【訃報】日本ハム・ヒルマン監督の母キャロリンさんが死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
59名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 02:10:05 ID:bDQMcLHJO
きょうぎゅうびょう
60名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 02:19:54 ID:BB0JRVP90
間に合ったのか?それだけが気になる
間に合わなかったらカワイソス
61名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 03:07:24 ID:UycLRqQI0
今シーズンの復帰は無理ポ・・・
昼万が可愛そうになってきた・・・・
62名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 03:09:40 ID:UycLRqQI0
>>20
お前、全スレで「給料を沢山貰ってるのに、勝手に職場放棄して良いの?」と逝ったヤシだろ
63名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 04:02:38 ID:ljwZr3uX0
白井さん

ジャンプアップ出世だな
64名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 06:14:03 ID:2wikTQIoO
RIP
65名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 06:51:45 ID:veykwoTSO
合掌
66名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 08:01:23 ID:p3/oIeB00
昭和が終ったな
67名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 08:03:19 ID:gRMKetltO
合唱
68名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 08:07:21 ID:7ND/o9Mu0
球宴辞退のヒルマンの代わりは白井よりボビーにしたほうがいいじゃないかと
69名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 09:23:30 ID:q5kFJeaZ0
昔巨人にいた?ヒルマンコ
70名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 09:35:25 ID:w4mMlplyo
大変でしたな。気持ちの整理をゆっくりしてほしい。ダル、にやにやするな。
71名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 09:37:25 ID:0oF38PoGO
全米が泣いたな
72名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 09:38:52 ID:Ct7ZcLX50
ヒルマンってテキサス出身なの?
73名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 11:19:20 ID:XTIClxZF0
会ったことないけど ヒルマン監督人柄良さそう
74名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 11:35:18 ID:+mTv+CtV0
ご冥福をお祈りします。

日ハムがんがれ!
75北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2005/07/21(木) 11:55:55 ID:knC9c+5t0
合掌
76名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 13:55:34 ID:GqYteC2Q0
何かヒルマンがそのまま退団しそうな予感がするのは俺だけだよな?
77名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 15:29:47 ID:wwIBQh8K0
>>73
就任一年目の千葉でのキャンプで握手してもらった。
ナイスガイだよ、ヒルマンは。
78名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 15:32:53 ID:EKF2Ru970
つーかシーズン中に帰るなよ
79名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 16:23:59 ID:KPefAF8k0
ヒルマンカワイソス
80名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 17:05:26 ID:O129XEHvO
合掌・・(´・ω・`)カワイソス
81名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 17:09:38 ID:dHQYuEkW0
>>77
でもって、娘はナイスガール。まだ幼いけどチアガール姿は似合う。
82名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 17:14:35 ID:mJsCZX050
>28
ハリーだって自分の3000本安打達成のときは、両親をグラウンドにまで呼んでたからな。
もっともハリーの事だから、自分のことは棚に上げて本当に言いそうなとこがコワイ。
83鷹ファン:2005/07/21(木) 17:17:10 ID:k80xOVfU0
>>1
謹んでお悔やみ申し上げますとともに
心からご冥福をお祈りいたします。
84名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 17:17:21 ID:MmmgV22h0
茶店で読んだデイリーに前半戦の締めを各監督が話してたんだが
何で日ハムだけ監督代理なのか不思議だったが、そうだったんだ。(-∧-;) ナムナム
85名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 17:18:49 ID:e9gn6crL0
(´_ゝ`)フーン
86鷹党:2005/07/21(木) 17:21:08 ID:ildgdGU6O
ヒルマン監督また元気な姿で日ハムの指揮を執って下さい。お母さんの御冥福をお祈りします。
87名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 18:38:09 ID:Z0wxB5MO0
お母上のご冥福をお祈りします。

日公選手の一層の奮起を期待する。
88名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 18:42:15 ID:KIYWOs3e0
ヒルマンは好きなんだが采配がなぁ・・・
89名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 18:45:44 ID:4vkYxBn90
キャロラインじゃなくてキャロリン?なんだかかわいい名前のママンだったんだね。
90名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 19:18:47 ID:tRjUg5M70
ラモスは家族が重態でも仕事を優先するとか言っていたな。
しかし、このニュースは報道する必要は無いと思うけど。
91名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 00:01:45 ID:xwtV733JO
合掌
92名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 00:06:50 ID:8XZb2jri0
>>90
スレタイが
日ハム・ヒルマン監督が母死去により球宴辞退
なら分かるが
93名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 00:34:32 ID:oGXK+ZAJ0
>>20
でも、もし本当に選手がみんな家族が病気だって事になったら
野球なんかやってる場合じゃないだろうな。
あきらかに伝染病が流行ってるじゃん、その状況((;゚Д゚)ガクガクブルブル
94名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 01:47:12 ID:5aq0krOG0
娘を統一教会から救い出そうと、数試合休んだ監督も日ハムじゃなかったっけ?
95名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 02:10:03 ID:yzlMKS160
ヒルマン大丈夫かな・・・
日本に来たせいで・・・最後に親とあえなかったのか・・・
ちょっとカワイソウ(´・ω・`)
96名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 02:11:59 ID:8ovYnAmi0
>>20
あれはもう一人コメンテーターが必要だよな。
そういう事を言うハリーに向かって
「あなたは氷のような心の人間だ。そんなに冷え切っているからコーチの話もこないんだろうな」
くらい言ってやればいいんだ。
97名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 02:14:55 ID:yzlMKS160
>>96
心配なさらずとも結構!
もう野球の解説なんて必要ないですからwww
だって、中継がなくなるんだもん!
98東松島かろかっく ◆dimcvk/2ec :2005/07/22(金) 02:40:51 ID:oYd8JatH0
心より御冥福をお祈りいたします。
99名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 10:31:31 ID:MX+fRG8C0
昭和が終ったな
100名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 10:33:59 ID:XJoqlaRX0
>>97
サカ中継ないのにサカの解説者っているよね。
なんでやろ。
サカ解説者って軍事評論家江畑みたいな存在?
101名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 14:04:33 ID:yzDyBkRz0
>>100
風吹けば高く舞い上がる髪の毛?
102名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 16:41:03 ID:QShbklON0
>>99
おもろい
103名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 16:45:51 ID:A+KXaOvoO
>>1の関連スレには>>20みたいな香具師が大勢いたぞ
104名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 16:56:44 ID:PErw3RtfO
ヒルマン監督のCM好きだなぁ
ギター弾きながらうたってるやつ かっこいいよ
北海道だけ?
105名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 17:17:13 ID:D2TZSwcL0
>>104
初耳だ。
初めて道民に憧れを抱いた。
106名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 19:19:22 ID:sxeiPaGD0
>>104
JRの車両に登場するCMも北海道だけだと思う
107名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 20:03:30 ID:sNzebzdM0
>>104
オー・ハッピー・デイ
か………
108名無しさん@恐縮です
ラジオでも試合中継中に流れるJRのCMあるよな
「ファイターズの調子はどうですか?」「ジョウジョウデスネー」
「札幌ドームへは何で行きますか」「ジェイアールデスネー」
試合内容が全然上々でない時にも流れるのが困りもの