【音楽】スーパー・ロック・グループを作り上げようとしたが、“夢のバンド”はすでに存在

このエントリーをはてなブックマークに追加
1starmanφ ★

 英国のラジオ局が“夢のスーパー・グループ”のメンバーを決めるリスナー投票を行なったところ、
シンガー、ギタリスト、ベーシスト、ドラマーのすべてのカテゴリーで、レッド・ツェッペリンのメンバー
がトップに選出された。スーパー・ロック・グループを作り上げようとしたが、“夢のバンド”はすでに
存在していた。

 この投票は、Planet Rock Radioが行なったもの。およそ3,500人のファンが参加したという。
最優秀シンガーの部門では、ツェッペリンのロバート・プラントがクイーンのフレディ・マーキュリーや
フリーのポール・ロジャースを抑えて1位に。最優秀ギタリストにはジミー・ペイジが選出された。

Planet Rock Radioが行なった<夢のスーパー・ロック・グループ>投票の結果は― >>2以降


 現在、この投票結果に対抗してXFMオンラインでは<夢のスーパー・インディ・グループ>を決める
オンライン投票を行なっている。こちらでは、オアシスやレディオヘッド、コールドプレイなどのメンバーが
候補。投票したい方は、xfm.co.ukまで。


引用元:http://www.barks.jp/news/?id=1000009699
2名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:43:33 ID:iPJbs/xK0
22222222222222
3starmanφ ★:2005/07/12(火) 19:43:43 ID:???0
●最優秀シンガー
1.ロバート・プラント(レッド・ツェッペリン)
2.フレディ・マーキュリー(クイーン)
3.ポール・ロジャース(フリー/バッド・カンパニー)
4.デヴィッド・カヴァーデイル(ディープ・パープル/ホワイトスネーク)
5.イアン・ギラン(ディープ・パープル)
6.ボン・スコット(AC/DC)
7.ロニー・ジェイムス・ディオ(レインボー)
8.スティービー・ニックス(フリートウッド・マック)
9.ロジャー・ダルトリー(ザ・フー)
10.ボノ(U2)

●最優秀ギタリスト
1.ジミー・ペイジ(レッド・ツェッペリン)
2.スラッシュ(ガンズ・アンド・ローゼズ)
3.リッチー・ブラックモア(ディープ・パープル)
4.ジミ・ヘンドリックス
5.アンガス・ヤング(AC/DC)
6.ゲイリー・ムーア
7.ブライアン・メイ(クイーン)
8.ジョー・サトリアーニ
9.スティーブ・バイ
10.デイヴィッド・ギルモア(ピンク・フロイド)
4名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:44:02 ID:VE+yaV1+0
4
5starmanφ ★:2005/07/12(火) 19:44:11 ID:???0
●最優秀ベーシスト
1.ジョン・ポール・ジョーンズ(レッド・ツェッペリン)
2.ジョン・エントウィッスル(ザ・フー)
3.クリス・スクワイア(イエス)
4.フィル・ライノット(シン・リジー)
5.ゲディ・リー(ラッシュ)
6、ジャック・ブルース(クリーム)
7.スティーヴ・ハリス(アイアン・メイデン)
8.レミー(モーターヘッド)
9.ギーザー・バトラー(ブラック・サバス)
10.ロジャー・ウォータース(ピンク・フロイド)

●最優秀ドラマー
1.ジョン・ボーナム(レッド・ツェッペリン)
2.ニール・パート(ラッシュ)
3.キース・ムーン(ザ・フー)
4.コージー・パウエル(ブラック・サバス/レインボー)
5.フィル・コリンズ(ジェネシス)
6.ジンジャー・ベーカー(クリーム)
7.イアン・ペイス(ディープ・パープル)
8.ロジャー・テイラー(クイーン)
9.デイヴ・グロール(ニルヴァーナ/フー・ファイターズ)
10.エリック・カー(キッス)
6名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:44:31 ID:NTHIo4hn0
名前募集してた民生のバンドか?
7名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:44:37 ID:gcJVIXgX0
>>2以降 とか逃げを打つのはロックらしくないぞ>1
8名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:44:45 ID:IgvNwsth0
パープルファミリーも強いな
9ι(´Д`υ):2005/07/12(火) 19:44:51 ID:ci3dqdoU0
ジミーペイジは下手だろ。もういいよ過去の人
10名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:45:06 ID:joFnsXVM0
茶番フォーーーーーーーーーー!
11名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:45:22 ID:iPJbs/xK0
(∩ ゚д゚)アアア〜〜ア〜 アアア〜〜〜ア♪ 移民のうた
12名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:45:54 ID:IgvNwsth0
つーかエリック・カーかよ!
ピーターちゃうんかい・・・
13名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:46:23 ID:jHvXXaVT0
キースムーンよりニールが上なのか・・
14名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:46:37 ID:N41hUzeK0
ありえないが、英国人にロックと聞けばいまだにそうなのか
15名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:46:50 ID:B9B0WRm20
要するにツェッペリンがスーパーバンドだったってことよ
16名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:48:02 ID:to/wwFB50
4.デヴィッド・カヴァーデイル(ディープ・パープル/ホワイトスネーク)

↑ ZEPも彼がヴォーカルだったら最高だったのに。
17名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:48:05 ID:qROwYH8K0
リスナーは全員渋谷陽一だな
18starmanφ ★:2005/07/12(火) 19:48:14 ID:???0
>>7
(´・ω・`)
19名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:48:16 ID:7xV4INoO0
吉田兄弟は?
20名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:48:24 ID:JBLvMIba0
SMAP最強

最優秀シンガー 中井正広
最優秀ギタリスト 木村拓哉
最優秀ジーニスト 草薙剛
最優秀ドラマー 稲垣五郎
最優秀ライダー 森なんとか
最優秀中卒 香取信吾
21名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:49:45 ID:MCiwUfG30
赤い飛行船は偉大なり!!!
22名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:49:47 ID:IliQE7xX0
こないだの鬼畜米の糞ランキングに比べるとまともだな
23名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:50:16 ID:B9B0WRm20
>>16
そりゃダメだ。シンガーとしての幅が違う
24名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:50:25 ID:V4aBF/5p0
渋谷陽一の組織票だろ
25名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:51:01 ID:hcuGgv+i0
クリーム…
26名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:51:19 ID:gcJVIXgX0
今度は>>2-3とかやって派手に散ってくれ>18
27名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:51:32 ID:qROwYH8K0
9.デイヴ・グロール(ニルヴァーナ/フー・ファイターズ)
10.エリック・カー(キッス)


ハァ?
28名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:51:38 ID:KXN0Q4cp0
>>20
香取はサッカー知ったか王で
29名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:51:40 ID:iPJbs/xK0
>>>21
30名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:51:42 ID:uNDq/car0
>>9
テクニックだけで音楽聞くバカwww
31名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:51:55 ID:egnv+X530
あれ?クリス・インペリテリは?
32名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:52:35 ID:e8xjd/Mg0
さあ早くおまえらの夢のバンドを書くんだ
33名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:53:13 ID:OUGVH14Q0
リッチー・ブラックモアはふさふさ
34名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:53:55 ID:P1lC4ssI0
うまさで言えばスティーヴヴァイ最強
35名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:54:24 ID:1h+Vbb7l0
>>21
釣りか?
36名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:54:54 ID:OUGVH14Q0
>>34
いや、最強ていうか、変態?
37名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:57:49 ID:to/wwFB50
老人ばっかだね。BURRNの人気投票みたい
38名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:58:33 ID:TO1Zw0V40
39名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:59:53 ID:OGhJ09rV0
エリック・カーってのが泣かせるなエゲレス人
40名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 19:59:56 ID:B9B0WRm20
>>37
BURRNの表紙見てるとこの業界はダメだと思うね。
41名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:00:43 ID:IliQE7xX0
フーはピートだけ入ってないのかw
42名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:02:20 ID:PFDdIC5LO
あれ、ジョンディーコンの名前が見当たらないや 。・゚・(ノД`)・゚・。
43名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:03:21 ID:kffzuqoR0
>3.クリス・スクワイア(イエス)

これはチト嬉しい。キーボードないんか?
44名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:04:27 ID:6CetSma40
>>21
m9(^Д^)ププップギャー
45名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:04:55 ID:dr6NdaDj0
俺に言わせりゃ
最優秀ヴォーカルはイヴァン・ダンドゥ
最優秀ギターはJ・マスシス
最優秀ドラムは相武紗季
最優秀ベースはフリー
46名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:04:59 ID:6W/u4tdS0
ttp://cdsayo.hihome.com/pickvid.htm
これをみると第三期パープルは神だな。
47999:2005/07/12(火) 20:05:32 ID:Jp0fQbs50
ベース:細野晴臣
キーボード:坂本龍一
ドラム:高橋幸宏
48名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:06:20 ID:TnQXLlDD0
>>28
お前だって知ったか王じゃん。
49名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:06:42 ID:q3fTH42XO
ピーガブ入ってねーじゃん!
50名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:10:21 ID:Gl5Jp2Cv0
>>43
> >3.クリス・スクワイア(イエス)
> これはチト嬉しい。キーボードないんか?


キーボード  ジョン・ポール・ジョーンズ(レッド・ツェッペリン)
51名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:10:31 ID:ehsyOr2d0
俺に言わせりゃ
最優秀ヴォーカルは「カゼッタ岡」
最優秀ギターは「かしまし娘 」
最優秀ドラムは[石原裕次郎」
最優秀ベースは「マンモス西」
最優秀コーラス「死神博士とショッカ-」
52名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:11:19 ID:iERnjzjm0
レッドテッペリンのファンって、40代で畳の部屋でレコード聴いてるじじい
とかかな?
53名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:13:33 ID:/meCHQ2a0
どう考えても>>21は釣りだよな。
54名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:13:55 ID:hYzNCC0l0
昔エイジアがこういうのを目指したんじゃなかったか?
55名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:14:43 ID:bswzNo0UO
波紋使いの人でしょ?
56名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:15:17 ID:BWGTSZrl0
おもにハード・ロックのファンが選んだのかな?
57名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:15:21 ID:OUGVH14Q0
ギターは、ギター侍
ドラムは
ベースは、はなわ
ボーカルは
58名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:15:46 ID:gn3+I2rp0
ジョニー・ロットンも入れとけ
59名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:16:24 ID:fD+ZpRR50
別に聞いてもなんとも思わんな。ツエペリン
60名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:17:23 ID:j2hbKv5j0
ディープ・パープル&レインボーて全然人気無いのかと思ってた。
61名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:17:36 ID:KXFNTiCk0
イギリスのロック誌はビートルズかツェッペリン、ピンクフロイドが一位ばっかだからつまんね。
ま、今のイギリスは小物ばっかだからしょーがねーけどな。
NW、マンチェスターとウンコが続きだったのが元凶だな。
62名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:17:39 ID:BEcdbkVc0
なんだ、これ。
ハードロックに偏りすぎだな。
63名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:18:24 ID:a3O8cZmbO
日本じゃ広く「ロック」って言うけど、エゲレスで言う「ロック」はこういうのばっか。
んで、パンク以降は基本的にオルタナティブ。なんでもかんでもオルタナ。
だからエゲレス人に「ロックしゅきー」って言うと「今どき? ダサっ!」ってなる。
64名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:19:44 ID:q84KweMv0
日本でもこんなのやったな
全国から「すごいバンドマン」を集めてスーパーバンド作るという…
それで出来たのがロードオブメジャーだった
65名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:19:51 ID:0Izs/OWd0
レニ
66名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:20:49 ID:G7eM6e/A0
>>52
俺はレイジ大好きだがツッエペリンも好きだぞ
67名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:21:13 ID:dr6NdaDj0
日本でこれをやると結局全員アンジーになるわけで。
68名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:21:23 ID:vbh4n7VX0
ベース:ジェイムズ・ジェマスン
キーボード:クリス・ジャスパー
ドラム:真矢
69名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:22:05 ID:fD+ZpRR50
早弾きがうまいとかいう時代は終わってるよ
70名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:23:09 ID:iERnjzjm0
こういうときに、俄然元気の出る懐メロ貧乏っているよな。。
71名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:25:07 ID:r1kw/ycy0
ほらほら、ねえねえ、空気の真似した、僕がいる〜
72名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:26:27 ID:k9B4cyq40
やっぱりツェッペリンは最強なのだな、うんうん。
73名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:27:05 ID:CSP+y8/H0
ペイジだけには疑問符つけるわ

あと、グラハムボネット入ってねーじゃねーか!
74名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:27:47 ID:1RDDlUqt0
ジョンボー南無は死んでるじゃん。。。
75名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:29:54 ID:vK+drg2q0
じゃ金に困ったからといって
絶対にZEP再結成なんてやめといた方が良いな。
ライブエイドの時ですらすでにボロボロだったのに
今はもう見る影もないよ、生存者全員。
とにかく劣化激しすぎ!
こんなもん見せられた日にゃ・・・
76名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:31:43 ID:qROwYH8K0
>>75
そこでリマスター再発ですよ
77名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:33:35 ID:zinffpPz0
空気の読めないYMOヲタって音楽スレには必ず出張ってくるなw
次はナイアガラヲタか?
78名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:34:30 ID:to/wwFB50
ZEPは古くてださい。まともな人は聴かない音楽ですよ
79名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:35:07 ID:1RDDlUqt0
●最優秀ギタリスト
1.ジミー・ペイジ(レッド・ツェッペリン)
2.スラッシュ(ガンズ・アンド・ローゼズ)  ← ここは笑う所ですな
3.リッチー・ブラックモア(ディープ・パープル)
80名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:35:40 ID:fD+ZpRR50
>>78
違うよ。まともでたいしたことない奴が聞くんだよ。
間違えんな、ボケ
81名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:38:56 ID:SVKdsoqP0
ラッシュはなかなか頑張ってるな。カッコいい、渋い、お茶目(≒カワイイ)と三拍子揃ってるところがいい。

ただ、ドラマーの呼び方はニール・パートじゃなくてニール・ピアートが正しいそうだ。
82名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:39:52 ID:V04aNC460
ペイジの指はもうだめです。
83名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:46:22 ID:gQqANuuB0
ジャック・ブルースやジンジャー・ベーカーが入ってて
クラプトンは入ってないのか
ジェフ・ベックも駄目
これって只の「あの人は今?」じゃないのか。
84名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:48:06 ID:8wuGgSif0
ベースはやっぱりドリームシアターのジョンミュングだろ

 6弦ベースをべコべコ弾くぞ
85名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:48:37 ID:nJ5nx86U0
おっ、スティーヴ・ハリス入ってる
86名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:49:29 ID:6W/u4tdS0
オジーは?
87名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:49:34 ID:EORDAxsd0
すげーな。レッド・ツェッペリンの曲、BLACK DOGくらいしか知らないんだけど、
素人にはどの曲がオススメ?今度アルバム借りてみる。
88名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:50:25 ID:qROwYH8K0
>>83
クラプトンは日和ったから
89名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:51:28 ID:gGtDLGEJ0
ZEPのアルバムは、毎年、全世界合計で100万枚売れていると
聞いたことがある。
プロデューサーのジミー・ペイジは、金にはそんなにこまってないと思う。

ケチだけどね。昔、voxのアンプの中身を抜いて、マーシャルか何かの
カバーを装着して質屋に持っていった。
そっちのほうが高値で取引されるからだと。
90名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:52:09 ID:KXFNTiCk0
レッドツェッペリンで一番凄いプレーヤーはジョンポールジョーンズ。
91名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:52:28 ID:to/wwFB50
>>87 セカンドアルバムの「thank you」って曲。これだけが唯一まともな曲
92名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:53:41 ID:U+YieXAy0
>>87
アルバムで言えば「ダウン・トゥ・アース」がおすすめ。
迫力あるヴォーカルが楽しめる。
93名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:53:44 ID:qwLM5blz0
>>87
その「ブラッグ・ドッグ」が入ってるVIがとっつきやすいかな。
「天国への階段」も収録されてる。
94ロイター ◆7mWR1hQljo :2005/07/12(火) 20:54:28 ID:vdSaVLaC0
ギターをやってる友人達が口を揃えて言うのが「ジミー・ペイジはギター下手糞」
プレイヤーとしては最も過大評価されたギターリストなんだそうな。
但し作曲者としては最高なんだとこれも皆が口を揃えて言っていた。
95名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:54:32 ID:gGtDLGEJ0
>>87

あえてアルバム一枚なら、「プレゼンス」
96名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:56:09 ID:yGmAkcTX0
エシディシ人気あるなあ
97名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:57:15 ID:yGmAkcTX0
>>94
それ、どっちかっつーとクラプトンが言われてるような希ガス
今、ペイジをバカにするのはあまりかこよくない希ガス
98名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:57:20 ID:/cxFjjMjO
エリック・カーって、、、
懐かしいなぁ
エリックの為に作った曲ってなんだっけ?
99ロイター ◆7mWR1hQljo :2005/07/12(火) 20:57:48 ID:vdSaVLaC0
>>93
Wだ思う・・・

>>95
激同
元々『アキレス最後の戦い』が好きだったんだけど、歳を重ねる
ごとに他の曲がどんどん好きになっていったよ
100名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:58:02 ID:uaUPPqzu0
ジョンジーだけは現役バリバリ
101名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:59:06 ID:UyXAmAKS0
ちょっと待て、>>65が良いこと言った!!
102名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 20:59:46 ID:Sfr+Tc8e0
アラン・ホールズワースはプレイヤーとしては激ウマらしいが
曲がつまらん。
103名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:00:07 ID:zw0wE1jG0
ペイジのギターはその音作りを楽しむものだと最近思いはじめた
104名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:00:20 ID:yGmAkcTX0
>>101
大丈夫だ
どこまでいっても過小評価しかされない運命だ
105ロイター ◆7mWR1hQljo :2005/07/12(火) 21:00:23 ID:vdSaVLaC0
>>97
いや、俺はツェッペリン大好きだよ
あくまでもギターをやってた友人の弁です
106名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:01:40 ID:KXFNTiCk0
ジミーがセクションマンとして活躍していた頃、彼の先輩として、ビック・ジム・サリヴァン(以降サリヴァン)がいた。
彼にちなんで当時リトル・ジミーと言われていた。
サリヴァンはジミーと共に仕事する傍ら、ジミーに譜面の読み方、カントリーピッキング等教え、ジミーからは若い音楽センスを吸収した。
お互いに教えあった。
とインタビューで答えている。
サリヴァンはリッチー・ブラックモアにもギターを教授している。
エリック・クランプトンについては、ブルーノートのペンタトニックスケール一辺倒で、ブルースロック以外への音楽的発展性がなかった。
リッチー・ブラックに対しても数種のスケールしか使っていない。
ギター演奏技術はともかく、音楽の発展性の乏しさを嘆いていた。
ジェフ・ベックについては、スケールの多彩、幅広い音楽の対応性、高いギター演奏技術があるが、曲があまり作れない。あくまでもギターの職人である。
と述べていた。
ジミーに対しては、上記のギターリストよりうまくはないが、多彩なスケールやギターチューニング法や演奏法を自分のものにして、多くのジャンルを吸収して自分のものとして表現できる技法があった。
しかし、同時にZep=ジミーではなく、ジョン・ポール・ジョーズの補うところも大きい。
と評している。

ttp://sanukait.hp.infoseek.co.jp/C3_4.htm

こんなん見つけたよ(^^)ノ
107名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:01:52 ID:lFiWR+K40
AC/DCが上位なのが不思議。俺は大好きだけど
英国人ってあーいうメロディ無しのメタル寄りハードロックは嫌いじゃないのか?
個人的にはヤング兄弟として欲しい
108名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:01:52 ID:e4q2it600
>>102
いい曲もあるよ、結構。
109名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:03:02 ID:EtMrWC1x0
>>83
クラプトンは歌謡曲で、ベックはジャズって感じなのかもね
110名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:03:18 ID:A3OknVXC0
RUSHって評価高いんだな。
デイブ・グロールがよくわからんが。
111名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:03:32 ID:gGtDLGEJ0
「狂熱のライブ」ってビデオを見ると、指が動いてるんだけど、
解散状態になっても、寝てても印税入るんで、だらけたのかも。

そういえば、前に英国の雑誌で、最も過大評価されてるギタリスト
のアンケートがあって、
1位がエリック・クラプトン、2位がオアシスのノエルだった。
ノエルはそれを額に入れて、家の額に飾っていたらしい。
オアシスの別のギターが言ってた。
112名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:04:14 ID:lFiWR+K40
>>94
それってインギーが言ってたな
なまじ技術的にトップクラスな分、ギタリストとしてペイジの位置付けは納得いかないのかな
ただ作曲、プロデューサー的にはかなり高く評価してたが
113名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:04:44 ID:JyYSXMPb0
別にジミー・ペイジ馬鹿にするわけじゃないけど
あのギタープレイはツェッぺリンでしか通用しないと思う
114名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:05:30 ID:yGmAkcTX0
ブリット・ポップあたりが評価されることはあるんだろうか
20年後でも同じランキングになりそうな悪寒
115名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:06:43 ID:pQYsl5160
>>10
クソワロタ
116名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:06:45 ID:lFiWR+K40
ハートブレイカーのソロは聴けたモンじゃねーな
ZEP好きだから批判と受け取って欲しくはないけど
117名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:06:56 ID:u8XxfYFL0
ジミー・ペイジってアコギは上手いよな。
まあヤツのエレキも好きだけど。
118名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:07:19 ID:Sfr+Tc8e0
ペイジが上手くないってのは、ゲイリー・ムーアも言ってた。
119名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:07:22 ID:GVyc0Ibu0
120名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:08:39 ID:GVyc0Ibu0
121名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:09:54 ID:5NPHVRHyO
ボンゾ召喚
122名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:10:11 ID:yGmAkcTX0
そういやゲイリームーアよりアンガスの方が上なのか!!
123名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:11:12 ID:fD+ZpRR50
うまさは技術的な巧さか、はたまたフレーズの美味さか
124名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:11:24 ID:H5tLO6KT0
ロードオブメジャーは消えたの?
125名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:12:06 ID:uaUPPqzu0
>>116
すごく気持ちはわかるけど、
今のギタリストだとすごく滑らかに弾いたテイクを使って
聴いても印象に残らないかもしれないね
126名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:12:31 ID:vBs4SNBx0
あれ?グリーンデイは?
127名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:12:49 ID:lFiWR+K40
2chでスラッシュが低評価なのは何でだろう?
影響受けたって公言するアーティストも多いんだが
パフォーマーとして力があったアクセルや、ソングライティングに秀でていたイジーがいた、
ガンズのおかげで不相応なポジションいるだけって思われてるんだろうか
128名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:12:57 ID:FE/CUl6B0
ベーシストはアメリカ人選んでないんじゃないか?
イギリス人の趣味はわからん。
129名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:13:08 ID:GVyc0Ibu0
130名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:13:11 ID:XGb0VrQ10
キングクリムゾンから誰もエントリーしていなかった。
人気ないのね。
131名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:14:31 ID:uaUPPqzu0
ロバート・フリップは不等にギタリストから評価されないな
何故だろう?
132名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:14:46 ID:+0oG5ZkT0
シドヴィシャスは?
133名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:15:20 ID:yGmAkcTX0
スミスとかブラーとか評価されてないのかなー
そりゃこのランキングのバンドに比べれば小粒感いっぱいだけどな
パート別の投票なら、80年代以降はキツイかもな
134名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:16:43 ID:w35c6VHo0
マイク・ポートノイは〜(・∀・)
135名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:17:43 ID:JyYSXMPb0
>>131
ギターヒーローじゃないから
ひねくれたフレーズばっか
136名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:18:48 ID:XGb0VrQ10
>>135
お昼のワイドショーでいっぱい出てくるぞ。フリップ。
疑惑拡大とかそういうシーンのBGM!
137名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:20:58 ID:gGtDLGEJ0
キング・クリムゾンは、バンドって
言うより、ロバフリのプロジェクトっていうイメージなのでは?

たまたま空港にいたら、リッチー・サンボラから声かけられて、
影響受けましたって言われたらしいよ。
138名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:23:18 ID:wB1CjyZG0
ペイジは95年に地下鉄で小指をはさんで骨折してから速弾きできなくなったと
知人のマニアが言っておりました。
139名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:23:25 ID:yGmAkcTX0
140名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:24:18 ID:XGb0VrQ10
俺が選ぶとしたら、
フリップ、ブラフォード、ウェットンだな。
これが最強スーパーバンドだ。
141名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:24:23 ID:wB1CjyZG0
あっ間違えた。>>138は75年です。
142名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:26:27 ID:yGmAkcTX0
>>140
なんとなく、エイジアとかですでにやってそうな気がするw
143名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:26:55 ID:FE/CUl6B0
>>137
途中からはそうだが、1枚目の時点ではむしろマクドナルド中心な気がする。
144名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:27:00 ID:Dx0dnm570
ボーカル ミックジャガー
ギーター ジェフベック
ベース  ジョンポールジョーンズ
ドラム  ウガンダトラ
145名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:28:05 ID:qwLM5blz0
>>142
まんまクリムゾンw
146名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:31:13 ID:Wppnwa88O
どんなスーパープレイヤーを集めても必ずロバート・フィリップは絶対に必要。
自分を消しさりながら傑作を造り上げる才能は彼のほかに見たことが無いから。
147名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:34:22 ID:6W/u4tdS0
ゲイリーもランクインしてるんだな。
でグレン・ヒューズは?
148名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:36:36 ID:LLTIXoYm0
ロバートフリップはギターうまいのか?
149名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:38:43 ID:FE/CUl6B0
>>146
そこまで評価するならせめて名前くらいちゃんと呼んでやれ
150名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:39:26 ID:e8xjd/Mg0
だれか>>92につこんであげてー
151名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:40:11 ID:Xwij6SaV0
ジミー・ペイジ
ジョン・ポール・ジョーンズ
ジョン・エントウィッスル
キース・ムーン
スティーヴ・ウインウッド

これぞ幻のツェッペリン

一応煽っとくか。ロキノン厨御用達のバンドメンバーが入ってない件について。
これが現実だ。テクもなし、華やかさもなし、作曲能力もなし。
60〜70年代に活躍したバンドと今のバンドの大きな違いだ。
152名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:43:14 ID:oLCtmDos0
>>151
ベーシストが2人いるが・・・
153名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:43:52 ID:oLCtmDos0
あ、キーボード役か
154名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:44:03 ID:iTAIx3Fq0
>>79
それって笑うとこなの?
現役のイギリス人大物ロックギタリストとしてtop3に入っても別におかしくとも何ともないと思うけど

>79ヲマエが「笑われる」の間違いじゃない!?
155名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:45:16 ID:myuyT6QU0
ジミー・ペイジの凄さは、ライブを聞くとわかる。スタジオ通りに
一生懸命引くヘビメタギタリストとは違うものがある。
ようは、マイルス・デイビスを下手といっていきがるジャズ・ミュージシャン
と同レベルってことだ。
156名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:46:00 ID:XKIpSDHyO
すげぇなレッドツェッペリン!!!!!たしかにペイジのギタープレイは引きつけられるしな
157名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:46:16 ID:wB1CjyZG0
>>154
え?スラッシュは米国人じゃないの?
158名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:46:21 ID:7eWZnjOHO
白い服のペイジと黒い服のプラントが背中合わせでステージ上で
絡む写真に魅せられた。
しかしライブ映画 狂熱のライブのプレイ見て騙されたと思った。
さらにペイジが篠山紀信に成果てていたのにショックを受けた。
159名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:47:50 ID:Sfr+Tc8e0
ペイジはむしろ、のっぽさんに成り果てた。
160名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:48:16 ID:cl1zSTAA0
>>92
あのさー、マジレスすんのもアレだけどな・・・








それ、レインボーだろ
ひねくれ者はオジーとか言うんだろうけど
161名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:49:29 ID:Xwij6SaV0
>>152
知ってると思うけど、このメンバーでのツアーしようとしたのはマジ話です。ツアーは出来なかったけど。
スティーヴ・マリオットもヴォーカル候補のひとりでした。
162 :2005/07/12(火) 21:49:52 ID:4L3oueKg0
 
163名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:49:57 ID:oLCtmDos0
>>157
英国人限定なんて書いてないぞ。
他にも英国人以外はいるし。
164名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:51:27 ID:wB1CjyZG0
>>163
うん。>>154見てちょっと驚いただけ。
165名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:52:09 ID:TltgD6qd0
最優秀ドラマーの5位が
フィル・コリンズっていうのが渋いなー。
初期ジェネシスのドタバタしてる
手数の多いドラムが好きなんだよな(w
166名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:52:14 ID:KoY6zQB80
ギター:野村義男
ベース:はなわ
ドラム:ケン・ワタナベ
ピアノ:清水ミチ子
たてぶえ:ふかわりょう
167名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:52:21 ID:oLCtmDos0
>>164
あ、そういうことか。すまん。
168名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:53:30 ID:xHXMutSqO
ギーターって何?(´・ω・`)
169名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:53:45 ID:Xdhj1ti0O
日本でやったら

ボーカル…
ギター…布袋
ギター…パタ
ベース…トキエ
ドラム…永井トシ
170名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 21:53:55 ID:XGb0VrQ10
4.デヴィッド・カヴァーデイル(ディープ・パープル/ホワイトスネーク)
5.イアン・ギラン(ディープ・パープル)

この順番はどうなんだろうね。日本だと絶対に逆だろうけれど。
カバーデイル不遇時代のCDをこの間数枚借りたんだけれど、
ライナーから伺える彼の生活がすごかった。
レコーディングしてもツアーできない。バンドはすぐに解散。
インタビューすら契約のしばりでできなかったとか。
171名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:00:07 ID:y8iDmG8d0
アリーナ最前列にどうぞ
ttp://pyzeppelin.free.fr/photos/ledzep/zep_70_laforum3.jpg
172名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:02:46 ID:6W/u4tdS0
>>170
DPのボーカルとしてはギランだけど、WSを含めるとカバの方が上になるんじゃないかな。
DPファンに聞いたらどこの国でもギランが上だと思う。
ちなみに俺はSTORMBRINGERが一番好き。ギランのDPを聞くならレインボーを聞くわ。
173名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:05:59 ID:uaUPPqzu0
>>148
とりあえず「フラクチャー」を聴いてみよう
174名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:07:41 ID:WR+ev/VP0
●最優秀シンガー
8.スティービー・ニックス(フリートウッド・マック)

ここだけちょっと趣向が異なるな。
175名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:09:00 ID:yGmAkcTX0
>>174
女性シンガー中、最高ってことか
俺は大好きだからいいけど、女性シンガーに絞れば異論出まくりだろうな
176名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:19:12 ID:3JJEvjSQ0
モトリー・クルーが最高のバンドだよ
埼玉にもやってくる!!
177名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:22:23 ID:XGb0VrQ10
>>172
なるほど。日本にもカバファンがいるんだ。

>>176
さいたまにすら行くのなら、いい奴に違いないね。
178名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:23:59 ID:pqQrNTci0
>>155
スタジオ通りに 一生懸命引く

のは日本のJPOPギタリストだろ
向こうのHR/HM系ギタリストでそんな奴はほとんどいねえよ
179名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:26:52 ID:5O78pVKHO
キーボードはリチャード・ティーでいい?
180名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:28:24 ID:w35c6VHo0
いや、やっぱりエディ・ヴァン・ヘイレンで。
181名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:28:53 ID:j6fUdbFZ0
キース・レルフは?
182名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:29:10 ID:t1tu1kXI0
ガンズのスラッシュはイギリス出身ですよ
183名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:34:53 ID:Sfr+Tc8e0
ピアノはニッキー・ホプキンスで。
184名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:36:28 ID:zb4GmyKJ0
ポール・サミュエル・スミスは入らないのか?
185名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:38:53 ID:9QTvqNQa0
>>178
エアロ、slipknot、arc enemy、POD、dream theaterのライブ行ったけどほとんどライブ通りだったよ。
ブルース出身のバンドなんかだとけっこうアドリブかますんだけど。
ツェッペリンなんかブルース出身なのに即興と見せかけて実はただのライブ向けアレンジだったりするから注意が必要だ。
186名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:45:54 ID:DPngiueB0
>>178(´・ω・)カワイソス

187名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:46:25 ID:cg1wkrr20
>>169
ボーカル…イナバ
ギター…松本
ベース…ビリーシーン
ドラム…パットなんとか
188名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:47:53 ID:Azs3WdLG0
えらいまたハードロック寄りの人選だね
189名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:48:42 ID:nFErU+G70
>>176
モトリー・クルーって埼玉っぽいよね。
名古屋でもいいけど。
190名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:49:13 ID:BCcyfupd0
>>187
ギリギリチョップだな
191名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:50:18 ID:0RxUalD70
●最優秀シンガー
1.マナブ・オシオ(LIV)
2.フレディ・マーキュリー(クイーン)
3.ポール・ロジャース(フリー/バッド・カンパニー)
4.デヴィッド・カヴァーデイル(ディープ・パープル/ホワイトスネーク)
5.イアン・ギラン(ディープ・パープル)
6.ボン・スコット(AC/DC)
7.ロニー・ジェイムス・ディオ(レインボー)
8.スティービー・ニックス(フリートウッド・マック)
9.ロジャー・ダルトリー(ザ・フー)
10.ボノ(U2)
192名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:50:30 ID:uaUPPqzu0
多分このラジオ局がそういうリスナーを抱える傾向なんだろうね
イギリスの総意とはかなり開きがありそうだ
193名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:51:54 ID:0m+ZELYR0
しゃななななななななな
194雷息子:2005/07/12(火) 22:51:54 ID:/TVZ6gcr0
最優秀ギタリスト: バーナード・サムナー
最優秀ベーシスト: シド・ヴィシャス
最優秀ピアニスト: ブライアン・イーノ
最優秀ドラマー : ボビー・ギレスピー

195名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:55:08 ID:p2JIT+vQ0
ドリフターズ最強伝説
196名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:55:47 ID:uupcP89q0
いまだにツエッペリンがブルース出身て言ってるやつがいんの?
197名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 22:58:22 ID:JBLvMIba0
ボーカル 押尾学
ギター 押尾学
ベース 押尾学
ドラム 押尾学
セックス 押尾学
嵌め鳥 押尾学
土下座 押尾学
198名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 23:00:51 ID:mcmrbzL30
チャーがクラぷとんのソロはメロディーがあるからすごい。
それにくらべればジミーは×と言っていた。
逆に俺はそれだからZEPが好きなんだが。
ウマさなんていう陳腐な表現とは別次元の魅力がある。
199名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 23:03:38 ID:uaUPPqzu0
>>196
ブルース出身って言っても良いんじゃ無いかな
細かいルーツを拾うときりがないけど・・・
200名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 23:05:22 ID:vffPsbK60
ジョン・サイクスで決まりだな
201名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 23:05:57 ID:9QTvqNQa0
>>199
まぁ細かく言うとツェッペリンが、というかジミーペイジがって感じだしな。
音楽性でいうとクラプトンのがブルースっぽいが。
202名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 23:07:44 ID:iq/faIhU0
ギターはリッチー・エドワーズ以外考えられない。
203名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 23:09:02 ID:AKtwGGUd0
あぁソロね。確かに流暢なソロとは言い難いが、あれはあれでファンに指示されてるんでしょ。
味があるというか。
204名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 23:13:00 ID:uaUPPqzu0
>>201
そうだね
プラントはロカビリー
ジョンジーとボンゾはジャズ系を好んでたらしい

ジョンジー曰く、ライブではブルースの方法論で展開
スタジオでは何でもアリとの事
205名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 23:13:41 ID:uupcP89q0
>>201
あ、頁がってことか・・・ソーリー。確かに細かい所あげてたらきりないな
206名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 23:15:57 ID:9QTvqNQa0
>>205
こちらこそ誤解を招くような書き方してスマソ。
どうもツェッペリン=ジミー・ペイジってイメージがあるせいか。
207名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 23:16:50 ID:JanI29iS0
まだプラントって50代なんだってね
あんなにしわくちゃなのに
208名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 23:36:36 ID:9ohvxJFB0
vo.
209名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 23:38:44 ID:gGtDLGEJ0
ロバート・プラントがパワフルなボーカルだから、
それと拮抗するような畳み掛けるソロでないと
釣り合わなかったかもしれない。
210名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 23:44:32 ID:CUaK88Yq0
マイケルシェンカーの名前が出てないね
211名無しさん@恐縮です:2005/07/12(火) 23:46:10 ID:yGmAkcTX0
そういえば、ボーカル部門にゲイリー・バーデンがいないのもw
グラハム・ボネットなら普通に入っててもよさそうだけどな
212名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 01:09:37 ID:jQzGUTv50
このラジオ番組ってマサ伊藤のパワーロックトゥデイみたいな
もんじゃないのか?
213名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 01:19:46 ID:zP9W3HBt0
ラッシュがんばってるなぁ
214名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 01:21:53 ID:drzwNUwI0
ジャコとテリー・ボジオのウルトラテクコンビが見たい。

音楽としてはあまりいいものにならないと思うけど
超絶な掛け合いがみたい。
215名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 01:34:30 ID:JSEjZZ1t0
>214
そりゃヲレもみたい。
216名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 01:35:34 ID:BWeujjDZ0
みんなよく知ってるね。逆に引くわw
217名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 01:37:23 ID:gL1cv5xa0
ギター    ジョージ・ハリスン
ボーカル   ボブ・ディラン
作曲     ジェフ・リン
218名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 01:38:02 ID:X9Z2H0is0
>>217
2枚ほどアルバムありまつよ
219名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 01:51:51 ID:5tPxEEfsO
ロックねぇ…。







若い頃聴いてたなぁ…
220名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 01:52:34 ID:uMRHqoYm0
こういうオチ好きw
221名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 01:52:54 ID:Fjsl1on70
>>219
お年を召されて今はどのような音楽をお聞きになってるのですか?
222名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 01:54:07 ID:IOh7f54B0
天国の階段のソロはNo1だと思う。
223名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 01:54:57 ID:5tPxEEfsO
221様 最近は友川かずきを聴いてますよ。
224名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 01:57:33 ID:Fjsl1on70
いきてるていてみろ
225名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 02:01:22 ID:+P3Qt2ek0
>>214
このスレ見るようなやつは、一度はみんな見たいんじゃね?
226名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 02:02:58 ID:+P3Qt2ek0
にしてもビートルズから、一人もランクインすらしてないのは何でだろ??
227名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 02:06:24 ID:X9Z2H0is0
>>226
ストーンズもいないし、リスナーの年代かね
まあそのへんは、プレイヤーとしてはアレな人ばかりだが。
せめてベースでポールが入ってもいいんじゃないかとは思う。
228ロイター ◆7mWR1hQljo :2005/07/13(水) 02:06:25 ID:dZQptnvE0
v1.ジョニー・ロットン 2.クイーンズライチのボーカル 3.グラハム・ボネット
g1.エドワード・ヴァンヘイレン 2.マイケル・シェンカー    3.プリンス
b1.ジェフ・バーリン 2.ジョン・ポール・ジョーンズ 3.ジャコパストリアス
d1.ジョン・ボーナム 2.ラーズ・ウルリッヒ 3.トミー・アルトリッチ
229名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 02:07:46 ID:ARXC3GQv0
最強にクダラナイ仮定だよな

バンドのグルーブそのものを否定してる
230名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 02:08:17 ID:X9Z2H0is0
くだらんけど、誰もが妄想することでもあるw
231名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 02:15:24 ID:vTMlKrvV0
プログレ好きが混じってるな
まぁ俺もフィルコリンズ入ってるのが嬉しい。
ギタリスト部門、ヴァイよりもハウだろ。英国人め。
232名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 02:19:02 ID:gL1cv5xa0
向こうのちゃんねらーっぽいやつが集団投票しただけの気がする。
233名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 02:21:58 ID:+P3Qt2ek0
>>226
だねー、俺もポールとチャーリー・ワッツは、入ってて良いなーと思うなー。

>>229
マジになるなよw
あんただって、「もしあいつが、こいつの代わりにはいってたら」って一度は考えた事くらいあるだろ?
こーゆーのって、なんか楽しいじゃん。
234名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 02:22:51 ID:b0CFwiwh0
●最優秀ダンサー
リーロイ・ソーンヒル

●最優秀タンバリン
リアム・ギャラガー
235名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 02:26:09 ID:PM84z7vs0
こっそり言おう。


俺はジョージ・リンチにあこがれてHRを知った。
236名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 02:36:32 ID:/cbztHVo0
クラプトンは、グッバイクリームのI'm so gladがかこいい。
237名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 04:04:24 ID:dCcToh400
ジェフ・ポーカロこそ神だと信じているのは俺だけですか
そうですか…。
238名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 04:15:33 ID:z4VCCPe10
エリック・カーってなんじゃらホイ

死人枠があるのかな?
239名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 04:37:28 ID:kowM1DFQO
>>177
ボンジョビは群馬にも来てくれたぞ
>>20
それ潤一だろ
240名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 04:37:56 ID:+tx/SFFiO
>>94
作曲専門でギターが下手、まるで高見沢さんですねw

まあ最強はキング・クリムゾンでしょ。
241名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 05:03:46 ID:X9Z2H0is0
そういやキーボードがねえ(´・ω・`)
1位はエマーソンかな
242名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 05:07:17 ID:V3g2ebqiO
>>20
字が合ってるのキムタクだけだな
243& ◆BeQfUDs2SA :2005/07/13(水) 05:07:44 ID:dCu1ha740
244名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 05:14:22 ID:jucJkYOy0
この調子だと50年後には、

レッド・ツェッペリンとクイーンは「伝説のバンド」。
ビートルズとローリング・ストーンズは「過去のバンド」になってる気がする。
245名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 05:56:40 ID:ZlSVsU8AO
ペイジはダンエレ持ったときはトップクラスに上手いよ。
ドラッグの効き方次第だろうな
246名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 06:02:32 ID:lWokTmux0
>>245
左指とピッキングがあえばなw
247名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 06:09:57 ID:0FiqYQLq0
ベースにビリーシーンが入ってない意味がわからないおれはニワカですかやはり
248名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 06:10:00 ID:ZlSVsU8AO
>>246
それなんだよな笑

普通に早弾き披露してる曲もあるし、癖があっても元々隙間だらけのツェッペリンの曲だと味になる。

しかし、椅子に座って弾いてるときは果てしなく上手い。いやネタでなく。

ベーシストには、キングクリムゾンに在籍した少なくとも一人が入ってると思った。
クリムゾンはベースがすごい。
249名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 06:11:29 ID:YSFDrilz0
うはっ 寒すぎw
250名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 06:12:57 ID:ZlSVsU8AO
シンガー一位がプラントはあんまりおかしくないかも。天国の階段、とかプラント自身があまり好きでないような曲はすごく下手くそだが
251名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 06:14:08 ID:ZlSVsU8AO
ドイツだったらもっと笑えるランキングだったろうね
252名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 06:22:35 ID:uYLHkkXU0
デビッド・ボーイ・ジョージ・マイケル・ジャクソン・ブラウン
253名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 06:36:41 ID:UbOAmDMJ0
>>247
それは、アンガス・ヤングとボン・スコットが入ってるのと同じ理由
ビリーシーンはアメリカ拠点の人だからだよ。
オーストラリアは英連邦=ACDCの知名度が英国では高い

個人的にはブライアンジョンソンがランク外でボンスコットが入るところが泣けた

>>251
それ見てみたいなw
254名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 06:48:17 ID:+P3Qt2ek0
>>251
ボーカル&ギター1位はカイハンセンが独占とみた
255名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 07:02:26 ID:lByweW8z0
トニー・アイオミはだめですか
256名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 07:48:45 ID:w9+9UoLw0
渋谷陽一の組織票か。
257名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 07:59:36 ID:zzKda0I90
ロバートワイアットは駄目なの?(´・ω・`)
258名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 08:02:27 ID:vLg8HhtG0
Drのランキングは納得できる
259名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 08:06:30 ID:kHktEv/s0
おおおおカヴァデール4位だったんか。
我が初恋の人よ。
当時はムキムキでセクシーですたね。
アナタのディープボイス、CDが擦り切れるまで聞きました。
ギタリストにジョーサトリアーニが入ってて面白いですね。

で、よ〜くみて見たら
一体どこの年寄りにアンケートして集計取ったんだヨ?とか思ってしまいましたが。
大英帝国かよ。

>>251>>254
はげどう!わたすはクリスボルテンダールに一票っす、
アンジェラゴッソウも好きだけど。
260名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 08:12:22 ID:tlfzj7LB0
しかし見事に年寄りぞろいだな
261名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 08:25:56 ID:kHktEv/s0
うわ。今気付いたけど
プリーストのメンバー一人も居ないやん。

とういわけで、皆さんのスーパーロックグループ書いて下さいな
ドイツのも大歓迎っすよ
音楽性違ってもいいし

先ずわたすは

vo デビカバ
g ニールショーン
b ウィンガ
d ジャーゾンベク
k びたりくーぷり
262名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 08:42:00 ID:oVrNcaUC0
ところで>1は
デヴィッド・ボウイのファン?
263名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 09:26:34 ID:OBvhpuPFO
あれ!?B'zは?
264名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 09:34:14 ID:OBvhpuPFO
175Rは?
265名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 09:38:34 ID:TRLU0M4T0
ところで>1は
デヴィッド・ボウイ並にゲイ?
266名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 09:38:47 ID:+VAbVaP70
ラ・ムーが入ってない時点でヤオ確定。
267名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 09:42:56 ID:OBvhpuPFO
フィールドオブビューは?
268名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 09:45:18 ID:t9OY6FAz0
7.スティーヴ・ハリス(アイアン・メイデン)


師匠キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
269名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 09:46:14 ID:DFhRmv9GO
↑↓渋谷陽一
270名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 09:47:08 ID:H9OoouGC0
>>237
俺も思ったが、
このランキングの趣向とはやや違うかも
271名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 09:47:12 ID:CfpwBdQ40
キース入ってないのか。まぁうまかないけど。
272名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 09:47:13 ID:G43yyCMTO
LIVは?
273名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 09:50:48 ID:a2YNZ7MsO
V.広末涼子
G.シャーロットタン
B.メリッサ・オフ・ダ・マー
D.メグ
274名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 09:51:30 ID:YNllqF7R0
Vo.カバーデル
G1.ヴァイ
G2.スラッシュ
Ba.グレンヒューズ
Dr.ボンゾの息子

このバンド作れ
275名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 09:51:48 ID:NhKDzHoo0
小林武史
「レッドツェッペリンは、ロックの歴史の中に突如として現れて、全く新しい音楽を作っていったんですね。
(略)そして解散するわけですが、彼らの後にその音楽を真似しようとするものさえ
出て来ないわけです。一説にはツェッペリンは宇宙人だったという説もあるぐらいで・・・」
276名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 09:52:18 ID:OBvhpuPFO
>>272
LIVより、L←→Rは?
277名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 09:55:38 ID:Lzio3ddr0
ラ・ムーに付いては 
なぜ誰も語らないのか
278名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 09:56:51 ID:1bNGamZS0
>>275
つ「キングダム・カム」
279名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 09:59:22 ID:OBvhpuPFO
やまだかつてないWINKは?
280名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:01:10 ID:YNllqF7R0
リッチーコッツェンが入ってないのはおかしい
281名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:06:14 ID:OBvhpuPFO
B'zと仲良しのエアロスミス入ってないね!!どうちて?
282名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:07:46 ID:m4qKQWkI0
イアン・ミッチェルとロゼッタ・ストーンがランクインしてないのはどうしても納得がいかない
283名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:08:47 ID:+VAbVaP70
V.世良公則
G.松浦義博
K.神本宗幸
B.鮫島秀樹
D.ふとがね金太
284名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:08:54 ID:xL3S3FbF0
アホらし。キムジョンイルをマンセーしてる北朝鮮人みてえ。
ツェッペリンよりサバスのほうがかっこいいし。
285名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:10:33 ID:1bNGamZS0
>>281
ヒント:英国のラジオ局
286名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:11:38 ID:w+PG5ZfA0
リッチーが抜けて、最初の来日コンサートのとき
富墓林がギタリストで参加してたんだけど
寝違えて腕を痛めたということで、
コンサートであまり早引き出来なくて、ファンや批評家から叩かれた。
実は、日本に来る前のインドネシアか、シンガポールだかのコンサートで
暴動に巻き込まれて指を怪我していたんだ。
数年後、墓林は死亡。
(´・ω・)カワイソス

>>148
「暗黒の世界」を聞くべし。
ライブ・録音。w

>>275
「CINNAMON」
287名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:15:08 ID:F7EI9cyLO
それじゃあ日本プロ野球のドリームチームは
阪神タイガースということですね
288名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:18:16 ID:OBvhpuPFO
>>285
わかんないι
もっとヒントちょうだいo(^-^)o
289名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:19:57 ID:ctIMddos0
とりあえずジミー・頁は禁煙してから天国への階段を上る。
290名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:20:06 ID:1bNGamZS0
>>286
シャブの打ち方が悪くて
腕が動かなくなったっていう説もあるな。

>>288
自分で考えなさい。
291名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:21:54 ID:Dot/5jVr0
オサーンばかりだな
292名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:22:07 ID:Ow3K+nwp0
イギリスらしい結果だなwでも見たいのはこんなの。

V:最盛期のプラント
G1:イングヴェイ
G2:スティーヴ・ヴァイ
B:ビリー・シーン
D:ボビー・ジャーゾンベーク
K:ビタリ・クープリ

ライブになるだろうかw
293名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:22:56 ID:OYlWjzV+0
うわあぁぁぁぁぁ
TOKIOと男組とグッバイを足しても
到底敵わないぃぃぃぃぃぃ
294名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:23:32 ID:aaljJy8G0
意外とMrBIGみたいな歌ものになったりして
295名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:39:05 ID:OBvhpuPFO
>>290
わかった!エアロスミスはアメリカだからだ!!ヒイキしたって事か!!

>>292
そのビリーシーンって人B'zと一緒にやってるよねo(^-^)o
296名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:42:54 ID:kHktEv/s0
ヒイキも何も
米国産はドリムシ以外全部糞という説まである
強ち間違ってなかったりしてなw

>>292
ライブじゃなくてケンカにならんかそれわw
297名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:43:32 ID:3hPjhoNJO
B’zはただのパクリユニット。聴く価値なし。
298名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:47:37 ID:Dot/5jVr0
>>292
G3でヴァイとインギーは一緒だったな
前のEJの時は自分から引いてる感じがクールでカッコよかったけど
インギーはもてあまし気味だた
ビリーもヴァイバンドにいたからニアミスか
299名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:48:42 ID:XbnmOvzj0
ミスチルの田原が一番すごいベースだと思うんだけど
冗談ぬきで
300名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:49:42 ID:0nwj6S/Y0
>297
それはお前の価値観だろ?
いちいちそれを人に押しつけるな。
ついで言うと、お前はパクリもできない能なしだろ。
はったりすら言えないろくでなし。
モー娘とか聞いてるんちゃう?ホントは。
ったく、パクリだの、盗作だの、バカの一つ覚えか。
となりの人間の趣味にイチイチけちをつけんな。
もう、来るな。マジで。
301名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:50:56 ID:OBvhpuPFO
L'Arc〜en〜Cielのベースでしょo(^-^)o
302名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:52:29 ID:VlbQ5RpM0
>292
ドラムをピートサンドヴァルに代えてみてはどうかな

しかしスラッシュはともかく、
ヴァイがランキングに入ってるのは意外だな。
303名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:54:13 ID:PvUpw6ge0
>>300
価値観の問題じゃなく事実
304名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:55:52 ID:XbnmOvzj0
パクリもできない能無しとパクリをする能無し
とパクれるけどパクらない能無しとパクパクとくわえる能無しと
どっちがいんだろーな
305名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:57:06 ID:xL3S3FbF0
ビーズなんて出来の悪いエアロスミスじゃん。
俺有線で最初エアロの曲かと思ったら日本語だったんでビーズだってやっと気付いたし。
オリジナリティならモー娘の方があるんじゃね。
306名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:58:59 ID:nJ7C/l/H0
>>303
志村〜縦!縦!
307名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 10:59:41 ID:Ow3K+nwp0
>>303





ネコ大好き
308名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:01:19 ID:SQkKQdaxO
スレタイ見てグループ魂の歌詞っぽいから来てみたらマジネタだったんだな。
309名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:01:49 ID:OBvhpuPFO
B'zはエアロスミスからパクッたのなんて2〜3曲でしょo(^-^)o
どうちてB'z=エアロスミスになっちゃったのかなo(^-^)o
310名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:03:42 ID:q8bPOoFs0
ジョン・ボーナムの1位は同意できるけど、あとは微妙。
AC/DC厨の俺としては、熱愛度はアンガスがNo.1だけど、
最優秀で言ったらダントツでジミヘンだと思うし。
スラッシュ好きだけど、2位は上過ぎじゃないかな。
シンガーとベーシストはNo.1とか決められへんと思う。
それにシンガー9位まではわかるけど、ボノはこんなにランク高くない。
せいぜい50位以内に入るかどうか。
311名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:04:16 ID:dsHoH9hD0
というか普通に組織票だろ
312名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:06:03 ID:gWw+I9zf0
おれ的にはビーズといえばB52s
313名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:07:35 ID:jw/xXOYbO
>>309
そんだけパクれば充分だと思うのだか。
314名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:09:48 ID:Ow3K+nwp0
>>309
モトリーからのパクリのが露骨だよな
315名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:11:55 ID:dsHoH9hD0
とりあえずB'zは糞
316名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:12:58 ID:kHktEv/s0
ID:OBvhpuPFOのお嬢ちゃんは
やって来るスレ間違えますたか?

>>313-314
それは氷山の一角でわなかろうか

>>315
糞に失礼でしょ。
317名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:14:17 ID:1bNGamZS0
日本初のエアロ・パクリバンドはレッドウォーリアーズ
318名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:16:06 ID:4aZZ7uha0
俺に言わせれば
Vo 藤原基央
G 増川弘明
B 照井
Dr 升秀夫

だな。つェッペリンなんて糞。
319名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:16:11 ID:/861nGF20
>>248
つまりストラップが長すぎるってことか。
320名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:17:32 ID:jEPzl3LL0
レス・クレイプールは?
321名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:20:34 ID:1bNGamZS0
>>319
チャー談
「ジェフベックは家でギターを弾くときも立ってアンプにつないで
 弾いているのでどんどん上手くなってる。
 ジミーペイジは家ではアコギを座って弾いてるので
 どんどん下手になってる」

言い方を変えれば、ジミーペイジも座ってアコギなら
どんどん上手くなってるのかも。
322名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:23:13 ID:v3uyeWdX0
●最優秀シンガー
1.騒音ババア(奈良県)
2.フレディ・マーキュリー(クイーン)
3.ポール・ロジャース(フリー/バッド・カンパニー)
4.デヴィッド・カヴァーデイル(ディープ・パープル/ホワイトスネーク)
5.イアン・ギラン(ディープ・パープル)
6.ボン・スコット(AC/DC)
7.ロニー・ジェイムス・ディオ(レインボー)
8.スティービー・ニックス(フリートウッド・マック)
9.ロジャー・ダルトリー(ザ・フー)
10.ボノ(U2)
323名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:26:28 ID:GYvyIypJO
これ、30位くらいまでの結果が見たかったな
324名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:26:46 ID:1bNGamZS0
>>322
彼女のリズム感はずばらしい、マジで。
325324:2005/07/13(水) 11:27:39 ID:1bNGamZS0
×ずばらしい
○すばらしい
         スンマソorz
326名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:31:07 ID:GYvyIypJO
美代子タンはライティング能力も秀逸
グラハム・ボネットばりのパワーシンガー
327名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:34:21 ID:oz2/UWPg0
フランク・マリノは?
328名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:37:45 ID:OBvhpuPFO
僕の好きなJOHNNY WINTERとStevie Rey Vaughanが入ってないのはどうちて??
o(^-^)o
329名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:39:19 ID:1bNGamZS0
>>328
おまいはミーハーなのかマニアなのか
単なる釣り師か。
330名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:41:03 ID:Dot/5jVr0
>>328
ロック


だからさ
331名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:41:08 ID:7a6PVQ7G0
騒音ババアのインパクトには皆及ばないな
332名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:42:47 ID:x+5TvczS0
なんでギターだけフー入ってないんだ
炉りの余波かなあ
333名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:44:24 ID:q8bPOoFs0
確かに騒音ババアは凄いパワフルでキャッチーだ。
日本ならNo.1シンガーになれると思う。
334名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:45:38 ID:kHktEv/s0
こんなニゥスもあったんだねー

【音楽】サマソニにディープ・パープル出演決定!!【SUMMER SONIC 2005】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1121188566/
335名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:50:13 ID:OBvhpuPFO
でも、こうしてみんなが楽しんでROCK聴けるのも僕の大好きなCHUCK BERRYのおかげだね
o(^-^)o
336名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:50:45 ID:kHktEv/s0
あんた何歳だよw
男かよ
337名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 11:58:21 ID:gWw+I9zf0
>>335
チャック・ベリーの「ジョニ―・ビー・グッド」は
マーティ・マクフライのパクリだぞ!
338名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 12:07:28 ID:Qp2dtXo50
V ヨルン・ランデ
G ジョニー・ウーリン
G ヘルゲ・エンゲルケ
B ウレ・リトゲン
K イェンス・ヨハンソン
D マイク・テラーナ 
339名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 12:10:33 ID:R7AIwKVXO
ボーカル部門の一位は力量からしてフレディだと思うけどなー
ただ、フレディと組むギタリストはブライアンメイでないと物凄く違和感がある
『上品』なギタリストでないと合わねんだよなw
あの二人を引き寄せた"運命"ってやつのチカラは凄ぇよ

ボンゾは一位だがぶっちぎりだな
スラッシュとの競演を観てみたかった(T-T)
340名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 12:13:26 ID:ZlSVsU8AO
>>319
それもあるだろうなー
ライブは基本的に見せ物。だから、かっこつけたんだろうね。実際ちょっとかっこいいわけで。

アコギとの関係はわからないなー
ベックはギターありきの曲を作ってある意味やりたい放題だろ。
ペイジは少し方向が違う。ギターが好きで曲を作ったタイプじゃない。だからウケるわけだ。
結果、テクニックでかなり差がついた、と思う。
341名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 12:14:02 ID:KIs/1uiNO
>328
スペルが違ってるから。
342名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 12:19:57 ID:ZlSVsU8AO
あ、ちなみに俺はペイジのギター大好きです。
ハートブレイカーのソロの話が出たが、あの無駄に武骨な弾き方も曲に合っててよろしいと思う。

日本ではリッチーやインギーが一位争いするのかな。B'zの松本も交えながら笑
343名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 12:25:06 ID:hHvxLGLJ0
もう『びいず』の話は止めようよ
ヲタが湧いてくる
344名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 12:26:11 ID:Qp2dtXo50
>>342
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| Other Bands Play, Manowar Kill!
\_______________
  |/  |/  |/  |/
  入  入  入  入
 <○><○><○><○>
  .□  □  □  □
 /\/\/\/\
345名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 12:33:54 ID:wpa2uv5F0
チャーリーワッツが入ってないのはおかしいよな。
ストーンズサウンドの核であり、唯一無二のドラミングなのに。
346名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 12:36:16 ID:ZQwm8YJkO
俺がトライアングルとして加入すれば最強だな
347名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 12:43:47 ID:2wWkcjlf0
>>345
他所での応用が利かなすぎる。
348名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 12:48:25 ID:4KBDPCzb0
スティービー・ニックスのせいで珈琲こぼした
349名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 12:50:39 ID:ZXH3/PEg0
V Damo Suzuki
G Michael Karoli
B Holger Czukay
K Irmin Schmidt
D Jaki Liebezeit

もうこれでいいじゃん。特にVoとDは最高ですよ。
350名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 12:53:55 ID:LIIh6jmt0
外国人がびいず全曲聴いたらどう思うんだろうね
351名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 12:56:07 ID:jR0v+RhY0
まだジャーマンロック信望者とか存在すんのかよ
352名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 12:56:30 ID:hHvxLGLJ0
リック・アレンは?
片腕でアレだけ叩けたら凄くない?
353名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 13:02:57 ID:qAwTYLFJ0
Vo フレディ・マーキュリー
G  ランディ・ローズ
B シド・ヴィシャス
D  ジョン・ボーナム

これで一日限りの結成ライブとかやれば10万人以上集まるよ。
354名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 13:06:17 ID:tGoNeCIQO
>>353
んじゃひとっぱしり恐山まで行って、イタコと交渉してきてくれ
355名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 13:08:40 ID:3TNvHmeK0
>292

アンサンブル不要
各パートのソロだけでお腹いっぱいだねw

356名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 13:14:30 ID:51l0O8mJ0
くだらん。組織票にきまっとる。
357名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 13:16:18 ID:4Vs0Ov6V0
Vo 反町隆史
G 押尾学
B シド・ヴィシャス
D YOSHIKI

これきぼんぬ

358名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 13:19:16 ID:tGoNeCIQO
>>256
テラワロスwwwwwww
359マザースカイ:2005/07/13(水) 13:29:09 ID:Fr76JUuFO
>>349
ホルチューもイイよ
360名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 13:30:52 ID:IV2JKIQM0
英国最強はジェントル・ジャイアントだよ
ゼップなんか足元にも及ばない
わかったかクソども
361名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 13:31:21 ID:2wWkcjlf0
>>353
頼むから、シドはやめて。他の3人に失礼すぎる。
ジャコとか、エントウィッスルとか、いくらでもいるだろ。

>>357
ここならシドがいてもいいけど。
362名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 13:31:21 ID:Gqb9m5Ho0
ジミーペイジが一位って良くわかんないな。
ベース一位じゃなくてもなんでビリーシーンがいないんだ
それにヴァンへイレンはスルーですかそうですか。
国によって傾向がちがってくるんだろうな
363名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 13:32:26 ID:tGoNeCIQO
ドラム部門はなんでヘタクソなキース・ムーンが三位で、巧いイアン・ペイスが七位なんだろう

ツェッペリンの名付け親だから?
364名無しさん@恐縮です :2005/07/13(水) 13:40:21 ID:dxfn0oZ20
ボンスコットはゲロで死んで過大評価されてる気がする
ブライアンジョンソンの甲高いガナリ声の方がかっこいい
365名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 13:40:40 ID:2wWkcjlf0
>>363
わかりやすい。派手。
技術がすべてではないのだよ。

俺もペイスの方が好きだけどさ…
ライヴ・イン・ジャパンの「Lazy」でのドラミングはホント素晴らしい。
366名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 13:43:59 ID:jkssGcyi0
だって上手い以外にカコイイってのがロックには重要だもの
367名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 13:44:20 ID:gt64i+CX0
ジューダスが入ってもおかしくないと思うがな
特にロブハルフォード
368名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 13:44:54 ID:gWw+I9zf0
カーマイン・アピスてどーなの?
名前のインパクトでおぼえてるんだけど。
たしか超絶ドラマーみたいにいわれてたよーな気がしたんだけど…
369名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 13:45:49 ID:3TNvHmeK0
>349

「愛は勝つ」最高だよね
370名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 13:58:42 ID:Zo5Yi4OV0
ロックって結局、80年からネタ切れだってことだな。
371名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 14:20:10 ID:PfrqbJ5MO
特にバンドでギター経験があれば、ヤードバーズ出身ギタリスト三人とも聞くし、ヘビメタならエディーなど九十年代。現代のロックはつまんないし、ロックの原点を作ったツェッペリンが評価されるのは当然。
372名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 14:32:08 ID:KqpusX8y0
ドレッド・ツェッペリンが入ってない時点で、エゲレス人の良識を疑う
大差ないのに
373名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 14:43:40 ID:q8bPOoFs0
ドレッド・ツェッペリン懐かし
374名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 14:46:18 ID:npaZiIs50
しかし、
ゲイリー・ムーアがランクインしてるんだな。
渋いじゃん こいつの名前みるといつも俺は
トミー・アルドリッジのコメント思い出すよ。
「ゲイリーともプレーしたが、ランディー・ローズはさらにその上
をいっていた」ランディー・・(つД`)
スレ違いスマソ 無論ZEPファンだよ  


375名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 14:54:10 ID:1bNGamZS0
メイ、ムーア、サンタナ、と言えば共通点は?


A:日本のプロ野球でプレーしたことがある。
376名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 14:57:40 ID:c6clrE9l0
( ´_ゝ`)フーン 
377名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 15:00:47 ID:2WsDxDx40
ポール・マッカートニーはベース巧いけどなぁ。
まぁジャック・ブルースかな、Jazzに近いが。
378名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 15:11:04 ID:4GYwxEej0
スティーヴ・ハリスってJ-waveで番組持ってるけど、バンドマンだったんだ。
日本語上手いよね。
379名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 15:12:44 ID:1bNGamZS0
>>378
アイアンメイデンにインタビューした時
名前でウケたらしいぞ。
380名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 15:39:20 ID:9LkVeUftO
VAN HALEN は英国では全然人気ないらしいな。何年か前の英国でのライブがBON JOVIの前座でかなり機嫌悪かったらしい。
381名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 15:57:14 ID:TI7TGtu+0
ブラウンシュガーを聴くとチャーリーワッツの凄さが良く分かる。
テクとかじゃなく、センスが!
382名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 16:05:25 ID:t5TADyTg0
V:ロブ・ハルフォード
G:ゲイリー・ムーア
G:ウリ・ジョン・ロート
B:スティーヴ・ハリス
D:テリー・ボジオ
383名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 16:16:31 ID:kHktEv/s0
>>338は和田さんでつか〜?
vo見てワロタw
384名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 16:19:26 ID:U3DeNHbP0
サザンの桑田は?
385名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 16:36:25 ID:ZLN/Qqpr0
>>367
同意!!
386名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 16:42:23 ID:jQVIPXMN0
>>363
そりゃライブ映像見ればすぐ分かることだよ
387名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 16:48:46 ID:tGoNeCIQO
>>380
もう10年近く前の話じゃん。95〜6年ごろだったろたしか。
まだサミーが抜ける前だった

あんときは別にVAN HALENのメンバー機嫌悪くなかったよ
自分達はBONJOVIと違って、
欧州での営業活動に力入れてないからこんなもんでしょみたいな感じだった
388名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 16:49:43 ID:SBKHQ2330
テッペリンファンって、ひつこいよね。
389名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 16:51:40 ID:DVvZ/98wO
Guitarは横山健で決まり
390名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 16:57:17 ID:y9Xzo8BP0
●最優秀シンガー
1.押尾学(LIV21)
2.フレディ・マーキュリー(クイーン)
3.ポール・ロジャース(フリー/バッド・カンパニー)
4.デヴィッド・カヴァーデイル(ディープ・パープル/ホワイトスネーク)
5.イアン・ギラン(ディープ・パープル)
6.ボン・スコット(AC/DC)
7.ロニー・ジェイムス・ディオ(レインボー)
8.スティービー・ニックス(フリートウッド・マック)
9.ロジャー・ダルトリー(ザ・フー)
10.ボノ(U2)
391名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 16:58:51 ID:DVvZ/98wO
あんなすけこましが一位かよ
392名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 17:01:00 ID:+tx/SFFiO
>>384
偉大な桑田さんのバックを務められるのは
超絶技巧集団サザン・オールスターズだけ。
文字通り全員がスターという希有な集団。
音楽はサザンとその他に分類すべきだろう。
サザンの二軍がキング・クリムゾンだという噂は真実だ。
393名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 17:04:43 ID:eTNyr+psO
ボーカル ゲイリー・バーデン
ギター ティノ・トロイ
ベース クリス・トロイ
ドラム ブルース・ビスランド
394名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 17:09:50 ID:WFBPdWemO
ゼペリンファンはどこの国もきもいね
ティムボガートやジェフベックに決まっとるだろ
395名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 17:12:42 ID:CUEXeHU20
ラッシュの評価が高いなあ80年代以降まともにやってるバンドでは最高ってこと?
396名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 17:13:57 ID:K2MIxUKN0
Voはわりかし妥当な選出だな。

あとはラス落ちのボノをスティーブンタイラーと入れ替えれば問題なし。
397名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 17:17:23 ID:2wWkcjlf0
>>393
プレイング・マンティス?
398名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 17:20:57 ID:26mHXbXwO
ミッチ・ミッチェルって生きてるの?
399名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 17:46:26 ID:I7THSwVU0
最優秀べーしすとはフリーだろ
400名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 18:11:27 ID:0qiCA+O/0
ヴォーカル:騒音おばちゃん(BLUES+PUNK+RAP)
ギター  :寺内タケシ
ベース  :はなわ
ドラムス :森高千里
401名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 18:14:41 ID:3F/5EaBmO
氷室京介が入ってないな
402名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 18:16:10 ID:S8esLnSWO
ギターはジミヘンが好きだなやっぱ
403名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 18:17:22 ID:2WsDxDx40
五郎ってうまいんだな
404名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 18:18:00 ID:5SGWLQ0P0
ケヴィン・シールズが入ってない
405名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 18:22:33 ID:vs4qlbtf0
Yngwie Malmsteenバンドの元メンバー+リッチーでバンド組んでほしい
406名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 18:33:40 ID:Ow3K+nwp0
Vo:ボン・スコット&ジャニス・ジョップリン
G:ジミ・ヘンドリクス
Ba:フィル・リノット
Dr:ジョン・ボーナム

見たい奴は天国までひとっ飛び
407名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 18:48:47 ID:ByNF5V2zO
Vo ヴィレッジ・ピープル
408名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 19:02:01 ID:23a/4HW00
>2.ニール・パート(ラッシュ)

2位とは高いな。正しい評価だとは思うが。
409       :2005/07/13(水) 19:05:13 ID:fuj3AOwU0
歌   ミックジャガー
ギター リッチー・ブラックモア
ベース スティング
ドラム トニー・トンプソン

リッチーが居るから1時間もたない
410名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 19:09:55 ID:dsHoH9hD0
ジミー・ペイジを従えたロード・サッチがなんで入ってないんだろうか・・・
411名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 20:06:42 ID:QPAfwSo6O
>>392
( ´,_ゝ`)プッ
412名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 21:09:01 ID:E1kjujnE0
80年代って今評価されていないのか。
俺は80年代好きなんだけどな。
ジョニー・マーなんてロックギタリストでも上位という
イメージだったんだけどな。
俺の厨房時代は神様みたいな存在だったよ。
413名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 21:17:38 ID:KqpusX8y0
>>412
もうちょっとかかるんだろうな
20年後にはバンヘーレン、スミス、ポリス、レッチリ、プリンスなんかがこういう
ランキング常連になるかも
個人的にはフーターズとかプライマルズも入ってほしいw
414名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 21:20:16 ID:f8xOt82v0
>>397
久しぶりにその名前聞いた。今どうしてるんだろうか。
415名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 21:22:47 ID:5SE2vpgv0
John Henry Bonham,Moby Dick!
416名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 21:28:10 ID:9j0A6+K60
ところで、ボンゾがJAZZセッションでたたいた音源、
俺以外に持ってる人はいますか?
417名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 21:28:33 ID:LhzJFqLm0
ミックジャガーなんてシンガーというよりパフォーマーだろ?
歌はライブじゃ信じられないくらい下手・・・
よくあれで人気を保ててると思う。
本人は上手いと思ってるんだろうかね?
418名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 21:29:42 ID:yasg3REh0
148だが、「暗黒の世界」聴いた。すごいピッキングだな。
フラクチャーは多重録音かと思た。
419名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 21:30:18 ID:G20bzF7f0
>>412
ジョニー・マーは再評価されるべきだと思うよ。
420名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 21:30:22 ID:/FraX2hV0
>>417
思ってるわけない
キースも自分が凄腕のギタリストだと思ってるわけない
でも最高のロックンローラーだ
421名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 21:39:25 ID:KqpusX8y0
>>417
ヘタというか、まともにメロディ歌おうという気が皆無
だが、カコイイ
そこがいい
422名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 21:49:57 ID:Cic3nen20
V:デヴィン・タウンゼント
G:スティーヴ・ヴァイ
B:TMスティーヴンス
D:テリー・ボジオ

ヴァイ???
423名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 21:50:59 ID:KL5wk5HM0
ミックは歌は下手だけど、ステージでは神だ。
424名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 21:58:13 ID:Uzyoj8+10
テクだけなら一番はアラン・ホールズワース
間違いなくコピー不能
凄いテクだよ。
どう弾いているのか聞き取り不能。
滅茶苦茶速い。
ベースはバーベキュー和佐田あたりが凄いんじゃないか。
あのテクは凄い。
日本ではギターはナーグシク・ヨシミツかなぁ。
彼の場合はソングライターとしての方が光っているかも知れないが。
ドラムは渡野辺マントかな、
彼のドラムは実にパワフルだよ。
みんな音楽を知らなさ過ぎる。
425名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 21:59:20 ID:5G0ikp4e0
>>424
偏りすぎw
426名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 22:05:36 ID:H5WDuwbb0
フレディ・マーキュリー(クイーン)
ジミ・ヘンドリックス
フィル・ライノット(シン・リジー)
ジョン・ボーナム(レッド・ツェッペリン)
なら見たい、いや見せろ、見せてください
427  :2005/07/13(水) 22:09:28 ID:OQ2gMaQI0
TUBEのギターが日本代表かな。
ベースなら間違いなくミスチルだね。
ドラムならサザンだよね。
全員名前知らないし、顔も知らないけど。
428名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 22:17:05 ID:g0VgvWAR0
ヴォーカル:ジャガー
ギター  :琴桃川凛
ベース  :なかよし三郎
ドラムス :吉田達也
429名無しさん@恐縮です :2005/07/13(水) 22:37:11 ID:Z87IG1To0
デフ・レパードのドラムは片腕だよね
430名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 22:38:19 ID:EBeMvpOk0
>421
禿げ同!
Live盤聴くと、原曲と全然違う歌い方、というかメロを歌ってない・・
パフォーマンスを重視してて、歌は二の次なのかな?
ブラウンシュガーなんか酷いもんだよ
431名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 22:50:01 ID:y2wuKEve0
>>430
初来日時はバンドのアレンジも含め、画期的なくらい原曲に近い歌唱だったんだけどなあ。
432名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 23:10:48 ID:ba7XbQSN0
1972年のライブでは
完全にメロ無視の歌い方だったな。
これが「下手」と言われる所以なのかも
433名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 23:26:54 ID:E1kjujnE0
ところでビートルズはこういうランキングの対象外か?

演奏技術重視なら確かに入らないのかもしれないが、
ハブにしちゃ駄目だろ。

434名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 23:42:37 ID:KqpusX8y0
>>433
そこが不思議なのよ
ひいき目に見てもポールだけは入るのが普通だと思うが
技術的にもな
435名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 23:42:37 ID:TLzQzjgaO
ストーンズ入ってないのは納得w

俺がライブで見たなかでの日本人ベスト
ボーカル:ドン・マツオもしくは曽我部
ギター:スクービードゥーの人
ベース:斎藤和義バンドのベースの人かトキエ
ドラム:ズボンズの人
436名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 23:45:55 ID:CfpwBdQ40
>>434
日本語変だぞ。

ビートルズはもはや信仰の対象だから却下でよい。
信仰している奴らのせいで俺の中でビートルズは相当ゆがんで見えてしまっているけど。
437名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 23:48:38 ID:lqx0FhiQ0
Vo. ティモ・コティペルト
Dr. ヨルグ・マイケル
key.イェンス・ヨハンス
Gt. シゲル・ジョウジマ

様式美でいこう。
438名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 23:50:24 ID:iWn2nS3o0
>>433
手塚治虫が漫画賞の対象にならないようなもんじゃね。
439名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 23:51:32 ID:EDT4eQPz0
>>436
そういう言い方するならZEPも信仰の対象だろ、いまや
440名無しさん@恐縮です:2005/07/13(水) 23:55:28 ID:jw/xXOYbO
Vo.日向 小次郎
G.大空 翼
Ba.若林 豪
Dr.石崎 了
441名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:12:26 ID:/8CA8xVB0
Vo&G.ジミ・ヘンドリックス
Ba.ジョン・エントウィッスル
Dr.コージー・パウエル

究極のエクスペリエンス?
ジミ・マニアの人、参考にしたいので別意見を;゚д゚) <クレ!!
442名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:14:24 ID:yjUBNgu70
コージーパウエルって過大評価だと思わない?
俺はピンと来ないな
443名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:18:22 ID:beJseSuj0
>>442 ホワイトスネイク在籍時のライブ演奏を聴け。最高ですよ
444名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:22:40 ID:46AYuQ0y0
>>5
レミーおじさんキタワァ*・゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・* !!!!!
445名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:24:28 ID:NJrkw+4HO
コージぱうえる巧いよ
一度聞いてみるのが吉
446名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:26:17 ID:8Q5PEYM+0
俺がストーンズ聴かない理由

ミックが下手くそだから
447名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:26:40 ID:cp3Ihdcb0
>>440
そのメンバーでヴァンヘイレンのJUMPかウィッシュボーンアッシュの大空の翼でもやるのかよ?





そういえばウィッシュボーンアッシュってまだ生きてるの?
448名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:28:17 ID:oQkwnF+p0
新しいロックがやりてぇ〜!
449名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:29:56 ID:CBjk5fbO0
Vo.森重樹一
G.木暮武彦
450名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:33:18 ID:kSquYEjq0
ユーライア・ヒープの存在さえないのか…ううむ。
451名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:34:49 ID:odPXUnyQ0
>>442
コージー来日時だったか、つのだ☆ひろがドラム対決したと記憶してる。
つのだ☆ひろは、コージーの音に負けたとか聞いた。
452名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:37:02 ID:H+X1BrJv0
白蛇
やっぱカヴァーデルにはサイクスだな。パウエルもいるよ
ttp://gazo05.chbox.jp/sweet80/src/1115478018274.wmv
453名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:39:43 ID:NJrkw+4HO
vo ロイSカァン
g アレキシ・ライホ
b ルディ・サァゾ
dr ボビ・ジャァゾンベク
key 禿の大男の奴、誰だっけ?
欧州のバンドのリーダーです。思い出した方、お教えを〜!
454名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:40:03 ID:UarZm2We0
455名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:52:23 ID:5OI2RsKs0
コージーパウエル目の前1メートルで見た聞いた生音
昔、池袋の楽器フェアで
体思ったより小さかったんだけど
音がめちゃくちゃでかいのに音のバランスがすごくいい
キックの鳴りが凄かった
456名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:54:26 ID:cp3Ihdcb0
>>452
これ、いつのライブ?もしかして84年の西武球場のやつ?
457名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:57:31 ID:/8CA8xVB0
>>456
85年1月の「ROCK IN RIO」
458名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 00:58:42 ID:gV1kQ4D/0
>>455
ウラヤマス
459名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 01:18:39 ID:F6YvLgt80
ポンタの名前が一度も出てこない件について
460名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 01:21:39 ID:dvUhm+4b0
オールスターチームを作ろうとしたのに、全ポジション阪神・ロッテになってしまったようなもの?
461名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 01:28:13 ID:ALTpyLNV0
>>450
誰を入れる気だwww
まあゲイリーセインくらいならはいってもおかしくはないが…
462名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 01:40:29 ID:5OI2RsKs0
オールスターサッカーチームを作る投票したら
全員がレアルマドリードの選手になったようなもん
463名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 01:48:26 ID:Mz9Ap15vO
ニートを集めたら全員2ちゃんねらだったようなもん?
464名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 01:54:44 ID:fWtlsdHu0
ニートオールスターズ
465名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 01:55:32 ID:0qRc02O50
アニヲタ集めたら全員デブだったようなもんだろ
466名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 01:57:42 ID:/Wwunb08O
ニーターズ
467名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 02:01:44 ID:pHsL7Mgm0
g:クラプトン
b:ジャックブルース
d:ジンジャーベーカー
v:ゆうこりん
468名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 02:32:30 ID:gV1kQ4D/0
>>467
ある意味クリーミー
469名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 02:36:15 ID:NJrkw+4HO
vo クリス・ボルテンダール
g アモット兄弟
b ニッキーシックス
dr CCでびる
key ジョナサン・ケイン
470名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 03:01:29 ID:VPxaA9ns0
コージーパウエルいいよーっ!
俺は、レインボーのRainbow on Stageと、
MSGの、One Night at Budokan
にやられた

あの間(マ)とドスドス腹に打ち込んでくるツーバスが最高!!
471名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 03:46:54 ID:MF9i2+Bg0
「ヴァイはブルーズが弾けない」

byデヴィッド・カヴァーデイル
472名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 03:50:21 ID:J9X88OVX0
Vo ジョン・アンダーソン
G アラン・ホールズワース 
G ロバート・ピリップ
B ジョン・ウェットン
dr ビル・ブラッフォード
Key キース・エマーソン
473名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 04:56:43 ID:NGgsuW2E0
ロリー・ギャラガーなんてまったく人気ないんだ
イギリスのギタリストでブルース弾ける数少ない人なんだけど
あとロイ・ブキャナンなんかも泣けるよ
まあバンドだから無理か
474名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 05:13:00 ID:FdIcXc3V0
渋谷陽一がライナーノーツで書いてたっけ

ジェフベックは超合金ロボで
クラプトンはスヌーピー。
ジミーnはドラえもんだって。

にしても超合金って一体何?
475名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 05:28:55 ID:FdIcXc3V0
要するにペイジは大衆のほしいものを与えてくれるエンターテイナー
ということではないでしょうか。
テクニック面での比較は的外れやね。

ちなみに僕は南米のペルーってとこに住んでるのですが、
ラテンのこの国でロックはあまり聞かれない中、
ツェッペリンのオール・マイ・ラブが最近良くラジオでかかっています。

今午後三時半。200円出して四枚目でも海賊版で買ってくるか…。
476名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 05:30:21 ID:9qnl38rQ0
アイオミ先生がいない
477名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 05:36:47 ID:wnyi5L5a0
>>337
スルーされるにはもったいない、ナイスツッコミだな。
478名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 05:44:39 ID:Kh9u6RWuO
>>441
vo.&g:ジミヘン
b:ジャコ・パストリアス
dr:イアン・ペイス
479名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 05:46:30 ID:Kh9u6RWuO
>>450
安心しろ。
ジェスロ・タルもないから
480名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 05:54:42 ID:Kh9u6RWuO
>>474
感性が劣化しないってことじゃない?

WHO ELSE!のライナーでそれらしき事が書いてある
(ライナー書いたの渋谷じゃなかったかもしれん)
481名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 06:04:18 ID:QdEE6Na7O
イギリスにもにちゃんがあるんだな
482名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 06:15:37 ID:FdIcXc3V0
>>480

ってことでしょうね。
ジェフベックのギターはダイレクトに感性に訴えてくるので
超時代的なものがあると。

でも僕の疑問だったのは「超合金」ってどんな金属?
的外れでごめんなさい…。
483名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 06:22:37 ID:Kh9u6RWuO
>>482
ポピーの超合金ロボで遊んだことない世代か…
484名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 06:42:18 ID:FdIcXc3V0
>>483

あるんだけどね。S50生まれだからジャストで。
戦隊モノの合体ロボで。
しかし超合金ってなんなんだよって。
素朴な疑問でした。
485名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 07:08:07 ID:Kh9u6RWuO
>>484
玩具の素材は真鍮だかなんだかなんだろうけど、
子供にうけるように、バンダイが考えた造語が「超合金」
486名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 07:21:00 ID:qV4mAm0Y0
>>482

30代後半の男子なら、子供の頃、遊んだおもちゃ
ビニール製が主流なロボット玩具の時代に金属製のロボットがカコ良かった
その分、値段も高かったがw

個人的には482さんが、なんでペルーなんて治安の悪いとこに住んでるのか
そっちの方が気になるんですが(汗
487名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 08:32:00 ID:51190d+V0
>>1はデヴィット・ボウイのファンなのか?
488名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 08:34:21 ID:87Ltnt9n0
コージーパウエルはパワードラマーのイメージだけど
ジェフベックグループでは結構細かいプレーしてるよ。
あと、エマーソンレイク&パウエルでは
タイム感、グルーブ感がすばらしい。
489名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 09:28:57 ID:3g8z0WZk0
>>452 素敵だ
やっぱり彼は永遠のアイドルだわ♪

個人的には、名前忘れたけど
ANGRAのドラマーもいいんだよね
南米だけど
リバースん時叩いてたドラマーだ
490名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 10:43:44 ID:5pjj+rgU0
>>479
フルート部門があれば間違いなくランクインするのにな。
491名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 10:57:25 ID:PRlE/V5D0
>フルート部門

ジャッキー吉川とブルーコメッツとの熾烈な争いになりそう。
492名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:02:11 ID:hK9JISxg0
Vo.リアム・ギャラガー
G.スラッシュ
Ba.フリー
Dr.ジョン・ボーナム

どうだい?
ゾクゾクするだろう
493名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:09:49 ID:5pjj+rgU0
>>492
リアムいらねぇ。
494名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:21:04 ID:vDrDzSJb0
渋谷陽一が権力を使ったので
こんな結果になりますた
495名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:32:36 ID:5pjj+rgU0
>>494
あいつは自分のラジオ番組の
プログレッシブ・ロック・バンドのランキングで、
権力使って無理矢理ZEPをランクインさせた大馬鹿野郎だからな。
496名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:32:55 ID:3g8z0WZk0
エイドリアンガービッツとか出てこないね
497名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:04:55 ID:LjPMLoKB0
フルート部門はジャッキー吉川とブルーコメッツに譲るとして
オカリナ部門は先ごろ亡くなった天野が在籍したニュー・サディスティック・ピンク
498名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:18:36 ID:jlP0Tsda0
なんだか、厨房が聞く、厨房ミュージシャンの名前がいっぱいのスレですねw
499名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:20:52 ID:FR8kt18k0
The渡り鳥ーズ

Vo.グラハム・ボネット
G.ゲイリー・ムーア
B.ピート・ウェイ
Ds.コージー・パウエル
Key.ドン・エイリー
500グレンとニール:2005/07/14(木) 13:26:14 ID:d2y5klkrO
>>499

俺達も入れてくれ。
ツアークルーでいいから。
501名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:44:05 ID:WPrXGdTj0
グラハムボネット(・∀・)イイ!!
rainbow/lost in hollywoodなんて良いと思うんだけどなぁ(コージー含め
502名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:45:42 ID:RAaF7QpB0
>>497
ウクレレ部門は、牧伸二(次点は、高木ブー)
ヴァイオリン部門は、さだまさし(次点は、ダリル・ウェイ)で
503名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:50:41 ID:eXUXRwo00
おい、デイブ・ロンバートは入ってないのか?
504名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:51:26 ID:51190d+V0
ヴァイオリン部門は、はかせたろうだろ!
505名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:56:49 ID:/KueqV1gO
裏声ユニゾンコーラス部門・希木樹林
506名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:10:10 ID:o3n23u1i0
おい、殿が入ってないぞ。
507名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:39:19 ID:U2f1yS2iO
>>480
ジェフ・ベックとキング・クリムゾンは安易なリバイバルで活動しないよな。
508名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:23:07 ID:/tHMzi1c0
なななななんでジェフ・ベックが出てこねぇんだよおぉぉぉぉ
509名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:27:39 ID:QUbEDjl70
まるで阪神ファン
510名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:30:39 ID:YRPer2VD0
マイケル・ジャクソンが入ってないから八百長だろ
511名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:38:03 ID:fQbwVOiF0
なぜアンジェロがいないかアンジェロが
512名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:03:34 ID:Kk6EGP5z0
>>387
インタビューよるとサミーは相当気分悪くしてたぞ、ジョンからダブルヘッドライナー
とういう条件でオファーが来たから受けたのに現地についてみると完全な前座扱いで
まともな機材も用意されてなかった。
だからと言って町中のポスターをはがして回るわけには行かないから仕方なくやったと。

日本で例えればB'zの前座をサザンがやるようなものか?
513名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:16:03 ID:BOFw2miCO
お塩大先生の名前あげねーなんてくさってやがるなおまえら。
514名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:16:12 ID:X/rk0JS+0
セイソクもそれ言っていて、ヴァン・へイレンは、ヨーロッパ圏では、
ジャンプぐらいが盛り上がるぐらいで、後はそんなに、ということらしい。

今月のギターマガジンで、ポール・ロジャースが「ギタリストは、2種類に分けられる。
ジェフ・ベックとそれ以外」って言ったらしいとあるが、真相はいかに?
515名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:24:16 ID:dYv6kpR70
>>511
神速ギタリストか
マニアやのー
516名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:14:35 ID:U2f1yS2iO
>>512
VAN HALENをサザンwと同列に語っちゃいけないなw
517名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:27:03 ID:Fk8Vgbcl0
ブライアン・ダウニーて人気無いのかな、俺好きなんだけどなあ
518名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:10:03 ID:vXaksq5O0
●最優秀シンガー
1.マサシ・タシロ(シャネルズ/神)
2.フレディ・マーキュリー(クイーン)
3.ポール・ロジャース(フリー/バッド・カンパニー)
4.デヴィッド・カヴァーデイル(ディープ・パープル/ホワイトスネーク)
5.イアン・ギラン(ディープ・パープル)
6.ボン・スコット(AC/DC)
7.ロニー・ジェイムス・ディオ(レインボー)
8.スティービー・ニックス(フリートウッド・マック)
9.ロジャー・ダルトリー(ザ・フー)
10.ボノ(U2)
519名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:20:01 ID:wUHXzeVwO
ボンゾ
MITCH
でツインドラムがみたい。
要はジミヘンのザエクスペリエンスとZEPでなんかやってほしい。
わかりやすくカッコイイの、と考えると自分はこうなる。
520名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:31:31 ID:ebK0L83i0
Vo. Jon Anderson
Gt. Steve Howe
Kb. Patrick Moraz
Ba. Chris Squire
Dr. Bill Bruford
Yesがこの編成になってたらと思うと、、
別にリックウェイクマンが嫌いじゃなくて、
純粋にこの面子での音が聴いてみたいだけ。
これこそ自分の「夢の」スパーバンド。
Zepは確かに存在自体奇跡だな。
あと5人時代のジェネシスなんかも
521名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:45:03 ID:2nMWjVak0
>>520
アラン・ホワイトにも言及してやってくれ・・・
522名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 21:07:05 ID:ebK0L83i0
スマソ。アランは74〜76年あたりのライブ及び
80年代の作品におけるプレイは素晴らしいし、
ビルより安定感あるね。俺の好きなドラマーだよ。
ただ、ビルの方が小技が効いててはいる。
523名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 22:42:00 ID:wpm9Cdgp0
組織票だろ
524名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 22:44:14 ID:beJseSuj0
デニーカーマッシが一番好きなドラマーだ。
525名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 22:50:23 ID:3tLHqQlCO
ボーカリスト諸星克己はどうしたhォイ!
526名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:03:07 ID:C5pzyfXN0
レッドツェッペリン、アルバム全部持ってるけど4枚組BOXだけ買ってない。
どうしよう。

527名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:09:20 ID:a8Uhta2I0
ポリスの3人が一人もはいっとらん。
528名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:21:38 ID:0qRc02O50
ドラムはYOSHIKIだな。
叩き終わった後に行う死にそうな儚い演技が良かった。
529名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:27:03 ID:P31FILhl0
Vo.キース・レルフ
G.ジミー・ペイジ
b.ビル・ワイマン
Ds.キース・ムーン
530名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:47:32 ID:vh2TF9dp0
v: ロブ・ハルフォード
g: ポール・コゾフ
b: クリフ・バートン
d: ヴィニー・カリウタ
531名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:52:45 ID:xSXK++OwO
コーラスに髭(チェッカーズ)が入ってない時点でネタ決定
532名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:58:25 ID:DmEHWGXj0
Vo&Ba.グレン・ヒューズ
Dr.イアン・ペイス
Key.ジョン・ロード
G.トミー・ボーリン
533名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:59:16 ID:0+mS3Koo0
Vo.人見元基
G. 高崎晃
G. 石原慎一郎
Bs. 柴田直人
Ds. 宮脇'JOE'知史
Key.厚見玲衣 

俺が中学生のとき妄想したメンツ
コンポーザーが3人いるので曲を厳選したら傑作できそうだ
534名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:01:43 ID:CPm61Rge0
v&g:押尾学
b:J
d:真矢
535名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:23:23 ID:UcuQ9IZ30
ツェッペリンって・・。ダサダサで大爆笑だな。
いかにイギリスの音楽シーンがつまらなくて進歩してないかが分かる。
あと意地でもアメリカ人を1位にしたくないのと。
536名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:54:04 ID:LKJ7o7FSO
>>512
インタビューでアレックスだったかエディーだったかが、
前座扱いされてどうだったかみたいな事きかれて、
クラブ廻りしてた無名時代に戻ったみたいで楽しかったって言ってたの覚えてる。
でそのあと、俺たちは欧州に全然力いれてなかったから、知名度低いのは仕方ない。
でもライブは途中からだんだん客ものってきたんで楽しかったよ。みたいなこと言ってた。
立ち読みだったから何の雑誌だったかよく覚えてないけど、たしかプレイヤーに載ってたと思う
537名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:17:49 ID:lO5yFnmb0
Vo.: Frank Black
G.: Gedge
B.: Les Craypool
Dr.: Keith Moon

音の数で勝負。
538名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:22:11 ID:1W2c9iJ+0
Gedgeて誰?
539名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:25:56 ID:rdb/r83S0
DVDでツェッペリンのライブを久々に見たんだけど、あの作曲能力は
すごいな。
ギターの腕がどうのこうの言う前に、メロディの作りが天才。
もっとも昔は全然興味ないバンドだったんだけど。
曲的にはロックの枠を超えてるし。
540名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:30:44 ID:pn6/cy0P0
gアラン・ホールズワース
bジェフ・バーリン
vioジャンリュック・ポンティ
keyジョー・ザビヌル
drスティーブ・スミス

ひたすらジャズロックを・・・。
541名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:30:48 ID:4ZaFVkKnO
>>533
現実に高崎と柴田が一緒に組んでたが、柴田は曲を作らなかったけどな。
542名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 02:25:00 ID:W3c/zcRJ0
ま、みなさん ZEPPの

HOW THE WEST WAS WON を聞きましょう。“夢のバンド”にふさわしいアルバムです。

個人的には、JUDASの UNLEASHED IN THE EAST に今、嵌っていますがW

543名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 02:27:51 ID:CrLiawcN0
>>539
クラシックの巨匠カラヤンが天国への階段を「完璧」と言ったらしい。
ストリングスもオーケストラも使ってないのに今聞いても壮大な楽曲。
544名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 02:30:03 ID:tlb2EKcH0
ペイジってのっぽさんでしょ?
545名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 02:30:53 ID:4RpW67Qu0
そういやおまいら、一つ、重要なスーパーロックグループを忘れてやしませんか?




つ「ロケストラ」
546名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 04:57:19 ID:iBZXYCkY0
>>500
マーレーとカーターがごっちゃになる後追いファンっです。
547名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 05:24:22 ID:BJq64nAt0
G: 寺内タケシ
B: ルイズルイス加部
Key:大野克夫
Dr: ジャッキー吉川
548名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 07:08:35 ID:SyYFTjXzo
Vo マイコージャクソン
G ジェフベック
B ブーツィーコリンズ
key ヤンスヨハンソン
Dr スチュワートコープランド
dance デュデク

549名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 08:22:47 ID:N1/QSiKa0
●最優秀ベズ
ベズ
550名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 09:57:11 ID:dHlOeB2I0
>>514
禿げ同。
ジェフ・ベックとその他大勢。
551名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 10:27:20 ID:Fm2j/3dR0

      | すみません
      | Gates of Babylonカバーさせてもらっていいですか?
      \_____ ________________
               ∨
       | ̄ ̄|   ィ´⌒⌒ヽ
    __|__|_ノ〃⌒ソヽiハ __
    | ノリj ;゚ パ )リ(●3●-j∬    |
    |  (    ) ⊂     )   |
   / ̄( (  (  ̄( (   (.  ̄/|
   || ̄ (_(_) ̄(_.(___) ̄||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\
   | (エッ!!)     |
   |  ど、どうぞ・・・・   |


         ギュイーーーーン!!
     \\  ピロリロピロリロ!! //
       \\ ピロリロピロリロ!!/
   
           +   〃⌒⌒ ヽ   非   +
       | ̄ ̄|  +イ ノ⌒ソヽヽ + //
    __|__|__ j∬-●3●)ハ_/Cハ  +
    |  (´ハ `;iji(( ( つ   ~ .) 呂~/
    |  (    )  乂  ((⌒)__)
   / ̄( (  (  ̄ ̄(__)  ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
552名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 10:29:47 ID:vsTNTJLN0
voロニージェームス・ディオ
gイングヴェイ・マルムスティーン
keyジョンポール・ジョーンズ
bトム・ハミルトン
drコージー・パウエル
553プログレ男爵:2005/07/15(金) 11:06:02 ID:X5rO9IDN0
>>418
よろしい。
では、次の宿題は「Night Watch Live」な。
554名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 11:51:32 ID:+JRsJTSH0
だーくしーどがさいきょー
555名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 12:00:34 ID:jy58IxGm0
ベースは矢沢永吉
ペットはタモリ
ドラムスはリューベン
ギターはバタヤン
キーボードは横森大せんせー
ヴォーカルは美空ひばり で最強!
556名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 12:38:02 ID:H2c9mUAn0
>>392
( ´,_ゝ`)プッ
557名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 13:11:41 ID:dmDwh1WK0
グラハム・ボネットは完全にイギリスシーンから忘れられたのか・・
カワイソス
558名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 13:16:23 ID:61z2O6dQ0
V. グラハム・ボネット
G. リッチー・ブラックモア
B. ロジャー・グローヴァー
D. コージー・パウエル
K. ドン・エイリー

これが最強だな
559名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 13:24:38 ID:RrG6molE0
>>555

お前すごすぎ

バタヤンの超絶ギターソロききてーーー
560名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 13:42:21 ID:+xNpxkle0
V. カートコバーン
G. スラッシュ
B. シドビシャス
D. アフラ
561(メ`Д)ノ ◆v4klbZfRto :2005/07/15(金) 14:57:50 ID:4GkR6wKoO
>>555
藻前何歳よwww

漏れベスト
Vo・ジャニス・ジョプリン
G ・地味変
G ・ランディ・ローズ
B ・クリス・スクワイア

Dr・コージー・パウエル


五人中、四人が三途の川を渡っている文字通りのドリームユニットだ……。

まあ、都内は新暦のお盆だし……>or2
562名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 15:30:10 ID:2HdrLIgO0
カーマインアピス名前出た?
563名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 16:28:33 ID:lJGdfajEO
 >>536はPlayer、>>512はBurrn!!のインタビューだった気が…。まあ、質問の仕方によって反応も違うだろうから、矛盾はしてないだろう。 ただ、512はいかにもBurrn!!が飛び付きそうな発言ではある罠w
564名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 16:36:51 ID:gSAikpMt0
天国の階段は、ギターの初心者の練習には、もってこいなんだよね。
アルペジオ、コードストローク、ソロ。
勿論、褒め言葉。
565名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 16:54:36 ID:JPlqRpF40
>>564
湖上の煙モナー
566名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:03:23 ID:2HdrLIgO0
ラッシュの譜面見たら気絶しそうになるけどなーw
567名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:41:09 ID:aPG8rA1i0
>>556
そんなモンに釣られるなよ!
568名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:59:15 ID:pKCzh+e80
>>566
しかもあれを一人二役ぐらいでライヴやっちゃうんだから信じられんよ。
神話大全のビデオは家宝にしてます。
569名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:05:22 ID:5+XE22OtO
ボーカル→B'zの稲葉くん
ギター→XJAPANのHIDEちゃん
ギター→ミッシェルのアベちゃん
ベース→イエモンのヒロくん
ドラム→ハイロウズの大ちゃん
570名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:11:22 ID:A9ZlRia/0
>>557
グラハムボネットって髪が短いからパンクだろ?
571名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:43:13 ID:4exlMJxs0
ラッシュ、好きだけど、絶対来日しない。
海外と日本とで評価が異なるバンドは来ない。
大きなアリーナでツアーしてるのに日本で小さいところでできないから。
572名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:23:13 ID:PwXRocYx0
>>570
イアン・ペイスもパンクなの?
573名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:25:03 ID:XYqqf6l2O
>>567
最後の一行で明らかに釣りだとわかるわけだが
それがなければサザンオタの妄想としては珍しくないかもね。
574名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:44:12 ID:2Wq81u5N0
ベース→いかりや長介
ドラム→加藤茶
ギター→仲本工事
キーボード→荒井注
ウクレレ→高木ブー
575名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:59:47 ID:nII41rpj0
グラハムボネットって見た目メタルのボーカリストって感じではないよね
ヤクザみたい
あの声大好きなんだけどね
アルカトラスのHiroshima Mon Amourとか濁声なのに切なくて好き
576名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:37:22 ID:IE3EsxcS0
ヘロシ〜マ〜!

グラハムボネットは信州林檎だな
577名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:40:55 ID:2D1ZfE740
広島の♪う〜う〜う〜う〜う〜Hiroshima Mon Amourっていうところが大好き
あとBigfootの怪しげなコーラスも好きだった
578名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:44:32 ID:2D1ZfE740
要するにグラハムボネット+イングヴェイが大好きだっただけなんだけどな
579名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:48:44 ID:tYaVGflB0
スティーヴ・ヴァイと組んだ2ndは名盤。
580名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 02:40:10 ID:fI0j7gDU0
>>578
アルカトラズ党でつか…
そら、インペリテリとかイングベーみたいギタリストを『バック』にして歌うなら
グラハムみたいな奴じゃないと
バランス取れないでそー
でもヤクザはワロタw >>575
581名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 04:10:40 ID:ar50gh3L0
>>46
遅レスだけど、そこのBurnのライブ映像、
リッチーブラックモアがポールギルバートに見える。
殺気立っててイイ。
582名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 06:49:06 ID:eWB6+02c0
>>533
俺ちょっと違った80年代後半だけど

Vo. PAUL
G. 高崎晃
G. 石原慎一郎
B.  寺沢功一
Ds. 本間大嗣

ただこれも>>541同様後に2バンドで実現してしまうんだが
583名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 08:25:48 ID:2D1ZfE740
リッチーブラックモアってライブのときやけに神経質そうにギター弾くよね
584名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 08:40:08 ID:tYaVGflB0
リッチーがグラハムのショート・ヘアを大嫌いだったのは有名。
「俺は何度も髪を切らないでくれと頼んだ。なのにあいつは聞かなかった。」そうな。
585名無しさん@恐縮です
>>583
神経質だと、禿・・