【訃報】吉本新喜劇の岡八朗さんが死去(享年67)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼204-205氏@starmanφ ★

 吉本新喜劇で活躍した俳優の岡八朗(おか・はちろう)さんが26日午前5時20分、
肺炎による呼吸不全のため兵庫県内の病院で死去した。67歳だった。


引用元:http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050726-0011.html

依頼あり:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1122195620/204-205

2名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 12:56:21 ID:3OqZg/gB0
合掌
3名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 12:56:21 ID:WYTtqW3K0
くっさー 乙でした
4名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 12:56:35 ID:u3Bq5Ngv0
5名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 12:56:38 ID:7Dn6Dng40
死んで当然
6名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 12:56:57 ID:zBCcMyxW0
4さま
7名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 12:57:00 ID:FuCg/qa20
くっさーはガキの頃よくやったなあ・・・ナムナム
8名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 12:57:20 ID:yzsCVYpW0
まじかよ。今まで楽しませてくれてありがとう。
9名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 12:57:45 ID:La+gkyIR0
えええええ。びっくりした。
10名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 12:58:29 ID:67A0NZZB0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
次は原哲男がやばそう・・・
11名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 12:58:29 ID:9Q1f4Vx70

くっさぁーー
12名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 12:58:55 ID:f0Mhxu3p0
間寛平の前の新喜劇の主役格だったな。
13名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 12:58:58 ID:RPOUkJKS0
誰が奥目やネン
14名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 12:59:01 ID:0xDePngZO
合掌
15名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 12:59:07 ID:WqkTTCKC0
スキがあったらどっからでもかかってこんかい!
16名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 12:59:42 ID:dQUwwCzy0
まじですか?
17名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 12:59:58 ID:IcYMVoF30
さらば奥目のはっちゃん・・・
18名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:00:09 ID:TmplaG010
(-人-)
19starmanφ ★:2005/07/26(火) 13:00:14 ID:???0
20名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:00:22 ID:HvzgVOmsO
岡八郎・花紀京の新喜劇が一番面白かった
21名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:00:22 ID:J3+OkV+X0
僕と結婚しましょう

22名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:00:26 ID:HYQsZ8JPO
復帰は見てられなかった
娘さんもかわいそうだった
とにかく乙
23名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:00:33 ID:CD5MfzCr0
空手○段、柔道○段、
通信教育やけどな・・・
24名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:00:33 ID:zzXsLuN00
たくさん笑わせてくれてありがとう
25名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:00:35 ID:Q1JQQukI0
悲惨な末期だったな
合掌
26名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:00:38 ID:Hb6/Wu5J0
嘘だあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
27名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:00:42 ID:xvU+fN3j0
ご冥福をお祈りいたします。
28名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:00:44 ID:HLMiRg3u0
ガンで死にそうだと思ってたのに
肺炎なのか。
29名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:00:59 ID:J65RKXtP0
どっからでもかかってこんかい! 合掌。  
30名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:01:14 ID:uqU1DSSo0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

俺が新喜劇見始めた頃には既にいなかったけどショックだorz
31名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:01:29 ID:XPBfdY220
おいおいまじかよ
32名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:01:31 ID:rtrMWmeQ0
たばこが原因か
33名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:01:34 ID:z9yREDaI0
新喜劇の頃ってめちゃ面白かったもんな。
あと、すすむって人も面白かった。
34名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:01:42 ID:c6RGSCv80
お疲れでした。
次のステージでも主役張ってください。
35名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:01:50 ID:WqkTTCKC0
漏れが消防の頃の土曜日の思い出と言えば
花紀京、岡八郎、原哲男、山田スミ子だな。
36名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:01:59 ID:8OIYTWKH0
ひぃ〜〜〜ん、奥目の八っちゃん…

 合掌
37名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:02:01 ID:xjP44qij0
花紀京と並ぶ吉本の大看板でしたね
合掌
38名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:02:09 ID:Mh6lqtUD0
隙があったらどっからなりともかかってこんかい!
39名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:02:17 ID:D08p87dKO
くっさぁ〜
40名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:02:20 ID:Q07dBdkC0
奥目の八ちゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
41名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:02:26 ID:96oyXv+/0
目無し子ハッチ
42名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:02:27 ID:Afw80Eso0
晩年は息子が亡くなったりとかかなり辛い事重なった感じだったよね。
43名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:02:28 ID:O4/Qtu1M0
どこからでもかかってこんか!
44名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:02:39 ID:E9g4arr90
ご苦労さまですた
45名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:02:46 ID:3OqZg/gB0
巨人師匠とけんゆうのコメント捕ってこい
46名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:02:52 ID:R8MWdGZt0
くっさーの人か
47名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:02:55 ID:eyrtv7x50
間寛平と入れ代わって、新喜劇で見かけなくなった風に幼な心に感じてたんですが
当時、何か問題でも起こしていたのですか?>岡
48名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:03:24 ID:0hZloZyb0
小学生の頃、ラーメンを食べながら
吉本新喜劇を見るのが毎週土曜の習慣だったなあ

合掌
49名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:03:39 ID:96oyXv+/0
追悼公演やるやろか
50名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:04:03 ID:Q07dBdkC0
>>47
ヒント:やめちゃおっかなー
51名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:04:55 ID:96oyXv+/0
あれに引っかかったか
52名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:04:56 ID:Afw80Eso0
>>47
新喜劇が若返るって事で主役級のベテランを辞めさせて
石田靖とか内場とか辻本を中心に据えたんじゃなかったっけ?
53名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:05:14 ID:sORznhhX0
飲みすぎだよお。・゚・(ノД`)・゚・。
ご冥福をお祈りいたします
54名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:05:56 ID:96oyXv+/0
たしか木村主導やったな
55名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:07:47 ID:oBzNU/PR0
南無南無
56名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:08:08 ID:+/T7bzeD0
こう見えてもなぁ、学生時代…









ピンポンやっとってんぞ!ピンポン!!
57名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:08:46 ID:ClsF1Uf30

芸の為なら女房も泣かす〜〜〜♪
58名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:08:48 ID:O4/Qtu1M0
岡八朗 花紀京
木村進 間寛平

これを越える人材はいるのだろうか。
これを越えた藤山寛美は改めて凄いと思う。
59名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:09:09 ID:wuDma4VS0
今晩は 
特番や 大阪ではスーパースターや
X専科(セックスせんか
60名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:09:12 ID:9ALgaQcj0
28年前、関東の大学に行くため、上京した。
土曜のお昼は吉本と思っていたけど、関東では番組事体放送してなくて
とても寂しい思いだった。
61名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:09:16 ID:1j77yWsd0
は・い・け・い・お・か・は・ち・ろ・う・さ・ま
合掌
62名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:09:22 ID:FbMkI2sG0
今田東野が新喜劇に出てたときに見始めたので
リアルでこの人の演劇は見てないけど
ビデオで見させてもらいました!

「通信教育やけどな〜」は笑いの基本である「緊張の緩和」を
うまく体現した名作だと思います。

ご冥福をお祈りします
63名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:09:34 ID:ctj+qOKp0
64名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:10:00 ID:vSPIO9mr0
>>47
アルコール依存だったのだよ
65名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:10:11 ID:8i6JGXp50
息子は自殺したんだったっけ?
自分でアル中で入院してたし。
最近はブサイクな娘と漫才やってたと
思うけど。
66名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:10:24 ID:B5yDiigm0
通信教育で空手習ってた人か・・・
67名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:10:28 ID:96oyXv+/0
秋山たかし 藤井信子
68名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:10:52 ID:8hzUFgD70
>>58
超えたって、藤山寛美の方が古いやん。
69名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:10:57 ID:BYVfPK4/0
はっちゃん・・・。
小さい頃毎週新喜劇みて笑ったよ。
寂しいなぁ。
ありがとう。
70名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:11:00 ID:yQRjtI0hO
娘はキレイだった気がしたが
71名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:11:50 ID:O4/Qtu1M0
>>68
人気で越えていたということ
72名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:12:10 ID:0hZloZyb0
花紀京がいて、木村進がいて、間寛平がいて、岡八朗がいたあの頃
73名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:12:17 ID:8zWWgKlN0
はっちゃ〜ん!行かないで〜
はっちゃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!





呼んだ〜?
74名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:12:19 ID:96oyXv+/0
八ちゃんの息子の件がな
75名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:12:42 ID:oBzNU/PR0
娘の顔うp貴盆
76名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:12:56 ID:pK6lQ1kq0
奥目のはっちゃんが、、、、
合掌
77名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:12:57 ID:iYO1hqz00
マジ?晩年はかなり痩せてたから痛々しかったな。


今ごろ平参平と再開してるかもな
78名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:13:03 ID:wuDma4VS0
谷しげるも忘れずに  よいしょ よいしょ
79名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:13:23 ID:96oyXv+/0
みち子さん、僕と結婚してください
80名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:13:22 ID:2PVtJocxO
奥目のはっちゃん

ご冥福をお祈りします
81名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:13:32 ID:WqkTTCKC0
>>58
もしも藤山直美が男だったら超えてたかも。
82名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:13:48 ID:bqyzzxyo0
マジっすか・・・信じられないよ。・゚・(ノД`)・゚・。

今の新喜劇はなんか面白くないっつーか
船場太郎と博多淡海と岡八郎と3チームでやってた頃は良かったな・・・
83名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:13:54 ID:VfXasOC4O
えげつな〜
合掌
8477:2005/07/26(火) 13:14:27 ID:iYO1hqz00
○ 再会
× 再開
85名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:14:34 ID:96oyXv+/0
みち子さん、、、とか言いはりましたな
僕と結婚してください
86名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:14:55 ID:8p7z7spo0
隙があったらかかってこんんかい!
くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
87名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:15:14 ID:2BqcEPYG0
木村進さんは、元気だろうか?

(-人-)ナームー...
88名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:15:20 ID:38bL/r7J0
>>82
おお、せん・ばたろう、か。
懐かしいな。
89名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:15:21 ID:CwLwc0lp0
昔好きだったよぉ ご冥福をお祈りします
90名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:15:21 ID:bdnH3swg0
ええええええええええええええええええ
91名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:15:30 ID:eyrtv7x50
本人の精神的なものと、新旧の入れ代わり時期だったということですか。>退団
まだ小学生だったけど、土曜は12時までに家に帰ってTVの新喜劇みてました。
当時は名前も分からなかったけど、腰を突き出して「どっからでもかかってこんかい」
は腹抱えて笑ってた。ご冥福をお祈りします。

>>53
ダウンタウンの4時ですよーだが終わって、大阪に残った今田、東野、130R
も新喜劇に所属してたよね、東京に呼ばれずにそのまま残ってたら、どんな風に
なってたんだろう。



92名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:15:37 ID:BF1oWXLz0
俺も空手習ってたよ
通信教育やけどな

合掌
93名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:15:50 ID:t9N6DxXS0
リストラですよ。
吉本の事務方が「あのベテラン二人(岡、花紀)を下ろすのは苦労した」とコメントしてますた。

死者に鞭打つわけではないが、リストラ断行による若返りは必要だったと思います。
船場太郎さんは市議会議長?数少ない華麗なる転身組ですね。
94名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:16:04 ID:TMehIMVx0
吉本新喜劇での花紀京氏とのからみが好きでした
ご冥福をお祈りします
95名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:16:04 ID:38bL/r7J0
>>87
最近亡くなったような。
ケッケッケッケッ
96名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:16:05 ID:Mh6lqtUD0
初めまして、みち子さん。
ぼくと結婚してください。
97名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:16:06 ID:bqyzzxyo0
>88
太郎はん大阪市会議長にまでなったからなぁ
98名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:16:09 ID:kIrrd1s30
はちみつのお父さんだよね?
99名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:16:12 ID:YrUWRBkc0
あー、なんかもう最後は貧祖な感じだったもんなぁ。
昔のガキ使でまっちゃんが岡八郎の話して客が誰も知らんとかいってなんで知らんネン!
とか言ってたのなんか面白かった。独りだけ知ってて客も「奥目のはっちゃん?」とか返してて。
ご冥福お祈りします。
100名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:16:18 ID:9Nod0fSq0



(-人-)
101名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:16:21 ID:8p7z7spo0
隙があったらかかってこんかい
くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
102名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:16:23 ID:WqkTTCKC0
淀川吾郎も思い出してやってくれよな。
103名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:16:34 ID:oRDbWLOVO
訃報が続くな…
(´人`)ご冥福をお祈りします。
104名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:16:41 ID:ILVH76L30
桑原和男さんが現役なのには驚きだ。
105名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:16:50 ID:oBzNU/PR0
106名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:16:59 ID:OFKO3gMq0
>>54
木村進は生きてるの?

谷しげる、伴大吾、好きだった人はみんないなくなっちゃったな・・・・・
107名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:17:09 ID:iYO1hqz00
花紀京との掛け合いは最高だったな
108名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:17:23 ID:2BqcEPYG0
>>95
工エエェェ(´д`)ェェエエ工亡くなってるんですか?・゚・(つД`)・゚・  
109名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:17:29 ID:8p7z7spo0
いたいた首振ってたねぇ!
何年前だろ・・・
110名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:17:48 ID:0hZloZyb0
原哲男の「誰がカバやねん」も懐かしい
111名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:17:49 ID:96oyXv+/0
木村進、伴大悟、谷シゲ、室谷、泉ひろし、奥津雄三
112名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:18:09 ID:wuDma4VS0
よーワレ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 玉ねぎの崇りじゃ  ムロヤノブオ
113名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:18:29 ID:6/y3crvv0
藤里美
114名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:18:30 ID:Mh6lqtUD0
>>112
あの禿げか?
115名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:18:31 ID:6saVtPXI0
ティッティッ〜ティティー ティッティティティーン♪ (年末のたけし、
筑紫、真紀子のやつ)
116名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:18:32 ID:8p7z7spo0
誰がカバやねんロックンロール
117名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:18:38 ID:q/GfY3rm0
で、誰?
118名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:18:55 ID:bqyzzxyo0
>106
木村違いな
>54が言ってる木村はこっち
ttp://www.km-jimusho.com/
119名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:18:59 ID:iYO1hqz00
南喜代子
120名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:19:16 ID:WqkTTCKC0
吉本の中山美穂w
121名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:19:17 ID:wuDma4VS0
俺らの時代は 中山みほは 新喜劇や
122名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:19:30 ID:a6jVDH8XO
船場太郎 平三平
123名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:20:02 ID:WqkTTCKC0
>>116
ダンシング義隆
124名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:20:02 ID:vQMwG1F90
俺はなぁ、女の人と最初に会った時に
結婚を申し込むシステムをとっとんねや
125名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:20:23 ID:iYO1hqz00
木村明
126名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:20:41 ID:0BehQYFg0
目は人間の、眼なり〜♪
127名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:20:58 ID:9hmJDdAY0
船場太郎は今、議員さんだよね。
128名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:21:26 ID:Mh6lqtUD0
南喜代子っていうおばちゃんもおらんかったっけ?
129名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:22:03 ID:0hZloZyb0
>>128
いた
130名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:22:11 ID:bqyzzxyo0
>127
議長さん
131名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:22:14 ID:QDKN/lXY0
>>127
こないだまで大阪市議長じゃなかった?
132名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:22:18 ID:wuDma4VS0
南喜代子って 大声で泣くオバハンや
133名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:22:17 ID:miMQQPp30
ときどきでいいから
帯谷さんのこと、思い出してあげてください。
134名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:22:23 ID:WqkTTCKC0
ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃ
135名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:22:30 ID:8i6JGXp50
>>120
字が違う。中山美「保」
136名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:22:31 ID:NrGracFK0
木村進も博多淡海襲名披露当日に脳梗塞で倒れて、不随になってしまったんだよなぁ
もったいないっていうか残念だった
137名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:22:33 ID:O4/Qtu1M0
個人的には

あつあつあっつぅ〜も・・・・好き

だれだったっっけ
138名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:22:34 ID:OFKO3gMq0
>>128
好っぎゃねーん.
139名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:22:46 ID:rQnuqEX50
>>133
あのポットさんは何処へ消えたの?
140名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:22:47 ID:M43+i0ST0
俺も通信教育でピンポンやってただけに、どっからなりと掛かって来て欲しかった。

ご冥福をお祈りします。
141名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:23:03 ID:0hZloZyb0
>>137
高石太だっけ?
142名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:23:14 ID:WqkTTCKC0
>>133
こんなとこにポットおいてあるわ
143名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:23:48 ID:wuDma4VS0
高石太 アツアツ 10年前 営業マンやっていた
144名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:23:53 ID:MV0bEuIw0
えーーーーーーーーーーーーーー
145名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:23:59 ID:miMQQPp30
>>139
借金問題で追放。
146名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:24:06 ID:0BehQYFg0
>>139
浜根隆のエアコンクリーニング会社の社員
147名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:24:14 ID:rQnuqEX50
>>145
アチャー
148名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:24:32 ID:XG+cXWPMO
ご冥福お祈りします
149ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/07/26(火) 13:24:38 ID:CD5MfzCr0
通信教育…
笑わせてもらいました。。。

菊…
150名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:24:50 ID:ZM3tc+Xy0
>>146
よく知ってるねwww
151名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:25:08 ID:VK1+TV5g0
マジかよorz
152名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:25:13 ID:YfsK4Uv70
花紀京やんも療養中だよね?
寂しいな。
奥目の八ちゃんと京ぼんの間合いは天下一品だった。
153名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:25:16 ID:Mh6lqtUD0
>>133
あほんだらあほんだらあほんだらあほんだら
あほんだらあほんだらあほんだらあほんだら
あほんだらあほんだらあほんだらあほんだら
あほんだらあほんだらあほんだら(以下同文)
154名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:25:16 ID:WqkTTCKC0
大番頭はんだった谷しげるも借金問題ぢゃなかったけ?
155名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:25:16 ID:96oyXv+/0
菊池大助、梅田ひろし、由利謙、英京介、やなぎ浩二・・・

黄金時代がなつかしい
156名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:25:40 ID:LBPluWjpO
とうとう亡くなったか。
かなり痩せ細っていたから相当苦しんだんだろう。
まだよき時代の新喜劇のスターが消えたんだな。寂しいな。
157名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:25:47 ID:H42QYlMB0
くっさ〜
158名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:25:50 ID:5typEtxS0
がお〜(涙)
159名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:25:55 ID:FNCJ63hX0
だれこいつ
160名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:26:11 ID:j/1kg1T30
はい、それでは三流無名芸能人が亡くなった時恒例のアレいきま〜す。

 
 
 
誰?
161名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:27:06 ID:dBWemuue0
八ちゃんの魂は小藪が受け継ぎます
162名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:27:10 ID:OFKO3gMq0
>>159
>>160

マジで首吊れ
163名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:27:17 ID:XRiX9FBI0
GAORAで昔の花月劇場をたまに放送しているが、
船場太郎を見るとカリオストロ伯爵を思い出す・・・。
164名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:27:25 ID:iuiL8CYE0
俺らが小さい頃楽しみだったな、新喜劇。原さん、岡さん、花紀さん、サイコーだったな。
165名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:27:56 ID:Mh6lqtUD0
>>146
びっくりくりくりくりっくり!
http://www.eonet.ne.jp/~bikkuri-hamane/
166名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:28:00 ID:tKzUn1BGO
学校から帰ったら昼飯食いながらテレビで吉本新喜劇
という小学生だった奴、点呼!
167名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:28:01 ID:5typEtxS0
>>160
黙れ田舎者。
168名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:28:01 ID:R/eG+eZc0
何年か前、NHKのにんげんドキュメントで頑張って復帰しようとしてる姿をやってたね。
でも病気の影響で台本を覚えられずに大変そうだった。
弟子だった巨人さんも出てて泣けたなぁ。

>>99
宝塚歌劇のトップが引退する時は大きなニュースになるのに
なんで岡八郎が新喜劇を引退するのが全然ニュースにならないのかと
まっちゃんが怒ってたね。

ご冥福をお祈りします。
169名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:28:22 ID:8i6JGXp50
岡八郎、ダウンタウン、千堂あきほ
170名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:28:27 ID:6zxFPQvg0
亡くなったんか・・・菊
室谷信雄は何してるんだろうか?
171名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:28:34 ID:XqzoLDFY0
岡八郎、全盛期は無茶苦茶面白かった。
はっきりいって今の東京系お笑いでは全く太刀打ちできない。
惜しい人を亡くしたな
172名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:28:58 ID:Mh6lqtUD0
>>166
ノシ
173名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:29:02 ID:CokqiLqdO
けんたゆうたは弟子?
174名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:29:07 ID:9hmJDdAY0
トリックでの阿部寛「通信教育で空手」の元祖。
175名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:29:13 ID:0hZloZyb0
>>166
そりゃもう、毎週そうだったよ
176名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:29:23 ID:O7zIV9aC0
>>160は死ね
詩ねでもなく氏ねでもなく死ね
今日今すぐに死ね
177名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:29:31 ID:NrGracFK0
おまえら仕事さぼってネットしてんじゃねーよ
178名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:29:36 ID:lMKoboUU0
えげつな〜(涙

奥目の八ちゃん、乙でした〜
179名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:29:48 ID:Mh6lqtUD0
>>160に死んでほしい香具師、挙手!
180名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:30:00 ID:FM0IWhX10
巨人師匠は弟子?
181名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:30:05 ID:2suuTnqC0
wikipediaにないな。アニヲタの辞書にはやっぱないか
182名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:30:24 ID:XqzoLDFY0
ノシ

っていうか、本当の「お笑い」という物を知らない今の若い世代がかわいそう
183名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:30:29 ID:2PVtJocxO
>>166
ノシ
184名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:30:37 ID:bqyzzxyo0
>166
ノシ 。・゚・(ノД`)・゚・。
185名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:30:45 ID:teUqY3lr0
>>166
ノシ
186名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:31:23 ID:VvAuWOt80
奥目のはっちゃん

つ菊
187名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:31:34 ID:38bL/r7J0
>>165
のりおにパクられたやつか。
188名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:31:39 ID:/U71VLj90
>>166
ノシ
189名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:31:42 ID:IwLoMBpZO
弟子のおかけんたのサイトの日記によると
十四日の、オール阪神巨人三十周年イベントには 岡八さん出ていたのに。合掌。
190名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:31:59 ID:0hZloZyb0
土曜日は、
学校から帰る→昼ごはんとともに吉本新喜劇

んで、それから遊びに行くってパターンだったな
191名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:32:02 ID:O7zIV9aC0
>>179
ノシ

岡八朗様
あなたほど大衆に密着し愛された芸人はいません
ほんとうにお疲れ
192名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:32:07 ID:ou7s7FtR0
(´・ω・)苺みるくカワイソス
193名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:32:07 ID:ILVH76L30
吉本興業のタレント名鑑に写真載ってるけど、
ものすごいやつれてたんだね。
194名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:32:14 ID:bqyzzxyo0
>180
そうだよ

関西じゃ追悼番組するんだろうね
195名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:32:19 ID:a3J0BCQK0
楠本見江子は何してんのかな?
196名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:32:28 ID:X06LCp3b0
ノシ
197名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:32:33 ID:9hmJDdAY0
オレにとっての昭和がまたひとつ終わった。
198名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:32:35 ID:O7zIV9aC0
>>166

ノシ
199名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:32:54 ID:zX72WWnm0
うーん、見たことあるぞこの人
人生乙。合掌。
200名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:33:08 ID:LBPluWjpO
>>160
ハちゃんが三流芸人なら一流て誰になるんだ?
たけしなんて売れてるが五流以下確定だな。
売れてるから一流芸人じゃないぞ。一流芸能人であってもな。
201名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:33:22 ID:uqU1DSSo0
俺はケーブルで新喜劇見るようになったから
関西在住のヤシらが心底ウラヤマシス(´・ω・`)
学校から帰って新喜劇か・・・いいなー(´・ω・`)
202名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:33:23 ID:TPcDBMb40
>>166
>>179
ノシ
203名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:33:44 ID:96oyXv+/0
NHKで特番
204名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:33:53 ID:I60TO4b00
>>166

ノシ

(><)クッサー
205名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:33:54 ID:5typEtxS0
>>166


俺なんて八ちゃんの新喜劇引退の日の舞台を見に梅田花月まで行ったよ。。。
すばらしい芸人でした(涙)
206名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:34:33 ID:TMehIMVx0
>>160
知らないなら書くな
ちょっとはネットで調べろ馬鹿者
207starmanφ ★:2005/07/26(火) 13:34:47 ID:???0
>>166
ノシ


初めて【訃報】スレたてました。
【奥目のはっちゃん】とか【くっさー】って名台詞を添えたほうがよかったでしょうか・・・。
208名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:34:56 ID:WqkTTCKC0
>>160の書き込みに「ゆとり教育」の弊害を心底感じたよ。
209名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:35:01 ID:Mh6lqtUD0
天草四郎と漫才コンビを組むが解散して新喜劇に戻り1968年、30歳で座長に起用された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050726-00000406-yom-ent

天草四郎?
し、知らん・・・
210名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:35:15 ID:JapP+TvoO
》166 中学に進んでからは部活で昼に帰ることがなくなって見れなくなった。
大学生になって久しぶりに見たら、往年のメンバーがいなくて…。
安らかにお眠りください。
211名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:35:21 ID:ou7s7FtR0
(´・ω・)苺みるくカワイソス
212名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:35:21 ID:96oyXv+/0
旧メンバーは全員集合やな
213名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:35:27 ID:tYDKDLxM0
(´д`)ェェエエ工工

結局最後のひと華は咲かせられなかったなぁ・・・・合掌。
214名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:35:31 ID:FnQQUs/30
博多淡海(木村進)とばってん荒川が
かぶって見えるのは俺だけかな〜
215名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:35:43 ID:Mh6lqtUD0
>>207
お疲れ
次スレでよろしくです
216名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:35:45 ID:LBPluWjpO
>>190
俺は昼ご飯食べながら新喜劇を見て、終わったら空手の道場に行くのが土曜日だった。

>>195
上六でスナックをやってる。
217名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:35:53 ID:ILVH76L30
新喜劇より、
「花紀・岡八ドドンとお笑い60分」が印象に残ってるなぁ。
218名無しさん:2005/07/26(火) 13:36:11 ID:mrRSI3au0
桑原和男、井上竜夫が今だに現役なのはすごいよな
岡さんと同年代だもんなぁ

なんばグランド花月でインタビュー受けているかも
219名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:36:49 ID:BjP1qx250
>>166 ノシ

以前NHKの番組で見たにんげんドキュメントは本当にショックだったな。
220名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:36:55 ID:xogH9yzv0
>>166


リアル岡八見たことある。
病気の後だったんでTVと全然違ってガリガリだった。
そうか無くなったのか。合掌
221名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:37:10 ID:bqyzzxyo0
関西在住の方、追悼番組どんなだったかレポよろしく
222名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:37:14 ID:FNCJ63hX0
>>162
ほんとに知らないんだよ
21歳なんだけど
223名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:37:19 ID:iYO1hqz00
まーーー、ごきげんさーん!
224名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:37:40 ID:LBPluWjpO
160
お前が代わりに氏ね
225名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:37:42 ID:fRsE2D0WO
っちゅ〜ねん、ぷいぷいとかでやるかなぁ〜
226名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:37:49 ID:BmwXXOew0
今日のぷいぷいは、緊急・岡を偲ぶ特集
227名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:37:50 ID:DQdumee/0
にんげんドキュメント見た。
後半生は信じられないくらい不幸が続いたんだよね。
奥さんが死んで息子が自殺、自分はアル中と脳梗塞だったっけ・・。
アメリカでゴスペル歌手やってる娘が見かねて、一緒に舞台に立つんやね。
でも台本が病気で覚えられない。
簡単なお芝居すらできない。
ガリガリでボロボロで見てて本当につらかった。
弟子の巨人も泣いてたな。
以前あんなにみんなを笑わせて幸福な気持ちにさせたのに、
なんで本人はこんなに不幸になってしまったんだろうと、
かわいそうでしかたなかった。
安らかにとしか言いようない。
228名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:37:55 ID:9jRTiipf0
関係ないけど、丹波てつろう、そろそろヤバいだろうな。
サスペンスでちょろっと出てたんだけど別人と間違えるくらい人相変わってた。
頬なんかミイラみたいで目はまぶたなくなって眼球が飛び出た感じ。言葉も喋れない。
タレ目で眼光鋭い以前の面影全くナシ。一年ちょっとでこうも衰えるものか。。
229名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:38:03 ID:38bL/r7J0
>>218
井上竜夫は、20年以上前からジジィ役なんだよなぁ。
230名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:38:14 ID:2suuTnqC0
アルコール依存症でげっそり痩せて新喜劇にカムバックするのに台詞が覚えられないって
テレビでやってたね。その時娘が頑張ってたような。。
231名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:38:30 ID:iYO1hqz00
>>166
ノシ

>>222
ならば茶化すんじゃないよ
232名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:38:38 ID:KJVTzEZ90
目なしごハッチ!

ナムナム・・・・合掌
233名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:38:43 ID:96oyXv+/0
昭和57、8年に胃切ってから痩せたな
234名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:38:43 ID:xogH9yzv0
スキがあったら、かかってこんかい プリップリッ
235名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:38:48 ID:2PVtJocxO
>>218
和子のおばちゃんも一時期療養されてたよ
236名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:39:10 ID:Mh6lqtUD0
目で栓を抜くなんてギャグもやってたっけ。
237名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:39:43 ID:nJLt2ZXx0
俺は中学の時に関西に引っ越してきた。
土曜の新喜劇が無性に嫌いだった。

でもこの人が死んだのはショックだな。

素直に合掌。
238名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:39:54 ID:iYO1hqz00
巨人師匠はショックだろうな
239名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:40:00 ID:pxwREh5E0
>>124
激ワラ
240名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:40:04 ID:FnQQUs/30
鼻のでかいヒト なんていう名前だっけ?
ポット 
辻本のあごと同じ扱いだった
あと、ワレーっていうひと
241名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:40:34 ID:96oyXv+/0
目で栓を抜くなんてギャグ、誰かやってくれ
242名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:40:38 ID:0hZloZyb0
>>240
ポットの人は帯谷さんだね
243名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:40:56 ID:FnQQUs/30
>>166
ノシ
244名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:40:57 ID:VwZdz8Kk0
>>228
丹波ヤバイよね。あの人昔からお爺さんっぽいので、年齢を重ねる事に違和感は無かったんだけど
あのやせ方とかは何かヤバイ。
245名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:40:57 ID:xogH9yzv0
>>240
帯谷だったかな?
246名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:40:59 ID:gpK8Rcmh0
月曜のジャンプが面白くて
土曜にダッシュで帰って飯食いながら新喜劇が楽しかった時代だな。
合掌(-人-)
247名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:41:28 ID:96oyXv+/0
たかじん
248名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:41:34 ID:H42QYlMB0
昔の新喜劇はおもろかったで〜
249名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:41:56 ID:Mh6lqtUD0
( `J´) あほんだらあほんだら・・・
250名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:42:01 ID:FnQQUs/30
>>242
サンクス
251名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:42:06 ID:6zxFPQvg0
花紀京は今どんな状態なんだろうか。
やっぱり復帰は難しいのかな。
252名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:42:08 ID:8i6JGXp50
>>240
ワレーは室谷信雄
253名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:42:27 ID:iYO1hqz00
03年に「八郎」から「八朗」に改名していたとさ

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20050726010.html
254名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:42:34 ID:/U71VLj90
なんで山田スミ子の名前がまだ出てこない
255名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:42:47 ID:96oyXv+/0
誰か新喜劇のテーマソングupしてくれ
2パターンな
256名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:42:54 ID:YTRBLJre0

通信教育で空手を習っていた人か。

257名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:43:40 ID:wPXO34fn0
空手は黒帯や!
通信教育やけどな。


木村進、岡八が座長をしてた頃がなつかしいです。
室谷信雄、谷しげる・・・・猿の三吉。
258名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:44:02 ID:iYO1hqz00
>>254
じゃ、木村明とセットで

氏んでしもたらあかんやないかああああああああああああああああああああああああああああ
259名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:44:03 ID:Mh6lqtUD0
>>255
サムバディ・ストール・マイ・ギャル
生産性向上のためのBG音楽・工場向け第一集その5
だったかな?
260名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:44:10 ID:jpe2iX2t0
>>201
ー_,ー)人(ー_,ー) ナカーマ
オレもケーブルテレビで、
花月爆笑劇場(週2回)と、よしもと新喜劇を欠かさず見てた@とーほぐ人
261名無しさん:2005/07/26(火) 13:45:23 ID:mrRSI3au0
なんばグランド花月で只今新喜劇公演中
http://www.yoshimoto.co.jp/ngk/ouyou/camera/index.html
262名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:45:23 ID:96oyXv+/0
河村節子のお掃除おばちゃん、わたしゃ ビルの〜 お掃除お〜ば〜ちゃん♪

高勢ぎん子とかもな
263名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:45:23 ID:FnQQUs/30
>>252
おwwww そうだった
サンクス
今の新喜劇もおもろいけど
あの頃の新喜劇はもっと
おもしろかった気がする
小学生だったからかな〜
昼は新喜劇 夜は全員集合
高学年になって夜はひょうきん族に
なったけど・・・
264名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:45:27 ID:+BiCG0TXO
この人と花紀京のコンビがメインを張る舞台は下品なギャグが飛び交うけど、むちゃくちゃ面白かったな‥
ご冥福をお祈りします
265名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:45:47 ID:bb0s/GaqO
去年、札幌でやった『花月』の新喜劇に医者役で出演してた…合掌
266名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:45:48 ID:iYO1hqz00
>>260
GAORAでやってた番組のこと?
漏れはやっぱ「花月爆笑劇場」がオススメ。リアルタイムで見てたから。
267名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:45:53 ID:38bL/r7J0
>>254
とっくにガイシュツなのがわかりまへんのんか〜〜〜〜〜〜〜〜!
268名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:46:09 ID:wPXO34fn0
>>246
土曜の昼飯は毎週コロッケと冷や飯だった
2時からの新喜劇を正座して待ってた頃が懐かしい。
269名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:46:15 ID:96oyXv+/0
>>259正解
270名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:47:03 ID:pFLpwrCh0
「通信教育」のネタや花紀師匠とのやりとりはおもろかった。

・゜・(ノД`;)・゜・
271名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:48:15 ID:iYO1hqz00
>>268
俺んとこはうどん、ラーメン、シャケの塩焼きやったな
272名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:48:30 ID:FnQQUs/30
山田スミ子って船場太郎の奥さんでは
なかってでしたっけ?
昼ドラのはるちゃんにも出てたな〜
273名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:48:59 ID:Mh6lqtUD0
>>268
えー!?
12:00じゃなかった?
274名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:49:02 ID:xogH9yzv0
>>249
お前はあほんだら教かw
275名無しさん:2005/07/26(火) 13:49:09 ID:mrRSI3au0
今週のグランド花月では井上竜夫とチャーリーが出演中
いち早く訃報を知ったのかな・・・
276名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:49:24 ID:/U71VLj90
>>267
ごめんなぁさーい、わるかった

で、土曜の午後といえば新喜劇のあと角座アワーだったっけ、角座から寄席中継があって
あの頃は本当の意味でのお笑いがいっぱいあったなぁ。
277名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:49:45 ID:OFKO3gMq0
>>264
あのころは本当に面白かった。状態の悪いビデオしか現存していないのは、本当にもったいない。

岡八郎、何となく途中から舞台に華が無くなったのは、色々苦労してたせいだったんだな。

もう楽にして休んでください。
278名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:50:51 ID:iYO1hqz00
告別式会場は、漏れの昔の地元だな…
279名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:51:19 ID:TMehIMVx0
土曜の昼飯はインスタントラーメン(エースコックのワンタンメン)
学校から帰ったらちょうど新喜劇に間に合ったな〜
280名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:51:32 ID:wPXO34fn0
>>273
12時だたっけ?
土曜日曜と複数の新喜劇やってたでしょ?
難波と梅田と京都花月だったからかなぁ?
その後にお笑いネットワーク見てた。
281名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:51:38 ID:0hZloZyb0
>>249
せん……ばたろうさん!
282名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:51:44 ID:JFvocXVh0
スキがあったらどっからなりともかかってこんかい!乙
283名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:52:35 ID:aE/qy+F+0
くっさーーーー!!!(;´д⊂)
284名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:52:39 ID:6zxFPQvg0
>>273
俺も土曜12時に見てたよ。2時から放送してた時代もあったのかな?
285中島タイイク:2005/07/26(火) 13:52:48 ID:JZLwiI+RO
巨人のコメントきぼんぬ
286名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:52:51 ID:FnQQUs/30
巨人師匠のコメントまだwwww
けんたゆうた(孫弟子)コメントはwwwww?

287名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:53:10 ID:wPXO34fn0
「誰がカバやねん」の原哲夫さんは漫画家になったん?
288名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:53:11 ID:ZjmM113x0
えええええええええええええ
まじで?・゚・(つД`)・゚・

合掌
289名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:53:15 ID:/U71VLj90
>>279
エースコックといえば、ブタブタ子ブタ・・・

伴大吾か。
290名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:53:24 ID:k/1gE+6GO
空きが有ったらかかってこい!











くっさ〜〜〜
(゜o゜)
291名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:53:38 ID:3GQN0SbT0
>>277
あのころは本当に人材が揃っていた
今も現役で頑張っているのは桑原さん位かな?
292名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:53:38 ID:miiVE18Q0
「あっつぅー!」の高石太は元気だろうか。
293名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:53:41 ID:DQdumee/0
30歳で新喜劇の座長になったが、結核を患ったのを皮切りに、
胃がん、急性すい炎、脳挫傷と病気が続き、
最初の妻が自殺、長男の急死、再婚した妻と離婚…と数々の不幸に見舞われ、
アルコール依存症に。
一時は再起不能といわれたが、2年前から断酒に成功。
一昨年12月には、芸能生活45周年記念リサイタルを開くまでに回復し、
長女でゴスペル歌手、市岡裕子(39)と親子漫才にも初挑戦した。
294名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:53:43 ID:jpe2iX2t0
>>266
そう、毎日放送系のGAORA
花月爆笑劇場は、過去の放送を週二作(再放送を入れると週4回放送)だった。
毎回録画して、うちの母親にも見せてた。
295名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:53:50 ID:pxwREh5E0
>>274
13:00から角座アワー
14:00から新喜劇

角座に出ている芸人さんたちが
どうもジサマバサマで退屈だった
で 14:00から新喜劇
お膳には日清焼きそばと冷や飯

ゲラゲラ パクパク
ゲラゲラ モシャモシャ

・゜・(ノД`;)・゜・
296名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:54:10 ID:O7zIV9aC0
>>279
お前は俺か!!
297名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:54:10 ID:xogH9yzv0
>>280
日曜の夕方のもやってたね。
難波、梅田、京都があったから複数あったんじゃない。
298名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:54:51 ID:eJJYLUNn0
>166
ノシ

299名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:54:59 ID:iYO1hqz00
よみうりテレビで土曜の夕方に放送していた記憶があるんだが
300名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:55:08 ID:96oyXv+/0
サモンゴールドSは日曜やったかな
301名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:55:22 ID:N2DBspID0
本名
市岡輝夫 (イチオカテルオ)
生年月日
1938/04/16
バスト
85cm
ウェスト
75cm
ヒップ
80cm
身 長
73 cm
体 重
56 kg
302名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:55:36 ID:8i6JGXp50
岡八郎(現場監督)「ここは2のつく日が休みや」
花紀京(作業員)「え?そんな休みあるんでっか?」
岡「そんなに驚かんでええやろ」
花「せやけど、2日、12日、20日、21日、22日・・・・・・29日
  やろ?12日もおまっせ!」
岡「アホか!2日と12日と20日と22日の4日間や!」
花「なにゃ、そうでっかいな・・。」
303名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:56:09 ID:TMeT5oqj0
岡八郎・・アルコールから復帰した後の
舞台へ登るまでのドキュメント番組があったよなぁ・・
みてて少しつらかったが・・

小さい頃からすげ〜〜楽しませてもらった。合掌
304名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:56:39 ID:eU32Zq2u0
>>227
NHKに再放送キボンです・・・・・8月にでもやってくれれば・・・・
305名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:56:42 ID:jZPoixL70
数年前にNHKで娘と漫才するドキュメントやってたけど、
ちょっと可哀想だったもんな
306名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:57:55 ID:IF7qb9LE0
>>227
最初の奥さん→自殺
2度目の奥さん→離婚
息子→肝硬変で死去
だったと思う。

去年末の上方お笑い大賞での新喜劇にゲストで来てたけど
痛々しかったなあ。
307名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:58:00 ID:TMeT5oqj0
俺が言ってたのまさに227の内容だ
308名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:58:03 ID:JFvocXVh0
弟子は岡けんた・ゆうた?
309名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:58:30 ID:/U71VLj90
>>300
12:00からABCやったかな。
310名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:58:31 ID:1nYasMZU0
ヘッドスライディングしたあとにタプタプの腹をさすって「熱っ熱っ!」ってする人誰だっけ?
311名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:58:44 ID:lOdYAtow0
わ た し は ニ ワ ト リ で す。

合掌。
312名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:59:01 ID:Mh6lqtUD0
>>310
高石太かな?
313名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:59:02 ID:8i6JGXp50
>>310
高石太
314名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:59:37 ID:xogH9yzv0
>>309
日曜日12:00ABCは「あっちこっち丁稚」じゃね?
315名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 13:59:38 ID:S/fy42j80
おばあちゃんのかっこする人かな?
316あやうしメロンパンナちゃん ◆UiH5QE9XAI :2005/07/26(火) 14:00:17 ID:hbeeZI170
>>257
木村ちゅちゅむも体壊してたんだよねぇ
317名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:00:22 ID:wPXO34fn0
318名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:00:27 ID:8i6JGXp50
>>314
そう。土曜日夕方5時読売テレビは「吉本コメディー」。
319名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:00:39 ID:uz2lY98C0
子どもの頃名古屋に住んでいたとき、
必ず昼に吉本新喜劇やってて毎週楽しみに見てたなぁ・・。

ご冥福をお祈りします。(ー人ー)
320名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:00:41 ID:1nYasMZU0
>>312
>>313
ありがとう 高石は今、何をやってんだろうね
321名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:00:43 ID:HnppgGkP0
さんまの駐在さんは日曜だったっけ?
322名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:00:51 ID:OFKO3gMq0
>>302
懐かしいな・・・・・・
「ここだけはあけたらいかんぞ」のパターンもお願い。

けれど正確には花「せやけど、2日、12日、20日、21日、22日は連休でっか?」
で、みんなこけるだった気が。
323名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:01:10 ID:KN3mfi560
小西真奈美の実父なんだってね
324名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:01:22 ID:tv1O9SnD0
俺がガキンチョの頃は、新喜劇のスターだった。

合唱。
325名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:01:35 ID:5typEtxS0
>>310
高石太は木村明と一時、漫才をやってたな。
コンビ名は明太子だったか・・
326佐倉:2005/07/26(火) 14:01:47 ID:GTLHmLRB0
トリオザミミックも、おらんようになった、ワテガ雁乃助だんねや
を流行らした、三人組み
327名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:02:11 ID:gCRJ8LR40
借金取り「おい、奥目の八はどこいったんや」

京ボン「しらんなぁ。わしはしらへんでぇ。」

借金取り「ほんならすきにさがさせてもらいまっさぁ」

京ボン「ああ、すきにさがしたらええ。でもなぁここだけは
   開けたらいかんでぇ。」

棺おけの前で立ちふさがる京ボンであった。
328名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:02:14 ID:tYDKDLxM0
吉本、一時期「新喜劇をリニューアルする」とかいって古い人を
バッサリ切ろうとしたよな。
実際そのまま退団して消えた人も多いし。
329名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:03:07 ID:rxRkXa90O
166
ノシ
その後はモーレツしごき教室見てた希ガス
330名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:03:17 ID:XxKwKh2L0
奥目の岡さん、晩年は苦労されていたようですが。。。。。
我々の記憶にずっと残ってます。安らかに。
331名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:03:23 ID:zzFfpiol0
笑いをありがとうございました
安らかに
332名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:03:26 ID:li2RZX2m0
「ちゅ〜ねん」GJ

岡八郎>>>>>台風
333名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:03:46 ID:PPf5kCEC0
弟子やったらパンパンやで
334名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:03:48 ID:8ao5rIrf0
たこ八郎?
335名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:04:27 ID:v+Kw/Bxd0
ホワイトトーストいる?
336名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:04:35 ID:0hZloZyb0
>>329
また懐かしい番組名を……
337名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:04:47 ID:LBPluWjpO
高石太に木村明てまた懐かしい。
そういや多少新しくなるけどマドンナ役の中西喜美枝はどうなったん?
338名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:04:54 ID:96oyXv+/0
銭形平次にも出たな
339名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:05:05 ID:8i6JGXp50
>>322
ちょっと記憶違いだったようだ。

逃げる男「助けて下さい!」
岡「どうしたんや!」
男「悪い連中に追いかけられてるんです!」
岡「よし、この押し入れに隠れとけ!」
男「ありがとうございます」


悪漢「おい、ここに男が逃げてきたやろ」
岡「知らんぞ!そんな男は絶対にここだけに隠れないぞ!」
悪漢「そうか、この押し入れに隠れてるんやな!」
岡「なんで分かったんや!」
悪漢「お前が押し入れの前に立ったからや」
340名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:05:05 ID:Q07dBdkC0
>>308
オール巨人もそう

木村進は故郷博多で「博多淡海」
としてテレビでてたが死んだの?
341名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:05:36 ID:K18xFQHZ0
>>166 ノシ

関西人にとっての笑いのバイブルだったね。

342名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:05:56 ID:LBPluWjpO
>>160
アホかお前
343名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:06:26 ID:SVbMXVVV0
この人、兵庫尼崎のどこ出身?
344名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:06:29 ID:8OIYTWKH0
>>166
>>179
ノシ
345名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:06:36 ID:dST0rXzm0
残るのはタレント気取りばかり。
次の世代に何か残せるものがあるんだろうかね。
346名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:06:44 ID:5typEtxS0
>>329
そーいやそんな流れだったな。
新喜劇は割とほんわか笑ってたが「しごき教室」では、やすきよの狂気の笑いで
夢のような2時間だった。
347名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:06:50 ID:hbeeZI170
>340
頭の血管プッツンしちゃって生死の境さまよった後、現役復帰


したんだっけ??
348名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:06:55 ID:OFKO3gMq0
>>327
それ見て大笑いするの、知ってるヤツだけなんだろうな。

本当に面白かったんだけど、分からないだろうな・・・・
349名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:06:56 ID:wPXO34fn0
岡八と仕事してた新喜劇の人って、めだか、井上竜夫、桑原和夫、末成由美、チャーリー、中山美穂
くらいになっちゃたかな?
350名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:07:38 ID:8yvhaBpJ0
岡八・・・
最後は鶴のように痩せてたらしいで

歌丸もやばいな
351名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:08:08 ID:K3IqlflT0
深夜放送でやってた「お笑い最終便」って誰か覚えてない?
八ちゃんと京やんが飲み屋でしゃべるだけのコントなんだけど。
最後は必ず八ちゃんが飲み代を払わされるんだよ。
小学生だったんだけど、夜中まで起きてたんだよなぁ。

岡八郎さんと花紀京さんの新喜劇は最高でした。
八郎さんのご冥福を心からお祈りします。
352名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:08:49 ID:Mh6lqtUD0
>>327
・゚・(つД`)・゚・ ワロタ
353名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:08:50 ID:96IN4c/f0
10年ぐらい前に死亡説が流れてて「生きてまんがな」って
テレビでやってた気がするけど、本当に召されてしまった。。。
それから
オール阪神巨人ってたしかこの人の弟子だったような・・・
ご冥福をお祈りします(−人−)
354名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:08:55 ID:eyrtv7x50
おかんのつくった野菜がいっぱい入った中華三昧を食いながら新喜劇を見る
笑い疲れて昼寝して、遊びに行く。これ最強
355名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:09:25 ID:K18xFQHZ0
今田・東野のナンバ1番館、はっつぁんの追悼特集で復活してくれんかな。
356名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:09:27 ID:TMehIMVx0
いまごろ弟子の横山やすしと飲んでるのかな?
357名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:09:47 ID:Q07dBdkC0
>>347
いや、なんかこのスレで見たからさw

進ちゃんも痛々しくて見てられなかったなー
ヘベレケでテレビ出てんだもん
358名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:10:16 ID:xogH9yzv0
>>343
出身はワカランが家は出屋敷にあったよ。
用事でインターホン鳴らしたら本人が、あの声で出た。
359名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:11:00 ID:UPHspf1l0
花紀京岡八郎のゴールデンコンビ時代が新喜劇の全盛だった
360名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:11:45 ID:bqyzzxyo0
NHKにうすキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
361名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:10:06 ID:wRwIZM7z0
>>350
やばいのはむしろこん平・・・みてて痛々しかった。
362名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:12:02 ID:lDlw0nCx0
花紀京岡八郎の新喜劇>>>>ドリフ
363名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:12:03 ID:Lh7B5jfjO
はっちゃん…。・゚・(ノД`)・゚・。
平参平さん時もショックやったけど…。
364名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:12:08 ID:0hZloZyb0
>>357
博多淡海を襲名すると聞いた時、子供心に
「もう進ちゃんじゃないのかぁ」とぼんやり思ったのを覚えてる
博多淡海が何代か続く名だと知らないで、名前が変わるのが何だか寂しかった
365名無しさん@恐縮です :2005/07/26(火) 14:12:13 ID:XC7UogbB0
>>5
お前こそ死んで当然!
366名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:12:21 ID:rZMIHLYM0
はいはいくっさーくっさー。・゚・(ノД`)・゚・。
367名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:12:21 ID:hCJ5mUVc0
う〜〜む、ショックだ
合掌
368名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:12:26 ID:8URJ1jgv0
まだ生きていたのか!
ともあれ合掌
369名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:13:11 ID:wPXO34fn0
>>360
ぎりぎり見れた
d
370名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:13:23 ID:bbgQM7/p0
こいつ在日?
371名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:13:32 ID:xogH9yzv0
>>364
木村進と間寛平
実は漫才コンビだった。
372名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:13:40 ID:hbeeZI170
>357
ちゅちゅむチャンも一時期は大借金抱えて大変だったようですね。

「餓死しない程度に面倒見てくれる心強い後援者がいるから助かってますわ」って赤ら顔でトーク番組に出てたのは彼らしいといおうか。。。
373名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:14:08 ID:OFKO3gMq0
お笑い芸人が金持ちじゃない時代だったんだよな。

自堕落な生活して、野球賭博やって、借金作って蒸発。

だから笑いに凄みがあった。

金儲けしか考えないアイドルまがいの若手お笑いども、まじめにやれ!!!
374名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:14:28 ID:bqyzzxyo0
昼のニュースでの訃報にしては時間割いてくれた
NHKありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
375名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:15:07 ID:wu/VcoDb0
ミハイロビッチJaap Stam
Carsten JanckerコラーJan Koller
Sinisa Mihajlovic Esteban CambiassoAdriano
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1036632263
376名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:15:16 ID:vI2eWGXq0
あっちこっち丁稚は最高だった
377名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:15:19 ID:Mh6lqtUD0
12:57 コメディアン岡八朗さん死去。吉本「奥目の八ちゃん」で人気。
93年胃がん手術、復帰後「八郎」から改名。67歳。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html#12:57

産経GJ!!
378名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:15:25 ID:TihmtkXy0
漏れも年を取った・・・
知ってるやつばかりが死ぬ
ご冥福をお祈りいたします
379名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:15:27 ID:H42QYlMB0
ニッカポッカようにおとったで
380名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:15:27 ID:96IN4c/f0
>>373 2行目と4行目が矛盾よって3行目もおかしい
381名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:15:39 ID:609yk0Gc0
>>166 ノシ
親の転勤で岡山に移った時、新喜劇やって無くて悲しかったな。
382名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:15:56 ID:kNtYQuM10
平参平
383名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:16:14 ID:dmUGpbT+0
安らかに・・・・(-||-;)
384名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:16:44 ID:8yvhaBpJ0
青木雄二 中島らも 夢路いとし 岡八郎・・・・

俺の好きな人ばっかり死んで逝く

ナベツネのファンになったろうかな・・
385名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:17:01 ID:8i6JGXp50
>>382
NGKに今でも時々現れるらしいね<平参平
386名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:17:28 ID:wjAZT9qt0
関西ローカルのどマイナーなチンカスが一匹死んだくらいでスレ立てんなボケ!

















ご冥福を祈ります
387名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:17:44 ID:1VYmPId00
。・゜・(ノД`)・゜・。
388名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:17:53 ID:wPXO34fn0
>>373
中山三吉が当時バイトしてたビヤガーデンに来たので、
バイト全員で大ジョッキと枝豆を差し入れたらとても喜んでくれた。
でも3日後に自殺した (´-ω-`)
バイト生全員で反省したよ。
「やっぱたこ焼きも持って行かへんかったからやで・・・」
若かった・・・・。
389名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:18:03 ID:8OIYTWKH0
>>384
おもいっきりなったれ。
390名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:18:17 ID:21/z6uWD0
m(_ _)m
391名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:19:38 ID:lcGTfRt20
>>166
ノシ
でもうちの婆ちゃんは松竹新喜劇派だった
392名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:20:00 ID:woZ8jO350
八ちゃん、おもろかったでありがとうな。
393名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:20:05 ID:109wVG4l0
>>376
嗚呼懐かすぃ
でんじろう好きだった

ご冥福をお祈り致します。
394名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:20:37 ID:NOyVnk9MO
>>381
やってたぞ
395名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:24:33 ID:KHi5fNIUO
日本三大八郎の最後の一角が亡くなられたか…
(残り二人は東とたこ)
396名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:24:43 ID:rffxxvi50
すんません土曜の昼はノックは無用とノンストップゲームでした
あ、大大大大大大大大!
尼市民として合掌。
397名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:25:37 ID:4zJMvFyY0
関西の笑いの巨星がまた1つ消えたな…
398名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:25:54 ID:5typEtxS0
>>395
春日八郎よりたこが上?
399名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:26:05 ID:hbeeZI170
>394
やってたね。
新喜劇&しごき教室見てからおもむろにラジオのスイッチ入れて
樫村タケアキ&ハヤシタケヨーコ「サテライトナンバーワン」聴くのが日課でした。
400名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:26:46 ID:ZMQ20PFs0
通信教育で空手習ってた
401名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:27:03 ID:hbeeZI170
岡八郎・・・平井和正のエイトマン・・・既出??
402名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:28:07 ID:8i6JGXp50
「しごき教室」

今だったらタイトルからして放送中止。
403名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:28:20 ID:VLxRJrh3O
土曜日の12:00は4chで、オープニングテーマはサムバディストールマイガル(?)じゃなくて、
カエルの絵のやつでゆっくりしたテンポの曲だったと思うけど、
なんていう曲か分かる人います?
404名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:28:41 ID:gT5t7hWh0
知らん!
以上!!
405名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:28:41 ID:8i6JGXp50
>>402
それ東八郎
406名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:29:11 ID:NRu1qiTr0
うわああああああああああああああああああん!!!!!!!!!
407名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:29:20 ID:8i6JGXp50
>>405
>>401だった・・・・orz

408名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:30:20 ID:DmztNnrq0
くっさー
409名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:30:36 ID:YHS/ahVpO
引きこもり気味だった俺の土日の日中
吉本新喜劇
あっちこっちデッチ
藤山甘美3600秒
ノックは無用
ノンストップゲーム
ラブアタック
410名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:30:54 ID:gCRJ8LR40
>>381
ジャイアントゴーグは放送してなかったけど
吉本新喜劇は放送してたぞ
411名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:30:58 ID:TMehIMVx0
あのねのねがやってた結婚式の番組はなんだっけ?
412名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:32:47 ID:Mh6lqtUD0
>>409
花の新婚!カンピュータ作戦は?
413名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:32:59 ID:S2Rj/I580
誰が誰なのか、わかんねぇ・・・・@東京
414名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:33:27 ID:8i6JGXp50
>>411
ゆかいな結婚式
415名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:33:35 ID:wPXO34fn0
プリン&キャッシーのテレビテレビも新喜劇に負けないくらい好きだった
416名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:34:11 ID:PmTeBvJO0
何年か前にこの人の講演会におかんに連れられて行って、年齢的に活躍してた時をしらなかったから名前はなんとなく知ってたけど顔が分からなかった。
で、講演始まる前にトイレ行ったら横にじいちゃんがいて講演が始まって分かったが、それが岡八郎だった。親にあとで話したら「握手してもらったらよかったのに!」と言われた。
あなたが作り上げたという新喜劇、今も見てますよ。合掌。
417名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:34:12 ID:Lh7B5jfjO
俺のいる福井は日曜日の昼に新喜劇やってた。
ガキの頃に家族で大笑いしてたのを思い出すなあ。
418名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:34:53 ID:NRu1qiTr0
最近さんまのまんまにも出てたよなぁ
マジショックだ・・・

一度、新喜劇の地方公演で生で見たよ。
あぁ・・・
419名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:35:26 ID:CfNxLERF0
天国でゆっくりお酒飲んでください

つ菊
420名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:35:55 ID:miiVE18Q0
弟子だった巨人が車で事故って相手と揉めた時、八朗が巨人に
「お前は悪うない、相手がごちゃごちゃ云うて来たらワシが盾になったる!」
それ聞いた巨人が「この師匠の為なら死ねる」と思ったんだよな。
421名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:37:04 ID:8i6JGXp50
>>420
そういう巨人はテレビが好きな岡のために
前日に楽屋にテレビを運んでおいた。
422名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:37:19 ID:NRu1qiTr0
しかし、桑原和男さんは若いよなぁ。
だって桑原さん、八郎さんより年上だし。
423395:2005/07/26(火) 14:38:41 ID:KHi5fNIUO
>>398
すまんすまん、喜劇人と注釈つけるのを忘れてた。orz
424名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:38:45 ID:FDpCP/Br0
船……場太郎!?
425名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:39:17 ID:wPXO34fn0
>>422
婆さんはしぶといからねw
426名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:39:40 ID:8XJ9a2xAO
住所:大阪府大阪市天王寺区天王寺公園内3ベンチ
427名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:39:51 ID:SGugkCVu0
岡目八目
428名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:39:59 ID:VhR6GXCa0
藤井隆は悲しんでるの?
429名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:40:43 ID:Mh6lqtUD0
桑原和男はあの垂れ乳の服を電車に置き忘れたことがあるらしい。
もちろん、戻ってこなかったそうですw
430名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:41:20 ID:0hZloZyb0
桑原和男の「ごめんください、どなたですか」は真似したなあ
431名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:41:59 ID:miiVE18Q0
稽古もままならない体だったのに本番は見事にこなすんだよな。
それを袖で他の芸人達が固唾を飲んで見守ってたシーンが凄かった。
432名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:42:17 ID:iYO1hqz00
>>409
フォンテーヌ
433名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:42:53 ID:Q07dBdkC0
竜じいが以外に若い件について
434名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:43:00 ID:d1X20cg1O
お江戸でござるにでてた元荒俣教授の妻あのヒトもしんだんだよな(しっとるヒト名前教えて)。二人とも若いのに‥‥
435名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:43:41 ID:0hZloZyb0
>>434
杉浦日向子さんな
この板にスレあるよ
436名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:43:50 ID:OvQ0U2pZ0
Wヤングの中田軍治は壮絶な死に方やったなあ
437名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:43:56 ID:YHS/ahVpO
ほんと土日は、おもろい番組いっぱいあったのに
おかんがワイワイサタデーなんか見るから!
438名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:44:26 ID:tYDKDLxM0
>>433
竜じいは30代から老け役で先輩からも「竜じい」と呼ばれてたそうだから・・・
439名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:44:38 ID:8i6JGXp50
>>436
借金取りから逃れるために、断崖絶壁から身を投じた・・・・。
440名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:45:07 ID:NRu1qiTr0
>>425
でもあの婆さん、こないだ男役やっていたけど
舞台での動きが若手よりもイキイキしていたw
テンポもすごい早いしw
441名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:45:20 ID:mna9Dfoi0
東八郎が死んじゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
442名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:45:59 ID:8i6JGXp50
>>440
元々男だが、男役とは・・・・。
443名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:46:02 ID:gT5t7hWh0
こんなローカル・」ネタは大阪板でやれや
444名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:46:21 ID:uPf3OZgB0
古畑で見たのが最後だった。
もともと細い人だったが異常な痩せぶりを心配しておったんだが。
445名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:46:41 ID:Mh6lqtUD0
>>440
>でもあの婆さん、こないだ男役やっていたけど

糞ワロス
446名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:47:19 ID:8XJ9a2xAO
>>438 おっぱい美人コンテストだけは欠かさず見てました
447名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:47:24 ID:iYO1hqz00
>>443
じゃ、書き込みするなやヴォケ
ガキはさっさと宿題しろ
448名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:47:56 ID:Mh6lqtUD0
>>443
死ね死ね死ね死ね死んじまえ
449名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:48:07 ID:miiVE18Q0
>>436 かつみがさゆりと結婚してなかったら二の舞になってたかも。
450名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:48:10 ID:I2DsqcBZ0
誰?
451名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:48:33 ID:3FC9QR870
おいおいwikipediaに記事がないじゃんかよ〜。

で、50歳からアル中になったって朝日の記事にはあるが、
吉本大改革でクビになれたのって何年だっけ?
アル中だからクビになったのか、クビになってアル中になったのか
気になるな〜。

でも新喜劇には出てなかったけど、吉本にはまだ在籍してたんだね。
452名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:48:37 ID:uPf3OZgB0
弟子の巨人だけでなくさんま、紳助ってのは絶対八ちゃんの芸の
影響受けてるね。
453名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:48:58 ID:0hZloZyb0
桑原婆さんはまだまだ現役大丈夫そうだね
454名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:48:58 ID:XqRuX9Rt0
誰か(゚听)シラネ
455名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:49:13 ID:bpOOTPXZ0
「八郎さん。はっちゃん。なんや留守かいな。はち〜。おいこら奥目〜」
「誰が奥目や」

「わいはなぁ。わいはなぁ。わいわい言うてまんねん」「何言うとんねん」



合掌 (T人T) がおおお・・・・・
456名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:49:33 ID:eOEHTLLL0
こやつ、何者?
457名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:49:36 ID:gT5t7hWh0
>>447
お前のような馬鹿蛆虫が湧いてくるから削除しろと言う事だ。
458名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:49:46 ID:r5bckqqR0
葬儀で、「ええ声ー」ってやってくれ。
459名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:49:50 ID:OFKO3gMq0
>>440
いや、婆さんやる前の若手の頃の動きはすごかったよ。
無声映画のスラップスティック・コメディのギャグを舞台の上でやってた。

けれど、気分屋なのか舞台の出来不出来がはっきりしてた。
460名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:50:00 ID:Q07dBdkC0
次はばってん荒川か。・゚・(ノД`)・゚・。
461名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:50:53 ID:TMehIMVx0
>>443
大阪は君の田舎よりもずっと都会で人もたくさん住んでるんだよ
それに・」の意味がわからないよ、ちゃんと説明してね
462名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:51:17 ID:r5bckqqR0
大阪板でやれと言いつつスレ覗いてる、これいかに?
463名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:51:26 ID:gT5t7hWh0
>>447
田舎者は肥え桶でもかついでいろよ。
464名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:52:12 ID:gT5t7hWh0
>>461
田舎者には日本語も通じないのか。
465名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:52:17 ID:Rd6sn/Kd0
室谷信夫は病気でやめた。高石太は平らのおっちゃんの金を盗んで首になった。
466名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:52:17 ID:OFKO3gMq0
ていうか、こういう文化作り出した大阪だけは尊敬できる。
467名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:52:39 ID:vU7V3S0L0
>>462
どうせ平成生まれの夏房だろ。
468名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:52:52 ID:e/axwA6q0
岡;おまえ、京ヤン首にしたんかい?

原;そや

岡;おまえ、それでも人間か?

花;(すかさず)カバや

原;やかましわ。誰がカバやねん
469名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:52:55 ID:OFKO3gMq0
>>465
伴大吾も借金?
470名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:53:04 ID:xogH9yzv0
ID:gT5t7hWh0
471名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:53:24 ID:8i6JGXp50
>>465
室谷は明石の市民病院に入院してたよ。
472名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:53:31 ID:QBN+Foiu0
>>463
渋谷に炭焼き小屋しかなかった頃も、世田谷が狸しかすまない山だった頃も、
大阪は都会だったわけだが。
473名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:53:35 ID:NRu1qiTr0
>>451
吉本大改革でクビになってアル中
クビになったのは当時のベテランほとんど全員

クビになった後も、新喜劇の地方巡業には出てたよ。
474名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:53:37 ID:YHS/ahVpO
土曜は昼間、桑原ばぁちゃんのおっぱいを見て
夜は、おとなの子守歌で竹下ゆかりの・・・
475名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:54:03 ID:uUJBCVFV0
たこ八郎?
476名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:54:04 ID:ph2vXZ4kO
アル中だったんだよね
ご冥福を
477名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:54:17 ID:kZZ982pfO
そうかぁ、岡八を知らんやつがいるのかぁ…。
478名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:54:36 ID:wPXO34fn0
>>465
室谷、判は借金で蒸発、高石は火傷で入院&あぼーんと思ってた。。。。
479名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:54:44 ID:6zl7qltE0
「くっさー」とか「えげつなー」とか素朴だけど
大阪人にとってはスタンダードなお笑いの原点だったね。
ありがとう。
480名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:54:50 ID:Mh6lqtUD0
>>464
それじゃ、・」の意味を説明してくれ。
481名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:54:52 ID:d1X20cg1O
>>435ありがd
482名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:55:05 ID:tYDKDLxM0
>>465
室谷は喉を患って大きな声が出なくなったんだっけか。
483名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:55:09 ID:D/GpF7fv0
おまいら、船場太郎を忘れるな!
484名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:55:11 ID:gT5t7hWh0
>>472
かつては邪馬台国も有ったし平城京も平安京もあったろうが、今はどこも田舎。
理解力は幼稚園児以下だな。
485名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:55:47 ID:NRu1qiTr0
室谷は座長になった直後声が出なくなって退団
486名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:56:00 ID:2PVtJocxO
>>460
ばってん荒川好きなんでこれもつらい
487名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:56:05 ID:gT5t7hWh0
>>480
馬鹿な幼稚園児はママに聞いてこい。
488名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:56:11 ID:lrI9fm3x0
せっかくアル中を克服したのにね。
そういや新喜劇の楽屋に平三平の霊が出るって一時話題になってたね。
489名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:56:20 ID:nIxSsszo0
京ボン「熱燗くれるか?」

岡八「へい。お待たせ」

京ボン「熱すぎて飲まれへんがな。うめて」

岡八、日本酒を足す

京ボン 「ヌッルー」

岡八、熱燗を足す。

京ボン「アッツー」

以下、ループ

・゚・(つД`)・゚・
ご冥福をお祈りいたします。

490465:2005/07/26(火) 14:57:42 ID:Rd6sn/Kd0
>>469
悪いがそこまで知らん。「あっちこっち丁稚」のおかみさんは
チャンバラトリオのハリセンで殴られていた男と結婚していたが、
男がやくざと関係があって、チャンバラトリオを抜け、おかみさんも
それ以来見ない。
491名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:57:54 ID:Mh6lqtUD0
>>484
平城京も平安京も大阪にあったのか。
そりゃ初耳だ。
492名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:57:56 ID:/ld4qlkC0
>>484
おまえはとっととこのスレ去った方がいいぞ。
自分の情けない素性を恥じて自殺でもしろよ。落ちこぼれ男。
493名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:57:58 ID:tYDKDLxM0
>>483
船場太郎は吉本でゴタゴタがあったときスパッと議員に転進したな。
惜しいけど未練がましくなくてよい。それに比べてノックは。。。
494名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:58:02 ID:ILVH76L30
>>457
>>463

レスの仕方も解ってないんですね
495名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:58:35 ID:vMClUecx0
隙があったらかかってこんかい!




496名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:58:48 ID:6zl7qltE0
>>420
へっぴり腰で、
「スキが有ったらどっからでもかかってこんかい」
と言ってる姿が目に浮かぶ・゚・(ノД`)・゚・
497名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:58:55 ID:TMehIMVx0
>>443
・」ってハングルか?君の田舎ではなんて読むのだ?
498名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:58:55 ID:e/axwA6q0
関西関係のスレができると必ず荒らす奴が出てくるな…
499名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:59:12 ID:sdGW/ld50
はっちゃんの頃の吉本 本当におもしろかった。
俺 喘息で笑いすぎると発作起こすものでしんどかったけどやめられなかった。

本当にお疲れ様、合掌。
500名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 14:59:16 ID:r5bckqqR0
なるとものスレ見たら、変な人朝からいるなw
501冥土で逝く:2005/07/26(火) 14:59:39 ID:skyXtJIj0
最近、舞台に立ったの見たが、よいよいでいつ逝ってもおかしくない姿だった。合掌
502名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:00:17 ID:xogH9yzv0
>>490
ハリセンで殴られてたのは片岡あやこのダンナでは?
片岡あやこは逝ってしまったような・・・
503名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:00:51 ID:wPXO34fn0
>>497
古式若葉流で言うと ・」=めむ
504名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:01:20 ID:6zxFPQvg0
>>500
gT5t7hWh0←こいつだなw
505名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:01:42 ID:9FH3xiqu0
>>411
名前が出てこない! でも歌は覚えてる

お嫁に行きます あの人に
ありがとう お父さん お母さん
月下殿
506名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:01:43 ID:xOLMOkvg0
ハイヒールモモコが代わりに死ねばよかったのにな
507名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:01:59 ID:HkDmqbAM0
>>443の人気に嫉妬・」
508名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:02:02 ID:/U71VLj90
>>490
おかみさん役は山田スミ子でだんなはちゃんばらトリオではなかったと思うが・・・
岡八郎他が一斉に辞めた新喜劇のメンバー総入替時に
一緒に引退、現在は女優としてテレビドラマや映画に出演してます。
509名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:02:21 ID:Mh6lqtUD0
>>504
76 :名無しさん@恐縮です :2005/07/26(火) 07:48:44 ID:gT5t7hWh0
こんな、ど田舎のローカル番組なんてやるなよ。
田舎者の大阪人が都会に大勢出稼ぎに来ているからといってさ。
188 :名無しさん@恐縮です :2005/07/26(火) 10:54:44 ID:gT5t7hWh0
田舎者の大阪人は都会に出て来るなよ。
510名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:02:47 ID:NjTRCUqA0
>>502
片岡あやこさんってなくなってたの?
511名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:03:03 ID:WJYZlYc9O
ありがとう八っちゃん
512名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:03:23 ID:WqkTTCKC0
今の時期だと、オカンの作ったそうめんと麦茶を飲みながら新喜劇を見てたな。

勿論、木目柄でガチャガチャ回すチャンネルのテレビで、
そして意味もなくリボンのついた扇風機にあたりながら。
513名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:03:31 ID:9+RdTdTu0
娘とコンビ組んでやってたのはドキュメントで見たが
そん時ももうぐだぐだだったね・・
514名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:03:41 ID:r5bckqqR0
>>502
だいぶ前になくなったはず
515名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:03:58 ID:UPHspf1l0
ぷいぷいで今やってる
516名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:04:06 ID:Qq7NnTCW0
はっつぁん、さいなら。こないだ別板でネタ使わせてもろたよ。
たくさん笑わせてくれて、ありがとう。安らかに。合掌。(-人-)
517名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:04:55 ID:NjTRCUqA0
タレントプロフィール
ttp://www.fandango.co.jp/talent_prf/action/TalentProfileDetailSearchAction?unitId=0&talentId=10756
変わっちゃったな・・ 俺のイメージは全くなくなってる。
518名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:05:23 ID:gYY6sNSl0





ごめん  普通に誰?   画像ないの?



519名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:05:25 ID:gYhs8Cdi0
吉本新喜劇のあとは藤山寛美3600秒を見てた
520名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:06:05 ID:Q07dBdkC0
>>512
昭和ノスタルジー。・゚・(ノД`)・゚・。
なんかシチュエーションがいいな

うちは共働きだからイシイのハンバーグ温めて食ってたw
521名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:06:42 ID:hbeeZI170
スミちゃんも好きやったなぁ。

522名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:06:48 ID:Q5qyeKcj0
八ちゃん知らない人って不幸だねぇ。

合掌。
523名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:07:21 ID:vQlrzynwO
京やんとの掛け合い面白かったなぁ。合掌。
524名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:07:21 ID:Mh6lqtUD0
>>512
>木目柄でガチャガチャ回すチャンネルのテレビ

チャンネル争いになったら、変えられないように取り外しちゃうんだよね。
525名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:07:22 ID:gYY6sNSl0
あー

この人か

古畑任三郎で、松村達雄村長をかばう住民役だったよね
526名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:07:23 ID:fj972XOi0
それは中山美保、山田スミ子は女優してます。
たまにヒルメロでてる 花木京は意識不明のまま入院中らしい。
風呂でおぼれて。
527名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:07:25 ID:clGz51TL0
花紀京と岡八郎が最強だったな。
合掌。
528名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:07:31 ID:wPXO34fn0
吉本ギャグ100連発第一弾は岡八のオンパレードだったね
529名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:07:54 ID:2BzPu5ld0
中川一美は今福岡吉本にいる
530名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:07:59 ID:8NlCkl240
名前は聞いた事あるけど良くしらねぇ
531名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:08:20 ID:NhqUG+2r0
>>527
禿同!
532名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:08:24 ID:QGTBUXB80
岡八さん安らかに。ご冥福をお祈りします。
533名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:08:51 ID:s7x+czuv0
酔って階段から落ちて脳を強打して記憶障害も起こしてたな。
NHKのドキュメントでやってたが、台本をなかなか覚えられず、結局手に持った洗面器にセリフを書いた紙を入れるという苦肉の策でしのいでた。
534名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:09:06 ID:sOulMV0t0
最近訃報が多いな。
合掌
535名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:09:29 ID:YXLKxfMx0
>>529
寿一美ね。
536名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:09:43 ID:XBCxROoN0
>>527
最強。
「必死のぱっち」も元々この人たちのネタ
537名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:10:06 ID:Rc3fECQL0
空手の通信教育と....
すきがあったらかかってこんかい〜〜
くっさ〜〜〜....大変楽しませていただきました。

新喜劇よく見てました、御冥福をお祈り致します。
538名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:10:15 ID:LPxkPYG20
「熱き接吻のぶっちゅー」
539名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:10:40 ID:fj972XOi0
弟子がオール巨人 巨人も岡さんも在日らしいけど。
540名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:10:40 ID:uRXQd35sO
(つД`)゜。
541名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:10:54 ID:c4ytl5mm0
「泣き笑い劇場」見ながら昼飯食ってた
俺ですが、ご冥福をお祈りします。
542名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:10:56 ID:tYDKDLxM0
>>527
木村進&間寛平も推したい
543名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:11:33 ID:fj972XOi0
御冥福をお祈り致します。とかいうやつにかぎって香典を一円も
送らない法則。
544名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:11:36 ID:qo/yOk310
奥目の八ちゃん、とうとう逝っちゃいましたか。
本当に好きでしたわ、ちっちゃい頃は。
土曜日の吉本新喜劇楽しみやったなあ。
545名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:11:38 ID:s7x+czuv0
京やんがいきなりムカつくヤツを棒きれで背後からシバいて、すかさず八ちゃんに渡して「こいつや」ってネタが好きだった
546名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:11:43 ID:TMeT5oqj0
が〜〜〜お〜〜〜
が〜〜〜お〜〜〜
が〜〜〜お〜〜〜
が〜〜〜お〜〜〜
547名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:12:03 ID:LPxkPYG20
>>523
京やんのつっこみは、天才だとおもていたが、
八っつぁんがあい方のときが、一番おもろかった。
548名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:12:59 ID:YXLKxfMx0
>>527
船場太郎も加えてくれ
549名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:13:29 ID:P/Xg7RfJ0
中川一美は吉本新喜劇では副座長クラスだったよな。
ヅラネタ持っててそこそこ人気があったんだが、いかんせん新喜劇が潰れかけの
時代だったのが不幸だった。今は福岡で貧乏生活なんでしょ?
550名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:14:43 ID:CG84yzIx0
次は花木京か、、、
551名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:15:18 ID:4fxGKPaa0
消防の頃、土曜の昼に吉本見ながら昼飯食べるのが楽しみだったなぁ〜…。
岡八郎って激やせしてて昔の面影がなくなってたな、そういや…。
安らかに眠ってください。合掌
552名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:15:32 ID:4VUU6GON0
岡八門下
伴大吾(破門)、オール阪神・巨人、木村明、おかけんた・ゆうた

赤フンあきらは今何処・・・
553名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:15:41 ID:YXLKxfMx0
>>549
彼にはしっかりと福岡吉本の芸人を鍛えて欲しいんだがな。
554名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:15:56 ID:Q07dBdkC0
もうこの時代の系譜を受け継ぐのはめだか、桑原、竜じい、寛平くらいかな?
555名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:16:03 ID:2gL0ik2K0
古畑で松村達雄と共演してたね

立て続けに亡くなってしまわれるとは・・・
556名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:16:25 ID:LPxkPYG20
>>551
毎週、見ていた。これ見たくて、書道塾やめた。
557名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:16:31 ID:xogH9yzv0
チャーリ浜だって前は浜裕二だったのに。(字が違ってたらゴメンクサイ)
558名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:17:15 ID:QGkF+OhL0
ご冥福をお祈りいたします(-人-)
559名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:17:56 ID:Q07dBdkC0
ザ・ワイドきたょ━━━(=・ω・)ノ( =・ω)(  =・)━(  )━(・= ノ )(ω・=ノ)(=・ω・)ノ━━━ぅ
560名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:18:01 ID:OvQ0U2pZ0
さんまのまんまに巨人といっしょに出たとき
ギャグやるのも辛そうで、あの時もうだいぶ弱ってた

養子の伊吹太郎ワロタ
山田スミコは東京で普通に女優してるのがだんだん違和感がなくなってきた
561名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:18:44 ID:wPXO34fn0
>>554
地味ながら島田一の介も
562名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:18:51 ID:DvUoh6BJ0
>>554
島木,美保さん、由美さん,未知やすえ,4座長のなかでキャリアがいちばん長い内場
563名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:19:01 ID:e/axwA6q0
>>557
そうそう、浜裕二だったよな
564名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:19:14 ID:r5bckqqR0
>>550
か、か、か、か、うるさい。
そこは「か」でいい。
565465 490:2005/07/26(火) 15:19:31 ID:Rd6sn/Kd0
巨人が岡さんの弟子になったのは吉本からスカウトされたとき、
一番厳しい方はどなたですかと聞き、岡八郎と言われたから
岡八郎に弟子入りしたらしいぞ。

伊吹太郎(チャンバラトリオの殴られ役)の嫁は片岡あや子のようです。
ごめんなさい。山田すみこでありません。
でも、やくざでやめたのはほんとです。
566名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:19:48 ID:e/axwA6q0
やなぎ浩二は今何してるだろ。
567名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:19:53 ID:n6yalZOF0
岡八朗世代として、本当に悲しい。ショックだ。がおおおおおおお〜・・・

数年前の「にんげんドキュメント」で、久々に舞台に立つあの姿に
涙したものだ。2ちゃんの実況も涙にむせんでたよ。

八ちゃん、早すぎるよぉ〜。
お疲れ様・・・。
568名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:20:05 ID:R1F8vOz40
土曜の昼、妹とカップ麺食べながら見てました。
合掌 i~
569名無しさん@恐縮です:2005/07/26(火) 15:20:16 ID:MLK2CLuv0
あんまりしらないけどご冥福をお祈りします
570名無しさん@恐縮です
花紀京さんのご容態は?