【音楽】SMEがレーベルゲートCD2作品を全廃、通常CD-DA作品で再リリースへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴジラφ ★
本日7月27日よりレーベルゲートCD2としてリリースされた全商品がCD-DAで再出荷されることに。
レーベルゲートCD2は9月いっぱいですべて廃盤になる予定とのこと。SMEが初期に導入した
レーベルゲートCDの中にはわざわざレーベルゲートCD2で再リリースしたものもあり、そういう作品は
「レーベルゲートCD→レーベルゲートCD2→CD-DA」と3種類が存在することとなった。
初期作品は数年後「盤マニア」の間でプレミアつくかもね(笑) というか、サーバー運営コストとか、
ATRAC3とかDRMの使用料、CDSのライセンス料金とか、カタログ作り直したりしたこと考えると、
本当に壮大な「無駄遣い」だったんだなぁと改めて驚愕。

詳細
http://xtc.bz/index.php?ID=158
レコード店宛に届いたFAX
http://xtc.bz/images/lgcdfuck1.gif

依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1122195620/367
2名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:03:07 ID:JW00mING0
2なら2ちゃん卒業
3名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:03:55 ID:rFLwKXD50
詐欺?
4名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:05:05 ID:aHOaY5o7O
糞ニー
5名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:05:16 ID:uMjrMfi70
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
CCCDもゴミに出してくれ。
6名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:05:33 ID:QBxrJEQn0
買ったのは交換してくれるのか?
7名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:05:48 ID:fkLHwPEc0
【企業】"ソニー、赤字転落" 営業損失153億円、最終損失も73億円 [07/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1122538258/

こんなことやってるから・・・
8名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:05:51 ID:6IoEDao+0
過去はどうあれ、いい判断だ
9   :2005/07/28(木) 22:05:55 ID:I0fWnmDD0
CD-DAってなに?
10名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:06:05 ID:rADmx9uC0
PCにCD突っ込むと変なスパイウェアをインスコされたアレですか?
プレーヤーにかけても再生されないし、なんだったんでしょうか?
11名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:06:34 ID:LqluqlbS0
げらはっは
12名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:09:46 ID:q0UFgR3Q0
とりあえず東芝EMI氏ね
13名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:10:01 ID:MTb6APB/0
>>1
糞ニー見直した。

エベ糞や凍死場も同じ対応するべし。
14名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:10:14 ID:VfCeTEWt0
>6
ここまで来ると、それが一番気になるな。
15名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:11:08 ID:uMjrMfi70
ポニーキャニオンもCCCDゴミに出すべし
16名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:11:54 ID:yPsl6ymQ0
ケーダブのアルバムの初回限定版DVDつきのCCCDだけかえてくんねぇかな
17名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:12:18 ID:YFsTv7vn0
Exact Audio Copyで吸い上げても音質良くなかった希ガス。
同じタイトルでCD-DA盤が出たらサンプリングデータを比較してみようと思う。
18名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:15:19 ID:4f3R6DKG0
EMI(笑)
19名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:17:27 ID:WiGPNjuv0
CCCD(笑)
20名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:19:18 ID:YlMGyfpU0
CCCP
21名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:19:41 ID:KsxRBqAL0
ホントこの業界はアフォだよな。
22名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:49:34 ID:UM0+Xsco0
ひとまず良くぞ決断した、と褒めたい。

ただ、それと知らずに買ってしまった、
またはそうと知りつつやむを得ず買ってしまったCCCDへの
取り扱いをどうするか、これから先も問題は山積みだよ。
23名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:53:04 ID:wlB+zaP90
正規購入者怒らせただけでマズー
24名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:58:47 ID:Xe73xYtoO
CCCDとマトモなCDとの交換に応じたら、許してやらないこともない

つか交換しろよバカヤロー
25名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:59:00 ID:9DW9oEZw0
>>17
洋楽ならいまだってできるぞ。
US輸入盤はCD-DAで出てるの多いから
26名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:59:40 ID:uy2M3DUt0
IT'S A KUSONY m9(^Д^)プギャーッ
27名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 23:00:32 ID:s/xBTgQI0
ぎゃっはっはははっはっははっっっh
28名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 23:01:06 ID:hzNxdlJf0
>>9
DA=デジタルオーディオの略
つまり今までの音楽CDのこと
29名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 23:01:23 ID:blBCdzFs0
CD-DAに戻ったのは、アップルのiPodにおかげだな。
で、SONYは、シリコンオーディオに本腰を入れたら首位になった。

シリコンオーディオ
ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに
http://bcnranking.jp/flash/09-00002053.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
SONYは、シリコンオーディオは昔から発売していたが
A-TRACK3とか訳の分からない仕様だったので普及しなかった。
(CDからコピーは3回までとか)
最初からアップルの方式で行っておけば
主導権もとれ、儲かったのにな。
30名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 23:02:18 ID:r4vuZZFuO
やっとアナログフィッシュのCDが買える
31名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 23:03:47 ID:vzCduXqS0
東芝EMIはさっさと潰れろ
32名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 23:04:21 ID:vn0L67I10
結局CCCD一枚も買わなかった。別に困らなかった。
33名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 23:05:36 ID:1Fwud9PB0
全てはハッピーベガが原因
34ゴジラ ◆GE75codeD6 :2005/07/28(木) 23:13:23 ID:rrEuVknr0
俺も結局CCCD1枚も買わなかった。
欲しいのは何枚かあったけど。
35名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 23:19:51 ID:AT3aFszb0
「全廃」といってもシングルは対象外な悪寒・・・。
36名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 23:20:38 ID:q6EhvEejO
というか、ちゃんとした商品と交換してほしい。
37名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 23:55:21 ID:K01IfDIL0
自分はCCCD買ってないから、交換だけだと手に入らない。
買うの諦めたCDもあるからね。
38名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 23:59:13 ID:AT3aFszb0
スレタイにCCCD入れないと食いつき悪いかも。
39名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 23:59:26 ID:MLBcoXs+0
東芝はなにやってんだ?
40名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 23:59:38 ID:fDUbazNJO
交換しろやヴォケ('A`)

EACでも吸い出せないのがあるんだよなー、レーベルゲート2は。
ドライブの問題?
41名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:02:08 ID:AT3aFszb0
42名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:03:38 ID:c8EkHR960
CDと書いてあるのしか買わないことにしてますから
43名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:09:04 ID:qqTTA4E+0
CCCDってコピー出来ないものなんかあった?
CCCD出すレコード会社は糞なところばっかり。
44名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:10:01 ID:UJ9WXfzc0
ついでにJASRACも全廃して欲しい
45名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:10:17 ID:RPrKTF6W0
ていうか、まず無償で交換しろ
46名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:16:25 ID:iMPLLUOE0
CDDAってなぬ?
47名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:20:14 ID:ASIw8kva0
48名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:24:57 ID:kQFaXfNb0
ベガエンジンを搭載していないハッピーベガ。
49名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:27:13 ID:w1dQ2mtr0
>>29
でもこれ1%速く再生されるんだってさ
ピッチもちょっと上がる
デザインはいいけどねえ
50名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:44:59 ID:lBetk7cm0
51名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:46:22 ID:WMXDuG9J0
>>2
えっと、卒業おめでとう…でいいのかな。


CDもどきの偽物は、全て撤廃を希望。
まぁ、、、買わないけど。気が向いたらレンタルぐらいはするかも。
52名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:46:36 ID:2bpNBRFE0
>>6
ポニーの話だけど、同じようにCD-DAで再発の時にメールしたけど音沙汰無かったよw
53名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:47:45 ID:4sIGOqBSO
最初からやんなきゃいいのに
54名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:48:02 ID:kDLlo6Kr0
つーか交換しろよ…。

そしてEMIはまだこだわってるのね。そうしてる限り買わんけど。
55名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:49:57 ID:2bpNBRFE0
>>29
大変だなソニーユーザーも

ソニーのプレイヤーが早漏の件について
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114700157/
56名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:54:29 ID:9Y23MOJ90
で、交換はしてくれるの?

(´・д・`)つ◎ ←LOVE夢みるラブリーボーイ
57名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:55:36 ID:iNDJy6gJ0
【人権擁護法案】「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」…朝日社説[7/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122519482/
58名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:58:45 ID:+/O2ycaB0
自ら作ったレッドブック無視しておいて結局このザマかよ。

レッドブックを作ったのはSMEじゃないってツッコミはなしね
59名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:59:00 ID:wxc+csU10
もちろん交換してくれるよな
初回限定版とか枚数限定版でも
60名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 00:59:48 ID:nxQtIr/GO
不良品は交換してくれないとこまるんだよなぁ
61名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 01:06:56 ID:82dTAl7K0
3種類出ているタイトルって、例えば何?
62名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 01:07:54 ID:2DW8knRa0
CCCD廃盤は良い事だ。
ついでに、曲出してもオリコンで1週目は50位前後
2週目にはTOP100から完全にいなくなる様な不良債権アーチストも切れ
63名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 01:10:22 ID:On8M2hAU0
>>56 ワロスw
64名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 01:10:23 ID:nsRTrlUk0
>>62
北出奈菜のことですか?w
65名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 01:21:13 ID:dQI5XAjZ0
宣伝費かけて売れてるように思わせても
こんなことやってたんじゃますます利益あがらんな。
66名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 01:26:37 ID:UUJ93Qf60
電気グルーヴの買わないでおいてよかった
67名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 01:26:44 ID:2DW8knRa0
>>64
若手ならまだ化けるかも知れないのでw、ベテランアーチストを。
68名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 01:32:53 ID:9Y23MOJ90
>>62
『売れる歌手=いい歌い手』
の法則が完全に成り立っていない
このご時世に、それは殺生すぎる(´Д⊂
69名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 01:40:25 ID:WxcUie/K0
いったいレコ会社は何がしたかったんだろ
コスト下げる努力したほうがいいとオモス
70名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 01:43:50 ID:ZDsSgnIB0
何やっても良いけど、せめてしっかりしたもの作れよ。
71名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 01:47:42 ID:Sx+z4jJq0
とりあえず、いくら逆輸入盤を探しても存在しなかった
RYTHEM「ウタタネ」が手に入ることがこの上なく嬉しい。
早速注文してくる。
72名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 01:50:38 ID:a5a4oJi+0
多分どこかから「レーベルゲートにしる!」とか
圧力がかかってたんだろうな、と意味もなく陰謀論。
73名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 01:53:45 ID:xRUKbXC70

なあ、どうやって抗議をしたら、
レコード会社のクソボケどもに有効?
頭の良さげな人、教えてくれ。

とにかく買っちまったCDの交換に応じろ。
話はそれからだ。
74名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 01:54:33 ID:bIjfgNSA0
PCでCDを聞く趣味はもともとなったが、デッキにも悪影響が出るんでCCCDは
1枚も買わなかった。
中古漁りが結構楽しいので、CD新譜は買わなくても平気になってしまったよw
新譜で聞きたい曲も殆どなくなったしね
75名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 01:56:27 ID:AZYIJME00
まぁやらなければ一番良かっただけの話だが一応評価してやろう
東芝とポニーキャニオン氏ね!
76名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 01:58:57 ID:gtaWM9F2O
無料で交換しろよ
77名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 02:02:21 ID:K2eYyivP0
>>73
買わない事が一番有効な抗議です
実際それが効いてる
78名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 02:02:50 ID:LpFKsGDC0 BE:61366133-##
ぎゃはは、ずっと前から問題視して一枚もCCCD買わなかった俺!
79名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 02:06:18 ID:Sx+z4jJq0
ポニーはaikoのアルバムは全部ハイブリッドで再発したよな。
暁のラブレターだけ買おうかと思ってんだが。
80名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 02:16:28 ID:fz8tSO5W0
交換が無理なら、あれだ、CCCD入れて、アクセスして変な音源取るところで、そのCDつかえば、CD音質のmp3
おとせるようにしろよ
81名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 02:24:14 ID:2YLAMh/a0
>>80
CD音質のmp3なんてあるわけないだろ。

って俺もしかして釣られた?
82名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 02:39:39 ID:bIjfgNSA0
>>58
ソニー(SMEじゃないよw)のハードは例外なくCCCDの再生を保障していない
メーカーサイトへ行って確認してみな
83名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 03:26:13 ID:ofUWtfb20
>>73
CCCD買ったら負けかなとおもっている


買わなかったやつは全員勝ち組
84名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 03:37:05 ID:UAiBkwhE0
こういう業界本位の商品作るから、ソニーは没落してくんだよ。

消費者本位の商品作ってれば、ipodはソニーが作ってたかもしれない。
圧力のつよいTVのHDDレコーダーではおなじ轍は踏むなよ。
85名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 03:38:14 ID:M0RQrW7P0
無料交換しろゴルァ!!!!!!!
86名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 03:39:11 ID:nsRTrlUk0
>>84
コピーワンスの見直しってこと?
87名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 03:39:33 ID:aOEG3eOG0
だっせ
88名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 03:46:29 ID:FBIzVwI40
もう既にCCCDという響きが懐かしいな
89名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 03:51:57 ID:B8p0Z8jW0
EMIはまだ浸かってるんだろ
糞にーより買いそうなCD多いんだがなあ
90名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 04:12:54 ID:ySpqu0b90
当然CCCDで出したタイトルはCDDAで再発するんだろうな
91名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 04:20:15 ID:0ABiiniI0
CCCDをバカにしてるけどもう少し年月が経ったらあのころはCDを取り込むのにshift押しながらCD入れたんだよ、
むしろCDと言う媒体があったんだよとか話題ができると思うからちょっと感謝

でも氏ね
92名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 05:24:32 ID:ofUWtfb20
コピーできない
http://pc3.2ch.net/cdr/kako/1006/10066/1006668837.html

2ちゃんねるで多分最古のCCCDスレ@CD-R板
93名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 06:07:58 ID:Y/IwkVNTO
おいおい、俺が買った椎名へきるのLGCDはどうなるんだ。
94名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 06:10:04 ID:HloaA6aW0
また新規格で困らせようってのか!
CDDAはEACも使えないとかだったら・・・・・
95名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 06:14:25 ID:Jee1VZhZ0
曲芸商法
96名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 06:23:25 ID:Up0/mDW00
レーベルゲートCD3を出してほしい
97名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 06:26:30 ID:8/J9Tixl0
やっとか糞会社め。大体ハード作ってる会社なのにこんな事やってる時点で駄目。
とっとと潰れろ糞ニー
98名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 06:32:41 ID:aT/4dorI0
もうレーベルゲートCDは欠陥品もしくは不良品扱いだな。
だったら、サッサと交換に応じろ!
99名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 07:37:47 ID:aOEG3eOG0
買いたい新譜がことごとくEMIで
CD買えねーよばーか
100名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 07:52:32 ID:7EvzoKMX0
>>96
糞ワロスwこれ以上混乱させてどうするw
101名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 08:57:04 ID:vjM+ZEG00
>>29
appleも空気よめないな。
imacと同じ失敗しちゃ駄目じゃない。
102名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 10:54:23 ID:03oVhojn0
>>29
まさか、信用してるわけないよねぇ、
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1118681856/l50
103 ◆CCCD.EMZuA :2005/07/29(金) 11:29:02 ID:dr84+cog0
落ちぶれ糞ニーにふさわしいグダグダっぷりですね
104名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 14:30:04 ID:0ywU5NTD0
>>75
ポニーキャニオンもいつの間にCCCDが大幅減少してるよ。
105名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 14:31:44 ID:tiwedINB0
CCCD=奥田民夫のイメージ
106名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 14:34:32 ID:Zxd4c/DZ0
コピーコントロールのせいで音楽への興味は冷え冷えですよ
107名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 14:44:18 ID:35cxKsIH0
いままで熱心にCD買ってても、CCCDの一件で冷めて
CD買わない習慣がついた人が多い。たぶんもう帰ってこないよ。
東芝この先どうするんだろう。
108名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 14:54:25 ID:KT5xDLG50
輸入版で買いたかったんだけどCCCDしかなくてしょうがなく買ったやつがあるな。
マジで交換しろよ
109名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 14:54:29 ID:Z6bNQQuR0
>>1の詳細のサイトのリストに載ってないのは交換しないのかな?
110名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 14:55:32 ID:Xkk6d8wS0
誰かソニーに「交換してくれるか」メ−ルしてけれ
111名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:05:41 ID:35cxKsIH0
>>109
リストにない作品に関してはソースには記述がない模様。未発表なだけかもしれないけど。
というか「交換」は無理だとオモ。
112名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:11:46 ID:17+jkooH0
シングルは再販されないの?
113名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:15:03 ID:Z6bNQQuR0
>>111
あぁ、交換って再出荷のことね。LG2は廃盤って事は一応全商品CDで出るのかな。
ってゆーか俺が持ってるLG2のも交換して欲しいけど。
114(´・ω・) ワカラナス ◆JmiuKd8m6s :2005/07/29(金) 15:16:32 ID:vLPSyGIL0
佐野元春はソニーのCCCD化に反対して揉めて出て行きました。
ソニーは顧客だけでなくもっと色々な大切なものをなくしてしまいました。

ソニーよ安らかに逝け
115名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:46:13 ID:+OAGu1Kf0
アジカソも異様にCCCD化に反対してたけど・・・良かったなw
再リリース買える・・・w
116名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:51:38 ID:Mvz7wZF00
>>105
それ誤解
117名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:54:27 ID:17+jkooH0
浅倉大介もこれで抜けたよね。
118名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 16:38:21 ID:QpS54Ut20
>>116
奥田は最初反対してしばらくしてから
やっぱり音質変わらないから問題なしとか言ってなかったっけ?
別の人?
119名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 16:43:14 ID:Ulf0CxeD0
テイトウワ
120名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 16:51:04 ID:35cxKsIH0
>>118
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/HITandRUN/ot/som/
↑これのイメージかな。大人の事情でこういうコメントを出さざるを得なかった。
しかしCCCDを受容していたわけではないことはその後の経過をみれば分かる。
121名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 16:59:20 ID:MaqF+AFe0
Do As Infinityはavexが強制的にCCCDにしたと思われていたのですが、
なぜか3日前に公式サイトのBBSで
ディレクターがメンバーがOKを出したとコメント。
122名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 17:00:21 ID:kC5t3jih0
>>121
avexには、会社に逆らえるような骨のあるアーティストはいないだろw
123名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 17:01:10 ID:B8zqCJOi0
>>112
今回のアルバムだけでも105タイトルあるからな。
とりあえず近いうちに出るんじゃないか?
9月いっぱいでLGCD2は全部廃盤になるからね。
今回の再発アルバムでもめぼしいものはちょくちょくあるが、
ホントのところシングルの方が欲しいの多い。
124名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 17:05:43 ID:SvT+fvQw0
矢野顕子も去っていった
125名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 17:07:05 ID:YkG+l2ai0
↓変なCCCD粘着が沸いているスレw
CCCDに固執する東芝EMI part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1119738361/l50
126名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 17:14:31 ID:SZtVbRDl0
>>75
ポニキャはSONYより先にCCCDをちゃんとした製品になおして再発してるんだが
127名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 17:21:13 ID:35cxKsIH0
>>123
>9月いっぱいでLGCD2は全部廃盤になるからね。

シングルも全てCD-DAで再発という意味なら嬉しいのだけど。
まだ公式な発表は無いんだよね。。
128名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 17:26:47 ID:N9zim4OM0
>>122
浜崎あゆみ
129名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 17:35:58 ID:kC5t3jih0
>>128
avexのクーデター時に浜崎が松浦マンセー発言したのは、ちょっと意味が違うだろ。
あのまま依田派が松浦追放してたら、浜崎もavex去って松浦についてっただけの話。

てか、CCCDには全然異議となえてないし。
130名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 17:42:04 ID:QpS54Ut20
>>126
FLIGHT MASTERも?
131名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 17:53:23 ID:B8GeIwWq0
>>1のリスト・・・
CD-DAに戻したところで1枚も売れないんじゃないかと思うCDもあるな。
132名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 17:55:08 ID:SuzS0uCP0
白ベリのCD全部交換しろ
133名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 17:57:27 ID:aMTmX00p0
RODのサントラ交換してよ
134名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 19:02:18 ID:RPrKTF6W0
ていうか、まず売りつけた偽CDを無償で交換しろ
135名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 22:22:36 ID:z1y7C6R40
奥田民生の「LION」
結局CCCDだかレーベルゲート2だか普通のCDだったのかわかんなかったから買わなかった。
パッケージ見てもCCCd表記が無かった気はしたが・・・
136名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 22:39:40 ID:6gd4CGL10
>>135
LGCD2取りやめ報道から約1週間後の発売だったが、その間にCDDAでの発売に変更された。
他タイトルと比べて驚異的な早さだった。喜んで買いにいったよ。
137名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 22:50:07 ID:9EXVf3SZ0
>>136
俺はDVD盤予約してたが、CDDA盤に交換してもらった。
すげー感動したよ。
138名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 22:51:24 ID:VY7Y5aTH0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
GK用しおり ここまでは工作できた              . ┃
                                    .┃
  (  )                               .┃
    ( ) プスプス・・・                     ○ ┃
      (           ?                 .┃
      ∧_∧     ∧_∧                 ┃
     <# `∀´>     (´∀` )        ソニー書房  ┃
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
139名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 22:53:09 ID:AsZjGUuD0
賛成してた奴は、そのまま続けろよ。

ポルノとかポルノとかポルノとか
140名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 22:57:35 ID:6xKMS9+/0
  _,, _
( ゚∀゚) <JASRACの者ですが著作権使用料の徴収に参りました。
141名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 23:00:41 ID:YlO5lDHuO
え?交換じゃないの?
またお金とるつもり?
142名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 23:05:48 ID:490Uku2S0
>>141
買わなきゃいいだけの話

CD-DAで再販されたところで買いたい楽曲なんて無いからな
ソニーの無駄遣いというか本当にオナニーだなこりゃ
143名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 23:08:31 ID:JU7O4aPO0
うちに残る糞CCCDはどうすりゃいいんだよ
144名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 23:14:31 ID:JU7O4aPO0
CDの売り上げが下降を始めたのは96,7年。
っていうか情報通信メディアすべてがその時期から下降してる、出版業界も。
IT化にうまく対処できなかった結果って言われてるけど、結局それに遅れながらも
適当にCCCD等のイミフなIT化(というよりIT対策であってさらに時代に逆行)しかできなかったからもう挽回しようもない
出せば売れると思ってる節があって、なにかあると原因を外部環境に求めすぎてんだよこの産業
145名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 23:15:56 ID:jbmPAyXk0
仕方なく買ったくされCCCDをCDに交換してくれと。
146名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 23:24:45 ID:F7I2fKtQ0
ハゲワラ
147名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 23:26:51 ID:i1ITMvb40
今のソニーの本業ってなんだ?
昔は音響業界のトップ爆走してたのに今やワンオブゼム。
PCも中途半端、デジタル家電も赤字出しまくり。
ただのゲームメーカーか?
148名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 23:31:00 ID:SZtVbRDl0
レシートあればもしかしたら交換してくれるかもな
149:2005/07/29(金) 23:59:14 ID:N/0igxes0
>>132 交換しなくていいからソニーのせいで闇に葬られたメンバー自作の楽曲をリリースしてほしい(^_^;)白ベリ
150名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 00:02:45 ID:Yzxr5SQJ0
>>147
ゲームも赤字
151名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 00:05:37 ID:whPoIzK/0
今さら全廃なんて無責任だ。
赤字でも続けろよ。
そして倒産しろ。
152名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 00:17:17 ID:6EBNsXp0O
鈴木あみの呪い
153名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 00:51:52 ID:RQ4ioqya0
光ファイバーがあれば何でもコピーできる!
154名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 00:53:41 ID:kk37OiBc0
あの国の法則発動だな。
155名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 00:57:48 ID:YG18WBIO0 BE:26642232-#
結局イスラエルの暗号会社がもうけただけ
156名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 00:57:55 ID:hlhHShuF0
ポルノのレーベルゲートのベスト(緑・赤)を買わなかった俺は勝ち組
さあ、再リリースしたら買いに行くかw
157名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 01:05:06 ID:jxOMnI6+0
>>156
あれは仕方ないから逆輸入で買った。
2枚で4千円だった。
今さら出されても買う汽船
158名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 01:17:07 ID:xvVHp7leO
どうでも良いがポータブルオーディオで他国に遅れは取らないでもらいたい
159名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 01:17:43 ID:NZE7lyqU0
>>156
CCCDであろうとなかろうと、そんなどうしようもなくダサいものに金を使わない香具師が真の勝ち組
160名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 01:22:56 ID:hONKHAs30
       , -―-、、      , -―-、、
      /   ∧_∧    /   ∧_∧
      l   < `Д´ >   l  <丶`∀´>
      ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
        人  Yノ      人  Yノ
        レ〈_フ      レ〈_フ 
161名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 01:23:13 ID:MwNUoKqX0
ダサイかどうかは個人の価値観
162名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 01:23:19 ID:RZ2wJRnz0
>>159
禿同w
163名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 01:25:20 ID:R92CGI2x0
ハッピー・ベガ仕様で出してくれたら買う
164名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 01:29:58 ID:/8J01vQ20
>>161
出たよ価値観と言えば何でも免れると思う奴
165名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 01:48:21 ID:z3qzdbyb0
↑この人痴漢です。私の価値観に問題ありません!
166名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 01:57:29 ID:KGIB2Ntd0
これって初回限定や枚数限定物もなのか?
167名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 02:41:03 ID:n/J7f1uK0
初回限定盤と通常盤が存在する物に関しては、通常盤のみ再リリースっぽい。
168名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 02:46:57 ID:q/21txP70
>>120
>大人の事情で

ワロタ。甲斐性なしw
佐野エロイ!
169名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 03:26:37 ID:5HkmXiPMO
ぬるぽ
170名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 03:34:18 ID:ZQgjDtpW0
ガッ
171名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 03:34:22 ID:l5gBdqoh0
ガッ
172名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 03:35:41 ID:l5gBdqoh0
なんかすごく運命的なものを感じた・・・
173名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 03:44:18 ID:q/21txP70
>>124
おお矢野顕子もか。
174名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 03:50:09 ID:ZQgjDtpW0
>>172
つきあって!
175名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 04:00:38 ID:/sVmqlVb0
>>114
音質云々もそうだけど、
・(CDDA)1枚モノ→(CCCD)2枚、しかもライブ音源で
ってのは馬鹿にしてるとしか思えん

そーいやCCCDのベストってCDDAなら数曲余計に入るな…
176名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 10:05:09 ID:9vtzP0oX0
ソニーBMGとEMI、コピー防止付きCDの米国販売開始

( ; д )                                                   ゚ ゚
177名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 10:06:23 ID:9vtzP0oX0
ごめん リンク張り忘れた

ソニーBMGとEMI、コピー防止付きCDの米国販売開始
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/30/news008.html

( ; д )                                                   ゚ ゚
178名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 10:26:44 ID:NI0f5yI80
おー。買い逃し作品がやっと買えるなこれで。
寝ぼけた技術騒ぎだったなぁ。
179名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 10:30:30 ID:57B4Kiby0
ざまーみろ糞ニーm9(^Д^)プギャーッ

記念カキコ
180名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 10:31:00 ID:hob03nAM0
>>177
こんなもの出すぐらいだったら、個人的にはSACDで出してくれた方がいい。
そんなに著作権を守りたいならメディアソフトはSACDで、
パソコンや携帯型プレーヤー向けはネット配信で、
ということでいいんじゃないかと思う。
181名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 10:53:49 ID:9GBwY7V40
内容はいいとして
>>1の記事書いてるDQNは誰だよ
182名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 11:00:54 ID:90P0CBJj0
俺もCCCDのおかげで買い漁る癖から脱出できた
183名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 11:51:53 ID:b+7tzjdn0
わたし女だけどCCCDって正直引くよ
184名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 12:00:04 ID:hFJnNuLN0
>>177
>ソニーBMGとEMIは米国で初めてコピーコントロールCDを販売する。このCDからはiPodに楽曲を移せない。

Winampのプラグインで簡単に回避できそうだな

185名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 12:03:01 ID:XK3HQDE10
PPPH(笑)
186名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 12:07:07 ID:335F/F0k0
>>177
・・・
もうここの社員全員氏んでいいよ
187名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 13:06:05 ID:i1G+6eG80
>>183
俺は生粋の日本人だけどCCCDって正直引くな。
SONYはユーザーに謝罪と賠償をするべきだ。
188名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 13:18:08 ID:9hzJ4pjA0
おいらも生粋の南極人だけどCCCDって正直引くな。
COLD COOL CHILL DISKって早くやめてくれないかな・・・。
189名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 14:28:11 ID:1ZzdQ+zR0
>>188
それを言うなら
CDLD CRUEL CHILL DISCという気がします。
190名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 15:27:27 ID:h91ImJ8J0
CCCDがまんしてかった人は無視ですか?そうですか。
CCCDを交換してくれるんじゃないんですか?そうですか。
191名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 15:35:28 ID:o51WLS3HO
СССР
192名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 15:36:09 ID:KnASj2rI0
CCCD買わなかったやつは勝ち組
正義は勝つのだ!!!!!!!!!!!!!!!
193名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 16:09:14 ID:rhtRl2iOO
東芝もバカだよな
SACDで出しゃ買い直ししてやんのに
194名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 16:19:59 ID:B9D1FA7M0
交換しろ
とかばかなこと言ってるやつ多いな
賢明なやつは買ってないだろ
CCCDを買う時は”満足度の差”は大きかっただろうが
納得して買ったんだろ
発売時に、だれも買わなきゃもっと早く
なくなってたんだつーの
195名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 16:24:55 ID:VKd2GByI0
あほだなアホ
196名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 16:35:07 ID:d3YvR8oV0
賛成したミュージシャンどういう気持ちなんだろうな
197名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 17:00:39 ID:KClGJKg10
糞ニー所属(元を含む)アーチストでCCCDについてコメントを出したのは
奥田・アジカン・佐野・矢野だけ?
後は、拘らない…どうでもいいと思ってる人達?
198名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 17:04:26 ID:36wDRO7a0
>>30
同士よ。俺もやっと買えそうだよ
199名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 17:12:17 ID:sDqHIkng0
>>197
言いたくても言えない立場のがかなりいたんじゃない?声を上げたのは
地位のあるベテランとか、勢いのある若手くらいでしょ。
もちろん、どうでもいいのも多数だったろうけど。
まあミュージシャンだって人の子で、生活があるから、
同情できる部分はあった。
200名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 18:01:11 ID:nlgkksz00
トミフェブとスーパーカーはわざわざ
アナログ買ったが、CDDAで出直したら
買うかな。
あとCharaも。
201名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 18:04:51 ID:2xLVO1vu0
421 名前:ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g [] 投稿日:2005/07/30(土) 18:01:43 ID:hrA5Fwjs0
日本の左翼勢力は「日本の共産化工作」と「日米離間工作」をしている。
冷戦後の日本の左翼は「日米離間工作」のほうに軸足を置いている。
中国や朝鮮に有利になるよう日本の国益を妨げる運動をしている。
そう考えると左翼の不思議な行動すべてが理解できる。

日米離間工作が成功すれば、冷戦後の米国は日本を見捨てる。
そして、中国の人民解放軍が日本列島を蹂躙する。
そうなれば、チベットのようにたくさんの死傷者が日本から出る。

「そんなバカな」と思うかもしれないが、
終戦直後に朝鮮人が日本人へ行ったレイプや虐殺、
駅前の土地や住居、資産の強奪など
悪行の数々を自分で調べてほしい。
中国政府が行うチベット人やイスラム教徒、少数民族、
法輪功信者への弾圧をネットで調べてほしい。
現状では日本は米国と組むしかないと理解できる。
202名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 18:08:56 ID:Z/dLyLtx0
音質変わんない、プレーヤー壊さないCCCD作ってくんないかな。
そう思う人はいないのか。
203名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 18:09:02 ID:wKOz1MGZ0
ソニーBMGとEMI、コピー防止付きCDの米国販売開始

ソニーBMGとEMIは米国で初めてコピーコントロールCDを販売する。このCDからはiPodに楽曲を移せない。(IDG)

ソニーBMGとEMIは米国内で、各種ディスクにコピーできる回数を3回までに制限する技術を組み込んだCDの
出荷を開始した。ソニーから回避策を入手しない限り、このCDからApple iPodに楽曲を移すことはできない。
コピー防止CDは米国でリリースされたばかりでアーティストも限られているが、英国などほかの国でも
近く実験が始まると噂されている。

ソニーBMGのコピー防止CDは、First 4 InternetのXCP2(extended copy protection)技術が組み込まれている。
コンシューマー向けにXCP2で保護されたCDを発売するのは大手レーベルでは同社が初めてだが、ソニーBMGは
既に一部CDにSunnCommのコピー防止技術MediaMaxを採用して出荷している。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/30/news008.html
204名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 18:18:21 ID:wLwR1b5g0
>>202
SACD
205名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 18:21:46 ID:hUOtAYWaO
>>1
意味が分からない。
結局CCCDってなんだったの??
そんなにコロコロ方針を変えるレコード会社って。。。
206名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 18:22:19 ID:aGf5Mll60
レーベルゲートCD2の一枚もってるけど、MP3プレーヤーで聞けないから
PCで一度しか聞いてない
金返せ
207名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 18:39:09 ID:zX4dgxTd0
廃盤って言っても、在庫がさばけるまでは切り替わらないのかな?
マイナーなのはいつまでたっても切り替わらなかったり。

こんな無駄なことができるのも、再販制度でボッタクリ価格据え置きが
できてるおかげだね
208名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 18:43:12 ID:UPb9BLu+0
金返して欲しい
209名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 19:03:19 ID:yFVKjyoC0
音楽板のCCCDスレでこのニュースが出たあたりから
妙にCCCDマンセーするヤシがいるのだが、クビに
なったGKだったりしてw
210名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 19:06:53 ID:sDqHIkng0
マンセーする理由が何一つとしてないからなCCCDってやつぁ
全く音源に影響なく、確実にコピーガードできるんなら、むしろ買う方としては
歓迎だけどな。そんなシステムができるわけがねえ
211名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 19:07:27 ID:wKOz1MGZ0
何一つ利点のないものをマンセーすることほど虚しいものはない
212名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 19:08:17 ID:wKOz1MGZ0
>>210
つSACD
213名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 19:09:03 ID:p1daWqZx0
交換してくんなきゃ意味ねーよ
214名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 19:12:29 ID:7GtBNodg0
アホだよなホント
TSUTAYAとか良くレンタル落ちを最安値10円とかで売ってるけど
持ってないCDとて買う気なし
時間経過したCDなんてよほどの事がないと買う気0

215名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 19:14:03 ID:poJboi4a0
>>207
店頭在庫だけを交換するということです<今回の実質廃盤措置
ウェブで公式リリースを今のところあえて出さないのは、
個人が購入済みのレーベルゲートCD2はCD-DAに交換不可であることによる、
DoSアタックを避けるためだと思う。
216名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 19:16:36 ID:sDqHIkng0
>>212
高いし専用機器でないとちゃんと鳴らないよ(´・ω・`)
217名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 19:27:22 ID:wLwR1b5g0
新しいものはなんだってそうだ
218名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 19:34:18 ID:zX4dgxTd0
おぉ、そうですか。良かった良かった・・・
って、俺が欲しいのは東芝のが多いんだったorz
219名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 19:35:33 ID:wLwR1b5g0
DVDだってビデオデッキで再生できないし
CDだってレコードプレイヤーじゃ再生できなかったでしょ
220名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 19:36:34 ID:6b7eW5+r0 BE:397372897-
Sore
Majide
Eroge
221名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 19:44:43 ID:fJn4isMZ0
CCCDってなんの隠しコマンド?
222名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 19:54:17 ID:chlwcJUh0
>>221
スト2
223名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 20:02:26 ID:kgcBoMYI0
>>222
否、SNKだろ
224名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 20:04:24 ID:tRTTZOsA0
波動拳
225名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 21:39:25 ID:pcArz7AB0
超烈破弾
226名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 23:34:03 ID:wLwR1b5g0
俺としてはaikoみたいにSACDハイブリッドで再発してもらいたかった
まぁCDDAでも文句はない
227名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 00:02:41 ID:UTlgg/qw0
今更CDDAで出されてもねー、買おうとは思わないよ。
CCCDをパスして以後そのアーティストに興味なくなった。
228名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 00:03:03 ID:/xeSiaNn0
>>124

エホバおばさんは「音なんてどーでもいい」って言ってなかったか?
229名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 00:29:14 ID:6ARe38Zo0
皆さんは音質を楽しんでいるのではなく音楽を楽しんでいるのでしょう?
230名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 00:30:31 ID:U5aamXkw0
>>229
CCCDスレだと必ずこういう釣りレスが来るな
231名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 00:36:14 ID:y0/j4jln0
吉田美奈子のお言葉です
232名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 00:56:40 ID:4GEU69200
>>229も一理あるな
233名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 01:16:09 ID:5wvtI0XP0
>>229
正直どっちでもいいけどデッキが壊れるのは問題だろ
やはりCDのロゴが無い、まがいもののCCCDやLGCDは即刻排除すべきだな
234名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 01:16:27 ID:VTWfhPtX0
だから良い音楽を良い音で楽しみたいんじゃんか
良い音で提供するって努力を放棄するなや
235名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 01:59:40 ID:jsOc8S0A0
ソニーがやっていたこと:

レーベルゲートCDの曲を複製するためにはネット認証が必要です。
ネット認証するためにVAIOにレーベルゲートCDを入れるとVAIOは壊れるかもしれません
ただしレーベルゲートCDなんてVAIOに入れればVAIOが壊れる可能性が高いので
そんなことをするユーザーのことは知りません

これじゃあ誰も買わないだろ
236名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 09:43:40 ID:eNE+gPHF0
音質良くないと音楽そのものも楽しめませんからね?
237名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 12:11:22 ID:0Kd1X/DwO
既にレーベルゲートを買った人については、
交換とまではいかなくても価格を下げるとか、
なんらかの対処をして欲しいな。
238名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 12:27:42 ID:y0/j4jln0
レシート持って必死に抗議すればもしかしたら
239名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 12:56:04 ID:E4nBuo3j0
カスラックとソニーのOBの甘利という奴が黒幕になったため
著作権法が改悪されて、CDの輸入が規制されるようになったのです。
表面上は日本のアーティストが外国で出したものを規制するという
ことにはなっているが、去年の下半期以降、輸入洋楽CDの価格が高騰…。

ソニーって、各関係(特に消費者とアップル)に圧力を掛ける以外に
企業努力ってしてるのか?株価を見ても疑問。
240名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 15:53:56 ID:JETQ8WDy0
>>239
なんつーか、やりくち「日本的」じゃないよね。キムチくさい。
241名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 18:56:09 ID:dtNywlKH0
キムチならCD-DAに戻さないと思うがw
狂ってるよね。自信過剰というか、IQが低いというか。
威張ってれば人はついてくると思ってるフシがある。
242名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 19:27:33 ID:JETQ8WDy0
>>241
PSPの惨状とか、まさしくソニーだよな
243名無しさん@恐縮です:2005/07/31(日) 21:02:12 ID:zp3p0asK0
ずっと前に買ったからレシートなんか残ってねー。
こんなことになるなら我慢してれば良かった。
244名無しさん@恐縮です:2005/08/01(月) 00:06:13 ID:XBUrRnLH0
>>243
じゃああきらめて2chで文句ぶーたれてよう
245名無しさん@恐縮です:2005/08/01(月) 05:52:18 ID:kDDjQfwc0
ハロプロは一枚もCCCDを出していない!
応援してきてよかったよ。。なっち
246名無しさん@恐縮です:2005/08/01(月) 06:18:58 ID:6p3yxjkt0
EMIは英国本社の会長命令で世界規模でCCCDを展開してるからなあ。
247名無しさん@恐縮です
恵美の会長は真っ黒ビジョンとできてるのか?