衡なカードが出てきそう。
昔の東海大山形とPLみたいな。
776 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:12:31 ID:DenRuEkH0
そういえば、去年の駒大苫小牧の優勝メンバーは、全員道産子だったような。。
777 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:13:28 ID:GfqoTFMk0
どうでもいいよ。4年に1度にしろ
第87回選手権外人部隊ランキング
16/18 江の川
14/18 日本航空
13/18 酒田南 天理
12/18 青森山田 東北 近江
11/18 静清工
8/18 大阪桐蔭 済美
7/18 遊学館 柳川
6/18 日大三 鳴門工
5/18 聖光学院 関西
4/18 桐光学園 愛工大名電 智弁和歌山 樟南
3/18 春日部共栄 沖縄尚学
2/18 駒大苫小牧 銚子商 松商学園
1/18 花巻東 藤代 国士舘 京都外大西 熊本工
0/18 旭川工 秋田商 宇都宮南 前橋商 新潟明訓 土岐商 菰野 高岡商 福井商
姫路工 高陽東 鳥取西 宇部商 丸亀城西 高知 佐賀商 清峰 別府青山 聖心ウルスラ
779 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:14:00 ID:vYmnWhl20
坂豚が野球叩いてるけど、サッカー日本代表なんて、ブラジル系と朝鮮系
で八割がた閉めてるジャンw 国内留学以上の国際留学だな。
>>776 そりゃ他所から北海道行きたがる球児なんていないし。
781 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:15:05 ID:GfqoTFMk0
うざったいよ。4年に1度にしろ
782 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:15:32 ID:MxgjyMwT0
>>778 ウルスラ地元軍で勝ち上がったのか
凄いな
783 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:15:41 ID:7zP7aLhZO
自分の意思で留学ならまだしも実際は有望な選手を学費生活費免除で取合う人身売買みたいな話聞くからなあ
そもそも売名目的で野球に力入れる学校は地元でもドキュソで嫌われ者が生残り掛けてる例多いから最初から応援も少ない
>>778 県境にある高校や、他県から通学している生徒はいいだろ。
桐光学園は東京と神奈川の県境にあるし、しかも全員自宅通学。よって0
東大を目差すのに進学校へ越境するのとどこが違うのか?
>>768 個々人はそうだろうが、高野連のシステムの元で成立してるものだから
世間はかならずしもそうは見てくれないだろうって話。
787 :
うんこ ◆FtYpSLlsa. :2005/08/06(土) 17:17:19 ID:/ERrYzE/0
ウスラ高校
788 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:17:23 ID:vKHOIg4PO
国士舘の背番号1番のピッチャー、岩隈みたいな投球フォームだな
桐光学園は川崎市だけど、川崎駅よりも新宿駅のほうが近いでしょ。
だから高校野球もプロ野球も廃止しちゃえよ
卓球の愛ちゃんとかわ?
792 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:20:52 ID:Ef4+PmMhO
>>778 日大三は仕方ない。
西東京代表だが、場所がほとんど神奈川県だから。
全校生徒の半分〜1/3は神奈川県民でしょ。
まぁ私立だから可能なんだろうが。
793 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:20:56 ID:oXArvINeO
大臣さんよ
お前が言うな
文部科学省が悪い
政治家が悪い
794 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:21:28 ID:2S/3MIgB0
ラ・サールと明徳を一緒にするなよw
ラ・サールは、確かに鹿児島県外の人間が3分の2を占めるが
いわゆる「特待生」は皆無だぞ。ひとりもいない。
学校の宣伝のために、県外からの優秀な受験者を集めてる
わけではない。どんなに優秀なやつでもキチンと授業料を払ってる。
明徳は、「授業料タダ」で全国から選手を集めているからな。
そこは十羽一絡げに一緒くたにするなよ?
795 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:22:09 ID:i2r8sgQn0
かねの問題化よw
796 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:22:54 ID:FCMT830a0
聖心ウルスラ高校だけは応援してヤル
797 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:23:41 ID:KaAwhWxeO
学校は勉強するとこだからね。
野球するとこではないよ。
>>794 あんまり関係ない気がするが。
文部大臣は金と頭がある奴だけに明るい将来が開けるような社会を作りたいようだ。
たかが野球でのしていくのは気に入らないんだろう。
だれもがラサールに入れるわけでもないのにな。
他人の気持ち、生徒の気持ちが分からない奴は大臣になるべきじゃない。
>>782 ノーシードでノーマークの高校だったらしい
801 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:26:08 ID:eO0YyDOuO
どんなスポーツにも、越境入学はあるだろうに…
スポーツに限らず、勉強でもいるし…
有名校には、新幹線通学や通学のために引越ししてくる人もいるのに…
大臣世の中の実態を知らなすぎ
自民党県連幹部が理事やってる私学って多いのにな
803 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:29:32 ID:GZreWRlW0
まあ、こういうのは在校生さえ応援してあげてれば十分なんだから
留学生云々はどうでもいいことだと思うがな。あくまで学校名で出てるわけだし。
804 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:29:47 ID:7Exvs9Op0
マスコミに特別扱いされて
変な根性論のために
炎天下で連戦連投
日本人以外から見たら
虐待にしか見えないだろ
806 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:30:52 ID:79R5QqRf0
ラサールの奨学金制度
日本学生支援機構
鹿児島県
鹿児島市
学校独自のもの
学園奨学生
修道院奨学生
同窓会奨学生
中学・高校合わせて約1割の生徒が奨学金を貸与されています。
>>794 明徳は学費免除のヤツ、いないんじゃないか?
高校なんて行きたいところに行かしてやれよと思う。
(高校側がイラネということはあるだろうけど)
809 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:31:58 ID:HzEMYzn/0
集まってくるのと集めてくるのとでは違う気はするけど、
そこんとこの線引きはよっぽど難しい
810 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:32:14 ID:BvV1eYtu0
明徳も今日の黙祷拒否の高野連も。。。
とにかくもう野球は終わった。。。。
>>794 明徳に授業料タダなんて一人もいない
妄想すぎるな
813 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:32:21 ID:lSRxSDNg0
たまにはまともなこというジャンこのオヤジ。
プロにもなれない癖して県外留学するな、屑ども
814 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:32:28 ID:KaAwhWxeO
>>768 まぁそういう意見はあるんだろうね。
ところで、明徳出身のプロ野球選手って誰かいるの?
815 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:32:43 ID:2S/3MIgB0
>>798 授業料をまともに納めて、寮費まで払ったら大変な出費になる。
それだと入学を躊躇する連中が増えるだろうね。
スポーツ強豪校の弊害は、選手を宣伝の道具とみなし、
それに叶わない人間に(要するに途中で退部する生徒)
極端に冷たいことなんだよね。
退部するにあたって、それまでの授業料を全額返済しないと
退学を余儀なくされる。そのお金を払えずに、中途退学して
グレたやつは全国にごまんといるだろう。
そう、明徳をはじめ、スポーツ強豪校の実態は、
教育機関の体をなしてないんだよ。
学校を繁盛させるための経営者のエゴが剥き出しになっている。
816 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:33:48 ID:6moAx+Je0
文部科学大臣 中山成彬
宮崎県生まれ
昭和34年 宮崎県小林中学校卒業
昭和37年 鹿児島ラサール高校卒業
昭和41年 東京大学法学部卒業
大蔵省入省
昭和50年 世界銀行へ出向
昭和57年 大蔵省大臣官房企画官を経て退官
昭和61年 衆議院初当選
817 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:34:14 ID:lSRxSDNg0
819 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:35:58 ID:yAU4Be2y0
甲子園に一番近道な高校。
8年連続とは・・球児の高知商が最後
820 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:36:11 ID:0A4+DQQ10
> 選手は生まれ育った土地の高校に入り、地元の人が応援できるのが本当の姿
好きな高校に行かしてやりゃいいじゃねーか
>>815 >学校を繁盛させるための経営者のエゴが剥き出しになっている。
これは進学校でも同様なのがあるけどね。
822 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:36:54 ID:VHCwzsW7O
河野ゲンちゃんも明徳だな
823 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:37:06 ID:2S/3MIgB0
>>806 奨学金は返済の義務がある。授業料免除とは性質が異なる。
>>807 そうなの?
スポーツ強豪校で、選手を集める際の口説き文句は
「授業料免除」が普通じゃないの?
ぬまっき最高だな
825 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:38:22 ID:FztvDA/fO
>>809に同意
強い学校で野球したいって思うのが何がいけないの?
自分で志願して行くのには何ら問題ないのでは…
826 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:38:36 ID:RCk6M0VI0
小学生のときに高校にスカウトされた俺が来ました
827 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:40:19 ID:79R5QqRf0
89 名前: 88追加 投稿日: 01/11/04 03:41 ID:iaWCKdRl
>>87 ラ・サールがモーホーっていっても普通の高校か、
それ以下の比率だろ。
それにラ・サールは全国の私立の中でもとりわけ金のかからない
学校だってご存じ?
それに昨今の不況で両親が授業料や下宿費が払えなくても
学校が片代わりしてるんだぜ。
正直言って、女の子はともかく野郎については負け犬としか見て
ないよ。
828 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:41:38 ID:Z2Y2Q0tm0
勉強もしないで野球ばかりやってるアホは必要ないということだな。
ID:79R5QqRf0必死だなw
>>823 授業料や寮費免除にすると、その選手が特別扱いされると
勘違いするから、よほどの素材でないとスカウトしないって
馬淵さんが何かのインタブーで言っていたような気がする。
ま、明徳が欲しいって言っても、野球漬けの環境が嫌なヤツは
他の学校に行くよねぇ。
831 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:42:23 ID:MxgjyMwT0
>>823 今回の事件で、馬渕が授業料返還とか言ってたし
一部の人間はあるのかもしれないけど大多数ないんじゃない
832 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:42:56 ID:42/noGcM0
バスケとかはもっとひどいよ。
ほんとの留学生呼んできてるしね。
金払って呼んでるしもはや部活ではないと思う。
まぁ勉強もそうだが高いレベルの中でやるということは自分のレベルを上げるためにも必要し
いいことだとは思うけど
833 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:43:32 ID:FwCdc8Ks0
>>823 明徳は大人気なので、授業料免除をしなくても良い選手が集まってくるみたいだよ。
834 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:45:26 ID:XWy0CUKP0
神村学園とかwww
835 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:45:36 ID:nUIySNQG0
今ざっと読んだが、なぜ「勉強留学」つー言葉が使われてるのかわからない
灘やラ・サールが全国から生徒を「集めて」ると思ってるやつは
難関校の受験機会に恵まれなかった水準or田舎の人達なんだなー(灘は大阪兵庫が殆どなのに…)
別に特待とかもないし、自ら「集まって」くるのだ
野球留学も同じで、強い学校に選手が自ら「集まって」くるのなら何の問題もない
(指導者、設備の良さなど選ぶ理由は様々だろう)
しかし地方の学校が金の力で選手を「集めて」ただ勝ちゃあいいという姿勢はいかがなものか
俺は前者の留学なら全然OKだと思っている
明徳の件は甚だ残念でならない
>>778 うはっ。オレ静岡だけど静清工そんなに外人部隊いたのか。
藤枝なのに静清工。名前まで越境してるけど。
838 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:47:14 ID:wy8n9Csq0
これほど空気よめない奴が開会式に出るとは・・・
会場ではヤジとか出てそうだな
839 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:48:52 ID:lSRxSDNg0
840 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:49:00 ID:CqVNxW220
お前がゆーな
841 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:49:12 ID:ULuz0D+m0
もう学校でスポーツするの無しにすればいいんだよな
842 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:49:33 ID:f6Ghbcyj0
高校野球はファンが多いけど
所詮は学生スポーツなんだからファンなんて無視していいんだよな
商業化してる朝日と高野連が悪い
>>836 有名な監督のところには自ら「集まって」くるんだよ。
サイビの上甲とかは断るのに苦労してるとか。
下手に有望選手を入れて、控えで潰したりしたら、選手の地元から反発があったりするから。
北海道や東北の代表選手からコテコテの大阪弁が出ると萎えるな
実況で「雪国のハンディを〜」なんて言われても
「だから大阪から連れて来てるんだろうが」と画面に向かって突っ込みを入れてしまう
845 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:52:35 ID:yAU4Be2y0
山形県人だけど・・
春の羽黒って素直に応援できなかったな・・
>>842 ファンなんか無視して…というか、
他人が勝手にある高校を応援してるだけ。
>>843 うん、馬淵や上甲とかはそうだろうね
確か済美は創部一年目は上甲を慕って志願者が殺到したらしいから
>>845 敬虔クリスチャン片山の姿を見て感動しなかったのか?
849 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:57:32 ID:EmDeursP0
主催の朝日新聞が社説で
答えるべきだな
850 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:57:40 ID:lSRxSDNg0
>>846 テロ朝に限らずローカルのテレビ局はその県の代表みたいに
毎日のように煽ってるじゃん。
で、愛着もつなって言うのはねぇ。
851 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 17:58:51 ID:Bl+LtGMDO
>>844でもそこで一緒にやってんだからそれは一理ある
852 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 18:01:08 ID:HzEMYzn/0
>>851 実際雪深いところでは冬なんか練習限られてるしな
でも、雪国でドーム球場完備の高校とか出てきたら言えなくなるわな。
ありえそうだけど
853 :
AB型人間 ◆l1jGJhbLFs :2005/08/06(土) 18:01:31 ID:P4ndKcwt0
野球留学は問題ないだろ
地元の盛り上がりとかには影響があるかもしれないけど
もともと高校の部活であれだけもりあがるほうがよくないとおもう
最近、公立の小学校でも自由に選べるところもでてきたのに
それに喫煙とかは部活の問題じゃないと思う
駅とかでタバコ吸ってる高校生とかいるし
854 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 18:05:48 ID:pOqkIjQv0
ともかく、監督が馬鹿すぎて話しにならん
855 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 18:06:39 ID:KLeAxPpT0
中山加奈子といい
もうすこし考えて発言出来ないのか
856 :
AB型人間 ◆l1jGJhbLFs :2005/08/06(土) 18:07:40 ID:P4ndKcwt0
プロ野球選手に有名私大出身が多いのはいいのか?
ほとんどスポーツで入ったんじゃないの?
857 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 18:08:05 ID:EKvV4GvC0
>>536 俺の母校は既にもうそんな感じだった。校内でうようよ歩いてる。野球じゃないけどね
>>570 卓球はまあ帰化して日本選手権、という。純粋な日本チャンピョンじゃないわなー
「勝つために手段を選ばないことは・・・」
世の中にはこういうことも必要なんだと
高校生に教えるためにやってるんです。
これも教育の一環なんです。
859 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 18:10:45 ID:ti+/etjf0
辞退が決まって、甲子園近くの宿舎にいたほとんどの部員は高知に…じゃなくて関西の実家に帰ったとかなんとか。
860 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 18:13:18 ID:csudOn4Z0
日本野球界の育成システムとして確立してしまっているので、
いまさらこんなコト言われましても・・・。
サッカーはクラブ育成ってのもあるけど、野球は有力私立校へ行かないとプロ入りとかマジ無理だから。
861 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 18:13:51 ID:hFGUi7Si0
高野連改革は絶対必要。
旧態依然の、ジジイが仕切る機関なんて、凡そふさわしくない。
広島の高校への対応も、いかにも融通が利かない感じだ。とても、「らしい」が。
プロ入りするのは個人の資質の問題だから
863 :
元木大介:2005/08/06(土) 18:17:17 ID:XIfCfUTD0
実は高校時代が全盛期だったという選手はいっぱいいますから、
稼げるうちに稼がないと。
あ、もちろん指導者の力も大きいだろうけど
865 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 18:19:40 ID:9zew0T4V0
何ていう薄っぺらい言葉だ 大臣の言葉とは思えない。
高校野球を自分の勝手なエゴで風物詩か何かのように捉えて
それが「本当の姿」などと押し付けるな。
スポーツと教育はまったく違うベクトルのものだ。
団体スポーツでいい選手を集めて何が悪いのか
しっかり説明しろ。
表層イメージだけに基づいて何か批判するなんて恥を知れ。
「進学校は目標に地方枠が無いからこの話とは無関係」
とか言ってる奴がいるが、それは違うぞ。
進学校の目標は進学先であるランクの高い大学。
これは野球校在学中に行く(地方枠のある)甲子園とは違う。
むしろ比較するなら同じ卒業後の進路である、
プロ野球、社会人野球、野球の強い大学等とすべきだ。
こっちにも地方枠は無い。
したがって比べるのは妥当。
だからといって名門私立進学校が生徒を集めてるわけじゃないけどね
868 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 18:26:48 ID:ti+/etjf0
関西弁の4番(7番降格もしたが)がいる東京伝統のプロ野球チームと、
広島弁の4番がいる関西伝統のプロ野球チームからまずなんとかしてくれ。
869 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 18:34:32 ID:QqMWWEwCO
>>865 目ついてるか?
なぜダメなのかちゃんと言ってるじゃん
870 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 18:36:35 ID:zjA++w9B0
それよりもオレは坊主あたまじゃない学校を応援したい。
そんな当たり前のことが、特別に思えるのは哀しいことだが。
30年以上前からやってることだろ。
いまさら言うな。
872 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 18:42:52 ID:P6h5T7Ok0
留学選手OK
ただし女のみ
873 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 18:43:23 ID:e8O1fMgl0
野球留学の場合は、通常は高校からだけど
受験留学の方は義務教育段階からの「受験少年院」が多いからな。
児童の健全な心身の発達を考えると
親元からの自宅通学以外は原則禁止でもやむをえないかもしれないけどね。
875 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 18:46:56 ID:QBxvKgyd0
そのうち身体能力の高い黒人ばっか集めたガッコや
熊みたいにデカいロシア人ばっかのチームが出てくる。
876 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 18:48:56 ID:+Oy58rPS0
高校野球にクリーンなイメージ押し付ける馬鹿はどうしようもないな
高校も義務教育にしろ
878 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 18:55:53 ID:hKWfrTWK0
>>836 集ってくるのは良くて集めるのは駄目な理由を聞きたいね。
>灘やラ・サールが全国から生徒を「集めて」ると思ってるやつは
こんな事、思ってる奴はいないってw
後ね、メンバーがオール外人部隊だからといって金で集めてばかりではないよ。
セレクションで下駄はかせる事は多いけど。○×監督のもとでやりたいって言うの
が多いんじゃないか?創部2、3年で出場とかは怪しいけど。
最近の大学駅伝も半分くらい黒人になってないか?
普通の公立校の部員は、野球だけやってるわけじゃないしなぁ。
なんというか、自然体な高校と大会出場に必死な私立高校と、
とってる手段に差がありすぎる。極端に必死すぎるんだよ。
いわゆる強豪校が毎度お馴染みなのも不自然といえば不自然だし。
やっぱり、野球留学生徒の人数規制は必要だと思う。
>>878 いや上のほうでそういうレスがあったからさ
>>858 んで隠蔽もみとめてくれや。言うなとなるわけだ。
教育をなめてきたツケだな。
十把一絡げ
の論ずるべきではない
複雑な問題が絡んでいるような
気がするが詳しいことは分からない
884 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 19:13:30 ID:P29AVGfLO
既出かもしれんが去年の優勝校の駒大苫小牧は
全員北海道人だよ
今年は2人兵庫から来てるけどね
886 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 19:16:12 ID:GyhWosz80
高校プロ野球ではあたりまえのことだと高野連や学校側が居直ってみるのも手ですねw
887 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 19:20:24 ID:KaAwhWxeO
高野連てなんだ!?
利権団体?
888 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 19:22:01 ID:GnFa+H3c0
人間ナイアガラを止める気か?
889 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 19:26:52 ID:qSfMIH/W0
智弁もつかまれよ
890 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 19:27:38 ID:AFy9Ok7U0
学校の関係者に言うべきことであって高校生の選手の前で言うことじゃないだろ。
空気嫁
891 :
進路指導部。:2005/08/06(土) 19:28:10 ID:IMWrJc/X0
春は毎日新聞夏は朝日新聞が主催。
高校野球は清き球児の祭典という前提で記事がかかれます。
イメージダウンになるような記事はかきません。
発行部数にひびきます。株式会社は利潤追求しないと商法違反ですから。
別にどっかの県だか文部大臣のためにやってるわけじゃねーだろ
その子が好きな所で野球やりたくてやってんだからほっとけよ
893 :
:2005/08/06(土) 19:37:41 ID:BtWO3cgV0
これやってるから全国に名門の高校が出来るってのもあるんだよねぇ
今日勝った青森山田だってそうだしさ
全国に名門校があるから高校野球は面白い
野球留学無しになったら関西と関東の高校しか優勝しなくなるんじゃねーか?
まじで
894 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 19:38:34 ID:yAU4Be2y0
智弁出ってさァ・・
プロで活躍してないよな。
私の高校も野球部とサッカー部は知らない中学の奴ばかりだ。
私立はどこも、そんなもんじゃない?
896 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 19:39:44 ID:7SafiOAX0
次の選挙大丈夫かな?
897 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 19:40:13 ID:Y1K0CpIw0
>>894 今年のドラフトの目玉の早大の武内が智弁出身だよ。
ヤクルトが最有力らしいけど。
898 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 19:42:46 ID:iXOm/eCDO
あのねぇ、甲子園では勝つ為に試合してるんじゃないんだよ。あくまでも建前としては。
自分の県らしさをいかに出すかが大切なんだよ。県代表ってゆーのは県内の野球部員代表じゃない。
もしどっかの県代表がはしたない試合をしたらその県自体が笑われるんだよ。
大阪とか神奈川とか枠を増やすのが一番いいよ
ただ言い方をもうちょっと考えて欲しいね
選手は高校のおもちゃじゃないぞ
900 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 19:47:13 ID:Y1K0CpIw0
>>899 だよね。
地元高校じゃなかなか甲子園に出れないから大阪や
神奈川の球児が四国や東北の高校に行くんだよな。
そういう根本の原因を考えるべき。
901 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 19:48:28 ID:8sIwzU4l0
>>893 そんなことはない。 野球留学が多くなかった時代の優勝校はそれなりにバラけている。
そもそも、田舎県に強豪私立ができるとそこに行かないと甲子園にいけなくなる。
私立強豪って野球漬けにさせられて、勉強できる環境じゃないし、
勉強とスポーツ両立させたい子はとても行けない。
野球バカにならないと甲子園に行けないなんてナンセンスだと思わないか。
俺は大学で野球部に入ったが、授業にも出れないくらいこき使われてこのままじゃ野球だけの大学生活
になると思い泣く泣く辞めたよ。(某一流大でもこんな感じだ)
正直、野球に関わる連中って部員のことなんてどうでもいいんだよ。
なんか戦時中の軍隊みたいな感覚してるよ。
902 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 19:51:15 ID:Y1K0CpIw0
>>901 確かに田舎県のスポーツ強豪校はスポーツ漬けで他の教育は全然してないね。
だから明徳出身の朝青龍みたいな問題児が多く輩出される。
903 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 19:52:16 ID:yAU4Be2y0
池田高校みたいな公立って
もう出ないだろうな・・校歌が懐かしい。
904 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 19:52:29 ID:ZEf0uEfe0
明徳や青森山田なんかは県外から集めてる
智弁和歌山や関西なんかは県内から集めてる
どっちも集めてることに変わりないんだから前者だけだめってのはおかしい
俺からみれば一緒
905 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 19:53:25 ID:uY8lHmH00
お国自慢のために高校生をただ働きで使うなよ。
その事が異常なんだよ。
なんで好きな所にいって、親に金かけずに奨学金のようなものをもらって
野球やってる子供がプロリーグすら盛り上げられないショボイ日本の大人から
文句言われなきゃいけないんだよ。
明徳や智弁は多少のスカウトはあるだろうが
集めてるんじゃなく集まってるんだよ
スポーツエリートを育てる為には仕方ないのかもしれない
アメリカじゃ大学にスポーツ推薦で入ってくる選手は字も読めない人もいる
一概に悪いとは言わないが、明徳のようにほぼ全部県外人というのはやりすぎ
ベンチ入り選手のうち県外人は3割程度にするとか、制限を加えたほうがいいと思う
県代表の意味がなくなるしな
909 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 19:57:51 ID:EqJot28s0
>>898だったら予選もやめて地域選抜にすればいいんじゃなかろうか。
もうね、ゆとり教育の延長みたいな考えは要らないわけよ。
受験に勝つために手段を選ばない奴が良い大学に進学する
のは当たり前だし、野球で勝つために手段を選ばない奴が
甲子園に行くのも当たり前。
911 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 20:00:24 ID:+Jimrb5B0
まあ、変に伝統に胡坐をかいたような「その県で最も歴史がある名門校」が
出られても、それはそれで嫌だし(必要以上に美化されるから)
30年位前に東京の名門公立高校(名前忘れた)が出たときとか・・。
913 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 20:18:47 ID:LyYNSGEi0
東大に行きたいが為、地方から開成等の超進学校に入学する奴がいる。
野球留学は駄目ってのは意味不明。
開成はほぼ首都圏の生徒ばかりだとマジレス
野球留学は別にいいと思う
まぁ後者は賛成かな
916 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 20:26:34 ID:7SafiOAX0
>912
国立高校ですね。
917 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 20:28:38 ID:6/CHBsivO
中山のコメント=たかが選手が
918 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 20:29:40 ID:yAU4Be2y0
でも・・最近も都城東ってでたよね。
919 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 20:30:45 ID:QmWUbpbA0
ケニア人ランナーが一本背負いでジンギスカーン!
>>918 あれは指導者のおかげ(スパルタに近かったが)
2度目の時は初出場を見て集まった。監督は変わったが
伝統校じゃないけどね
国取合戦であり、学校の名誉のための人材集めじゃないと?
きれいごとを言うなよ
922 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 20:46:46 ID:rRDVxD9fO
鳩山邦夫が福岡くんだりから出馬するのにもクレーム付けろよ!
923 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 20:49:17 ID:oSv3aLxg0
日本人だったらまだいいやん。
仙台育英、青森山田、、山梨学院、滋賀学園、世羅、福岡第一・・・は
クロンボ連れてきてるよ
924 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 20:50:26 ID:CXrgdvQ+0
高校駅伝とかで外国人留学生とか独走してると引いちゃうよね
>>914 その代わり、灘やラサールは寮に住ませている感じだな。
926 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 20:56:28 ID:3oArAH/a0
公立も野球の上手いバカをスカウトして
夜間に入学させたりしてるよね
927 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 20:57:15 ID:puOJklF40
野球留学&勝つために手段を選ばない姿勢を批判
公明提携&当選するために手段を選ばない姿勢を批判
>>925 灘は大阪、兵庫が殆ど(
>>836参照)
あとその両校は全寮(今は知らんが)
スレ違いスマソ
俺は留学絶対反対派じゃないけどね
929 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:01:05 ID:1KBKFbBR0
将来、プロとして活躍できる可能性を持つ選手が優秀な指導者のもとで学ぶことは必要だと思うんだけどね
930 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:01:40 ID:HEe0WA0IO
とりあえず、鳥取と秋田は許す
愛光は放っておくと、県外からの留学組で合格者が埋まっちゃうから
合格最低点が違う県内枠があるがな。
932 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:06:33 ID:BNyXcy+6O
中山さんもっと言え
933 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:08:18 ID:xzUXvq4D0
しののめの 上野が丘に花めぐり
そびゆる瓦 みどり濃き
阿讃の嶺と 競うなる
これぞ我らが 学びの舎
ひかり ひかり ひかりを呼ばん
称えよ池高 輝く池高
池高 池高 おお 我らが池高
934 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:09:22 ID:bjjWQUwgO
野球留学は良くないけど、それより審判のレベルを上げてくれ 今日の第2・第3試合の球審及び二塁塁審、醜いし酷過ぎ。
935 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:09:27 ID:VQpZQOGI0
日大ナントカ、東海大ナントカ
ありすぎて郷土色なんかゼロ。
936 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:11:21 ID:RFc7tM8y0
937 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:12:35 ID:NVgGulA20
>>894 智弁出ってさァ・・ プロで活躍してないよな。
ある意味「プロ」の養成校ではあるがなwwwwwwwwwwwwwwww
>>智弁学園理事長、韓国大統領から表彰 ──朝日 「MYTOWN - 奈良」 2004/09/28
>>修学旅行など交流続け評価 智弁学園(五條市)の藤田照清理事長(75)が
>>韓国大統領表彰 を受け、27日に同学園で報告会があった。
スポーツ留学が色々批判されるのって、
○○県代表として全国大会に出るからじゃないのかな?
進学校が大学合格実績で○○県代表・・・なんて扱いはされないからな。
高校名だけが表面に出るから批判浴びにくいんだと思います。
高校生クイズのために高校を選ぶ香具師は・・・少ないよね?
939 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:13:21 ID:4AuOJbqJ0
中山はスポーツ音痴の帰宅部
940 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:13:53 ID:Zo8fC18/0
問題は高校生入学の時はまだガキだから判断能力がないのに、金積まれて地元以外の高校へ行くことじゃないか?
大学入学時は一応判断能力があるので、そういう議論にはならんだろ。
まぁそうなるとそのうちカレッジレベルでの甲子園みたいなのが作られるかもしれんが。
941 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:16:44 ID:Swg3Vtak0
特待生は授業料無料・テストはオールパス・夏休みの宿題無しだからな
ただその種目に熱中してればいいわけだから
942 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:17:44 ID:GACt/vXE0
転勤族はどうなる
>>1 宮崎大学出て国家1種通ってたらお前の発言認めてやるよ
944 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:22:02 ID:9zvGrdFk0
選挙のとき創価が引っ越すのはどうなのよ
高野連も問題だよな。
それと、いまだに入場行進で隊列を揃えるのはキモいw
946 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:23:49 ID:xzUXvq4D0
>>943 国Tってそんなに難しくないよ。
おれでも通ったし。
948 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:26:03 ID:y2G4W/cs0
明徳完全に悪役だな
949 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:29:23 ID:GACt/vXE0
各都道府県からほぼ一校づつというのが元凶だよ
一票の格差どころじゃねえだろ
950 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:32:46 ID:xzUXvq4D0
>>947 林学(今は無いかもしれんな)。
順位は忘れた。
951 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:43:38 ID:clACCxk30
選手を地元民にしたところで、今度は監督の奪い合いで大金が動くだけだよ
952 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:45:18 ID:mtJz7cWx0
今日の 青森山田 × 智弁和歌山 は、実質 近畿勢同士の試合だったな。
ところで、遠く離れた地域からの野球留学者を受け入れている地方の私立校って
頭のおよろしくない学校ばっかでしょ。
>>950 君ね、国一で難しいのは法律職経済職行政職だけだよ。
林業ってw
とりあえず日本包茎協会は一回戦から生中継すんのやめろ。
やるならインターハイあたりも全種目予選から生中継しろ。
女子砲丸投げ予選とかもきっちり全員一投目から生中継しろ。
955 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:48:51 ID:lJuND4vP0
>>906 推薦扱いにして入学金や授業料を免除しているところ多いぞ。
>>950 ついでに言っとくけど国一の最終順位忘れる奴なんていません。
957 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:54:00 ID:IhHu7WbL0
甲子園自体をやめりゃいいのに
クラブチーム対抗にしてしまえば、問題ない
>>906 結局集めてるんだよ
受験のシステムや、入学後のクラスを特別に設けてるんだから
959 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 21:56:28 ID:7+ndZnmp0
朝青龍も明徳
智弁は学費免除なんてしてないぞ
まあ学費そのものが安いがな
961 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:03:49 ID:xzUXvq4D0
>>953>>956 なに興奮してるの?
おれは国Tなんてそんなに難しくないって言ってるじゃん(
>>946参照)
>ついでに言っとくけど国一の最終順位忘れる奴なんていません。
任官せずに、現在は別のことやってるからね。
周りが受けるから、一緒に受けに行っただけで
役人自体にあんまり興味なかったんだよ。
世の中は君みたいな受験オタクばかりじゃないことを
理解した方がいいと思うよ。
962 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:05:34 ID:Nm2zLWn50
じゃあ高いレベルで野球やりたくても、
近所に名門がない高校生はどうすんだよ?
964 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:07:25 ID:xzUXvq4D0
965 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:07:42 ID:6aghfe0I0
高知東生も明徳
>>962 そういうのはあってもいいと思うけどね。
だから、野球留学が絶対に悪いというわけにはいかないと思う。
ただ、今問題なのは、関西とかの奴らが東北みたいな弱い地区に集まってることだろ。
>>964 笹川良平は弁天宗だが
奴がつくった訳ではない
>>961 はいはいw遊びで受けても順位忘れる奴はいないよw
嘘ついたならごめんなさいって謝った方がいいよ。
ちなみに私は受験オタクではありません。何で受験オタクと思うの?
ますます頭悪そうだねw
969 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:13:57 ID:xzUXvq4D0
>>967 そうなのか。
智弁和歌山出身の旧友がそう言ってたもんで…
存命中はよく講演に来てたんだそうなw
970 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:16:31 ID:xzUXvq4D0
>>968 興奮するなよ。
これ以上はスレ違いになるから、受験板か学歴板でも逝ってくれ。
ちょっとお前キモいよ。
971 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:18:27 ID:xzUXvq4D0
NHKで甲子園やってるよ♪
972 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:19:55 ID:vcx0B74f0
バカすぎる。
だったら巨人は東京人だけにしろよアフォ。
974 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:22:20 ID:ti+/etjf0
どっちかがどっちかをNGにしろよ。見ててうざいし。
975 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:22:22 ID:KxNQ0oqLO
大人は高校野球にさわやかなイメージを求めすぎじゃね?
かわいそうだし。
甲子園出場校は有力選手を特待生として集めることができる私立が多いよね。
公立校は不利だよー。
977 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:28:56 ID:H4bncwZr0
大阪、神奈川を3つださせて、
兵庫とか2つ。
しまね、鳥取を1つとかにして、人口間の
差を是正すりゃいい。
それせんから、いびつになる。
978 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:29:45 ID:xzUXvq4D0
>>975 高校生のアマチュア野球大会が
これまで国民に支持されてきた大きな理由が
そこにあるだけになんとも難しいね。
オナゴを捨てて野球に生きる
汗と涙の丸刈り高校生ってヤツが
実情と如何に隔離してても
建て前だけは亡霊のように残り続けるとw
正直おれも、女子マネが居る学校と男子校が対戦したら
知らず知らずのうちに男子校の方を応援してるし…orz
979 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:29:47 ID:clACCxk30
実際野球留学を禁止したら大阪、神奈川ぐらいしか優勝出来ないんじゃないか
長崎や鳥取、岩手あたりが相手だとコールドもありそうだ
980 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:34:52 ID:42/noGcM0
だけど道民だけの高校が優勝したりもするし
高校生のトーナメントだからめぐり合わせや勢いだけで結果はどうなるかわかんないんじゃない。
野球なんてピッチャーのできですごく左右される競技なんだし。
981 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:35:33 ID:KaAwhWxeO
明徳はやりすぎ
982 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:37:13 ID:1KBKFbBR0
交通が発達してるために県を跨ぐことが一般的な都市圏と鉄道の路線廃止などで
ますます不便になってる地方との格差も考えるべきだな
あと、過疎地は人口減少で高校の数もますます減るだろうし
983 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:44:36 ID:clACCxk30
もうクスリ以外はなんでもOKにしちゃえばいいんだ
984 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:46:30 ID:xJQJReDHO
1000ゲットで大殺界脱出!
985 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:48:01 ID:nteTQmzPO
単純に選抜大会出場校は夏は予選免除にすればいい。そうすれば大阪から3校出場なんてありえるワケで留学選手だって減るだろう
986 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:50:34 ID:xzUXvq4D0
>>985 新チーム結成直後の秋季大会の重要性が異常に増しますなw
■元プリンセスプリンセスのギター、中山加奈子のDQNな日記
高知の甲子園に出れなくなった球児がかわいそうでならない。
一生の宝物になるべき最高の瞬間をバカのために奪われた。
タバコ吸った奴、後輩殴った奴、もちろん悪いがそれ以上の大バカは、
タイミング良く高野連に匿名で手紙書いた奴。
貴方のけじめはヤニ食った&殴ったとされる奴らのみに個人的に
つければ、それで良かったんじゃない?
まあいいか、一生消えない傷をしょったのは、
この出来事で泣かされたどんなひとよりも、その卑怯者の方なんだ。
気が済んだ〜?でも、今日よく寝れる?
http://www.kanakonakayama.com/diary.html
988 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:54:49 ID:ti+/etjf0
>>987 ワラタ
俺がチクった立場なら、スポーツ新聞全紙並べて祝杯だが。
989 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:55:37 ID:xzUXvq4D0
>>987 チクリ野郎をシメるのは明らかにDQNの発想。
いくつなんだろう?この人。
990 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:56:57 ID:VNCxwCje0
中山加奈子はタイ〜ホだな、
991 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:59:32 ID:nC5Gsfgd0
息子がいじめられて、だから転校しますって・・・。
その発想が俺にはない。
992 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:59:35 ID:u5cyEWgk0
個人的にけじめつけるってどうすんのかな?
893に頼めばいいってことかな? そういうバカ女よくいるんだよなぁ。
自分は非力な低能なのに893系男いると思って強気な女。
993 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 23:03:15 ID:GACt/vXE0
1000
994 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 23:04:02 ID:xJQJReDHO
さ〜て1000ゲット準備!誰にも渡さん!
995 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 23:04:51 ID:KLeAxPpT0
get
1000なら明徳あぼーん
997 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 23:05:08 ID:xJQJReDHO
1000ゲットで大殺界脱出!
998 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 23:05:26 ID:KLeAxPpT0
999 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 23:05:27 ID:u5cyEWgk0
>>991 わかるけど、じゃあどうすんだってことだよ。
息子いじめた奴シメるのか? 大人がやれば逮捕だよ。
息子に仕返しのやりかた教えるとか? 息子が逮捕になるかも。
いじめ問題は難しいよ。
1000 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 23:05:45 ID:xJQJReDHO
1000ゲットで大殺界脱出!
1001 :
1001:
∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |