【大相撲】新十両の把瑠都に母国エストニア大使が助言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
角界初の金髪関取となった把瑠都(ばると、20=三保ケ関)だが、黒く染めるなどの話も出ている
金髪論争に母国エストニア共和国のアルゴ・カングロ臨時代理大使(30)も心配した。
東京・渋谷の大使館で28日、「のりをたくさん食べたらどうでしょう。
何事もはじめてというのは素晴らしいことです」と、ジョークを混じえて言った。
本人から前日に新十両昇進の連絡を受けた。
「おそらく彼が、日本で一番有名なエストニア人でしょう」。
現在日本在住のエストニア人は約50人で、うちおよそ20人が東京在住。
把瑠都は2月24日の独立記念日など、行事に積極的に参加しており、
秋場所(9月11日初日、東京・両国国技館)前には大使館を訪問する予定だ。

http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-050729-0006.html


関連スレ
【大相撲】白石・雷光・将司・大雷童・把瑠都が新十両、把瑠都は小錦と並ぶ歴代3位のスピード出世
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1122427685/
2名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:28:02 ID:6OVNjFxa0 BE:68013533-
3名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:28:10 ID:VdQnV8Pj0
ニダ
4名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:30:30 ID:ZpqF7RUE0 BE:104838473-
黒く染めろって、相撲関係者は民度が低いよな。
外人力士の四股名も珍走団みたいな当て字が多いし。
5名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:31:33 ID:ARujByi00
30歳で代理大使って相当なエリートだな。
ガングロ代理大使。
6名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:31:57 ID:yhtqXnFk0
>>4
死故名だろ?
7名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:34:02 ID:EqJP8toL0
最初は違和感あるかもしれないが、そのうち慣れる。
8名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:34:41 ID:YrLxOhcb0
日本にたった50人しか居ないエストニア人という事もスゲーよな
しかし大使、ガングロじゃないやんw



9名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:35:16 ID:Msq33Tx70
黒海、バルト海、次は、カスピ海?
10名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:38:05 ID:FA/WZt0r0
そろそろ黒人力士登場か?
11名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:38:40 ID:VAO+hNX30
それ位の柔軟性を〜〜
と思わなくも無いけど、良く考えたら別に相撲はプロスポーツでも世界大会がある訳でもない
日本オンリーの興行だからな、そういう伝統重視があっても良いかもしれん
12名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:38:59 ID:4GZ9BMlx0
>>5
本務の大使が夏休みとかで、
その辺の事務員に「臨時代理大使」の肩書つけただけかも知らんし。
13名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:40:14 ID:El/7bSUd0
〒130-0015
東京都墨田区横網1-3-28
財団法人日本相撲協会
電話:03-3623-5111

メルアドわからないからとりあえず電話してみよ
14名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:41:04 ID:SpoagtE20
ハワイで全米アマチュア相撲大会やってたのを
ディスカバリーチャンネルで見たな。
外人で本気で相撲やりたいヤシが減りそうだし
髪なんか染める必要なし。
15名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:44:33 ID:9DZs0HB00
大使はシャレが効いてて良いね、それに比べて日本の相撲協会の糞ジジイどもときたら
16名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 10:44:34 ID:DEq51tom0
ガングロワラタ
17名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:45:05 ID:aifJGHvd0
自分達が外人力士入れておいてナニを今更
染めた方が理に反してる

貴闘力も是非染めてくれ
18名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:46:45 ID:4GZ9BMlx0
バルトのマゲの色なんか気にする以前の問題として、
白露山のマゲの存亡も誰か心配してやってほしいね。
19名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:47:05 ID:2OVo+1tw0
「のりをたくさん食べたらどうでしょう。」

ノリさん(3A)ピンチ!
20名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:47:20 ID:66QrW67j0
外人が優勝しても
表彰式では母国の国家演奏せずに
君が代熱唱。
朝青流なんかかわいそうに君が代歌わされてる
外人に敬意を払わない相撲界
21名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:48:07 ID:hvtpCQdv0
>>15
この辺が人間の格の違いなのかな。
22クレスポン親方:2005/07/29(金) 10:48:47 ID:TvZAvgWN0
 @@@
@(`ω´)@ 白露山の頭頂は金髪だが染めてないぞ
23名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:50:55 ID:ZjZofMio0
>>20
国別対抗じゃないからね。
でも何で国歌の演奏なんてあるんだろうね?
24クレスポン親方:2005/07/29(金) 10:52:43 ID:TvZAvgWN0
 @@@
@(`ω´)@ 詳しくは知らんが 戦時中からやってるんじゃないかな
25名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:54:10 ID:y1tIusNQO
金髪にガングロで相撲やろうってか!!ふざけるな!!
相撲をなんだと思っ・・・なんだ。ちがうのか。
まあ、なんだ、頑張れ、リアトアニア。
26あんたのお名前何てーの?!:2005/07/29(金) 10:54:18 ID:v8uQoAIz0
プロスポーツやフリーターのように、クソッたれDQNバカ日本人が
茶金髪に染めるのは不愉快だが、神から与えられた髪がもともと
金のものを変える必要なし。それこそ、チョン流ドラマの主人公より、
おばさんたちにも人気が出て、大相撲も盛り上がるかも知れねぇじゃねぇか。
27名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:54:51 ID:ZPC/IbZg0
天皇杯が授与されるからじゃね?
28名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:55:40 ID:oocQA5E90
毛等の分際が日本の伝統ある国技を踏みにじるな!!!
29クレスポン親方:2005/07/29(金) 10:55:56 ID:TvZAvgWN0
       @@@
      @(`ω´)@-、  すでに相当盛り上がってるよな
       ,(mソ)ヽ   i
       / / ヽ ヽ l 
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
30名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:57:43 ID:sJSK+cC80
バルトっていう四股名かっこいいんだけど、どことなく暴走族風味だよな。
31名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:58:29 ID:66QrW67j0
入門時はもうひとりエストニア人がついてきたけど
馴染めなくて帰ってったんだよな
32名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:01:01 ID:sJSK+cC80
馴染める奴の方がおかしいよwww日本人だってなかなか馴染めないだろ相撲界は
33名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:01:54 ID:r+XjRVse0
メジャーリーグでもアメリカ国家演奏してるんだから
どこでもそんなもんじゃないか?
34名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:02:22 ID:vqkbGRoJO
バルト三国のバルトか、琴欧州にしろシコナに ひねりがない
35名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:03:14 ID:Dzoi8boL0
>>32
ああいう濃密な人間関係って
日本人より外人のほうが
もはや慣れやすいんじゃないか?
36名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:04:02 ID:3XGwj8qh0
>>34
じゃあお前の四股名は「蝸牛」で決定な。
37名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:04:14 ID:mocq5v8D0
相撲はそもそもエンターテイメント。どんどん改良して
いまの形になった。伝統を重んじるとか言うように
なったのは近年。思考停止ってやつ? 力士の
おっぱい揉めるとかそういう・・・いや、すいません。
38名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:05:00 ID:pRaOZS3d0
絶対に染めるな
相撲協会の不当な要求は断固拒否しろ
39名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:05:09 ID:SPlWQFQe0
朝はヒール的な横綱だから、ここらで
正義の味方系が出てこないと。
40名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:05:29 ID:3XGwj8qh0
>>37
「教えてやるよッッ 何で横綱が300年で68人しかいないのかッッッ」
41名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:05:49 ID:KdzbeTJM0
>>11
同意
相撲協会が決めればいいこと。
俺はどっちでもいいよ。
42名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:05:59 ID:letvSVGo0
残ってれば体格で結構出世できてお金稼げただろうにもったいないな>>31
43クレスポン親方:2005/07/29(金) 11:06:02 ID:TvZAvgWN0
 @@@
@(`ω´)@ 田螺で十分だよ >>36
44クレスポン親方:2005/07/29(金) 11:07:25 ID:TvZAvgWN0
 @@@
@(`ω´)@ とにかく 相撲の大ブームはすぐそこまで来ている
45名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:09:13 ID:66QrW67j0
>>33
優勝した外人力士を無視して
我が国万せーで君が代流すのって恥ずかしいじゃん
46名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:09:45 ID:TfEOoGs10
いやしかし、黒人の力士が出てきたらどうするんだ。
今の情勢なら時間の問題だぞ。
肌を白く染めろとか言うのか。それこそ大問題になるぞ。
47名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:10:12 ID:KdzbeTJM0
>>23
天皇陛下に賜杯を賜るってのもあるのかな。
メジャーとかも歌うよね。たしか。
48名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:10:38 ID:mocq5v8D0
相撲の新団体つくって、世界大会すれば盛り上がりそうだ。
競技としても単純だし。 そしてそこでなら力士の
おっぱい揉めるとかそういう・・・いや、すいません。
49名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:11:59 ID:843IS9Yt0
まず北の湖が率先して かぶりっぱなしのストッキング 頭から取れ。
50名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:13:03 ID:KdzbeTJM0
四股名って親方によるよな。
ちゃんとしたのばかりの部屋もあれば
変なのばかりの部屋もあるし。
51名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:13:25 ID:3XGwj8qh0
>>48
どーしても、揉みたいんだなw
52名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:14:02 ID:3XGwj8qh0
>>50
>変なのばかりの部屋

競馬で言うところのマチカネ部屋みたいなもんだな。
53クレスポン親方:2005/07/29(金) 11:15:19 ID:ZO4fffto0
 @@@
@(`ω´)@ 入間川か >>50
54名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:16:29 ID:lGkNOA5U0
ガングロ・・

名前変えられるぞw
55名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:16:44 ID:KdzbeTJM0
って言うかそもそも相撲が日本の伝統に基いたもんだし
国歌ぐらいでおかしいとか思うほうがおかしいわな。
国際大会でもないんだし。
国歌より前に大銀杏がまずおかしいだろうがw
こういうもんは相撲協会が責任持って決めればいいんだよ。
56名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:17:38 ID:udA4UvBoO
そらなら、日本で一番有名なグルジア人はタリエルだな!
と思ったら黒海がいたOTL
57名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:18:49 ID:SpoagtE20
江戸時代の鬼勝象之助という力士なんか
髷に女がするような二枚櫛をさして顔におしろい塗ってたそうだぞ。
地毛が金髪の外人力士なんかかわいいもんじゃないか。
58名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:19:03 ID:KdzbeTJM0
仮に黒人力士が誕生することになったら
かつらを被るんだろうか。
白露山もある日突然ふさふさになったりするんだろうか。
59名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:19:24 ID:0t9XxSj10
臨時代理大使は顔を黒くしてみてはどうでしょう。
60名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:20:09 ID:QvIT1UkL0
さあ!もう一度抗議運動・・・orz


【政治】"人権擁護委員、日本人以外も?" 民主党、独自の「人権擁護法案」提出へ★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122541339/

民主党 人権擁護法案に国籍条項なんて必要なし
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1115098064/

やっとの思いで古賀誠案が廃案になったのに、売国政党の民主党がまたやらかしそうです。
ちなみに古賀誠案は「悪用される恐れがあるなぁ・・・」のとんでもない売国内容だったが、
民主党案は「ジャンジャンバリバリ悪用してくださーい」って感じの古賀誠案を更に上回る最低最悪の売国内容ですので。
とにかくなんとしてでも廃案にさせましょう。
61名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:20:12 ID:GzpauVxl0
そういえば小錦はサポータを紅茶に入れて茶色に染めていたっけ。
肌の色に合わせろと相撲協会からお達しがあったそうだ。
62名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:20:13 ID:3XGwj8qh0
>>55
日本人だからあまり疑問に思わないけど
外人から見たら、国歌よりも大銀杏よりも
マワシが一番理解に苦しむらしいぞ。
63名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:22:56 ID:gKaMa5lTO
ボビーもチョンマゲでスモーデビュー

64名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:23:29 ID:KdzbeTJM0
相撲は興行だからな結局。
65人食いトマトの逆襲:2005/07/29(金) 11:24:12 ID:Lr6rfUQc0
>>46
黒龍・黒龍山・黒竜王・黒麒麟・黒鳳凰・黒雷音
  かっこいいと思うぞ
66名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:27:03 ID:9cpY1iK50
>>62
マワシ君に謝れ!
67名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:27:21 ID:+3P5IHIh0
某鬼怒川のホテルのエストニアレビューショーは今でもやっているのだろうか。
1ステージに5、6人いたから日本在住が50人ぐらいだとすると結構な割合
になるんか。
68名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:31:09 ID:KYodmmv50
戦闘竜、セントルイス出身、本名ヘンリーアームストロングミラー、母親日本人、父親アフリカンアメリカン
色黒かったけどそんなこと話題にもならなかった。引退してPrideに参戦してます。ちなみにアメリカ本土出身
の唯一の関取。
69名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:32:13 ID:3XGwj8qh0
>>68
肌の色云々の前に酒乱癖の方が有名だったからなあ。
70名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:33:41 ID:/Zri89o70
これはずいぶん白いガングロですね
71名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:35:34 ID:iJzmb5iK0
珍走団みたいなネーミングセンスだな。
72名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:35:38 ID:KYodmmv50
そうですた。でも、あの前出る以外なんもないスタイルが好きでした。ちびで怪我が多くて晩年いたいたしかったけど
ひそかに応援してました。
73名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:38:13 ID:htN6bt+W0
「金髪にガングロ」って…
そうか、シブヤ系のルーツは
エストニアだったのか!
74名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:38:42 ID:9DZs0HB00
外国人に変な四股名つけるのもどうなのかな
日本人だってスシボンバーなんて名前で呼ばれたら嫌だろ
75名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:42:03 ID:KdzbeTJM0
>>74
別に変な四股名じゃないと思うが。
出身地とかにちなんだ四股名をつけるのはよくあるこよ。
例えば岩木山はたしか故郷に岩木山があるから。
76クレスポン親方:2005/07/29(金) 11:42:10 ID:ZO4fffto0
 @@@
@(`ω´)@ と言っても 隆の山は特徴無さすぎだろ
77名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:42:22 ID:RyAhMjtT0
金髪にガングロ?

また女子高生か?
78名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:42:38 ID:08pxBkNP0
髪を黒く染めろなんて
どっかの中学校の校則じゃあるまいし。

そんなこといってるから時代に取り残されるんだよ
79名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:44:28 ID:KdzbeTJM0
相撲が時代に取り残されなかったら
ハーフパンツで相撲とることになるな。
80名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:44:58 ID:ZhGbDMrY0
ただでさえ朝鮮系日本人やモンゴル人、白人が多いのに
また新たな白人か。
普通の日本人はほとんどいないな
81名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 11:49:18 ID:f/CtLPjB0
あとは純アフリカ系ニガー力士「黒獅子」の登場を待つだけだ
82名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 12:07:25 ID:RnvYJJ9V0
30歳で「臨時代理大使」っていうのもなあ。
若い国なんだね。
83名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 12:08:11 ID:VwkN+2GJ0
>>1で知ったトリビア

・東京に住んでいるエストニア人の20人に1人は大相撲の力士
84名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 12:09:46 ID:ALmo2QSy0
金髪でいいじゃん
85名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 12:31:36 ID:TavUhBm90
>>66それはひょっとしてギャグでいってるのか!?
86名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 12:39:06 ID:AY3/B1NV0
酒乱はサモア出身の南海竜だろ
87名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 13:06:54 ID:Iq6Cg5c00
現在の韓国出身や現在の中国出身の力士はいるの?
88名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 13:13:37 ID:CzVDB7/50
89名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 13:20:19 ID:VwkN+2GJ0
90名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 13:22:50 ID:4GZ9BMlx0
>>82
「臨時代理大使」は文字通り「臨時」「代理」大使なんで、
適当にその辺のヤツが任命されてることもある。

臨時代理大使は特命全権大使と違って、事前に派遣先の国の同意を得る必要もないし、
天ちゃんに信任状を奉呈する必要もない。
91名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 13:28:23 ID:Iq6Cg5c00
>>89
thx!けっこういるのね。そういえば北京とソウルで興行やったんだよな。
後は台北でぜひ。(BSアンテナ立てて毎場所見るじいさんたちが多いんだ)
ところでロシア人の大露羅(おおろら)と阿夢露(あむうる)は大成するかな?
92名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 13:30:38 ID:uEhtRYfT0
「おそらく彼が、日本で一番有名なエストニア人でしょう」

他に誰か有名と言える人がいるの?
93腐っても女:2005/07/29(金) 13:37:39 ID:/GGK/mbu0
金髪力士(;´Д`)ハァハァ
94名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 13:42:25 ID:WYHDcPnp0
四股名がハングル表記されたらおしまいよ
95名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 13:44:53 ID:1a5XCKUL0
曙さんはスーパーストレートパーマかけてたらしい。
96名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 14:38:57 ID:3gkD2eXF0

のりを食べれば髪が黒くなる 

というエストニアンジョークの面白みや味わいが分からない奴は素人
97名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 14:51:39 ID:rPxamgU30
>「おそらく彼が、日本で一番有名なエストニア人でしょう」

俺の中ではカルピンがダントツ1位なんだけどな
98名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 14:58:34 ID:II1e6Wy20
まあ黒髪の方が髷が綺麗に見えるんだよね。
99名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:06:53 ID:WRdhbIqi0
紅葉した大銀杏も綺麗だよ

というか、ハゲて髷ゆえなくても、オッケーにしろよ。はげはダメだなんて、おかしいだろ。
あれだ、ヘアコンタクトつければオッケーとかにしろ
100名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:09:06 ID:g6y4wR1h0
>>99

追風海
101名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:09:14 ID:2munWERj0
片仮名でいいだろwwwwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:10:30 ID:II1e6Wy20
>>99
禿げはダメなんてのは嘘らしいよ
103名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:10:40 ID:zQNYfmOV0
金髪の髷って見てみたいからおkにしてほしいところだ
黄金廻しがいいんだから髷もいいじゃないか
104名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:12:22 ID:yQ7lSle5O
死海
105名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:20:30 ID:U4LwqXSj0
>>14
北米はアマ相撲さかんじゃないけどヨーロッパ(主に東欧)と南米では
独自にアマ相撲選手権やってヨーロッパ選手権や南米選手権も行われる。
世界選手権やアジア選手権もあるよ。<アマ相撲
106名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:25:04 ID:gtaWM9F2O
真夜中の弥次さん喜多さん
107名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:27:45 ID:2V7fVKOg0
中国出身力士はいないのか?
「琴麻婆(ことまーぼー)」
「支那竹(しなちく)」
「玉大熊猫(たまぱんだ)」
なんてどうだ?
108名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:42:54 ID:VwkN+2GJ0
エストニアの有名人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A2%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

俺が知ってるのは、アルヴォ・ペルトとユクスキュルぐらいだ
109名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:48:28 ID:cLA37OAJo
水戸肛門も金髪だろ。問題なし
110名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:58:29 ID:KOkb7V3l0
金髪が駄目だって?
馬鹿かお前は
中卒の北の海理事長は駄目なんだよ
111名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 16:00:15 ID:fMcA+HHk0
エストニアだったかリトアニアだったか忘れたが
自殺率世界第一位だよね、マイナーなのに
112名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 16:06:10 ID:U4LwqXSj0
>>107

6人いるよ。
仲の国
そう國来(そうの字は中国簡略字)
高世
龍帝
頌頌

113名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 16:06:44 ID:SdMPenoV0
エストニアの首都はタリン。
国土は日本の約8分の1の大きさしかない小国。
なぜか歌好きの人が多い。
114名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 16:09:33 ID:U8sQYUm70
エストニアの国歌は短いけどなかなかカコイイ
115名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 16:52:52 ID:RyAhMjtT0
・エストニアは「東の国」という意味
・人口134万人
・エストニアは13世紀以来
 デンマーク人
 ドイツ騎士団
 スウェーデン
 ロシア帝国
 ソ連など
      外国勢力に支配されてきた
116名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 17:06:46 ID:E91mK19n0
>>115
134万で民族としての一貫性を保って来たってのは胡散臭いな。
大半がスラヴ系で、名前だけ拝借しているんじゃないの?
ルーマニアもラテン人の末裔とか電波放出しているし。
117名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 17:27:41 ID:U4LwqXSj0
民族的にはフィンランドと同じフィン系らしい>116
118名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 21:52:41 ID:4AcoQPdj0
ほんと外人力士増えてきたな。そのうち黒人力士とか出てきそうだな。
119名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 22:22:51 ID:BRdOkyd30
おまいらよく読め
「カングロ」となってるだろ!
「ガングロ」じゃないぞ!
120名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 22:24:56 ID:npTvuPX40
30で大使かよ
エリートだなこりゃ
ガングロの希望の星だ
121名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 00:42:02 ID:XXB8NCt/0
なんかロシアに目をつけられそうで怖いなあ
122名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 00:46:38 ID:b/mkecGM0
>>81
黒獅子って幕内がずっと前にいたらしい、日本人だが。

そういえば有名な歌の「百万本のバラ」の作曲者パウルスもエストニア人だったね。
123クレスポン親方:2005/07/30(土) 01:07:07 ID:c66PcyVX0
          _
          / jjjj      _
        / タ       {!!! _ ヽ、
       ,/  ノ        ~ `、  \
       `、  `ヽ.  @@@ , ‐'`  ノ
        \  `@(`ω´)@" .ノ   キタ-----------------------!!!!!!
         `、ヽ.  ``Y"   r 'ノ
          、 `、       ノ
           `、.` -‐´;`ー イ
視聴率ランキング(総合)
ビデオリサーチ調べ(関東地区 7月28日更新)
1. 大相撲名古屋場所・14日目(7月23日) 20.5%
2. 木曜劇場・電車男(7月21日) 20.0%
3. 水曜プレミア・K−1ワールドMAX2005世界一決定トーナメント(7月20日) 19.8%
4. NHKニュース7(7月23日) 19.4%
5. 行列のできる法律相談所(7月24日) 19.1%
124名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 01:09:05 ID:/AYk5Cpx0
油つけて束ねるわけだから、差ほど目立たないと思うんだけど・・・
125名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 01:25:24 ID:UrqV9Rc80
>>123
これは地震速報見たさに視聴率高かったんだがw
126名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 01:39:02 ID:dEjYEBuV0
不自然な黒髪のが違和感を覚える気が
127名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 04:59:55 ID:eCC+DlO30
9月場所の最中に首都直撃の大地震があれば40%越えるかも


あ、相撲放送自体が中止になるか
128名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 05:21:28 ID:mrru9okBO
エストニアは遺伝子工学の技術者を多数養成している。
129名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 05:25:07 ID:euiIcHyu0

ソ連からの独立時点で、エストニア人はエストニア人口の約60%。30%がロシア人で残りがウクラナイナ人やベラルーシ人。
大戦中の対独協力を理由にエストニア人を追放したところへロシア人を移民させた。首都タリンではロシア人が多数派になるほど。

独立後にそれら戦後のロシア系移住者はエストニア国籍を剥奪され、新たに帰化申請しないとエストニア国籍を取得できないことに。
その帰化条件は厳しく、無国籍となるロシア系も多数。事実上の二級市民状態で、ロシアとの間で国際問題になっている。
130名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 07:32:55 ID:3Frk9a4z0
>>123
親方隠すのははいけませんwww

地震の影響で大相撲が視聴率トップに!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1122331374/
131名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 07:41:25 ID:KrPUj9Q70
>>23
そりゃー日本の国技だからだろ
当然の事
132名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 07:58:53 ID:gMzUwvy+O
エストニアで一番有名な日本人は誰だろう
133名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:04:45 ID:1KjW8oUb0
金髪力士ときたか。楽しみだな。
134名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:07:06 ID:ME9+r6GC0
金髪がダメなのは本来黒髪なのを染めるからだろ。
まさか金髪は全てダメなんてアフォなこと言ってるわけじゃないよな?
135名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:07:59 ID:qhxOQxQ20
日本人の力士が金髪に染めてるというのなら黒く染め直せというのも
ある程度理解できるが、元々金髪なんだから仕方ないだろ。
136名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:09:14 ID:saRSEkKR0
大銀杏結えるなら、不自然に染めるより金髪でいくべき。
137名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:09:26 ID:gMzUwvy+O
今頃金髪のことをいうのは後手すぎ
138名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:13:19 ID:KrPUj9Q70
>>137
そうだな、何故入門当時から染めさせなかったんだろうか?
注目されてから言うから馬鹿にされる
139名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:16:52 ID:ov3c1vg90
帰国子女力士

梅淋狩

なんか強そうでしょ?
140名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:19:05 ID:ME9+r6GC0
そのうちアフリカ出身の力士が出てきて、
喜望峰とか霧萬とか出てくるのかな。
141名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:19:43 ID:KrPUj9Q70
黴麟蛾瑠ならサイン書く時死にたくなるだろうな
142名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:23:24 ID:GbMZs1Md0
神刃笛、茂山魚篭、波冷、諏訪寺嵐怒
あたりはやくつれて来い
143名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:23:32 ID:+FIycNtX0
杉原千畝はリトアニアだっけ?
144名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:26:12 ID:7XEVTJ9n0
リングス・エストニア
145名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:28:09 ID:YG18WBIO0 BE:53284234-#
東郷平八郎を名乗る力士と土俵の上で日本海海戦
146名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:31:59 ID:KrPUj9Q70
ふと思ったんだが、韓国人力士が数名居るが、何を考えて日本まで来たんだろうか?
彼の国では自称日本の相撲の原型であるシルムってのがあるんだろ?K-1のチェの。
自称相撲の原型で、格付けが上だと思ってるならわざわざ来るこたぁないのに。
・春日王(十両)
・金龍山(序二段)
・山田(序二段)
しかも山田っていう韓国人wはあの貴乃花部屋だw
147名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:33:54 ID:KrPUj9Q70
気になって調べてみたが、支那は6人も居るのな。
全員幕下以下だが
http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/shusshinchi/china.html
148名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:35:03 ID:UrqV9Rc80
>>146
日本に憧れてるからw
149名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:39:31 ID:YG18WBIO0 BE:124328674-#
>>146
単純に、シルムじゃ食えないんじゃないの
150名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:42:10 ID:lSFXeF3p0
ドイツ出身 人羅
151名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:42:28 ID:KrPUj9Q70
>>149
だろうね。まぁ146は食えないの分かってて半分以上嫌味で言ったんだがw
卑下してるクセして来んな!って。所詮金欲しいからだろが!ってね。
152名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:45:57 ID:KrPUj9Q70
露西亜出身力士
・大露羅(おおろら)
・阿夢露(あむうる)

ほとんど珍走団かDQN親程度のネーミングセンスだよな。。。
153名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 08:50:09 ID:UrqV9Rc80
イタリア出身:茶尾
カナダ出身:明古
トルコ出身:新月
ガーナ出身:香華尾
まだ?
154名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 13:51:46 ID:SfNAQSR40
>>151
彼らが卑下してるわけではないだろう。
日本人でも色々な考えを持つ人がいるのと同じだよ。
155名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 15:12:25 ID:yaw9tau10
生まれつきの色を問題にするって訳わかんね。
金髪の大銀杏もなかなか粋かもしれんよ?
髪を黒く染めさせたら、次は青い目は不自然だから黒カラコンを、って言うのかな。

>>57
どうでもいいことなんだけど、二枚櫛の女って遊女くらいのもんよ。
十本も簪さすようなのと一緒で、「女がするような」とおおまかには言えないとオモ。

156名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 22:13:34 ID:dGcsLnCB0
>>146
春日王なんかそのシルムの元王者だもんね。
157名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 22:16:42 ID:dGcsLnCB0
相撲板ではバルトの金髪云々より、幕下「6枚目」から「5勝2敗」で
十両昇進したことで議論紛糾してるな。
6勝ならアリだったし、7勝なら文句なしだったが。
エストニアのニュースサイトは誰かが訳してたが「普通なら見送りだが、内容が評価された。
特に上手投げで勝ったのが良かった」とか電波なこと書いてあった。
十両昇進に内容なんか加味しないっての。
158名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 22:19:06 ID:W/AST1Hf0
>>157
なんだ文句なしの昇進じゃなかったのか。
そこまでして上げて金髪がどうのって馬鹿だな。
159名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 22:26:26 ID:0xF6Q/D30
話題づくりですよ
先場所のドルジの取り直し無しの負けと欧州贔屓といい、最近の協会必死ですよ
マイナス方向に
160名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 22:53:07 ID:aPjSnETI0
>>157
だって和歌の山の引退で枠が出来たんだもんな。
仕方ないでしょ。
161名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 22:56:58 ID:b6UKmMwr0
露鵬の弟のマゲなんとかしろよ
バカ殿みたいになってるじゃねーか
162名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 23:36:39 ID:5lrM8vSs0
>>161
白露山は悪気があってあんな頭してる訳じゃないんだよ・・・・
163名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 00:20:47 ID:VSiWrr+lO
くだらねー
164名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 01:09:51 ID:yEEYqadt0
>>162
おい、ちょっと待て。
ハゲに悪気もくそもあるかよw

夜中に笑わすな。
165名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 13:50:11 ID:eFbfAsTk0
白露山はサムライに憧れて月代剃ってるんだよ
166名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 14:00:53 ID:ddoQLSneO
>>97
彼はエストニア出身のロシア人だっけ?
167名無しさん@恐縮です
ロシア国籍のエストニア人と言った方がわかりやすいかも