【海外芸能】ジェイミー・フォックス、悪評受けたトム・クルーズを擁護
2 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 00:26:31 ID:VE+pJLr00 BE:73800454-##
多分信者なんだよ
2
2
5 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 00:27:00 ID:1u92SVsB0
そうだよなあ
まあしかしジェイミー・フォックスの株を上げるコメントでしかないなこれ。
ホモなんだろ。お互い。
舐めあう中。
アメリカ人も出る杭を打つんだな。
9 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 00:29:21 ID:+GSZnS5R0
カッコイイコメントだな
ま、そりゃ仲いいから堂々と批判することなんて出来ねえよな。
しかも天下のトム様だし。
11 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 00:30:54 ID:shbTqwN+0
今だ、ケンワタナビもトムを擁護するんだ!
トムが忘れてなければいいが。
12 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 00:31:40 ID:Pgw+aMuRO
まぁマスゴミはどの国でもゴミですから
13 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 00:33:04 ID:Xmld4DzV0
>>6 確かに・・・「そんな事ねぇよ!でも、ジェイミーは良いやつだな」
と誰もが思うはず
14 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 00:34:28 ID:pU5f4qQU0
>>11 トム「ケン?、ああザ・ヤクザはいい映画だったね」
15 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 00:38:00 ID:5Aexeq6t0
ニコール・キッドマンもコメントを
16 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 00:38:34 ID:cavxTGR20
まいけるJふぉっくす?
17 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 00:39:42 ID:+tuogI6x0
まあトムの持ってないオスカーを既に手にしてるしな
だれかあのコピペを
19 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 00:48:26 ID:shbTqwN+0
どれだよ
20 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 00:55:28 ID:WXVaTcYJ0
トムとジェイミー
21 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 01:03:50 ID:kSyQY/Iq0
22 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 01:06:31 ID:pU5f4qQU0
>>21 トム「ケン?、ビギンズの演技良かったね〜、特に6分過ぎから」
23 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 01:06:56 ID:shbTqwN+0
24 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 01:11:43 ID:6kDlhb0E0
>>21は松井がいろんなメジャーリーガーから真に絶賛されてると思ってる人
26 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 02:03:15 ID:kSyQY/Iq0
でもラストサムライの時のインタビューで親友だって言ってたぞ。
27 :
ジョーダンてw:2005/08/06(土) 02:06:14 ID:m94+j+lv0
>トム・クルーズは、演技の世界での
>マイケル・ジョーダンみたいなものだ。
間違ってるし、引き合いに出す名前もとんちんかん
怪げな友人たちと誕生日を祝っていたら来ないと思っていたトムが来たんだっけ
29 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 02:13:34 ID:QmIPdGVsO
>>29 しゃあないだろ これ真面目なコメントらしいしw
32 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 02:21:00 ID:shbTqwN+0
よくある大ゲサに持ち上げてるポーズですね
33 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 02:22:13 ID:GjUl8s9E0
演技の世界でのゲイリーペイトンみたいなものだ
34 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 02:23:52 ID:pU5f4qQU0
俳優界のスティーブ・カーみたいなものだ。
チビって事か
なんのかんの言ってもカルトに対する否定的な見方は強烈だと思うな。
レッドパージとかイスラムに対する感情とか、根底は同じと思う。
コラテラルはトムとジェイミー逆バージョンも見てみたい
ジェイミーが殺し屋やるくらいならサミュエル・L・ジャクソンにやってもらいたい
40 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:36:02 ID:NWXp1DgX0
どう考えたって、ジョーダンよりトムのが格下じゃんかw
41 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 16:36:40 ID:+I5rEDpX0
じゃあワシントン時代のジョーダン
42 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:14:33 ID:8W4O+Yo10
オスカー俳優は余裕があるなあ
43 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 22:32:36 ID:QmIPdGVsO
本当にコメディアンなのかこの人
NBCの朝番組を見たけど、トムって嫌な奴なんだと初めて知った。
ブルック・シールズが産後に欝になった話題や
サイエントロジーの話題になったら、
「マット・・マット・・Hmmm・・・
貴方は精神医学のことを知らない。。」
って偉そうに高圧的な態度で語っていたよ。
NBCのサイトで動画が見られるよ。
サイエントロジーの治療に救われた(らしい)信者なので
同時に薬物療法はまやかしだと本気で思い込んでるから
46 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/07(日) 00:58:32 ID:HwukEzQ20
それ奇行化のターニングポイントとして
散々ニュースになったやつだろ。
>>45 たまたまサイエントロジーにハマった時期に自然と治っただけだろうに。。
49 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 22:55:44 ID:rNq6kd6H0
>>43 ハンサムなのでピンとこないな
でもラップ歌手でもあるんだねこの人
50 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 22:59:39 ID:dciHjrIJ0
コラテラル中々良かった
トムである必要は感じなかったけど
「〜界のマイケル・ジョーダン」ってのは英語でよく言ういい回し
つっこむ方が変
52 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 23:04:33 ID:DM2gEC2mO
サイエントロジー信者って言われてるけど、サイエントロジーって知れば知るほど宗教っぽくないよな?
宗教って言うよりSFオタク?って感じだ
なんつっても教祖が元SF作家らしいから…あんなの宗教って言わないんじゃないのか?
53 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 23:08:06 ID:CN/UWLck0
ジョーダンなんだけどね
54 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 23:11:17 ID:eF4FQ3pw0
>すべてを手に入れ、失敗したことがない。
サイエントロジーにハマった時点で堕ちてますから
55 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 23:23:02 ID:LgSvPiXf0
>>51 ていうかそんなお約束知らなくても
突っ込んでる奴はなんかおかしいとオモタ
56 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 23:26:57 ID:DM2gEC2mO
57 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 23:27:32 ID:K71xJWmD0
日本ではコラテラルとレイで有名になった人だから
真面目なイメージあるけど 、
向こうのTVではなかなかチンピラなみてくれや
ムキムキの上半身さらしてたりしてなんかワロタ。
58 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 23:28:32 ID:LgSvPiXf0
>>56 サイエントロジーの概要を話し出されたら警戒しますよ・・・
宗教ぽくないよとか・・・
>>57 つ〜か、インタビュー番組ではさらっとピアノを引いてたね>ジェイミー
んで、結構それが(・∀・)イイ感じで、レイ・チャールズ直々の御指名ってのも
わかる気がした。何か妙な魅力を持った人物だよなぁ、ジェイミーたん
60 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 23:35:16 ID:HY7rkHqH0
コラテラルのトムは秀逸だった。
トムに見えなかったけどね・・・
61 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 23:36:49 ID:ZYi+zwmS0
レインマンとかは
評価が成熟されるにしたがって
トムクルーズ>ダスティンホフマンになっていった
ジェイミー必ずインタビューとかで祖母の話するけど、両親からは
かわいがられなかったのかなって疑ってしまう。
でも娘かわいいね、元奥さん白人?
63 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 23:37:58 ID:ML6v0qHH0
あー
64 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 23:38:19 ID:lOqviNMG0
黒人の俳優って
なんでみんなラッパーなの?
65 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 23:45:33 ID:sToOEpuU0
なんだか幼いころに苦労してそう
奥さん、元白人
67 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/10(水) 02:57:04 ID:zctO4oT90
ステルスでは主演みたいな宣伝だったが
配給側の戦略だった・・・脇役らしい
68 :
名無しさん@恐縮です:2005/08/10(水) 03:02:26 ID:qxIehR370
>>64 白人より才能が豊富だから音楽も演技もでけるの
70 :
名無しさん@恐縮です:
弾いてなかったら画面に違和感出ちゃうだろう