【映画】ドラえもん2年ぶりスクリーン!「のび太の恐竜2006」 来年3月4日公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいにゃφ ★
 今春の公開を見送っていたアニメ映画「ドラえもん」が、2年ぶりにスクリーンに
帰ってくることが14日、分かった。タイトルは「のび太の恐竜2006」で、
80年のシリーズ第1作「のび太の恐竜」のリメークに挑戦する。来年3月4日公開。

 映画「ドラえもん」は、80年から毎年春休みに公開。年300万人もの動員を記録する
人気シリーズだった。しかし製作側が「時間をかけて、スケールも大きく、クオリティーの高い
作品をつくりたい」として、昨年の25作目「のび太のワンニャン時空伝」を区切りに、今
春の製作・公開を見送っていた。

 従来の倍の準備期間を得た新作は、原点回帰と再スタートの意味を込め、第1作の
リメークを選択した。原作者の藤子・F・不二雄さんが生前「シリーズの中で最も愛着の深い
作品」と明言していた作品でもある。巨大な恐竜を現代に誕生させてしまう設定はそのままに、
最新の学説をふんだんに取り入れ、最新のCG技術を駆使した迫力ある映像を目指す。

 テレビシリーズは4月から声優陣が総入れ替えとなったが、映画版もそれを引き継ぐ。
スタッフも、最新技術を使ったアニメを手掛けてきたメンバーを新たにそろえた。
新作の予告編は16日から各劇場で上映。

[2005/7/15/07:18 紙面から]

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050715-0016.html
2名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 16:58:27 ID:/BzNci270
2ダ
3名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 16:58:50 ID:6L29yqqy0
ニートはもう古い!?失敗を恐れない「NEET+SP」な若者急増中


現代の日本は年間自殺数3万2325人、失業率・・・(略) 
しかしNEET+SPは違う。そもそも今は働いていないかも知れないが、
何時でも、今からでもやりたいことにチャレンジできるという強みがある。失敗を恐れる必要がないのだ。

晴れて就職、即クビという衝撃の展開を喰らったとしても、路頭に迷うことはない。ホールがありさえすれば。
家族がいてもちゃんと養える。スロットが打てさえすれば。
勝てるから打ち続けるというのでも当然良いが、いつでも勝てるからこそ、今は好きな事を思い切りできる、
そんな逆転の発想ができれば果てしなく可能性が広がっていく。

未知の業界で働いてみる。それは一般のサラリーマンにとっては物凄くエネルギーを必要とするかもしれないが、
もしあなたがNEET+SPなら大した事はない。
吉宗の設定6などを狙いに行ける気持ち、その程度の勇気さえあれば十分。
少しでもやりたいことがあるというなら、攻めてみる価値はある。
なぜなら、帰ってくる場所(ホール)があるという強みを持っているのだから!
4名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 16:59:29 ID:LrBvdhXW0
         , - ― -  、
       /::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::ッV∧V∧V∧V∧V∧V∧V∧V、
     ,':::::::::::ィ、::::::::::::::::::::::::::::::::::≫ キャーッ           ≪
.    i:::::::::/__,、ゞハ;ノヽj;;::イ ┬'≫ のび太 さんのエッチ!! ≪
     !::::::,'  '''''''''     '''''''' ノ/ィ//〃//〃//〃//〃//〃//〃
    f⌒ij.. (●),   、(●) | )
    ゞ_ィ  `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,. ノ_'´      ,r'' ~''‐、
   _,.-::::人   `-=ニ=-.   ハ:: ``丶、 { . ..:. ::j ::::::::
 ∠'''- '´/`-、  `ニニ´. , ィ'   `ヽ'''  ::::::` 、_ ノ:::::::::::::::
:(⌒)::::: /      ` ー- ' ´        i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::i                 l:::::::::::::::::::::::::::::::::(⌒):
::::::::::::::l   i    , -―- 、 l   l:::::::::::::::::::::::○::::::  :
:::::::::::::l   l  /       ) l   l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::l:,,,,,,,,..i/........./`''ー- '´.....l...........l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
;;;;_;;;;;__;;;;;;;_;;;;;__;;;__:::::::::::::;;;;;;;;;_;;;;;__;;;;:(⌒):;;;;
                |:::::::::::r〜'´
___________ゞ;;;;;;;ノ_________
:..   |:..   |:..   |:..   |:..   |:..   |:..   |:..   |:..   |
_____|_____|_____|_____|_____|_____|_____|_____|_____|
:..   |:..   |:..   |:..   |:..   |:..   |:..   |:..   |:..   |
_____|_____|_____|_____|_____|_____|_____|_____|_____|
5名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:00:00 ID:LR0enlvo0
いい加減にしろ
思い出をぶっ壊すな
6名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:00:10 ID:0mhXSI9P0
BJの映画よりは期待できるかな
アニメも面白いし
7名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:00:32 ID:d8PtCGNO0

リメイクはやめといた方がいい
8名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:00:43 ID:HTpyosIs0
海底鬼岩城>>>>>魔界大冒険>>>>宇宙開拓史>>>>(越えられない壁)>>恐竜
9名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:01:14 ID:1Oa0ERZF0 BE:35269643-#
うほっ
10名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:01:20 ID:ijmkC1xY0
新しいバージョンは、なんであんなに悪意に満ちた内容に
成り下がってしまったんだろう。
11名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:01:45 ID:IYlutg9o0
という事は今後も「恐竜2006」「宇宙開拓史2007」「大魔境2008」とか
リメイクを繰り返していくの?
12名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:02:02 ID:HyXYRfImO
今度の敵は旧日本軍
13名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:02:13 ID:zdKScwt70
もうだめだな・・
14名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:02:25 ID:w2qO0J6e0
>>10
むしろ原作準拠。
15名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:02:39 ID:dRiWbC/h0
>>5
腹の底から同意
16名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:02:46 ID:t1WtZOqk0
リメイクより新作を作れよ新作を。
ニホン国民が大好きなアメリカの映画に関する記事読まなかったのか決めたヤツは

リメイク・続編は飽きられてんだよ!
17名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:03:42 ID:2PAiC5s30
工エエェェ(´∀`)ェェエエ工w
18名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:04:12 ID:eytus9LO0
最近のドラえもんの映画は、「環境を大事に」とか「平和」とかを
そのまま言葉にしちゃうからつまらないんだよ。
そういうメッセージはさりげなく作品の中にちりばめて、
観客に気付かせるようにするべき

リメークで、「生命の大切さが・・・」とか言葉にして
オリジナルの雰囲気をぶちこわしそうで心配
19名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:04:50 ID:HTpyosIs0
まあ別に大人がドラえもんの映画を見に行くわけじゃないしね。今の子供相手ならリメイクでもOKかも。
20名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:05:20 ID:w2qO0J6e0
しかしクソつまらんオリジナルを作られるくらいなら藤子F先生の
遺産を継いでくれたほうがマシ、という気もする。
21名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:06:12 ID:Bo3L1+wu0
>>18
それもゆとり教育の弊害
22名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:06:36 ID:IDL39O9O0

((≡ ̄♀ ̄≡)) つ[リメイク]
23名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:06:50 ID:ijmkC1xY0
宇宙開拓史が一番だなオレは。
その次は鉄人兵団だ、リルルが消えてしまうのとか切なすぎ。
24名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:07:02 ID:/eo10nVF0
楽しすぎじゃないの?
リメイクとか・・・
まぁどーせ見ないけど
25名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:07:42 ID:p5R/BH870
絶対に天の声が入って朝日の思惑通りになりそうだ
26名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:08:07 ID:d1B+CAPQ0
恐竜はあんまおもんないよ
大魔境か海底か魔界か鉄人にしとけ
27名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:08:08 ID:1WM/j+Q40
だから、最新のCG技術を駆使しなくていいっての!
28名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:08:33 ID:UXz9J0bk0
鼻でピザでも食ってろ
29名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:08:36 ID:2PAiC5s30
鉄人兵団・魔界大冒険・恐竜かな
30名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:08:53 ID:AGe6o+lP0
ドラえもんって保護者だったはずなのに、アニメではいつの間にか友達になってるな。
31名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:09:23 ID:1Oa0ERZF0 BE:132259695-#
保護者じゃねーよwww
32名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:10:52 ID:r/A7YVXU0
ナルニアと同日公開か・・・
33名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:10:53 ID:HTpyosIs0
ドラえもんの映画は「竜の騎士」まで、我慢しても「アニマル惑星」までだな。それ以降は見れん。
34名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:10:54 ID:us3/XV3hO
昔のオカルトじみたドラえもんはよかった
もう余計なことしないで放送終了するか、再放送を流してくれ
35名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:10:57 ID:6ogNckTu0
のび太とカンビュセスの籤
36名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:12:35 ID:EhVFBXiD0
「のび太の恐竜」を借りてくればいいんちゃう?
37名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:13:05 ID:ijmkC1xY0
>>33
アニマルの方に同意。
38名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:14:07 ID:XTgvM0Dx0
宇宙開拓史が好き
39名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:14:08 ID:VTXnglzS0
劇場版は宇宙開拓史〜鉄人兵団までは神作品
あとは恐竜がややマシであとはカス
40名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:14:09 ID:tXN6LAZ70
ドラえもん 〜のび太の絶滅の島2007〜
41名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:15:33 ID:S8UkR7yj0
>>31
1巻で「つきっきりで面倒みてやるよ」と言ってるから保護者扱いじゃないの

つーかわさびの声だけ変えてくれれば今のままでいいよ
別にのぶ代に戻せって言ってるんじゃなくて
ドラの暖かみが全然表現されてないから、一度ドラが帰る話とか
切ない系の話だと全然合わない
42名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:16:45 ID:ijmkC1xY0
単行本で物語の流れとは微塵も関係無いシーンがある。
ドラが黒電話で話しているんだが、受話器をさかさまに置いて
「パンダ」と一言残して去っていくシーンだ。
あれはなんなんだろう。
43名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:16:51 ID:dbGtfNeXo
原作は原作、アニメはアニメでいいのに
44名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:17:06 ID:Pu+Sqxy00
旧映画版は、あまり原作に準拠してなかったので歓迎。
なんか原作の美味しいところがことごとくカットされてた。
45名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:17:06 ID:ZgS86N020
ドラえもん のび太の恐竜怪鳥の伝説
46名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:17:21 ID:4qdA7aX50
>>39
同意。
でも銀河超特急のOPはちょっと好きだ
47名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:18:29 ID:vchO6FIT0
何で今頃速報?別にガイシュツネタやん・・・
48名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:18:36 ID:eytus9LO0
ジュラシックパークみたいにするつもりかも
49名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:18:39 ID:MKbNZ5pj0
「のびたの気楽に殺ろうよ2007」
50名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:20:18 ID:gIIC6T9K0
どこもかしこもリメイクばっかだな。
ちったぁ〜頭使えよ。
51名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:22:00 ID:Pu+Sqxy00
αがβをκらったらεした
52名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:23:09 ID:Z5GJ9Mey0
少し前にドラえもんが捕まって兵器に改造されるフラッシュがあったけど
あれの続編って完成したのかな?

脚本を一般公募するとかして、クレしんみたいに大人向けドラ映画を作って欲しい。
53名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:23:56 ID:2PAiC5s30
だからこれをやれって
http://cross-breed.com/archives/200312072102.php
54名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:24:48 ID:SAHGEuw50
来年は「のび太と2ちゃんねらー」
55名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:25:17 ID:rjx66Aoj0
やめろよー
新作作れば良いだろおおおおおお
56名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:25:24 ID:d8KvaVYaO
>>38
大魔境を神と呼ぶにはやや抵抗が……

ところで主題歌は武田鉄矢がやってくれるのか?
57名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:25:43 ID:apiThMsT0
やめてくれよ あのドラえもんの声はオバQじゃん
ピー助が可愛そう
58名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:26:14 ID:S8UkR7yj0
バギーちゃん最強伝説
59名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:27:06 ID:hcTj5DeE0
のびたとドラえもんの声が似てるような
60名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:28:30 ID:d8KvaVYaO
ドラえもん のび太とミノタウロスの皿
61名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:28:58 ID:DuMtbCMJ0
ネタ切れ乙
62名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:29:12 ID:Tq9AoUBj0

        , -─── 、
      /         ヽ
     /   / ) ノ ) ノ   ヽ ``
     |  /ノ/ ⌒ヽ ⌒ ヽ|  ヽ   ─ ヽヽ/
     l  |─|  ( .|.)  |   /
//  __V⌒  ヽ _ ノヽ_ ノ|)
    >ヽ_         ヘ   !
     ̄ _入 /⌒ヽ/^/
     / \ ` ー┬─ ´
    / `ヽ   ̄ ̄ |)
    /\ /   / // 「2年ぶりにスクリーン?」

      , -──- 、
    /         ヽ
   /   / ) ノ ) ノ
    |  /  /     ヽ|
    |  | U   .   . l
   V⌒            ヽ)
   _ヽ_       ヘ  !    ゴ
   > ヽ /⌒ヽ/^ノ  ヾ  シ
     ̄ ̄ `j ー─┬ ´ _/⌒ヽ  ゴ
.     /` ー─/⌒ヽ/ | |  \  シ
     /   / ̄|_  | | | |^`
     |-─|  /  ∋ノヽ|   | ノノ
     |  |  / ノ ̄ノ  ^lノ^

        , -──- 、
      /         ヽ
     /    / ) ノ ) ノ    ヽ ``
 // |   /#ノ/⌒ヽ ⌒⊂ヽ   ヽ   ─ ヽヽ/
      !  |ー─|   ( .|.) |( \  /
    _∨⌒ #ヽ_ ノ#、__ノ、`ー i
    >ヽ_  /⌒\ ヘ_ノ ! ゝ ノ
     ̄__/\ヽ__ ̄/ ノ /  /
     / \ ` ┬─− ´ /  /
   /     ̄ ̄ | ̄「 ̄´  /    「 リ、リメイク !? 」
   |-─|      |-┴─−′
63名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:29:29 ID:EJWvqK4g0
映画くらい新作でいいよなぁ
64名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:29:47 ID:01rLapuf0
テロリロリン♪

「うんこちんこまんこおー」
65名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:32:22 ID:7laRR65C0
>>41
え、もうドラ一回帰っちゃったの!?はやっ
66名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:32:32 ID:lEObcXeN0
はっきり言って






        

          マ        ン        ネ          リ





どうせ未来か過去に行ったら、ドラえもん一行とそっくりなキャラ達が出てきて協力するお話だろ。 
67名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:34:08 ID:K30elaa40
おいおいもしかして、

  こ れ か ら 旧 声 優 陣 の 「 の び 太 と 恐 竜 」 

  は 手 に 入 ら な く な る っ て 事 か ?

  

68名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:34:27 ID:wMsLUhTa0
俺ナンバ−1鉄人兵団

ヒント:鉄矢
69名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:36:27 ID:AGe6o+lP0
>>66
ていうか、お前はいつまでドラえもんを見る気だ。卒業しろ。
70名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:38:43 ID:/XVdRkNQ0
>>19
でも映画となると、その子供を連れて行くのは大人だからねぇ。
大人に受け入れられないと、子供も集まらない。
71名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:39:06 ID:33KmAFrr0
あの声じゃなぁ・・・

もう高校演劇部の発表会と同じレベルだし・・・

72名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:40:05 ID:YZ/BhYgm0
タイトル          主な舞台                     テーマ

恐竜         白亜紀後期の地球      育てた恐竜を犯罪者から守り故郷に返す
宇宙開拓史   地球と遠く離れた惑星群   奇跡的な確立で出会った友人と共に悪の企業に立ち向う
大魔境      アフリカの奥地の犬文明     犬と共に悪犬の侵略から人類を救う
海底鬼岩城    滅び去った海底文明     海底人と共に基地外ロボットから地球を救う
魔界大冒険    パラレルワールドと魔界星          魔王の地球侵略を阻止する
リトルスターウォーズ     小人の惑星         レジスタンスに参加して独裁政権を打破する
鉄人兵団       鏡面世界の地球      悲運を背負ったロボット少女と共にロボットの侵略阻止
-------------------------ここまで名作-------------------------------------------------
73名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:40:23 ID:k8uGN3N90
ドラえもんも恐竜ハンターしてたんだよな
74名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:41:40 ID:c4esLSAcO
>>51
違う違う。

αがβをかっぱらったらγがεした。なぜだろう?

じゃなかったか
75名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:42:03 ID:tSt9MN5z0
スターウォーズのエピソード456をリメイクしたら見に行く
76名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:42:51 ID:K71/XX/U0
焼き直しのどこがスケールが大きいの?
77名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:42:53 ID:x1pRQed90
宇宙開拓史って、自衛隊も軍隊も無い平和主義の星が
得体の知れない異星人に攻められるやつだっけ?
それで空気砲でUFOを打ち落とすような無茶苦茶なやつだっけ?
78名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:45:52 ID:g1pNk+Bu0
エエエェェ(´д`)ェェエエエ

何このスレ・・・
79名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:45:53 ID:LJlw/qax0
くそリメーク反対
80名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:45:57 ID:voHeXyTe0
ギガゾンビ出てくるやつが好き。
あれはテープ擦り切れるほど見た。
81名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:46:33 ID:lEObcXeN0
>>77
よく分からんが、日本みたいな星だな。
82名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:47:05 ID:xH/aRYa20
最新の学説を取り入れた、、ってなんだよそれ
力を注ぐところが間違ってる
83名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:47:17 ID:mpid3H1/0
同時上映は「ゴジラvsモスラ」を80分以内に編集しなおしたやつをやれ!
84名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:50:22 ID:JOEReW740
懐かしいなぁ俺が小学校4年の時だ、のび太の恐竜
コロコロコミックで読んでたなぁ
子供連れて映画見にいくかな
85名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:51:36 ID:VPODPbzM0
>>80
何故かアニメ版はタイムパトロールがギガゾンビを山田博士とは
言わなかったよな
86名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:53:24 ID:qlAl5bDw0
アニメはガキの見るもんだろ。どうしてここまで熱くなれるんだか・・・
87名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:53:34 ID:WrrhjgOJ0
俺がガキのころは、ドラの大長編のCM見ただけで鳥肌が立ったものだ。
88名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:53:39 ID:Pu+Sqxy00
ティラノサウルスが爬虫類体型になるのか…
ゴジラ体型の方がカッコいいのに。
89名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:54:29 ID:3VEEDn600
とうとう映画もリメイクに走ったか…。

マジで末期じゃないのか銅鑼も?
90名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:54:50 ID:PaZlZ/uAO
>>82
ピー助に毛が生えてたりするのかな?
91名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:57:13 ID:c9MCe6ewo
>>74
お前が違う
92名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:57:56 ID:cxRs/ld90
ふざけんなボケ!!
いいかげん過去の名作を食いつぶす商売止めろや!!
CG使おうが何しようが漫画版も映画版も絶対超えられないんだよ!
どうしてもやるって言うならで80年版を同時上映で流してみろや!
93名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:59:25 ID:IFCQokZ80
テレ朝は昔のドラ映画をテレビでやれよ。
日テレの宮崎アニメ並のコンテンツだと思うんだがな、何故やらないんだ?
94どこ ◆31P//QRXio :2005/07/15(金) 18:00:01 ID:puk74X1E0
あげ
95名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:01:55 ID:zjr8K1U60
ドラえもんのび太の日本死亡
96名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:02:43 ID:avRK4BOzO
着せ替えカメラによるしずかちゃんの裸シーンもリメイクですか。



(*´Д`)ハァハァ
97名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:02:51 ID:Tq9AoUBj0
ドラえもんのび太の東アジア選手権
98名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:03:05 ID:al5IZlv90
>>93
雲の王国までの大長編ドラは信じられないくらい名作揃いだよな。
あのクオリティの作品を毎年作れたのは天才としか言いようがない。
99名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:03:36 ID:cYTRLt4g0
リメークは微妙だなぁ。たぶん見に行くけどw
100名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:04:24 ID:L0v7A6Ny0
歴代長編ドラの中でも最高の作品だと俺は思う。何度見ても泣く。
開拓史も鉄人兵団もいいけど、やっぱり「のび犬の恐竜」だよ。

頼むから、あの名作を壊さないでくれよ。
あのピー助とのび太の交流を壊さないでくれよ……。
101名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:05:28 ID:2etnavIG0
これで止めを刺すんだな、ドラえもん自体に。
102名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:05:43 ID:zjr8K1U60
>>93
芝山努監督のおかげだろう
103名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:05:56 ID:IDL39O9O0

      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ      
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ    ←>>1
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   )
104名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:06:52 ID:cYTRLt4g0
どうせCG使いまくるなら魔界大冒険をやって欲しかった・・・
105名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:07:04 ID:zMs6E8yq0
ドラえもん のび太のサザエさん
106102:2005/07/15(金) 18:07:04 ID:zjr8K1U60
107名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:07:20 ID:XANvar810
そういえば、CG映画にこだわりすぎて、会社潰した香具師がいたなwww
ファイナルなんとかっていう映画だった希ガス
108名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:07:37 ID:2etnavIG0
>>100
名作のリメイクは失敗する、ということすら分かってないんだろ。
もう諦めようや・・
109名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:07:43 ID:IFCQokZ80
>>102
何で?権利関係とか大人の理由?
だとしたらがっかりだな、次世代に伝えるべき作品群なのに・・・。
110名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:08:52 ID:R8B5sOdt0
>「時間をかけて、スケールも大きく、クオリティーの高い作品をつくりたい」
の結果がリメイクってアホス

素直にネタが尽きましたって言えよ
111名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:10:08 ID:c387IBX0O
のびたの恐竜と雲の王国は名作
特に雲の王国では大洪水でみんな流されるところでのびたのおかあさん可愛そうと子供ながらに泣きそうになった記憶があるな
112名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:10:12 ID:w+1OvZh70
のび太の恐竜ブラック とか、
のび太の恐竜ブラックRX とか、
どんどん作ればいいと思う。
113名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:10:58 ID:ax9PTaEf0
過去の大山ドラの歴史を消しにかかってるのかね
114名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:11:24 ID:d8KvaVYaO
>>77
それはアニマル惑星じゃないのか?

>>82
いや今見るとゴジラ型の恐竜とか、一億年前にでも哺乳類型爬虫類がいたりとか細かいところが気になる
F先生はこういった所も気にする人だから作り直すなら直しとかないと
115名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:11:36 ID:fSfaiUdy0
初期の大長編ドラえもん恐竜〜鉄人あたりを
ほぼ毎年発表していた藤子・F・不二雄の才能は恐ろしいものがある
116名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:11:39 ID:xUNM1BCk0
何でリメイクが恐竜なんだ?
魔界大冒険希望
117名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:12:07 ID:0Vg1F9qH0
恐竜ってストーリーめちゃくちゃなんだよな。
わざわざ日本まで歩いて帰らなくても、タイムベルトで現代に戻ってからどこでもドアで日本に戻ればイイだけなのに・・・。

漏れは鉄人、魔界、魔境がすき。
118名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:12:27 ID:5Ro+omGI0
なつかしいけど、この話好きじゃないんだよw
絵はかわるの?
119名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:14:31 ID:d8KvaVYaO
>>117
それを言っちゃあおしまいだ!
120名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:15:02 ID:TV/iJrPy0
ドラえもん のび太の旅立ち(R18指定)
121名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:15:33 ID:cYTRLt4g0
>>117
ドラ映画から卒業する年齢になったなw
122名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:17:00 ID:jkehvnnp0
俺が小学生のころ、この映画に出てくる恐竜の
ピースケが大好きで、飼っていたインコにも
同じ名前をつけたことをしみじみ思い出す・・

123名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:17:06 ID:/gRCoLKJ0
ドラゾンビはインパクトあったな。なつかすぃ。
124名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:17:18 ID:M27AtbeS0
そうですか、完全に過去のファンを敵に回すつもりですか。
そうですか。
125名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:17:48 ID:i2qs2q0XO
なんでいまさらリメーク?しかも恐竜
やめちまえよ もう。
126名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:17:54 ID:w1k2ZodD0
ドラえもんい か な で
127名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:17:56 ID:RddW2bEs0
>>117
過去に出した道具をいつでも持ってるわけじゃないでしょ。
タイムベルトもな。
128名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:18:50 ID:5bVjQ/vl0
大長編ドラえもん
「のび太と三千世界」
129名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:19:04 ID:RddW2bEs0
カスメンバーでリメイクか。比較されて叩かれるだけだ。
完全新作なら頭を切り替えて見てもらえるだろうに、何で分からんかね。
130名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:19:56 ID:3+lNEx840
   /⌒ヽ           /⌒ヽ       ______
  (,,^ω^)          ( ^ω^ )      |__|__     . |
   |ヽ)(/           /○  つ⌒ヽ  .  (^ω^)´| 紙  |    __________
 〜|  、。     ∬  ∬(_(_⌒)ω ^,,)    (^ω^)´|  50 .|    |←⊂(^ω^)⊃公衆便所|
   U"U ヽ。 ∬  ∫  ,; しし' (_@    . (^ω^)´|     |     ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"""""""|;;:。ヾ;;;;,:.,∬..,.';"://;:'|"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
     |:::,;,':,,/;;;;;;ヽ。●;∬:;::|  打ち切り予定を返上〜 「原作重視」を看板に〜
     |⊂';;;(;;;;^ω^);;;;;⊃,;,| 声も絵も入れ替えて〜 梃入れで始めたわさびドラ〜
     |;,.';".,.|';";;;;,../,.',.'~,.'":;|  フタを開けてみれば〜 ただの原作丸写し〜
     |,,;;..,.;(;".ヽノ';".o';";;;;;|  映画も昔のリメイク〜 クリエイティブ要素全く無し〜
     |,,●,';.ノ>ノ,.';".~;;;; ~;;;;| それだけならまだしも〜 PTAにビビッて改変の嵐〜
     |,,;;..,.;..レレ';".,..。'"o;;ノ  自殺が家出〜 カンフーがうんこ〜 製作者はスカトロマニア〜
     `ヾ゙; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∵ 下品になっただけの糞わさびドラ〜 終了も遠くは無い〜
                   ブーンブーンブーンブーンブーンブーンブーンブーンブーン
131名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:20:06 ID:0Vg1F9qH0
>>121
藤子F氏が亡くなったときぐらいで卒業した。
創世日記以降はしらない。
132名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:20:37 ID:iweger8KO
>>127
おまい純粋だな(^ω^;)
133名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:21:55 ID:EsWN49ru0
ああ
     僕は
             どうして
                        大人に
                                      なるんだろう
134名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:22:22 ID:IsuuovEY0
宇宙開拓史のラストは泣けた
135名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:23:48 ID:h8EP0rGg0
産まれて初めて見た映画だから記念として
海底鬼岩城のDVDは持ってる
声変わってから2回見てそれ以来アニメ見てない
もう声も話の内容もついていけない
136名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:24:12 ID:cYTRLt4g0
もう一度映画館の大画面で旧ドラ映画を見たいもんだ。
海底鬼岩城とかやってくれんかな?
137名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:32:11 ID:TXnPG/BF0
全員同じ声ってのは何とかならんのか?
画面見てないと誰がしゃべってるのかまったくわからん
138名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:35:34 ID:MWPoSbsZ0
リメイクの方がテキトーなの作られるよりよっぽどまし

>>136
俺は鉄を希望。

139名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:35:42 ID:VYOupl9W0
これを機にドラえもんズやミニドラは全てなかったことにして欲しい。
140名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:36:15 ID:VNtvsxh20
ピースケじゃないの?
141名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:36:42 ID:m3kyOz5L0
俺の名は、ちまきing
俺はニート生活に終止符を打ち、一発当てるために一生懸命に漫画を描いた。

||||\  ('Д`;) 国を萌えキャラにするなんてどうかな… 
 ──┐ヽ(   )
    │くく□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やがてネットで公開している俺の作品「あふがにすタン」が評判になり
商業作品として出版される事になった。いくつか仕事も舞い込むようになった。
母も喜んでくれた。俺の輝かしい人生はこれからだ。

     ('∀`)   J('ー`)し スゴイワネチマキチャン
      (  )     (人)
      ||     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして、単行本を刷り終え、いよいよ出版する直前まで漕ぎ着けた…
しかし、俺は一瞬にしてドン底へと落ちることになる…。

落としたエロゲー 865本        STOP!WINNY!
落としたマンガ 286作品      Winnyはあなたの人生を破壊します。
落とした評判 Priceless

【あふがにすタン】商業作家がWinnyで漫画をDLして著作権侵害容疑8冊目
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121360101/
142名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:38:41 ID:5bVjQ/vl0
おやすみ、ピー輔。
143名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:38:56 ID:e9wYhXjYO
まじめに見たのは日本誕生までかな。
リトルスターウォーズはよかった。
144名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:40:45 ID:3+nOxas20
恐竜ハンター、ギラーミン、ダブランダー、ポセイドン、大魔王デマオン、ギルモア将軍、
145名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:41:39 ID:5bVjQ/vl0
大長編ドラえもん
「のび太と遊ぼう世界の城めぐり3日間の旅ツアー」
146名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:42:26 ID:H4/Upuyt0
とりあえず少年期は神!
147名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:42:40 ID:LDOLYhd30
テレビ朝日は昔のドラ映画を再放送したらいいと思います。
148名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:43:03 ID:z1hgACwx0
ジュラシックパークみたいなリアルな恐竜が出てきて欲しい
149名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:43:28 ID:2V5xaBKyO
鉄人兵団だったかな、りりかルルとかいうアンドロイド少女の話
あれだけはリメイクしないでほしい…ドラものび太もロリ声で演じられるかと思うと
150名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:43:29 ID:QOhDjrcU0
ドラえもん〜のび太のnight of the living dead〜
が再来年で
ドラえもん〜のび太VSドラえもん〜
がその次か
151名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:43:58 ID:mfCIEAR00
内容は忘れたけど
ナツカシス
たぶん映画館で見た
152名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:46:06 ID:1mHouERq0
バギー。・゚・(ノД`)・゚・。
153名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:46:48 ID:5bVjQ/vl0
佐々木ピー介
154名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:46:49 ID:H9msWsnj0
初めて観た映画が「アニマル惑星」でした(´∀`)
155名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:47:05 ID:/8zigRwE0
声優が変わってから怖くて見てない。
156名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:47:08 ID:WwvOab1B0
最近のドラ映画はおいしそうな食い物が出てこないからつまらん。
157名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:48:47 ID:H9msWsnj0
>>156
日本誕生に出てきた食べ物は本当に旨そうだった
158名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:49:13 ID:5bVjQ/vl0
あの何でも好きなものが出てくるテーブルかけとか好きな食べ物の実ができるやつは憧れた。
159名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:49:23 ID:L0v7A6Ny0
>>156
あーあーあー、あったなぁ。そういうの
160名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:50:08 ID:LOjXTAWD0
木に注射して木の実をつくって、そのなかにご馳走ってのもあったな
161名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:50:35 ID:us3/XV3hO
小さい頃はギガゾンビと土遇が禿げしく恐かった
162名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:50:41 ID:WwvOab1B0
>>158
大魔境に出てきた食べ物になる実には激しく憧れたw
163名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:52:05 ID:LOjXTAWD0
>>161
俺はコミックスの神隠しの説明っぽいのが怖かったな。
164名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:52:43 ID:LMx6jWvP0
紙細工の食べられるケーキが子供心にかなり美味しそうだった。
165名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:53:36 ID:3+nOxas20
今思うと美夜子さんの声は完全にオバサンだな
166ロビノテ:2005/07/15(金) 18:55:08 ID:zrzhC/ZQO
リメイクばかりで旧ドラを消したいのか?
旧ドラは旧ドラで残して、新ドラは新ネタでいいじゃん
167名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:55:50 ID:h8EP0rGg0
>>164
食べるとバリバリ音がうるさいやつねw
168名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:56:38 ID:3+lNEx840
わさドラ自主規制改変記録

4/22 のろのろ、じたばた:錠剤が香水に(薬物を連想する事に懸念)
5/13 タイムふろしき:ジイさんが髪フサフサにではなく、怪力男になる(ハゲ差別懸念)
5/20 マル秘スパイ大作戦:スネ夫の弱みがオネショのオムツではなく大便の仕方に
   (オネショ癖の子供に懸念)
6/3  入れかえロープ物語:のび太のトークがカンフーネタから排泄時の失敗談に
   (カンフーが時代遅れ?暴力的な話に懸念?)
7/1  天井うらの宇宙戦争:アカンベーダーやR3Dのデザイン変更(著作権違反に懸念)
7/8  しずかちゃんさようなら:
    1:ムシスカンがヘアトニックに(薬物を連想する事に懸念)
    2:しずかの台詞「自殺」が「家出」に(自殺者増加に懸念)
169名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:56:41 ID:SRHjUfgL0
東シナ海の油田開発とかをテーマにすればいいじゃん。
中国相手に、22世紀の科学力で戦うの。
170名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:57:05 ID:dT3w/XZt0
そうきたか
171名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:58:26 ID:cFq5Ar/J0
大体は意味不明の現象(複線)があって、よく見ていくとだんだん明らかになっていくのが面白かったのだけど
宇宙漂流記とふしぎ風つかいだけは、最初から最後まで内容に興味が持てなかった。

創世日記がすき。
172名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:04:56 ID:zl2KqUvY0
ティラノサウルスのゴジラみたいな歩き方は改善されるのかな
今では鳥みたいに歩いていたのがわかってるんだから
173名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:06:10 ID:rmMJlAEI0
ドラえもんは1週回ってしまったということか
174名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:07:08 ID:uDJzlnhvO
魔界大冒険と西遊記が恐くて泣いてたな。
175名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:08:37 ID:h73luMh20
旧作の映画のリメイクなんかするなよ
よっぽどネタが無いのか
176名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:09:33 ID:tcV43sOf0
ドラえもん 
のび太の文化大革命

昔の思い出なんてぶっこわせー
177名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:10:02 ID:aPT1fbpv0
あれあれ、処女作を冒涜する気ですか?
178名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:10:20 ID:ID5b1pLg0
魔界大冒険は小学2年の時見た
1ヶ月くらい怖くて怖くて眠れなかった。
自分の石像がある日落ちてたらどうしようって
というわけでこっちのリメイクきぼん
179名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:11:43 ID:6ogNckTu0
のび太の銀座大戦争
180名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:13:44 ID:eK8VK29F0
前期
恐竜〜竜の騎士

後期
日本誕生〜創生日記

それ以降は糞
181名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:16:33 ID:Ycn0+aHR0
最近のドラえもん映画ではワンニャン時空伝が面白い。つーかかなり感動する。
旧ドラえもん映画の最後の作品になったわけだが、近年の駄作ばかりの惨状の中で
最後に綺麗な花火打ち上げて終われたなって感じ。まだ見てないヤツは見とけ。
182 :2005/07/15(金) 19:17:18 ID:ayuyTba90
>>168
ピー助の卵って
のび太がゴミを埋める穴を掘ってて見つけるんだけど
ゴミ処理方法に懸念して変更になるかもね
183名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:18:10 ID:ax9PTaEf0
新作ネタ思い浮かばないんだろうな。
ストーリー公募すれば結構いい脚本あつまるとおもうけど。
184名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:19:33 ID:WwvOab1B0
過去現在未来、地底海底地上空中宇宙、異次元パラレルワールド・・・

もう行くところはねーだろw
185名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:20:01 ID:3a0NNkk9O
劇場版ドラは
宇宙開拓史
海底鬼岩城
魔界大冒険
小宇宙戦争
鉄人兵団


この辺が俺的珠玉。
186名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:20:29 ID:G82gVRne0
鉄人兵団のリメイクしてほしいなぁ
187名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:20:46 ID:/LRMR5O+O
ドラビアンナイトはかなり好きな作品なんで絶対リメイクしないで下さいよ。絶対崩れるから。
188名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:20:57 ID:xYV04CFW0
>>183
公募にすると、よくある話&展開が採用されそう
189名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:24:27 ID:3a0NNkk9O
>>188
エヴァっぽい欝展開の話とかな。碇のび太みたいなW

もしくは有りものRPGみたいなやつとか。
190名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:25:08 ID:HiMxflqq0
とりあえず海底鬼岩城だけはリメイクしないでくれ
ラストで突撃して壊れたバギーが直されたりしたら嫌だ

>>168
こう見ると結構改変されちゃってるんだな・・・
ドラえもんだらけの時は8時間後のドラえもんのあの有名(?)なセリフが無かったし
191名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:25:11 ID:WwvOab1B0
>>183
ジュブナイルネタで一個作ってみて欲しいな。
192名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:27:00 ID:i2qs2q0XO
ぼっくはここにい〜る〜
き〜みのぽけぇっとに〜♪
193名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:28:44 ID:u8stHhPMO
いっそ実写版はどうよ。
設定とかも微妙に変えて。
194名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:28:52 ID:3a0NNkk9O
>>185に自己レス
大魔境が抜けてた。
195名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:30:09 ID:D4noG/Ed0
俺が小学生のとき初めて観た映画だ _| ̄|○
196名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:30:22 ID:/JYfYv9F0
プロダクションIGに鉄人兵団をリメイクしてほしい。
197名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:30:28 ID:3RB1YcAq0
もうこれ以上、ドラの世界を壊してほしくない
198名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:31:04 ID:IvEyLnJR0
俺も25年前見に行ったなぁ
もうすぐ三歳のうちの息子の映画館デビュー
にさせてもらうか
199名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:31:17 ID:uocY/Bii0
文句ば〜っか
200名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:31:47 ID:uocY/Bii0
文句ば〜っか
201名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:32:18 ID:8FjFtrwC0
劣化リメイクかよ〜
202高岩:2005/07/15(金) 19:32:39 ID:uQ7LiI+70
ジュニアの超竜
203名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:33:06 ID:Cl+B30Kj0
>最新の学説をふんだんに取り入れ、最新のCG技術を駆使した迫力ある映像を目指す

何か勘違いしてるだろ?
ジュラシックパークじゃないんだぜ、テーマは。
204名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:34:10 ID:283TA9uU0
声優交代の時点で俺の中でドラえもんは終わった。
205名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:34:35 ID:wve9kpIt0
今日見るの忘れた
206名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:37:21 ID:/LRMR5O+O
ドラえもん映画のエンディングテーマって名曲多いからなぁ。
それを変えられたりすると別の意味で泣ける映画が完成しちまう。
207名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:38:28 ID:Volyzr5S0
この前にテレビで放送されてた最近のドラえもん映画(なんか犬っぽいのが出てたやつ)は
不覚にもラストでマジ泣きしてしまったが、現行のキャストではどうなんだろう。
208名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:38:58 ID:al5IZlv90
>>206
多分、モーニング娘とかにやらせるんだろうな、鬱だ。
のび太がOPで「どらえも〜〜〜ん」って叫びながらチャララチャララと始まる
しずちゃんの歌、エンディングは武田鉄矢がよかったのになぁ。
209名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:39:50 ID:9fv9dZEJ0
新作かと思いきやリメイクか。やらなくてもいいんじゃないの?
210名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:40:37 ID:uYx3AagJO
>206
胴衣。武田鉄矢時代は秀逸だった。
211名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:42:01 ID:amKHanqd0
ゴジラと同時上映だったのはこれだっけ?
212名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:46:09 ID:kLAGu3QJ0
新しい声優エロゲーみたいな声だな
213名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:49:37 ID:ayuyTba90
映画用長編作になる前の原作ではのび太の
「鼻からスパゲッティ食べる道具出してー!」
のセリフで終わるんだが(この続きの話が映画版ね)
あれから二十数年経ってから
ほっしゃん。みたいな芸人が出てくるとは思わなかった。
214名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:49:44 ID:pkOUiIv80
来週はテレビできれいなジャイアンやるので楽しみ。
215名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:50:54 ID:3+nOxas20
え?近年のドラED歌は武田徹夜じゃないの?
216名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:54:28 ID:1gjTiQmU0
>>168
これマジか・・・?
まあ著作権違反の懸念とかは仕方ないにしても
ハゲとかクスリとか自殺とか・・・ 馬鹿としか言いようがないな
217名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:56:29 ID:UgOXHyr0O
あぁ宇宙書いた串が一番思い出深いな
218名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:06:18 ID:/LRMR5O+O
>>208,210
やっぱ武田鉄矢だよなぁ。吉川ひなのはぎりぎりセーフと考えてもモー娘が来た日にゃあ…
219名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:09:49 ID:TlxVdlhW0
おいおい。現学説で恐竜表現したら、ジュラシックパークになってしまうではないか!
あの時代で、恐竜が怪獣のように思われていたから良かったのではないか!
220名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:13:07 ID:dRiWbC/h0
ドラえもん
のび太の恋愛地獄
221名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:13:59 ID:HoE6tKRE0
なんでわざわざ前のドラえもんと対比させられることしてんの?
罰ゲーム?
222名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:14:07 ID:mpid3H1/0
>>211
そ〜だよ〜 モスラ対ゴジラの再編集版だよ〜
223名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:15:27 ID:WwvOab1B0
>>219
あんなに素早かったらキビ団子食わせる余裕はないなw
224名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:15:41 ID:TX59OANn0
和久井絵美 デビューアルバム 1800円
森高千里 ベスト  2200円
wands 時の扉  1000円
Mr.Children 深海 1200円
杉田かおる 鳥の詩 500円
宇多田ヒカルの1stアルバム 1500円

締めて8200円はお買い得でした。
225名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:22:11 ID:xUNM1BCk0
>>168
やっぱり打ち切りにすべきだったな。
F先生の原作を勝手に変える時点でもう終わってる
226名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:27:07 ID:i2qs2q0XO
リニューアルした時の売りって「原作に忠実」
じゃなかったけ?
227名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:33:56 ID:O5SErVXj0
>>193
日本のCG合成技術わかるだろ、、、
見てみろよ、鉄人28号 orz
228名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:35:57 ID:/m4O+GMm0
ピューイ ピューイ
229名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:39:41 ID:pmC+4MUz0
リトルスターウォーズをハリウッドでリメイクしろ
230名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:42:27 ID:w8trHbfs0
もうこれ以上ドラえもんをボロボロにするのはやめてくれ
231名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:44:25 ID:dyfDoXCj0
俺たちの
ドラえもんは死んだ・・
232名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:44:34 ID:OoCRBd3RO
222なら鼻でスパゲッティ食うぜ
233名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:49:29 ID:TV/iJrPy0
ボク土左衛門
234名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:52:00 ID:B82OB+u80
どらいもんはもういいいですから、21エモンかなんかを放送すればいい。
今やってるのは2分と見れない。とにかく不快。気分わりい...゛orZ
                             
・・・・え??今年37歳だよ! 
235名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:53:14 ID:jn8pMEsG0
も〜
スランプ状態にあるのハリウッドだけじゃないなぁ。
文化の終焉がそこまで来ているようです。
236名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:53:17 ID:/ZQCVbSQ0

http://dora2006.com/
ここで予告編が観られるお
237名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:53:32 ID:/m4O+GMm0
21エモンは早朝にやってるぞ
238名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:55:36 ID:HMmcRY1b0
>>237
あと8時間後だね。
239名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:56:45 ID:S3tK7pT+0
全体的に声がウザいな
特に目がはがいかでやwwwwww
240名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:04:54 ID:GD0kt+mV0
今ハリウッドが狙っているのはパーマン。
これホント。
241名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:05:32 ID:B82OB+u80
どらいもん達、声高杉。
声優変わったからというより、トーンが不快な周波数にさわってると思う。

Newワカメちゃんはすごく合ってるけど。
242名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:10:00 ID:9CMCBoAg0
どうせこの後
「ゆうこりん声優初挑戦!」とか
「主題歌はオレンジレンジ!!」とか
言い出すんだろ?
いっぺんトップから挿げ替えないと良くなんないよ
243名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:11:47 ID:EnqaqZ1y0
>>1
>巨大な恐竜を現代に誕生させてしまう設定はそのままに、
>最新の学説をふんだんに取り入れ、最新のCG技術を駆使した迫力ある映像を目指す。

 もう、何もかもが間違ってる希ガス・・・・
244名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:13:55 ID:EhlFjUGf0
「のび太の三国志」じゃなかったのか・・・
245名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:16:37 ID:APVg4KMR0
来週はきれいなジャイアンが出るから録画しよ
246名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:18:47 ID:6oXXu1uJ0

「時間をかけて、スケールも大きく、クオリティーの高い 作品をつくりたい」

とかいっといて結局リメイクかよ
アホか
247名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:19:28 ID:PdC556Ox0
航時法違反の映画。
248名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:20:08 ID:pAND72Gd0
2006てなんだよ馬鹿じゃね?
既に完成されてる作品をわざわざ劣化リメイクする必要ねーんだよボケ!
249名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:21:52 ID:kIEwkwRe0
リメイクはうれしいけど、のび太の恐竜はつまらんな。声優の声もつまらんし。
魔界大冒険のリメイクだったらトンでたな。結果、テンションは下がった。
しかも来年の3月まで期待してないリメイク2006が見れない。
魔界大冒険のリメイクはいつになるのやら。
旧の魔界大冒険は怖いから評価が高いんだな。人間ってビビるのに美を感じるんだな。
250名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:22:00 ID:bJDOaZqk0
のび太の変なダンスをカットしたらどうなるかわかってんだろうな。
251名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:22:33 ID:2LrzLkzA0
天つき地蔵を映画にすれば良いのに。
252名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:23:20 ID:Ycsevwe4O
まさかジョン・カビラがポケモンに続いて声の出演やるんじゃないだろうなぁ?
253名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:24:17 ID:N2lX07RP0
名作をリメイクすんのやめろ。マジでやめろ。もう頼むよお願い。
魔界大冒険とか宇宙開拓史とかマジでやめてくれ。
254名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:25:36 ID:3mwBkl1d0
>>243
多分無意味にジェラシックパークみたいに、のび太がヴェロキラプトル等に
おっかけまわされる話になるぞ、絶対
255名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:26:17 ID:yY6A1Sk40
これからドラえもんもリメーク三昧になるぞ
その年その年の西暦付けて「のび太の○○○2007、2008、2009・・・・・」ってな
256名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:26:31 ID:PdC556Ox0
順次リメイクするなら長編に出来杉を出演させてやってくれ
257名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:28:20 ID:Ycsevwe4O
>>256
それがいい!
258名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:28:51 ID:cxRs/ld90
>>256
出てるし
259名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:29:36 ID:/QJi83vk0
鉄人兵団は武田主題歌含めた相乗効果で傑作だった
260名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:30:04 ID:2SdUht0v0
>>256
「スモーカーズフォレスト!」をお忘れかあんた
261名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:30:10 ID:u354oQoc0
リルルのおっぱいが満載の鉄人兵団まであと何年待ちますか
262名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:30:18 ID:3+nOxas20
ブロントサウルスは何に差し替えになるの?
263名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:30:22 ID:Ycsevwe4O
>>258
いや、冒険には連れて行ってもらってないんじゃないかな?
264名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:30:24 ID:AdAcxeNi0
新ドラになってから実はジャイアンがのび太を殴るシーンは一回もない。
暴力シーンは全部直接描写はさけるようになってるね。

それでも新ドラは面白いと思うけどな
265名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:30:59 ID:PdC556Ox0
>>258
魔界のやつでちょっとだけだろ
メインとして作品に絡むくらいに
266名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:31:50 ID:JosJptuZ0
わさドラの原作テイストな所って口が(・3・)になるところだけだとオモ
267名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:32:37 ID:4nWl36yH0
>>265
だからスモーカーズフォレストを忘れてないか
あれは出来杉がいないと話が進まないくらい重要人物だったろ
268名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:32:37 ID:QRf202snO
ほかの出演者はそうでもないけどドラえもんの声だけはどうしても馴染めない…
時が解決する問題なんだろうか。まあまだ子供も物心ついてないから見に行く機会はなさそうだが。
269名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:32:45 ID:S3tK7pT+0
出来杉くんが映画出演したのって
西遊記以来無いよね
磯野のマブダチの中島だからか?
270名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:34:14 ID:t5PrVwAI0
>>268
ドラの声が糞といわれるのは声が高質でのび太他の声に比べて存在感が希薄だから、ってのに尽きる
別に声優自体がヘタクソって理由じゃないから可哀想ではあるが、正直ミスマッチ。
前が前だっただけに時間がかかると思われる。慣れる時には変わってる可能性もあるが。
271名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:34:55 ID:t/dGFY970
だいたい出来杉がメインでいると優秀すぎて確変のび太が目立たないだろうが
272名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:35:15 ID:AdAcxeNi0
>>268
俺は逆に今のドラの声気に入ってる。
なんか今のドラのほうが保護者っつうより友達みたいな感じがしていい
273名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:35:26 ID:i2qs2q0XO
リニューアルしてからの出来杉の声聞いてないや
どんなんだろ?
274名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:35:43 ID:PdC556Ox0
出木杉:魔法があり得ないことをのび太に説明。
出木杉:ヘビースモーカーズフォレストについて説明してくれる。

ぐぐったら出てきた。
オンラインヘルプのような出来杉太郎くん・・orz
275名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:36:35 ID:VCdb+bNZ0
>>272
声単体として見れば優しくていいんだけどね。俺も大山より全然好き。
んが、他の声優が前役を意識した声作りしてるからドラだけ浮いちゃうんだよ。
276名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:37:26 ID:3+nOxas20
出来杉絡んだら頭良過ぎてつまらなくなるにきまっとる
薀蓄語ってるぐらいで丁度イイよ
277名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:37:50 ID:LEl5I3PH0
周囲では「新しいヘタクソな声優さんが無理して大山声に似せようとして失敗してる」
って評価でしかない。それはあまりにも可哀想だw
278名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:38:06 ID:ZOdjeHS80
うへ。リメイクかよ。
しかも、のび太の恐竜なんてストーリー地味すぎじゃん。
279名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:38:32 ID:AMdbLysG0
>>276
出来杉は扱いが難しい。活躍させるぎると話がつまらんし、
出来悪くすると本編イメージに影響するし
280名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:38:38 ID:PdC556Ox0
ドラえもん のび太の出来杉大作戦・・・しずかちゃんと取り合うラブコメディ長編
ドラえもん のび太の出来杉弟子入り・・・完璧すぎる出来杉が完璧さをなくすためのび太に弟子入りするコメディ長編
281名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:38:57 ID:pmq9oTSh0
ネタが無いのか。
282名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:39:46 ID:4nQ5LXEL0
思うように視聴率とれないからって安易に過去の遺産にかじりつくなよ
283名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:40:11 ID:AdAcxeNi0
>>275
俺はむしろジャイが無理してる感じがしてるな。
ただドラとのび太の声の相性は悪い気がする。
声の特徴がかぶってる
284名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:40:12 ID:DOMpkdLz0
これから名作のレイプ劇が連発されるんですね
285名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:40:28 ID:w+fNBcnb0
なんというか、戦隊モノをオリジナルよりも劣化した面子でリメイクしようとしてるような感覚がある
286名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:40:45 ID:5JQrHJAH0
声優お披露目発表会なんかしてる時点でそもそも間違ってたと気付かないのかね
TV局って頭いいやつが揃ってると思ってたんだが
287名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:41:35 ID:AdAcxeNi0
>>282
新ドラになる時点で恐竜やるのはきまってた。
視聴率は関係ない
288名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:41:46 ID:EXGnx/140
>>283
ジャイは年齢からすればそもそも起用される事自体に無理があるからなぁw
289名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:42:42 ID:rI+fgSci0
>>287
( ´_ゝ`)
290名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:43:13 ID:EuTcjOU/0
これで大コケしてテレビ版も打ち切りになることを願う
291名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:43:36 ID:PdC556Ox0
スクエニみたいに過去の遺物にすがるようになったか・・・

ガンダムもオリジナルがSEED調でリメイクされそう・・・orz
292名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:44:17 ID:/ZQCVbSQ0
そもそもいまだにドラえもんをやってること自体が遺産に噛り付いてる
293名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:44:59 ID:csESIMVs0
>>291
SEEDファンはオリジナルファンと違って層が薄くて購買力弱いから、オリジナルファンを敵にまわす事はせんかと
キャラ物やゲーム系でも大抵オリジナル重視でしょ?
294名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:45:24 ID:WgJcAEOb0
>>292
つかパーマンとかオバQとかはもうやらんのかな。
295名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:46:09 ID:QRf202snO
>>270
糞までは思わないんだけどね…。ただ初めて見たときからずっとあの声だったから
かなり印象の違う声になって違和感があるんだろうな。前が特徴あり過ぎだったからさ。
296名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:47:26 ID:AdAcxeNi0
>>294
パーマンは映画でこのあいだやったよ。
オバQは版権でもめてるらしいからおそらくもうないと思う
297名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:48:11 ID:9XAGI7kB0
ドラえもんはもうおしまいだな
298名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:48:16 ID:p01vg78s0
>>295
いや水田もかなり特徴あり杉な声してるぞ。そりゃ中期以降の大山にはかなわんが。
要するに他が前役を意識した声になってるのに水田だけ浮いてるだけなんだよ。
特徴とか声優の質とかあんま関係ない訳。
299名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:49:46 ID:ah099vdI0
>>117 >>127

タイムマシンには二つの機能…時間を超える機能と空間を超える機能…がある。
あの時壊れたのは空間を超える機能の方だけで、空間を超える機能は使える状態だった。
だから、日本まで歩いて移動し、そこでタイムスリップすれば現代の日本に帰れると考えた。

…つまり、タイムベルトなど使わなくても、その場でタイムマシンを使って現代に戻り、
そこからどこでもドアで帰ってくればよかったのだよ。
300名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:50:01 ID:Fi8M/o9B0
声がやや高いTARAKOにしか聞こえない>水田わさび
301名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:50:32 ID:EuTcjOU/0
>>291 しかしSEEDの絵師はキャラの描き分け能力をもっと身に付けられ
なかったものだろうか
302名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:51:42 ID:y75V0seU0
>>301
いいんだよ。似たようなガンダムがいっぱいいる世界の話なんだし。
303299:2005/07/15(金) 21:52:04 ID:ah099vdI0
× 空間を超える機能は使える状態だった。
○ 時間を超える機能は使える状態だった。

…orz
304名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:52:48 ID:PdC556Ox0
大長編の問題はタイムマシンともしもBOXがあれば解決する

魔界大冒険ってもしもBOXで招いた世界なのになんでもしもBOXで元にもどせなかったんだっけ?
305名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:53:25 ID:8tWX3glB0
才野が草葉の陰で泣いてるぞ。
306名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:53:46 ID:AdAcxeNi0
>>299
タイムスリップも日本に移動しないと使えなかったんじゃ
307名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:56:01 ID:cFq5Ar/J0
あれじゃないか。
以前のドラえもん祭りみたいなので、実写の展示会や祭りの中にドラえもんやのび太が合成で
子供らと会話するのをしてたが、ああいう感じで、ジュラシックパークの中にドラえもんらを
はめ込み合成するだけじゃないか。
308名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:56:05 ID:9K6lmUy20
>>304
元に戻せなかったっていうか、ドラミが持ってきて戻そうと思えば戻せたんだけど、
BOXが作り出したパラレルワールドの連中を見捨てる訳にはいかない、ってのび太が主張して、
問題が解決するまで戻さなかった。
309名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:56:38 ID:Gcv+Yznl0
リメイクだけは勘弁な。
310名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:57:30 ID:PdC556Ox0
>>308
サンクス

それこそ
平和な魔法の使える世界にしてー 
とかは無理なのかね・・・・
311名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:57:40 ID:bzDrYYcw0
>>304
ちなみにドラが出したもしもBOXは、粗大ゴミだと思われてゴミ回収に出されてしまった
312名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:02:48 ID:ganRe0qm0
パラレル西遊記はあまり人気ないのね。
病気さえしなけりゃ名作の予感だったのに。
313名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:03:16 ID:RH7x6wPWO
♪ま〜る描いてちょん
ま〜る描いてちょん
のドラえもん絵描き歌が在チョソのクレームで放送出来なくなったって聞いた事あんだけどマジなん?
314名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:05:41 ID:6Wepe/iv0
>>266目もなってるよ
315名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:05:46 ID:j1SGwZJL0
これは、大人でも行ける。
ていうか大人のが客多そう
ついでに他の初期作品もやってくれ
316名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:07:51 ID:w8trHbfs0
やっぱ初期のドラえもんがすべてにおいて最高だった
よく見てたのは8年前くらいからだけど
317名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:08:29 ID:C03LGoZZ0
ドラの声の違和感は時間が解決してくれるって。25年対数ヶ月じゃ、そら勝てないよ。
わさびなりにいいところがあると思うんだけどな。

個人的には、大魔境か魔界を観たかった。
318名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:09:55 ID:TRfMzefT0
今さら「のびたの恐竜」???

強攻的に大失敗のヨカーン
319名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:16:15 ID:dyfDoXCj0
今のドラえもんって
オバQの声に似てるよな。
320名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:17:04 ID:721pYhA20
俺は4才の娘連れて行くけどな
321名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:17:07 ID:dyfDoXCj0
あとのびたはなんかオカマっぽくなった
322名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:17:37 ID:PdC556Ox0
で、この映画は航時法に違反してないの?
323名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:18:22 ID:PdC556Ox0
>>320
誘拐いくない
324名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:21:16 ID:9LP3Dbbf0
警察庁と22世紀タイムパトロール隊の合同捜査チームは
17日練馬区内に住む野比のび太(11)容疑者
俳優のドラえもん(35)容疑者を種の保存法違反や
航事法(タイムマシンの適正使用に関する法律)違反容疑などで
二人を拘束したと発表した。
調べによると両容疑者はタイムマシンを悪用して未来や過去の
珍しい生き物などを許可を受けずに無断で採取したり21世紀に持ち込んだほか。
未来を変えた罪などに問われている。
調べに対し、野比容疑者はどうしてもしずかちゃんと結婚したかった、友達を見返してやりたかったなどと
大筋で容疑を認めているが。ドラえもん容疑者は頼まれてやっただけなどと
容疑を否認している。警察庁では、二人の身柄を明日中にも22世紀タイムパトロール隊に
引渡し22世紀で詳しい取調べが行われる。
タイムパトロール隊では22世紀での実行役の野比のび太容疑者の
ひ孫にあたる野比セワシ容疑者、ドラミ容疑者の行方を追っている。
これを受けて野比のび太、ドラえもん両容疑者が出演する番組を放送している
テレビ朝日では二人が出演している部分をカットした上で放送することに
したいとコメントしている、また番組の存続については今の時点ではなにも言えないとしている。
国民的アニメの主役の逮捕だけに各界に波紋が広がりそうだ。
325名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:21:25 ID:ah099vdI0
>>318

きょうこう m9(^Д^)
326名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:26:55 ID:S3tK7pT+0
西遊記が1位だな。次いで魔界大冒険が2位
最近のドラ映画はメルヘンボーイで困るよ
ドキドキ感が無いからな全然wwwww
327名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:26:55 ID:bJDOaZqk0
>>269
  !
( ゚д゚)
328名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:28:39 ID:emU+nJDJ0
スケールでかくなくていいから
クオリティは高くしてくれ
329名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:30:10 ID:/ZQCVbSQ0
「ポケットの中に2006」歌:水田わさび
330名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:34:31 ID:i2qs2q0XO
そんなポケットの中に♪なんていやだー
331名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:36:14 ID:R8B5sOdt0
画風も一新、声優も一新で新しいドラを作るってなら過去の遺産にすがるなよ
332名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:38:26 ID:PdC556Ox0
過去をも清算しようとしているのさぁぁぁぁあああああ
333-:2005/07/15(金) 22:39:14 ID:z1z/Zp680
>>456
334名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:39:40 ID:3ZkQtMOM0
もう声優陣の声聞くだけで虫唾が走る。
前の声優陣がいかにうまかったか再認識させられる。
335名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:40:06 ID:cFq5Ar/J0
>269 創世日記ではいいところとっているじゃないか。(出来杉本人ではないか…)
    
336名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:44:20 ID:ckAWogg/0
日本誕生あたりからしか見てない俺はどうするべき?
スレ読んでみると過去の作品は名作揃いみたいだが
337名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:47:41 ID:4mPSsYAZ0
主題歌が気になる
まさか少年期をそのまま流す…なんてことはしないだろうしな…。
あの歌以外考えられないんだけど。
338名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:48:06 ID:OZq1xxA60
>>334
俺子供の頃から観てきてるが今の声優陣でまったく問題なし
強いて上げればジャイアンだけどきっと良くなると思う。まだ若いし
339名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:49:30 ID:uLedegjP0
のび太が
落ちそうになったジャイアンを
つかむシーンはあるんだろうか?
340名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:49:56 ID:8T230JZV0
>>336
鉄人兵団以前ならはずれはないから見とき
341名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:51:47 ID:8Y3glK4c0
問題は、声優陣が変わっただけでなく、キャラの絵も性格までも変わってしまったことだな。
342名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:53:26 ID:emU+nJDJ0
主題歌はモームすです
343名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:55:21 ID:ckAWogg/0
>>340
d

今度借りて見てみるわ
344名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:56:30 ID:jbgMSZof0
>>310
多分出来る。でも、今いる世界がそうなるんじゃなくて、もう一つ
「平和な魔法の世界が使える世界」が出現するだけ。パラレルワールドとして。

つまりもしもボックスってのは、今いる世界を変える道具ではなく、新しく「もしもの
世界を作り出す(或いは初めから存在しているパラレルワールドへ使用者を転送する)」
道具。
345344:2005/07/15(金) 22:57:44 ID:jbgMSZof0
おっと 変な日本語に・・
「平和な魔法の使える世界」ね
346名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:12:28 ID:AdAcxeNi0
恐竜ハンターとピー助の声が誰なのか激しく気になる。

ハンターの声をのぶ代にしたら神
347名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:23:01 ID:AqnmFbAg0
俺(27歳)は日本誕生までが神作品だと思う。
ここまでの作品はストーリーもさることながら、
音楽も神がかっていた。

はっきり言って、宮崎&久石クオリティーと同等かそれ以上。
348名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:38:13 ID:MR5IsyjH0
日本誕生が結構好き。
自分の家作ったりとかさぁ〜。
349名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:38:37 ID:cxRs/ld90
>>337
少年期は宇宙小戦争では。
350名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:40:59 ID:dMIP4R/C0
こーいうの見ると、よっぽどおもしろいもの作れる人材いないのかなぁと思ってしまう
351名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:43:33 ID:sU6ryTqF0
アッカンベーダー
352名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:45:15 ID:0OkAS0r70
リメイクだけは勘弁してください
これ以上ドラえもんがつまらないと思いたくないんです
353名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:48:47 ID:AJbpt9uFO
『ドラえもんのび太の星を継ぐ者』ならよかったのに
354名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:52:42 ID:4mPSsYAZ0
>>349
ごめん勘違いしてた…orz
恐竜はポケットの中にだっけ?
355名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:57:19 ID:HMmcRY1b0
>>354
いえす
356名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:58:04 ID:fj+HCQYD0
>339
たぶんあると思う。

なんというか、リニューアル後のドラは妙に大きなお友だち狙いというか
この演出押さえときゃ古くからのファンも黙るだろ!という傾向があるように思う。

だからそういう、旧来ファンの語り草になるようなシーンは必ず力を入れてくるはず。
しずちゃんの着せ替えカメラのエピソードすらそのまま入れてくるかも。
それが逆にいやらしく鼻につく。「お前ら、このシーン入れときゃ満足だろ!」ってな。

「ジャイアンは大長編ではいいやつ」とか、記号化したお約束を必要以上に強調したり。
あくまでストーリーの中でジャイアンが自然にそうならざるを得なくなることが大長編の魅力なのに・・。

ああ、なんで憶測だけでこんなにいやな気分になっていくんだろう。
357名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:04:47 ID:Xvgm6wUo0
そういえば宇宙開拓史ではじめて重力の概念を知ったな
358名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:06:38 ID:nyLZznRI0
2年待って出たのはリメイク…なんだそれ。
消費者馬鹿にしてるとしか思えない。
359名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:07:19 ID:KQG8O3is0
>>357
オレは大魔境で初めてヘビースモーカーズフォレストを知ったな
360名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:11:05 ID:ml/ytgYS0
>>353
3回で打ち切りのバラダッドナイヴズキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
361名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:12:14 ID:JNZ3++6X0
>>356
そりゃ勝手にネガティブ妄想してるからだろう

たしかに楠葉監督はそういうの嫌いじゃないみたいだけどね
でもそこらのヲタアニメ屋とは年季が違うんで。もともと名作シリーズとかのドラマ作りが専門だし

問題は今まで長編映画を成功させたことがないってことかな・・・
362名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:16:25 ID:8Ne6HHI60
抗議の意を込めてnyで映画落として見まくった
今は反省していない
363名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:16:30 ID:DIDA+N6uO
そんな余計なCGとかいらん、あの古い画質だから
味があるんだよ
364名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:22:39 ID:LqaDjZaU0
初期の大長編ってよくあんな一冊でまとまってしまうのが驚くほど内容が凝縮されてるな
365名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:27:01 ID:TfIhK5oJ0
>359
それなんだけどさ。

実際にヘビースモーカーズフォレストを検索(むろん英文でも)してみても
いまいちビシッと説明されてるとこが見当たらないんだよ。
日本語で検索すると大魔境関連の記述ばかりHitして、
「これは実際に存在して・・」なんて書いてあるけどソースの提示もなにもないの。

過去の漫画板のドラスレではもしかしてこれもF先生の創作なのか?ってとこまでいったくらい。

どなかたきちんと説明されてるところを知ってる方おられたらおしえて下さい。お願いします。
366名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:40:39 ID:GJNt79F80
1980年に同時上映だった「モスラ対ゴジラ」。
当時12歳だったおれには大昔の映画に思えたが、
あの時点から、たったの16年くらい前の映画だったんだよな。

で、「のびたの恐竜」の公開から、もう25年経つのか。
早いね、時の流れって。俺の中身は、あまり成長しとらんけど。
367名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:52:28 ID:HnrNeEYw0
恐竜2006ののび太の顔がワンニャンの時と同じだった( 'A`)
368名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:59:26 ID:FW+YA9oL0
>最新の学説をふんだんに取り入れ

そんなんどうでもいいやん。
この先、「理論上タイムマシンは不可能」とかいう学説でたらどうすんの?

過去の学説が間違っていたとしても、変えるのは作者でなきゃいかん。
F先生の死後に弄くりまわすな。
369名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 01:00:19 ID:2ae5gVucO
>>274
かなり亀だけどツッコミたい・・・













出来杉の下の名前は太郎じゃなく英才だよ
外出ならスマソ
370名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 01:08:36 ID:FW+YA9oL0
>>369
昔は太郎だったんだよ。
371名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 01:52:15 ID:kPVhZfcMO
>>369
無駄な改行うざい。
372うう:2005/07/16(土) 01:56:33 ID:G2GzD0Bn0
私も小さい頃から見てきたのでドラえもん映画はよかったです。
日本誕生でなぜか泣いてしまって、大人になって久々に見てその場面になったとき
なぜか涙がでてしまいました(^^;やっぱいつまでも色あせることない作品だと思います。
373名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 02:06:12 ID:lXOOA0E60
リメークして3Dポリゴンに
374名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 02:09:20 ID:Fh34BCXD0
ちょい前から公式に書いてあったじゃないこの情報
375名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 02:17:05 ID:Kn7rK+P20
今のドラの声で「ポケットの中に」はありえないなぁ・・・

まぁ、普通にB級歌手のタイアップつくと思うけど
376名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 02:32:26 ID:3ePPsjDh0
1年猶予期間をもらったものの、ろくなアイデアが出てこなくてリメイクを選ぶってか。

F先生の遺した原案ももう底を突いたのか?
377名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 02:38:59 ID:uZLK21/r0
ピー助!!!!!!!
378名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 02:39:19 ID:tUOT/7qWO
俺は、新ドラえもんがけっこう好きだけどな。
試しに初回放送を録画して見たんだが、面白かったからそのまま見続けてるよ。
379名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 02:42:25 ID:NfYw01ya0
だから、旅〜にでた〜
380名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 02:51:19 ID:KzjPgzH50
パラレル西遊記は、怖かった
381名無しさん@恐縮です :2005/07/16(土) 02:56:47 ID:w4OByQq50
創世日記に出てきたのび秀が好き。
のび太の良い所が限界まで強化され、しかも大金持ちで駆け引きの天才。
のぴ太顔のオッサンでも2枚目キャラが成立することを知った。
382名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 02:59:04 ID:ury3C8Wt0
今回発表が早すぎ。
視聴率低迷の梃入れに利用してるのが見え見え。
383名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 02:59:42 ID:MZgm2GNV0
声優が総とっかえしたわけだし、一度仕切り直しでリメイクもいいんじゃない?。
384名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:02:06 ID:8zPQ38YI0
仕切りなおしでリメイクより仕切りなおしで新作作れよと
385名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:03:40 ID:F3fbtS2o0
ついにリメークか
まぁでもちょっと楽しみ。元々いい作品だし
話の内容は出来るだけいじらないで
絵だけ今風にしてくれればよい
386名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:06:32 ID:ury3C8Wt0
>>376
結局去年映画作らなかったのって製作と局がもめて打ち切りかリニューアルかで
ゴタゴタしてたからだけだろ。
そんで原作重視で行く手前選択肢は「のび太の恐竜」しかなかっただけの事。

予告にF先生の写真まで持ち出す当たりが見苦しい。
387名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:08:01 ID:+5UOwHfc0
完全新作で新ドラをアピールする方がいいだろうに
わざわざ大山ドラと比較される道を選ぶのはアホだろ・・・

充電期間おいてるのにリメイクだったり、よっぽどネタがなかったんだろうな
388名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:09:41 ID:H3HT7ddz0
大山のぶよも、ドラえもんが始まった当初は
原作マンガ見てた奴らから「声が変」「あってない」だの散々だったらしい。
だから、いまわさびが叩かれてるのも当然という気がする。
389名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:09:55 ID:0cfaYZa50
新ドラは「過去の名作」のだけをリメイクし続けてる。
リメイクしか能がないのか。
過去のシリーズのパクリになってるだけ。
390名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:10:43 ID:ury3C8Wt0
>>385
・着せ替えカメラのしずかのトップレス
・キャンピングカプセルでのシャワーシーン
・スネ夫の「まず目をつつくと思うよ。それからお腹を裂いて柔らかい内臓を…」

は削除されると思うよ。
最近の研究では原作に登場する恐竜で実在しなかったものもあるみたいだし。
ブロントザウルスどうするんだろうな。
ティラノザウルスもゴジラ型じゃなくちゃんとでかい頭で前のめりの体勢に
修正されてるかな?
391名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:12:16 ID:NL5yFeLd0
リメイクと思わせておいて、続編でしょ。きっと。ねえそうだといってよ。

くそう、はなでスパゲチィ食べてやる。
392名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:12:49 ID:HmBITa6zO
正直ヘタに新作造って駄作ならリメイクの方がいいだろ
基本的に子どもを対象にしてるんだから、オサーンが対象じゃないんだからさ。子どもは初めての内容だしお父さんは懐かしいと言って楽しめるよ
393名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:15:38 ID:ury3C8Wt0
>>392
子供と見に逝くおっさんおばさんが対象でしょ。
子供にとっちゃおっさんが駄作(末期大山ドラ?)と言ってるのが普通だと思ってるわけだし。
394名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:16:38 ID:tncmLzR30
SF短編集をアレンジすりゃいいのにな
395名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:19:03 ID:NgcYyzegO
見たいけど、来年21だから恥ずかしくて行けない・・・

ワンニャン?何それ
396名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:19:12 ID:F3fbtS2o0
>>390
そういう時代に合わせた変更は仕方ないでしょう
リニューアル前のテレビ版ののび太がパソコン欲しがるとかジャイアンが
怖くないとか言うのは論外だけど。
ちゃんと時代考証も含めてリアルに作るんじゃないかな。

>>391
鼻でスパゲティ懐かしいぃいいいいいいいいい
397名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:25:54 ID:3BPSU7+L0
新ドラはドラえもんの声の人だけ異常に下手じゃないか?
声優に詳しい人に聞きたいんだがあれはプロとしてどうなの?
398名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:31:21 ID:ury3C8Wt0
>>397
中日新聞で水田のインタビュー見たけどかなりの勘違い女だよ。
リニューアルに当たってのぶ代に会って挨拶すらしてないらしいから
社会人・役者としちゃ失格だろ。
ルパンの時も古川登志夫が山田康雄に挨拶しに言ったという話もあるし
鬼太郎の戸田恵子は野沢雅子に太鼓判を押してもらったほどらしい。

んでわさびは自分流に演じてるんで別に大山にプレッシャー感じてないよ、とか
言っちゃってるし。
これだけでもプロとしてどの程度か見透かされる。
399名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:32:39 ID:WgD8gdIl0
海底鬼岩城のバギーが敵に突っ込んでいくシーンあたり、
今の時代だったら、プロ市民から非難されたりして。
「旧日本軍の特攻隊を連想させ(ry」
400名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:33:59 ID:ury3C8Wt0
>>399
同時多発テロモナー
401名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:35:29 ID:EPJ4p7jx0
最新の学説に基づいたものが作れればいいような気がする。
旧作と見比べて楽しむ事もできるし。
402名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:37:03 ID:TUat/liv0
キャシャーン
デビルマン
キューティーハニー
ハットリくん
鉄人28号
鬼太郎
仮面ライダー
のび太と恐竜

リメイクブームはどこまで行くんだろう
403名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:38:54 ID:ury3C8Wt0
>>402
鬼太郎って最近リメイクされたっけ?
1996年開始の奴が最後じゃなかったっけ
404名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:39:08 ID:BsL9v8UE0
なんでテレ朝って古いドラえもんの映画作品をじゃんじゃか放送しないの?
405名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:41:46 ID:Z/t1uYxD0
酒をたらふく飲んで酔っ払ったら、腹が減ってきた。
ドラえもんのマンモスの骨付きスペアリブか、
豚足かエビチリがやたら食いたくなってきた。
チャーハン作って食べるかな?
406名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:42:23 ID:ury3C8Wt0
>>404
テレ朝チャンネルで使うためでしょ。
ドラえもん以外の昔の作品が全然再放送しないのもそのため
407名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:44:30 ID:Pej14ko/0
ジャイアン役の子が
ドラえもん映画を見に行く年代である件
408名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:48:17 ID:3BPSU7+L0
>>398
へー、詳しい解説ありがとう
別に大山路線じゃなくてもいいが
明らかにドラのキャラがブッ飛んでる
409名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:51:29 ID:fRvmP9pCO
410名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:58:35 ID:NmU+l7a/0
リメイク だけは やめといたほうがいいぞ。

未だ新声優の ドラ 見てないけど。
411名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 04:08:32 ID:2eyqSIsT0
物心つくかつかないかぐらいの幼少期からドラえもんに親しんでた、
20代半ばの俺としては今更どうやっても新しいドラえもんには馴染めないな。

ある日家に帰ってきたら、母親が長谷川京子に交代してて、
「京から私がママよ」って言われるようなもんだろ。無理がある。
興奮はするけど
412名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 04:24:32 ID:TUat/liv0
>>403
今実写でリメイク版作ってるのよ
413名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 04:50:43 ID:ddyywMc8O
ドラえもんの声だけ無理があるな
ありゃ失敗だわ
414名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 05:00:05 ID:HTCkQPbP0
今の時代、プロ市民がうるさくて自由な表現もあったもんじゃない。
人間の作り出す物語にさえケチつけまくられるんだもん。
こんな時代じゃ、人の心揺さぶる名作なんて生まれないよ。
光も影も描いてこそ名作なのに。
リメイクの時代になったのもしょうがないね。
415名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 05:13:47 ID:C+txmHsI0
ドラえもんの映画って恐竜大好きだな
416名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 05:51:09 ID:knIL1QFW0
メンテナンスの最中コンピューターウィルスによってドラえもんが暴走。
道具をつかって7日間で世界を制圧してしまう。
タイムマシンも破壊され、のび太達はワクチンを持ちドラえもんの元へ。。。
ドラえもんの電脳世界で激しいバトルを繰り返し、メインシステムに侵入するも
ウィルスの進化は予想よりも早く、ワクチンが効かない!
そこでのび太らはドラえもんの初期化の選択を迫られるが!!はたして!!!

この企画1億でゆずってやる。
417名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 05:56:43 ID:TYcQYosz0
大山のぶよのドラえもんを観たい奴は、ビデオでも借りてマスかいてリャいいんだよ
418名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 05:59:34 ID:HEY2Vemu0
大山ドラじゃねぇと シックリこない
419名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 06:02:37 ID:ZTdunzbq0

しずかは声優が替わって良くなった。
420名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 06:09:18 ID:jj+EPepO0
みたくねーなあんなドラえもん
421名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 06:10:28 ID:+2m1K1DmO
日本誕生とアニマルプラネットが好き
422名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 06:11:37 ID:JuKSC4P90
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l    久々にご冗談を
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::_;;-==ェ;、r':ぃ::::,,,,,,,,,ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ::::::::::::::::::rェェェヮ、、゙:: i_-ェェ-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::::::-'" ̄´    ::i::  ヽ"":::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _ :::/:::   ヽ __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐''''',,iニ-/ ゙'''=-'ヽ-l、,} ,,  ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X =====' '='`ヽ/ ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙`ヽ"ヾ'r-;;:. / 冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/   ヽ; ゙`::===~゙゙'::'/. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙      `'ー─--'" /    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
423名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 06:12:04 ID:vch8vsSp0
今のドラえもんの声優の顔しらないから逆にいい。
大山だと顔が浮かんで来てたし
424名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 06:13:04 ID:fDNyYurWO
この映画も声優は今の奴らなのか?
なら観ない
425名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 06:14:49 ID:wvuI+lfo0
>>403
妖怪大戦争と勘違いしてると思われ。
426名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 06:15:12 ID:OjwL9PBAO
これからはドラえもんのDVD借りる時 声優をチェックしなきゃ
たまにドラえもんを むしょうに見たくなる時があるのに…
新メンバーはドラえもんじゃありません
427名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 06:17:46 ID:IYzvM3dZ0
ピー助の声優も変わったの?
428名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 06:17:49 ID:J0tt8UkzO
リメイクって、ドラもネタ切れかよ
429名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 06:24:15 ID:tcd/d6JX0
>>428

ネタ切れというより新制作陣の「原点回帰」とかいう自己満足じゃねーの?
430名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 06:33:57 ID:k8nE/ppZO
これから20年位リメイクが続いたらどうするよ。
431名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 06:46:39 ID:h9Lp0o9v0
>>430
するわけねーじゃん
TVアニメの方がヤバイ状況なのに。

そういや日テレは視聴率12〜14%取ってた老舗の「火サス」をついに九月で切るんだってね。
432名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 06:48:36 ID:xPG1Vfxr0
新ドラの声は、キンキンしていて聞いていると疲れる。
のび太は鼻づまりだか口を開けたまま話しているかのようで
聞き苦しい。
433名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 06:55:10 ID:pJJ6Js0g0
しかし、大山は神クラスの声優だから(特に70年代〜80年代の声が張ってた頃)
そこに追いつくのはいくらなんでも無理だろ。

まあ、新ドラが旧ドラみたく20年も続くとは思えんし
水田ドラが浸透しきる前に終わるんじゃないか?

オバQですら40〜50代以上の人間にとっては旧オバQの声がオバQの声だと思ってるしな。
434名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 07:01:57 ID:AdaW6dPJ0
サザエサンのカツオみたいに前の声優に似せればよかったのに。
なんか全く別のアニメになったようで受け付けない。
435名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 07:06:07 ID:iVOJGzQt0
この前初期ドラえもん映画のDVDを7枚ぐらい大人買いしてしまった
久々に見たけど面白いなあ〜
436名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 07:12:22 ID:Vi8Ux3Ot0
>>430
今回だけだろ。スタッフの慣らしということで
437名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 07:15:27 ID:qiz7JVLK0
また、恐竜かよ、リメイクならいっそガンダムの富野辺りにやらせてみろよきっと斬新なドラえもんができるぞ

斬新なだけかもしれんが
438名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 07:20:06 ID:0g78iBViO
旧作が再放送される機会には、オリジナルの声優に違和感を抱く世代が育って行くのだろうな。

来春は新しい世代の子供達が劇場に詰め掛けて、映画はヒットするのだろう。
439名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 07:21:02 ID:vdhwQ4ob0
>>1-437

おまいらいい加減ドラえもんから卒業したらどうだ?

今の子供が楽しく見れればそれでいいではないか
440名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 07:24:29 ID:wvuI+lfo0
同時上映がちょっと気になる。ドラえもんズみたいなあこぎな商売はもうやめて欲しい。
441名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 07:26:12 ID:MfD70HyM0
>>438
来るわけねーだろ。
所詮来るのはオタクやガキを出汁に見に来るおっさんだよ。
昨日の今日に役者を極端に変えて成功した試しなんかないからな。

>>439
おっさんがこれだけ見ててあの低視聴率だから
子供はそんなに見てないんじゃね。
442名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 07:27:36 ID:FW+YA9oL0
>>437
富野はビートンの演出してたこともあるし問題ない
443名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 07:29:48 ID:wCUw8qKx0
武田哲也のあーぼくはー何とかー何チャラ何ちゃらなるんだろー♪とかいうの歌が流れてくるのが好き
444名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 07:47:52 ID:MfD70HyM0
>>433
実際一年続くかどうかもやばい状況だよ。
映画の発表も異常に早いし。
445名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 07:55:12 ID:JmmSVjuyO
とりあえずギルモアだけはガチ
446名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 08:02:17 ID:ghRVUxUs0
「のび太のアッー!」
447名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 08:15:13 ID:bfOtp6Jl0
映画ののび太はヘタレとイケメンの演技の使い分けが出来るから価値があったのに
30歳で新人の棒読み声優で上手くいくのか?全然成長してないようだが
448名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 08:35:30 ID:IYzvM3dZ0
ドラえもん のび太のシズの復讐
449名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 09:21:57 ID:phED8WJQ0
いっその事Aがリメイクすればいいじゃん
450名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 09:25:20 ID:fsWvq9Ig0
>>443
あーぼくはどうしてちゃねらになるんだろー♪
451名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 09:28:05 ID:WLEJtjo00
リトルスターウォーズが好き
452名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 09:29:55 ID:xPG1Vfxr0
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm

2005年7月4日(月)〜7月10日(日)

番組名       放送局   放送日   放送開始-分数 番組平均世帯視聴率(%)
サザエさん     フジテレビ '05/7/10(日)  18:30 - 30 16.9
名探偵コナン    日本テレビ '05/7/4(月)  19:30 - 30 13.0
クレヨンしんちゃん テレビ朝日 '05/7/8(金)  19:30 - 24 11.5
ブラック・ジャック 日本テレビ '05/7/4(月)  19:00 - 30 11.3
ちびまる子ちゃん  フジテレビ '05/7/10(日)  18:00 - 30 11.0
ドラえもん     テレビ朝日 '05/7/8(金)  19:00 - 30 10.3
453名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 09:34:46 ID:fb22ZJqK0
ドラえもん のび太とオシシ仮面
454名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 09:44:51 ID:OugdkM2U0
CGはうまいこと使わないと悲惨なことに・・・
455名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 09:57:07 ID:tGxCsQuZ0
ドラえもんMARKUとしてカラーリングも変えればよかったのに
456名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 10:01:30 ID:EPJH+LdD0
リテイク
457名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 10:16:16 ID:miLP0F4q0
>>456
なるほど
458名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 10:28:11 ID:TfIhK5oJ0
一人になったときにそっと
「・・ドルマンスタイン」とか
「・・ダブランダー」とかつぶやいてニヤニヤするドラヲタの俺。

F先生は悪役の命名がうまい。というか命名全般が神業的にうまい。
ギルモア将軍とか、いかにも黒幕という感じで、かつ子供が口に出したくなるような名前だし
(世界のギルモアさんに失礼だが・・)
「ギガゾンビ」なんてもう、映画観た次の日に学校で言いたくて言いたくて仕方ない。用もないのに。

ギラーミンは映画監督のジョン・ギラーミンからとったのかなと大人になって気付きはしたが
俺の脳内ではギラーミン=殺し屋のイメージは死ぬまで消えません。
F先生、どうしてくれますか。
459名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 10:49:53 ID:iqgzgdL60
>>392
ドラえもんに興味あるような子供ならとっくに旧作も観てそうだけどな
460名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 10:57:10 ID:D+kedCq80
大山のぶよは充分稼いだだろうし
毎日アルカノイド三昧かな
パチンコとかはまりそうなんだけど
461名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:05:34 ID:XnXQT+q4o
前の声に戻らないかなあ
462名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:08:36 ID:Nce5A2D10
>>368
たしかにw
463名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:11:23 ID:edUroZWI0
>>11
海底鬼岩城はお蔵入りの悪寒。世界情勢が変わってしまったし
核ミサイル発射阻止という設定はヤバすぎる。

>>18
雲の王国は一見すると環境保護がテーマのように見えるが
実は大国の核戦略に対するアンチテーゼという裏テーマがある。
464名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:11:33 ID:o0tailXcO
俺はあれがよかった
原始にいって秘密基地を作る話
途中で原始のやつがゲンダイにきて助けるやつ
途中神隠しの説明するドラえもんが怖かった
465名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:15:58 ID:Nce5A2D10
>>464
日本誕生だろう。
俺も好きだった。
466名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:17:35 ID:/C/mBzf/0
恐竜が2006匹出てくるなんて豪勢だな
467名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:19:08 ID:o0tailXcO
>>465
なんか音楽怖かったよな
西遊記もよかったな
468名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:21:02 ID:U5JWzrMM0
>>463
いわれてみれば>核戦略
469名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:21:36 ID:mT5KEruW0
リメイクかよwww
470名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:27:14 ID:q/tXIjZl0
トリビア
『のび太の恐竜』に出てくるピー助は恐竜ではなく爬虫類
471名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:27:37 ID:iqgzgdL60
中日新聞からのコピペ

>インタビュアー(以下I):大山のぶ代さんからの引き継ぎです。
>水田わさび(以下わさび):直接お会いしたことはありませんが、声優さん以外にも
>             幅広く活躍されていて、尊敬しています。
>             けれど、自分流に楽しくやらせてもらっているので
>             プレッシャーは感じていません。
>I:今後の目標は。
>わさび:ドラえもんとしては、より一層のび太君と友達になって日常のにおい≠視聴者に
>    伝えたい。わさドラは、のび太君の保護者じゃなくて、友達なんです。
>    未来からやってきた特別なロボットではなくて、ジャイアンやしずかちゃんと一緒に
>    笑うし、一緒に泣く。そういうところを出していきたいです。
>I:視聴者にメッセージを。
>わさび:リニューアルして、絵もドタバタ感もより原作に近くなっているので、
>    これを機に原作を読み返してもらえれば、もっとドラえもんを楽しめると
>    思います。
472名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:28:39 ID:edUroZWI0
>>324
【速報】
18日未明、野比のび太(11)容疑者および俳優のドラえもん(35)容疑者が釈放された。
関係筋によると、大富豪ドルマン一味の逮捕、ギガゾンビこと山田博士の逮捕に協力した事実を重く受け止めていたTP隊上層部が
合同捜査チームに手を回して今回の釈放に踏み切ったらしい。
473名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:35:57 ID:edUroZWI0
>>468
サンスコ。

核=雲戻しガス。天界人はノア計画で地上を洪水で破滅させようとするが
雲の王国をあぼーんさせられる雲戻しガスを盾に取ってしてドラえもんが天界人に取引を持ちかけた。

天界人との取引はドラえもんが圧倒的優位に立ったけど最後の方で密猟者がドラえもんのポケットを奪うシーンがあったが
これは大国を乗っ取ろうとする国際テロ組織に当たるのかも。
474名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:37:04 ID:T9JFuhZ/O
リメイクかよ。
なんちゅう夢のない話だ。
475名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:41:40 ID:MBOk3HaP0
数十年かけて、原作とは別のアニメとしての良さを
築いてきたのにねぇ・・・。
476名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:45:19 ID:xndWU5U90
まことちゃんの劇場版が忘れられん
477名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:47:27 ID:TYcQYosz0
超名作、「超兵器ガ壱号」も映画化してほしいのですが。
実写でもいいです。
478名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:50:08 ID:MCVYJ4Yc0
原作に近いっつーのが売りらしいけど、マジで近いの?
479名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:52:38 ID:BiVfYlme0
ガンダムもリメイクした事だしいいんでないの
480(*●∀●)y-~~:2005/07/16(土) 11:53:06 ID:27oZt0ag0
鉄人兵団最高 最後のシーン泣ける
481名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:54:39 ID:3+s+Q9tfO
きれいなジャイアンが楽しみだ!!!
482名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:56:58 ID:CHiwybXI0
はぁ、期待していたのに、リメイクとは・・・。
ま、それはいいとしても、タイトルくらい変えろ。2006って。
483名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:58:05 ID:ADfpWMuv0
なんだろこの悲しさは・・・
なんか子供の頃の良き思い出が壊された気分だ。
484名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:59:22 ID:IO+z9FEU0
ドラえもん映画って見てて何気に怖いよな
特に昔の映画
魔界大冒険とか日本誕生あたり

うちに単行本あるけど大人が見ててもホラー並に怖くなる時がある
485名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:00:01 ID:TfIhK5oJ0
>475
芝山ドラはひととおりの完成をみたってことかもしれんけどね。

実際のとこ、過去長編でも恐竜〜鬼岩城まではクオリティ的に正直しょぼい。
演出も児童アニメ感全開でせっかくの感動がスポイルされる。
原作のバギー特攻シーンが脳裏に焼きついてた人が劇場版を初めてみると腰がくだけるよ。

だからってあんまりお涙頂戴過剰にされるのもいやだけど、全体を今の技術で
ブラッシュアップすることは大いに意味があるとは思う。

ただし、魔界大冒険以降はクオリティがグンと上がる。
これ以降に関しては単純にクオリティ面の向上を目指すだけでも一筋縄では行かないと思う。
486名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:00:44 ID:TYcQYosz0
大山のぶ代信者の戯れ言がうざい。
全て原作次第なんだよ糞が。
原作に忠実であれば全て良いの。
487名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:01:02 ID:KFOCHbGR0
新作版のジャイアンのキャラはどうなるの?
488名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:02:41 ID:CHiwybXI0
これから全部リメイクなのかな
489名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:03:58 ID:LqaDjZaU0
武田鉄也を持ち上げるやつがいるが
あいつは作曲してない罠
490名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:04:19 ID:TYcQYosz0
>>484
藤子Fのホラーは最高。
ドラえもんのホラー味は薄いけど、醍醐味は味わえる。
上空から石化のびドラが落ちてくる冒頭なんか鳥肌もの。

ホラー&ブラック=藤子不二雄Aのイメージが強いけど、
Fはそれ以上。
491 :2005/07/16(土) 12:04:38 ID:8PqV79Wh0
>>443
武田の歌も切られてしまうだろな
一新すると声優陣を切り捨てながら
作品は過去の名作だのみではな
492名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:06:09 ID:TfIhK5oJ0
>491
テーマ曲はおそらく新人アイドルかなんかとのタイアップだろうな・・。
時代の流れはいかんともしがたい。
493名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:06:28 ID:1l8mepNG0
声優とか全部同じでファーストガンダムのリメイクしてよ
作画が古くさい
494名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:08:02 ID:F5uuXXlu0
リメイク死ね
495名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:14:19 ID:8PqV79Wh0
>>493
CG使いすぎてスターウォーズと同様に批判されると思われ
496名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:14:34 ID:iqgzgdL60
>>489
作詞をほめてるんだろ
毎回ドラ映画にマッチした詞で作品の良さを引き立ててた
原作漫画にも載ってたな
497名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:19:36 ID:KLcoa9EDO
昨日久し振りに見たけど…(言葉にならない)
498名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:22:46 ID:QIG75Uuy0
リメイクに頼るようになったら死んだも同然
499名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:27:08 ID:Nce5A2D10
>>498
だな。
リメイクってさ、最終手段みたいなイメージあるけどw
500名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:32:53 ID:y9vF13icO
>>399
雲の王国のドラえもんもなー
501名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:34:05 ID:LOJKOVlq0
せめて声が初代の時にリメイクしてほしかった。
今の状態でリメイクなんて・・・・
502名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:35:09 ID:XjGKe2rK0
2年かけてスケールとクオリティーを求めるとかほざいておいて
リメイクかwwwwww
503名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:36:35 ID:iqgzgdL60
所詮わさドラ自体が大山版ドラのリメークなんだけどな
504名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:39:17 ID:7lS/MMrrO
のび太も毎年過去や未来やらで大変だな
505名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:41:52 ID:2poI9cUDO
良ドラ
1・海底鬼岩城
2・魔界大冒険
3・ブリキの迷宮

糞ドラ
1・南海大冒険
2・ねじまき
3・創世日記
506名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:42:31 ID:ZgCyzuO40
>>490
あれはホラーというよりSFだと思うが
507名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:42:53 ID:UeQZ6zCC0
魔界、海底、スターウォーズ久々に見たくなった。
508名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:43:54 ID:8ZrQeBV00
2chは懐古が多いけどここは特に異常だな。
509名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:47:00 ID:xQ3FyPlFO
おっさんはくるなよ
510名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:50:27 ID:y4+Fdyud0
子供のころ、劇場版のコミックは海底鬼岩城、魔界大冒険しか持っていなかった。
最近、まとめて劇ドラを読む機会があったんだが、今になって読んだら
他の作品は大して面白くなかった。
やっぱりお金のない子供のころって、ちゃんと内容で選って買ってたんだな。
511名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:52:32 ID:xPG1Vfxr0
>>503
座布団1枚
512名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:54:12 ID:NL5yFeLd0
少年ジャブン ゴロゴロコミック
コケコーラ ママドナルノ

こんどの付け合わせ映画は何?
ドラがリメイクだけに、プロゴルファー猿もリメイクで。ワイはおさるやピン芸人モンキッキーや!
513名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:02:54 ID:XEedAEMk0
北斗ののびたでも映画化したほうが面白そう
ラオウ=ジャイアン
サウザー=スネオ
ユリア=シズカ
トキ=ドラえもん
シン=出来すぎ
ケンシロウ=ノビタ
ただ天才ということでアミバ=出来すぎでいいかも?
514名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:05:58 ID:SSjLkJ1B0
アミバ様がスネオで
トキは出木杉であろう。
515名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:07:29 ID:y9vF13icO
>>512
バスタードーナツ
けんか読本
516名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:19:38 ID:bHeMxsqH0
武田鉄矢や西田敏行抜きでは大長編ドラは語れません。
開拓史の歌はジーンときたなぁ。
517名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:36:26 ID:g+wL4f1Q0
夢幻三剣士のリメイクなら見たい
518名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:46:40 ID:mZ0cBajTO
ドラの映画に出てくる食べ物ってやけにうまそう。
519名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:48:54 ID:9/n1UL9G0
>>516

 @ノハ@  ∋oノハヽo∈
  ( ‘д‘)    (´D` )
520名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:50:57 ID:8PqV79Wh0
ドラえもん…どら焼き
のび太…お子様ランチ
しずか…パンケーキ
スネ夫…ステーキ
ジャイアン…カツ丼
521名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:56:08 ID:L5YVHe/rO
しずか「あぁ、のび太さんの恐竜って逞しいわ」
522名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:57:46 ID:nUt+fg3HO
北風の贈り物
523名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:58:56 ID:pOKMh/M30
>>520
日本誕生か。おれはジャイアンみたいにあのカブだけでも食べてみたい。
524名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:06:15 ID:ICEP4oAq0
のび太のデルタフォース
525名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:07:24 ID:Rf/jc8N10
もしもボックス最強
神龍以上に何でも願いが叶う。
526名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:10:06 ID:ijz+ZC270
>最新の学説をふんだんに取り入れ
以前のチラノザウルスはゴジラ並みの身長があったもんなw
527名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:14:39 ID:rwOsT2QD0
映画でも悪ジャイアンを出せよ
528名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:23:54 ID:ICEP4oAq0
>>525
ばかやろう!
「ソノウソホント」こそ最強だ!

しょせん、もしもボックスはパラレルワールドしか作れん!
529名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:28:18 ID:0DfgX89I0
恐竜がジュラシックパークなみにリアルに…
530名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:29:37 ID:QlEBwWvi0
我々は、たぶん、「もしももしもボックスが架空のものだったら」
というパラレルワールドの住民なんだよ
531名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:38:42 ID:6duJEzDo0
>>398
>471を見る限りそんな感じはしないけどなあ
532名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:55:10 ID:yReVk30p0
>>471を見ると

ルパンのクリカンは謙虚だったな。山田康夫じきじきに後継者に指名されていて
「僕のルパンは山田さんの物まねです。それをしっかり守っていきたいです」と
吹き替え作品一本目の劇場版パンフに書かれていた
533名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:04:30 ID:j4tN8t6O0
藤子F氏の遺産、名作を汚さんでほしい
所詮リメイクはオリジナルをこえられないんだから
534名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:13:30 ID:YBQKwF3a0
>>365
ちょっと気になって調べてみたんだけど、

たぶん、これじゃないかなぁ。。

http://gcmd.nasa.gov/records/GCMD_NBId0059_101.html
(Closed Moist Tropical Forests of Congo)
535名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:17:10 ID:HpQXt64D0
536名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:18:39 ID:IFvzD2Jl0
俺の中ではドラえもんはもう終わったよ。
いい思い出を汚すことだけはやめて下さい。
水田シネ。
537名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:20:21 ID:/z4yx1IG0
映画用の新作描いてた藤子不二雄氏みたいに
アニメに積極的に参加する漫画家って減ったような

・・・出来が悪いとクレームつけたがる輩はいるようだが
538名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:21:48 ID:WPjkyJz20
あの声を二時間も聞くのは辛い
539名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:28:14 ID:4zMOBBoQ0
>>最新の学説をふんだんに取り入れ、最新のCG技術を駆使した迫力ある映像を目指す。

せいぜい、じぇらシックパーク走りにとどめておけよ、、すこしふしぎな物語
、つまりファンタジーなんだからさ  (男性 30代 イケモン)
540名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:28:56 ID:bfOtp6Jl0
>>471

>けれど、自分流に楽しくやらせてもらっているのでプレッシャーは感じていません

おいおい、えらく傲慢な物言いだ。自ら流派を名乗れるほどの実力を持っているのかと
今まで脇役でもチョイ役しか貰っていないくせに

>わさドラは、のび太君の保護者じゃなくて、友達なんです

これが一番カチンときたね。暗に大山御大を批判している感じで
わさドラという言い方も気に入らん。もうドラえもん=水田わさびと
自ら定着付けしているし、まだ始まったばかりなのに
541名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:29:15 ID:4zMOBBoQ0
イケモン→イケメンだった(欝
542名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:36:19 ID:ZgCyzuO40
>>540
大山御大ってのは笑うとこなの?
543名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:41:00 ID:2ae5gVucO
で、主題歌誰?
544名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:47:03 ID:1l8mepNG0
手塚治虫、石ノ森正太郎、不二子F不二雄
この三人が最強
545 :2005/07/16(土) 15:48:41 ID:1LSYM8UG0
子供にしてみればリメイクでも初めて見るんだろうから
20年ぐらいのサイクルで繰り返せばいいじゃん。
546名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:52:07 ID:fgIiBKY30
どうせなら鉄人兵団やればいいのに
547名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:53:09 ID:xYq44sAdO
20年前と今ではティラノサウルスの概念も違うけどその辺どうなんだろ?
548名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:55:50 ID:E09Q2mQe0
>>545
映画館行くほどドラえもんが好きな子供なら
とっくにビデオ借りまくってんぢゃね?
549名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:59:44 ID:5EgXw5gj0
ボロボロになるまで利用したら、そのままゴミ箱行きになるのかな・・・
ドラえもん・・・

まあリメイク映画がまだ駄作とは決まってないけど。
成功するのかしら
550名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:06:33 ID:84xtfH4d0
パラレル西遊記と、日本誕生と、アニマルプラネットだけは
クソリメイクして汚さないでください。
551名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:21:21 ID:j70RLnjU0
最新の学説ってぇと、

恐竜は実は温血動物で、肺の構造も効率的に出来ており、
大きい割には瞬発力があって、戦闘能力が高かった、

とかか?


> 最新技術を使ったアニメを手掛けてきたメンバーを新たにそろえた

ってぇことだから、GONZO が良く作るアニメシェードCG で
群舞とか、戦闘シーン期待していいな。
552名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:25:00 ID:wKSJSUMM0
アニメは子供のもの
リメイク大いに結構!
553名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:38:48 ID:dtJxZtBi0
207 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2005/07/14(木) 17:37:15 ID:bTa/MCJt
中日新聞からのコピペ

>インタビュアー(以下I):大山のぶ代さんからの引き継ぎです。
>水田わさび(以下わさび):直接お会いしたことはありませんが、声優さん以外にも
>             幅広く活躍されていて、尊敬しています。
>             けれど、自分流に楽しくやらせてもらっているので
>             プレッシャーは感じていません。

はあ?お前引き継いだんなら挨拶くらいするのが普通だろ?
鬼太郎の野沢-戸田 コロ助の小山-杉山 スネ夫の肝付-関だってちゃんとやったし。
社会常識が無いDQNだな。この女。しかもプレッシャー感じないと言うから図太いのか
本物の馬○なのか。それに自分流に楽しく演じたのがあの池沼キャラかよ。最悪だな。

>I:今後の目標は。
>わさび:ドラえもんとしては、より一層のび太君と友達になって日常のにおい≠視聴者に
>    伝えたい。わさドラは、のび太君の保護者じゃなくて、友達なんです。
>    未来からやってきた特別なロボットではなくて、ジャイアンやしずかちゃんと一緒に
>    笑うし、一緒に泣く。そういうところを出していきたいです。

こいつ、本当に原作読んでるの?
ドラえもんがどういう目的で未来から来たのか知ってるのか?
友達だけじゃなく、保護者でもある。それがドラえもんの一般認識だろ。

>I:視聴者にメッセージを。
>わさび:リニューアルして、絵もドタバタ感もより原作に近くなっているので、
>    これを機に原作を読み返してもらえれば、もっとドラえもんを楽しめると
>    思います。

原作がドタバタ多かったのは初期だけだろ。
てめえが池沼キャラしか演じられないからって「原作はドタバタ」と言い切るなよ。
554名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:54:58 ID:HDU9OW4i0
>>493
DVD版一回見てから考えろ
声優が同じでも時間が経ってしまえば
声は違う、演技も違う。微妙な違いがよけい許せん
リニューアルしていないDVD版希望
555名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:59:10 ID:xPG1Vfxr0
よく「原作」という言葉を見るが、その「原作」は最初から最後まで
絵やテンポなんかが変わらなかったのだろうな。
556名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:06:57 ID:LZgHES/X0
                  |__|'' - ._
黄金のシンバル鳴らす様に |  | l' - ._| 囁くのはお日様
「一緒においで木々の宴に」|  | |`:| | 耳を 澄ましましょう
シャボンの雲で顔を洗い  ,=|  | | | | そよそよ風と散歩
「大丈夫きっと…」      / :|_,, | | | | 羽根になる心 光ヘと 放してごらん
                l  | |. | | | || 虹を結んで空のリボン
                  |  | |:::| | | l|  君の笑顔へ贈り物よ           
                 /  | l | | | || 願いをかけましょう夢日和
                 /   | | | | | |:! 明日また しあわせで あるように
       /⌒ヽ    /   l l. | |‐'| |:|   
      ( ^ω^) ,/     | |. | | | ll:|    /⌒ヽ
      (     つ     | |  | | | ||:|  ( ^ω^)   /⌒ヽ
       |  |  |    ⊂⌒| l:  | |‐'| l:|:| ⊂    つ;.^ω^・)
― /⌒ヽ(____)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー――
  (  ^ω^) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉    〈(_) (__)   ;' _,.. - ''"!   /⌒ヽ
 (     つノノ  ノ  /   ,ノ|    |,,|..!、____,ノ     _,.. - ''"   _,.. ┘ (^ω^  )
(⌒(⌒)__)'〜ー〜ー〜一'"┴'''"        _,.. - ''"   _,.. - ''"l:|  /⌒ヽ  /⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  _,.. - ''" \;|  |:!(^ω^  )(^ω^  )
―┬―┬―──――――――‐┬―┬┬┴''"/      /⌒ヽ  /⌒ヽ  /⌒ヽ
  │  │                |  || /       (ω^  )(ω^  )(ω^  )
557名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:07:32 ID:LZgHES/X0
平日の昼下がり。
ドラえもんに抜擢されてはや三ヶ月のわさびは近所の公園で一人、のんびりとしていた。
夕暮れにさしかかった頃、砂場で遊ぶ一人の少年をみつける。小学校低学年と見られる
その少年は、小さい体に似合わない大きな黒ぶちの眼鏡をかけ、一人黙々と砂山を作る。
「おばちゃんもお手伝いしていいかな?」
少年はパッと顔をあげ、か細い声で
「うん・・いいよ」
と答えた。少年の横に座り、砂山に砂をかけていくわさびと少年。
「一人で遊んでるの?お友達とは遊ばないのかな?」
砂山にまっすぐ視線を向けたまま、少年は答える。
「僕・・・今日は友達と喧嘩しちゃったんだ・・あいつすっごい凶暴な奴でさ、気にいらないとすぐ
僕の事殴るんだよ」
わさびは目を細めながら少年を見つめる。あぁ、君みたいな子を私はずっと知っているよ・・と。
「僕ちゃん、ドラえもんてアニメ知ってる?」
「知ってるよ。僕分身ハンマーが欲しいな。あれがあればもう学校なんか行かなくていいのに!」
「おばちゃんね、ドラえもんの物真似ができるんだよ。」
「本当に?やってみせてよ!」 少年は初めて小さな笑顔を見せてくれた。
「・・・・・ノビ太くぅん、何でいつもジャイアンに負けるのん?君は本当にだめだなぁん。」
ふと見ると、少年の顔がうっすら雲っている。「おばちゃん・・・」
「ドラえもんの声は、そんな変なキモいキンキン声じゃないよ。全然にてないじゃないか。うそつき!」
砂山をぐしゃりと潰し、走り去っていく少年。わさびは何もいえなかった。
あたりは暗くなり始めていた。






「・・・・・・・・・・僕ぅ、ドラえもんですぅん・・・・・・」
558名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:09:39 ID:LZgHES/X0
いやーこれだから現実を認められないおっさんは困りますねー

「これからの子供のため」とか子供をダシにしてるおっさんが多いですけど
ドラえもんは子供は全然見ていません。
子供には未だにアンパンマンやポケモンが人気です。
ドラえもんを見てるのは昔から見続けてるおっさんだけです。

ましてや原作に近づいただの何だの大騒ぎしているのはもちろんおっさん
「大山のぶ代に違和感があった」なんて寝言こいてるのも間違い無く(旧ドラ世代の)おっさん

しずかやのび太のママの声萌えとか言ってるのも童貞か風俗・キャバ嬢の嬌声にとろける
タイプのおっさん






つまりドラえもんは子供のためではなくおっさんのためのアニメなんですよw
視聴率10%前後も殆どおっさんが叩き出した数字なんですよwwww
559名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:11:56 ID:LZgHES/X0
いい歳こいたおっさんが毎週アニメ見てるなんて考えるだけで笑っちゃうw

それで会社や学校逝ってからはアニメの話ばっかしてるんでしょ?
そんで誰にも相手にされなくなったから2chで書き込みまくってるんでしょ?
あ、無職ヒキーだから友達も同僚もいないから2chで書きこんでるのかw

でもね、君達がドラえもん見てるうちに娯楽なんてものはどんどん増えてるしw
テレビゲーム・携帯電話・トレーディングカード…
どうせ君達はビックリマンとかライダーデジタルカードとかメンコしか知らないんでしょ?

それから今は君達の知ってる「ゴーゴー」なんて流行ってないよw
どうせ「ディスコ」「ジュリアナ」「パラパラ」「ラップ」なんて何の事だか
わからないんだろうなw

それから君達が内に篭もってアニメでもりあがってるうちに時間はどんどん過ぎていってるのよ。
その間に一般人は彼女とデートするなりセックスするなり楽しんでるわけなのよ。
そんでドラえもんもいつかは終わり気がついた時には勃起も出来ない液も出ないおじいさんに
なっちゃって絶望する事になるのは明白だよw

さあ、今からでは遅すぎると思うけど外へ出てお天道様の光をたっぷり浴びながら
自分を解き放とうよ! !  !   !
560名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:12:32 ID:LZgHES/X0
/ ̄\  ナマズはウロコがな〜い
|    \
\    \ 曲がり角 まがったなら
  \_    \   /⌒ヽ
    \ ド \(^ω^ )ニニニ⊃
      \   \   ヽ   ブーン
       \ ラ \  |
         \   \ ヽ
          \ え レ
            \   \お金持ちになれたならいいな〜
             \ も \  _
               \   \| \ 満員電車で いつも見かける
                \ ん \  \
                 _\   \  \ 憧れのあの人あの人
                 |  \   \  \
                  \  \   \/ )) カレーのにおいがするわ
                   \  \  /    ))
                     \/|/\\ ):::: )) 帰りの道の出来事
                       (( :::::  (   ::::) ))
                      ((    :: ( ::::) )))
┌────────────────────────────┐
│┏━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┓│
│┃                ┃                ┃                ┃│
│┃                ┃                ┃                ┃│
│┃   . /⌒ヽ     ┃     /⌒ヽ    .┃     /⌒ヽ     .┃│
│┃二二( ^ω^)二⊃ ┃.二二( ^ω^ )二二.┃ ⊂二(^ω^ )二二┃│
│┃    .|    /     ┃     ヽ   /     ┃     ヽ   | .  ┃│
│┗━━━━━━━━┻━━-∧_∧-━━┻━━━━━━━━┛│
├────────────.(    )────────────┤
│ ≡≡ D O R A .田田|ロ凸ロ.(    ) .田┴―┴[=][三三][=]≡≡ │
├────────────|l二二二l|.────────────│
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~lj∪ ∪lj~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
561365:2005/07/16(土) 17:18:26 ID:TfIhK5oJ0
>534
ありがとうございます。

こちらでも、そういう地域があることまでは調べられたんですが(説明不足ですみません)
それに「NASAがヘビースモーカーズフォレストと名付けた」という事実が記載されてるところは
見当たらないんですよね。

そんな中途半端なエピソードだけ創作するとも思えないので、おそらくは
当時の文献か何かからF先生が引用して、それはささいな事で後々Webの記載に
のせるような事にはならなかった、というのが自然な考えだと思うんですが。

一方で、もしかしたら・・、と思ったりもするわけです。
子供が喜びそうなミステリアスな呼称、例えばのちの大長編で引用される
「バミューダトライアングル」「パラレルワールド」(いずれも実在の呼称ですが)
なんてのを用意することはお話をもっともらしく盛り上げる演出効果がありますしシナリオ上便利です。
(「コンゴ奥地の霧の濃い森!」なんて叫ばせて出木杉君をスックと立ち上がらせても間抜けです)

加えて当時の子供かどわかし用w必殺ワード「NASAで発見された」、さらにそれを大長編初登場の
出木杉君に喋らせるあたり、かなり確信的なイタズラの匂いを感じるというか・・。

おお、ヘビースモーカーズフォレストでこれだけ熱く語れる自分に乾杯。
562名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:18:41 ID:Vi8Ux3Ot0
>>508
アニメ板本スレはさらに異常。
アンチスレがあるにもかかわらず本スレにまで乗り込んできて荒らし回られている。

なんていうか……もう病気だよ
563名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:19:31 ID:Qp5qPChu0
なんで焼き直しに逃げるかな
むちゃくちゃ臆病になってるな
564名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:20:13 ID:o0pEyNbR0
しずかちゃんのシャワーシーンもあるのかな?
565名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:26:39 ID:3Ab3ZD4b0
しずかちゃんがさん付けでよんでるのってのび太だけ?
566名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:28:53 ID:DZk1frc40
>>562
その逆も多いけどな。

というかわさドラだって懐古だろ。
所詮原作の焼き直しなんだから。
567名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:29:02 ID:WPjkyJz20
>>565
基本的にしずかちゃんはほとんど「さん付け」だよ。


スネオさん。剛さん。っ出来すぎさんとか呼んでる。
568名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:31:39 ID:k850bxBh0
リメイクしようと思ったやつに
ラピュタを作画、声優変更してリメイクしたらどう思うのか聞いてみたい
569名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:32:29 ID:aXiFB71V0
ドラえもん のび太のと鉄人兵団2

リルルと別れた3ヵ月後、リルルがジュドに乗ってのび太くん達の前に現れた。
平和になった鉄人達の惑星(ほし)に見に行くことにする
ワープを繰り返し、鉄人の惑星に向かう途中、トラブルが発生し異次元空間に飛ばされてしまう
のび太くん達が飛ばされた目の前に映ったものは、ジュドに似た金色のMS。百式だった
クワトロに保護されたのび太くん達は、エゥーゴに参戦し、ティターンズとの戦いに巻き込まれる
ジュドに乗り、のび太くんはニュータイプとして覚醒していく。
果たして、のび太くんは、元の世界に戻れるのか?
570名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:33:13 ID:3Ab3ZD4b0
>>567
あ!ジャイアンは剛さんだった。スネオもいわれてみりゃさん付けしてるな。
571名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:49:41 ID:U5JWzrMM0
7月29日は「きこりの泉」ですよ。
きれいなジャイアンですよ
572名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:55:28 ID:KsmuBIP20
>>541
イケモン
573名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:20:48 ID:04bSWypf0
認めるのは、恐竜〜ネジ巻き都市冒険記の最初の数ページまでだな。以降は糞
574名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:39:07 ID:xPG1Vfxr0
>>571
前ドラのときの録画があるから見ない。
575名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:08:05 ID:MwHbCw750
>>567
恐竜の頃は「くん」じゃなかったかな。
俺にとっちゃその頃がドラえもん全盛時。
576名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 20:08:28 ID:rnB2BACA0
>>553
俺正直わさびには退いたよ。
ルパンの山田の代役を頼まれた時に他の仕事を全てキャンセルして直前までルパンの
練習したクリカンみたいな好感が持てない。

ジャイアン役の木村君はいいかな。
お母さんに第一回放送でやっとジャイアン役やったのが信じてもらえた、みたいな。
577名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 21:04:58 ID:fgIiBKY30
>>553
自分の言いたいことを代弁してくれてる
最近のアニメ、ドラえもんのキャラがおかしいと思ってた
保護者ではないんだけど、ドラはもっと落ち着いて知的でないと(で、たまに
のびたと一緒にどじをする)
578名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 21:15:58 ID:ZgCyzuO40
>>576
ものまねと一緒にされても。
579名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 21:20:11 ID:kuLt1rCY0
リトルスターウォーズでドラが
「そろそろ、小衛星帯を出るぞ!」
「この先、ピリカまでは何にも無い空間を横切ることになる。そうすればPCIAのレーダーに引っかかる!」
って台詞を言ってたけど、子供の時はわけわからんかった。
緊迫感だけは伝わってきて、数年後意味がわかったよ。

ドラってこういう台詞も普通に言えるキャラのはずだったんだけど、来年はどうだろうね?
580名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 21:47:44 ID:bfOtp6Jl0
>>578 ジャンルは違うが向こうは物まねのプロでしかも有名人
んで、あちらは演技の使い分けが出来ないゆえ、脇役でもチョイしか
もらえない三流声優

ジャンルは違えど一流と三流の差ははっきり分かると思うが
581名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 21:52:17 ID:TfIhK5oJ0
>579
言い方がまた、いいんだよな。
「PCIAのレーダーに引っかかる・・必ず引っかかるぞう!」

小戦争はスネ夫がヘタレる場面もいい。
「これは漫画じゃないんだ。宇宙戦争なんかで僕らが勝てるわけないじゃないか!」
大魔境でジャイアンを止めようとするときの「死にいいくようなもんだぞ!」とか、
鬼岩城のしずちゃんの「おしまいなのね、なにもかも・・」とか。
初期大長編はクライマックスでリアルに死を意識させるようなワードをメンバーに喋らせていた。
子供の頃、これは相当なインパクトがあったな。
ああ、失敗したらみんな死んじゃうんだ。ドラえもん終わっちゃうんだって。

日本誕生以降あたりから、そういうエグイ表現は(おそらく意図的に)外されるようになっていった気がする。
対象年齢の低下を意識したんだろうな。

「いまこそわが怒りのすさまじさを思い知らせてやるのだ。
 鬼角弾は世界のすみずみまでふりそそぎ、地球は死の星と化すのだ。
 時はきた!!
 わが前にいけにえを!!
 その娘の首をはねよ!!」

・・F先生、ノリノリw
582名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 22:05:46 ID:ZgCyzuO40
>>580
有名人だろうが何だろうがあくまで演じるのはルパンなわけだからな。
声の真似はうまくても演技ができるわけじゃない。変わった当初のルパンなんて
もう見てらんないぐらいひどかったわけだ。それでも続けていて、ようやく
ここ最近になって、何とかなじんできたって感じだよ。

漏れは別にわさドラをいいとは思わん。が、どんな一流声優であってもキャラと
声をなじませるのには時間がかかるし、ましてや今まで長い間定着しているものから
変わったとなればなおさら時間がかかって当然だと思う。
あと5,6年もやり続ければ(続いていたらの話だが)、今のドラえもんの声が当たり前に
なってて、大山のぶ代のドラえもんを聞いた小さい子は「何このだみ声?」みたいな感想を
いうようなことになってると思うぞ。
583名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 22:16:25 ID:kuLt1rCY0
F氏は富野ほどではないけど、首を飛ばすの結構好きだしね。
584名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 22:19:59 ID:AE0FqbSy0
この映画の弱点はタイム風呂敷を序盤に使っているのに、
タイムマシンが壊れてかえれなくなった時に使わなかった点。

次の開拓史でその使い方をしてるのは非常にセクシーなギャグだ。

さらに、ストーリー成り立たせるために「あの道具があれば…」という指摘を
序盤に便利な道具を持っていかない事で緊張感を増幅させるストーリーにし、
魔境で活かしまくってるのは秀逸。

本当は一話完結の短編を映画用に無理に長編にしたからしょうもないミスが生まれたんだが
後に欠点を克服していった藤子氏は驚異。ネタが尽きたのは見逃す
585名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 22:39:44 ID:ilJtOoqT0
エロゲーの人たちばかりらしいね。新ドラって。
586名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 23:22:35 ID:X4FGVhME0
ドラえもんのび太のザンボット3


                              大山のぶ代の復活。
587名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 23:35:33 ID:j4tN8t6O0
大山のぶよは神勝平に今どういう思いをもっているのだろうか・・・
もうごめんだ、とは聞いたことがあるけど
588名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 00:18:32 ID:ZiMrOEc30
       _,,,...-――-,,.._     
      /::::::::::;' "Y'"ヽ_;;::\   
    /::::::,. -‐i  ・l・_,ノ _,ヽ::i  
   ,|::::/ー-  ` "●  _,,_`i
   |:::|-‐     |_,-、 、_  }  
   |:::i,,,-'"       _,ノ  ` i
    i::i、       、_,)    /
     ヾ >、_____,,,ィ.
     ,i :::: ̄ ̄,=(t)‐、'':::::i
589名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 01:18:49 ID:j+N0q4TN0
>>567
でも、ドラさんとは呼ばないんだよな。
590名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 01:45:57 ID:I3NHgqj90
ID:ZgCyzuO40=毎度おなじみのルパンスレのクリカン叩き
        
何かクリカンにいやな目にでもあわされたのかな( ´_ゝ`)
>>576は気構えの事言ってるんだろ。
物真似や演技力の話しかできんのかね、声優オタクは。
591名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 02:03:21 ID:hxiQLBFi0
新ドラ容認するぞ俺は

旧ドラ晩期に一度クオリティが地に落ちたから
あれより下に行くことはありえないわけで
是非思い切ってやっちゃって下さいってなもんです
592名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 02:05:57 ID:V3F35QdG0
ドラ、すごい人気だね うらやましい
593名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 02:23:08 ID:+pYLhnFO0
>>591
あのオリジナル作品やナマズの良さが理解できないオサンハケーン
原作丸写ししか受け入れられないオッサンには成りたくないもんだね(>3<)
594名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 02:32:48 ID:z0QTGjQ80
新ドラの良し悪しはどうでもいいが

声優から画風からキャラの性格まで一新して「新しいドラえもん」を
アピールしてた連中が第一作目からリメイク選ぶってのは何か間違ってる気がする
595名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 02:34:11 ID:bJqfA5f+0
名作のリメイクってちょろいもんだね
596名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 02:37:16 ID:WP/IuTbB0
全映画を新声優でリメイクしていくつもりか・・・?
まぁ20年以上持つわけだが。
597名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 02:40:41 ID:1/peDMXJ0
>>594-596
どうせ一作目で大コケして終了だから好きにさせてやろうよ
598名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 02:53:03 ID:YpcsXdIn0
小宇宙戦争が最高!主題歌の少年期も良い。
リメイクなどと言う改悪は許さんぞ。
まあ、パクリではなく独自の新たな「のび太の恐竜」を造ってもらいたいものだな。
599名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 02:55:10 ID:9DL14oez0
「ぼく桃太郎のなんなのさ」もリメイクされますか。
600名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 02:55:40 ID:y1eLnwhx0
で、何月号のコロコロコミックから大長編の連載開始なの?
601名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 03:03:11 ID:PiG7w9F2O
元モー娘の矢口が日本誕生好きていったから、俺は恐竜だね。
ピー助カワイイ。のび太は強い子だ。ホントに強い子だ。
602名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 03:04:08 ID:UjVDcmyq0
声優がどうのこうのというか、子供の時から大好きだったドラえもんが
金儲けの道具に使われているみたいで嫌だ。
声優交代なら再放送でつないでいくか打ち切りの方がスッキリしたなあ…。
裏でいろいろな大人の事情が絡んでそうで尚更嫌だ。
ずっと我慢してたんで、つい書き込んでしまった…。
すみませんでした。
603名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 03:04:22 ID:gWxggmPK0
>>598
おれもそれ好きだ
かなしいーときーにはーまちのーはーぐれでー
604名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 03:05:35 ID:PiG7w9F2O
まぁ何気にバギーちゃんが一番好きなんだけどね。
605名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 03:14:45 ID:gWxggmPK0
奴は漢だ!まさに!
606名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 04:27:29 ID:Wh+Xrhh30
さっきワンニャンを見た。
のびたの声がどう聞いてもばあちゃん声。
やっぱ入れ替えよかったよ
607名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 04:41:04 ID:d8Em4y2L0
新聞紙ってさぁ一枚に何字文字がかかれているか知ってる?想像してみて。
新聞紙一枚広げる→折って何かを作ろうとする→折り紙のサイズで鶴が出来る。
それがドラエモン。でも折り紙の鶴ってクオリティ高いじゃない。
それをみんなで評価している。
608名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 04:41:17 ID:iQY0jFrY0
ノビタの声がばあちゃん声だと言うとささきいさおに怒られるよ
609名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 04:44:04 ID:Q/cImpJX0
あの声優陣だから見る気すらしない。
610名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 04:44:58 ID:HOYmrsy/0
声優とかよく分らんがあのドラは嫌だな。池沼みたいで。
611名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 04:45:39 ID:LviqEtjn0
新声優は別に違和感ないけど、
いまのあの目が嫌だ。
612名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 04:46:49 ID:FbKE4Evv0
今のドラの声はのび太への情を感じない。
613名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 04:51:13 ID:523UZB0R0
>>606
関係者や原作オタの煽りにしか見えないな。
ワンニャンののび太の声は子守唄に聞こえはするけど
「変えてよかった」とかいうのは釣りか煽りの意見だな。
614名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 04:55:12 ID:d8Em4y2L0
>>613
しずかちゃんはおばさんだったよ
615名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 05:03:09 ID:523UZB0R0
>>614
声がおじさんだのおばさんだのほざいてるのはおっさん(子供向けアニメ見る
歳じゃないのにいい歳して見続けてるおっさんおばさん)だけだろうよ。
多くの人はこの軽薄な声優交代で母親を失ったショックを受けてるんじゃないの。

まあルパンスレの連中みたいな「老けてる」「老けてない」でしか語れない
頭の齢連中にはわからないだろうがねw
616名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 05:06:44 ID:d8Em4y2L0
じゃあお前は何歳なんだ?
子供向けアニメ見る
歳じゃないのにいい歳して見続けてるおっさんおばさん
なんてこのスレのほとんどの人だと思うんだが
617名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 05:09:48 ID:m8zrXf1N0
いまのオカマ声ののびたより
前のほうがええ
618名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 05:10:49 ID:d8Em4y2L0
多くの人はこの軽薄な声優交代で母親を失ったショックを受けてるんじゃないの

何これ?母親を失ったショック??
さっぱり意味がわからないんだが。

それに旧ドラ声優に愛着をもってるのは比較的年齢が高い層だと思うのだがどうかね?
619名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 05:21:27 ID:d8Em4y2L0
なんだ、逃げたか。
まぁ新ドラの声優を叩いてるのは
旧ドラの末期の酷さを見てなくて、子供のころの思い出で
語っちゃってるのかな?


あんな酷い物を一度でもみたら
原作通りでも、今までの声のイメージを壊されても
まだマシだと思えると思うんだが。
620名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 05:39:14 ID:P73WJQY/0
>旧ドラの末期の酷さを見てなくて、
こういうこと言うヲタっぽい人が多いけど
まえの声のときの再放送分を潰してまで声優替えるべきだったのかというと疑問だね
621名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 05:42:43 ID:d8Em4y2L0
>>620
前の声を続けてやるとさらに比較される。
あんたも見てないんだろ?

それとドラエモンはオタはみないでしょう。
622名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 05:48:42 ID:P73WJQY/0
>>621
みてたよしっかりとね。
あの時点で新作アニメのドラえもんは死んでた。
でも再放送分で昔のドラえもんは生き残ってた。
今回の声優変更で再放送で生き残ってたドラえもんも殺されました。

>それとドラエモンはオタはみないでしょう。
自称原作ヲタのレスを観てるととてもそうは思えないんだけどね
623名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 05:50:16 ID:P73WJQY/0
再放送のドラえもんが殺された代わりにでてきたのは
自称原作ヲタだけがヨイショするゲテモノってんじゃあ
藤子先生もむかついてるだろうね
624名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 05:55:53 ID:d8Em4y2L0
>>622
うむ。たしかに見てたっぽいな。
でも旧声優陣での新作よりまだ今の方がマシじゃないかね?

再放送が一番面白いのはその通りだと思うけど。
625名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:00:04 ID:d8Em4y2L0
ずっと再放送を30分やれば誰も文句言わなかったのかな
626名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:00:41 ID:P73WJQY/0
>>624
その再放送は今後二度とみれません
旧声優陣末期よりも「マシ」程度のものの犠牲になってね

627名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:02:24 ID:KAz6kkPH0
>>537
それは漫画家のせいじゃなくて出版社が悪い。
作者に何の知らせもなくアニメ化決定することもある。
628名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:05:35 ID:d8Em4y2L0
>>626
藤子Fが亡くなった時に終わるべきだったのかもね
629名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:07:02 ID:P73WJQY/0
>>628
論調がコロコロ変わりすぎ
精一杯今の偽ドラえもんマンセーしろよw
630名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:08:31 ID:d8Em4y2L0
>>629
どこら辺がマンセーしてるの?
631名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:09:19 ID:odLo80qf0
一時期アニマルプラネットとか飽きるほど再放送してたな
632名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:10:29 ID:P73WJQY/0
>>630
なんにもわかってないよお前
俺のような思考で今のドラえもんを批判してる奴が多いのに
一方的に狭い視野で新ドラ批判派をレッテル貼りしておいて
いまさらになって同意だもんな
633名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:11:44 ID:d8Em4y2L0
俺はずっと旧声優陣での新作よりまだ今の方がマシ
って言ってるんだが。
634名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:12:55 ID:d8Em4y2L0
>>632
再放送は全く否定してないわけだが
635名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:13:54 ID:P73WJQY/0
>>633
マシ程度のもののために再放送を潰したり
旧声優陣の名作(のび太の恐竜など)をなかったものにしようとしてることについてはどう思う?
そういう背景がわかってるのなら簡単に今のほうがマシだから声優交代は正解!とは言えないわな
636名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:14:56 ID:d8Em4y2L0
>>632
わかってないのはお前だろ?
レッテル貼り?俺がいつ断定したかね?
疑問系で書いてるわけだが
637名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:15:05 ID:Ie9MH468O
昔のドラえもんスペシャルをほぼ録画してあるオレは本当に勝ち組だと思う
新しいドラえもんは肝心のドラえもんの声がうんこ過ぎ
他は慣れなくもないんだけどなあ
638名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:16:21 ID:P73WJQY/0
>>636
疑問系だからレッテル貼りじゃない!ねえ…w

なんだ、逃げたか。
まぁ新ドラの声優を叩いてるのは
旧ドラの末期の酷さを見てなくて、子供のころの思い出で
語っちゃってるのかな?
639名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:17:19 ID:d8Em4y2L0
>>635
俺は再放送の古きよき時代のドラとアレとを同時にやるのは反対。
全く違うものだと思ってるから。


640名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:17:56 ID:P73WJQY/0
>>639
じゃあ再放送はどこでやればいいの?
今の新作とまぜることはできないよね?
641名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:18:26 ID:P73WJQY/0
>全く違うものだと思ってるから。

今の新作はもっと違うよねw
642名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:19:44 ID:niKnb7fv0
>>640
CSでやればいいんじゃね?
ttp://www.tv-asahi-channel.com/
643名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:20:14 ID:d8Em4y2L0
DVDでも出てるんだろ?
あと全く違うんだからアレはアレで新しいドラエモンとしてみればいいんじゃないのか?ってこと
644名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:20:39 ID:P73WJQY/0
>>642
クオリティーの低い新ドラえもんのために
クオリティーの高い再放送は地上波追放ということですか
645名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:21:19 ID:d8Em4y2L0
混ぜられたら比較されるって書いたよな?
新しいものとしてみればいいだろ?
646名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:22:01 ID:P73WJQY/0
>>643
>新しいドラえもんとしてみればいい

旧作の名作を焼きなおしてる時点でそれは無理w
647名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:22:20 ID:wUG+ynb80
鏡麗子オフィシャルホームページ
のゲストブックコーナーhttp://www.rubyrouge.com/kagami/



夜美女ミタデス。 投稿者:テツロウ 投稿日:2005/07/01(Fri) 11:33 No.6238
はじめまして。
夜美女みました。麗子さん綺麗ですね〜。
自分が持っている写真集のなかに金髪の麗子さんが
載ってました。たぶん3年前の桃園書房の写真集
(間違ってたらゴメンナサイ)だと思います。
之からも影ながら応援してますので、お体ご自愛して
お仕事頑張ってくださいね!

648名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:22:42 ID:P73WJQY/0
>>645
なにとなにを混ぜるって言ったのか理解不能だったんだけど
649名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:23:07 ID:niKnb7fv0
>>644
だって視聴者層が違うじゃん
懐かしがるのは当然オッサンだろ クオリティー云々とは別次元
650名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:25:07 ID:P73WJQY/0
>>649
ていうか今の声のドラえもんを見てるのもおっさんだぞw
褒め方が「絵が原作に近くなった」みたいなのばっかりだし。
視聴者が入れ替わった証拠もみられない
651名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:27:18 ID:d8Em4y2L0
>>648
旧声優ドラ、新声優ドラ。







652名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:27:27 ID:P73WJQY/0
原作至上主義のおっさんと普通のドラえもん好きおっさんが入れ替わったって
いうのは当然あるけどね
653名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:28:08 ID:niKnb7fv0
オッサンのために今のドラえもん作ってるの?違うでしょ 子供番組じゃないの
2chでどうこう言われても、それが新ドラ見てる中心層とは言い切れないしね
654名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:28:55 ID:wUG+ynb80
桜井すみれ

仲村もも
655名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:29:33 ID:P73WJQY/0
>>651
それだと比較以前の問題として
新作と再放送で声が違っておかしなことになる。
だったらどちらかを地上波から消すしかない。
で、消されたのがクオリティーの高い再放送のほうで
残ったのが旧ドラの終わりの頃よりマシ程度の新作だったということ。
656名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:30:33 ID:P73WJQY/0
>>653
旧作の中心視聴者がおっさんだったとも言い切れないな
657名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:31:13 ID:HEYtZKgl0
ワサビは何気ない台詞が上手いから好き。大山にはない味がある。
先週の放送見てかなり馴染んだ印象を受けたから、新作映画はかなり楽しみよ。
658名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:31:52 ID:d8Em4y2L0
ていうか今の声のドラえもんを見てるのもおっさんだぞw
褒め方が「絵が原作に近くなった」みたいなのばっかりだし。
視聴者が入れ替わった証拠もみられない


おい、これがレッテル張りじゃないのか?


まぁ本筋から離れるからレスせんでいいけど
659名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:32:32 ID:P73WJQY/0
>>658
先にレッテル貼りしたやつが
「おまえもレッテル貼りしてる!!」と叫ぶことの意味のなさ、むなしさ
660名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:32:42 ID:d8Em4y2L0
>>655
おい、おれは混ぜたらおかしいっていったんだぞ???
変に比較されるから
661名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:33:47 ID:niKnb7fv0
>>656
そりゃ随分な詭弁でw ドラえもんはオッサンのもんですか
自分のイメージ壊されるのはオレも嫌だけど
あれが続く以上は自分の方からあきらめるしかないんじゃな〜い?
662名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:33:59 ID:P73WJQY/0
>>660
混ぜるっていうのが意味不明なんだけど
一緒に混ぜて放送するって意味じゃないの?
663名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:34:30 ID:sWFpo8M30
>>656
言い切れる。
664名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:34:46 ID:HEYtZKgl0
新声優陣はほとんど違和感ないんだが、唯一ジャイ子だけは受け入れられない
665名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:34:47 ID:P73WJQY/0
>>661
>そりゃ随分な詭弁でw ドラえもんはオッサンのもんですか
意味不明だし
どこがどう詭弁なんでしょうねw
666名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:34:51 ID:Ie9MH468O
つーか今までの作品をDVDで出してくれりゃいい
昔のドラえもんを見たいのは今の子供じゃなくて大人
今のドラえもんも世代が変わればそれが当たり前になるよ
667名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:35:14 ID:P73WJQY/0
>>663
根拠は?
668名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:36:45 ID:niKnb7fv0
>>665
オレを論破したって現実は変わらないよ
あきらめなよ
669名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:37:16 ID:P73WJQY/0
>>666
今年の3月の時点で小学校2,3年のぐらいの子供だった場合、
古いほうの声=ドラえもんの声になってるから難しい

結局今のドラえもんを違和感なく受け入れることができるのは
幼稚園児のみということになる
670名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:37:23 ID:d8Em4y2L0
>>667
一緒に混ぜて放送するってのがダメだっていってるんだが
671名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:37:55 ID:P73WJQY/0
>>668
別に現実を変える目的で書き込んでるわけじゃないしねえ…w
672名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:37:56 ID:HEYtZKgl0
>>669
>結局今のドラえもんを違和感なく受け入れることができるのは
>幼稚園児のみということになる

言い切らないでください
673名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:39:06 ID:P73WJQY/0
>>670
>>662に対するレス?
まぜて放送しちゃ駄目っていうのは>>655にとっくに書いてあるんだけど
674名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:39:36 ID:zo+f78RM0
>587
亀だが
島本和彦のラジオにゲストで登場されたときにザンボットの話題が出て
勝平は凄く愛着のあるキャラクターだって言ってるよ。
ドラオタには有名な話でどっかに音源転がってるだろうからさがして聴いてみ。

そのときにドラの声のことにも触れられてるんだけど、またいい話なんだ。
675名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:39:44 ID:d8Em4y2L0
>>671
またレッテル貼り。。。


旧ドラの末期の酷さを見てなくて、子供のころの思い出で
語っちゃってるのかな?

この文とお前の断定系の文が一緒じゃないだろ?日本語も読めないのかい?
676名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:39:55 ID:niKnb7fv0
>>671
単なる愚痴なのか それなら全面的に同意するw
677名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:40:39 ID:P73WJQY/0
>>672
ああ、ごめん
幼稚園児と原作好きを自認してる人ですかねw
本来の目的である「新しい世代」のためのドラえもんを実現には程遠いですね
678名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:41:08 ID:P73WJQY/0
>>675
さっきからドコにレスつけてるの?
679名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:41:22 ID:Ie9MH468O
それくらいの年齢の子供は適応能力高いよ
新しいドラえもんに順応していくと思う
オレでさえカツオの声は今のほうがいいと思うくらいだし
とりあえずDVD出してくれマジで
680名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:42:11 ID:P73WJQY/0
>>676
そうだね
愚痴って言うよりも
「旧作末期より今の声のほうがマシだからいい!」とかほざいてる奴の欺瞞をさらしたいっていうのもあるw
681名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:42:49 ID:HEYtZKgl0
旧作末期より今の声のほうがマシでしょ。
むしろ大山ドラの全盛期より今の声のほうが好きだよ
682名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:43:08 ID:P73WJQY/0
>>679
カツオとドラえもんじゃ
視聴者にとっての役割がちがうよ
683名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:44:05 ID:P73WJQY/0
>>681
>むしろ大山ドラの全盛期より今の声のほうが好きだよ

それはそれで結構
684名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:45:42 ID:d8Em4y2L0

>>678
お前に言ってるんだよ。

再放送が見たいだけならDVD発売でも待てばいいんじゃないのかよ?
再放送だから一度放送されたものだろ?
どうやっても見れないもんじゃないのになんでそこまで必死になるの?
685名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:47:41 ID:P73WJQY/0
>>684
このレスのどこに「レッテル貼り」があるの?

671 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 06:37:55 ID:P73WJQY/0
>>668
別に現実を変える目的で書き込んでるわけじゃないしねえ…w


>再放送だから一度放送されたものだろ?
言っちゃったねw
新ドラ自体が旧作の焼き直しのかたまりなのに
686名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:48:39 ID:d8Em4y2L0
今年の3月の時点で小学校2,3年のぐらいの子供だった場合、
古いほうの声=ドラえもんの声になってるから難しい

結局今のドラえもんを違和感なく受け入れることができるのは
幼稚園児のみということになる

ここだろ
687名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:50:13 ID:P73WJQY/0
>>686
そういう場合はキチンと該当部分にレスつけてくれないとこちらとしても話のしようがないんだけど。

あとレッテル貼りの意味が根本的に理解できてないね
688名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:53:20 ID:HEYtZKgl0
個人の価値観の違いで言い争って虚しくない?
689名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:53:19 ID:Ie9MH468O
昔のドラえもんにこだわってる奴って、少年期の歌詞で泣いちゃうような年齢でしょ
やっぱテレビとは違う方法で対処して欲しい
つか今のドラえもんって幼稚園や小学校低学年向けだろ
間違っても映画の主題歌に少年期のような曲が入ることはないんだろうな
690名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:55:32 ID:P73WJQY/0
>>689
>つか今のドラえもんって幼稚園や小学校低学年向けだろ
そういう言い方すると新ドラマンセー君が火を噴いて怒り出すよw
旧作のおわりのころを低年齢のガキ向けって罵ってたんだから
それと一緒になっちゃうw
691名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:56:03 ID:niKnb7fv0
心情的には昔の方がいいけど 判断するのは今の子供だからね
再放送なりDVDを待ちましょ

>昔のドラえもんにこだわってる奴って、少年期の歌詞で泣いちゃうような年齢でしょ
うはwwwwwww大当たりwwwwwww
692名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:57:05 ID:P73WJQY/0
>>691
とっとと打ち切りになって
旧ドラ=ドラえもんになってくれるのが一番いいんだけどねw
693名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:57:35 ID:HEYtZKgl0
俺今のドラえもん大好きだけど、少年期でも泣けるよ
694名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:57:43 ID:P73WJQY/0
もちろん今のはドラゴンボールGTのように黒歴史化するのがベターw
695名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:58:02 ID:d8Em4y2L0

それで「レッテルを貼る」という言葉が「勝手にその人のことを決めつけてしまう」っていう意味の使われ方になっていったのね。
だから、誰が最初に言ったかはわからないけど、こうやって、むかし日本に入ってきた言葉は、本来の意味から変わって使われているものがいっぱいあります。こういうのを調べていくとおもしろいかもしれませんよ。

こども向けのサイトからとってきてやったぞ
696名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:58:41 ID:d8Em4y2L0
どこら辺が決め付けてるのかね?
697名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:59:31 ID:d8Em4y2L0
そもそもお前は揚げ足取りばっかりで
全然話が前に進まないんだが・・・
698名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:59:50 ID:P73WJQY/0
>>695
複数の意味がある言葉の場合、
どういう文脈でその言葉をつかったかによって意味は違ってくるよね。


小学校からやり直しかな?w
699名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:00:33 ID:d8Em4y2L0
>>698
文脈を見て判断できないからわざわざもってきたやったんだが
700名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:01:47 ID:P73WJQY/0
>>699
だから俺の意見がどういう意味でレッテル貼りだったの?
当然説明できるんだよね?
701名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:04:02 ID:d8Em4y2L0
今の声のドラえもんを見てるのもおっさんだぞ。

これ見てわかんないの?
勝手にその人のことを決めつけてしまう=ドラを見ている人をおっさんだと決め付けているよね。

いいかげん疲れるんだが・・・
702名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:05:01 ID:un7ZGOpnO
>>700
もうそいつの相手しないほうがいいぞ
なんかキチガイっぽい
703名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:05:05 ID:6kHqCDEt0
日曜朝からくだらないことで言い争ってんじゃないよいい大人が。

俺はこのスレで事実を初めて知った。
幼稚園の頃に見に行って大好きだった映画。
リメーク版を見ることは流石にないだろうが(子供もいないし)、どんな出来になるのかは興味あるな。
ある意味今後のドラを占うことになるんじゃ。
704名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:05:55 ID:Ie9MH468O
あー俺もできれば打ち切りになって欲しいよ
子供が見たいのは今とか昔とか関係ないドラえもんなんだろうけど
昔しか知らない世代には、面白い面白くない関係なく今のドラえもんは違い過ぎる
正確には作者が死んだ時点で終わってるんだけどな
705名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:07:42 ID:P73WJQY/0
>>701
>懐かしがるのは当然オッサンだろ
これに対する反論なんだが
それがレッテルというのならこれも当然レッテル貼りだよね

で、もうひとつのレッテル貼り>>686はどこがレッテル貼りなの?w
706名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:10:40 ID:xZxuqjrX0
「のび太の恐竜」はじめて泣いた映画だ、、いまから25年まえ
707名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:11:01 ID:d8Em4y2L0
おなじことを二回するのは疲れるんだが・・・
最初のお前がいったレッテル貼りはどうなんだよ?
708名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:12:04 ID:P73WJQY/0
懐かしがるのは当然おっさんだろ

(それをいうなら)今のもおっさん

こういう会話の流れがわからなかったんだろうな
709名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:13:03 ID:HEYtZKgl0
このリメイクを境に、旧作映画がどんどんリメイクされたらいいね
710名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:13:20 ID:d8Em4y2L0
まぁそれはそれでいいよ。いい加減疲れてるし
最初のはどうなんだと言ってるの
711名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:14:10 ID:P73WJQY/0
>>707
>おなじことを二回するのは疲れるんだが・・・

>>686のどこがレッテル貼りなのか一度も説明をもらってないですが(・∀・)ニヤニヤ
712名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:14:47 ID:P73WJQY/0
>>710
最初ってどれですか?
しっかり引用してくださいよ
713名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:15:00 ID:d8Em4y2L0
今年の3月の時点で小学校2,3年のぐらいの子供だった場合、
古いほうの声=ドラえもんの声になってるから難しい

結局今のドラえもんを違和感なく受け入れることができるのは
幼稚園児のみということになる

勝手に決め付けてるだろ

714名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:15:48 ID:d8Em4y2L0
なんだ、逃げたか。
まぁ新ドラの声優を叩いてるのは
旧ドラの末期の酷さを見てなくて、子供のころの思い出で
語っちゃってるのかな?
715名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:15:52 ID:6kHqCDEt0
マジで他のところでやれっての
716名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:16:03 ID:P73WJQY/0
>>713
それをレッテル貼りというのは厳しいんじゃない?
議論の叩き台として出した意見だしねえ…w
717名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:16:55 ID:d8Em4y2L0
じゃあ何がレッテル貼りになるんだよ?
いい加減詭弁に付き合ってられないんだが
718名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:17:32 ID:P73WJQY/0
>>715
わかった
不毛だしね
引用もレスアンカーもなんかおかしいから話してて混乱するし
719名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:18:37 ID:HEYtZKgl0
両者お互いに譲らないところが、速報+らしいっていうかなんというか
720名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:18:52 ID:d8Em4y2L0
>>718
議論にすらならないんだよ。お前は
721名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:19:03 ID:Ie9MH468O
まあこんだけ騒がせたテレ朝にはお詫びとして
風のマジカルが挿入歌になってるちゃんとした魔界大冒険のDVDを出してもらいたいもんだ
さよならキーボウでしか聞けないってなんだよ
722名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:20:07 ID:niKnb7fv0
d8Em4y2L0もP73WJQY/0もお疲れ、もう休みなよ
言い合いになるほど皆ドラえもんには思う入れが深いということで
723名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:21:29 ID:P73WJQY/0
とおもったけどこれで最後
>>717
一方的に論争相手の素性、性質を決めつけるのがレッテル貼りだよ。
>>714は新ドラ叩き=旧ドラ末期知らない素人って決め付けてるよね。


>>713はいつ論争相手を決め付けたの?
まさか>>713を「新ドラマンセー=幼稚園児」って言ってると勘違いしてるとかないよね?
724名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:22:46 ID:d8Em4y2L0
>>723
だからどう見ても決め付けてないだろと
725名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:23:05 ID:HEYtZKgl0
本当に仲がいいな
726名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:23:41 ID:P73WJQY/0
まあちょっとレスしただけの人に
619 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/07/17(日) 05:21:27 ID:d8Em4y2L0
なんだ、逃げたか。

こんな反応するような人だし
最後にレスしなきゃ気がすまない性格なんだろうね
俺が引かなきゃ絶対にひかなそうだなw
727名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:24:19 ID:niKnb7fv0
P73WJQY/0はこらえてね
728名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:24:20 ID:d8Em4y2L0
>>726
多分俺もお前もいっしょだと思うぞ
729名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:24:29 ID:P73WJQY/0
>>724
まさか
断定口調じゃないから決めつけじゃない
なんていわないよね?w
730名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:26:41 ID:HEYtZKgl0
どっちか引けよ本当にもう
731名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:26:44 ID:d8Em4y2L0
論争相手の素性、性質を決めつける それは論争する場合だけだろうと。
732名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:27:21 ID:d8Em4y2L0
一般的にが抜けてたか
733名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:27:42 ID:d8Em4y2L0
どっちにしろ同じだけど
734名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:27:53 ID:Ie9MH468O
ああ僕はいつ頃大人になるんだろう
ああオマエラはいつ頃大人になるんだろう
735名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:29:04 ID:pqwclq910
>>726の時点で勝負あったな
今後どんなレスつけてもかっこ悪いだけだぞID:d8Em4y2L0
736名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:29:33 ID:OdDhMwqL0
新とか旧とかくだらないことにこだわってると損しますよ
737名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:30:29 ID:HEYtZKgl0
>>735
お前のようなアホレスがこういう不毛な論争に油注ぐんだろ。やめろよ。
738名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:31:43 ID:pqwclq910
>>737
むしろ消火器を噴射したと褒めてもらいたいね
739名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:31:54 ID:6kHqCDEt0
>>734
全くだw
740名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:38:10 ID:niKnb7fv0
「のび太の恐竜」ってドラミが出なかったけど
それまで本放送でも出てこない、なんてないよな
741名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:39:07 ID:f5tUt5Tm0
新ドラの長期的な展望を占う試金石だな。
客の大多数を占める小学生層が新ドラを受け入れているか分かる訳だし。

個人的には毎週放送の本編に関しては焼き直しで何とかなっても
大長編に関してはちょっと厳しいと思うんだが…
742名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:41:52 ID:pqwclq910
>>741
宇宙開拓史、大魔境と次々と焼き直ししていくのかな
743名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:41:53 ID:ZmcX0xov0
キャラクター性が変わってるから内容も当然変わるだろうな
どう変わるかが楽しみではある
744名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:48:45 ID:LZRt2Zf20
作者が死んだ時点で映画ドラえもんは終了
745名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:53:19 ID:SVmfWqFE0
リメイクじゃ時間かける意味がないわな
746名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:57:02 ID:f5tUt5Tm0
>>742
恐竜が当たれば焼き直しを続けるだろうけど
外した場合は路線変更する可能性も有るんじゃないか?

でも調べたらワンニャン時空伝で30億も稼いでるんだな。
案外ドラえもんの名を冠してさえいれば成功するのかもね。
747名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:57:39 ID:OdDhMwqL0
>>746
お前ワンニャン見て無いな
748名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:02:00 ID:csx4Yozf0
>>746
ドラ映画は親子連れだから、見たい子供の数の倍儲かる
749名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:03:59 ID:FdSu8qQi0
ピー助?
750名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:04:44 ID:S+qzTnD90
>>551
なんかさよなら999みたいな作品になりそう。
当時の流行の作画だからそのときはいいけど、あとで見返すとなんじゃこりゃ?って感じの
751名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:07:30 ID:S+qzTnD90
>>743
いや、大山末期より親和性ははるかにあるとおもわれ。
第一回放送の「おざしき釣堀」
巻回目か失念「やまたのおろち」

当たり見れば明らか
752名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:08:58 ID:ESYfpXkk0
>>751
なにいってるかわからん
753名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:10:31 ID:EiGOcnQN0
宇宙開拓史最強伝説
754名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:12:54 ID:vmO9PwvM0
初期の劇場版でよく出てくる道具

石ころ帽子
翻訳こんにゃく
グルメテーブルかけ
755名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:16:50 ID:6kHqCDEt0
>>754
石ころ帽子は魔界しか記憶にないが・・
今にして思うと恐竜と宇宙開拓史は原作とずいぶん違いがあったので、
リメークという選択肢もまあ面白いとは思う。後者はリメークするか知らんけれどね。
756名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:19:52 ID:84bMYeUs0
>>751
上記はどらえもんで久しく見なかったトゥーンぽいドタバタシーン
下記はタイムマシンで小旅行、冒険感。およびそのさいのドラのモグタンぶり

俺はこのこれらの作品はこういう印象なのだが。
757名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:20:49 ID:f5tUt5Tm0
>>747
生憎と映画館では見てないが、今年の二月だったか三月だったかに
テレビ朝日で地上波放送した時に見たよ。

勿論、面白いか否かは見る人によって異なるだろうし
編集でカットされた部分が有るのかもしれないが、個人的には今一つだったんだが…

出来れば具体的に何処が良かったのか教えてもらえないか?
煽りじゃ無くて本当に。
758名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:22:40 ID:eirXK/do0
うむ。のび竜は歴代ドラ映画の中でもアクションが多いからね。
しかもオチがない純粋なアニメっぽいキャラの動きだけで見せるシーン

のび太たちがピー助たちと海辺で遊ぶシーンとかね。

そのへんはドタバタ路線に回帰した新ドラとのび竜は相性いいかも。
759名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:24:50 ID:5nGotwjR0
ノビたの恐竜は他の作品よりサバイバルの側面が強いですから
大山末期だと描ききれないですよ。
760名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:25:58 ID:ESYfpXkk0
>>759
なにわけわからんこといってるんだ?
大山のままだったらわざわざリメイクする必要すらないだろ
761名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:48:06 ID:G2zT3X+z0
関係ないが、なんか新ドラえもんは大山の頃より性格がDQNっぽい

旧→ダメだよのび太君………もうしょうがないなぁ

新→なになにそれは面白そうだ!やろう!!やろう!!

って感じで温度差がある希ガス
762名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:48:25 ID:OEYHBQy70
海底鬼岩城最強
763名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:50:37 ID:vmO9PwvM0
むしろバギー最高
764名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:52:44 ID:OdDhMwqL0
>>761
のぶよドラも中期まではあんな性格だったぞ
765名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 09:06:53 ID:dl03dfaR0
>>1
>来年3月4日公開。
このころのTVの視聴率はどうなるだろう?
766名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 09:13:27 ID:xjnAlqCG0
>>751
同意
767名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 09:40:45 ID:XD/V+zTZ0
昨日休日出勤で疲れて今起きて見たら馬鹿伸びしてるんで
打ち切り発表でもしたんかと思ったら荒れてただけか(^_^)

ID:P73WJQY/0はアニメ板で「仮想敵」だの「信者なんていない」だの「自閉症」だの
心理学用語使って理屈っぽい書き込みして荒らしてるキチガイ信者だから相手にするなよ。
最近じゃ気が狂って一レスでもアンチの書き込みがあれば削除依頼してるほど精神的に
追い詰められてるから。そっとしておいてあげろ
768名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 09:44:36 ID:sRB5hY3DO
三流声優でも慣れろという風潮をどうにかしろ

なんちゃってプロを甘やかすから食い物屋でも建築屋でも成長しない、手抜きする風潮になってしまうのだ

水田が大山女史に挨拶しなかったのも
挨拶しなかったのではなく格の差がありすぎて相手にされなかっただけだろうし
76976:2005/07/17(日) 09:45:39 ID:XD/V+zTZ0
すまん、ID:P73WJQY/0じゃなくてID:d8Em4y2L0だった。

たまにアニメ板
770名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 09:47:40 ID:OdDhMwqL0
>>769
とっくに終わった話を蒸し返すな馬鹿
771767=769:2005/07/17(日) 09:49:22 ID:XD/V+zTZ0
間違えて書き込んでしまったorz

じゃもう一回

すまん、ID:P73WJQY/0じゃなくてID:d8Em4y2L0だった。

たまにアニメ板でも理屈っぽく粘着擁護してるんですぐわかるよ。
アンチスレに乗り込んで来たり会社の関係者じゃないかって疑るほどだからな。
772名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 11:07:31 ID:shrQ861d0
>>764
>>761に同意。原作の初期でもドラが悪乗りするケースが多かったので
古典回帰と強引に解釈できなくもない。
773名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 11:12:13 ID:shrQ861d0
>>754
翻訳コンニャクはかなり出番が多かったけど
残り2つは魔界大冒険でしか出てこなかったはず。


王道はショックガン、空気砲(鬼岩城のみ水圧砲)、ヒラリマントだろ。
>>746
ワンニャン時空伝は末期にしては好評価だよ。
774名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 11:13:11 ID:P2UWZwq70
やあ首つりだガハハ
775名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 11:42:29 ID:aIbpqcRZ0
>>773
色々批評サイトのレビュー見て回った限りでは好評価というより
「前作よりはマシだった」とか消極的賛成的な意見が多い。
個人的には絵や音楽はともかく展開が陳腐過ぎて
感動も何もできなかったんだが…

あとグルメテーブルかけはドラビアンナイトに出てきたよ。
776名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 11:55:49 ID:/FTTpWfD0
>>775
おっさんがドラえもん見て感動するのかよwwwwwwwwwww
777ああそうさドラヲタのおっさんだよ。文句ある?お前に迷惑かけた?:2005/07/17(日) 11:57:25 ID:kjMJaB0l0
-------------------------------------------------------------
いまだからこそ「少年期」キャンペーン

毎年春といえば全国の小学生が待ち焦がれる季節。
そう、「大長編ドラえもん」公開の時期です。
しかし今年はなぜか公開が見送られました。
来年2006年に2年間の構想製作を経て公開されることとなったのは
「のび太の恐竜2006」  …リメイクです。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050715-0016.html

これでいいのか!われわれが楽しみにしていた「今年の冒険の内容はどんなだろう?」と
いったワクワク感あふれる春休みは、ちょっと勘違いしたただの焼き直しになってしまう!

今後新たな冒険は生まれるのか?
前年秋からのコロコロでの連載は?
劇場でもらえる安っぽい缶バッジはまだ付くのか?

その中でも一番の問題。
「武田鉄矢は、もう用済みなのか?」

思えば1999年の20作目「のび太の宇宙漂流記」のエンディングがSPEEDだった時点で
我々は気づき、行動すべきだった…

ということで、まず↓にアクセスして、カテゴリ「アニメ」、曲名「少年期」で検索をかけます。
http://www2.kget.jp/

もちろんヒットするのは我らが武田鉄矢の「少年期」。
いうまでも無く85年公開の6作目「のび太の小宇宙戦争」主題歌です。
あの歌詞を映画中でギターを弾きながら歌う宇宙人の彼のように
堪能しましょう。

そして、
みんなで検索してTOPページの「今週のベスト5」に少年期を!

-------------------------------------------------------------
以上、これから開始。コピペ推奨。
778名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 12:02:34 ID:/FTTpWfD0
>>777
テレビ放送の方が既に勘違いしてるから
映画の方に期待してもしょうがないと思うぞw
779名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 12:08:04 ID:mShSpIm60
リルルは感動した。
780名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 12:12:18 ID:kIUr9HI70
>>304
ママンが捨てた
781名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 12:15:14 ID:aIbpqcRZ0
>>777
>武田鉄矢は、もう用済みなのか

本人が引退(卒業)宣言してなかったっけ?
782名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 12:27:49 ID:/FTTpWfD0
> 映画「ドラえもん」は、80年から毎年春休みに公開。年300万人もの動員を記録する
>人気シリーズだった。しかし製作側が「時間をかけて、スケールも大きく、クオリティーの高い
>作品をつくりたい」として、昨年の25作目「のび太のワンニャン時空伝」を区切りに、今
>春の製作・公開を見送っていた。

単純に商学館の原作販促やらシンエイが辟易し始めたやらでテロ朝ともめてテレビ放送のほうが
打ち切りか存続かの騒ぎでそれどころじゃなかっただけだろ。
それにクオリティ高い作品を目指して一年猶予をおいた結果が25年前のリメイクと
いう時点でバレバレ。
783名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 12:56:50 ID:oBXFsXzM0
OPが反日楽団じゃなかったらなぁ
784名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 13:52:41 ID:Y8wHdBmW0
785名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 14:25:09 ID:YnBPidW20
これ以上F先生を冒涜するのはやめてください
786名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 14:44:55 ID:QBckdBe30
平日の昼下がり。
ドラえもんに抜擢されてはや三ヶ月のわさびは近所の公園で一人、のんびりとしていた。
夕暮れにさしかかった頃、砂場で遊ぶ一人の少年をみつける。小学校低学年と見られる
その少年は、小さい体に似合わない大きな黒ぶちの眼鏡をかけ、一人黙々と砂山を作る。
「おばちゃんもお手伝いしていいかな?」
少年はパッと顔をあげ、か細い声で
「うん・・いいよ」
と答えた。少年の横に座り、砂山に砂をかけていくわさびと少年。
「一人で遊んでるの?お友達とは遊ばないのかな?」
砂山にまっすぐ視線を向けたまま、少年は答える。
「僕・・・今日は友達と喧嘩しちゃったんだ・・あいつすっごい凶暴な奴でさ、気にいらないとすぐ
僕の事殴るんだよ」
わさびは目を細めながら少年を見つめる。あぁ、君みたいな子を私はずっと知っているよ・・と。
「僕ちゃん、ドラえもんてアニメ知ってる?」
「知ってるよ。僕分身ハンマーが欲しいな。あれがあればもう学校なんか行かなくていいのに!」
「おばちゃんね、ドラえもんの物真似ができるんだよ。」
「本当に?やってみせてよ!」 少年は初めて小さな笑顔を見せてくれた。
「・・・・・ノビ太くぅん、何でいつもジャイアンに負けるのん?君は本当にだめだなぁん。」
ふと見ると、少年の顔がうっすら雲っている。「おばちゃん・・・」
「ドラえもんの声は、そんな変なキモいキンキン声じゃないよ。全然にてないじゃないか。うそつき!」
砂山をぐしゃりと潰し、走り去っていく少年。わさびは何もいえなかった。
あたりは暗くなり始めていた。






「・・・・・・・・・・僕ぅ、ドラえもんですぅん・・・・・・」
787名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 14:59:33 ID:9wqDfeQ8O
のび太と宇宙最強の男
映画化キボン
788名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 15:03:15 ID:tuAdQioC0
いい歳こいたおっさんが毎週アニメ見てるなんて考えるだけで笑っちゃうw

それで会社や学校逝ってからはアニメの話ばっかしてるんでしょ?
そんで誰にも相手にされなくなったから2chで書き込みまくってるんでしょ?
あ、無職ヒキーだから友達も同僚もいないから2chで書きこんでるのかw

でもね、君達がドラえもん見てるうちに娯楽なんてものはどんどん増えてるしw
テレビゲーム・携帯電話・トレーディングカード…
どうせ君達はビックリマンとかライダーデジタルカードとかメンコしか知らないんでしょ?

それから今は君達の知ってる「ゴーゴー」なんて流行ってないよw
どうせ「ディスコ」「ジュリアナ」「パラパラ」「ラップ」なんて何の事だか
わからないんだろうなw

それから君達が内に篭もってアニメでもりあがってるうちに時間はどんどん過ぎていってるのよ。
その間に一般人は彼女とデートするなりセックスするなり楽しんでるわけなのよ。
そんでドラえもんもいつかは終わり気がついた時には勃起も出来ない液も出ないおじいさんに
なっちゃって絶望する事になるのは明白だよw

さあ、今からでは遅すぎると思うけど外へ出てお天道様の光をたっぷり浴びながら
自分を解き放とうよ! !  !   !
789名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 15:38:18 ID:P2UWZwq70
>>788

> それから今は君達の知ってる「ゴーゴー」なんて流行ってないよw
> どうせ「ディスコ」「ジュリアナ」「パラパラ」「ラップ」なんて何の事だか
> わからないんだろうなw

マジレスするのもなんだが、リアルで「のび太の恐竜」見ていたのは、
後のディスコブーム世代だろ。
790名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 15:43:23 ID:kOYv6NKK0
ドラえもんの映画って、作者が死んでから急につまらなくなったような気がする
791名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 15:51:04 ID:FNgUmv3e0
F氏が生きていた頃でもだんだんにつまらなくなってんじゃないか。
ピークが魔界とか大秘境とかの付近だろ。
792名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 15:56:40 ID:h7cjd3z30
ここで語ってる奴らの大半が30過ぎのオッサンどもだからな。
製作側からすりゃ、なんの参考にもならんよ。
793名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 17:34:44 ID:Set2JqdQ0
>>792
いちいち大半と前置きする所が君の小心を如実に表してるね。
794名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 18:46:06 ID:DkQNNi2J0
子供の時に宇宙開拓史を読んだ時は、大長編の中でも
あまり面白くない部類に入るなあ、と思っていたけれど、
今読んで一番心に染みるのは開拓史のラストのコマだと
いう事実。

映画の方はギラーミン先生が格好悪すぎた、とほー
795名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 19:10:19 ID:ou37nm4Q0
ギガゾンビの逆襲を映画化してほしい
796名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 19:24:38 ID:DNbv/wvk0
手塚、石ノ森、不二子F、富野、企業や製作者の都合のよい様に
利用され、旧作ファンを幻滅させている点では共通してますな。
死人に口なしとはよくいったもんだ…
あっ、一人生存者がいたか
797名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 19:31:59 ID:ETCCy6av0
亀レスだが


>>103ってひょっとしてオシシ仮面?
798名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 19:39:33 ID:xFmKmj2m0 BE:19128724-##
魔界大冒険ってもしもボックスでリセットすればいい話じゃね?
799名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 19:49:29 ID:M5VreDTS0
                (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
               _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
               \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
              ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
               )   / ゙̄- く       \   ノノ
              /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
             /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
             レヘ  |j(/l_/    |ノヽ   / ̄\
              ノ (/l_/  /⌒| | | |  !|    |⌒i⌒i⌒i
            /   |_/__| |  | -| | ノノ \_/| │.│.│
            /    `───| | ノ -| |    │  ゝ- - -,′
           /⌒) ∧    ヽ/_//    丶__)   /
              // ノ     |_//         \   /
                (ヘ       ̄  
            .ト、.  /ヽ |\  /ヽ  /”゙ォv' .// // /
            |. ヽ./ | ヽ! .`、/  ヽ,/     '     /_  _
          : --!>>1                      ̄./
          \  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ◎    ,,,,, ,,,,        /
          _ヽlllllllllllllllllllllll!' ,,,,,,,lllll,,,,,,lllll llll         ̄ ̄ ̄''_,-
          \     ,illll!'  lllllllllllllllllllll  ,lllll ,,,,,,,,    ,r-'''゙ ̄
            >    .,illlll゙   ,,,,,,,,,llll,,,,,,,,  llllllllll!!!!llll llllllllll!!!!! 
          /_  .,illlll'    lllllllllllllllllllll  ,lllll ,|||''''      >
           ̄/  ,llll!!'        lllll     ,lllll       <_
800名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 19:53:33 ID:EcDBaXdd0
756 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/05/05(木) 07:08:35 ID:dTi3l0ba
某週刊誌の「新しいドラえもんについての読者の声」より

一新されて、久しぶりに見ましたが
とても面白くなっていました。これからも、
毎週みたいと思っています。
(東京都 21歳 アルバイト)

大山さんは、原作のセリフに口を出して
改変させていたそうなので降板して
正直良かったと思います。水田さんには、
原作に忠実に演じてもらいたいです。
(福島県 34歳 派遣社員)

正直、違和感を感じざるをえませんでしたが
これからの子供はこれが当たり前になって
いくのでしょう。ドラえもんが、原作に忠実な
ドタバタキャラになっていたのが良かったです。
(和歌山県 30歳 無職)



ドラえもんなんかにこだわってる暇があったら就職しろよ、こいつらw
801名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 20:00:47 ID:DNbv/wvk0
>>800
ワロタww
禿げしく同意
802名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 20:04:02 ID:MKWAvYzS0
同時上映のモスラ対ゴジラもリメイクしてくれ。
803名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 20:05:32 ID:zo+f78RM0
>756
編集の悪意を感じるなw
804803:2005/07/17(日) 20:06:11 ID:zo+f78RM0
スマソ
× >756
○ >800
805名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 20:09:24 ID:CE48ozce0
>>800
禿ワロ
806名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 20:20:16 ID:s7GTcq9S0
>>800
本当にドラ好きだったら、大山ドラを批判した投稿するなんてありえない。
初めて大山ドラの声を聞いた藤子が「これがドラえもんの声だったんですね」と言ったエピ知らないのか?
807名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 20:24:48 ID:a6ce/FYD0
>>775
だから「末期にしては」という但し書きがあるんじゃねーの?
もちろん初期の作品とは比較対象にもならない。
>>798
そう思ったアナタは見事に作者に釣られてまつ。
詳しくは>>308を嫁。
808名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 21:02:06 ID:/EZbHcas0
次はギガゾンビの逆襲を映画化してくれよ
「のび太の海底鬼岩城」
「のび太の魔界大冒険」
「のび太と鉄人兵団」
「のび太と竜の騎士」
「のび太のパラレル西遊記」
「のび太の日本誕生」
が一つの話にまとめられる
809名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 21:10:53 ID:doX//7vG0
旧声優陣の最後のドラ映画
「ワンニャン時空伝」馬鹿にしながらテレビで見たら結構面白かった。
810名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 21:50:26 ID:9BrewDBM0
しずかちゃんの顔がコロコロ変わるんでとても気持ち悪かった。
妙な萌え要素もイランよ;
811名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 22:17:09 ID:hpFVzJbJ0
たしかに全員ふっくらというか顔がゆらゆらになっているな。プリキュアっぽい。
812名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 22:34:29 ID:gWxggmPK0
>>808
だいぶ記憶がうすれてるからわからんが
それらみな裏でギガゾンビがかかわってたっけか?
813名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 23:02:12 ID:pBsk5ZpY0
>>800
大山のセリフ改変っていつ頃からなんだろ?
ドラえもんがこのスレで言う保護者的な存在になって行ったのは大山の影響なのかな。
814名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 00:12:29 ID:LQfYRKhL0
ピースケを含む恐竜:ジュラシックパーク並みのCG
風景や建物:ピクサー風
キャラクター:トゥーンシェーディング(ドラクエ8)
815名無しさん@のび太の恐竜です:2005/07/18(月) 00:25:42 ID:LQfYRKhL0
恐竜好きだった俺は、のび太の恐竜が映画化されるはるか前から、
このエピソードが好きだった。


映画化された時は、あの続きが見られるという事もあって、
マジに嬉しかった。
コロコロの長編連載も読んだ。

こないだ、科博へスーを見に行って、無性にのび太の恐竜が読みたくなって、
単行本を買ってしまった。

願わくば、40前のこのおっさんを感動させてくれ。
816名無しさん@び太の恐竜です:2005/07/18(月) 00:32:21 ID:LQfYRKhL0
>>788

40前のおっさんですが、
「ママがテーブルの上でゴーゴーを踊る」

読んだ当時、全くわかりませんでした。
817名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 00:53:13 ID:Ky+TMwo9O
イク(・A・)ナイ
818名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 00:54:18 ID:STvirCPD0
子供の頃、恐竜から小宇宙戦争までを一まとめにした
電話帳みたいな厚さの廉価版があったなあ…。
あれ愛読書だったけど捨てたのは勿体無かった。
819名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 00:55:13 ID:RGLq4iSR0
キャンピングカプセルの入浴シーンはありますか?
820名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 01:07:01 ID:/pUzYS130
ピューイてやつ?
821名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 01:16:18 ID:K+nGOl9G0
>>818
あれ最近また出てた気がする
古本屋いったら意外とあるもんだ。さがしてみれ。安いしw

鉄人兵団マンセー
最近見直したら涙だらだらでた
822名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 01:23:48 ID:UlblBkmg0
水田さんとやっちゃいました・・・。
823名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 01:27:23 ID:PpO05/mhO
当時劇場で観たがピューイとか鳴き声キモいよ
824名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 01:32:24 ID:TtMXHozv0
>>812
ファミコンゲームだと思うよ。
825名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 02:00:01 ID:dVuybBOk0
2006年…

ついに始まる…

旧ドラ弾圧…コードネーム;大山のぶ代狩り
826名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 02:01:24 ID:ICCJta460
「時間をかけて、スケールも大きく、クオリティーの高い作品をつくりたい」
とか言っといて、いきなりリメイクかよ・・・
827名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 02:07:01 ID:RKAUs/Zn0
リメイクじゃオリジナルはこえられねえよ
キャストの不満点はおいておくとしてもな
828名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 02:12:14 ID:vmKpHjoj0
>>818
2〜3年前にも同じコンセプトの電話帳コミックス出たよ。
前回は俺が小学生の時だったので、今度こそは買おう買おうと思ってるうちに店頭から消えてたorz
829名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 02:28:24 ID:Tn7BqyLK0
>>788
テレビゲームとトレーディングカードは昔からあったよ

ってマジレスしようと思ったけど

>どうせ「ディスコ」「ジュリアナ」「パラパラ」「ラップ」なんて何の事だか
わからないんだろうなw

なんだ、釣りだったのか
830名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 02:50:56 ID:L1pCWkT+0
「また、僕らの映画が作られるらしいが
いまだに出演依頼が来ないぞ!」
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、  「違う連中が出るらしい・・・」
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
831名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 02:51:21 ID:LMzbOK4d0
大山のぶ代のドラえもんは87年を転機に声の質が全く変わってる。
まるで声優が入れ替わったかのように。(劣化により前の声が出せなくなった)
これは聴き比べれば素人でも一発で分かるほど。

同時にドラえもんがいきなり保護者的になったのも87年辺り
大山が脚本をいじってドラえもんを自分色に染めてたとしたらおそらくここから
832名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 05:23:41 ID:tOiSWIjn0
>>831
だから?
飽きたよ。その類の話は。
833名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 05:30:14 ID:qOZrCm5+0
>>806
プギャー
それただのリップサービスだったんだぜ
834名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 05:40:03 ID:Lpmc47jk0
「のび太 VS ドラえもん」はいつ公開するの?
835名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 05:41:03 ID:Kzk+/EAL0
>>828
両方とも手元にあります。
大魔境かなり加筆されている。というかあの作品ほど加筆が多い作品も無い。
コロコロでリアルでやってた頃よりも合計で10ページくらい多くなってるんじゃ。
836名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 06:02:55 ID:ZhJkKu/O0
   /⌒ヽ           /⌒ヽ       ______
  (,,^ω^)          ( ^ω^ )      |__|__     . |
   |ヽ)(/           /○  つ⌒ヽ  .  (^ω^)´| 紙  |    __________
 〜|  、。     ∬  ∬(_(_⌒)ω ^,,)    (^ω^)´|  50 .|    |←⊂(^ω^)⊃公衆便所|
   U"U ヽ。 ∬  ∫  ,; しし' (_@    . (^ω^)´|     |     ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"""""""|;;:。ヾ;;;;,:.,∬..,.';"://;:'|"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
     |:::,;,':,,/;;;;;;ヽ。●;∬:;::|  打ち切り予定を返上〜 「原作重視」を看板に〜
     |⊂';;;(;;;;^ω^);;;;;⊃,;,| 声も絵も入れ替えて〜 梃入れで始めたわさびドラ〜
     |;,.';".,.|';";;;;,../,.',.'~,.'":;|  フタを開けてみれば〜 ただの原作丸写し〜
     |,,;;..,.;(;".ヽノ';".o';";;;;;|  映画も昔のリメイク〜 クリエイティブ要素全く無し〜
     |,,●,';.ノ>ノ,.';".~;;;; ~;;;;| それだけならまだしも〜 PTAにビビッて改変の嵐〜
     |,,;;..,.;..レレ';".,..。'"o;;ノ  自殺が家出〜 カンフーがうんこ〜 おねしょもうんこ〜
     `ヾ゙; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∵ 下品になっただけの糞わさびドラ〜 終了も遠くは無い〜
                   ブーンブーンブーンブーンブーンブーンブーンブーンブーン
837名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 06:03:16 ID:ZhJkKu/O0
/ ̄\  ナマズはウロコがな〜い
|    \
\    \ 曲がり角 まがったなら
  \_    \   /⌒ヽ
    \ ド \(^ω^ )ニニニ⊃
      \   \   ヽ   ブーン
       \ ラ \  |
         \   \ ヽ
          \ え レ
            \   \お金持ちになれたならいいな〜
             \ も \  _
               \   \| \ 満員電車で いつも見かける
                \ ん \  \
                 _\   \  \ 憧れのあの人あの人
                 |  \   \  \
                  \  \   \/ )) カレーのにおいがするわ
                   \  \  /    ))
                     \/|/\\ ):::: )) 帰りの道の出来事
                       (( :::::  (   ::::) ))
                      ((    :: ( ::::) )))
┌────────────────────────────┐
│┏━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┓│
│┃                ┃                ┃                ┃│
│┃                ┃                ┃                ┃│
│┃   . /⌒ヽ     ┃     /⌒ヽ    .┃     /⌒ヽ     .┃│
│┃二二( ^ω^)二⊃ ┃.二二( ^ω^ )二二.┃ ⊂二(^ω^ )二二┃│
│┃    .|    /     ┃     ヽ   /     ┃     ヽ   | .  ┃│
│┗━━━━━━━━┻━━-∧_∧-━━┻━━━━━━━━┛│
├────────────.(    )────────────┤
│ ≡≡ D O R A .田田|ロ凸ロ.(    ) .田┴―┴[=][三三][=]≡≡ │
├────────────|l二二二l|.────────────|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~lj∪ ∪lj~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
838名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 06:04:13 ID:ZhJkKu/O0
ブンブンブブン♪            |  ,     ごらんよ 青空が笑っている
 ブンブンブブンブン♪     /⌒ヽ∩⊂⊃
           ⊂´⊃ ( ^ω^ ) / , .|  君とぼくの心に 笑っている
             | !⌒!!⌒!つ ,-=-   
       〔〕    ||,─、(⌒)─、 | |   おおきな青空を ながめてると
   /⌒ヽ.|||o   ( ○ )( ○ )||.|      
   ( ^ω^ |||   / `ー ´ `ー- /へ  誰かさんの笑顔に みえてくるよ
   (  つ/|||ゝ  ┗THE BOON┛ . ∩/⌒ヽ
    > / へ゜>               (^ω^ )
    レ´レ´        非    ..  ┌┴--っ )
         /⌒ヽ   .//        | [|≡(===◇
        ( ^ω^)ハ_/Cハ  /⌒ヽ`(_)~丿
        ⊂    .)呂~/ . ( ^ω^)    |ノ
          .)  .丿 ⊂二二      二⊃
         レ/レ.    三 (   ノ  ブンブンブブン♪
     .                ノ>ノ    ブンブブブブン♪
                  三 レレ

                   /⌒ヽ
            ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ぼくらは未来の地球っ子
                  |    /
    /⌒ヽブンッ       ( ヽノ  ブーン とっても素敵な星だから
   ( ^ω^ )ミ        ノ>ノ
⊆ ̄ ιノ ∪     三   レレ
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/⌒ヽブーンブン | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ____
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ^ω^)          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       /\____
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /U   ズボッ! /⌒ヽブーーン!?         //⌒\___
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |      || ( ^ω^) ||             | (^ω^  | ̄| ̄
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|∪       ||ヾ ||,, ||         п。。。| ゚し==|  |ブンブン…!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
839名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 06:04:54 ID:ZhJkKu/O0
< ̄`ヽ、       / ̄>    頭テカテカ  冴えてピカピカ          < ̄`ヽ、       / ̄>
 ゝ、  \ /⌒ヽ,ノ  /´  それがどうした 僕ドラえもん              ゝ、  \ /⌒ヽ,ノ  /´
   ゝ、 `( ^ω^)/    未来の世界の ポンコツロボット               ゝ、 `( ^ω^)/
      >     ,ノ      どんなもんだい僕ドラえもん                    >     ,ノ
     ∠_,,,/´””                                           ∠_,,,/´””

       < ̄`ヽ、       / ̄>               < ̄`ヽ、       / ̄>
        ゝ、  \ /⌒ヽ,ノ  /´                  ゝ、  \ /⌒ヽ,ノ  /´
           ゝ、 `( ^ω^)/                      ゝ、 `( ^ω^)/
             >     ,ノ                           >     ,ノ
            ∠_,,,/´””                           ∠_,,,/´””

                       < ̄`ヽ、       / ̄>
                        ゝ、  \ /⌒ヽ,ノ  /´
                           ゝ、 `( ^ω^)/ 
                             >     ,ノ
                            ∠_,,,/´””
840名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 06:06:19 ID:ZhJkKu/O0
  /⌒ヽ
二( ^ω^)二⊃          /⌒ヽ
  |    /  /⌒ヽ  ⊂二二( ^ω^)二⊃        こんなこといいな
  ( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽ   |    /
  ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ    /⌒ヽ
 レレ     ( ヽノ|    /   ノ>ノ  二二( ^ω^)二⊃   出来たらいいな
        ノ /⌒ヽ     レレ      |   /
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃  /⌒ヽ    ( ヽノ    あんな夢こんな夢
        |    / レ  二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ
         ( ヽノ      |    /   レレ
         ノ>ノ       ( ヽノ                      いっぱいあるけど
  /⌒ヽ
二( ^ω^)二⊃          /⌒ヽ
  |    /  /⌒ヽ  ⊂二二( ^ω^)二⊃        みんなみんなみんな
  ( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽ   |    /
  ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ    /⌒ヽ
 レレ     ( ヽノ|    /   ノ>ノ  二二( ^ω^)二⊃   叶えてくれる
        ノ /⌒ヽ     レレ      |   /
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃  /⌒ヽ    ( ヽノ    不思議なポッケで
        |    / レ  二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ
         ( ヽノ      |    /   レレ
         ノ>ノ       ( ヽノ                      叶えてくれる
841名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 06:06:55 ID:ZhJkKu/O0
                         (U   (し  サンタクロースはどこの人
         /"\              (し (し/
       ,.../ ノ ヽ              c )し/っ  山の向こうの山から来るよ
     ○⊂ニニ⊃              彡;;;・;;\
/´⌒ヽ  ( ^ω^)             彡;;;:人;;_●  白いふさふさヒゲ伸ばし
⌒~⌒´''☆く|(~ヽ。/~つ------i, -----y"'''--/'''" ̄
_i_____i__(  ヽ    =≡=( :::;;;;;::;:::;;;;;::;:::;;;;;:ヽ  おじいちゃんかもしれないよ
______ノJJ      /:;;;;;::;:::;;;;;::;:::;;;;;:;::::: )
━┷┷━┷┷━       /;;;:ノ:;:ノ ̄丶;;;;;;ソ;;;:\
                ///;;;/    \;ヽ\;\
               《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ
842名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 06:08:09 ID:ZhJkKu/O0
                  |__|'' - ._
黄金のシンバル鳴らす様に |  | l' - ._| 囁くのはお日様
「一緒においで木々の宴に」|  | |`:| | 耳を 澄ましましょう
シャボンの雲で顔を洗い  ,=|  | | | | そよそよ風と散歩
「大丈夫きっと…」      / :|_,, | | | | 羽根になる心 光ヘと 放してごらん
                l  | |. | | | || 虹を結んで空のリボン
                  |  | |:::| | | l|  君の笑顔へ贈り物よ           
                 /  | l | | | || 願いをかけましょう夢日和
                 /   | | | | | |:! 明日また しあわせで あるように
       /⌒ヽ    /   l l. | |‐'| |:|   
      ( ^ω^) ,/     | |. | | | ll:|    /⌒ヽ
      (     つ     | |  | | | ||:|  ( ^ω^)   /⌒ヽ
       |  |  |    ⊂⌒| l:  | |‐'| l:|:| ⊂    つ;.^ω^・)
― /⌒ヽ(____)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー――
  (  ^ω^) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉    〈(_) (__)   ;' _,.. - ''"!   /⌒ヽ
 (     つノノ  ノ  /   ,ノ|    |,,|..!、____,ノ     _,.. - ''"   _,.. ┘ (^ω^  )
(⌒(⌒)__)'〜ー〜ー〜一'"┴'''"        _,.. - ''"   _,.. - ''"l:|  /⌒ヽ  /⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  _,.. - ''" \;|  |:!(^ω^  )(^ω^  )
―┬―┬―──――――――‐┬―┬┬┴''"/      /⌒ヽ  /⌒ヽ  /⌒ヽ
  │  │                |  || /       (ω^  )(ω^  )(ω^  )
843名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 06:12:13 ID:5PybkiiC0
>>835
連載時に加筆されてるだけで、コミックスのと中身は一緒なのかな?

大魔境、小宇宙戦争、宇宙開拓史、魔界大冒険。
ここらあたりが好きだ。
844名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 06:16:22 ID:Y2Y+7Vm80
>>579
 他にも小惑星に偽装して落下しながら侵入する際に、敵方が
「おかしなことに地震計がこの隕石を感知していません」
 と報告されて
「来たな」
 と即断する場面が凄かった。下手するとSEEDよりも科学考証が出来てるんじゃないか?とオモタ。

 あと、「小宇宙戦争」は最後に独裁者が自分の所の空軍の主力がクーデターに走るのを恐れて動員せずに、無人の攻撃機を差し向けるシーンとか
「政治」が描きこまれていて寒気が走る。
 「独裁者」が話題になりがちの昨今にこそ見るべき映画だろう。

 というか「S(すこし)F(ふしぎ)」シリーズからネタを引っ張ってきてドラに応用すればいいのでは?
 漏れはF先生はSF短編のストーリーテラーとしても一級だと思っているのだが。まあ、ブラックなのが多いので難しいだろうが。
845名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 07:55:37 ID:kQht5KwI0
絶対見ねえ劇場版も民放も。
全然俺の知ってるドラえもんじゃない。
変えちゃいけないものもあるだろうよ。
846名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 07:59:18 ID:e1g7rEb+0
>>845
パパが魔神提督じゃなくなった時点で見てねえ
847名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 08:03:50 ID:Kzk+/EAL0
>>843
大魔境については、
コロコロ連載時+加筆→コミックス(=旧大全集)
コミックス+更に加筆→新大全集

ちなみに小宇宙戦争じゃなくて宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)ね。
848名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 08:07:16 ID:rZ5eqMwQ0
のびたの日本誕生
のび太と竜の騎士
のびたのドラビアンナイト
のびたと魔界大冒険

リメイクきぼん
声優は昔ので
849名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 08:14:46 ID:e1g7rEb+0
>>848
スネ夫役の八代駿さんが亡くなられているので無理です。
850名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 08:45:00 ID:/PKXBHIB0
今更ながら
>>42
詳細きぼ
851名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 08:47:01 ID:mkdjE31x0
鉄也の歌が流れないドラえもん映画なんて見ない
女子十二楽坊とか流れたら最悪
852名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 09:05:58 ID:xQ/kXR5O0
>>777
やめてくれ。おっさんのヤングマンみたいで
853名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 09:42:18 ID:JG76Ki6D0
新ドラマンセー  っと
854名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 11:32:07 ID:ZBjRoFjs0
っていうか、熱くドラえもんを語るのはいいんだけど、
主な視聴者層もねらってる層もお前らじゃないからw
855名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 12:08:11 ID:vXB09Mny0
>>854
子供でもないけどな。
856名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 14:05:41 ID:wvxmMFap0
>>854
次回予告で
「正直者はきれいなジャイアンがもらえるきこりの泉」とか言ってるあたり
おっさんを釣ろうとしてるようにしか見えないがな。
857名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 14:16:05 ID:Y70AGVyT0
日が照っていた一億年前も〜
858名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 16:00:12 ID:Buc9H9Pn0
子供がメインで大人も釣れればいいやぐらいの感覚だろ
859名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 16:12:10 ID:4SIcY0gN0
>>844
盗聴テープからドラ達がピリカに潜入するだろうというのは
既にわかってたから即断できたんじゃないか?
860名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 16:36:37 ID:ev2DUa6e0
>>859
なんにせよ、少し難しい感じがイイ
子供向けだからって単純構成にするのは最低
861名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 16:55:03 ID:KDjZMGSx0
パンッ!!
乾いた音の後、スコープの先の将軍が倒れる。
回収部隊と合流し、上官より「平和ボケの日本人のわりになんでこんな仕事を選んだのかい?」と聞かれる。
彼はメガネを直しながら、自嘲気味に答える。
「他に取り得がなかったからさ」

20XX年、何日も動かず、抜群の狙撃能力を生かし、野比のび太は一流のスナイパーとして生きていた。
ある日、貿易会社の社長となったスネ夫が尋ねてきた。
「ついに奴の行方を掴んだぞ!」と数枚の写真を渡した。
そこには、男と青く丸いロボットが写っていた。
最終猫型決戦兵器「DORAEMON」・・両手のレールガンから腹部のワームホールよりMDすら潜りぬけ核攻撃を可能とする兵器・・。
そして、そこにいるかつての友、Dr.DEKISUGI。今はK国にいるらしい。
「船は用意してある。そこにジャイアンが待っている」とスネ夫が続ける。
「ああ、ありがとう」と短く答える。

「彼女に会わなくていいのか?」と聞かれるが、「今の俺には友を救うのが先だ」という。
「それに、今の俺は硝煙の臭いが染み付きすぎてる」。

姿を変えてしまった友を救うため、今のび太は旅立つ。


劇場版ドラえもん のび太のサン・オブ・ザ・リバティ 近日公開!
862名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 17:02:08 ID:Lc3V+9Rz0
>>858
しかし、おっさんしか見ていないという現実
863名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 17:14:20 ID:e1rxXUVW0
同時上映はどの作品のリメイク?

NHKでやってた『キテレツ大百科』の実写版とか!!
864名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 17:25:26 ID:Buc9H9Pn0
>>862
大人しか見て無いってことはないだろ
子供もみてるだろ。
865名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 17:29:00 ID:VY0KlD0R0
今放送してるけどのび太の声がいい子すぎてきもちわるい
866名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 17:34:18 ID:Y3heK+XgO
>>856
きこり って放送禁止用語だろ?
867名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 17:36:50 ID:Ir93i0UN0
まあ、フタバスズキリュウは恐竜じゃないんだけどな
868名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 17:39:14 ID:PnYEUrXfO
鉄人兵団マンセー
869名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 17:39:32 ID:YsYL9V3M0
ドラえもん のび太と怪獣


                                これなら何とか新しい空気がだせるはず。
870名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 17:49:47 ID:TiMpXOdO0
>>866
マジで? なんで?

童話や寓話の中でも、森林伐採業とか言わなきゃいけないのか・・・。
871名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 17:50:28 ID:YIfuS87k0
鉄人 開拓史 大魔境のDVD買っちゃった。
872名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 17:52:22 ID:qK89OuAl0
F先生亡き後、藤子Fの版権はテレ朝が全て取得
藤子プロのアニメは(永眠時にアニメ放送してた)ドラえもんとキテレツを除いて封印
オバQは天地版のみ認めていて、曽我版、堀版は封印
(ただし、テレ朝CSでは放送してるんだよな・・・でもDVDとかはNG)

大山ドラも封印のヨカン

ちなみにキテレツのDVDはファイブエースが、ドラのDVDは小学館が発売
大山ドラは発禁か?
873名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 17:58:20 ID:jfFy9Zr40
欄検眼段



















欄検眼段

874名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 18:04:35 ID:Buc9H9Pn0
>>872
パーマンは?
875名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 18:07:46 ID:YBoayqNv0
>>872
オバQは三作目以外は日テレの東京ムービーが作ってたから当たり前だろ。

あと大山ドラはテレ朝チャンネル見てる限りじゃまだ出すみたいだよ。
それどころかわさドラは視聴率が今のままだとぐるナイに勝てないので
九月か三月の改変で打ち切る予定だとか書いてあった。
本当かどうか知らないが。
876名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 18:15:45 ID:ZiCaY0YH0
ドラまでリメイクするようになるとは日本のアニメも終わったな
だったら作らなきゃいいのに。
877名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 18:16:04 ID:eFme08yM0
>>844
ドラえもん のび太のヒョンヒョロ
ドラえもん のび太の自分会議
878名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 18:22:33 ID:AD29vyuD0
鉄人最高、次が魔界。
でも歌は日本誕生が一番よかった。
879名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 18:28:57 ID:LI5CxlTi0
リルルマンセー
880名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 18:38:10 ID:eFme08yM0
新しい映画のネタになりそうな原作

ミュンヒハウゼン城にようこそ
ガラパ星から来た男

ロッテさんを映画で見たい。
881名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 18:45:43 ID:1MrrfLPg0
昔のがあるのにへたな新声優によって汚される。
882名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 18:52:52 ID:Ki4+Nt8N0
長く続ける気があるのなら水戸黄門やサザエさんみたいに引退を言い出した人や亡くなった
人を少しずつ入れ替えていくはずなのに準レギュラーも含めて全員切っちゃったからな。
テレ朝もリニューアルにはあまり期待していなくて視聴率があまり伸びなきゃいつでも
切る予定なんじゃないのか。
883名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 18:58:48 ID:rZ5eqMwQ0
21エモンがみたいんですが
なにかで放送していない?
884名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 19:04:33 ID:Buc9H9Pn0
でものぶ代ドラよりは視聴率は確実に上がってるわけで・・・
885名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 19:16:50 ID:unT6mUta0
>>884
は?
初回から一ヶ月くらい下がりつづけて10%〜12%をうろうろしてる有様ですが?
ちゃんと調べて言ってる?

2005年度ドラえもん視聴率統計
4/15 16.0%
4/22 13.7%
4/29 12.6%
5/6  11.7%
5/13 11.3%
5/20 10.8%
5/27 12.1%
6/3  12.5%
6/10 10.6%
6/17 12.0%
6/24 11.1%
7/1  13.1%
7/8  10.3%

末期大山ドラと殆ど変わってない。
886名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 19:17:56 ID:Cg0u3agh0
>>885
だとすると声というのはあまり大きなウエイトは占めてないわけね
887名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 19:23:16 ID:2B6quGjC0
大きなお友達がドラえもんの映画について真剣に語ってるのを見ると胸が熱くなります。
888名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 19:29:22 ID:lWKrCsjQO
>>883
関東じゃないな、テレ朝土曜超早朝4時55分から再放送中。

889名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 19:29:39 ID:Buc9H9Pn0
>>885
あー、最初のほうだけか

でも声優が変わったからって悪くはなってないってことか
890名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 19:34:14 ID:AD29vyuD0
887ww
891名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 19:36:01 ID:p/N82Gfh0
ぐるナイのマンネリ化に助けられている気も
892名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 19:48:00 ID:qOZrCm5+0
声優が変わってギャラも安くなったのなら
視聴率がほとんど変わってない場合プラスだな。
893名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 19:52:32 ID:644nANYF0
>>892
後半やミニシアターが新作になったので
結果的に制作費が倍増している。
それに声優のギャラは一回に数千数万単位なのでそんなに問題にならない。
視聴率が変わらなければ九月打ち切りが持ち出されてるのはそこに原因がある。

もともとリニューアルじゃなくて打ち切りの予定だったとの事だから。
ドラとクレしんじゃどうやってもぐるナイ落とし出来ないから。
テロ朝は後先より他局落としに躍起になってる感じ。
894892:2005/07/18(月) 19:59:31 ID:qOZrCm5+0
>>893
へぇ。
後期大山ドラ見てて、早く打ち切ればいいのにと思ってたから
9月打ち切りでもちょうどいいかも。
俺は新ドラは好きだけど、面白いやつばっかりアニメ化しまくってるから
すぐねた切れになるのは目に見えてる。
895名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:00:55 ID:CSFihjWj0
ID:qOZrCm5+0の負け惜しみの数々がみてて哀れ
896名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:09:09 ID:MSiqCd5i0
>>894
というかすでにリニューアル自体がみんなに飽き始めてられる感じだ。>視聴率
長寿作品なんてマンネリと言われつつもマンネリで生きていかなきゃいかないのは
石坂黄門の失敗でも明らかだし。
897名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:09:53 ID:e1la3CDDO
前声優陣の作品は汚れたものとして
全てリメイクするらしい。
898名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:15:38 ID:UjEq5cPU0
岩隈氏ね
899名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:21:41 ID:4MnHijTw0
>>897
コンピュータペンシルの話やまあまあ棒の話はわさび版見た後大山版のを友達から
借りてみたが明らかに内容も大山版の方が優れてるんだが。

やっぱり原作は原作、アニメはアニメなんだよな。
900名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:22:11 ID:YsYL9V3M0
ごーらんよ 青空が笑っている 

君と僕は 地球の友達なんだ〜


                              EDの歌がここまで省略されているときはびっくりしたな。
901名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:24:59 ID:GY/2vVFF0
>>897
まさにのび太の文化大革命だな。
902名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:26:42 ID:nTymrgK40
テレビのドラえもんで最後のシーンで家に宇宙人が来る話があったんだが
あれは怖かったなー。
903名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:30:54 ID:BqoaCfbE0
タイトルは「のび太の筆おろし1919」でいいよ
904名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:34:20 ID:Buc9H9Pn0
>>899
そんなもんお前の主観にしか過ぎんわな
905名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:37:01 ID:CSFihjWj0
>>904
新ドラのほうが1、原作よりだから2、素晴らしい!
っていうのなんて二重に主観だよね
906名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:42:13 ID:qOZrCm5+0
こんな議論が起こる時点で新ドラは失敗だと思うわけだが・・・
907名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:42:52 ID:HqRp8w3q0
平成バカボンみたいにお巡りさんが最強キャラになってるとかのインパクトでも
なければリメイクが元に勝ってる例は殆どありませんがね。

しかも今回のリメイクは原作信者をターゲットにしてるのが丸わかりな手法だし。
次回予告に「きれいなジャイアン」とか入れるあたりがね。
908名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:45:05 ID:CSFihjWj0
>>907
新しい世代のためのドラえもん延命が表向けの理由なのに
原作至上主義者のクソ爺をターゲットにしてるのがなんとも…w
909名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:51:35 ID:qOZrCm5+0
新しい世代にも原作ファンにも中途半端なでき
910名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:53:02 ID:YsYL9V3M0
ま、序盤のクレヨンしんちゃんもびっくりするぐらい面白くなかったんだし、
しばらくはぐだぐだでもだんだん混ざってくるんじゃないかな。
911名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:53:11 ID:VDEbCZpL0
無難に原作丸写ししてるだけで
おっさんを釣ってるだけにしか見えないよな>新ドラ

俺も「きれいなジャイアン」の予告で製作のターゲット層をはっきり確信したよw
912名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:55:43 ID:52wdEGc30
>>856
さすがにネタだろ?ホントなら独裁スイッチと同じくらいスタッフが2chに流されすぎ
913名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:56:15 ID:VDEbCZpL0
>>910
無理だよ。
オリジナルの破綻が原因でリニューアルに走ってるんだから。

報ステや初期のクレしんとは比較できないな。
オリジナルに走った途端わさドラがアイデンティティを失う状況になってるから。
914名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:56:35 ID:TiMpXOdO0
>>901
ちょっと面白い
915名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:57:13 ID:VDEbCZpL0
>>912
ビデオ撮ってるのなら見返してみ?
確かに言ってるよw
916名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:59:25 ID:52wdEGc30
>>910
序盤のリアル幼児なしんちゃんのほうがよかった。おっさんのチラシの裏だが

Drスランプも数話はせんべいさんが主人公であられちゃんはリアル幼児。
途中から路線変更であられちゃんはなんつーかあーいうキャラで決して
子供というような描写じゃなくなった。乱暴に言うと年齢不詳。ああいう生き物といえば
いえなくも無い。

んでしんちゃんも最初は子供に振り回されるみさえをわりと写実的に
しかも「いまどきのこども」風なおしゃれ画で書いてた。

せっかくのび太とジャイアンが歳相応の子供にもどったんだからへんな固定ギャグ
はやめてほしいのよ
917名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 21:00:57 ID:Oaas5W/g0
新ドラになってから、ドラは一切見なくなった。
なんていうか、以前ならドラえもんが意地悪したりちょっと腹黒いところも笑えたりしたが
今はNHKの教育番組並みに「小さな子供限定」って感じのストーリーになってる。
大人も楽しめるドラえもんはもう帰ってこないんだな
918名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 21:02:40 ID:R3HZF2rh0
>>915
うp
919名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 21:04:22 ID:qOZrCm5+0
きれいなジャイアン登場シーンは後期ドラでもかなり面白い
あれには勝てないと思うぞ。
920名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 21:04:33 ID:zupXNcPR0
最新技術なんかいらない!
夢のある作品を!!

もう、ドラえもんも打ち止めなのか・・・!?
921名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 21:07:29 ID:Xr/B/DOA0
パラレル西遊記を小さい頃に見て怖くて怖くて覚えている
でもこれってF先生原作じゃないんだよなあ…
なんかショック
922名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 21:19:06 ID:fs9488AE0
なんか若い人からパラ西と鉄人の評価が高いな。あれをリアル子供の頃見たら怖いのだろうか。
漏れは原作のほうだが石になったドラえもんとのび太に雨があたってまるで涙のように
石造の目をながれてゆく描写が怖かった。
923名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 21:23:38 ID:LBsmKCl70
>>922
シャア板も種ガンがある新シャア板のほうが盛り上がってる。
924名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 21:31:33 ID:YsYL9V3M0
お化けに魔法かけられて石にされるものな。
925名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 21:47:37 ID:YsYL9V3M0
今後どうなるかな。

ハム太郎っぽく「おかしなお菓子な大冒険」とかいう路線に走るのか。
コナンみたいに「時計仕掛けの摩天楼」とかいう路線に走るのか。
ポケモンみたいに「○○のなんとか・××」みたいに、毎回主役をつくってはメインにおくるのか。
926名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 21:56:10 ID:fpnakXz10
>>922
西遊記、子供のとき見てめちゃ怖かった記憶ある。
西遊記の悪キャラが現実の世界に入った後の暗い町並みが未だに残ってる。

ドラ映画は大体リピート見してたけど
西遊記とアニマル惑星は怖い&きもくてリピート借りしなかった。
927 ◆NEVADAjl9c
雲の王国・・・
あれはいいものだ