【映画】村上龍「コインロッカー・ベイビーズ」が映画化 2006年公開予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七つの眼鏡φ ★
『コインロッカー・ベイビーズ』が米で映画化!?

村上龍『コインロッカー・ベイビーズ』(上下巻)がアメリカで2006年公開を目処に映画化予定。
キャストが発表されました。

キャストは日本から浅野忠信。『バッファロー'66』などで有名なヴィンセント・ギャロ。
ジョン・レノンの息子であるショーン・レノン、女優はリブ・タイラーなど。
ショーン・レノンは脚本も担当しています。
詳しくはFull Cast and Crew for Coin Locker Babiesを。

『コインロッカー・ベイビーズ』は昭和56年に第三回野間文芸新人賞を受賞。
コインロッカーに捨てられていたキクとハシ、それに巨大ワニを飼うアネモネが登場します。
廃墟下の東京でありながら、どことなくバブリー漂う世界観は色あせることなく鮮烈です。
監督であるMichele Civettaが現時点では謎なので、どのような映画になることやら。
小説を完全再現するのか、アメリカを舞台に移すのか、エンタテイメント寄りになるのか。
先ずは楽しみにすることにしてみましょう。

※ソース(excite)
http://www.excite.co.jp/book/news/00021120488467.html
「Full Cast and Crew for Coin Locker Babies」
http://us.imdb.com/title/tt0451019/fullcredits
コインロッカー・ベイビーズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061831585/249-7249884-7005936
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061831593/250-5912095-3977035
2名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:25:26 ID:xIlqluCw0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■違う板にコピペすると、四角の中 ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■にメッセージとURLが現れる仕組 .■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■の詳細については、次のスレの  ■
>>715以降に書いてあります。  .■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
http://news18.2ch.net/test   ■
■/read.cgi/news7/1115745071/ ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
3名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:28:02 ID:3hRtP2o7O
うぉっ!遂にギャロと浅野か!見て〜
4名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:28:38 ID:hoRXPiin0
ネタ不足も深刻だな
5名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:31:25 ID:KCACwhol0
愛と幻想のファシズムを映画化しろ
6名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:32:08 ID:kTOzRRtG0
これででかい顔がいっそうでかくなるんだな
7名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:32:08 ID:zgB8DAWK0
三田村邦彦がいい
8名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:37:52 ID:7YVkAU920
1巻読んで秋田
9名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:40:19 ID:3DEmGZxc0
龍の作品で英訳されている中でマシな方の作品だな
だが、村上といえば世界では春樹が圧倒的に知名度があるわけだけど・・。
10名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:42:39 ID:JUi6CFyk0
龍が監督しないだけまだ可能性はある
11名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:44:42 ID:bvLbGNUo0
>>10
二階堂ミホってどこいったん?
12名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:44:45 ID:3hRtP2o7O
>10 激同
13名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:45:39 ID:xNMyE/KX0
これと「愛と幻想のファシズム」だけはガチだからな

この頃の村上龍にはキレがあった
今はどうしようもない性格だけが残った。
14名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:47:36 ID:rvuhaihcO
限りなく東名に近いブルー
は意味不明映画だった
15名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:47:38 ID:j1XnSCQF0
ちんこを口に含んだら生魚まで読んだ
16名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:49:09 ID:uZ5twa4S0
浅野と聞いてワールドカップの乳揉みピンクを思い出す俺
17名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:49:32 ID:JUi6CFyk0
>>11
お、俺に聞かれても知らん
18名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:51:04 ID:RzO9WXUP0
子供の時に、主人公の二人が部屋の中に入れられて、
心臓の鼓動の音を聴かされるくだりとか、印象に残る
シーンが有って、結構おもしろかった記憶が有るんだけど、
随分前に読んだから、愛と幻想の〜とか5分後の世界なんかと
ごっちゃに為って内容が思い出せないな。
19名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:51:44 ID:kywQDQNRO
浅野は島のバイク乗りがいいんじゃね? ダチュラだぞ、の人
20名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:51:53 ID:Rf1jgpXx0
>>13
そうかな?
どれも適度につまらないと思うぞ
しかしあれは地名こそ挙がってないとはいえ、俺の住んでいる所がチラリと出てくるから気に入っている
つまらないことに変わりは無いが
21名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:55:18 ID:mfOgvRzE0
この人なんでこんな大作家みたいな扱いされてるの?
面白いのなんてマレでほとんど駄作なのに
22名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:55:32 ID:3hRtP2o7O
誰がゲイ役?
23名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:57:14 ID:kywQDQNRO
たしかに大作家ではないよな。萌え小説書かないし
24名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:58:11 ID:gaqD94dOO
こち亀100巻の巻末コメントは村上龍
25名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:58:28 ID:pl8iFBPpO
>>19
ガゼルだっけか?
26名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:59:41 ID:kTOzRRtG0
世紀末を感じさせてるのが今となっては古臭いだろうな
読み返すのは面倒くさいけど
27名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:00:06 ID:H4pU51hG0
アネモネが北海道へ向かう途中で
寄った食堂のトイレのシーンあるかな?
28名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:01:09 ID:9RmuD8Pw0
これのオチ思い出そうとするとドーピングコンスメスープが浮かぶ
29名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:02:26 ID:mfOgvRzE0
>>22->>25
なんで連続して携帯から書いてる人ばっかなの?
30名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:02:57 ID:tvMZipae0
冒頭のちんぽを口に含み…の所しか覚えていない
31名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:06:52 ID:VViFvzD+0
限りなくバカらしい超電導ナイトクラブを映画化きぼんぬ
32名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:08:59 ID:V1mF0viv0
ヴィンセント・ギャロか。心底サブカルオサレ映画。どうでもいい。

>>31
昭和歌謡大全より、そっちの方が映画向きだよなー。
33名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:10:04 ID:5e7yXVh00
ブランキ−・ジェットシティのVo浅井がこの主人公に似ていると言われていた
34名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:10:35 ID:1LfTcFNoO
大鰐役は誰?
35名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:16:48 ID:gtEQIWZpO
これ俺の一番好きな小説だ。
キクがタクシーで遠くに行こうとしたり
飛行機の飛びたつ所見て
どうしようもなく焦る気持ちになる所とか
凄い好きだ。この作者はすごいなと思った。
とりあえず、この作品を語らせたら
夜が明けちゃうよ。
36名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:18:12 ID:XZ5yvz45o
(-д-)<ダチュラ
(∩∩)
37名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:19:31 ID:gtEQIWZpO
>>28
俺もラストって印象薄い。
この前読み返してて、ラスト付近に
ハシが精神病棟に入れられた所の描写が
凄い怖かった。いけなぁぁい!とか。
38名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:20:08 ID:BvRJa1Et0
その昔、ヒトロトが主演でこれ実写化されるという噂が流れた。
39名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:24:04 ID:JUi6CFyk0
ヒトロトって有名なのか?
40名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:39:33 ID:LPGQRIRQ0
>>11
トパーズの主演してた女優でしょ?
アメリカ人かなんかの映画監督と結婚したよ。
41名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:46:01 ID:fqNZMLz70
ハシが芸能人になった方だっけ?
マネージャーか何かのおばさんと付き合ってたんだっけか。
キクとアネモネが金網越しに舌絡ませたシーンを何故か鮮明に覚えてる。
42名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:46:52 ID:Km4N5mESO
少年時代は回想シーンくらいだな
キクは棒高跳びが得意でハシは歌手になるんだよな。
だいたいあの長い小説のどの部分をピックアップするんだ?
43名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:46:54 ID:hwiXm1zY0
裕仁かと思ったw
44名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:47:56 ID:ZfO50Z8S0
まじで超お気に入りの小説
45名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:49:04 ID:GUESgxYH0
村上龍ってこれしか読んだことない、、っていうと大抵選択間違った
って言われるんだよね。失礼な。ぷんすか。
46名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:49:09 ID:7kd9H6Wf0
糞映画になってしまう予感
47名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:49:19 ID:G4pJlSKz0
ドラゴンはもう監督はやらんのか
48名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:50:52 ID:LiwUREgM0
浅野がキクでギャロがハシなのか?
49名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:51:52 ID:644qvSAt0
>>47
やってほしいのかマイフレンド
50名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:52:24 ID:YAtY5mx40
アネモネはSAYAKAにケテイ
51名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:54:33 ID:Km4N5mESO
里親のところに行った日に真新しいパジャマを着せられたハシが
「ボクは溝口橋男です」
ってべそかきながら何度も言うシーンは何度読んでも猛烈に切なくなる。
52名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:55:18 ID:AIx3bs7DO
養母とキクが、ハシを探しに東京に行く話が泣けた。
説明するのが難しいが、田舎出身の人間ならなんとなくわかってもらえるんじゃないかな。
53名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:56:11 ID:G4pJlSKz0
大体いつも中途半端に流行り物に手を出すから次は萌え小説でも書くつもりだろ
54名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:03:42 ID:81A1Ho8aO
デビューから世間の流行を追い掛けるのがうまい作家だったな
百年後には当時の風俗を知る手立てとして読まれるかも知れない
中身は薄いし短足だが
55名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:04:14 ID:Un41vPOYO
龍が長崎じゃなく三沢で育っていたら、また毛色が変わってそうな小説だな
これ書いたときの感性ってもう無いんだろうな…
56名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:04:53 ID:hwiXm1zY0
甲斐よしひろに似てる
57名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:07:00 ID:zZGvKTNk0
デビュー当時のまどかひろしは村上龍に似てるっていわれてた
58名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:07:31 ID:Km4N5mESO
>>52
わかるわあ。
養母はもうかなりお婆ちゃんなんだよね。
それでいかがわしい店に入ってはハシのこと尋ね歩いて、金を要求されたり・・・
あそこ読者はキクに感情移入してるから余計に切ない
59名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:09:13 ID:1ivyPj+70
浅野、ちょうみてええ!!!!
60名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:09:48 ID:9tJa24TU0
>>45
海の向こうで戦争が始まる、しか認められない。
61名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:10:51 ID:nPgDxirt0
だいじょうぶマイフレンドの二の舞いキボン
62名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:11:12 ID:Y19nVDCu0
ギャロと浅野じゃ区別つかねえじゃねえかYO
63名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:11:24 ID:V1mF0viv0
アカルイミライの浅野って
まさしくダチュラ兄ちゃんじゃなかったか?
64名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:12:57 ID:tWeW5v0U0 BE:68155643-
ネタみたいなキャストだな
65名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:13:17 ID:YAtY5mx40
>>62
声のキーは真逆だぜ?w
66名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:14:49 ID:OpVE7E3O0
Michele Civetta=村上龍?
67名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:15:43 ID:wVyd3lcE0
ショーン・レノンは誰やるの?
68名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:16:21 ID:Y19nVDCu0
ブラウンバニーみてギャロ嫌いになった。
自分大好きなのは知ってたけど公開フェラさせんなや
69名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:17:24 ID:ft2WdReA0
>>1
>アメリカを舞台に移すのか、

に と を が反対?
70名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:17:40 ID:LHhndfZM0
結構期待しちゃう。
71名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:18:27 ID:G0BPSQeW0
今更
72名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:19:22 ID:uSNAop8nO
村上龍太郎
73名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:19:45 ID:Ld4zcWIgO
普通に日本で作ろうよ…外国人のアネモネなんてorz
74名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:20:48 ID:cx1MX8DXO
「焼かれ続けてエメラルドになるんだ」のシーンが忘れられない。
75名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:22:12 ID:DFi7zow10
「おれはコインロッカー・ベイビーズだ」というシーンが
忘れられない。
76名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:23:35 ID:YAtY5mx40
「俺達はコインロッカーベイビーズさ」じゃなかったっけ
77名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:25:33 ID:DFi7zow10
>>76
ごめん、俺実は読んでねえんだ。
78名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:26:15 ID:Y19nVDCu0
ワロス
79名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:28:14 ID:wVyd3lcE0
>>76
ok
80名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:29:17 ID:VA+nvRgC0
文庫版のあとがきで、消費社会の蕩尽とか説明があるけど、
あんまり関係ないような気がするな。

グロな対象の描写が、羅列してあるだけで、読みすすめていくうちに、
それが後へさがるというだけで。「テニス」や「ミソ」「ファシズム」
のほうが文学的かな。

関係ないが、「半島」、読んでないが、北朝鮮が、福岡占拠したら、沖縄
のアメリカ軍が黙ってないと思うんだが、どうなんだろうか?
81名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:31:59 ID:G4pJlSKz0
>>80
状況としては日米関係は最悪、北朝鮮の制圧部隊は正規軍ではなく反乱軍ということだから
米軍は手を出せない
俺も読んでないんだけどな
82名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:32:52 ID:Km4N5mESO
あの作品のどのシーンが大事かっていったら
キク・ハシの養母が朝、死んでいた。
キクが実の母の顔に散弾銃をぶっ放す。
大ワニが高速道で真っ二つに。
少年院の服役囚に殴られたテレビ局員のアゴがふっ飛ぶ。
R指定だな・・・
83名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:35:40 ID:Ha1bOm1N0
最初の50ページくらいだけ読んで放置してるわ
84名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:37:00 ID:ZfO50Z8S0
>>82
お前ネタバレすんなよ
まだ読んでないやついるだろうに
85名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:40:10 ID:zjanF+Nj0
アメリカか…。変に明るくなりそうでちょっとなあ…。
どうせなら日本映画のあの薄暗い感じの映像で見たかった。
86名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:41:02 ID:NIEmg+tz0
原作読んでない人間には訳がわかんないタイプの映画になりそう。
87名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:42:24 ID:rvuhaihcO
中学の頃にクラスにいたものすごいデブスのアニヲタが村上龍も大好きだったからちょっと偏見があったなぁ…村上の小説
88名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:42:39 ID:Km4N5mESO
>>84
ゴメン・・
じゃあ「走れ!タカハシ」についてネタバレ書いてもいい?
みんな読んだかー?
89論 ◆NU4dZRkpkg :2005/07/06(水) 07:47:53 ID:SHY2cmUi0
>>86
正解。
90名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:49:11 ID:7ap6axM30
厨房の頃読んだがオムライスの描写と脂身の描写
あとは散弾銃くらいしか覚えてないかな
面白かったけど
アメリカ映画になるのか。へぇーーーーー
91名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:49:47 ID:Av4Zjdad0
これを読んで村上龍がいかに才能がなく、
そして才能があるかのように見せかけようと
努力していることがよくわかった
92名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:50:01 ID:Wor7B/ox0
ハシ役はガクトで
93名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:51:08 ID:eBUFX1ztO
作品しらんから村上春樹とくべつがつかない
94名無しさん@恐縮です  :2005/07/06(水) 07:51:24 ID:zYjUjoNG0
ショーン、ジャガー娘の次はタイラー娘かよ、モテるな
95名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:56:44 ID:rmNW3mzH0
>>42

毒ガスを撒く所。
96名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:58:46 ID:ZfO50Z8S0

精神崩壊系が好きなやつにはお勧め
97名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 08:18:12 ID:FgoWXsihO
69は高尚ぶってないから好き
別に書いたのが村上じゃなくてもいい内容だけどね
98名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 08:18:14 ID:DF0PUHi40
俺が読んだ小説の中で、これほど酷いのは記憶に無い。
これ以降はこの人のは一つも読んで無いし、読みたくも無い。
99名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 08:29:11 ID:pu6YV3NQ0
今日本でやるなら愛と幻想のファシズムがウケソウ。
100名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 08:44:26 ID:m4rSmitU0
コリョウォンジョングンマンセー
101名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 08:46:49 ID:01DT96bt0
五分後の世界は普通だったな

コインロッカーは見てもいない。
102名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 08:48:31 ID:8VYcmLX/0
小説は読むけど村上龍も春樹も読んだ事まったく無いけどおもろいの?
京極夏彦が50だとしたらどのくらい面白いか教えて
103名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 08:49:12 ID:Wq5ITukW0
コインロッカーに赤ん坊捨てるのがクール!ブーム再来ですよ。
104名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 09:03:15 ID:jPojV5jW0
インザミソスープの方が毛唐どもにはウケそうだがな。
105名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 09:06:39 ID:dB06WeP20
甲斐よしひろ
村上龍
まどかひろし
次長課長のブサイクな方
106名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 09:12:24 ID:bJ6Mc9nw0
このおっさんとジーコ通訳の鈴木さんってそっくり
107名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 09:14:24 ID:Nvh5NgWc0
村上龍のこの小説だけ好きだなー
ヒロインは若かりし頃の宝生舞か吉川ひなのが良かった
108名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 09:17:13 ID:rvuhaihcO
村上龍は腐りかけたじゃが芋みたいな面なのにナルシストなのが笑えます
109名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 09:20:22 ID:oFsgdot70
ここ数年の作品はダメダメだったけど半島は結構面白かった
110名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 09:22:48 ID:v8f4RsLq0
なんで今更?
なんでアメリカ?
この小説の空気はもろ80年代だから今やるとナァ・・・
古くさいなぁ

まあ作者がまだ若いころだから
作品がシンプルでわかりやすいからな
映像化しやすかったんだろうけど
111名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 09:24:59 ID:Nnaq5ScH0
まあ佐世保北ラグビー部ごときの夏合宿がキツくて退部したというだけで
どんなレベルの人間かわかります
112名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 09:25:59 ID:2BHmXMwA0
希望の国のエクソダスは本当に糞で気持ち悪い作品だった。

とにかくナルシストなので世間とずれたときは最悪になる。
113名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 09:26:38 ID:d5r3GZ0h0
アネモネは加藤ローサを思い浮かべて読んでた
最近読んだからね
114名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 09:29:06 ID:v8f4RsLq0
>>112
ヤツは露悪趣味だからわざとやってる
ファシズムの発狂シーンとかマジで吐きそうになった
115名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 09:30:35 ID:mOdjjnP10
CUTの読者とかが喜びそうなキャスティングだな。
CUTってどういう人が購読してるのか謎だけど。
116名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 09:47:53 ID:tiQHYwyxo BE:84101928-##
大砲の弾をアナルに入れるシーンしか覚えてない。
っていうか、そんなシーンあった?
117名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 09:53:23 ID:I/zvvHcr0
5分後の世界は傑作
118名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 09:57:58 ID:v/utWniFO
中学の時真似して舌切ったよ。ダラダラ血が出てさ…良い思いでだ…
119名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 09:58:59 ID:Lcs942ti0
昭和歌謡大全集と、だいじょうぶマイフレンドは感動しました。
120名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:03:39 ID:IUXtKTwJ0
>>115
言えてるw
121名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:05:49 ID:nAYQT6+O0
ドラゴンの小説は無駄にセックスとグロの描写が多い
122名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:12:31 ID:gXzPnMds0
この人いつも死んだ魚のような目をしてるのは何で?
123名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:15:56 ID:aieM59DtO
巨大なワニを飼ってるで反応したやつはアニヲタ
124名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:17:56 ID:hZX8EzfK0
九州が半島に侵略されるヤツやれよ
125名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:18:19 ID:h55eEnDHO
たしかに 死んだ魚みたいな目だな。ついでに ぬめってるような肌、悪食魚みたいな口
126名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:19:01 ID:y3ABri7P0
うわぁぁぁぁぁぁあ!映画化かぁ!
レス全然読んでないけど
映画化できるならして欲しい1冊だった
勝手に長瀬(浜崎の方)と中谷って決め付けてたけど

ギャロは何の役?
ハシのプロデューサーかなんかかな?あのゲイの…

何気に楽しみ
127名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:21:28 ID:16vsSAvnO
ダチュラ
128名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:22:02 ID:zR7G9vas0
半島を出よ。をハリウッドで映画化してくれ。
129名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:26:31 ID:aUj1jZN/0
ショーン・レノンがホモ役か
でも今アメリカでテロやっちゃまずいっしょ
130名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:27:28 ID:aUj1jZN/0
>>112
あなたPTA役員のママのオッパイ吸ってません?w
131名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:27:46 ID:sZXSLplY0
うわっ
村上龍の作品の中で最も好きなヤツ。
しかも、日本人男優で一番好きな浅野。
アメ俳優で、かなり好きな部類のギャロ。

期待しちゃうねえ。

脚本、演出は、かなり難しいと思うけどね。
132名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:29:13 ID:kCFvGgKk0
まぁコレと愛と幻想のファッシズム、テニスボーイの憂鬱ぐらいだな、面白いのは。
133名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:31:21 ID:y3ABri7P0
そっかギャロはあのダチュラのニイチャンか?
ん?わかんないな…
134名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:35:46 ID:ImHd3Nxj0
コインロッカー・ベイビーズは傑作
3回読んだ
135名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:36:36 ID:aUj1jZN/0
ハシがハーレイ・ジョエル・オスメント君なら期待できるんだが・・
136名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:36:42 ID:RaqIne8T0
黒いドラえもん
137名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:38:00 ID:fH64J9k+0
「違うね、俺たちはコインロッカーベイビーズだ」
138名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:38:08 ID:pScGxJ+iO
五分後の世界を敵をチョン、チュンに変えて映画化してくれ。
139名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:42:25 ID:y3ABri7P0
まさか音楽は坂本龍一?
かなりこだわらないとだめだよね
ものすごい重要だもんね、音楽
龍さんと友達だし、どうなるかな?
140名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:43:42 ID:PfKGCySRO
ピーター・フォンダは?
141名無しさん@恐縮です :2005/07/06(水) 10:52:09 ID:XYeXiM8w0
ギャロが出るなら観たい!
142名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:53:03 ID:TstjbDQe0
巨大ウニ?
143名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:54:46 ID:3Lh4q/V80
ショーン・レノンが関わってる時点で、すでに糞。
144名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:56:59 ID:VYiNYdz90
テロやるだろ、これ・・・
ほんとにアメリカで出来るのか?

浅野はガゼルかな?
半裸でバイク乗る姿とか似合いそうだ
145名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:57:57 ID:r7Zdn8U7O
広田玲央名は出るん?
146名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:59:13 ID:kQ61uJGX0
デビルマンよりもっと酷くなるだろう
147名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 11:08:16 ID:OPBzt3+F0
RANKING OF DRAGON

1.コインロカー
2.5分後
3.69
148名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 11:13:18 ID:cx1MX8DXO
>>126
私の中でもアネモネとフルーツは中谷美紀だよ
149名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 11:16:12 ID:NsBDx5B1O
コインロッカーベイビーズだなんて今から15年くらいまえに厨房ながら読んだ本じゃねーかたしか。
150名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 11:18:04 ID:gohPvS+20 BE:425760899-##
ドラゴン村上は無駄なエロがない作品のほうが傑作多し
・69
・五分後の世界
・昭和歌謡大全集
151名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 11:20:42 ID:B3+OzI6eO
確かに俺も以前は村上のファンだった。
しかし、いい加減こいつの小説やエッセイ読んでアウトローを気取るやつらに目を覚ませと言ってやりたい。
152名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 11:40:52 ID:OzQm+/nz0
昔、沢田研二主演でラジオドラマ化したの聞いたことはあるけど、忘れた
153名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 11:41:50 ID:V1mF0viv0
>>150
さっぶいファンやのー。
「愛と幻想の〜」がないだけマシか。
154名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 11:44:04 ID:Oo7XNzxT0
丁度今読んでる。面白かったら見に行こうかな。
155名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 11:50:01 ID:CRrHWald0
>>151
>小説やエッセイ読んでアウトローを気取るやつ

そんなのお前だけだよw
156名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 11:51:23 ID:5VdX+4Y00
バル・キルマー主演なのか?
157名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 11:51:51 ID:T/cq2zGt0
>>150
69は、全共闘時代がなつかしーね程度のオナニー本じゃん。

学生運動を無理やり肯定しかできないだもんな。
普通に「あんな馬鹿な運動して恥ずかしい」と反省もできないのが団塊の世代。
158名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 11:57:34 ID:T0DWjv2q0 BE:8586634-#
半島を出よがベストセラーらしいが、長すぎない?

読了率低そう。
159名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:01:29 ID:LfcIQoya0
エクソダスで遂に龍と縁を切った…。
この頃のような物が読みたくてついつい買ってたんだよなぁ。
これはいいよね。
上にも書いてあるけど「俺たちはコインロッカーベイビーズさ!」ってぞくぞくしたよ。
160名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:01:59 ID:6cmg9MqD0
大学の授業でこの本取り上げたんだけど教授が浜村淳みたいに最後まで
あらすじ喋っちゃうのには閉口した。
161名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:07:03 ID:wM4L/OCsO
村上龍もういらね
162名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:07:14 ID:yIUGLhbkO
つまんないこいつ
163名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:08:13 ID:xczkNifG0
ハシの歌の歌詞がすごくて笑った
他の小説の中でも歌の歌詞出てきたりしてるけど
ザーメンとか神の何たらとかそういうの好きだよね
164名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:08:40 ID:nFoJxgUq0
だちゅらーっと呟くのが流行る?
165名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:09:06 ID:hOg0tMBM0
ノルウェイの森が最高です。
166名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:16:21 ID:uYUDjf3G0
5分後、ゲーム化しろ
167名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:23:36 ID:ImHd3Nxj0
『コインロッカー・ベイビーズ』に出てくるバンドの楽器にバンドネオンがあったっけ
この小説を読んだ時にはピンとこなかったが
後にLos Lobosがラバンバの世界的大ヒットを出した時
バンドの楽器にバンドネオンが入ってて
『コインロッカー・ベイビーズ』を思い出した
168名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:30:00 ID:PtjzQ2Qq0
ググったけらこの監督は映画は初めてみたいだけど
ミュージックビデオ系の監督みたいなので、ちょっと安心。

どっちにしろ村上龍が監督をしないことが一番の安心材料。
169千のナイブズ:2005/07/06(水) 12:30:34 ID:TUwETrAJ0
三池崇にインザミソスープ撮ってほすい。
170名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:31:57 ID:4DGhumbG0
>>160
浜村淳は寸止めなだけまだ良心的だろ
171名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:34:24 ID:7Ma11txL0
>ミュージックビデオ系の監督みたいなので、ちょっと安心。

フィンチャーもそうだったんじゃなかったっけ?
172名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:34:55 ID:ZfO50Z8S0
そういや龍は13歳のハローワークでボロ儲けしたんだよな
173名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:39:25 ID:ZlKzGtEC0
へー懐かしいな。高校の頃に友人たちとはまってた。
ハシがげろげろ吐いてた豚の脂身の料理ってどんなんだろと思ってたな。
174名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:41:13 ID:M5C5dSQkO
古すぎとオモタらアメリカかいな
175名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:49:40 ID:o44R7mmw0
身代わりマリー?
176名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:07:00 ID:LXKw4fux0
この小説のスピードとか悦楽感、アメリカなら表現できそう。
177名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:07:01 ID:PtjzQ2Qq0
>>171
そう。
ということはフィンチャーも一発目はあの「エイリアン3」だったからな…。
でもスパイク・ジョーンズもミュージックビデオ系出身だし、監督初作品とはいえ多少は期待してもいいんぢゃないか。
(村上自身が懲りずに監督して「だいじょうぶマイフレンド」を上回る迷作を作って欲しかった気もするけどね)
178名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:08:08 ID:xNMyE/KX0
一時期中田と友達ってのをウリにしていたが そろそろ手を切る頃なんだろうな
179名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:10:07 ID:93yTfOtG0
リブタイラーがアネモネなの?だとしたら納得いかない。
180名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:15:33 ID:YCQPDNHm0
コレってブラウンバニーみたいに制作費全部日本持ちの
アメリカで撮りました映画なのかやっぱり?
181名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:17:22 ID:G/Zt/JiV0
6年前にこの本買ったきり読んでなかったわww
182名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:25:05 ID:Z/qQAsFu0
村上龍は過去の人。
日本人の価値観が村上龍を置いてけぼりにしちまった。
183名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:31:21 ID:c01X+ZUK0
村上龍の小説なんかもだいたい読んでいるんだが、読んだ本の中身はすぐ忘れてしまうので
中身について振られても受け答えできずしょんぼり。

おまえらよく中身覚えているな。
184名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:34:43 ID:EAxkZpfr0
「五分後の世界」を映画化しろよな。
あと俺の大好きな「超伝導ナイトクラブ」とか・・

185名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:36:17 ID:ImHd3Nxj0
1980年代日本文学の最高傑作だからね
186名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:36:41 ID:xczkNifG0
村上龍の小説で一番エロイを教えてください
187名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:37:13 ID:8JekUbpv0
東京ゴッドファーザーズ?
188名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:41:29 ID:c01X+ZUK0
何となく覚えている範囲でいうと

>>184
>「五分後の世界」
単なるSFアクションになりそう。

>>186
「愛と幻想のファシズム」のブスな女にオナニーさせて放っておくという場面(さっきもいったがうろ覚え)
がエロかった。
189名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:42:43 ID:whJf1MibO
コイン・ロッカ-・ベイビ-ズ=ダチュラ?
184
五分後の世界…
(・∀・)イイ!
190名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:42:53 ID:NIEmg+tz0
>>184
フルオートで撃つな、三発連射で撃て
191名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:44:16 ID:c01X+ZUK0
>>158
読んだよ。2段とかじゃないし、それほど長くはないと思うけど。

もう正直パターン化しとるな。
テーマが一貫しているともいえなくもないが。
192名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:44:19 ID:YwzRUP1P0
愛と幻想のファシズムって今読むとありえないよな。
193名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:50:38 ID:NIEmg+tz0
>>189
ヘリボーンがくるぞ(・∀・)
194名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:58:36 ID:5W5z7MXL0
>>139
その昔、村上がこの小説を映画化する構想があって、坂本に主演を
依頼したらしいが。
195名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 14:02:35 ID:g1gb4SGv0
限りなく透明に近いブルーがおもしろいっていってる人は尊敬する
あのよさが全く理解できんから
196名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 14:03:39 ID:LfcIQoya0
エロイっつったらあれ、ドラゴン・ツリー・フェスティバルのやつは?
コックサッカーブルースだっけ??
あれで何度か抜いことがwww
197名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 14:23:43 ID:y3ABri7P0
朝置き抜けで、スレタイだけ見て書き込んでたんだけど
冷静にレス読んでわかった
キク→バッファロー
アネモネ→リブ・タイラー
ハシ→ビートルズ
ダチュラ→コーヒー
なんだね

>>148
中谷ぴったりだよね
>>194
ってことはキクのイメージって坂本龍一なのか。。。なんか違和感ある

五分後の世界も映画化して欲しいなぁ
あの本徹夜して読んだ記憶がある
あれ以来徹夜してまで読んだ本てないなぁ

198名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:06:52 ID:AtzLTCo20
キクとハシはイケ面のイメージがあったんだが。
アネモネも美少女だし。




勘弁してくれ…orz
199名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:14:41 ID:dVvoYByy0
で、Michele Civettaのアナグラムの答えは?
200名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:15:11 ID:GIf3uF3zO
ウミガメを焼くとこは嫌だ
201名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:18:32 ID:DM1Vct+s0
ドラゴンがメガホンを握ってくれないとツマランじゃないか。
どんなシリアスなストーリーでも脱力させて笑わせてくれる稀有の才能だw
202名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:18:59 ID:G4pJlSKz0
>>192
さすがに大人になって読むとなあ
うちの塾の生徒に読ませてるけど概ね好評
203名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:19:59 ID:dVvoYByy0
トパーry
204名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:20:50 ID:eGgoareg0
なんで>1にヴァル・キルマーの名前がないんだろう・・・

Cast (in credits order)
Val Kilmer
rest of cast listed alphabetically:
Asia Argento
Tadanobu Asano
Vincent Gallo
Sean Lennon
Liv Tyler

なのに
205名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:21:25 ID:OXWlrgY00
5分後の世界も、、、いや、映画化なんて絶対無理だw
206名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:24:54 ID:bXfBa+yq0
大人になったハシの役は藤井隆にしようよ
207名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:25:03 ID:B/MO5O+hO
こんなキャストじゃ随分老けたベイビーズだな
全然ピンと来ない
208名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:26:12 ID:SYvKJKPs0
意外に豪華なキャストだな。今回は龍が監督するんじゃないのか。
209名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:27:32 ID:uyTORd+70
村上龍の本は何冊か読んだけど全然記憶に残ってない。
210名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:29:11 ID:B/MO5O+hO
オカマヤローが舌切り雀になるのは覚えてる
211名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:29:13 ID:fE9J24bq0
この小説ってたしか書かれた当時から見た近未来、
つまりちょうど今かちょっと前くらいが舞台なんじゃなかったっけ。
つうか今頃映画化・・・
212名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:30:09 ID:c945kbc40
キクはリアルゲイの成宮あたりにやらせればいいのに
213名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:30:44 ID:c945kbc40
>>212
キクじゃなくてハシだった
214名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:33:43 ID:xczkNifG0
キク、ハシって17歳だろ?
誰がやるんだ?ショーンなんて30だろ
215名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:46:29 ID:gtEQIWZpO
しかもハシって斜視ぎみだったような…
まあそこまで似せなくていいけど
もっと線の細い人に演じてほすぃい
216名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:49:03 ID:3DTFgWDM0
スワロウテイルとかぶる場面あるよね 中盤あたり
217名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:55:14 ID:CDa2vr4L0
>>212
成宮似合うね。汚れた感じがまさに。
アネモネ俺が読んだときは宝生舞のイメージだったけど中谷のほうが合うな。

てかリブタイラーありえねええええorz
218名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:02:24 ID:ozGXqx7P0
最初のシーンで母親が赤ちゃんのチンポ咥えて
最後のシーンでハシかキクが妊婦の口を千切れる寸前まで開け
雑踏へ消えていく

昔読んだけどこれくらいしか覚えてない
219名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:09:17 ID:1N8vjKJ50
浅野にも、ギャロにも、レノンにも興味が持てん。
もちろん、村上にも。
220名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:33:46 ID:ImHd3Nxj0
>>216

そりゃ単純にスワロウテイルが
コインロッカー・ベイビーズをパクったんだよ
221名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:35:54 ID:w2KoifiZ0
欲しいものがわからない奴は何も手にする事はできない、だっけ。
222名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:36:31 ID:Tf2t7+Gd0
ノルウェイの森が最高に良かった
あと映画集とかなんとか
223名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:38:25 ID:ZHN4Iylu0
俺は残念ベイビーだ!!!

オヤジがゴムしねーから、馬鹿!
224名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:39:00 ID:ptO14a2Z0
>>222
ウザい
225名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:47:18 ID:MLsasf7B0
なんだ、監督村上龍じゃネーノか
226名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:48:41 ID:PIn+MiXS0
さわおレスが一つも付いてない…
227名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:49:55 ID:AtzLTCo20
中田ヒデとツーショ決めてた氏は
どこから見てもドラえもんだったな。
228名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:52:47 ID:cFpTy7tG0
村上龍の作品のすべては、自分の外見の拙さを弁護するためだって
イデオロギーとか、一切関係ないよ
229名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:53:21 ID:dP87zBWQ0
広田レオナは?
230名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:53:51 ID:y3ABri7P0
キクのお母さん→キクに撃たれちゃう人
キャシーベイツでいかかなものか?

裁判のシーンのダルダルになって生気を欠いたキクのイメージを想像したら
ギャロでもダイジョブなんじゃないかとちょっと思った
231名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:03:07 ID:tqxWV/Hl0
>>228
小説に思想性求めんなよ
透明があんまりにドロドロで気色悪かったけど、これは面白かったよ
232名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:03:14 ID:AtzLTCo20
でも全部日本人じゃだめなの?
233名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:03:19 ID:dVvoYByy0
>>228
言えてる。
インタビュー本を5年前のと最近のと読み比べてみると
「ああ、この人気分で何でもそれらしく言ってるだけなんだ」
って事がわかる。
234名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:05:30 ID:HJD14cMe0
日本がお金だしてる匂いがプンプンなんだけど。
235名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:12:30 ID:xczkNifG0
>>233
つーか、そん時の気分っていうか勢いで小説書いてる感じがする
236名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:13:31 ID:gnNZRGTC0
両親教師らしいけどなんかすごい権力でもあんのかね
237名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:40:26 ID:L7Ppi2oP0
ハシはスティーヴン・セガールにやってほしい
238名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:41:45 ID:6YQGNnoyO
濱マイクの浅野がギャロに見えるのは気のせいですか?
239名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:42:27 ID:yHGfsKPr0
ドラゴソ先生の映画はつまらない
240名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:55:26 ID:l3sjXk+LO
若い頃の清志郎
241名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:55:44 ID:l3sjXk+LO
若い頃の清志郎
242名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:06:10 ID:+ahFF97f0
>>93
作風は正反対でつよ
私は龍の方は読んでて疲れるから基本的に好みじゃないし
半分も読んでないけど、この作品は世界観とかまぁまぁスキ。

でもアメリカじゃ春樹の方が全然知名度上だし、
「ムラカミ」ときいて春樹原作と間違えるアメリカ人多そうw
243名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:23:36 ID:1u26SGQR0
>>242
というか外国で知名度のある現代作家っていうと、この2人とばななぐらいじゃねぇのか?
244名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:30:32 ID:Q+9h3lW4O
睦月
245名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:32:05 ID:BOkYC4zUO
ダチュラ!!!
246名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:39:25 ID:lbUEbP9w0
ショーンはユカとよりを戻してアルバム出せ
247名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:40:00 ID:5eF/sBvL0
快楽のテニス講座読んでスライスが打てるようになったことはテニス仲間には
恥ずかしいから内緒だ
248名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:43:34 ID:VbrbymfV0
キクはオムライスが好きで、
料理ができないアネモネが、一生懸命にオムライスの練習するんだよね。
ああ、オムライス、オムライス。
アメリカにはオムライスないよな?
249名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:49:23 ID:LYdLE46U0
出た当時
筒井康隆が
激賞してたのは
覚えてる
250名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:50:44 ID:Qr5Xjj750
>>245
姑獲鳥の夏
251名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:24:35 ID:KTx5/Z8f0
「F1見ない奴は、精神がおばさんだ!!!」って言いながら、
数年後、最近F1レースは追いかけないんですか?と聞かれ、
「ま、乗る訳じゃないですからねぇ・・・」と答えてた。
252名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:28:32 ID:f7FsQn3A0
映画よりアニメのほうが合ってる希ガス
253名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:34:29 ID:ibNOceyjO
>>195
あんたに惚れた。
254名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:35:52 ID:LbOaUHAQ0
これ好きだった。何度も何度も読んだ。
正直何年も映画化を待ってたような気がする。・゚・(ノД`)・゚・。
255名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:44:52 ID:SJUJDBsK0
ハシの歌声どうするんだろう…
256名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:55:20 ID:ZzPlESdN0
>>255
そのまんま、ストーンズの初期をつかうとか?

ところでさ、みんな、判ってて黙ってんの?
ワニじゃないでそ!ク ジ ラでそ?
漏れの頭がまちがってんのか?
257名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:56:37 ID:LbOaUHAQ0
>>256
おめー巨大クジラでやってみれw

マンションの風呂にどうやってクジラ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
258名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:57:35 ID:koPd5hVH0
小説をあまり読んだことのない人が
この本読むとたいてい絶賛するね
259名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:02:52 ID:dWIYy2390
小太りドラゴンもこの頃までは面白かったな…
近頃は中年過ぎてまで流行りものを後追いする姿が痛々しい
260名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:08:32 ID:pl98jkxB0
うろ覚えな俺が来ましたよ なつかしーなヲイ

男に誘われて食事とかしてそのあと断るのがめんどくさいからセックスするの
断るのもめんどくさい男っているでしょう?

とかいう感じのセリフがなかったですか これってアネモネですかね
261名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:09:31 ID:/EHy5cSv0
>>258
感性の問題でしょ。
俺はあまり本を読んでなかった16歳の時に初めて読んでワクワクしたけど、
何千冊と本を読んだ29歳の今でも当時と同じように面白いと思う。
262名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:14:48 ID:pl98jkxB0
>監督であるMichele Civettaが現時点では謎
これってドラゴン先生、覆面監督ですね

っていう説はもう出ましたか
263名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:15:05 ID:ZzPlESdN0
>>257
 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) えっ?
ゴメソ、ネタじゃなくて、ほんとに原作ワニだった?
アネモネがクジラの歯磨きするのが好きだったんじゃなかった?
で、トラックに積んで走るんじゃなかった?
ゴメゴメゴメ、本が実家にあるんでわかりゃん!!
だらかおしえでよ〜
264名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:15:44 ID:EqqbhJG/0
とりあえず村上龍が監督じゃなくてよかった。
265 :2005/07/06(水) 22:16:16 ID:sWeuTxKP0
糞映画の臭いがプンプンするでつ
266名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:18:50 ID:5VdX+4Y00
アニメのほうがよさそな希ガス。
ってか鉄コン筋クリートのアニメってどーなったんだろ
267名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:20:56 ID:GmhXvkRmO
今更…
268名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:22:30 ID:dWIYy2390
この頃まではドラ後ンの身体に対する過剰な信仰が巧く表現できてたと思う
心臓信仰みたいなやつね
その後はドラゴン自身の肉体の衰えのせいか、少年への過剰な期待に変質してるような感じ
なにかもの悲しいものがある…
269名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:23:26 ID:1p1sbbD10
大丈夫マイフレンドの傑作さを思い知れ!
270名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:23:46 ID:Km4N5mESO
>>266
IKKIって雑誌の付録CD-ROMに入ってたよ。
2年ぐらい前だけど
271名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:24:59 ID:GmhXvkRmO
あれが傑作か?アフォ!!
272名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:25:04 ID:nBVXi4MrO
限りなく透明に近いブルーが三田村邦彦主演で映画化された事に誰も触れない件について
273名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:26:40 ID:HL96zD/I0
この人の「愛と幻想のファシズム」と「羊をめぐる冒険」はよかった。
274名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:26:55 ID:EqqbhJG/0
>269
全く大丈夫じゃないよ、ピータ・フォンダ。
275名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:27:46 ID:hyckdmc00
バッファロー66はなかなか面白かったな
ショーン・レノンってアルバム出してたけど、歌手辞めて映画界に転向したのか?
276名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:28:33 ID:N88b/ddY0
村上龍には期待しない
277名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:28:42 ID:LbOaUHAQ0
>>272
その主演の女優とそれがきっかけで結婚して
のちに阿波踊り離婚と語り継がれる件について
278名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:31:38 ID:ZzPlESdN0
クジラ… (´・ω:;.:...
279名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:33:30 ID:pkAVSALP0
『5分後の世界』を甲殻機動隊のスタッフでアニメ化してほしい
280名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:34:23 ID:9sr8UwYc0
アネモネが文句いってきたおばさんに札びらきる・・
庶民や弱者を踏みにじる残酷な描写がすき
ペットショップに立ち寄る作業着姿の工員とか愛と幻想のファシズムの頃まではそんなのが結構あってよかったんだけど

281名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:34:54 ID:LbOaUHAQ0
そういえば、ドラゴンボールのハリウッド映画化ってのは
どうなったんだろう。夢だったのかな・・・

コインロッカーもいいけど、バナナフィッシュも映画化きぼん(村上じゃないけど)
282名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:34:58 ID:nBVXi4MrO
>>278 イ`!!!
何か別の小説と混ざっちゃったとか?
283名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:36:58 ID:ZtrFnj0y0
月刊カドカワ1994年11月号
石井聰互インタビューより

「逆噴射家族」の後、村上龍さん原作の「コインロッカーベイビーズ」を撮ろうとしたんだけどダメでね。
自閉から破壊の狂気をもって生まれた少年たちの話のモチーフに魅せられて数々の企画を出したんですが、
ディレクターズ・カンパニーの倒産とか、いろんな周辺事情で長編が全く撮れなくなってしまい、
ロンドンに住んでみたりもしました。


…観たかったな
284名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:37:09 ID:9O1ivZOn0
とにかくラストがショッキングだった
敗者の物語をどこかで期待してた、というか、敗者の物語に
慣らされてたから、ここまでやってしまうとは、と言う感じ
285名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:37:31 ID:DZYM6gVN0
>>270
一般公開されなかったのか。・゜・(ノД`)・゜・。

それで主題歌はちゃんと新居昭乃が勝手に作った歌でした?
286名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:37:35 ID:ZzPlESdN0
>>282
すみませんでした…

ハシのパトロンのおじさんが脂身好きだったよね(これは自信あり)
287名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:39:06 ID:ZDvxt43q0
これ大好きだ。
今の龍は正直アレだが、
こういう作品を1作残せただけでも、もう十分すごいと思う。
288名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:40:46 ID:ZtrFnj0y0
ハシのパトロンのシーンは
どうしてもつんくの顔が浮かぶ
289名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:42:21 ID:0gUwQvBJ0
好きな人から「これ面白いから絶対読め」と貸してもらったな
ホントにのめりこんで時間を忘れるほど面白かった。
あれから15年たつのか…
290名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:42:25 ID:LbOaUHAQ0
>>288
俺は津川雅彦で読んでた
291名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:44:25 ID:gtEQIWZpO
>>263
>>278
スルーされてやんのw
ワニだぞ、鯨じゃなくて!
餌の生肉沢山買わないといけなくて
経済状態大丈夫なのか心配したもんだ。
トラックにひかれたときは
悲しかったな。
292名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:45:56 ID:nE/B7j1B0
>>256
>>263
失礼だが無茶苦茶ワロタw
293名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:47:03 ID:LbOaUHAQ0
うん 和みますた(ノ∀`)
294名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:53:37 ID:ZzPlESdN0
>>291-293
ゴメソ…
かっこいいアネモネといつもセットでクジラを思い浮かべてた…
実家に帰る予定は年末までないので、明日ブクオフ行きます(´・(ェ)・`)
でもまだ少し自分の記憶の方が正しいんじゃないかと思ってる…
295名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:56:18 ID:8f+qAdGT0
タツオだったか忘れたけど、港に船停めてるときに暴れて
目つぶしたのとか
アネモネのオナニーシーンはどうなんの
296名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:57:33 ID:nFtr80AZ0
>>5 ,13, 18 ,99,132,153,188,192,273,280
愛と幻想のファシズムに対する声があって共感します。
嬉々として読んだ記憶がよみがえる。クロマニヨンに萌えた。
297名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:58:28 ID:nBVXi4MrO
>>294 鯨と鰐を読み間違えたとか?

今小説引っ張り出したら『鰐』って漢字表記になってたYO。
298名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:58:48 ID:pl98jkxB0
脂身で思い出したけど
森永チョイスしか食わないのってだれだっけ
299名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:59:29 ID:xA1ajoRqO
上巻の10分の1くらい読んで、7年程放置してる。
所在不明だからまた買って来る。
300名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:00:57 ID:/EHy5cSv0
そういえばドラゴンのこの辺の小説は漫画家の岡崎京子がよくパクってたねw
301名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:01:56 ID:ZtrFnj0y0
下巻の最初の方の、アネモネが卵に埋もれてるシーンが好きだ
あれは是非映像化して欲しい
302名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:02:09 ID:sY7B9qb50
凄い面白かった前半
萎え萎えの後半という記憶しかない
303名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:03:20 ID:8JoCb2yy0
美少女と鯨…
それはそれですごくかわいいな。
304名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:04:53 ID:wCWW6I5g0
漢字が多くて読むの凄い苦痛だった
305名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:08:34 ID:7R3Q83i90
ダチュラ!
306名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:10:06 ID:c5MO7FHm0
とりあえず同時代のあちらこちらにパクられた作品ではある
307名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:11:18 ID:ZzPlESdN0
>>297
……(゚д゚)……多分、そうです。読み間違い、か…
てゆうか、当時読めなかったのね自分。ミナサンゴメンナサイ(ノД`)・゚・。
308名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:13:25 ID:H7O3y0zQ0
人間の自己保存・種族保存などの本能的原始的な領域、
脳幹がワニの脳といわれてて
それで作品の象徴として、ワニが使われていると聞いた事がある

まあ、そんな大げさに考えるようなものではないが
309名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:14:55 ID:E41V2pPs0
村上龍原作の映画が面白かったためしがない
310名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:15:04 ID:Y+K4Ql1p0
アメリカなんかが舞台だったら台無しじゃないか。
日本で作ってこその映画だと思うんだが。
スワロウテイルみたいに。
アネモネがリブタイラーだったら冗談じゃない!
311名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:15:34 ID:u317E3Rl0
浅野か永瀬を出せば、どんな駄作もそれなりに見えてしまう法則
312名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:15:53 ID:kxyUA6iKO
キャオラ!
313名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:15:54 ID:ZtrFnj0y0
キクもハシもアネモネも好きだが
一番おいしい役どころは山根素彦だと思う
映画に出てくるかわからんけど
314名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:18:28 ID:q6T8HLEp0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
315名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:22:22 ID:sY7B9qb50
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
316名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:24:19 ID:rGzw90gg0
5分後の世界も映画化してくれ〜
317名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:24:37 ID:X8rTlTao0
ダヴァイ!!
318名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:25:26 ID:b2CDeJ750
最近、観た映画の感想を書きたい方はこちらのスレもどうぞ
まとめサイトもあります
今日観た映画の感想 その50
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119418835/l50
まとめサイト
http://www13.plala.or.jp/nkohichi/
319名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:29:39 ID:GQD2Qpkf0
2、3ヶ月前にこの情報がどこかのブログ(たしかはてな)に載っていて、
村上龍スレに書いたのに、スルーされた。

ネタじゃなかったじゃねーかヽ(`Д´)ノウワーン
320名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:31:52 ID:i1Ymjrly0
ハシのデビュー曲の歌詞が印象的だった。
321名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:32:49 ID:RwvFMY4MO
ハシが連れていかれたスラムや
養父母の島は日本じゃないと雰囲気でない
322名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:39:50 ID:sXNmFEdd0
キクとハシ、それからアネモネは絶対に日本人じゃなきゃダメだ!
てか、日本で作れよ。
村上龍は好きじゃないが、この作品は最高だと思う。
323名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:39:56 ID:9Z7wB1fk0
>>313
誰だっけ?
324名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:45:15 ID:ZtrFnj0y0
>>323
少年院でキクと同室だった人
素手で4人殺して自分も頭に重傷を負って
頭にプラスチック板が入ってる
最後の方で凶暴化する
325名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:49:50 ID:RwvFMY4MO
当時ハシは美裕リュウみたいなのを想像していた
アネモネがSAでカレーライスと蟹の味噌汁を
オーダーしたのをやけに覚えている
326名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:56:55 ID:5YQqpzwn0
なんでこの本そんなに絶賛されてるの? むちゃくちゃ読みにくいんだけど。
327名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:00:33 ID:/sE3pw6H0
そういや村上龍の子供は大学受かったのかなぁ?

俺は落ちたけどな・・・

親が知り合いで子供が俺と同い年っていってたからな
328名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:05:02 ID:jHq2POYb0
>>326
個人的には
どうせ子供騙しだよなーとか思うんだけど
そのくせ何度読んでもワクワクしてしまうので
ちきしょう、悔しいけど大好きだ、みたいな
あれ、説明になってないな
329名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:07:22 ID:8gNHrX1v0
海の向こうで戦争が始まる が好きだった。
330名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:08:28 ID:/4dJv/Pa0
>>324
なんか時代背景がわかるよね
山根=ロボトミーみたいな
日本人ならん〜だれだろ?
アメリカだとタイプファイされて
グリーンマイルの人とか持ってきそうだけどね
でももっと繊細なイメージがあるけどな
体はすごいでかいんだけど普段はおとなしいような
ん〜大食いのでかい人(名前失念)みたいなイメージ

>>321
すでに禿げ散らかしているくらい同意!
331名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:10:48 ID:lWCWjq900
そうはイカのキンタマだ。
332名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:20:17 ID:+DVaMnzL0
>>326
工房の頃に
『うわー、もうこの世界なんか全部ぶち壊して〜』
とか思ってた漏れに、一瞬でもカタルシスを感じさせてくれた小説なので思い入れがありんす。
333名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:26:59 ID:rVT42SvBO
村上龍は色々言われるが好きだな。
5分後の世界が(・∀.)イイ!
334名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:28:14 ID:D5CibFEd0
ラストどうなるんだっけ?
335名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:29:34 ID:jHq2POYb0
>>334
ハシが新しい歌を見つける
336名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:31:28 ID:qz1r+mww0
村上ドラゴン信者は「カタルシス」とか「スポイル」等の単語をやたらと使いたがる
337名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:32:22 ID:fvDOOyKM0
村上龍と村上春樹と角川春樹の違いがわかりません。
338名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:33:48 ID:p9P6cgpIO
一番インパクトがあったのはアネモネと渋滞と熱さで暴走したタクシー運転手
マジ気持ちワルス
339名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:38:34 ID:i19NidX2O
ドラゴンなんて中学生の読み物。コインロッカも5分後も中2の時読んだきり。
340名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:39:57 ID:18nWg7vz0
案外漫画やアニメ、ゲームを映画にするより、小説を取り上げた方がいいかもな
変に映像があるとそれを基準にしちゃうし
341名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:42:35 ID:SweaXlou0
タクシー運転手インパクトあったな〜
あと刑務所で面会にきたアネモネとキクの金網越し?のキスシーン
342名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:42:44 ID:18nWg7vz0
>>337
村上龍は「汚いおっさん」
角川春樹「薬やってました」

その他が村上春樹
343名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:43:50 ID:/4dJv/Pa0
数年前のお正月の特別番組だったと思うけど
小倉さんの意見をことごとく「いや、そうではなくて・・・」と否定していて
なんかバカにしてる感じでオモロかった

5分後の世界はすばらしかったのに
それ以後どこかに行っちゃったね

でもここ1年くらいちょっとふり幅狭くなった?
落ち着いてきた気がするんだけど、気のせいかな?
344名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:44:02 ID:3v8yiD8m0
>>339
大人になって読み返してもそれなりに面白いよ。
まぁ頭が固くなっちゃったらわからんが。
345名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:45:14 ID:SweaXlou0
なんだかんだ言って、中学頃に読んでたものが一番おもしろいな
346名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:46:42 ID:7wT3zRVV0
小説は面白かったがキャストからして糞映画になりそう。
347名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:49:16 ID:p9P6cgpIO
ハシ役は妖艶で怪しい魅力があるジュード・ロウ
キク役は見るからに体育会系で頭がいかれてそうなブラッド・ピット
これ最強だろ
348名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:49:24 ID:zdQln7kl0
黒豚顔乙
349名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:49:50 ID:6VTY71590
でも短大の時に読んで、活字だけでは
ビジュアルが想像つかなくて
読むの断念してしまったじぶんには嬉しいです・・
マンガか映画にして欲しかったので・・
350名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:50:22 ID:iJ+cvzug0
スレタイ見て浅野か永瀬だろなと思ったがやっぱりそうか
でも出てそうだな永瀬も
351名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:50:56 ID:SweaXlou0
ガイジンじゃまったくイメージわかん
352名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:55:04 ID:jHq2POYb0
>>350
昔龍好きの先輩が、もし映画化するなら
キクは永瀬でハシはブームのボーカルがいいとか言ってたのを思い出した
いくら何でもブームは違うだろと思った
自分の中のハシのイメージは、吉井和哉を若くした感じなんだよな
353名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:55:16 ID:CYhl1KFy0
キャシャ―ンのキャストでいけ!
アネモネはサダマユミ、ハシは要なんとか、キクはキャシャ―ンのやつ。    
354名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:55:46 ID:sy9S0Dty0
ジョジョ実写化マダー?
355名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:58:13 ID:zpeXkx6+0
今作るならハシは松田龍平しかいないだろ?
356名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:59:32 ID:jHq2POYb0
>>355
どっちかっつーとキク向きじゃないか?
あ、でも女装似合いそうだな
357名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 01:01:19 ID:FmVkH76J0
アニメで例えるなら、ハシのイメージは鋼錬のラース
358名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 01:07:12 ID:Hyj9cCorO
ハシはホモの歌手、キクは肉体派なんだよな。
あとアネモネってモデル。
ま、小説版の方がイイに決まってるだろうけど
巷に多数居る読まず嫌いクンを導くには、ハリウッド映画化は良い機会だね。
359卵の名無しさん :2005/07/07(木) 01:07:15 ID:19+YPT4Q0
で、ヒュウガうぃるすはおもしろいの??
360名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 01:13:09 ID:4/IMYb11O
>>307
かわいい
361名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 01:13:25 ID:/Zzx+LCO0
今後も邦画は話題作ゾクゾク

HINOKIO ヒノキオ
http://www.hinokio-movie.com/index2.html

逆境ナイン
http://www.gk9.jp/

姑獲鳥の夏
http://www.ubume.net/

魁!クロマティ高校
http://www.kurokou.com/

妖怪大戦争
http://yokai-movie.com/index.html

亡国のイージス
http://www.herald.co.jp/official/aegis/

忍 SHINOBI
http://www.shinobi-movie.com/
362名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 01:19:36 ID:/pq3zU+70
昔は
ハシ:若いころの稲垣
キク:若いころのK1の中迫
アネモネ:若いころの宮沢りえ
をイメージしてた
363名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 01:34:35 ID:Qzv9HZpz0
ちょっと読んだけど文体が気持ち悪くて読むの辞めた。なんか赤ん坊のちんこ吸うとこしか覚えてない。
364名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 01:38:42 ID:7+fI1EPK0
メガネかけると小林薫になる
365名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 01:40:12 ID:oU7Ylnxy0
てかギャロが監督すりゃよかったのに
366名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 02:07:12 ID:KbCiVRREO
松田龍平…いいかもな。
この作品のキクとハシは
映画「覇王別姫」の主役二人にダブる。
キクは覇王役の人で、ハシは姫役のレスリーチャン。
レスリーは自殺してもういないけど
ホモだったし線細かったからなんか合ってた。
誰か同意してくれんかな。
367名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 02:09:28 ID:/4dJv/Pa0
中迫結構いいかもなぁ!

桃井かおりをどうにか咬ませていただけないものか
368名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 02:16:40 ID:jHq2POYb0
>>367
じゃあニヴァ役で
369名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 02:19:24 ID:zpeXkx6+0
この小説のキモってのは、少年だからこそのナイーブさ&青臭さだと
思ってたから、これはオッサン二人で何するんですかって感じ
370名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 02:28:53 ID:zpeXkx6+0
せっかく今つくるんだったら、
柳楽優弥=キク 神木隆之介=ハシ 
とか、若すぎるなら
松田龍平=キク 森山未來=ハシ
とか。森山はわかんないけど、どうせ歌上手そうだしw
371名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 02:44:38 ID:jHq2POYb0
そういや松田龍平は歌下手だったな
昭和歌謡で歌ってたけど
372名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 05:43:41 ID:Tmf5kmNv0
ラルクのハイドをかなり若くしたイメージ>ハシ
373名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 06:42:40 ID:x4IfLMgM0
当時はハシを本田恭章で読んでました。ニヴァは永島瑛子。
若い人にはわかんないだろなぁ・・スマソ
374名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 07:34:14 ID:vah2cWH3O
>>338
タクシー運転手ってちょっとしか出てないのに妙に印象に残るんだよね。
他人との関係は、べったりか全く無関係の2つしかなくて中間がない。
少し親切にしただけで大親友になったみたいにつきまとって、突っぱねるとナイフで切りつけられたりする。
当時はまだ社会問題化していなかった、ストーカー体質に言及した村上龍の才能に脱帽
375名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 07:54:35 ID:SkTfBFYK0
昔に読んだけどアネモネの破瓜くらいしか覚えてないな。
もっかい読んでみるか
376名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 07:56:34 ID:OqbEVmcj0
R18指定確実か?
377名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 08:14:07 ID:mcR1e03Z0
文章で綴ってあるからこそ意味のある作品なのではないのか。
378名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 08:20:07 ID:vah2cWH3O
全共闘に触発されたキク・ハシが高校でバリケード封鎖するんだよな
379名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 09:30:23 ID:SkTfBFYK0
村上龍の最高傑作は69だよな。
村上龍原作映画もで一番おもしろかった。
380京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2005/07/07(木) 09:37:42 ID:pATLsPzC0 BE:83685757-##
>>337



「野球は格闘技だ。サッカーは戦争だ」 村上龍(作家)





「もう泣くな 俺達は戦争に負けたわけじゃない」 チラベルト(パラグアイ、WC'98 フランス戦)

「サッカーは戦争だ。などというヤツは、本当の戦争を知らないんだ」ズヴォニミール・ボバン (元クロアチア代表)
381名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 11:00:15 ID:/4dJv/Pa0
昭和歌謡が意外とおもしろかったのではと振り返るミドリ

音楽の海岸のケンジが好きですね、ええ
382名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 11:17:08 ID:CYPfyB4uO
昔佐伯ひなこがアネモネやりたいと
いっていたがもう無理ぽ
383名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 11:27:21 ID:FmFooldc0
>>361
日本映画も終わりだな・・・
384名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 12:23:38 ID:3P01dt0q0
最後3人になったところでこれからどう展開していくのかと思ってたらまさか刺し殺すとは。。。

しかし、どのシーンを削るつもりなのかな?
385名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:13:23 ID:U3Ib1GpK0
>>80
福岡占拠は別に構わないが、その後どさくさにまぎれて朝鮮人が
住みつくのは勘弁。

by福岡市民
386名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:17:56 ID:y7KWiMT/0


339 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/07/07(木) 00:38:34 ID:i19NidX2O
ドラゴンなんて中学生の読み物。コインロッカも5分後も中2の時読んだきり。

↑クラスに溶け込めないで本ばかり読んでたかわいそうな子の実例
最悪な中学生活を送ってたようで
387名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:18:13 ID:XHg0W2lI0
ラストが好きだな
ハシが求めていた音を見つけるシーン
388名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:27:08 ID:3WujIZr+0
当時読売で連載されていたイン ザ・ミソスープでの
フランクの殺人シーンの描写が凄くて気分が悪くなった
389名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:30:45 ID:CBm/HZkC0
棒高跳びするんだろうか

ストッキングでオナニーはどうするんだろうか

舞踏病はどうするんだろうか

「おまんこにまんえん」はどうするんだろうか
390名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:33:16 ID:GygnMwuJ0
「コックサッカーブルース」や「イビザ」なんかだったら、
普通に映画化できそう
391名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:35:28 ID:7DebfvCA0
ワニのひき肉
392名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 14:08:16 ID:tQ7qBfui0
イビザ・・・・それ達磨女の話じゃなかったか?
393名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 16:12:31 ID:04LnI5FL0
アネモネは佐伯日菜子だろ
栗山千明でもいいけど
394名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 16:17:28 ID:bvFTXOh00
実写じゃなくてアニメ版が観たい。
大友克洋監督でw
395名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:44:09 ID:jHq2POYb0
>>390
コックサッカーブルースって凄い映画っぽいよな
難点はヒロミ役を誰にするかくらいで
396イロモノ ◆IRomONOmp. :2005/07/07(木) 19:14:57 ID:yvyiGaBY0
身代わりマリーが投げ捨てたスレはここですか?
397名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 19:30:20 ID:N3HKzsl50
栗山千明なんてアニメキャラ意識しすぎだよな
398名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 19:34:15 ID:KSgUlFUA0
昔はアネモネは宝生舞しかいない!と思っていた
399名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 19:45:05 ID:kmrWzrIH0
>>388
あれは凄かった。当時予備知識まったくなしで読み始めて
タイトルから普通に外国人と日本人の交流話かな〜なんて気楽な気持ちで読んでたら・・・
・・・・展開にびっくり
400名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 19:52:20 ID:/4dJv/Pa0
私はインザミソスープのケンジも好きです、ええ
401名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 19:59:06 ID:hEuOIWE80
「半島を出よ」は五分後を面白く読んだ人間でも読めそう?
402名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 20:00:13 ID:/S3MQf170
なんだかんだ言っても、
イッセイミヤケのトランクスを穿いている掘坂に親近感を覚えます。
403名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 20:22:07 ID:XC8cx0zi0
イビサが好きだ
人間の内面の揺れが手に取るように伝わってくる

村上龍は糞な仕事もとことん食い付いて結果も糞なの多いから凄く損しているな
404名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 20:26:14 ID:cknql5qg0
まぁ辻一成の映画よりまし・・・・でしょ?
405名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 20:26:54 ID:MxU8weMD0
>>401
戦闘シーンはあるけど、五分後とはまったく別のタイプと思ってくれ。
406名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 20:36:23 ID:OH0RgOJO0
半島を出よって昭和歌謡大全集とつながってるの?
407名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 22:52:48 ID:MxU8weMD0
>>406
歌謡大全集の生き残りが出てくる。
408名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:01:10 ID:ED5P0BzN0
最後の家族が好き
409名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:01:52 ID:4QtQlXf10
毒ガスを探しに行くラストあたりは映画化しやすそうだな。
410名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:03:35 ID:4QtQlXf10
春樹よりは龍の方が好きだ。最近ダメっぽいとこも含めて。
411名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:04:28 ID:y7KWiMT/0
こんなのどうでもいいから昭和歌謡大全集を映画化しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
412名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:04:59 ID:THv0ytpu0
キャオラ!!
413名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:09:51 ID:YKJ1fmrw0
ダチュラ
414名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:11:20 ID:EvpwIs260
こういったの、もう書けないんだろうな。
415名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:11:36 ID:THv0ytpu0
ダヴァイ!
416名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:12:32 ID:Bg17csmS0
本人の評価どうだっけ

1:透明に近い・・・処女作には個人の知識情報の全てが出る
2:コインロッカー・・・作品として超えたかも知れない
3:インザ・・・これ書いてる時期に似たような事件起こったよな
4:KYOKO・・・なんかお気に入りくさい

エッセイの消耗品であるのほうが好きなんだけど
小説は透明に近い意外濃すぎて読んでない
ラインだけ読みたいけど
417名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:14:50 ID:GXPg1lyi0
ある未婚の女性が子供を産んだ。
子供を一人で育てる自信がなかった彼女は子供を駅のコインロッカーの中に入れると、
コインロッカーのカギを駅の排気孔の中に投げ捨てた。
それから5年の歳月が流れた・・・

彼女があの子供を捨てた駅のコインロッカーの前を通りかかった時のことだ。
幼稚園児ぐらいの子供が一人、コインロッカーの前で声を張り上げて泣いている。
可哀想に思った彼女はその子供に話しかけた。
「どうしたの、ぼく?迷子になったの?わけを話して」
しかし、子供はますます大声で泣きわめくばかり。
困った彼女は質問を変えた。
「お父さんはどうしたの?」
子供は泣くばかりで答えない。
「じゃあ、お母さんは?」
すると子供は突然泣きやみ、彼女まっすぐに睨みつけてこう言った。
「おまえだ!!」


これとは違うのか

418名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:15:24 ID:lbY7CQA10
>>411
もう済み

この人の本はまあまあ好きだけど
映画化するとどうしても面白くないのよね
これもきっと・・・
419名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:18:30 ID:19Ow0+Az0
アメリカのネタ切れも深刻だな。
日本マーケットにすがるが見え見え。
でも日本でも客がつかない悪寒w
420にゃー ◆GHap51.yps :2005/07/07(木) 23:19:55 ID:jAifp0Yb0
まじっすか!
俺の十代の青春
421にゃー ◆GHap51.yps :2005/07/07(木) 23:21:51 ID:jAifp0Yb0
そんな俺のお気に入り
超伝導ナイトクラブ これ最高
422名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:22:57 ID:DmWvHf1WO
確かに。
映画化してしまうとだめだよな。
以外と映像化しずらいとおもうぞ。
個々の想像の中で構築されたあの世界は、一致しなさそうだもんな。
423名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:24:46 ID:jks38ZvM0
ん?ミリオンダラーベイビーとは違うの?
それともアッシュベイビーか?
424名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:27:51 ID:4QtQlXf10
そういや春樹の小説の映画化って聞かないな。
本人が断ってんだろうな。

425名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:28:48 ID:WVuT4xdF0
村上龍にhまるのって中2病の症状ですよ
426名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:30:00 ID:x4IfLMgM0
>>424
風の歌を聴け
小林薫と室井滋が出てた 笑えるよ
427名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:32:52 ID:VZWbad1o0
>>419
これはどうみてもアメリカでもインディペンデント系か小規模な映画だと思うが。
日本にきても単館でひっそり公開されるタイプの映画かと。
428名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:36:50 ID:9SCzjn2g0
ドラゴン映画=糞
429名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:39:37 ID:4QtQlXf10
>>425
龍をけなすのは高2病かな。
430名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 00:08:39 ID:jbpyzNs50
中谷は昔のインタビューで、「アネモネやりたい」って言ってたよね。
431名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 00:11:21 ID:6aLKUp300
龍さんに限らずエッセイは一切読まない
だから作品がよければそれでいい
限りなく〜やKYOKO、だいじょうぶ〜ははっきり言って駄作だったと思う
さて、今回はどうかな?

2ちゃんでは龍さんはかなり嫌われている印象があったので
このスレの書きこみ内容に正直驚いている
トパーズって映画化されてたっけ?
小説のほうは結構好きなんだけどな
432431:2005/07/08(金) 00:12:37 ID:6aLKUp300
駄作⇒映画のほうはってことです

433名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 00:15:23 ID:I12keVKv0
村上さんがデビューしたころ、絶対になりたくなかった汚いオヤジになって
しまったね。
もう少しで老人だw
434名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 00:39:15 ID:fA9njqVb0
>>431
2ちゃんでも何がなんでもけなすってわけじゃないんじゃね?w
俺的にはドラゴンは(特にここ数年の)嫌いだが、この作品はすげぇ好き。

トパーズ
http://www.jvd.ne.jp/cine/topaz.html

音楽が坂本龍一なんだな…初めて知った…
435名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 00:41:16 ID:HD3EiIKG0
音楽にビートルズとかエアロスミスとか使いほうだいかw
436名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 00:44:25 ID:TEnWnfPP0
筑紫との対談で、微妙に小馬鹿にした空気を醸し出してたんで高感度ウp
437名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 00:45:42 ID:gXZuFgO/O
何故かハシが金子なんとか(映画WBとか)のイメージだった。なんとなく‥
つーかせめて主要なキャストは日本人にしてくれ〜へこむ。
438名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 00:47:18 ID:MXBLElm80
この人はストレートな表現が気持ちいい。突き抜けた感じがするんだよな。
文学として村上春樹の反対側のベクトルにあるような。
439名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 00:54:25 ID:cWHkaKcu0
この人サヨっぽいイメージがあったんだけど
筑紫との対談聞いてたらそうでも無いんだね。
440名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 00:57:10 ID:VAgFVdFr0
>監督であるMichele Civettaが現時点では謎なので

じつはドラゴンの偽名ってオチは無しな。
441名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 01:00:45 ID:se8GwJdL0
>>439
人間の全ての欲望を肯定するようなエッセイ書いてたよ。
愛と幻想のファシズムでサヨはアリンコみたいに殺されるし。
442名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 01:12:11 ID:6aLKUp300
>>434
ありがとう、映画になってたんだやっぱり
坂本さんが音楽なのにも驚いたけど
草間弥生が出てるのにも驚いた。。。占い師ってぴったりだな、おい

>>438
2人の出発地点は近いと思うんだけどね
飛んでった場所が正反対な気はするね
2人とも読んでる人多いんじゃないかな
443名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 01:17:47 ID:S2VbbPsC0
原作>∞>映画
444名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 01:36:03 ID:Gcw7yt6PO
ペコちゃん
445名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 02:19:37 ID:iKXupoSV0
やけに覚えていると言いながら
蜆を蟹と間違えている>>325に誰も突っ込まない件について
446名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 04:32:43 ID:MQ4fNkYg0
>>431
映画のトパーズはいいよ
447名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 07:45:36 ID:KiffPh7W0
久々に龍読むかな
448名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 09:48:17 ID:NN89nPCz0
三池崇史監督のオーディションは割と評判がいい。
フランスでは特にウケたらしい。
庵野監督のラブ&ポップも佳作。
449名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 11:01:22 ID:1opmn6x20
映画版のオーディションは怖かった
ドラゴンが監督やらないとそこそこの映画は出来る
450名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 11:33:34 ID:l7Rmlef+0
浅野忠信とヴィンセント・ギャロがハシとキクだったらどうしよう・・・やだ
451名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 12:02:45 ID:q6rsbQbZ0
うん、超やだ
実年齢はともかく見た目年齢せいぜい20前後の人にしてほしいよ
452名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 12:32:50 ID:hVmOemf40
キクは鳥人ブブカで決まりだろそれかイシンバエア。
453名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 13:10:39 ID:pRrUJjbj0
ヒョウガウイルスの非国民村に住んでる人たちって
誰の事なんですか?
454名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 13:31:34 ID:qlhrdtNC0
アネモネやりたがってる女優多そうだけど

当然、全裸になるつもりだよな?
455名無しさん@恐縮です
村上龍は時代を読むのが上手い(上手かった)んだけど、
それだけに、ある程度リアルタイムで読まないと面白くないっていうか、
今コインロッカーベイビーズ読んでも、当時感じる事の出来た面白さはもうない。

よく比較される村上春樹の場合、どれも普遍的なストーリーなので、
何度読み返しても、どんな時代に読んでも、変わらぬ面白さを感じられる。

村上龍の作品や才能はある意味消耗品。
本人が年取ってしまったから、もう面白い作品は作り出せないでしょ。
最近の痛々しさを見るにつけ、元熱烈なファンとしてはいい加減もう引退してほしいわ。