【映画】ハリウッドが「寄生獣」を映画化、監督には清水崇(呪怨)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952チャーリーくんφ ★:2005/07/15(金) 22:13:05 ID:???0
次スレ用テンプレ

ハリウッド、岩明均の『寄生獣』を清水崇監督で映画化かパート2

http://www.superherohype.com/news.php?id=3289
リンク先の"Lefty"はミギーのことです(アメリカの本は日本の本と逆開きなので反転)

アメリカのニューライン・シネマが岩明均のベストセラーSFコミック『寄生獣』を、
「THE JUON/呪怨」の清水崇監督で映画化することが明らかとなった模様。
タイトルは原作の英語版と同じ「Parasyte」。
清水監督は脚本製作にもスーパーバイザーとして関わる予定とのこと。
アングリー・フィルムズのドン・マーフィ、ヘンソン・ピクチャーズのリサ・ヘンソンと
Kristine Belson、そして日本の一瀬隆重がプロデュースに当たる。
清水監督は本作の前に「THE JUON/呪怨」の続編が予定されている。

http://www.allcinema.net/prog/news.php

前スレ 【映画】ハリウッドが「寄生獣」を映画化、監督には清水崇(呪怨)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1121424279/

1が立った時間 2005/07/15(金) 19:44:39
953名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:13:16 ID:mWcKm8IJ0
絵柄と作風って、相関性が高いんだな。
954名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:13:30 ID:D9+hQvQ50
日本の監督を使うな
日本の映画監督は、視野が狭くて息苦しい 映画に向かない
955名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:13:31 ID:t7LT4se80
>>835
ヒューマニズムなんてのは難しい哲学分野ではなく、人生に対する態度なの
だから、つねに「この程度」くらいしか表現できないものだよ。

それを999とか寄生獣のようにエンターテイメントと両立させながら、
実現させていることが、これらの作品の背骨なんだよね。

大学で哲学専攻だったからよく嫌な気にさせられたんだけど、小説や時には
漫画なんかを「哲学」「思想」の要約とか、普及版と考えてる人がとても
多いんだよね。でも小説も漫画も「物語り」であることが、第一の存在理由で
あって、物語であるからには当然人間の物語であり、人間の物語ならば
ある人間の人生に対する態度を描くわけで、それを深く追求するものならば
哲学のある分野とかに近づくこともあるのが当然なのだがな。
956名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:13:35 ID:W91FhuJx0 BE:73466674-##
伊豆の民宿の娘がかわいかった。
957名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:13:44 ID:oG66dqmM0
アームズのほうがハリウットぽいのにね
958名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:13:46 ID:xUpQ6TZR0
>>906

持ってる
959名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:13:51 ID:XoHZTePS0
戸田超翻訳で名ゼリフの数々も台無しな悪寒
960名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:13:53 ID:lNgdgxEL0
寄生彼国
961名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:14:15 ID:xVDFOfXK0
田舎娘が好物なんだよな。
962名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:14:21 ID:WDqODKjC0
>>950
寄生生物がいるいないで本気の殴り合いを5分ほどくり広げる新一と里美か
963名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:14:27 ID:gB0yoemG0
>>947
ワロスwwww
964名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:14:44 ID:Qcar9u7r0
>>951
右開きか左開きかみなよ
965名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:14:47 ID:cxRs/ld90
>>929
申し訳ない。見落としてました。
どうもありがとう!
966名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:14:57 ID:BqdPygt70
>>906
持ってるよ。
それだけのために買ってしまった。
967名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:15:20 ID:Z1ju9duVO
やったか、新一!
968名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:15:36 ID:jBs8SJPT0
この種を食い殺せにゃ
969名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:15:50 ID:o6YYwI900
つかよっぽど今日は他に話題ないんだな
ずっと2NN+でTOPだしw
970名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:16:51 ID:jBs8SJPT0
>>965
いや別に。創元SF文庫ね。
971チャーリーくんφ ★:2005/07/15(金) 22:16:52 ID:???0
【映画】ハリウッド、岩明均の『寄生獣』を清水崇監督で映画化か:パート2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1121433383/
972名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:17:00 ID:WDqODKjC0
>>968
やめれ!
973名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:17:15 ID:YlZU108U0
>>926
面白いものには面白いって言わないと
974名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:17:36 ID:XaStyxET0
ミギーと離れ離れになったシーンは米なら
「Ohhhhhhhh! Noooooooo! Ohh...」
とかなぁ…('A`)
もうマジで日本的表現のできるガイジソなんていねーからさぁ…
975名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:18:47 ID:jBs8SJPT0
火炎放射器ならきくかもだ
976名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:19:23 ID:8ExX+K990
>>974
想像するとなんか萎える
977名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:20:24 ID:tOi4C4qF0
>>974
オォォォ・・レフティ・・なぜ・・なぜ!
とかつぶやきながらたどり着いた先はトレーラーハウス。
978名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:20:47 ID:8V3ZZAta0
やはり別物にして欲しい。
979名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:21:34 ID:jBs8SJPT0
ミギーを?
980名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:22:12 ID:SXaRaH5x0
それにしても邦画ってほんと情けないね
こんな素晴らしいネタがあるのにずっと放置してたなんて
ドラゴンヘッド映画とかバカとしか思えない
981名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:22:34 ID:H7d8fe5T0
金が無いんだよ
982名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:23:10 ID:1TQEQhjRO
>>977
そのトレーラーハウスに、“あの”ババアがいるのか?
983名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:23:36 ID:YlZU108U0
これをハリウッドに取られるのはマジで勿体無いよな
984名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:24:26 ID:xVDFOfXK0
>>983いやでも日本じゃハットリ君レベルになるよ。
985名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:25:37 ID:vqZogtra0
監督は清水よりも北村龍平で!
あのゴジラFINALの「感動」を再び!
986名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:25:44 ID:izdhP/xj0
ここは 乂1000取り合戦場乂 となりますた。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )
987名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:25:49 ID:mWcKm8IJ0
日本で映像化するって言っても
テレビ放送は、内容からしてNGだし
映画だと、物語全てを描くには短すぎるし
難しいんだよなぁ・・・
988名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:26:41 ID:H7d8fe5T0
エルフィンリートみたいにR15指定でWOWOWでやるか
OVAでやるか
989名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:27:22 ID:xVDFOfXK0
自国の文化の価値のわからない日本じゃVシネ送りだったかもね、作っても。
990663:2005/07/15(金) 22:28:27 ID:8rCstsSS0
今、二巻目読んでる。やべー、何度も読んでるはずなのに、
やっぱりおもしろいよ。
991名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:29:11 ID:jEkeztCRO
992名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:29:23 ID:mWcKm8IJ0
>>989
政府がなぁ・・・アジアでの著作権野放し状態が
日本の損失になってる事を自覚してるのかな?
993名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:29:53 ID:tOi4C4qF0
アジアっつーか極東・・
994名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:30:09 ID:Nj1py3R80
>>990
たしかに読み返せる数少ないマンガかも。
995名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:32:32 ID:bT6TG35U0
風子のいる店も好きだなぁ
996名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:33:45 ID:H7d8fe5T0
今連載中のヒストリエもかなり面白いよ
997名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:34:30 ID:r94tSFjH0
1000
998名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:34:38 ID:cxRs/ld90
今スレ見ながら届いたヤフオクの荷物開けてたら、寄生獣が4冊出てきた!
頼んでないのに!
999名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:35:00 ID:WDqODKjC0
道で出会って知り合いになった生き物が、ある日突然死んでいた。
そんな時、なんで悲しくなるんだろう」
「そりゃ人間がそれだけヒマな動物だからさ。
だがな、それこそが人間の最大の取り柄なんだ。
心にヒマ(余裕)がある生物、なんと素晴らしい
1000名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:35:06 ID:ls5mTL6a0
ゆるせん!
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |