【サッカー】「天皇杯は早い段階でうまく負けて逃げるのが得策」J強豪クラブの監督

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レレレヽ(゜∀。)ノφ ★
先週、あるJリーグ監督と話をしていたら、うちのチームは天皇杯は狙わない、と
言い出した。「早いうちにうまく負けて逃げるようにしているんだ」と笑っている。
J1優勝の権利を持つ、強豪クラブの監督だ。その目が、当然だろう、と語っている。
「ここ10年間の天皇杯優勝チームがどうなったか見てごらんよ」

天皇杯の開催時期については、かねてから議論になってきた。
レギュラーシーズンを戦い終えたJリーグの各クラブは、すぐに次シーズンへ向け
てのチーム編成に入る。選手からすればその疲労はピークにあり、契約が決まっ
ていない不安定な状態の者もいる。つまり、天皇杯を勝ち進めば勝ち進むほどチ
ーム編成は遅れ、選手の疲労は蓄積してもそれを解消する時間は減り、新チーム
はダメージを受けることになる。冒頭のJリーグ監督の言葉はそのことを意味している。

さて、言われるままに過去のデータを調べてみたものを文末に添付した。過去10年
の決勝進出チームと翌シーズンのJリーグ成績だ。
たしかに優勝すると、翌年の前半に調子を落とすチームが多いようだ。とくに、ここ
3年は厳しい結果となっている。
まず02年度優勝の京都パープルサンガが、03年のファーストステージ最下位でJ2に
降格している。03年度準優勝のセレッソ大阪も翌年ファーストステージで最下位に
沈んだ。今年元旦の決勝戦で8年ぶりの天皇杯制覇に喜んだ記憶も新しい東京ヴェ
ルディは今シーズン、大差での敗戦が続いてアルディレス監督が更迭されたばかり。
リーグで優勝したチームがあっても(98年と01年の鹿島アントラーズ、99年の清水
エスパルス)、セカンドステージになってからだ。

こうして見てみると、J1で優勝を争うほどの強豪クラブの監督であるなら、天皇杯は
「うまく負けて逃げる」と考えるのがクレバーであることは確かなようだ。ましてやJ1が
1ステージ制になった今年からは、セカンドステージからのやり直しというわけにはい
かず、前半戦での不調はそのままシーズンの戦績に反映される。
このような言葉が有力クラブの監督から出るぐらいだから、開催時期の変更は早急に
検討されたほうがいいだろう。
http://www.skyperfectv.co.jp/sports/soccer/column/yuichi_handa/yuichi_handa_000003.html
2名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:18:09 ID:AI5sYfOq0
(・∀・)シキーチ
3名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:18:24 ID:Q64yhUK10
>>1
岡田か
4レレレヽ(゜∀。)ノφ ★:2005/08/02(火) 18:18:39 ID:???0
●第84回大会(2004年度)/決勝は05年1月1日
優勝/東京ヴェルディ1969・・・05年第18節終了時点で17位
準優勝/ジュビロ磐田・・・05年第18節終了時点で5位

●第83回大会(2003年度)/決勝は04年1月1日
優勝/ジュビロ磐田・・・04年1stステージ:2位、2ndステージ:13位
準優勝/セレッソ大阪・・・04年1stステージ:16位(★最下位)、2ndステージ:12位

●第82回大会(2002年度)/決勝は03年1月1日
優勝/京都パープルサンガ・・・03年1stステージ:16位(★最下位)、2ndステージ:14位
準優勝/鹿島アントラーズ・・・03年1stステージ:8位、2ndステージ:4位

●第81回大会(2001年度)/決勝は02年1月1日
優勝/清水エスパルス・・・02年1stステージ:7位、2ndステージ:12位
準優勝/セレッソ大阪・・・★02年はJ2に降格して2位

●第81回大会(2001年度)/決勝は02年1月1日
優勝/清水エスパルス・・・02年1stステージ:7位、2ndステージ:12位
準優勝/セレッソ大阪・・・★02年はJ2に降格して2位

●第80回大会(2000年度)/決勝は01年1月1日
優勝/鹿島アントラーズ・・・01年1stステージ:11位、2ndステージ:優勝
準優勝/清水エスパルス・・・01年1stステージ:4位、2ndステージ:4位

●第79回大会(1999年度)/決勝は00年1月1日
優勝/名古屋グランパスエイト・・・00年1stステージ:12位、2ndステージ:7位
準優勝/サンフレッチェ広島・・・00年1stステージ:10位、2ndステージ:11位

●第78回大会(1998年度)/決勝は99年1月1日
優勝/横浜フリューゲルス・・・★99年はクラブが合併消滅
準優勝/清水エスパルス・・・99年1stステージ:3位、2ndステージ:優勝

●第77回大会(1997年度)/決勝は98年1月1日
優勝/鹿島アントラーズ・・・98年1stステージ:5位、2ndステージ:優勝
準優勝/横浜フリューゲルス・・・98年1stステージ:8位、2ndステージ:7位
●第76回大会(1996年度)/決勝は97年1月1日
優勝/ヴェルディ川崎・・・97年1stステージ:16位(★最下位)、2ndステージ:12位
●第75回大会(1995年度)/決勝は96年1月1日
準優勝/サンフレッチェ広島・・・96年:14位(1ステージ制)
5名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:18:46 ID:IucTSff70
天皇杯の呪い
6万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/08/02(火) 18:19:13 ID:FisFdjYM0
ん?競馬じゃないのか
7名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:19:21 ID:Fv3taEI40
うわわわ
グッダグダだな
8名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:19:21 ID:3SnlmQEo0
>>1
じゃあJのチームは天皇杯参加不可にすればいいんじゃね?
9名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:19:37 ID:dyqpsOA40
人間力?
10名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:19:57 ID:Fv3taEI40
アマ日本一を決める大会にすればいいんだよ
11名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:20:16 ID:q9gIa1VV0
天皇杯なのに天皇がいないからだよ
12名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:20:20 ID:+8pHGgzm0
岡田な予感。
13名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:20:28 ID:WVGPBtNS0
J1優勝の権利てなんや
14名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:20:39 ID:zzMzYJCc0
ラモスは悪くない
15名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:21:35 ID:48Dv/9gW0
岡田だろ、どうせ。

でも学生に負けるのは良くない。
16名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:21:42 ID:0qryen/v0
右翼が無駄に吠えるスレ
17レレレヽ(゜∀。)ノφ ★:2005/08/02(火) 18:21:54 ID:???0
>>8
>>1に入る分量の関係で削除したが一応以下参照

天皇杯の優勝賞金は1億円。J1の優勝賞金が、1ステージ制になった今年は
2億円(準優勝は1億円)だから、無視できる金額ではない。

リーグ戦での優勝を狙うほどの強豪ではないがタイトル獲得を望んでいるか、
財政難にあり資金を獲得したいチームであるなら、J1クラブでも天皇杯獲得
へのモチベーションはあるのかもしれない

それとACLの出場権があるしね
18名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:21:55 ID:1lM/GS0S0
てか、野球が春ー秋なんだから
サッカーは、ヨーロッパと同じにすればいいじゃん?

なんか問題ある?
19名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:22:35 ID:nWf5B70u0


天皇杯決勝を天覧試合にして、天皇杯を陛下自ら選手に下賜する風にできないものか?


20名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:22:53 ID:CJnzVhEw0
    ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|             |ミ| 
. |:::::::::/            |ミ|  
 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|  
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/ 
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  | 
 | (    "''''"   | "''''"  |   天皇制が生んだ悲劇。小泉内閣に対するスポーツ界からの
  ヽ,,         ヽ    .|                  不信任案ではないだろうか
    |       ^-^     |  
._/|     ‐-===-   | 
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\

21名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:22:55 ID:OZZ3v4DwO
>>1はカズ、三浦カズ
22名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:22:58 ID:3eSLVtb/0
岡田なのか?
いかにも言いそうだなw
23名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:23:21 ID:K/yvuKf30
ナビスコいらね
24名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:23:31 ID:VN3uAKtV0


               別にいいんじゃない、ご自由にどうぞ


25名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:24:16 ID:GQMl1lqQ0
ACL出場権が爆弾だからな
26名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:24:20 ID:scqgzs7HO
言い方が岡田っぽい
27名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:25:10 ID:QfZGrqwk0
岡田だろうな
28名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:26:37 ID:fwDCJyRC0
>>1
J1優勝の権利を持つ
      〜〜
29名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:26:49 ID:CVqstDrx0
> J1優勝の権利を持つ
これどういう意味?
30名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:27:00 ID:5O+9St2j0
岡田氏ね
31名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:27:21 ID:ERhrfNje0
ふっ・・・ベルマーレへの当てつけですか?
ウワアアアアン
32名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:27:40 ID:/eFQlYrp0
>>18
日本の会社の決算期が4−3月、学校も4−3月なせいで
なかなか難しいらしいよ。
33名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:27:41 ID:PINrjuuZ0
岡田はうんこ
34名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:27:47 ID:Q64yhUK10
>>28-29
×権利
○経験
じゃないかな
35名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:27:49 ID:l0aLI4sGO
ザスパに完敗した言い訳。
36名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:28:17 ID:WabJV8Ip0
まあ、プロが高校生に負けるわけにもいかないけどな。
37名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:28:18 ID:C62rrSvM0
岡田m9(^Д^)プギャー
38名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:28:41 ID:1D9yPquE0
J2がJ1のクラブと勝負できる大会だから、何気に
盛り上がるんだけどね。去年は、トリニータとジェフ相手に
J2最下位の札幌が勝ってもりあがったりしたんだけど。
反対に、ジェフは、わざわざ室蘭までやってきたサポに
選手と監督が謝罪するハメになったけどね。
39名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:28:45 ID:Zp9rdBEt0
当事者も天皇杯の呪いがあるの認めてるんだ
40名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:29:05 ID:gYOKL4lMO
毎年のようにリーグ戦もカップ戦も早々と優勝戦線から消えるチームはシードってどう?
41名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:29:57 ID:v8rWELX30
優勝の権利はどのチームにもあります。
ただ椅子は一つしかないので、力でうばいあってください。
42名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:30:31 ID:M3ZAn6ny0
岡ちゃんかな。
自分のことしか考えていないよね
だから大嫌い
43名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:31:17 ID:B/YDsdEA0
なるほど、サッカーは八百長してるんですね。
44名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:31:26 ID:M1DbYBEg0
シーズンオフに集中開催するんじゃなくて
欧州みたいに予選をリーグと平行して行って
決勝を元旦にすればいいんじゃね?
45名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:31:46 ID:8EQYy8IP0
>>1
結局、在日岡田曰く、

  「日王のカップ戦などやっていられないニダ!」

ってことだろ?死ねよ。
46名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:31:50 ID:h9nY9ZYZ0
J1を12月3週ぐらいまで開催すればいいんだよ
47名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:32:55 ID:C1ioH2uJO
こういう考え方‥‥嫌いです‥‥すごく‥‥
48名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:32:56 ID:lX0InKfw0
>>40
文字通り罰ゲームのA3にだせばいいんだよ。
49名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:32:58 ID:UgzpZhN/O
岡田氏ね
50名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:33:27 ID:QpchqDJoO
天皇杯は期待しない横浜サポです
51名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:35:07 ID:Hwb7oUAu0
ようするニダ、自らの無能を宣言したのニダ。
52レレレヽ(゜∀。)ノφ ★:2005/08/02(火) 18:35:57 ID:???0
とにかく天皇杯優勝チームにACL出場権を与えるのは考え直して欲しいんだけどなぁ
来年出場するのヴェルディだし。。

>>44
欧州はリーグ戦が週に1試合しかない
だからカップ戦も平行してできるけど
基本的に週2試合あるJでどこに入れろと。。(^^;

まぁナビスコと天皇杯を統合できれば一番いいのかもしれないんだけどね。。
53名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:39:31 ID:9uB298LV0
>>18

降雪地の問題がいちばん大きい
札幌、新潟、山形なんかは冬場は無理
ヨーロッパはあそこまでの降雪地帯にクラブが無い


>>19

元旦決勝である限りむりぽ
数年前、準決勝(準々決勝だったか)を見られたことはあった。


54名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:39:35 ID:xH1QWS0R0
岡田以外考えられない
しねよメガネ
55名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:40:04 ID:/eFQlYrp0
横浜は、うまく負けてはいないな。目立ちすぎてる。
56名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:42:00 ID:uFpukMtx0
まぁぶっちゃけ無いほうがいいよな
57名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:42:22 ID:C7S5CGzH0
どうせJリーグは世界標準の秋口開催になるんだろ?
それまでの辛抱
58名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:45:00 ID:8EQYy8IP0
自分が非難されるのイヤだから
カズと北沢を外したクソやろう!!なーんてね♥

みつけたら家族ともども仲良くしてやるから
横浜を家族連れで歩いてくれよ。お願いしますよ岡チャン。
59名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:45:51 ID:oV8vHIYOo
何年か前の市船も悲惨だったしな
60名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:45:58 ID:uFpukMtx0
>>58
おまえ将来日本の監督になるかもしれない人になんてことを
通報しとくは
61名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:46:44 ID:FLh4xtQ2O
アマ日本一を決める大会にすればよいのでは?優勝賞金もそれほどありがたみがないんだし。興業としてのJリーグで稼ぐよう頑張らないと。
62名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:46:46 ID:/eFQlYrp0
>>58
非難されるのが嫌だったらカズはずしてないよw
63:2005/08/02(火) 18:46:58 ID:MjjIhlBL0
天皇杯だけは優勝するな!

忠告は以上です…
64名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:47:38 ID:9yjjcmSS0
つか天皇杯(゚听)イラネ

そもそも、天皇が(゚听)イラネ
65名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:47:45 ID:AmMPyOYp0
負けたら罰金一億円でいいんじゃね?
66名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:49:08 ID:9yhZQQLx0
>>52
週2試合が基本は言いすぎ
67名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:49:35 ID:3FVT+uPyO
元旦の天皇杯の視聴率なんてたいしたことないのだから
ドラスティックに11月決勝とかでいいだろ。
サッカー協会は代表で儲けることしか考えてないのかな。
このままじゃサッカーも危うい。
68名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:50:18 ID:CfPVmvKJ0
無くすべきなのはナビスコ杯とA3
69名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:50:35 ID:nWf5B70u0
>>64
日本から出て行けば?
70名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:50:49 ID:nLck3yIy0
ヒント:ナビスコ
71名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:51:18 ID:lX0InKfw0
>>68
今やってる東アジア選手権もイラン
72名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:52:08 ID:AzGwhI/q0
ナビスコは、若手育成の為に必要
73名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:52:09 ID:9lFxs/VB0 BE:167697874-
アジアカップがあるのに東アジア選手権のように存在意義がないナビスコ杯
74名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:53:34 ID:AmMPyOYp0
>>71
超禿同!
75名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:53:35 ID:PnwBno6l0
76名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:54:24 ID:a+AwYOdP0
>>67

元旦決勝は元々はサッカー人気がない頃の苦肉の策

明治神宮の初詣客を取り込めないかということで、ダメ元で国立競技場に
掛け合ったら、元旦でも使用が出来るということで元旦になった

もう恒例行事になってるし、視聴率ってもNHKだから関係ないっしょ
77名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:56:43 ID:rz9iM31D0
岡田は人間の屑だな
78名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:56:51 ID:9lFxs/VB0 BE:149730555-
元旦だと決勝みれないからなあ俺
もうちょい早めにやってほしい
79名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:57:06 ID:MWFkyrNO0
契約の時期を変えればいい。
80名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:57:16 ID:egTVyC3M0
>>52
>基本的に週2試合あるJで

いつのことだよ・・・
ここ数年Jを見てないんじゃないの?
5月の連休とこないだのHOT6だけじゃん
81名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:57:30 ID:Xny9IAbX0
スレタイだけ読んだ
岡田だろ
82名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:57:36 ID:MTyVSviq0
代表にも選ばれてクラブが天皇杯決勝まで残って
それにACLなんてあろうものなら体ボロボロになる
83名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:58:29 ID:AJZrBdBj0
こんな事ばかり言っている横浜氏ね
84名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:59:23 ID:tAVjEAim0
10月ぐらいに移せよ。天皇杯
85名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:59:30 ID:IbpCtbss0
まあ誰もが思ってることだけど
こんな事言っちゃダメだよな
事実だけどさ
86名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:59:38 ID:lX0InKfw0
>>82
中澤がそれに近いものがあるな。
87名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 18:59:59 ID:pG53ZsQi0
今回で85回目になる天皇杯に対して酷い物言いだな。

Jリーグは始まってまだ13年目なのに。
88名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:00:25 ID:T+WrSZcS0
ヒント:

>そんな話をしてすぐの7月28日

25〜27日に海外クラブとPSMをした某クラブ監督
89名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:00:44 ID:PjCAMs/20
ジャスコだな
90名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:01:31 ID:0Vn3fQu50
岡田が真っ先に思い浮かんだ
91名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:01:48 ID:9yhZQQLx0
J強豪クラブとなると絞られるな。
鹿島、浦和、千葉、横浜FM、磐田、G大阪、広島くらいか
92名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:01:50 ID:/6xHns8c0
岡田だっせえ
93名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:02:28 ID:PoEkyyV+0
天皇杯の法則発動
94名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:02:39 ID:CbpCKQqwO
時期が悪すぎなんだよな。。
95名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:03:23 ID:+0yCI4Cxo
リーグ
リーグカップ
ナショナルカップ
の3つが無いと、FIFA認定リーグにならない
(例 Kリーグ)
と、聞いたんだが

しかし、そうなると世界クラブ選手権にKのチームが出れる理由がわからんな
96名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:03:29 ID:UVhZd3ZU0
長谷川健太じゃね?
97名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:04:12 ID:GNBIBQlT0
日本に限らず、プロサッカーの世界は通常のリーグ戦やらカップ戦やら
色々ありすぎ。
その点、米のメジャーやNFLはリーグ戦だけを戦い、成績がよければ
プレーオフ、最後のNO1を決める試合と明快で良い。
まあ、米の場合、最終的な目標、つまりNO1になることが米国内で完
結しているけど。
98名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:04:12 ID:upVd9Sdj0
小野ぢゃねえの?あいつ頭かしこいから
99名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:04:50 ID:vYC9xUXn0
リーグカップとナショナルカップをいちいち区別する必要もないけどな
100名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:05:08 ID:lX0InKfw0
やっぱ削るならA3と東アジア選手権だな。
101名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:05:30 ID:AR9n8Nnx0
ナビスコか天皇杯どっちかやめろや
102名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:06:03 ID:FLh4xtQ2O
95〉じゃあ伊や西は?
103名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:06:14 ID:7hSsQ8VT0
西村 博之(にしむら ひろゆき、1976年11月16日 - )は、インターネット匿名掲示板サイト2ちゃんねるの管理人及び地域情報系掲示板まちBBSの開設者。東京都北区生まれ。通称ひろゆき、まちBBSでは地方1という固定ハンドル(コテハン)を使用。
東京都立北園高等学校卒業、1996年4月中央大学文学部教育学科心理学コース入学。2000年3月同卒業。好物はうまい棒。
中央大学在学中の1998年に合資会社東京アクセスを設立。1998年夏アメリカ留学。米国留学中の1999年5月に2ちゃんねるの前身となる電子掲示板「実録!交通違反をもみ消して罰金を払わない方法(別名:交通違反の揉み消し方)」を開設した。
以後の2ちゃんねる設立の経緯は該当項目を参照されたい。(但し、設立中に本人があった環境については各文献に様々な記述があり、どれが真実かは不明)2001年6月にイレギュラーズアンドパートナーズ株式会社を、2002年9月に東京プラス株式会社を設立。
現在、株式会社スキップアップ顧問、東京プラス社長を務める。“働かずにたらたら暮らす生活を目指している”という[1]。
2ちゃんねるに関連する訴訟案件の被告人として法廷に立つ傍ら、日本におけるインターネット文化の影の側面を代表する代弁者として、各種パネルディスカッションや講演会における著作権ビジネスの今後に関する発言は注目を集めている。
多くの企業や有名人に対する叩きが激しい2ちゃんねるだが、西村自身も色々な板で叩かれ、また2ちゃんねる絡みの訴訟多数と多額の賠償債務を抱えている。
ちなみに、2ちゃんねるで時折出てくる「嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい」という言葉は西村のもの。2000年に起きた西鉄バスジャック事件の際、テレビ取材を西村が受けたときにこの言葉を使った。
ネット上では歌も発表している。
104名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:07:36 ID:B6yfQoYt0
>>101
fifaの規定で無理
105名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:07:39 ID:HmBMIB4d0
岡田
106名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:07:56 ID:gyPv8FAB0
Jリーグが冬をオフにするからおかしくなるんだろ
秋に始めて初夏に終わるくらいにしろ
世界にあわせろ
107名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:07:59 ID:SCRnyKUA0
こんな斜に構えた発言をするのは岡ちゃんしかいない。
108名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:08:55 ID:lxgc5T5y0
>>76
そういうことだったのか。

でも元旦に決勝って「天皇」杯っぽくていいじゃん。
オレは正月の楽しみの一つになってる。
109名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:09:49 ID:4bWKlOTtO
J1が学生チームやJFLに負けるところがみてみたいのだが
110名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:10:59 ID:MWFkyrNO0
>>106
ヒント:新潟、山形 JFLも時期あわせる必要あるから鳥取、アローズ、YKK
111名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:11:05 ID:AzSJhKQJ0
カップ戦ふたつもいらねーよ。ナビスコだけで十分。
112名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:12:52 ID:nfvBGitT0
堂々とヤオ宣言かよ
113名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:14:01 ID:B6yfQoYt0
>>109
そういえば数年前本人が高校生に負けそうになったな
まだ根に持ってたのかw
114名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:14:24 ID:u4OtqN4E0
市船にあやうく負けそうになったのの言い訳だろ
115名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:14:48 ID:kZ/fC6Hk0
さすが岡田、切れ者だな
116名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:14:56 ID:KfSE9rXbO
おいおい、最近調子いいからってうちの早野は強気だなあ
117名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:15:05 ID:vYC9xUXn0
年末年始の楽しみ

@k-1
A紅白
Bカウントダウン時のチャンネル回し巻くりんぐ
C元旦の瞬間のキター連発
D天皇杯
118名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:15:30 ID:az1dMW6J0
カップ戦はひとつしかない国もあるだろ
てか2つあるのはフランス・イングランドぐらいしか思いつかん
119名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:15:43 ID:4GFOPViH0
今んとこ、ナビスコのほうこそイラネ。どーせもりあがんねーし。
とにかく秋春シーズンにもどせや。カワブチのアホ
120名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:16:39 ID:xIjUiDdu0
津波ビッグマウスだな。
自分とこ強豪チームとか言ってるし。
121名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:17:24 ID:5u5unTxM0
J1優勝の権利を持つ強豪クラブの監督とあるから
清水サポには悪いが、間違っても健太ではないし
小野さんのとこも強豪って感じじゃないし、
ギドやジョアンが日本人記者とそんなこと話してる
とこは想像しにくいし、人間力はガチで天皇杯とりに
いってとれなかったし‥

で、岡田と思いきや、西野だったり。
122名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:17:44 ID:CbpCKQqwO
決勝を戦えれば選手にとって光栄だろうけど、準決勝で負けたチームは最悪だろう。
それなら最初に負けた方がマシ。
123名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:17:47 ID:9yhZQQLx0
>>117
>C元旦の瞬間のキター連発

ホントかよw
124名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:18:29 ID:CfPVmvKJ0
>>110
大雪でも試合は出来るよ。
寒さは昼間やれば何とかなるもんだ。
冬場だけ発炎筒も解禁するとか。
125名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:18:37 ID:iZ5DvjUW0
         _________
      ,.r‐''''...................-、
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
    !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
    |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"
   .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |
     し.    "~~´i |`~~゛ .i
      ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i  < なんでやねん
    ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/
  /| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ | | \
126名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:18:56 ID:az1dMW6J0
代表抜きとはいえグループリーグ+決勝Tのナビスコのほうが
強いチームが勝ち抜いてる

今年のフォーマット(横浜・磐田はシード)を考えたやつは氏ねだけど
127名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:19:27 ID:wqr04abf0
首切りが始まる時期にやる大会ってのもどうかなといつも思う。
128元40歳マスター ◆MASTER.4Os :2005/08/02(火) 19:19:39 ID:bZbi0bn/0
天皇杯なんて あんなの(゚听)イラネ
129名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:21:32 ID:UyozKNt/0
>>124
ビッグスワンだと、屋根に積もった雪が落ちてきた場合、死亡事故が起こるので冬場は閉鎖されています。試合
どころではありません。
130名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:24:17 ID:UyozKNt/0
第85回天皇杯全日本サッカー選手権大会

1回戦 
平成17年9月17日(土)   大学シードチームの出場

2回戦
 9月19日(月・祝)
       
3回戦
 10月 9日(日)   J2チーム、JFLシードチームの出場
 (予備日)10月12日(水)   ※1

4回戦     
 11月 3日(木・祝) J1チームの出場
 (予備日)11月 9日(水)   ※2

5回戦
 12月10日(土)
 (予備日)12月17日(土)   ※3

準々決勝    12月24日(土)

準決勝     12月29日(木)

決勝戦 平成18年 1月 1日(日・祝)


今年からクラブ選手権のために妙な日程になってるな。
131名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:31:54 ID:SV0Nzddk0
糞鞠か人間力か
132名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:33:00 ID:fxI3+J2o0
>>118

ブンデスもリーグカップあります。開幕前のオープン戦みたいなもんだけど

>>130

その日程は去年から。
秋開幕のため、降雪地方でも開催が出来るようになり、47都道府県のすべてで
試合をやるようになっている。
133名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:38:26 ID:xQABfP0i0
昔ならいざ知らず、実際今の時代には合わないのかもなあ。
天皇杯の開催時期について検討したらどうか協会は。
134名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:41:32 ID:6cKRiEZY0
>>88
25〜27日に海外クラブとPSMをしたのってどこだ?
135名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:42:01 ID:/u4031U4O
昔の東京の3200mの方が面白そうだよな
136名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:45:48 ID:UyozKNt/0
>>132
去年は準々決勝〜決勝はこんなにタイトじゃなかった気がする。
あと、今年は1、2回戦は集中開催になってる。47都道府県でやるのはいろいろ難しかったんじゃないかね。
137名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:46:58 ID:2RalANLw0
>>128
だからって1試合も勝たずに終わらなくても良いんですよ
138名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 19:48:24 ID:e8bm8kKZ0
岡田だなw
ところでちょっと気になったのはザルッソが3回も決勝進出してる事に少しだけ驚いた
139名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:00:16 ID:iZ5DvjUW0



トニーニョセレーゾも日本語うまくなったな〜。


140元40歳マスター ◆MASTER.4Os :2005/08/02(火) 20:02:11 ID:0lm8lLES0
>>137
(∩ ゚д゚)アーアー
141名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:05:26 ID:zpATR+8b0
岡田以外に思いつかない。
142名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:05:58 ID:sJejGUEB0
>>134
7月25日(月) 19:15 味の素 東京V   3−0 レアルマドリード     (30125)
7月26日(火) 19:30 神戸ユ 神戸    1−1 ボルトン・ワンダラーズ (10845)
7月27日(水) 19:10 味の素 磐田    1−3 レアルマドリード     (34603)
7月28日(木) 19:30 新潟ス 新潟   2−2 大連実徳         (31074)
         19:00 国立競 鹿島   2−1 マンチェスターU     (40197)
         19:00 長居ス C大阪  0−3 フィオレンティーナ    (15237)
         19:15 等々力 川崎   1−1 ボルトン・ワンダラーズ  (4518)
         19:30 味の素 FC東京 0−4 バイエルン・ミュンヘン  (23618)
143名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:13:50 ID:Y1gtiMCT0
J1優勝の権利を持つって書き方が微妙だな。
実際に優勝したことはなさそうな感じがする。
そうなるとどこだ?
瓦斯とか?
144名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:15:01 ID:L0pHiS+40
天皇杯の法則以前に
チョンの法則気にしたほうが100倍確実なんじゃねえの?

以下データ参照
145名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:17:09 ID:czozAoUE0
なぜ今頃こんな記事が・・・
J1のとあるチームのドクターと知り合いだけど、
146名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:23:40 ID:i2S3u+390
球蹴り遊びは腐ってるな
147名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:23:59 ID:ss37F+kK0
>>1
岡田 80%
西野 10%
人間力 9%
反町  1%
148名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:27:49 ID:1WkPe/8Q0
どんでん氏ね
149名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:29:53 ID:oAzqdTna0
優勝賞金3億円ならやる気も出るだろう。
参加チームから100万円づつ徴収して
優勝チームが総ドリとか。
150名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:30:25 ID:U3Naex250
岡田だろ、普通に考えれば岡田
151名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:32:55 ID:vSJlNbMH0
・ACL
・ナビスコカップ
・東アジア選手権
・天皇杯

ナビスコ以外はいらないな。
152名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:40:58 ID:2zZXRH6u0
A3も廃止してほしいね
153名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:44:21 ID:8/YHsVEk0
天皇杯はサテライトで出ろ案に賛成
154名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:44:22 ID:GomBwHy90
        _,,,,、、、、,,_
     _、-''~:::::::::::::::::""-,,
    ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
    |::/ ̄ ̄` ̄ ̄¨ヾ::::|
    |::| ━、_ _.━   |.:.::|
    |/ ,-ェュ 、,-ェュ、  |.:.|_
   (゙| ´ ̄,/ 、  ̄`  |/. |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |(  ゙、__,-'' 、)ヽ__/  <しゃべったのは武史、岡田武史。
     \ `こニ´'' _./        \__________
      \___ _,イ
     _/ | \  /|\_
   / ̄/  | /又\|  |  ̄\
155名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:45:04 ID:1ldtjTN/0
だいたい90分走り続ける競技なんだからリーグ戦夏にやるなよ
ヨーロッパでも夏はシーズンオフなのに亜熱帯の日本の夏に・・・
156名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:47:34 ID:DtUzMB660
天皇杯といえば日産
つまりこの発言は岡田ではない
157名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:48:10 ID:WmPNGPrx0
天皇杯ってかなり重みのあるタイトルだと思うけどな。
ナビスコなんかよりずっと格上タイトルのイメージがある。
>>1の記事は単なる負け惜しみにしか見えん

こんな話が罷り通るようだと鹿島が達成した三冠を獲るチームは今後現れないだろうな。
158名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:48:13 ID:QI+ryeS10
>>19
美智子さまならサカヲタだから来てくれそうだけど
159名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:48:35 ID:ss37F+kK0
>>149
オマイハ鳥栖をつぶす気か?
160名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:49:08 ID:0Be9T1W00 BE:255056279-
>>1
元旦に国立のピッチたってプレーするのが夢なんだよ
氏ね
161名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:51:24 ID:QI+ryeS10
ナビスコはJの最初期からずっと支えてくれてる
大事なスポンサー様だぞ
162名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:51:52 ID:hsusKEj10
正月だから趣があると思うんだが>天皇杯決勝

ま、昔は日本代表の試合の2・3日後に決勝をやったこともあったそうだが
その時の決勝進出チームに日本代表選手はいたんだろうか・・。

163名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:52:07 ID:ss37F+kK0
>>160
そんなウソ信じてるのか。おめでたいな
みんな本心では「正月くらい休ませてよ」
って思ってる。
ただ口に出していえないだけで。
だから天皇杯敗退するとホッとしてる。
164 :2005/08/02(火) 20:52:42 ID:n2v7Ko+a0
>>1
鞠の岡田だな。
165名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:52:56 ID:w8SMztzdO
ブラジルは普通に春開催な訳ですが
166名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:53:04 ID:mKbhdf1K0
>>163
昨日のNHKBS2の「拝啓天皇陛下様」に、そんなセリフがありましたね・・・
167名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:53:14 ID:CfPVmvKJ0
>>156
そんな時代も合ったね
168名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:55:08 ID:skP0u5x+0
11月に決勝戦やるような日程にしなさい
169名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:55:54 ID:lhKZBdpo0
天皇杯の賞金を100億ぐらいにすればァ〜?
170名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:56:16 ID:skP0u5x+0
秋開幕は欧州のみ
171名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:57:42 ID:nW0Ap1Id0
元旦に決勝というこだわりさえなければどうにでもなるんだが。
172名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:58:27 ID:TVYlF3VZ0
ガンバはなんでもいいからタイトルが欲しいので
今年ナビスコとリーグ優勝出来なかったら
迷わず優勝狙います
173名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:59:08 ID:CbpCKQqwO
なんでアジアなんだとつくづく思うよ。。。
イギリスの横に移動できれば日本はもっと強くなれんのに。。。。
174名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:59:26 ID:nW0Ap1Id0
>>165
南半球。
175名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:59:39 ID:fILfCe/k0
確かに天皇杯は存在意義がない
やるなら時期ずらさないとお荷物になるだけ
176名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:59:57 ID:8Zz8W1BD0
きっと元旦に試合をしたことのない監督の
たわ言だろ。
177名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 20:59:58 ID:TvcXmlr10 BE:161940285-
元旦に国立でオラのチームを応援するのが俺の夢なんだよ
>>1氏ね
178名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:01:38 ID:feMTsH130
元旦の生放送、ACL出場権は美味しいと思うけど
翌年の不振はあまり関係ない気もする
179名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:01:39 ID:UMe3gjBt0
まあ、負けた時の言い訳だな。
決勝に進んだ日には「あれ?w
勝つ気無かったのに勝っちゃったよwwww」
なんて勝ち誇ったように言うんだろうな。
180名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:01:52 ID:hsusKEj10
まあスポーツイベントには「季節」が重要な要素を持ってるものだ

箱根駅伝を2月にやっても面白いか?
有馬記念を11月にやっても面白いか?
みたいなもんだ・・。
181名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:01:57 ID:haDjO5Re0
これ言ったの岡ちゃん?それとも西野?
182名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:03:43 ID:DBvclgF00
確かに3200Mは永杉だよな
183名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:04:08 ID:ss37F+kK0
184名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:04:16 ID:l7yxXj520
俺、それほど見てるほうじゃないけど、
ここ数年の年間ベストバウトは天皇杯ばかりに集中してるよ。
つーか、ほんと記憶に残る試合が多いよな。
185名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:04:20 ID:3o5Bj3M20
>>178
オフが短くなって休養は少なくなる
186名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:07:50 ID:4bM9xh/Q0
>>180
慣れもあるよな気がする
もう季節の風物詩になってるものもあるから
187名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:07:56 ID:3o5Bj3M20
>>180
違和感があるのは最初だけ
昔は競馬の天皇賞春は「4月29日」と決まっていた
変更された今では全く違和感なし
188名無し:2005/08/02(火) 21:09:48 ID:hmEZrEdfO
天皇杯が1番歴史があるのでは?

こういう発言は不愉快極まりないよ
189名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:10:19 ID:TAniaTSU0
監督としても査定されるのはリーグ戦だものなぁ
調整がうまくいかず開幕連戦連敗→解任ではやり切れんわな
190名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:10:29 ID:4bM9xh/Q0
>>187
変更後も近い時期だろう
191名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:10:29 ID:O96FAP9w0
元旦の夜に試合すれば注目度も視聴率ももっと上がるんじゃないかなぁ?
昼は初詣とかに行く人が多いから、テレビはあんまり見ないと思うし。
192名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:10:33 ID:WPYvKzC00
あ、わざとなんだ。
高校生相手に引き分けるのも
JFLのチームしかも9人相手に負けるのも

そうなんだ
193名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:11:23 ID:haDjO5Re0
そういやマリノスって天皇杯で見たことないや。
194名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:11:54 ID:oYjG+xRf0
>>155
欧米に年度を合わせるよう言わなかったGHQに、文句言え。
195名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:12:01 ID:nqDNBl+t0
>>187
天皇賞は4月でも5月でも関係ない
ただ宝塚と有馬記念は1ヶ月ずれると違和感ある
上半期、下半期の総決算な訳だから
196名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:13:08 ID:weMGky800
任意参加にしたら何クラブくらいが不参加になるんだろう?
197名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:14:02 ID:2eX3OIDi0
>>191
大晦日に普通のスポーツを放送するのはインパクトに欠けると思う。
198名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:14:11 ID:23KMc1LU0
>>191
正月の昼に国立行くときすごく気持ちいい。新年って感じがする
199名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:14:48 ID:SNT0x6GQ0
正月くらい休もうぜ
200名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:19:05 ID:hsusKEj10
>>191
真冬の夜にアウトドアスポーツはきついのでは?
201名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:21:08 ID:X2E0oWRY0
天皇杯はJFL以下ってことでいいんじゃないか。
アマのためにとっておけば。
202名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:22:41 ID:4bM9xh/Q0
>>200
札幌でやるう?
203名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:23:22 ID:u+JxFtuF0
天皇杯ってイングランドのFA杯やスペインの国王杯と一緒だろ?
どう考えても開催時期がおかしい
204名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:26:22 ID:BfSDsooE0
だから、リーグ戦をヨーロッパと同じ、秋開幕にしろって。

ナベシコ杯決勝を開幕前にして。
205名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:26:48 ID:AyxEjZiV0
なんでこの時期にこんな記事?
206名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:26:57 ID:1q0f8wwr0
もし岡田監督が言ってたら単なる言い訳になるだろwww
207191:2005/08/02(火) 21:27:06 ID:O96FAP9w0
>>200
確かに寒くてきついとは思うんだけど、
W杯予選の北朝鮮戦とかも真冬の夜だったし、
出来ないことはないと思うよ。
208名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:27:49 ID:nW0Ap1Id0
天皇杯で序盤に敗退したチームと決勝に残るチームではシーズンの終了が一月近く違ううえに
強豪チームはアジアのカップ戦のためにほかのチームより1ヶ月近くはやく合宿をはじめなきゃならない。
最大で二ヶ月近くオフの期間が違う。

リーグが終わるとブラジル人選手なんかはバカンスのためにとっとと帰郷。
主力外国人抜きで戦うチーム続出。

翌シーズンに向けてのチーム編成の問題で11月末には来シーズン契約しない選手には通知されるが
12月の天皇杯では来年いないことがわかっている選手が試合に使われていたりする。

正直選手にはつらいカップ戦。
「元旦に決勝」にこだわると返ってカップの価値を落とす。
209名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:30:48 ID:LFogFhUT0
岡田とか大熊とかいう外人がイメージする不細工顔は
日本にいるぶんにはいいが海外には出て行って欲しくないな。
210名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:32:14 ID:qlbvPM0/0
本当に岡田なのか、だとしたら非常に残念だ。
3冠+アジアタイトルを取ってこそ、日産自動車の復活ではないか!
211名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:34:53 ID:8mLr5A8Z0
天皇杯で結果が出せていない中位クラスのクラブだと思われる
212名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:35:10 ID:dDlcNcN70
>>210
ハゲドウ
日産たるものリーグ戦捨ててでも天皇杯はとらなきゃいけないだろ
213名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:37:39 ID:8eKjY6xY0
・解雇が決定している選手が出場している
・翌年のACL出場クラブはオフが短くなるので早く休養に入りたい
・外国人選手が多々欠場する
12月開催にすることで天皇杯の格を著しく低下させている
214名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:37:43 ID:BfSDsooE0
セル塩が、天皇杯を大事にしないのはけしからん、
歴史を大事にしろ、と毎年怒っているが。
215名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:39:19 ID:ixryzUCh0
岡田市ね
216名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:39:56 ID:dDlcNcN70
>>214
セル塩はどうでもいいけど天皇杯は大事だな
217名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:40:35 ID:Q40nqfLe0
リーグ戦より権威のあるものにしたら?
ベスト4に残れば
次期はJ1残留確定とかJ1昇格確定とか
218名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:41:52 ID:tjGUwtF10
>>217
それはリーグ戦に組み込むんで権威はむしろ下がると思われ
219名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:42:17 ID:8eKjY6xY0
天皇杯を大事にするために時期変更が必要
220名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:43:07 ID:dDlcNcN70
次の年、勝ち点+3からスタートってのは?
221名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:43:35 ID:O5cMDvmT0
クラスマッチは早い段階でうまく負けて逃げるのが得策。

午前中で負ければ昼メシ食ったら近所の溜まり場の家に行って
ゲームか麻雀に興じる。タバコもふかせるし一石二鳥!
しかも、午前中にそこそこがんばっておけば女子から「結構カッコいい
じゃん!」と好印象を与える(がんばりすぎて決勝なんか行った日にゃ
ウザイだのダサいだの言われるしな)

クラスで妙に一致団結しておそろいのTシャツかなんか作ってがんばる
なんてヤボw
222名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:43:51 ID:mKbhdf1K0
>>195
宝塚は、このスレで語られてる「天皇杯の日程」と同じような問題を抱えてる。
有馬記念は芝2500mという距離でも6つコーナーを回ることでペースが落ち着くから
ある程度スタミナがあれば大丈夫、というわけで昔からの地位を守ってるかもしれない。
223名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:45:05 ID:+CcUN+bM0
日王を退位させて共和制にすれば消滅するぞ。
おい日王邪魔だぞ。
224名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:45:48 ID:UvQmYofT0
なんかこういう卑劣な事言いそうなのは岡ちゃんではなく
西野の様な気がするんだよなあ。J1優勝の「権利」って表現からして
現在上位で優勝狙える位置で優勝経験無しだと該当するのはガンバくらいだろうし。

ところで天皇杯の長い歴史の中で「元旦」に決勝をやった事は
なかったと思うのだがいかがなもんだろうか。「元旦」には、だけど。
225名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:50:31 ID:wWVqftyd0
このスレがいまいち伸びないのは
レッズがナビは獲ったけど天皇杯は獲ってないから
226名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:52:18 ID:hsusKEj10
>>213
2年前のセレッソは先発メンバーのうち半分近くが解雇・移籍決定選手だったな
下川(川崎)・喜多(新潟)・鈴木(京都)・バロン(甲府)・原(横浜)・・・。
227名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:53:31 ID:9RZrJUOn0
>>224
>「元旦」に

言いたい事はわかる。けどあまりそれにこだわってると疲れるんだよな。
俺はもうスルーすることにしてる。
228名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:54:09 ID:ss37F+kK0
>>225
みんなこっちにいるからだろ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1122979569/
229名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:54:13 ID:zZAZnCyG0
とりあえず岡田か西野なんだろうけど、今年の天皇杯で格下にコロッと負けたら
この件を覚えているサポから、かなり批判されるんじゃないかな。
230名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 21:54:33 ID:a0gU64se0
>>224
だな
岡田はこういうこと思ってても公の場じゃ喋らないと思う
切れ者というかずる賢いというか…
231あでぃっくす ◆5MQSnipQe6 :2005/08/02(火) 21:57:13 ID:i6oABgD00
実はイングランドはカップ戦が3つある。

名前忘れたけど、プレミアのチーム以外が参加できるカップ戦がある。
232名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 22:04:11 ID:PJcDVo/i0
天皇杯の歴史をなめるな
233名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 22:06:50 ID:9VLCJbTp0




     >>1オマエ、岡田武史だろ?




234名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 22:06:54 ID:zibB5RIS0
天皇杯は別に最初から1月1日決勝ではなかった
このようにしたのも営業的な目的に過ぎない
235名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 22:14:15 ID:+GrcE0uk0
やる気無いクラブがあれば、変にやる気満々のクラブもあるんだしいいんじゃないの?
リーグ戦が一番大事なんてどこのクラブも分かってることだし。
狙えるタイトルを獲りにいくか、来年に備えるかは各クラブの問題なんだし。
236名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 22:14:50 ID:haDjO5Re0
さすが知将岡田。
237名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 22:17:10 ID:rF93FlLy0

閑古鳥が鳴いてる時の大会だからな。

時期はたしかに今となってはおかしい。

あと224は友達いないだろ?
238名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 22:18:23 ID:Mud7+G0P0
ここ数年JFL以下に苦戦したJチーム

第84回天皇杯
4回戦…C大阪1-2草津、柏1-2群馬FC
5回戦…横浜FM1-2草津

第83回天皇杯
3回戦…横浜FM2-2(PK4-1)市立船橋、FC東京2−2(PK6-5)ホンダFC

第82回天皇杯
2回戦…山形1-2群馬FC

第81回天皇杯
1回戦…大宮0-2東海大
2回戦…湘南0-0(PK3-4)奈良産業大
3回戦…名古屋0-4佐川急便東京
239名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 22:19:25 ID:WyzJPPoM0
誰だか知らないJリーグは調査しろ、こんなに堂々と手抜き発言されたらシラケる
240名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 22:21:28 ID:eV2gXlts0
髭氏ね
241名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 22:21:30 ID:SYDMN8Er0
これ言ったのって
岡ちゃん?それとも岡田?
242名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 22:22:48 ID:UyozKNt/0
「岡田」 : 36回
243名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 22:24:02 ID:zZAZnCyG0
水木しげる漫画のメガネの人か
244名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 22:25:58 ID:UQ77qGuW0
正月は実家でマターリしたいからだろ
245コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/08/02(火) 22:27:57 ID:ZbF0LE3Q0
ビビビビビビン!
246名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 22:33:20 ID:uYghxygBO
岡ちゃん率95%ってとこかな。
247名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 22:56:17 ID:KUFujY9c0
>>1
岡ちゃんのような気もするが、天皇杯はACL出場権貰えるからなぁ。
アジア狙ってる鞠は違う気がする。
248名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:00:51 ID:oCOgih0B0
西野だろ。
249名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:04:29 ID:uEElsDE50
こんなに口が軽く馬鹿なのは西野で間違いない
250名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:06:40 ID:+8pHGgzm0
天皇杯は八百長みたいなものか。
251名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:07:42 ID:WPYvKzC00
この発言は西野っぽいな・・・
252名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:14:59 ID:3ZzCb0pf0
西野は去年の天皇杯準決勝で、ヴェルディ対策フォーメーションとかやってたから違う気がする。
253名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:20:48 ID:kF0sT/AB0
ほんとチョーどうでもいい話題だね
254名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:24:50 ID:XD5fc+UtO
だったら試合辞退しろよ。やるだけ無駄じゃねーか
255名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:28:34 ID:fBarQ3kM0
スカパーのサイトって信頼度高いのか?真に受けしてる奴ばっか。

おれはこの記事にどうも捏造の臭いを感じるがね。
256名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:33:31 ID:dXepDhgm0
天皇杯イラネ
257名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:35:08 ID:BbNnFSwL0
助っ人外人も天皇杯は出ないで帰国する奴多いよな。
258名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:35:47 ID:5O+9St2j0
正直、未だにガンバは無冠だし
天皇杯はほしいと思うよ
259名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:41:08 ID:p8CuzOO+0
岡田しか言わないな
元日のサッカーは名誉だと思うが
260 :2005/08/02(火) 23:42:46 ID:QED9uzdO0
つうか、「天皇」杯だから、リザーブの選手出すわけにもいかないしな。
困ったもんだよ全く。
261名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:43:28 ID:Rt8babHTO
フリューゲルスだけはガチ。
262名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:44:35 ID:scc+lXKn0
岡ちゃんはホントにサッカーが好きだから言わないと思うんだけどな
263名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:52:37 ID:oA0pwx+R0
Jリーグの開催時期をヨーロッパのリーグみたいに夏〜来春みたいにするのは日本では無理?
学校、会社、プロ野球、新年度は春からが定着してるから?
264名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:55:05 ID:EKSsA0oQ0
age
265名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:55:34 ID:2NMhYy520
>>263
雪国は冬場運営できない
266名無しさん@恐縮です:2005/08/02(火) 23:58:09 ID:gPKBxk/J0
>>263
夏休みのほうが客はいるから
267名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 00:00:13 ID:M/GVFu5f0
マックイーンは強かったなぁ
268名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 00:00:16 ID:oA0pwx+R0
>>265
あーそうかー、でも欧州でも冬に雪が多いトコありそうな、高原は雪の中で練習してた気が、よくワカランけど
269名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 00:03:36 ID:4HpaSFwv0
マリは岡田就任以前から天皇杯弱いよ
西野じゃねえの?
270名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 00:05:32 ID:AH54Me8M0
>>266
営業面も大きいね、Jリーグが定着するまでは今のままか、、、
271名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 00:10:44 ID:JCHBVw4dO
リーグと並行してトーナメントやって、
リーグと同じ時期に準決まで終了。
決勝だけ元旦じゃあかんのか!?
272名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 00:10:56 ID:CA2jxHXL0
言ってることは正しいが口に出すべきことじゃない
273名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 00:10:58 ID:BZF0FTh80
今年こそ今年こそ今年こそセレッソは優勝します!
一度くらいモリシに優勝カップをもってもらいたい
274名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 00:12:50 ID:B9a2QoHZ0
じつはトニーニョの予感
275名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 00:28:38 ID:TEgHyrup0
言いたいことはわかるけど、天皇杯は歴史があるからやっぱり捨てられないんだよな。
プレミアも時代は変わってもFA杯はやっぱり特別だし。
276名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 00:31:07 ID:7q1tPz8L0
>>95
KリーグがFIFAに公認されていないのは「2部以下のリーグが無いから」という理由もある
277名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 00:36:22 ID:fLIg3nkmO
すみません
つい口に出てしまいました
278名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 00:38:05 ID:yvLebKfS0
元日に決勝戦しなければいいだけ
11月に決勝戦が行われるようにスケジュールを組んだらいいの
279名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 00:38:05 ID:dwViaWEF0
>>277
名を名乗れ!
280名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 00:39:12 ID:jAcbIcB50
こういう匿名でのコメントってほとんど記者の妄想で捏造だろ。

実際この発言を本人の口から耳にしたら実名挙げて、記事にすれば大きなニュースになるし。
記者がスクープになるものをわざわざ匿名にして小さくするかつーの。
281名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 00:40:45 ID:GQj7IHcg0
岡ちゃんなわけないだろ!
何故ならうちのチームは毎回「うまく負ける」どころか
ネタになってるからだ
282名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 00:42:00 ID:hgz0UiIf0
>281
岡ちゃんはうまくやってるつもりなんだよ。
283名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 00:53:59 ID:p7eWOwGQ0
関連スレだよ

【サッカー】「東アジア選手権は早い段階でうまく負けてテストが得策」アジア強豪国の監督
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1122986070/
284名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 01:00:28 ID:o+IX4l2o0
K-1見たいに1dayマッチにすればいいんだよ
285名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 01:05:14 ID:A7jeUHbx0
西野はあんだけ長く監督やっててJではナビスケしか獲れてないし
マジでなんでもいいからタイトル欲しいとこだろ。
かといって岡ちゃんが喋る内容とも思えない。


よって記者の適当な捏造。
286名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 01:05:52 ID:28O3ZRzn0
天皇杯って主力の移籍や引退が確実みたいな感じのチームが強い気がする
短期戦だからモチベの維持がしやすいとかもあるのかな
287名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 01:09:42 ID:yh6MnftD0
とうとう言ってしまったか
まあサポの間では若手の練習試合であることは
暗黙の了解だったしなぁ・・・
288名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 01:25:26 ID:WX0mFnEBO
えっ、なにも言わなくても。
黙ってても分かり易すぎだったのにww
289名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 01:39:14 ID:EMlrmaRB0
呪いが怖いなら今年はサーヤご成婚杯にすればいいじゃない
290名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 01:42:07 ID:oIhU//bt0
>その目が、当然だろう、と語っている。
>「ここ10年間の天皇杯優勝チームがどうなったか見てごらんよ」


岡田のあの細い目はここまで雄弁に語れない
おそらくトニーニョ・セレーゾだろう
291名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 01:48:03 ID:Y87Segni0
朝方、6倍満がなんかぬかしそうなスレだな
292名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 02:15:29 ID:jxOy/Odi0
天皇杯はJリーグよりも遥かに伝統のある戦いなんだから、
Jリーグの方がシーズンのあり方を考えた方がいいのでは。
アマからプロまで参戦できる一番夢のあるトーナメントだと思うし。
293名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 02:23:27 ID:yG9RRjcc0
>>292
それはアマ側の理屈
プロにとってみれば勝って当然の試合ばかりでウザいだけでしょ
まあ伝統を尊重してナビスコ杯と天皇杯の名称を入れ替えるぐらいは
してもいいかもしれないけど
294名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 02:23:45 ID:+R0ZocFj0
番狂わせは起きやすいっちゃ起きやすいよね
去年が特に祭りだったつーのもあるかな
295名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 02:24:32 ID:E4GyB7jtO
何故に右翼はスポーツの大会に天皇と付くと、やたらと張り切るのですか?
296名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 02:25:02 ID:WJuL1CTLO
ま、鹿島が予定通り優勝するわけだが。
297名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 03:41:27 ID:0HQovejf0
俺なんて天皇杯もリーグも制覇、世界クラブ選手権まで獲ってるのに
                                
                               サカつくで
298名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 04:21:36 ID:oSEZYoGl0
菓子杯批判結構みるけど、菓子杯無くしたら
若手の機会なくなるだろ。育成には絶対必要。

天皇杯はアマに負けたら大恥なギリギリ感が好きだから見てて楽しい。
しかも呪い付きだからもっといい。まあ実際この日程はどうかと思うけどな。
299名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 04:22:49 ID:keb7HokI0
>>297
よし、お前、神戸を助けてヤレ
300名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 04:26:47 ID:pDnyUuin0
W杯は早い段階でうまく負けて逃げるのが得策(岡田)
301名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 04:29:07 ID:oSc5npVXO
セレーゾはありえない。鹿島は天皇杯よく優勝してるし3冠取ってるし。
となると横浜か磐田しかないでしょ。天皇杯でもあまり上に来ないし。
302名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 04:31:59 ID:ou/AXRfl0
コヨーテってまだいたのか・・
初期の頃のようなインパクトは無いんだろうね・・
303名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 04:36:08 ID:G0P8J9KD0
>>298
若手の育成とか言ってる割にベストメンバー規定とかイチャモンつけてるのは誰よ?
304名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 04:40:45 ID:Vap10pGC0
有力ってのは天皇杯も取ってJも取るチームのこと。
つまり日本に有力なチームなんてそうそうないってことだ。
305名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 05:03:27 ID:XRKest1qO
はやく海外に合わせて秋⇒春1シーズン制にしろ
306名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 05:04:40 ID:Zr/9Zj0rO
岡田の言い訳だろ
アマやJFLに負けるのもかなり恥ずかしい
307名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 05:14:58 ID:oSc5npVXO
明らかにJのチームがモチベーション下がりまくりなのは分かるけどね・・
リーグ戦の後にあるってのはキツイよ。
308名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 05:16:35 ID:zzBndJv/0
メガネ板から来ました
309名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 05:16:56 ID:tZo8CQUx0
ACLなんてどこも出たくないだろう・・・
310名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 05:18:40 ID:aWdUfz3g0
世界クラブ選手権に出れることになったから出たいと思ってるクラブもあるだろう
311名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 05:22:32 ID:V0nqAAFd0
>ここ10年間の天皇杯優勝チームがどうなったか見てごらんよ
なんか翻訳口調っぽいな
外人監督?
312名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 05:32:30 ID:iClhg0UY0
優勝賞金
天皇賞 1億3千2百万円 
天皇杯 1億円

スズカマンボ>東京ヴェルディ1969
313名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 05:38:02 ID:oSc5npVXO
>>311
完璧に岡田の口調だよw
314名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 05:39:19 ID:oUIdtaT00
鹿島の3冠って今かんがえると相当すごいな
315名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 05:40:38 ID:W6WbEiGr0
今度は、天皇杯もサッカーくじ対象試合になるから敗退行為を示唆する発言も
法律に違反して逮捕されます。 
316名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 05:41:11 ID:ZW2UEXhX0
>>309
少なくともマリノス・ジュビロは本気だった
ジュビロは以前からクラブの目標としてアジア制覇を掲げている
317名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 05:43:14 ID:6t+K4TvO0
オシムだ
318名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 05:45:35 ID:Uvux+XlA0
岡田だな
得策って言葉カズを外した会見でも言ってたしな
319名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 05:47:30 ID:dhJTJb7F0
スレタイを見て岡田か人間力じゃねぇの?
と思ったら案の定みんなが「また岡田か!」ってレスしてるの見てちょっとホッとした
320名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 05:52:14 ID:7vZcdblm0
岡ちゃん手抜きだよ岡ちゃん
321名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 05:53:19 ID:uKzsvKdH0
>>312
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
322名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 06:28:18 ID:kBsZnl7rO
岡田だな。市船にPK戦にまで粘られたのがトラウマになっているんだろwww
323名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 06:50:40 ID:cz+2Uw5l0
ナビスコとかもうやらんでいいだろ。
なんであんなもん続けてるのかわからん。
324名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 07:31:18 ID:DcvFF9lF0
天皇杯優勝チームはその次のシーズンに限り12人で試合をしてよいことにすればok
325名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 07:35:10 ID:ZwysnEEA0
岡田は市船戦と草津戦もわざとだと言いたいのかね?
326名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 07:54:54 ID:WXhzowj70
岡ちゃん本音をズバリwwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 07:57:55 ID:fgl21HevO
ネタなら、MリスのO田監督とか書けよ。
328名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 08:02:33 ID:nXJjDkIdO
マリリス?
329名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 08:04:30 ID:zZZUJejKO
セレーゾとかじゃなくて?
330名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 08:04:52 ID:UYerTZqo0
顔から言って岡田だな
331名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 08:05:47 ID:Hw2pMUIh0 BE:177516285-##
つまり政権交代ってことか、しつこいぞ民主党
332名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 08:16:45 ID:ynRQQgXZ0
まず間違いなく岡田だと思うが・・・少なくともセレーゾでは絶対ない
なんかセレーゾに擦り付け様としてる鞠サポが多数いるなw
333名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 08:30:49 ID:QJG6SX5I0
「権利」っていう表現が鞠に当てはまらないし、
岡田は、次回のACL出場権を確実に得たいから、今年は本気で優勝したいって言ってた。
それに、このライターはこの某監督に言われるまで気づかなかったのか?
もしそうだったら、とんでもないボンクラだということになる。
自分の文章にインパクトを持たせるために、ねつ造した可能性が高いね。
334名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 08:41:16 ID:W6WbEiGr0
サッカー賭博対象試合は意図的な敗退行為、もしくはそれを匂わす発言は
法律によって罰せられます。
今年度から天皇杯もサッカー賭博対象試合になる見込みですから
この発言をした人物は刑務所に入る事になるます。    
335名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 08:58:00 ID:rWKEwV+qO
ちらほら西野って名前あがってるが、
ガンバはJはじまって以来ノンタイトルのチームですから。
天皇杯でもナビスコでも何でもいいから優勝したいよ

なので西野はありえない
336名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 09:13:28 ID:zZZUJejKO
西野と山本は、キャラ的に言いそうにないな。
337名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 09:18:17 ID:NgwF+jML0
中国のチームに負けた言い訳もしてくれ
338名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 09:24:41 ID:9BfQsu2P0
不敬者
339名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 09:25:57 ID:ymCX50vR0
>>276
いや、残念ながら認定されてる
それはガセ
340名無しさん@6倍満:2005/08/03(水) 09:31:20 ID:6/ljaX+70

ウチの監督が口を滑らせた所為で、こんな騒ぎになるなんて、
なんだか申し訳ない気分・・・。
341名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 09:33:02 ID:mIEO1EFBO
サッカーもうだめぽ
342名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 09:45:15 ID:/4Ou+ZBd0
こんなこと言うのは岡田しかいないだろ
343名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 09:46:38 ID:759krIcI0
Jリーグがイマイチ浸透してないのは、天皇杯とナビスコがあるから。
早いとこリーグ戦一本に絞った方がいいよ。
344名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 09:47:24 ID:RlgpiHSa0
>>340


(゚Д゚)
345名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 09:51:23 ID:v0VOQe3S0
ACLに出るのってリーグ戦の1位と2位にすればいいのにな、とは以前思った。
346名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 10:03:39 ID:alSR4oHS0
次から紀宮記念杯にすれば問題なくなると思うよ
347名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 10:05:42 ID:ymCX50vR0
>>340
典型的な田舎のとっつぁんであるコバがこんな皮肉めいたこと言えるワケナイでしょ(w
348名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 10:07:19 ID:tDZZlPUR0
少なくとも外国人がエンペラーカップをイラネなんて言わない
セレーゾは無い
349名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 10:09:05 ID:hg7ZkkiS0
言わないけど誰もが思ってることだな。
意味ないし、天皇杯なんて
350名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 10:18:06 ID:Y87Segni0
>>340
やっぱり6倍満がなんかぬかしたか
351名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 10:20:52 ID:Hgf7jrSx0
岡田で書?
一昨年にこれに近いこと言ってたもの
352名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 10:35:31 ID:4diCSCuY0
博士の異常な愛情風にやると

岡田は如何にして、日産の十八番「天皇杯」制覇を諦め、高校生に負けそうになった事とJFL相手に負けて見せた事を正当化しようとしたか?
353名無しさん@6倍満:2005/08/03(水) 10:39:33 ID:6/ljaX+70

そういえばマリノスは当時JFLだった草津に見事に負けてたね。
その事がトラウマになってるのかな?
354名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 10:47:01 ID:wPlPrPQ+0
軽く流してるけど、これってヤオじゃねえの?
こんなん監督が話すのはマズイだろw
355名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 10:52:19 ID:n7go2CyG0
>>353
あからさまなツッコミ待ちはウザいです
356名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 10:53:11 ID:Y87Segni0
>>353
他人事のの言ってるが鞠が負ける前に負けたのは(ry
357名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 10:56:01 ID:0RNV5z/q0
J発足時10チームで1度も優勝してないはずかしいチームはG大阪とJEF千葉
358名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 10:59:47 ID:k04H1aGK0
こりゃひどい
359名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 11:21:27 ID:6iVeHS4V0
マリサポだが、岡ちゃんだと思うw

でも、昔から天皇杯はなんとかしたほうがいいって、さんざん言われてたしな・・・
クビになった選手が出てるし、外国人選手は帰国しちゃうし・・・

元日の決勝は伝統になってて好きなんだけどな・・・

ただ、ACL出場権はナビスコチャンプの方がいいと思う。

360名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 11:27:03 ID:Wun6cznZ0
岡田は右翼にボコられてあぼーん東京湾だな
361名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 11:37:42 ID:sSre3rlP0
こんな事ぬかすのは、ラモスか岡田

横浜最悪
362名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 11:38:09 ID:3j99Xcdd0
>>349
 プロアマ分裂するぞ
363名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 11:40:17 ID:fhOrtfIY0
>>340
週末の大阪ダービーは相手が飛車角落ちなんだから、今度こそ勝ってくれるんだろうな?
364名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 11:41:28 ID:MQRexA2x0
清水ファンだが昔からJよりこっちのほうを応援してる
チームの財政と試合効率考えたらやっぱこっちでしょ
365名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 11:41:37 ID:xRoPV3Ew0

高校野球>>>視聴率一桁で客ガラガラのサッカー天皇杯 プ

366名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 11:48:04 ID:2rzrZFoQ0
>>365
在日の基地外、今日もあらしの一日か
367名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 11:48:14 ID:roUOWtp80
>>343
なくなるとFIFA認定リーグじゃなくなります。
368名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:00:35 ID:nE9kiNZDO
元旦決勝は完全にサカヲタの風物詩になってるからねえ
いまはカード関係なく満員になるし

プレミアの正月開催も廃止の議論あるけどあれはどうなるのかな
369名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:14:25 ID:Tqs1n2L/0
天皇賞は早い段階でうまく仕掛けて逃げ切るのが得策
370名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:18:58 ID:GdDvgWub0
元旦決勝は、元旦特有の雰囲気とプロサッカー興行が他にやってないから興行的に成功してる。
371名無しさん@6倍満:2005/08/03(水) 12:19:04 ID:6/ljaX+70

みんな天皇杯なんか云々言うくせに、何度、ウチの優勝の邪魔をした事やら・・・。

大人って、ズルいよ!
372名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:21:06 ID:Z6RyfKsJ0
毎年解説者の誰かが、
「いや〜、元日のこの日にサッカーが出来るってことは、ほんと幸せなことなんですよ〜」
って言ってるが、
どう見ても哀れだよな。

正月にゆっくり出来ないスポーツ選手なんて。
373名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:24:22 ID:RaOtRlYL0
正月にゆっくりしてるスポーツなんて野球だけだろ
374名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:27:29 ID:GdDvgWub0
>>372
それはほとんどプロサッカーリーグが無い時代の選手の発言。
金満のプロ野球選手だったらバカくさくて正月早々そんな事やってられない。
駅伝やラグビーは金が無いから盛り上がる場が欲しくて隙間を狙ってるだけ。
375名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:30:57 ID:djFu/rYZ0
確かに、天皇杯はクラブチームじゃないところが優勝する可能性があるわけだから、
ACL出場権は、間違っているような感じがする。
376名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:31:48 ID:LO+Yor4E0
>>371 いいからオマイは飯粒でも勘定してろ
377名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:32:13 ID:YnHobuuaO
元旦がリーグ戦の折り返しになるようにはできないの?
378名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:34:08 ID:iRPrkW1bO
消去法で考えれば、誰が言い出したのかは自然と
379名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:36:05 ID:PEu6zR14O
早野さんだな
380名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:37:23 ID:qxWUOypy0
天皇杯は必要
ナビスコカップこそ不必要
ナビスコのカレンダー枠に天皇杯を入れたらいいよ
誤差は勿論出てくるだろうけど
381名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:43:42 ID:G0P8J9KD0
>>371
天皇杯と降格を選ぶとしたらどっちがいい?
382名無しさん@6倍満:2005/08/03(水) 12:45:56 ID:6/ljaX+70
>>381

天皇杯。

>>376

下村の偉大な記録をバカにするんじゃない!
383名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:46:02 ID:NFMwnv9k0
でもさ、解決する方法は
秋→初夏開催でいいとして

どうやって移行する?

シーズン終了が現行の11月末だから
秋開催移行だと、半年以上空いちゃう

逆にじゃあ6末で強制的に
一シーズンうち切って
途中からシーズン秋開催にするっていうのもねぇ…

シーズン終了

2月〜6月 プレステージ?開催

8末シーズン開幕

こうするの?
なんか契約とかで揉めそうだけど
いつかどっかでやらなくちゃいけないんだろうけどさ
384名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:46:24 ID:clA1iYy20
逆じゃねーの。調子の悪いチームが必死に天皇杯戦ってるんだろ
385名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:46:43 ID:yloph1ER0
このネタはネットウヨがファビョる
386名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:47:33 ID:JuIwuehp0
>>371
うん。それはね、キミのところが弱いからだよ。
387名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:47:34 ID:2ekvsdAh0
狸の岡田がこんな迂闊なこと記者に喋るはずない
(腹の中じゃ思ってそうだけど)
388名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:49:03 ID:n7go2CyG0
02年のW杯前にリーグを丸休みして代表強化にあてて
W杯後に秋春でスタートするなんてプランを
だいぶ前に川淵が言ってた気もするが
いつの間にか消えてたw
389名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:53:41 ID:xo3Jy8xT0
>>381
京都
390名無しさん@6倍満:2005/08/03(水) 12:54:08 ID:6/ljaX+70

冬の開催は正直、観戦する事自体が耐寒訓練みたいになってしまう。
ナイトゲームなんて、もってのほか。

デーゲームばかりだと、テレビ放送にも影響が出そう。
391名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:54:44 ID:QggnXuUd0
優勝チームから2名以上の日本代表選手を選定しなければならない
という条件付なら・・・
どこのチームも必死になるかも。
392名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 12:57:04 ID:KoVqG/X30
日本は代表戦多すぎ
選手が壊れる
393名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 13:25:17 ID:QggnXuUd0
>>392
代表戦は国際試合の晴れの大舞台な訳で・・・
活躍した選手が各国に大きく報道される訳で・・・
代表に選ばれた選手の身内も鼻高々な訳で・・・
そういう意味じゃ代表戦とリーグ戦は全く別物。
大げさに言えばリーグ戦なんか出られなくても
代表戦だけ出てれば選手としては安泰。
394rik-o:2005/08/03(水) 13:25:54 ID:prEQm+Sw0
日本サッカー弱かった。だから、協会の人謙虚になって
すぐれたシステムを謙虚に取り入れようとした。

けど、商業的成功とそれなりの成績のこせるようになって
おごりはじめましたか?

高校選手権とユースの兼ね合いどうですか?天皇杯、
それからアジア選手権、スケジュールの問題もです。
ジーコ選手使いすぎて選手こわします。
395rik-o:2005/08/03(水) 13:27:05 ID:prEQm+Sw0
日本の文化的に悪いところ。それは、どこかで成功すると
おごりたかぶって組織くさる。組織に問題あっても自分たちで
改善できない。そして、過去の栄光にすがったまま廃れていく。

今、プロ野球機構廃れてます。次はサッカーの番みたいですね。
396名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 13:27:48 ID:n7go2CyG0
なんでカタコトなんだ
397rik-o:2005/08/03(水) 13:29:22 ID:prEQm+Sw0
川渕さん退いたら、リーダーいますか?彼チェアマンやめたのに
次のチェアマンが全然でてきません。

ジェイリーグは川渕さんとともに勃興し彼と共に去っていきますか?
北朝鮮に負けたそうですね、ジェイリーグ。次の世代育ってますか?
398rik-o:2005/08/03(水) 13:33:10 ID:prEQm+Sw0
ユース代表でプロ押しのけて学生が出てたの見て驚きました。
それについて議題のせるジャーナルなかったのが一番の驚きです。

つまり、日本は批判できない体質です。相手が落ち目になると
いっせいに批判できます。でも、普段はできない。

つまり、組織が腐るまで、組織が間違った方向に進んでも失敗するまで
まわり批判できない。
399rik-o:2005/08/03(水) 13:35:04 ID:prEQm+Sw0
これ、日本の文化的弱点。

いいときはいい。でも、組織腐ってくると暴走して
責任者がだれということなくみんなで死んでいくです。
400名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 13:35:12 ID:GoVV9MFnO
>>394-395
あなたの母国語は何語ですか?
401名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 13:36:54 ID:OCf9HvuN0
オシムが言いそうな感じだな。
402名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 13:37:02 ID:1YUeP9ntO
川淵はテレビ映えするから、よくテレビなんかに出てくるが、
現チェアマンの鈴木氏もいろいろ改革進めてる。
403名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 13:37:38 ID:OCf9HvuN0
あ、上の人のことね。
404名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 13:39:32 ID:NNAmqrfh0
ゼロックス スーーパーカップの賞金も忘れるなよ
405名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 13:41:49 ID:QggnXuUd0
天皇杯ってさ、本来はプロ・アマ問わずに国内最強チームを決める
大会な訳じゃん。本当は一番大事な大会って感じするんだけどね。
優勝チームに1億円の賞金の他、何か特別な特権がないとダメだ。
例えば・・・
・Jリーグ選抜と試合ができる。
・レアル、バルサのどちらかと試合ができる。
・欧州チャンピオンズリーグの予備選から参加できる。
・欧州チャンピオンズリーグ王者と試合ができる。



406名無しさん@6倍満:2005/08/03(水) 13:42:54 ID:6/ljaX+70

ACLに出場できる。
407名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 13:43:14 ID:n7go2CyG0
なんだその特権にもなってない提示例はw
408名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 13:43:32 ID:QggnXuUd0
>>406
アジアじゃダメ!!!
409名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 13:45:17 ID:nyLqCUVF0
交代枠増加、外国人枠拡大
さすがにこれは無理だな
410名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 13:47:10 ID:gBkBXRkA0
ID:QggnXuUd0


この馬鹿の妄想を止めるのが得策だな。
411 :2005/08/03(水) 13:50:22 ID:um0cTLfY0
アジア罰ゲーム行脚もお忘れなく。
わざわざリーグの合間に公務員と試合したりね。
412名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 13:53:03 ID:OsgQrrAR0
天皇杯もACL惨敗した岡田か
説得力無いな
413名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 13:56:14 ID:6iVeHS4V0
もし、国見とか市船が天皇杯優勝しちゃったら
ACL出るんだよね?

ちょっと見てみたいw
414名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:05:51 ID:OCf9HvuN0
>>413
たぶんJ1のチームでないと出場できないと思う。
415名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:07:47 ID:QggnXuUd0
>>413
そのALCで優勝すれば6大陸王者が集う大会
FIFAクラブワールドチャンピオンシップ トヨタカップ ジャパン2005にも参加できます。
・アジア(AFC)王者
 AFCチャンピオンズリーグ 2005 ※10月31日決定
・アフリカ(CAF)王者
 CAFチャンピオンズリーグ 2005 ※11月中旬決定
・北中米カリブ(CONCACAF)王者
 デポルティボ・サプリサ (コスタリカ)
・南米(CONMEBOL)王者
 サンパウロFC(ブラジル)
・オセアニア(OFC)王者
 シドニーFC (オーストラリア)
・欧州(UEFA)王者
 リバプールFC(イングランド)
416 :2005/08/03(水) 14:08:58 ID:C/dTi5Pb0
>>405
天皇の冠大会で優勝チームになれる
これ以上の特権があるだろうか
417名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:11:41 ID:ZJY0msQHO
優勝チームは5年J1降格なし、準優勝は3年の特例付与汁。
頑張ったチームが降格するのはおかしいやろ。
418名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:12:52 ID:nsnCEHmw0
>>397
現椅子男のほうがずっと改革してるんだがw
鈴木は一見地味な好々爺だが、ナベツネなんぞ足元にも寄れないほどの
やり手ジジイだよ。
419名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:22:12 ID:otQ/51kt0
5年は長いとしても翌年降格無しぐらいはあげてもいいよね。
420rik-o:2005/08/03(水) 14:23:12 ID:prEQm+Sw0
>>418
そうですか?それなら天皇杯の位置づけも改革できる
なるですか?

高校の部活のヒーロー平山の才能つぶれたのは、
高校の部活の限界ですね。彼が早くにトップの息吹
感じてればどたばたなくてよかったです。

まだまだシステムとして発展途上です。けど、残念です。
なぜなら、これから日本の経済ひどくなるでしょうから。
421rik-o:2005/08/03(水) 14:26:06 ID:prEQm+Sw0
日本経済ひどい借金です。地方は補助金カットされますね。日本貧しい
国でスポーツどころじゃなかったんです。だから、裕福な学生中心に
スポーツひろまったと聞きますよ。

野球なんかとくに六大学リーグもっと権威あった聞きますね。
日本経済成長したのここ50年ですね。それで民間企業がスポーツに
かねだせたです。

ところが、日本経済だめになったらクラブスポーツ文化薄い日本、
廃部続出ですか?
422rik-o:2005/08/03(水) 14:29:49 ID:prEQm+Sw0
身長低い、肉食べない、大人がスポーツあまりしない、
経済は反映してるように見せて、ただ労働時間過酷で長いだけ。

それで、経済酷くなれば、もう、スポーツの余裕ないでしょう。
しかもこれで、組織まで無駄あるとどうしようも、ないですね。

いいですか?やはりスポーツのヒーローは、民族的な自信を
与えてくれます。
423名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:30:55 ID:rN8DMSee0
鞠サポの工作がうざいな
424名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:33:01 ID:BCXhq7GS0
どうでもいいけどウンコくわすぞこらぁあ>>420-422
425名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:33:53 ID:J2NeH18G0
>>418
審判改革もできねぇ椅子男イラネ
所詮は馬鹿島出身の馬鹿
426rik-o:2005/08/03(水) 14:34:41 ID:prEQm+Sw0
>>423
あのスタジアムは笑いをとうりすぎて情けないですね。
最新の土木技術あるでしょう。個々をみれば最新の設備あるでしょう。
日本という国、世界最高の優秀さをミクロスコピックなレベルで持ちながら、
それを統合する組織的優秀さはないですね。小集団として優秀。
大集団として三流。

どうですか?中途半端です。陸連への配慮ですか?政治力のなさですか?
そして、赤字垂れ流しですね。あのスタジアム運営する団体職員の
給料はどうですか?

横浜のあのスタジアムこそ、日本の象徴ですね。
427名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:36:38 ID:yoDGoC4K0
この発言の主は岡田か?
428rik-o:2005/08/03(水) 14:39:17 ID:prEQm+Sw0
そうですよ。中小企業が血の涙流して作り出した技術簡単に
中国奪ってますよ。

それをとめる大集団のリーダーつまり中央政府レベルの戦略と
実行力ないからですよ。

日本の組織力、そういう点で全然優秀じゃないです。小集団として優秀。
大集団として三流。そう思います。
429名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:40:07 ID:e3iszEJW0
Jリーグなんて人気ないんだから天皇杯なくして!
430名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:40:53 ID:JDJcbHe50
岡田だろ
431名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:43:14 ID:0yfy6fR50
FC頭狂の監督
432rik-o:2005/08/03(水) 14:44:14 ID:prEQm+Sw0
ここは団体主義の国だけどある意味組織力低いねとセミナーの友人に言うと
以外な顔されます。

日本の組織の力学、基本的に小集団同士の連携と見抜かれますね。
よいリーダーがいれば、その欠点は除かれるんです。リーダーいなければみんな
で腐っていきますね。大集団としての組織力あれば、あっというまに天下をとれるのに
残念ですね。
433名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:47:37 ID:NgwF+jML0
山東に負けた岡田か
434名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:47:53 ID:phjITLde0
全くといっていいほど盛り上がってないねw
435名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:51:25 ID:7wVwxYEI0
天皇制をなくせば天皇杯もなくなるから、天皇家が滅べばいい。
436名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:52:14 ID:phjITLde0
天皇杯とかJリーグはもう廃止でいいよ
もう誰も見てないんだし。
437名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:52:35 ID:G0P8J9KD0
鞠はうまく負けてないよ。
ネタとして扱われてるし。
438名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:54:09 ID:5GW1fWke0
アントラーズ?
439名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:56:43 ID:Zr/9Zj0rO
鹿島は毎年上位にいるから
岡田だろ

高校生に引き分けて、JELに負けたアホ
440名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:56:49 ID:Y679ttJh0
試合をやる以上真剣にやるのがプロなのに・・・
天皇杯決勝で負けて泣いた大久保とかの気持ち考えて発言したほうがいいよ
この糞監督は・・・
441名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:57:37 ID:FSw0QyL5O
・8月から1シーズン制
・ウインターブレイクあり
・カップ戦の権威の見直し

これ3つを同時にやらないとこの問題は解決しないぞ

ナビスコCを獲ったからってJ2降格したら笑い者だもんな
442rik-o:2005/08/03(水) 14:58:50 ID:prEQm+Sw0
>>440
それは断じてないですね。問題があれば批判すること大切なんです。
それはひどい団体主義な発想ですね。

こういう批判が現場からでるから組織改革されるですね。
443名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:58:54 ID:Zr/9Zj0rO
岡田はプロ失格
444名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 14:59:47 ID:G0P8J9KD0
>>441

> ナビスコCを獲ったからってJ2降格したら笑い者だもんな

そんな恥ずかしいチームって有るの?
445名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 15:01:40 ID:1MWKdlwY0
>>440
オフレコを記事にした記者が悪いんだろ
あの日程じゃふつうだれだってそう感じるわ
446名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 15:01:47 ID:JrToLVq90
アジアに挑戦する権利が貰えるからウチは優勝狙いに行ってるな。
普通のクラブならACLには出たいと思うだろ。
447名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 15:02:29 ID:kfzGHjBL0
>>434
激しく同意
448rik-o:2005/08/03(水) 15:03:26 ID:prEQm+Sw0
でも、日本の中位クラスのクラブに目標ありますか?一シーズン制で
固定になれば、消化試合増えるでしょう。ファンが飽きませんか?

ヨーロッパなら欧州リーグへ進出権かけて中位も競うでしょう。

6チームずつ3つのリーグを上位リーグ中位リーグ下位リーグとして作って、
一回だけの総当り対戦で頻繁に入れ替えさせるという案どうですか?
449名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 15:03:56 ID:SMbxFePl0
つーか横浜はかわいそすぎた
A3だけでもなくしてほしいね
450名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 15:04:13 ID:rnVt99+v0
簡単に言えばヤオだったって事か。
451名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 15:05:05 ID:CxAz4jHH0
天皇杯優勝したら2部降格なしていう特典あげれば真剣になるかもしれないね。
452名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 15:09:04 ID:rN8DMSee0
消去法でも状況証拠でも鞠意外思い浮かばない記事。
これでもし岡田じゃなかったら、
岡田は記者に対して訴訟起こせるw
453名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 15:14:03 ID:Np8CAsGM0
悪いけど、視聴率1〜2%程度しか取れないし、客がガラガラのJリーグの大会には興味がないよ
454名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 15:16:32 ID:49JhrpWJ0
優勝に得点つけるだけじゃなく、Jクラブの早期敗退にも
ペナルティつけるべきだな。それよりも開催時期の変更
が先だとは思うが。
455名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 15:33:07 ID:oSc5npVXO
ナビスコとかなんて強豪はやる気ないでしょ。
中堅〜下位のための大会だよ。
456名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 15:34:25 ID:gK1yWlqI0
A3って来年やるの?
457名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 15:35:23 ID:PnbQxwhd0
>1
いくらそうでもこういうことはっきりと言っちゃいかんのじゃないか?
なんかそんなこと考えながらわざと負けるようなチーム嫌だ。
458名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 15:39:53 ID:JVZfY48oO
こんなこと言ってっから風呂場でキングに蹴っ飛ばされるんだよwww
459名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 15:40:14 ID:9/636y7d0
天皇杯優勝で喜ぶのは親会社の重役連中だろ
460名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 15:52:11 ID:rN8DMSee0
>>458
詳しく
461名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 15:54:51 ID:NQTpQRaR0
つーか既にベンチ選手用大会になっとるだろ
462名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 16:31:23 ID:Dyvhdw4S0
    ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|             |ミ| 
. |:::::::::/            |ミ|  
 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|  
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/ 
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  | 
 | (    "''''"   | "''''"  |   オッス オラ岡田
  ヽ,,         ヽ    .|                
    |       ^-^     |  
._/|     ‐-===-   | 
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
463名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 16:39:11 ID:DGNuAn6eO
野球選手て在日選手たくさんいるんだから和田アキ子みたいにカミングアウトしたら
来年どうすんだか
464名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 16:44:46 ID:kSU7SxaQ0
>>457
だからオフレコで喋ってるんじゃないの
465名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 17:36:30 ID:NvGhnfEF0
夕刊フジが書きそうな記事だな
466名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 18:48:42 ID:LO+Yor4E0
ほー バカが来てたのか このスレ
467名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 23:15:50 ID:17JCShvp0
お金払ってスタジアムに観戦しにいってんのに、ピッチに現れたオラがチーム
の選手・スタッフが「あー、早く負けて逃げちまえ」なんて考えるんだったら
ファンはたいそう切ないってことくらい分かってくださいよ。
ナイーブなこというようだけどさ。
468名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 23:38:08 ID:kixqpHrb0
天皇杯はヤオって事ですね。
469名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 23:46:40 ID:WS2S520W0
>1岡チャンに言われるまでもなく。。。

8月お盆時期)スーパーカップ
8月お盆翌週)J開幕
12月第2週)天皇杯3回戦 
元旦)天皇杯決勝
1月中旬)(アジアCLに代わる)東アジア&オセアニア連盟CL&連盟杯集中開催
2月中旬)Jリーグ後半戦
5月第2週〜第3週)Jリーグ最終節
6月)ワールドカップ(東アジア&オセアニア杯、東アジア選手権、コンフェデ)
470名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 23:51:39 ID:u4Pw7geV0
ひでーな。休む間ねーよw

特にその東アジアなんちゃらと天皇杯で無理するとまじ降格もあり得る状態になってしまうし。
471名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 23:53:29 ID:m/hBiUcD0
J開幕後から
ストイコビッチがいた頃まで応援していたが
名古屋グランパスエイトはイマイチだ。

外国人選手には恵まれていた気がする
472名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 01:18:15 ID:AjpLVBoK0
西野「早いうちにうまく負けて逃げるということも、プランのひとつとして
   考えないといけないだろうね。ここ10年間の天皇杯優勝チームが
   どうなったかを考えればね」

反町「まあ、早いうちにうまく負けて逃げちゃうという手もある、と。
   ここ10年間、天皇杯優勝チームがどうなったか見くださいよ(笑)。
   あ、これ書かないでください(笑)」
   
山本「早いうちにといいますか、そういう時点であえてこう、上手く、
   これはもう逃げるということですが、天皇杯のここ10年間を
   見てみますと、やはり優勝チームというのがどうなったかと、
   そういうことをふまえてですけれども、負けを選ぶということも考えて、
   そういった戦いをせざるを得ないのではないか、と思います」
473名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 02:37:23 ID:4cquSycg0
こういうぶっちゃけトークは西野のような気がする
金子にペラペラ喋ったりしてるし
474rik-o:2005/08/04(木) 04:48:56 ID:cWw4ssNy0
>>840
違います。人違いですね。
ちなみに従姉妹のおばさんから、ナスターシャ・キースキ?に
似てるってよく言われるですね。よく分かりません。

475rik-o:2005/08/04(木) 04:49:27 ID:cWw4ssNy0
誤爆です。
476名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 04:56:21 ID:P2V5MRDKo
その点、柏なんかは勝ちに行きながらもアマチュアに負けて、なおかつ翌年残留争いをシテル。
477名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 04:59:01 ID:HA5sfX460
A3とACLの出場条件ってかぶってる?
天皇杯はA3出場にすれば?
478名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 05:01:02 ID:KQD5uyjC0
>>453
1〜2%しか取れないのは、某レジャーだろw
479名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 05:05:44 ID:vuyQead6O
っていうかA3の次回開催のメドはたってないんだろ?
480名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 05:25:26 ID:4ExhyGtD0
天皇は戦争終わったんだからいい加減、一般人と同じように働けや
いつまでその甘ったるい環境で生きてんだよ
481名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 05:28:39 ID:U/uM1RZC0
>>480
バーカ。お前歴史習ってないのかw
あ、そうかニートだから分かんないのかwwwwww
482名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 05:38:44 ID:aDz861KuO
こんな、なんでも記事にするやつに
つかあうバカがいるのだろうか?
483名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 06:25:30 ID:qLzLQp3P0
試合時間を20 * 2 にしたらいいんじゃないの。
484名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 09:30:28 ID:LzYOYCEG0
ここ数年、代表最優先でスケジュール決めているから
代表選手はオフの身体のオーバーホールもまともに出来ないし
クラブの始動、キャンプにも殆ど参加出来ずに、リーグが開幕しちゃうような状態だからな。しかも優勝したクラブは他のクラブ
より一ヶ月も早く試合(A3)をしないと逝けないし。
これじゃあ、選手が壊れちゃうよ。
485名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 11:10:20 ID:jGYq0dld0
金があるチームはいいね
負けて逃げるのが得だなんて言えるんだから。
486名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 11:26:10 ID:GzM0WjA+0
おいおい!遂に言っちゃったかw

そんなの言い出したらヤマ○キナビ○コカップなんて・・・
みんなだって思ってても言わないんだからw
487名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 11:27:12 ID:vycMybks0
>>481
同レベル。
恥ずかしくなるぞ
488& ◆FJotLDPJXU :2005/08/04(木) 11:29:46 ID:zVxWz4ak0
天皇杯って何?
489名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 11:29:49 ID:t0ePM2VA0
天皇を蔑むつもりなどまったくないが

ID:nWf5B70u0しね
うざい

490名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 11:41:15 ID:J3Abnu9A0
おれも天皇杯でるつもりだったけど辞めることにします
491名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 11:47:26 ID:roeJg4xD0
ナビスコってベストメンバー制まだあったっけ?
アレ廃止すれば結構休めるんじゃね
天皇杯に若手中心で行ったら右翼が黙っていないだろうから
492名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 11:51:55 ID:7r4WW7nH0
Jリーグをヨーロッパと同じように秋スタートにすれば良い
493名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 12:41:20 ID:Bn+LHNYz0
それっていろいろ問題あるし客が減るからダメだろ。
夏にスポーツ見たいし
494名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 12:53:27 ID:9LKHwxqX0
>>493
選手の体調を考えると涼しい環境でプレーさせたいけどな。
このサイクルで行けば確実にぶっ壊れる。
海外に進出した方が人間的な生活が送れるよ。
495名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 14:15:10 ID:KQD5uyjC0
国内サカ板の秋春制についてのスレ見たけど、日本の場合、学校の
卒業の問題や商慣習、何よりスタジアムを押えるのは年始からなので
秋春制は無理らしい。
496名無しさん@恐縮です:2005/08/04(木) 16:53:59 ID:QTwPRs7c0
確かブラジルとかだと
暑い中で試合するからダラダラスローペースで流す時間帯がある一方で
いざチャンスになったらみんなトップスピードっていう
緩急の差が上手くなるみたい

まぁ夏場のサッカーはそういう方面に進化するのもありかなぁ
497名無しさん@恐縮です:2005/08/05(金) 18:17:45 ID:oriAUlgY0
>>18
野球を中心に考えないでよ。
498名無しさん@恐縮です:2005/08/05(金) 19:00:00 ID:oriAUlgY0
>>97>>343
通常のリーグ戦と全国のクラブが参加出来るカップ(トーナメント)戦だけが良い。
>>271
西班牙がそんな感じじゃなかった?
499名無しさん@恐縮です:2005/08/06(土) 18:17:50 ID:PvKOUGWg0
85年の歴史と6000を越えるクラブの頂点!それが天皇杯!!
500
                    ,、-,==,
     l\ー-、,         //   ll::
     l  ヽ `ヽ、 ___//     ll::
.     l    ヽ、 ヽ´_,..∠/;      ll::
     l   /,-'~      `ヽ.、   :ll::    l /  ,
      l  //  /   ヽ ヽ   `、  リ;   ,..、  '
      〉 /  ,i l   ::ヾ ヽヽ ヾヽ,/ll  (  v'⌒',
     ///  //l llll ,−l ll⌒l トl ll lll}::ll   ',   ノ
     ,'l ll〜l l lハl 、 l ll',.--、l l lll ll :l   '、 '"
     {l ll  l ll lll lll  l_l イ.r;;゚ヾl、l lll l   。 
  ヽ  .llllll  l l ll ' ~ ̄  ',ゝ;'ノ l ll lll l  .
  '⌒l  ヽllll、,..lーlx'"´~`  .  `,,´ ノ l.l/l l
  ヽニ  lllXl ll lヽ 、、  ーー'   イll .l l l
    ゃ . lll /⌒ゞゝ、 ,_   ,.イ ノl l l .l
    |〜ll(    )',.>ヘl` " l' `7r‐''''''‐、ヽl
      lllト、_,.ィ 〈    ヽ<  (    l '、、
     .lll /   ハ.l lヽ  ノll ヽ-' `ー-、 ノ  ヾ、
     // /   .l  lll `" .ll // ,r=ー-、ヽ  ヽヽ
    ///  ,..、/   ll  ノl // ',(    )ヽ   ヽヽ