【野球】セ・リーグがプレーオフ制実施検討へ[7/5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1失恋リー・ペリー@LOVELESSマイナス1φ ★
セ・リーグもプレーオフ制実施を検討することが4日、スポーツ報知の取材で分かった。
球団関係者によれば、この日、東京・銀座の連盟事務所で行われたセ・リーグ理事会の席上、横浜が提案した。
来季の導入も視野に入れ、今後は継続して検討していくことで一致した。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_2.htm

☆依頼アリ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1120463751/73-74
2名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:29:04 ID:WUcnQT/P0
2
3名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:30:25 ID:MznVAowO0
いいんじゃないのいいんじゃないの
4名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:30:49 ID:Zga0fvAo0
>>1
巨人がペナントレースで優勝できないのを解消するためだけの
プレーオフだな。あっ今の巨人じゃプレーオフにも参加できねーかwww
5名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:31:44 ID:jAsrR2oG0
何をやってもプロ野球はもうだめぽ
6名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:31:53 ID:TmAnoO2U0
めんどくさいからナガシマ枠で讀賣は自動的出場ってことで。
本音は其れと大差なんだろ、>>4みたくさ。
7名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:33:05 ID:0wUwQ9oF0
プレーオフは止めろ
野球の質が変わる
最終的に秋に強ければいいって感じになってしまう

パも交流戦で注目の場が出来たし
取りやめたほうがいいと思うんだがなあ
今年3位あたりのチームに優勝してもらって
阪神も破ってもらうと世論が動くかなぁ
8名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:33:05 ID:2iTdIGKy0
ずっとオフしとけばいいのに
9名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:33:41 ID:KKv7YpWe0
やめろ絶対やめろ
客が通常シーズンの試合を見なくなる
元から客の少ないパだから効果があるんだ
10名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:33:46 ID:CPyclBX2o
プレーオフのせいで、野球がどんどんつまんなくなっていることを
なんで誰も指摘しないんだ?
11名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:34:25 ID:1dqujTNU0

今シーズンから施行、「セントラル・リーグの5位以上のチームによって行われる」
という案が議題に上がったらしいね。
12名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:36:04 ID:jt8VCQ5X0
そもそも6チームしかないのにいらねーだろ
なんでもアメコーとサッカーの真似ばかりだな
13名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:36:56 ID:WVMqoK/u0
1位対4位−−−+  
        |−−+
2位対3位−−−+  |
           |
5位対6位−−−−−−+
14名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:39:36 ID:CPyclBX2o
野球なんて、秋に短期決戦だけやればいいんじゃないの?
15名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:39:37 ID:oRXvtYrN0
なら両リーグの1&2位同士でプレーオフやれよ。
セ1位VSパ2位、セ2位VSパ1位、これの方がまだいい、
片方づつで3位までプレーオフとかだとすげー違和感ありすぎ。
16名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:40:20 ID:i8u3orjO0
1位が85勝以上でプレーオフなし
1,2位の勝ち星足して160勝以上で3位のプレーオフ進出なし
のような制約を設けるべき
17名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:40:46 ID:F1V6U/n8O
>11
>13

それじゃシーズンを戦う意味が全然ないね
18名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:41:25 ID:NowxdBM90
下位ファンが萎えないからいいと思う
19名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:41:51 ID:c6/eX8N60
ドラフト制度改革の前にこういう安易な盛り上げ策をやるなら
いよいよヤバイ
20名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:42:01 ID:mIYzGvF70
また1リーグで閉じたインチキプレーオフやるつもりなのか?
それだったら客をバカにしてるな
21名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:42:02 ID:0Bsq9kBx0
なんで130試合近く戦った後にプレーオフやるのか理解出来ない
盛り上がるのは3位のチームだけだろ。。。。
22名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:42:14 ID:jt8VCQ5X0
上位ファンは萎えるじゃん
本末転倒だ
23名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:42:47 ID:qlCEMSJwO
やった!広島にもチャンスがあるぞ
24名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:43:59 ID:F1V6U/n8O
ないよ
25名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:44:14 ID:mIYzGvF70
もう全チーム参加のプレーオフでもやれや
146試合制で一番勝ったチームが優勝w
26名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:45:08 ID:SVW3j9d30
MLBみたいに地区制にしろよ
27名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:45:18 ID:0Bsq9kBx0
巨人リーグ戦ぶっぎり一位でプレーオフへ
→あっさり負けて優勝出来ず
→ナベツネぶちぎれ
→翌年廃止
28名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:45:58 ID:F1V6U/n8O
一番勝ったチームじゃなくて、一番勝率が高いチームが優勝なんだけど
29名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:46:08 ID:lHleX7pO0
てか高校野球チームも混ぜろ
30名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:47:30 ID:F1V6U/n8O
>26
たったの12チームでか?

>27
ぶちきれて死んでくれるなら大歓迎
31名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:47:35 ID:ki/N6CaQ0
上位3チームとかいわずに、
上位3.0ゲーム差以内のチームってことにすれば?
年によってあったりなかったり、チーム数が変わったり。

パの方式だと、最悪20ゲーム差ぶっちぎられの3位が覇者なんてこともありえるんだろ。
半年間ずっとがんがってきたチームの努力を、短期決戦で無駄に
する危険性の高いプレーオフはんたーい。

てか、事実上のプレーオフ、チャンピオンシップを
止めたJリーグと逆のことやんのな。やきうらしいm9(^Д^)プギャーーーッ
32名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:47:38 ID:jAsrR2oG0
年間百数十試合もする必要がまったくない。
選手年俸を十分の一にしてプレーオフだけやればいい。
33名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:47:39 ID:TmAnoO2U0
もっと球団が多くて地区別に競い合う余地があるのなら
ワイルドカード争いとかでプレーオフも面白いけれど
この程度の球団数でプレーオフとか言われてもなw

一位二位のチームでセパ其々の優勝を決めるなら
まだ判るが……んで日本シリーズでゼパの優勝球団が激突、と。
34名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:47:45 ID:atvX8qJ60
12球団3地区製+ワイルドカードでいいよ
35名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:48:58 ID:TmAnoO2U0
東京に集中している人口をもっと分散させんと
こういうプレーオフは無理やデ。
36名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:51:14 ID:F1V6U/n8O
集団疎開
37名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:52:46 ID:6hCLkie+O
交流戦やって両リーグプレーオフやって日本シリーズやったらグダグダになりそう
38名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:55:10 ID:1dqujTNU0

2005年、パ・リーグ覇者・西武ライオンズ
39名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:59:23 ID:eKrt47C80
今年は交流戦もやっちゃったしオールスター戦も盛り上がらないな
チーム数が12じゃ話にならない
40:2005/07/05(火) 07:04:15 ID:3XcX9+gy0
祝『“パで負け越した西武”が日本シリーズ連覇!!』
41名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:06:33 ID:gOmsHyEc0
セ6位vsパ2位  勝者が翌年セリーグ参加

どうしてもプレイオフをやりたいのならこれでいいじゃん
42名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:09:32 ID:F1V6U/n8O
いまだにセよらパが下って思ってるの?
43名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:09:36 ID:0EPLmHIfO
勝率一位と勝数一位でプレーオフすればどうかと。
44名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:09:38 ID:lbUrbJdq0
とりあえず3位に入るために何ヶ月も戦うわけ?
うんで秋口に向けて調整しながら試合して3位の
チームが優勝したりしたらそれこそ萎える

日本シリーズは4チームにして
交流戦1位 パ一位 セ一位 プレーオフ枠(セパ2位3位の4チームどれか) 

の方がまだまし
45名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:11:49 ID:gOmsHyEc0
>>42
じゃ、交流戦やめるよ。
46名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:11:54 ID:6wMMJlD90
>>41
  交流戦はパ・リーグが勝ち越し
47名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:15:09 ID:OUPYKi2y0
6チーム中3位以内にはいれば日本一になれる可能性があるってw
半年間130試合以上やるアホらしさ
最悪シーズン成績3位と3位で日本一を決めるのか
48名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:15:40 ID:gOmsHyEc0
実力云々じゃなくて、注目度とか興行面で旨みがあるから
パのチームはセリーグにいけるもんなら行きたいだろ。
49名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:18:22 ID:TmAnoO2U0
讀賣リーグと阪神リーグに分けへんか?
50名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:18:28 ID:lr72hcDC0
あ れ ?

ナベツネ、POで勝ち上がったチームなんかとは戦わん!!て吼えてなかった??
51名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:19:52 ID:atvX8qJ60
>>41
セ6位が巨人or阪神だったら、他チームは人事じゃない
一方当該チームはやる気なし
52名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:20:08 ID:NowxdBM90
今週も言うぞ!プレーオフをやめろ!
53名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:21:28 ID:TmAnoO2U0
>>52
理由を書いてくれな、読んでるこっちが困惑するがな。
54名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:26:48 ID:ms6FTi4s0
こんな制度いるかよ喜ぶのは弱いとこだけだろ?
天王山的な試合はなくなるしペナントがつまんなくなる。
こんなペナント試合丸潰れにするようなのやるくらいなら
全チームでトーメント制カップでもやりゃいいだろ
55名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:29:10 ID:gOmsHyEc0
>>51
当事者はやる気ないのに、残りの10球団が結果に
一喜一憂するなんて、最高にシュールなシチュエーションじゃん
56名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:29:20 ID:TmAnoO2U0
毎月トーナメントやって。
順位毎にポイントが出る。
その累積ポイントの上位チームが
日本シリーズトーナメントへの出場権を獲得するってのはどうだい?
57名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:32:19 ID:8QkJdn7Y0
一応聞くけどそれ面白い?これから何十年とそのシステムで見続ける?
58名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:33:12 ID:HfvCwS0c0
このスレ盛り上がらないね。やはりプロ野球は落ち目なのか・・・・
59名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:34:32 ID:adoe2rOr0
これこそパンドラの箱だろ
60名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:35:43 ID:Ot1tRVXM0
>>51
人気チームが2部に落ちたっていいじゃん
浦和みたいな例もあるんだし
61名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:37:11 ID:aT/+KVKD0
結局1リーグと変わらんじゃん。それなら放映権分配しないと。
62名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:37:29 ID:RbKScMez0
阪神が1位で巨人にPOで負けたら死人が出そう
63名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:39:22 ID:Ot1tRVXM0
別にやってもいいと思うけど
プレーオフだけ中継する(レギュラーシーズンは中継なし)ってことになるだろうな
64名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:40:50 ID:vy+vI2kIO
セ・パ一位二位の襷掛けプレーオフくらいならいいと思うが
三位まではアカンね。
65名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:41:56 ID:Ot1tRVXM0
>>64
それはいいな
セ1位vsパ2位の勝者とセ2位vsパ1位の勝者で決勝
66名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:42:38 ID:aT/+KVKD0
>>62
一つ一つの事例挙げればキリがないが死人すら出ず野球ファン辞めてく方がありそうだ。
67名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:44:18 ID:ZSKLpuPp0
あれ?来年は1リーグだろ?
68名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:46:58 ID:ms6FTi4s0
じゃあ1リーグでプレーオフか・・・。ほんと野球末期だな昔と比べ物にならん
69名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:48:27 ID:6hCLkie+O
必死だよなw
70名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 08:06:28 ID:Tv2QhoaGo
馬鹿馬鹿しい。
予選で130試合もするやきうw
71名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 08:09:22 ID:Jp5/G57n0
2年後、上位3チームによるリーグ戦形式プレーオフ開催w
72名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 08:10:50 ID:JS7lx0Sm0
セリーグ上位6球団で140試合のプレーオフをやればいいじゃない
73名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 08:12:23 ID:/KYE/jHk0
4チーム3リーグ制にしてワイルドカード入れてやればいいんじゃねーの。
それかリーグ増やして6チーム3リーグとか。
74名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 08:14:32 ID:Ot1tRVXM0
>>73
それもいいね
北地区・・・日ハム楽天ロッテ西武
中地区・・・巨人ヤクルト横浜中日
西地区・・・阪神オリックス広島ソフトバンク
こんな漢字化
75名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 08:28:48 ID:Bn2DJelc0
2位チームの出場条件
@1位チームに勝ち越す
A勝ち越し数がゲーム差を上回っている。
3位チームの出場条件
1位と2位チームに勝ち越した場合

試合方式
@上位チームがホーム
A上位チームに負けると終了3連勝しないと先に進めない
76名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 08:34:24 ID:UNQzm1id0
ペナントの価値が無くなってますます視聴率低下するだろ
なんのために百数十試合やるのか
77名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 08:59:55 ID:/UgrxwnV0
巨人に可能性がある限り、視聴率をそこそこ保てる。
現在の視聴率が早くもひとケタ連発しているのは、巨人が弱いから。
そう考えているんでしょ。

逆に考えると、『これからも巨人中継に頼っていきます』宣言。
78名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:04:38 ID:CPLx+93v0
セの2シーズン制をみたいな
79名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:05:18 ID:ZO59Zl9Z0
3位は内野なし(バッテリーのみ)
2位は外野なし
順位でこれぐらいの差つければいいよ
80名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:11:03 ID:PXGiUBEKO
レギュラーシーズンがつまらなくなるというけど先週の鴎鷹対決は白熱してたけどな
81名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:15:00 ID:yzx/YlKv0
結局「巨人が弱いから」かなw
2シーズン制の方がいいよなー。
82名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:25:41 ID:S4nE/OfP0
12チームしかないのにシーズン終了時点で
半分のチームが優勝できますよ、ってどうなんだろか。
83名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:28:45 ID:aHOZJnTu0
小手先、だよなぁ。
何の問題解決にもなってない。
84名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:32:12 ID:dRCYG4k70
交流戦おもしろかったんだから、通常の試合+交流戦だけで良いじゃん<来期
なぜにプレーオフ? ジャイアンツが1位になれないから?w
85名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:32:47 ID:oBpqW/Oa0
え?セリーグはプレーオフを導入したパリーグを馬鹿にしてたん
じゃなかったっけ?馬鹿にしてたJリーグに続いてまたパクリですか?w
86名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:33:34 ID:CyJDZ22n0
これって、公式戦が無駄に長く、捨て試合や
選手の手抜きが酷いので、プレーオフしましょう。
と言ってるようなもんだな。
87名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:36:16 ID:Fz7Q7czL0
今期いきなり導入、阪神優勝阻止
88名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:43:07 ID:Ku7W5zkQ0
巨人は普通にやってもリーグ優勝できないから
プレーオフとか言ってんだろ
89名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:45:45 ID:6wMMJlD90
プレーオフ参加条件に
3位以上で勝ち越しって入れてねw
90名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:46:20 ID:3uppl+iB0
馬鹿じゃね
91名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:48:44 ID:CyJDZ22n0
単純に、2ステージ制(3か4ステージ制でもいい)にすれば
いいのに。プレーオフよりよっぽど違和感ないだろう。
優勝が決まった時点で、消化試合はしなければいいし。
4ステージ制なら40試合と短期決戦になるから
楽天でも優勝の可能性が出て来るし、プレーオフも
長いこと煽れるだろう。
92名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:48:49 ID:p+TYFB2tO
プレーオフするのはいいがその先には球団増やすしか道が残らない事になるぞ。6球団でプレーオフなんか成功してもの魅力ない。結局球団の収支の面での成功しか考えてないんだろ?糞野球は。
93名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:49:07 ID:5EffVPXJ0
はぁ?
ふざけんなやめろよ!
94名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:55:07 ID:QhSOzQ7IO
すでにあるでしょ?
勝率1位vs勝数1位の

シリーズ負けた方の最下位は、韓国シリーズ優勝チームと入れ替え戦
95名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:58:24 ID:OjnAuE4b0
今シーズンから?
96名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:58:34 ID:s01rRO+U0
また横浜か

交流戦少なくしろと言ってきたり、
プレーオフしたいとか、
まず自分のチームで客呼べるようにしろ
97名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:59:09 ID:Q6OdrjPd0
POってやり方によっては面白くなると思うけど、
今のパがやってるような、目先の盛り上がりだけを求めた仕組みは
プロ野球自体を殺すだろうな。
98名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:59:59 ID:q4Y2Wl5q0
巨人が弱いからと必死にカバーしたがる、強いうちは弱小がいくら訴えてても取り付けなかった
のに・・・相変わらず塵売人気に頼る糞連盟マジうざい
99名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:02:35 ID:GZKh1Wbe0
どうせなら4位と5位も一緒にプレーオフすりゃいいじゃん
100名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:05:41 ID:1UWKXTWd0
文句言うなら球場行って野球みろよ、
行けないのなら巨人戦の中継を必ず見ろよ!

といっても魅力がないもんを見ろといわれてもね・・・
まぁセの導入は無いんじゃないかなぁ
101名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:07:01 ID:oUCFSCvP0
どうせやるならパのチームとたすきがけでやって欲しい
102名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:09:05 ID:pSzeJYiV0
ま、どっちにしても
今のカプウにはまったく関係のない話だな・・・orz
球団が存続するかどうかもわからんし・・・orz
103名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:13:29 ID:r6uxQ/b80
この提案を実現できなけりゃ球団合併・1リーグ化再燃させるつもりなんだろうな、横浜は。
104名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:13:37 ID:WPpVn5gQ0
これじゃますます日本シリーズの重みがなくなってくるな
105名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:14:45 ID:kJz44mOK0
3位以下はいらないよ
106名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:15:16 ID:Gp3/Oqlg0
視聴率対策ならヤオで巨人勝たせる方がいいだろ
107名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:30:46 ID:6mxdEW/C0
うほっ!セもアホアホプレーオフ導入?!

108名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:35:48 ID:tzyHw4Ot0
巨人の順位以上のチームにプレーオフ出場資格を与えます。
野球人気を維持するにはこれしかないな
109名無しさん@恐縮です :2005/07/05(火) 10:42:14 ID:SCabSro90
勝ち数が最も多いチームと勝率が最も高いチームが別だった場合、
プレーオフをするって数年前にありましたが、あのやり方って今でも
残っているのでしょうか。
110名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:44:26 ID:p4mS42tc0
一年で終了
111名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:45:38 ID:+QrKCfE70
ゲーム差によってハンデをつけるべき
112名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:48:48 ID:c2ItdZHA0
去年の日本シリーズはプレーオフのせいでホント白けまくったよなぁ・・・
113名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:49:16 ID:CyJDZ22n0
>>104
日シリの重みなんて、去年の西武中日戦見れば
わかるだろう。スタンドガラガラ、マズゴミの
煽りも、近年では珍しいぐらいに大人しかったし。

今の状態じゃあ、巨人か阪神が出ない限り
マズゴミも煽ってくれないんじゃないの。
114名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:49:48 ID:vw8kFqP50
いらんわ

これって巨人の救済措置か
はげしくいらん。
130試合、最後に勝率の高い方が勝ち。
これが長期戦というものだ。
115名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:50:14 ID:lpm0CFui0
もうめんどくさいから146試合目に勝った3チームが
プレーオフして優勝決めろ。
145敗しても146試合目だけ勝てばよし。
116名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:51:55 ID:gY5aZ4Mr0
ペナント終了後に全球団でトーナメントやろうぜ
117名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:54:01 ID:XpvTDk3X0
苦肉の弱小球団支援制度か?高年俸選手が雁首
揃えて情けないのぉ(笑)
118名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:54:25 ID:lAKZecxN0
>>113
長期戦だけの日本シリーズじゃカードに左右されるし、優勝決定後の消化試合で
盛り上がりも分断されるし。
プレーオフ→盛り上がった所で日本シリーズの流れの方が、どんなカードでも
集客を期待できそう。
119名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:55:41 ID:fl62t0fc0
たった6チームでプレイオフなんかやっても面白くもなんともねーよw
120名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:55:51 ID:bTv33d6i0
巨人『ウチが視聴率とれなきゃ、放映権料激減なんですよ』
横浜『じゃあプレーオフやりましょうよ!』
他団『そうだそうだ、プレーオフをしよう!』
121名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:56:22 ID:6mxdEW/C0
すげえ迷走っぷりだなw
122名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:57:38 ID:SKBAbxlq0
そのうち、1位から6位までがプレーオフの対象でリーグ戦終了後に
トーナメントを行う

とかいいかねんな
123名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:58:25 ID:RbKScMez0
パリーグだからあんな出来損ないのプレーオフ制度が導入できたんだろ。
なんでセリーグでまでやらにゃあかんのか
124名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:59:08 ID:p4mS42tc0
出来損ないのパリーグを交流戦で救済したから
125名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:59:56 ID:amISniDp0
そういえば昔漫画か小説か忘れたけど巨人がシーズン129試合ずっと引き分けて
最後の1試合に勝って勝率10割で優勝って物語があった。
126名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:01:23 ID:wXlEYwse0
もう6チームでプレーオフだけやれ
127名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:03:15 ID:uXVXpinf0
長年プロ野球をみてきたけど本当にもう終焉って感じがするなあ。
一番おもしろかったのって1985年〜90年くらいまでのような気がする。
あの頃は面白かった……。
阪神が21年ぶりに優勝したし近鉄は10.19、翌年優勝と檄的なペナントレース。
あの時代にはプレーオフなんてもん必要なかった。
セは巨人、パは西武っていう強力球団に他の球団は必死に食らいついて最後の最後まで
ペナントを盛り上げたじゃないか。
パのプレーオフで3位争いが盛り上がってどーすんのよ。
首位決戦の意味合いがまったくなくなってやんの。
ソフバン×ロッテよりオリ×西武の方が注目されるような制度って本末転倒w

長年プロ野球見てきたけど本当にもう終焉だ……
128名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:04:24 ID:5L6WLHx60
2回目のパリーグのプレーオフ制度は130試合終了時点で
1位と2位の差がひっくりかえる可能性がある場合は5試合まで
直接対決するって制度だったが2年とも1位がぶっちぎって消滅。
なくなった次の年の差は0.5ゲーム差だった。

129名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:04:33 ID:r+XrqqSM0
12球団でプレーオフでいいよ
130名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:05:56 ID:p4mS42tc0
>>127
FAの導入で失敗したのが一因だな。
131名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:08:36 ID:V0AJVQWf0
巨人が低迷してるからだろ、巨人が強きゃプレーオフ反対
132名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:10:52 ID:1eWh26Ad0
1 ソフトバンク   81  56  24  1  .700     .
2 ロッテ      78  51  26  1  .662  3.5 .
3 西 武   82  38  44  0  .463  15.5 .
4 オリックス   79  34  42  3  .447  1.0 .
5 日本ハム   79  34  43  2  .442   0.5
6 楽 天   79  23  56  0  .291   12.0 .


これで西武(オリックス・日ハム)が優勝する事を野球ファンは認めるの?
133名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:12:42 ID:KUenIKD40
>>132
西武には優勝する資格もプレーオフに進出できる資格も
ないと思うよ。ゲーム差離れすぎ。
134名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:13:38 ID:SKBAbxlq0
それより9回裏表じゃなくて3回裏表とかにした方が面白いんじゃねえか?
球場ならともかく2〜3時間もつづけて同じ番組をテレビで見る時代じゃ
ないんだよな
135名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:15:16 ID:KIZznj5o0
つーか、セパ共にプレーオフ導入するなら
1リーグにした方がいいんでないかい?
136名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:17:02 ID:1ExxQ3sT0
巨人にだけ永久プレーオフ出場権与えてやれ
137名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:19:48 ID:tTQccz+H0
3位のチームがPOにでてきたら1敗も許されない
くらい厳しくしないと面白くない
138名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:20:18 ID:EwC9iDnJ0
巨人救済策
139名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:23:30 ID:Q6kbjL4c0
パリーグもプレーオフが無いほうが
ソフトバンクとロッテのマッチレースが
もっと楽しめて良かったのにな
140名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:24:38 ID:aMISu68/0
東地区
ヤクルト
巨人
横浜

西地区
中日
阪神
広島

各地区1位同士のプレーオフならまだ納得いく。
だけど交流戦36試合やる意味ないね。
チーム数増やさないと。
やるんだったら先にドラフト改革だろうが、ボケッ。
141名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:25:26 ID:kEfVZ9Q1O
12球団+アルファでガチンコトーナメントやれよ。
142名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:25:34 ID:/7fAR3/50
巨人救済策=セ界救済策=プロ野球救済策

もうこの形から脱せなくなっているという好例。
143名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:25:47 ID:DDjB8yM40
こういうイベント事をやるのは、いいことじゃない?

最近のペナントレースは、いわばイベント事のないRPG。
中ボスもラスボスもいなくて、100時間ただスライムを倒すだけじゃ、つまらんでしょ。
144名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:26:51 ID:qK3WVtW50
毎日プロ野球見ることが習慣になっているプロ野球中毒以外の人は、
プロ野球から離れていくだろうな。
145名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:27:41 ID:ZIIWKLDh0

やっとカープにも優勝のチャンスが到来しました
146名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:28:08 ID:w5sKON8+0
現状でチームやリーグを増やしても
実質パ的チームが増えるだけで
交流戦の醜い奪い合いが始まるだけ。
147名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:29:03 ID:pglljNAw0
いいんじゃな?最後盛り上がるし、最後良かったら今年はよかったなぁという印象が残るし
148名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:29:22 ID:+kcy/z4w0
セリーグはやめとけ
あんな欠陥だからけの糞制度導入はやめとけ
やるならパリーグのPO制度そのままは絶対やめとけ
野球完全終了するから
149名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:31:55 ID:9Kdd8z1/0
むしろ、4チームで日本シリーズやった方が盛り上がると思われ・・・

4チームによるホーム&アウェイ式のトーナメントがいい(1勝1敗の場合は得失点差)
決勝のみ3勝したチームの優勝にする
150名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:34:16 ID:HD6+J5Wm0
>>144

プロ野球中毒以前にただのマヌケなテレビ中毒

あいつらテレビ見るしか趣味がなく、とことん暇人なだけ
151名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:35:23 ID:EwC9iDnJ0
メジャーのように球団数が多く、ディビジョンの違いもあるならば、
それらを統合する意味合いでプレーオフを行う意味はある。
しかし、日本の12球団という少数でディビジョンの
違いもない現状では終盤の集客考慮という面以外にやる意味はない。

で、営業面を考慮しての施策であるならば日本のプレーオフでは
”去年の西武のような”紛れが起こらないようにレギュラーシーズン
優勝チームには確固たるアドヴァンテージが必要。
152名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:36:23 ID:pglljNAw0
>>149
ほんまやね。そっちのほうが(・∀・)イイ!!
153名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:36:30 ID:CyJDZ22n0
そういえば、球団数を増やせって話は
見事に聞かなくなったな。
まあ、檻近の残り物とはいえ、一応1軍半選手?
の楽天があの状態だからな。
球団なんて増やしようがないか。
154名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:37:46 ID:rEYmBhvF0
また巨人の策略か?
155名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:38:29 ID:nd4TZ6e+0
ついに弱小に成り下がった虚珍が動き出したなw
156名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:40:35 ID:aX0i1PfY0
両リーグとも3位のチームが日本シリーズ出場とかになったら醒めるだろうな。
157名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:42:24 ID:TDV88Vhv0
>>156
2002年のワールドシリーズはそんな感じだったね
158名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:42:47 ID:ZIIWKLDh0
広島カープが提案するプレーオフ

とりあえず140試合前後戦って、それが終わったら以下の項目の書かれたカードを用いて抽選を行います。

1.勝ち数 2.盗塁数 3.負け数 4.チーム防御率 5.チーム打率
6.ホームラン数 7.4月の勝ち数 8.総失点 9.エラー数 10.東出数

抽選で引いたカードに書かれた項目のNo.1が優勝チームです。
159名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:43:15 ID:jcDkT8mL0
やきうでもサッカーみたいに天皇杯やれば・
160名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:43:45 ID:rEYmBhvF0
順位やゲーム差に応じたアドバンテージがあるならまだ許せる
去年のままの制度なら糞のひと言
161名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:43:53 ID:X2Uq4wsM0
めんどくさいから前年の順位使ってプレーオフだけやればいいじゃん
6位対5位から始めてさ。
162名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:44:42 ID:Jp5/G57n0
指名打者9人制
163名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:45:05 ID:/SfcCom20
パリーグは首位争いが盛り上がらなくなった。
これは大問題なんだがな。
164名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:47:10 ID:pglljNAw0
>>163
そうなん??パリーグが盛り上がったこと見たことがry
165名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:48:22 ID:JiOLwjLz0
>>163
結構盛り上がってるようにも思えるけど
166名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:49:12 ID:TDV88Vhv0
NBAは30チーム中16チームがプレーオフ進出
これに批判はないのだろうか?
167名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:50:26 ID:6Pxs8eNb0
>>166
試合数どれくらいあんの?
168名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:51:42 ID:arQvtnPLO
セ・リーグも導入するべきだと思う。
セパ上位2チームがプレーオフ。セの1位とパの2位 セの2位とパの1位が対戦すればいい。
パの方が強いから、日本シリーズは毎年パ・リーグ同士の対戦になる
169名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:53:26 ID:U/AdEUSS0
北地区
・日ハム
・楽天
・西武
・巨人

中地区
・ロッテ
・ヤクルト
・横浜
・味噌

西地区
・阪神
・オリックス
・広島
・ソフバン

同地区対決 30試合×3チーム=90試合
他地区との対決 6試合×8チーム=48試合

地区優勝3チーム+各地区2位の中で最高勝率1チームがプレーオフ

両リーグプレーオフにしちゃうんならもうこんなかんじでメジャーみたくしちゃえばいいと思うの


>>167
82試合くらいだったかな?
170名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:57:44 ID:TDV88Vhv0
99年のニックスは第8シードからNBAファイナルに進出してるのか。
そのときはどういう感じだったんだろうね
171名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:00:22 ID:MzqsJ/4z0
2部リーグをつくって降格、昇格制度にしてほしい
まあ巨人に頼りきってるから降格、昇格制度は無理だな
すぐに巨人が降格するだろうし
ほんとに野球界は腐ってる
172名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:09:02 ID:Sy5KXBGB0
取り合えずBクラスとの対戦成績は除外して組み合わせしようぜ
ソフトバンクの対Bクラス25勝3敗は詐欺
173名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:15:35 ID:lAKZecxN0
>>170
全く問題なかったよ。ミラクルニックスとして賞されていた。

NBAはPOの試合数が段違いだから、下位チームはまず勝ち残れないし。
そもそも8位が1位を倒すこと自体が希だから、負けた方が非難される。
174名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:17:02 ID:k768uKMfO
>>172
性豚乙
175名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:17:47 ID:3xbvsngY0
セもプレイオフ導入するなら
12球団1リーグ3地区制を真剣に検討すりゃいいのに

>>171
野球に入れ替え制は全く馴染まない
176名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:18:31 ID:6mxdEW/C0
もうなにやっても駄目
177名無しさん@恐縮です :2005/07/05(火) 12:19:41 ID:He9ctxf00
メジャーみたいに3地区制キボン

東地区
読売、ヤクルト、横浜

中地区
阪神、中日

西地区
広島

これでカープが毎年優勝できる
178名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:20:40 ID:Jr85ubOx0
今の不平等なプレーオフはいらない。
マジでやめてほしい。

メジャーみたいに1リーグの3地区制ならまだしも。
179名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:21:36 ID:q6uRpuMlO
こりゃ、またナベツネの画策が始まったな。勝てない巨チンの為にプレーオフ。
180名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:22:19 ID:vc1ZB76b0
はぁ?条件が同じなのにプレーオフ???
馬鹿じゃね〜の

さっさと無駄に多い球団潰せよ
181名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:25:09 ID:ZZJ1pLoC0
虚塵救済策ワロタw
182名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:28:11 ID:CyJDZ22n0
>>175
「野球に入れ替え制は全く馴染まない」これはどうだろう?
今のオーナー球団関係者ファンが、野球脳から
解けないかぎり、まともな改革は何も出来ないんじゃないの?
183名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:29:46 ID:Jr85ubOx0
1リーグは当然として、3地区制よりも、
毎年シャッフルする3グループ制の方がいいかも。

サッカーのワールドカップみたいに、
上位から3チームずつクラス分けして
各クラスから1チームをグループに割り当てる感じで。

184名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:30:39 ID:dq9ybCUZ0
んー球団増やしたほういいね。そこらへんはもっと柔軟にして
プレーオフ導入するならみんな言ってるように、3地区とかに
分割したほうがいい
185名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:31:04 ID:qK3WVtW50
1リーグ制まだー?
186名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:31:07 ID:G2O152eH0
面倒だから12球団でホーム&アウェーのトーナメントやってシーズン終了でいいよ
187名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:33:30 ID:ZZJ1pLoC0
J2もレベルは低いが時間が経って底上げされていいゲームが多くなってきた
2部制は決して悪くないと思うが、
日本の野球レベルはアメリカに次いで2位だ、なんて思い上がりがあるうちは無理
野球全体のレベルを上げようなんて思わないだろ

また五輪で惨敗するかWBCでこてんぱんにやられてこい
そのほうがプロ野球100年構想としては意味がある
188名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:34:39 ID:fMRMR5k70
誰もプレーオフが良い制度だなんて思ってない
でも、球団が消滅を回避できるのなら仕方がないという制度

今現在借金9の5位日本ハムがプレーオフ3位まで1.5ゲーム差
それが貯金22の首位チームを上回れるというのはあまりに無理がある
首位から10ゲーム差以内とか勝ち越しを条件に加える位はするべきだろう

今年パリーグも見直しの年なんだから
189名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:36:26 ID:Kr2Dp4Qj0
これも延命措置?
190名無しさん@恐縮です :2005/07/05(火) 12:41:42 ID:JYsF9vZR0
孫フトバンクのような一人勝ちの球団がいる限り
プレーオフ制もやむなし
191名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:47:23 ID:1w5kve3o0
シーズン中の緊張感が減退するから、プレーオフだけ見るようにするわ。
春から秋まで閑古鳥が鳴けば、あほさ加減に気付くだろう。
192名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:53:35 ID:ki/N6CaQ0
一旦選手を全員解雇して、Jリーグにおながいして、
真のプロ野球チームを全国に展開して、現12球団の親会社は
そこのスポンサーになるほうが儲かると思うよ。

もともと鉄道会社儲け興行で始まったプロ野球なんだから、ビジネスでいこうぜ。
193名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:54:35 ID:S4nE/OfP0
ホームとアウェーでアメリカみたいに
ものすごく差があるわけじゃないから、
順位による利点が感じられない以上、プレーオフやるのはつらいな。
194名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:56:53 ID:qn8YHSN50
でもセパとも3位同士が勝ち進んだらどうするんだ?
ファンから「 実質3位同士の日本シリーズか 」と揶揄される危険性もある
195名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:58:17 ID:8udcthJ20
とにかく目玉になる試合数増やして放送料や観客増やしたいんだろ
196クレスポン親方:2005/07/05(火) 13:00:06 ID:7y6fnyEL0
 @@@
@(`ω´)@ そんなに短期決戦が好きならペナントレースをやめたらいいんだよ 
2ヶ月に1度、15試合制のリーグをやるとかよ
197名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:01:02 ID:3xbvsngY0
>>182
まともな改革の具体例が>>91なら失笑ものだぞ
個人タイトルが成立しなくなる

下部組織を強化してTOPのレベルアップを図るのは重要だがチーム自体の入替は
野球のレベルアップには全く繋がらないよ
198名無しさん@恐縮です :2005/07/05(火) 13:01:25 ID:JYsF9vZR0
セのプレーオフも3位までなの? まだ決まってないよね
199名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:02:45 ID:Jr85ubOx0
諸悪の根源は2リーグ制
200名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:03:59 ID:1Ac7K3lD0
そんなことよりさっさと新球団募れやボケ
ノムのおっさんとかどこ行ったんだ?
201名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:04:26 ID:jdczDIOp0
>>198
レギュラーシーズン1位チームvs巨人
202クレスポン親方:2005/07/05(火) 13:06:00 ID:7y6fnyEL0
 @@@
@(`ω´)@ 入れ替え制・2部リーグも別にあっていいぞ 十両リーグと名付けよう
203名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:07:38 ID:jkI6jz4W0
阪神が1位になったのに、優勝できなかったら暴動起きるからやめとけ
204名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:08:50 ID:wiB4Oepo0
これは良い改革だ。
どんどん良い方向に向かってるなプロ野球は
205名無しさん@恐縮です :2005/07/05(火) 13:11:46 ID:JYsF9vZR0
プレーオフ制やると消化試合が減って個人タイトル争いが目立たなくなって困る。
去年松中が三冠王とったのに全然話題にならなかったぞ。
逆に消化試合だらけになったセは、嶋の首位打者獲りの話題でもちきりだった。
206名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:11:49 ID:TDV88Vhv0
上位チームは1勝アドバンテージあげればいい
207名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:13:04 ID:Jr85ubOx0
>>203
ぜひ見てみたい
208名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:13:09 ID:tNlPiGTQ0
プレーオフやるにしても何かハンデをつけないと
リーグ優勝したチームがかわいそう
209名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:14:20 ID:qTOyiCUW0
セもプレーオフかよ
210名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:22:00 ID:+eyFcAyL0
たかが6チームしかないのに上位3チームって・・・
半分以上になれば優勝の可能性があるっておかしいだろ
ただでさえダラダラやってんのに更にグダグダんなりそうwwww
まぁ野球だからいいけど
211名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:25:41 ID:S5ZSuEzf0
上位 3チームのプレーオフやるなら
4勝したら優勝の総当たり戦にして

1位 有利+1勝
2位 普通±0勝
3位 不利-1勝

これぐらいはやってくれ
平等だとペナントの意味がなさ過ぎる 
212名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:26:45 ID:uBLJvgaC0
Jリーグでいえば上位9チームまでが
優勝するチャンスを与えられるってことか

こんな糞システムありえねw
213名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:26:55 ID:kEfVZ9Q1O
リーグ戦はPOに出る順番を決めるための戦い。
それだけのことじゃん。
1位が有利だから、各チーム1位を狙いに行くだけ。

リーグ戦の価値とか、何をもったいぶってんの?
214名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:27:47 ID:l6Gg/OFT0
> セ・リーグ理事会の席上、横浜が提案した。

弱小吠えーるず必死だなwwwwwwww
215名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:27:53 ID:Jb6uNYb40
とっとと地上波から消えてなくなれ
216名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:30:36 ID:T2+mIK9X0
ペナントの醍醐味がなくなる。それに尽きる。
今期もし3位のチームが5割きってシリーズに行ったら
視聴率は一桁決定。

プロ野球は本当に終わるよ。おれも城島と一緒にさようならする。


い、行くなジョー・・
217名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:31:23 ID:0cuK4k+N0
プレーオフどんどんやれよ
もったいぶる必要無し
ファンが皆待ち望んでることだよ
218名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:31:28 ID:X+6yCcyRO
もう野球だめぽ(-д-;)
219名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:33:42 ID:rjZaX71n0
巨人を勝たせる為に、1位から6位まででPOだな。
220名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:34:38 ID:Xn1x9oy70
>>5が核心を突いているので終了
221名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:37:01 ID:cn58yqA40
プレイオフ・・・・これほどおかしいルールはないだろ
メジャーみたいにいろいろな地区に分かれてるわけでもないのに
222名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:37:30 ID:bzfiAxZi0
プレーオフって麻薬みたいなものだと思うけどなぁ
223名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:38:38 ID:l6Gg/OFT0
11チームでリーグ戦やって。巨人は常に交流戦。
んでリーグで優勝したチームと巨人で日本一決定戦すればいいんじゃね?
224名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:39:07 ID:bkDq/b/A0
ばかじゃねーの
225名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:40:34 ID:q6uRpuMlO
この提案をするのに横ハメは巨チンから何枚の諭吉を貰ったのか。
226名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:42:47 ID:qn8YHSN50
>>194
同意
227名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:43:11 ID:+OtbUv1d0
球団関係者によれば、この日、東京・銀座の連盟事務所で行われたセ・リーグ理事会の席上、横浜が提案した。
会議では現行のパ・リーグ方式、前後期制を含め、複数の意見が出たという。
来季の導入も視野に入れ、今後は継続して検討していくことで一致した。

プロ野球人気を取り戻すため、セ・リーグもプレーオフ制の導入を検討していく方針を固めた。
この日、実行委員会の前に行われたセ理事会で、6球団が球界の改革案を報告書として提出。
その中で横浜が提案した。横浜は以前からプレーオフ導入に積極的で、さまざまな方法を模索しながら、
理事会や実行委員会にあげる姿勢を明らかにしていた。

横浜案を受けて、他球団も独自の意見を披露した。前後期制から、パ・リーグにならった1位から3位までの方式を含め、
非公式ながら複数の意見を交換した。正式な議題には上らなかったものの、
今後もセ理事会で検討していくことでまとまった。
関係者によれば、プレーオフ制については複数の球団が関心を示しており、
具体案の中身によっては急速に議論が進み、早ければ来季の導入へ向けて動き出す可能性もあるという。

背景には、野球人気の復興がある。ファン離れは程度の差はあるものの各球団共通の課題。
交流戦導入で観客動員、収入の減少を報告した横浜やヤクルトにとっては、より深刻な問題となっている。
交流戦は来季も1球団36試合の前半戦集中開催が濃厚。
優勝争いから脱落した球団はファンに訴える話題に乏しく、目玉となるイベントを求めるのもうなずける。

黒字経営を続ける巨人にしても、ファン離れは切実な問題だ。03年、パ・リーグのプレーオフ導入決定後、
当時の渡辺恒雄オーナー(現球団会長)は、パの3位チームが勝ち残って
セの優勝チームと争う場合の日本シリーズの正当性に疑義を唱えたが、巨人と球界を取り巻く状況は変わった。
清武代表は柔軟な発想で構造改革に取り組んでおり、
交流戦後、「ファンは常に新しいものを求めている」と総括したことから、
他球団の求めに対して議論でこたえる姿勢はある。リーグとして、より具体的な議論に発展していく可能性は十分にある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050705-00000035-sph-spo
228名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:46:07 ID:Jp5/G57n0
福岡は最近、公式戦の空席が目立つよね。
戦力から見て、最初から3位以内が確定してるようなチームにとって
勝てば勝つほどムダっていうことは、ライトなファンが一番わかるんだろうな。
229名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:46:31 ID:2XomHplz0
交流戦をやったら、普段の試合と日本シリーズの価値が薄れるし
プレーオフなんてやったらリーグ戦事体の価値が薄れる。

これ以上、プロ野球の価値を下げてどうするんだよ。
230名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:48:27 ID:pglljNAw0
>>229
そうでもしないと、客がこないんでしょ
231名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:49:56 ID:AtKjdt9X0
セ最下位パ最下位がやって
負けた方のチームは
すげー恥ずかしいユニフォームを次の1年間着なければならない
232名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:51:21 ID:pglljNAw0
>>231
最下位チームになんかの罰則みたいなのほしいよな。
233名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:52:00 ID:bM4EbuRG0
悪あがきしたら、余計に泥沼に沈んでくだけなのにな
アホだな。今更言うのもなんだが
234名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:54:49 ID:EmPyO+9O0
こんな意味不明な制度をセリーグにまで持ち込むのはやめれ。
パリーグも今年限りで廃止して欲しいのに。

今年のSBみたいなブッチギリで優勝したチームが
秋にたまたまチーム状態が落ち込んでいて優勝逃してみ?

めちゃくちゃ白けるぞ。

ファン離れを加速させるだけだ。
235名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:56:21 ID:SaRr3V840
シンプルにパの1位とセの1位が戦う日本シリーズだから良かったのに
複雑すぎてジジイどもはもうついていけんぞ
236名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:56:30 ID:EvitWvcZ0
東地区
読売、ヤクルト、横浜

西地区
阪神、広島
237名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:58:21 ID:WS73YKIR0
結局巨人が普通に優勝できないんでプレーオフがあれば何とかなるとナベツネが考えただけだろ。
それを横浜に言わせたと。
238名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:59:45 ID:gFe2zE1S0
しかし、相変わらず、ペナントの意味がねえとか言う奴が多いな。130試合以上やるのは、、球団が金を稼ぐためがまず第一だろw
一位にアドバンテージつければ、POはやったほうがいい。
239名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:00:26 ID:1Ac7K3lD0
だから球団増やせって
240名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:00:34 ID:lxrf41Dv0
プレーオフ大いに結構。
ただ2リーグで、それぞれ3地区総計30チームの規模になってからな。

あと国内に時差があって、ホームとロードで有利・不利がハッキリ出るくらい広い国土になってから。

検討はそれからだ。

あと12球団で3つに分けるっていう考え方はいいが、「1リーグ3地区」っていう言い方やめてくれ。それただの3リーグだから。
機構>リーグ>地区の分け方あっての地区だから。
241名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:03:23 ID:ErsJNrLO0
4球団増やせばいいじゃん。

今や、土日の観客数なんて

楽天>>>>>>>>>横浜、神宮だよ。
242名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:03:33 ID:7JaHHCmU0
導入初年度に巨人がぶっちぎって
プレーオフ敗退すれば最高に面白いのにな(w
243名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:04:06 ID:tHI6PcAA0
ダ メ な 豚 は 何 を や っ て も ダ メ
244名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:05:20 ID:tTTMlkfmO
ほら始まった。
虚塵救済の薄汚い工作だ。
245名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:05:55 ID:zQIsC4++0

  ∋oノハヽo∈
   从;‘ー‘从 <うんこ出た
    【⊃⌒*⌒⊂】ブー♪
     /__ノψヽ__)
        ●
246名無しさん@恐縮です :2005/07/05(火) 14:06:12 ID:JYsF9vZR0
3地区ワイルドカードなんて言う奴はメジャー厨な。
なんでもメジャーと同じでなければ気が済まない神経症。
247名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:08:04 ID:JiOLwjLz0
>>240
単なるメジャーヲタの視点じゃんw
248名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:08:25 ID:T2+mIK9X0
>>240
対戦カード数均等の1リーグだって可能だろう?
時代の流れは残念ながら1リーグなんだから。
249名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:09:19 ID:ImJyb9xD0
プレーオフいらね
読売いらね
250名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:10:20 ID:FHxmrIyI0
パリーグファンでさえ疑問なプレーオフ導入なんかやるより1リーグで地区制を
本気で検討しろよ。
251 :2005/07/05(火) 14:10:23 ID:Bz8zeE1j0
両方プレーオフするぐらいなら、せ2位×ぱ1位とせ1位×ぱ2位の方がいいさね
252名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:14:12 ID:gcAjQlC20
これはヤオが起こるな
253名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:16:59 ID:Jr85ubOx0
>>251
それで同一リーグ同士の日本シリーズになったらプロ野球死亡する
254名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:18:12 ID:Jr85ubOx0
>>246
日本のプレーオフよりメジャーのプレーオフの方が優れてるのが分からないのかい?
255名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:19:26 ID:Q6OdrjPd0
>>231
ヘルメットに目ん玉でもつけてやれ
256名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:21:02 ID:pglljNAw0
>>255
その罰ゲーム昔ダイエーでやった
257名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:22:51 ID:aLXYTK0W0

>>23
ユニフォームに小●製薬の商品名広告入れるのはどうだろう。

 胸に 「トイレその跡に」
258名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:25:34 ID:T2+mIK9X0
罰ゲームはこれくらいでいい。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~winters/fighters/fighters06_1.html
259名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:28:02 ID:J9wgNc09O
向こう10年リーグ優勝する可能性の無い球団の放言を聞く必要は全く無い。
POをもし実施したらファン激減し滅びるだろう。
260名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:28:44 ID:vnZOYrZa0
屋根なし球団が言い訳つけて休むのを防止するためにも
プレーオフ制は導入したほうがいいかも 10月始めに特定の
球団だけダラダラと試合消化するのは見苦しい
261名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:33:41 ID:XZ5S44hW0
走り幅跳びで言えば

助走=ペナントレース
ホップステップ=プレーオフ
ジャンプ=日本シリーズって感じにはなるわな

どのチームにも優勝のチャンスが増え、試合数も増え、
一時的には球団は儲かるだろうけど、ずっとやってると、
そのうちペナントレースの存在意義が問われてくる事態になる可能性はあるな
262名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:36:11 ID:CLfMk0Iy0
やっぱり3地区制が一番いいかな
263名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:37:01 ID:RwyZtDXa0
パリーグだけプレーオフってつまんねーもんな
264名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:40:01 ID:bzfiAxZi0
>>261
今年のダイエーの入り見てると
プレーオフ枠入りは確実だし今はいーや
ってのが早くも出てきだしている気がする
265名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:45:03 ID:z90wIbBF0
ナベツネの初仕事てわけか
たしかにこれなら巨人にも優勝のチャンスが出てくるもんな
266名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:48:50 ID:YhZbCgb90
>>133
資格も何も現行のルールでは問題なく可能性も資格もある。
267名無しさん@恐縮です :2005/07/05(火) 14:49:00 ID:JYsF9vZR0
>>264
はァ? 入りが悪いのは単にソフトバンクの野球がつまらないからだよ
268名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:50:35 ID:lAKZecxN0
>>264
つうか今年そんなに悪いか?
269名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:51:30 ID:rzpnr5eA0
球場に行ってる客は野球なんざまったく見てねーよ。
大体スポーツと呼ぶのもおこがましいただの娯楽球技だろ。
270名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:53:35 ID:Qx+giM3/0
プレーオフは予選です。予選だけ強くても本戦で勝てなければ意味がありません。
271名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:54:58 ID:l6GBisHc0
去年か2年前か忘れたんだが、
巨人関連のスレで、巨人が優勝できない年が
2、3年続くとナベツネがプレーオフを導入しますと俺がカキコしたのね
で、まわりもワラタとか言ってくれたんだけど、
まさかその冗談が現実になろうとしてるとは
俺もレスくれた人達も思わなんだ
272名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:55:20 ID:koY+ayh/0
そもそも6つしか無いチームにあほかよ
アメリカはめちゃくちゃチームが多いから成り立つんだよ
273名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:55:45 ID:gY+z4wSg0 BE:24291623-
プレーオフやってもいいけど
ペナントレースをだらだら130何試合をだらだらやっててもいいのか
と思うよ
274名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:56:57 ID:77vu30CK0
>>268
普通だと思うよ。
あれで入りが悪いとか言ってたら罰が当たる。

でも日本のプレーオフ制度ほど理不尽な制度はないな〜。
近いうちきっと5割・・・いや借金持ちの王者が誕生する。
早ければ今年・・・orz
275名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 14:58:16 ID:o48QuWg40
プレーオフやった方がいいに決まってる
おマイらの頼みの綱の大巨人様もだんだん人気落ちてきてるってことに
気付けよw
いつまで巨人頼みなんだ?
276名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:00:07 ID:AVBpjVPq0
例えば、1位と2位のゲーム差が5ゲーム以内の時のみ
プレーオフを実施する、

というような条件つきならまだ分かるが

今のように何ゲーム空いてようが3位までプレーオフ
というシステムはハンデ付きとはいえあまりに理不尽だ。
277名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:00:44 ID:49/vl5FD0
>>275
巨人戦にうまみが無くなるまで
278名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:01:34 ID:1GW32Uc7O
世界一長い予選としてギネスに申請したらどうか
いやマジで認められるんじゃないか
279名無しさん@恐縮です :2005/07/05(火) 15:02:00 ID:JYsF9vZR0
セも136試合になるのか。あれほどこだわっていた巨人戦の試合減の補償は
どこへ行ってしまったんだろう。横浜変わり身早過ぎ。
交流戦は現行のまま、プレーオフもやろうなんて、一体なにが起きたんだ?
280名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:04:48 ID:l6GBisHc0
ペナントが終わったら

A:セ1位×パ2位(5戦・先3勝で勝ち抜け 1位は1勝のアドバンテージ)
B:セ2位×パ1位(同上)

A勝者×B勝者で日本一決定戦(7戦)

一案だが、これなら割と面白くなるんでは
281名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:05:01 ID:fA7oPynb0
>>275
巨人戦に『まだ望みがある』感を出して視聴率維持するためのプレーオフだろ。
プレーオフに前向きなのは『これからも巨人様についていきます』の意思表示。
282名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:06:55 ID:pglljNAw0
>>280
同リーグが勝つとつまらなさそうやな
283名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:07:36 ID:CLfMk0Iy0
同リーグで日本シリーズだけはやってはいけない。
284名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:08:07 ID:VeHVOHO80

 セ ン ト ラ ル 糸冬 了

         ‖

日 本 プ ロ 里予 王求 糸冬 了
285名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:09:02 ID:l6GBisHc0
やぱプレーオフするにはチーム少な杉ってのが結論かな
286名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:10:16 ID:/LRuBHBt0
プレイオフは1位と2位がシード、3位と6位、4位と5位が当たるトーナメントで。
287名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:10:41 ID:aqOA0zT20
>>285
茨城、群馬、栃木に新球団造って
毎年巨人が優勝できるリーグが必要だ。
288名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:11:06 ID:jSidMNhD0
ペナント終わったら、
セ・パの2位・3位で決勝リーグ方式。

セ・パの優勝チームは、勝率の高いほうが2位と、低いほうが1位勝ち抜けチームと戦う。

こうすれば、優勝チームの消化試合まで気が抜けなくなり、緊張感が増す。
289名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:11:15 ID:JiOLwjLz0
>>278
メジャーの方が試合数多い
290名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:16:02 ID:lAKZecxN0
>>279
巨人戦のCM収入・視聴率がどうしようもないところまで来て、結果、来年以降の
放映権料が低くなるから。
291名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:16:17 ID:w3NxG9s30
何やっても裏目にでて
やきうは衰退していくだろう
小手先だけの改革ばっかりだな
292名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:16:57 ID:TDV88Vhv0
MLB 30チーム中8チームがプレーオフ進出
NFL 32チーム中12チームがプレーオフ進出
NBA 30チーム中16チームがプレーオフ進出
NHL 30チーム中16チームがプレーオフ進出
293名無しさん@恐縮です :2005/07/05(火) 15:17:10 ID:JYsF9vZR0
1位になるためと3位になるためでは戦力への金のかけ方が全然違ってくる。
ソフトバンクと巨人以外はプレーオフ制で助かる。
294名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:18:56 ID:AvfebC8z0
3地区制にすればいいじゃん。2位同士でもうひとつ枠争ってトーナメント
交流戦あり。1地区あたり4チーム程度で少ないから試合数減らす。
近かったら移動費も浮く。
295名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:20:24 ID:s4Fio2Ou0
もちろん場合によって違うが、3位って勝率.500前後ぐらいだよな
296名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:21:12 ID:rmPjAbCN0
もっと他に改革すべき事があるだろうに。
今やらなきゃ本当に野球つぶれちゃうぞ。
297名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:21:35 ID:Wp4QIyW00
巨人救済wwwwww
298名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:21:58 ID:Fj14GLGz0
今年から5位までを対象としたプレーオフ
299名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:22:47 ID:IUQ0WwgN0
やるなら前期後期で。
300名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:22:51 ID:TDV88Vhv0
>>296
例えば?
301名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:23:34 ID:KPT025Ff0
今ぐらいの勝率差でも3位のチームはプレーオフ出場権があるの?
302名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:23:36 ID:gaWOUWn+O
アメリカ ミラクルメッツ
日本 ダイエーカワイソス
303名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:24:58 ID:Zsw3DsSM0
セってどっちだっけ
304名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:25:11 ID:fed9mYWd0
セ優勝チーム
交流戦優勝チーム(同一チームになる場合は2位以下に移動)

パ・優勝チーム(プレイオフは無くす)
セ・パ優勝チームを除くもっとも勝率の高いチーム


対戦相手はくじ引き。(ただしセ・パ優勝チームは直接対戦しない)

これで3勝制(準決勝)→5勝制(決勝)→日本一。

日本一決定シリーズ


305名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:26:15 ID:TtJc6jYTO
すぐに、安易に飛び付くアホが。
306名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:26:25 ID:Bdh0y1aW0
いよいよ末期感が漂ってきたな
307名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:26:30 ID:rmPjAbCN0
>>300
プロアマ問題
308名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:26:59 ID:TDV88Vhv0
1球団50人くらいにしたほうがいいね
球団維持に金がかからないようにして
その分新球団を地方に
309名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:27:07 ID:KhhGmYsf0
地区制でも無いのにプレーオフ?
バカジャネーノ?
去年の西武みたいに2位のチームが日本一になったりするなら、
レギュラーシーズンやる意味がなくなるじゃん。
それならもう最初から12球団でトーナメントやれば?
一週間で野球シーズンが終わるから丁度いいやw
310名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:27:43 ID:NcChEo3j0
また巨人が他球団に発言させたか
安直な案でしのぐならもう解散しろよ
311名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:28:06 ID:CLfMk0Iy0
>>307
なんだ、そんなことかよ
312名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:28:49 ID:fed9mYWd0
セ優勝チーム・パ優勝チームには 3勝制のうち1勝が与えられる。

決勝の4勝制はハンデ無しのガチンコ。
313名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:29:59 ID:NcChEo3j0
こんなことなら春夏秋冬
総当たり戦でやってろよ
じじいの考える事はほんと馬鹿だな
314名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:30:15 ID:TDV88Vhv0
>>309
日本一を決めるために試合してるけど
プロは興行としても試合してるからな
そこの兼ね合いが難しい
315名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:30:58 ID:dqHK8PPW0
野球関係者ってほんと馬鹿ばっかりだな
ぜんぜん今の状況を理解出来ていない

目先の事ばかり考えてるとほんと食扶持無くすぞ
316名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:31:12 ID:+ljDx2b90
>>64
それなら反対はほぼ出ないだろうなあ…
317名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:31:30 ID:bucp1vy30
セ・パの優勝チームと社会人、四国リーグの優勝チーム、韓国、オーストラリア等周辺諸国の
クラブ優勝チームでトーナメント制しろ
318名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:31:39 ID:pglljNAw0
>>300
国際球導入
319名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:31:40 ID:KXYQCtPz0
12球団をひとまとめにして
1部 6球団
2部 6球団
にしろ。

で、
1部の最下位→2部へ自動降格
1部の5位→2部の2位と入れ替え戦で勝てば残留
320名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:31:51 ID:II5Vrg8g0
毎年優勝のチャンスがないチームが飛びついてきそうですね。
横浜とか、広島とか、    巨人とかw
321名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:32:32 ID:R7j3RzH10
とにかく今のPO制度の欠陥を知りながら続けてるプロ野球機構は糞
セリーグにもこのまま採用されたりしたらマジで人が離れるよ
下位チームの救済とか言って借金餅チームが日本一になれる糞制度の何がいいんだか・・・
322名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:32:37 ID:HAo0zl480
中日あたりはイヤだろうなぁ。
323名無レさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:32:37 ID:03w1sSaM0
1位から6位のチームで
プレーオフにするらしい
324名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:33:28 ID:vWBzUEoq0
巨人優勝への布石ですか?
325名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:34:22 ID:qCGG1ETs0
3位狙いでいいってのがみっともないので
いらない
326名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:34:41 ID:bucp1vy30
セ、パの2位同士が7戦やって勝ったチームがセ、パの優勝チームと三つ巴戦

あんま面白くないな・・・
327名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:34:49 ID:NcChEo3j0
まぁあれだな、
消費税20%にします。→猛反対→じゃあ15%にしますと同じだ
6球団でプレーオフ→笑える→じゃあ1リーグ
そんな感じだろうな。視聴率と共に沈む。それがプロ野球
328名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:34:52 ID:kV+ZD/+v0
6球団しかないのに
329名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:34:55 ID:R0je2nIU0
6球団でプレーオフやろうとするから歪みが生じるんだよな。
いっそ12球団1リーグ・3地区制にしてやればいい。

【東地区】北海道日本ハム、東北楽天、西武、千葉ロッテ
【中地区】読売、ヤクルト、横浜、中日
【西地区】阪神、オリックス、広島東洋、福岡ソフトバンク

同地区と16回戦(×3)、他地区と12回戦(×8)で全144試合。
地区優勝とワイルドカード(勝率最上位の2位)の4球団でプレーオフ。

これなら巨人戦の放映権云々も大ダメージを受けるのはせいぜい広島ぐらい。
その広島には改革協力金か何とかで裏から30億くらい掴ませておけばいい。
330名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:35:27 ID:NnXnqpUp0
セリーグの1位2位とパリーグの1位2位でトーナメントでいいんじゃねえの?
331名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:35:30 ID:jP7eElWL0
なんかどんどん野球はつまらない方向へ行ってしまうな
332名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:35:31 ID:lAKZecxN0
>>311
これはこれで根深いぞ。
曲がりなりにも国際試合を戦っていこうってのに、未だにアマで統一された組織がないし、
高校野球だけは別格になってしまっているし。
また、大きく取り上げられていないけど、ブローカーの存在も問題。
333名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:36:31 ID:fed9mYWd0
パの3位までのプレーオフは欠陥が多い。

今3位の西武 .463 の借金6。
これが優勝の可能性有りはいただけない。
334名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:36:33 ID:TDV88Vhv0
利点
2位3位4位へたすりゃ5位の球団も終盤までリーグ優勝のチャンスを保て、
ファンの興味も保てる
プレーオフ主催で、臨時収入を得ることができる
欠点
レギュラーシーズン、日本シリーズの価値の低下
335名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:37:33 ID:II5Vrg8g0
6球団でやるから問題なんだ。
2軍や社会人や学生野球やら100チームぐらいでトーナメントでもしな。
336名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:37:45 ID:bucp1vy30
改革するなら根本からせんとどーしようもない
現状でちょこちょこいじってもたかが知れてる興味も薄い

1部、2部制にするとか3リーグとかおもいきりやらんと
337名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:38:18 ID:NcChEo3j0
優勝しなければつまらないという価値がなぁ
巨人のせいか?
若手の活躍。強いチームに打ち勝つ
それがスポーツ観戦じゃないのか? 
おっさんどもは氏ね。
さかーと掛け持ちだか同じワンマンでも川淵のほうが100倍まし
338名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:38:50 ID:Sw5v0lxv0
てっきり巨人が提案したと思ったら違うのか
339名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:40:02 ID:bucp1vy30
両リーグ3位同士がプレーオフで勝ちあがり日本シリーズなんてありそうだ

広島×オリックス
340名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:40:09 ID:NcChEo3j0
>>338
 他球団に発言させるのが巨人
 去年のクーデターもそうだろ。
あ、巨人ファンは関係ないよ
341名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:38:52 ID:o0iJvu+80
巨人弱いからってルールを変えようとすんなよ。
横浜が提案とあるけどどうせナベシネが裏で糸を引いてるんだろ?
もし万が一来年巨人が首位を走ったらやっぱりやめようって言い出すくせに。
342名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:40:35 ID:AOEFLiuw0
日本のこのプレイオフってペナントレース放棄宣言に思えるのだが・・
リーグに6チームしか居ないのに最後の最後で上位3チームで優勝を・・って

リーグの半分のチームがプレイオフに出れるんだろ
こんなんならくじ引きでもして当たりを引いた3チームでプレイオフだけやれば?w

正直、さめる
343名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:40:38 ID:OjnAuE4b0
ポイント制にすればいいんだよ。
試合に勝ったらその後4試合まで1試合につき100Pの参加ポイントをもらえる。
そして年二回スロットで当たりを引けばポイントを160%〜200%に増やせるポイントアップ
キャンペーンを行う。
344名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:41:28 ID:R7j3RzH10
勝率5割切ったチーム同士の日本シリーズってのも起きる可能性がある
なんてすばらしいんだPO
345名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:41:51 ID:TDV88Vhv0
>>342
NBANHLは30チーム中16チームが進出の制度でやってるからねえ
346名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:42:45 ID:CLfMk0Iy0
>>345
リーグ戦の試合数が全然違うでしょ
347名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:46:31 ID:TDV88Vhv0
>>346
80試合超です
348名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:49:15 ID:zEQVwB3O0
>>347
違う競技の出してもしょうがないでしょ
MLBは8/30だし、やっぱおかしいよ
349名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:50:13 ID:R0je2nIU0
30チーム中の16チームと、6チーム中の3チームじゃ割合はともかく
プレーオフ進出への過程が違うでしょうよ。

6チームで100試合もやって半分がプレーオフ進出なんてアホらしい。
いや、パがこんな制度を導入した経緯はわからないでもない。
セに対抗する人気回復策の一環として、やむを得ない部分はあるから。
ただセもやるんだったらもう別々にリーグやる必要はない。
>>329の形態でやってくれ。
350名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:50:57 ID:Q/2VAlgt0
>>329に賛成
すごく現実的で魅力ありそう
351名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:51:08 ID:hSF0gHio0 BE:60728235-
プレーオフにしたいんなら
1リーグにして上位4チームでプレーオフにした方がいいんじゃないの?
352名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:51:11 ID:rmPjAbCN0
>>311 プロ野球うんぬんよりも野球離れの著しい今の子供に野球というスポーツを
認知させるのは草の根からの活動が必要なんだよ。そうでなくてもルールが
難しくて初見では楽しみにくいスポーツなんだから。そのためには一本化が
必要でプロアマ問題は最大の弊害。でも解決はなかなか難しい。
353目玉親父:2005/07/05(火) 15:52:14 ID:i39dNR9O0
くだらん。
醜悪な改革。
354名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:52:28 ID:f7Ag4jrX0
勝率1位のチームにゲーム差に関係なくアドバンテージを与えることで導入
すればいいじゃないの。
消化試合がなくなるし、9月まで引っ張れる。ファンの興味を
355名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:54:35 ID:fed9mYWd0
A  セ・優勝チーム           <1勝のアドバンテージ>
A  パ・優勝チーム(プレイオフは無くす)<1勝のアドバンテージ>

B  セ・パ優勝チームを除くもっとも勝率の高いチーム
B  交流戦優勝チーム(交流戦は前期6x3・後期6x3に分ける)(上3チームと同一になる場合は2位以下に移動)


A対B A対B になるようにくじ引き。 Aは最初からリーグ優勝の価値1勝プラスの3勝制。
決勝は通常通りの4勝制。


パのくだらないプレイオフを無くす事で、パのシーズンリーグ優勝の価値は保つ。
交流戦も含めた優勝は無条件に日本シリーズ進出。
交流戦にも今回以上の相当な価値が出る。
勝率での最終救済で優勝決定後も一定の当落線上のファンを引っ張れ、且つ他リーグにも目がいく。
356名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:55:34 ID:T2+mIK9X0
>>304

交流戦を加味するのはいいと思う
357名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:56:05 ID:hoN6ya6e0
どうせならセパ最下位同士の逆日本シリーズをやって
真の最下位を決めよう!!
358名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:56:26 ID:TDV88Vhv0
上位チームにアドバンテージをきっちりと与えればいいのよ
それでも負けたのなら仕方ないし、勝ったほうにも多少説得力が出る
1位対2位、2位対3位は1勝、
1位対3位には2勝とか
359名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:57:29 ID:II5Vrg8g0
まずセパの一位どうしが試合をしてだな、
勝者が残りの10チーム全てと試合をして勝つ。
これで真の日本一が決まる。
360名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:58:41 ID:Tza6W2fX0
佳境熱狂大興奮!面白すぎるぞセ・パプレーオフ!!!
日本国民が盛りに盛り上がって史上空前の大爆発!!!
球界のローマ法王、ミスターリハビリこと長嶋茂雄氏も熱血観戦!
他では味わうことの出来ない絶対の至高の喜びがここに!!!

平均視聴率 12.2%(関東)16.8%(関西)
361名無しさん@恐縮です :2005/07/05(火) 15:59:13 ID:JYsF9vZR0
>>339
そうならないためにまず両リーグの3位同士がプレーオフで戦うという案もある。
それで勝った方だけ所属リーグのプレーオフに参戦するというシステム
362名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:59:45 ID:OwY86ex10
プレーオフなんてやったら
通常のペナントレースで気合入れて応援するのがアホらしい。
客は減るし視聴率も下がるぞ

パリーグは普段から客入らんからいいと思うけど。
363名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:00:19 ID:NcChEo3j0
プロ野球のお偉いさんは頭(頂点)ばっか目が行ってる人が多いのな
364名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:01:23 ID:adg5+rP60
最後の問題で「正解者は10倍の得点がもらえます」と同じぐらい萎えるな。
365名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:01:25 ID:KKb2g32e0
阪神がペナント優勝したのに、結局プレーオフで3位の巨人が日本シリーズに

こういう事態になったら暴動がおきそうだ
366名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:01:38 ID:sqRp9S030
セもDH導入しろよ

DダイエーHホークスだけどな
367名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:02:11 ID:fxNR23ZV0
リーグ戦は今のままでいいべ
いい事思いついたんだが野球もサッカーみたくアマも含めた天皇杯みたいのやればいんじゃね?
プレーオフで期待されるはらはらどきどきもそれでまかなえるべ
プロが負けりゃ盛り上がるだろうし
368名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:02:29 ID:R0je2nIU0
>>355
36試合しかやらない交流戦と、100試合近くのリーグ戦の勝者を
同等に扱うのは反対だな。アドバンテージがあったとしてもね。

ちなみに例の御仁は「天皇杯」の冠を付けた上でその案に近い案
(セ・パ覇者と交流戦覇者の3すくみシリーズ)を出したらしいけど、
パのプレーオフにいちゃもんつけた人の意見とは思えないほど笑わせてくれる案だ。
369名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:07:58 ID:R0je2nIU0
>>367
日本の野球ではプロアマ含めた総合的な大会は盛り上がらない。
まず、プロは大会に価値を見出さずにトップ選手を派遣しない。
2軍か、教育リーグ程度がいいところ。

都市対抗に2軍もしくは3軍(支配下選手拡大の暁には創設されるとも)を
参加させるぐらいが妥当だと思う。もちろん、予選からね。
それと「天皇杯」は既にあるから。
370名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:10:40 ID:bJAehivi0
>>367
>プロが負けりゃ盛り上がるだろうし

逆を言えばプロが勝てば盛り上がらない。
勝てば文句を言われ、負ければ恥になる、そんな大会にプロが出たがるわけがない。
実際のところサッカーの天皇杯もプロ側は嫌がってる。
371名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:10:50 ID:Gy33HyXn0
天皇杯的なもんには興味湧かないなあ。
372名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:12:28 ID:UW/wA+Mv0
パだけでやるから注目集めれた
セガやったらまたパが霞む
373名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:13:40 ID:lr+uTwTq0
アホアホプレイオフでもやきう豚はバカだから
「面白すぎるプレイオフ」って言いながら喜んで見るよ
374名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:15:16 ID:gF5c9rJZ0
>>367
優勝賞金は1億円、みんな燃えるやろな・・・
375名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:15:24 ID:fed9mYWd0
短期間の他リーグ相手の試合でトップに立つ事に価値を与えてもいいし
何より、価値の上昇で交流戦がより盛り上がるのは確実。
あまり細かいことを言っていては、今まで通りの7戦日本シリーズのみになる。

下手したら、リーグ6位の楽天などが交流戦の短期間だけ調子を上げて
シリーズ進出もある。
が、それはそれでおもしろい。
ハンデもあるし、まず勝ち上がれないだろうが。
376名無しさん@恐縮です :2005/07/05(火) 16:17:44 ID:0f+GHeuO0
素人でスマンが、そもそもリーグが2つある意義が不明
1つの方が全チーム公平に対戦するから実力が結果に正しく反映されるんじゃね?
377名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:19:19 ID:DRFeBXSK0
3球団をプレイオフに出れなくさせる為のレギュラーシーズンw
378名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:20:57 ID:qFAMsBdf0
>>376
日本シリーズを大切にするならば2リーグでチームを増やすほうがいいとは思うのだが…
なんとかジャーナリストの宮なんとかと同じ意見でむかつくんだけどw
379名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:21:39 ID:uXVXpinf0
三位のチームは、
1.二位チームと戦って2勝1敗で勝ち抜け
2.一位チームと戦って3勝2敗で優勝
3.セ優勝チームと戦って4勝3敗で日本一。

つまり9勝6敗、勝率6割でいいわけだ。
こんなもんちょっと調子よかったら楽天でも残せる数字。
3位が日本一になる確率がヌルすぎるよな。
380名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:22:35 ID:KKb2g32e0
1リーグにしろってしつこく言い続けてたけど、交流戦が長すぎると
何故かもういいから2リーグ制に戻せって感じになるな
日本人の保守属性がそうさせるのかもしれない
結局外圧がないといつまでもぬるま湯につかりたがる民族性だからな
381名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:22:51 ID:R0je2nIU0
>>375
そもそもの交流戦の導入目的(巨人戦の放映権のパへの還元と、目新しさ)
を考えると、そこまでして価値を与えようとは思わないけどなあ。
1リーグにしてしまえば交流戦は自然消滅するわけで。

台湾リーグは確か節を細かく区切って優勝チーム決めるんだよな。
それが面白いのかどうかは…やってみないとわからんが、
他にもっと良い方法があると思ってるので賛成しかねる。
382名無しさん@恐縮です :2005/07/05(火) 16:23:25 ID:0f+GHeuO0
>>378
日本シリーズ必要?
100試合以上やってようやく優勝したのに今度は7試合で優勝決めるのバカらしくない?
383名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:23:26 ID:KhhGmYsf0
>>375
それだとレギュラーシーズンで136試合もやんなくていいじゃん。
短期決戦で意外なチームが勝つのを見たい、ってんなら
最初から12チームでトーナメントでもやれば?
384名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:23:50 ID:WS73YKIR0
プロ野球、なんか必死すぎて笑えるw
385名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:34:32 ID:bI9tJzZJ0
やめたほうがいい、パとは事情が違う。
386名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:35:56 ID:rmPjAbCN0
ペナントと短期決戦じゃ戦い方が違ってくるから面白いんじゃねーの?
がんばって良いようにいえば、総合力が求められるっつーか。。。。無理あるか。
387名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:36:08 ID:Q/2VAlgt0
メジャーのプレーオフ観てると理屈じゃない
論理的に考えるとおかしなところがいっぱい
(ワイルドカードって負け上がりだろ?)
でもそんなことどうでもよくて盛り上がるのがプレーオフ

リーグ優勝決まっても消化試合にせず
残り試合盛り上げていくにはどうするかシステム考えて運営するのがプレーオフ
理屈じゃない
388名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:36:44 ID:kfk/Ajhx0
たった6チームでリーグやってプレーオフw
389名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:40:48 ID:M9oXgQHO0
普段、ろくにとりあげてもらえないパだからこそ、少しは盛り上がるPOだが・・・
もう野球だめぽ
390名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:42:00 ID:PvWs1hdf0
たすきがけプレーオフでいいんじゃない?

パ1位xセ2位
セ1位xパ2位

みたいな感じで。
391名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:44:56 ID:forreJiX0
セとパを固定しないでドラフト終了後に
くじで6チーム6チームに分ければいいじゃん
392名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:48:32 ID:OjnAuE4b0
なんで順位をつけようとするの?
さいごにみんなで手をつないでゴールすればいいじゃない。
393名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:48:39 ID:jp5F8Kuk0
テストで100点取った奴と、80点取った奴と、60点しか取れなかった奴が
学年首位を争う制度
それがプレーオフ
394名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:48:48 ID:nnVqwicC0
6チームなのに上位3位でプレーオフ?
アホか。
395名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:51:37 ID:ElmB/gQH0
今年もパは西武がシリーズ進出してついでに日本一になっちゃいます!
さすがに萎えるわ
396名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:52:18 ID:kXtmRByZO
上位6位でプレーオフやれば?
397名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:53:26 ID:ZeQcYFvj0
6球団を3球団ずつで東地区と西地区に分けた上で、ペナントレースの
東地区2位と3位がプレーオフ1次予選を行いその勝者が
東地区1位とプレーオフ2次予選を行い東地区の優勝チームを決める
西地区2位と3位がプレーオフ1次予選を行いその勝者が
西地区1位とプレーオフ2次予選を行い西地区の優勝チームを決める
東西両地区の優勝チーム同士でプレーオフ決勝を行い、
リーグの優勝チームが決まる

これならすべてのチームがプレーオフに参加できるのでとてもよい
398名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:06:27 ID:exXCLBMF0
レギュラーシーズン1XX試合の価値というが
日本シリーズの価値もたった4勝で決まってしまうわけで
36試合分の交流戦優勝のプレーオフ進出はあってもいい。
399名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:19:33 ID:R0je2nIU0
日本シリーズはレギュラーシーズンで100試合以上やった勝者同士が
短期間で決めるものでしょ。プレーオフも然り。

交流戦優勝チームにその権利を挙げるのとは全く違う。
36試合での優勝チームと、100試合での優勝チームに等しく権利を与える。
極端な話、120敗しても19勝(交流戦で19勝17敗)できればプレーオフに
進めるわけで、それはさすがに面白さを通りこして不公平だろう。
400名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:27:27 ID:a9JNjU3O0
今年、西武かオリックスか日本ハムが日本シリーズ出たりしたら
この案は一気に消えるだろうな。
西武なら普通に有り得ちゃいそう。
と言っても、最近の西武は野球下手になってしまったけど。
401名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:31:51 ID:qFAMsBdf0
6球団でプレーオフなら「チームプレイ」はあまり見込めないだろうな
個人成績ばかりで

ほんと考えた人は脳梗塞で死ね
402名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:34:59 ID:tQKGno1W0
<決定案>

(1)レギュラーリーグ3位通過 VS  同2位通過 (全7戦・4戦先取)

(2) (1)の勝者 VS 同1位通過 (全7戦・4戦先取、ただし後者に+1勝のハンデ)

(3) (2)の勝者 VS 讀賣巨人軍 (全7戦・4戦先取、ただし後者に+2勝のハンデ)
403名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:42:52 ID:Gy33HyXn0
>>398
> 36試合分の交流戦優勝のプレーオフ進出はあってもいい

反対。
そもそも交流戦「優勝」って言葉自体、違和感ある。
404名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:44:06 ID:UZYwuegH0
2リーグをやめて1リーグ3地区制がいいよ。

東地区:日、楽、横、巨
中地区:ロ、西、ヤ、中
西地区:阪、オ、広、ソ

MLBみたいに各地区の優勝チームと最高勝率の2位がプレーオフ、
勝者同士で日本シリーズ。
405名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:44:42 ID:a9JNjU3O0
>>404
中日、ヤクルト、広島が潰れるので無理。
406名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:44:57 ID:MRrybkWT0
これまた巨人を有利にさせようとする案ですな
407名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:46:38 ID:UZYwuegH0
>>405
今のままでも潰れるよ。
408名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:46:38 ID:Jr85ubOx0
>>404
グループ分けは毎年変えた方がいいよ。
409名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:47:12 ID:UZYwuegH0
>>408
それはありかも。
410名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:47:17 ID:zhYk4Yx80
巨人を有利にする案て、結局ゴミ球団は
その巨人様の放映権料で養ってもらうしかないんだろうが。
411名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:49:44 ID:0Gyp9aKq0
>>405
広島は毎年黒字経営
ヤクルト、横浜が赤字ばっかでヤバイ罠
412名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:53:09 ID:x4lZLe670
>>404
この組み合わせだと、潰れるのは…中地区だろ

広島は確実に生き残るよ
413名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:53:36 ID:Gy33HyXn0
>>411
広島は巨人戦があるからやっていけてるわけだが
414名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:54:20 ID:R0je2nIU0
>>410
まあ、そういうことなんだな。
しかしその利権と収益構造にファンが嫌気を差しているのと、
巨人戦の放映権料自体が視聴率低下で先行き不透明。
巨人戦の放映権に価値があるうちに、新しい制度への移行が望まれる。

>>411
だから広島の黒字(というかセ球団の収入)は、
22試合ある巨人戦のうちの11試合の主催試合によって支えられてるわけで。

1リーグ制にした時点で巨人戦が減って減収。
他地区にして対戦数に差を出せばもっと減収。
逆に言えば、そこさえ何とかなれば1リーグ制は可能。
>>329で自分も書いたけど。
415名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:01:46 ID:LrCuBRGuO
たった6チームでプレーオフかよ…ペナントの価値がさらに下がるな…目先の人気(利益)しか考えないあたり自転車操業みたいだな
416名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:05:01 ID:aLXYTK0W0
>>411
横浜は使用球場を変えると即黒字化が可能
417名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:05:42 ID:coyDFv220
いらねえええええ。欠陥プレーオフはパリーグだけでやってろや
418名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:09:55 ID:lSUBfO2a0
巨人が3位から勝ち抜いて優勝したら盛り上がるとでも思ってるんだろうか
419名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:12:24 ID:Gy33HyXn0
巨人のためだけでもないだろう。
巨人戦の価値が下がってるから
他の要素で付加価値を付けるという他球団のニーズもあると思う。
420名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:13:03 ID:ZeQcYFvj0
プレーオフは大いに儲かりましたが
ペナントレースの減収分を差し引くと
トータルでマイナスになりましたとさ
421名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:16:25 ID:pSzeJYiV0
プレーをするOFFなんだよきっと。

で、何のプレーするの?
422名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:22:17 ID:ZUnqnWxIO
ヤクルトファンだがいつもなんだかんだで2、3位に入るから有利かも。
423名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:27:05 ID:ZeQcYFvj0
>>422
ヒップホップってんですか
あれがいやでねぇ
あれで客は増えたですか
424名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:35:18 ID:xVNa2Vuw0
中継延長を廃止するんなら何やっても良いぞ。どうせ見ないから。
425名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:37:09 ID:RcxpF0KU0
同じ2リーグという表現でも、大リーグは日本で言えば6リーグ規模だからな。
そもそも、その球団の多さがプレーオフの根底にある。

4大スポーツ全体と比べてみれば、
MLB 30チーム中8チームがプレーオフ進出
NFL 32チーム中12チームがプレーオフ進出
NBA 30チーム中16チームがプレーオフ進出
NHL 30チーム中16チームがプレーオフ進出

現状パ 6チーム中3チームがプレーオフ進出
1リーグになったとしても
NPB 12チーム中6チームがプレーオフ進出

日本は球団数が少ないんだから、プレーオフ導入自体が無茶なんだよ。
ペナントが馬鹿らしくなる。

どうしてもプレーオフをやりたいなら球団数を増やせ。
まぁ、マーケット規模が違うから無理なことだと思うが。

あとトーナメントとか言ってるヤツ、野球は1年掛けてやるスポーツだからな。
426名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:38:12 ID:Jp5/G57n0
>>411
広島の去年の黒字って、1億円もいってなかったんじゃ?
去年より選手総年俸が下がってりゃいいけど、
巨人戦が3試合減った今年は赤字突入じゃないか。
427名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:43:18 ID:bzfiAxZi0
今年平均1万6千は入るって見積もりの元で
一応6000万の黒字予算組んでるじゃなかったっけ??>広島

428名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:51:20 ID:CyJDZ22n0
>>197
あれは、ネタだよ。
それだけ無駄に試合が多いと言うこと

しかし、個人タイトルとか記録のために
赤字垂れ流す方が、どうかしてると思うがな。
無駄な消化試合なくすだけでも、経費節減できるだろうに。
さすが、野球脳は考えることが違うなあ。
429名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:51:23 ID:a9JNjU3O0
どっちにしろ、広島は巨人がいなけりゃやっていけないよ。
巨人におんぶに抱っこ。
巨人戦の放映打ち切りなんかガクガクブルブルもの。
広島に限った話ではないけど、広島はその傾向が顕著。

ヲタの俺が言うんだから間違いない。
430名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:55:10 ID:UypZSxQR0
431名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:57:23 ID:FzA+gYrVO
エクスパンションして5球団×3リーグ制にし、各リーグ2位チームからワイルドカード1チーム選んでのプレーオフなら観てやってもよいぞ。
交流戦も忘れずに。
432名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:58:41 ID:+yhy9c4l0
フィスィドゥ
433名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:03:47 ID:zDqldLGM0
野球自体、試合をどんな展開で進めてきても結局は終盤交代したピッチャーで
決まるってのが何の問題にもならない欠陥スポーツだから、こんなのが簡単に
受け入られるんだろうなぁ。
434名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:14:02 ID:g8Wa4epyO
逆日本シリーズやてほすぃ
435名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:17:34 ID:liscRiNr0
地上波でペナントを放送しないなら何でも好きにやってくれ
436名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:23:52 ID:GzYtPLBP0
何かボロくなった家にツギハギしてるだけにしか見えんな
437名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:27:19 ID:a8okx0eR0
セリーグやばいな
438名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:46:37 ID:3uNsfjcu0
水増しして也リーグに
439名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:57:44 ID:PRnJgovf0
ゲーム差で、プレーオフの有無を決めたら?
たとえば今年のパなら、1・2位がぶっちぎっているので3位のプレーオフは無し。
440名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:05:09 ID:fypsah+gO
もーめんどくせーから、
1リーグ・2シーズン制にしちゃえよ。
441名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:05:29 ID:nYc6h/Rx0
https://fan.npb.or.jp/opinionbox/

抗議ってここに送ればいいのかなあ
442名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:15:15 ID:Qx+giM3/0
>>433
競技場の広さもアバウト、左打者有利のへんてこスポーツですから
443名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:16:26 ID:IPQ8iIB+0
リーグ優勝の価値がなくなるだけだ。
444名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:21:03 ID:mQhqCkbM0
虚塵が優勝できるのはプレーオフしかないもん。やるやろ。
これでも無理なら6位でもプレーオフありとかわけわからん制度つくる
やっぱ虚塵ってクソやろ。それでも応援する虚ヲタはオヤジぐらい。
虚塵ヲタの腕章つけてわかるようにして。
445名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:28:52 ID:z/RyEee70
セまでプレーオフ導入しちゃったら、12球団のうち6球団がプレーオフ!?

J2でいえば、6位のチームも入れ替え戦に出られるようなモンじゃねえか。
446名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:30:10 ID:IPQ8iIB+0
結局一リーグに向かってるな。
447名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:32:06 ID:97vzasJUO
やめとけ!
448名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:32:46 ID:jA4ysPuU0
リーグトップになれない虚塵がリーグ優勝するための新たな方策をまた思いついたか。
449名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:38:10 ID:pg5i/CrA0
セ・リーグもプレーオフやって野球を完全に終わらせてほしい
450名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:39:27 ID:kEfVZ9Q1O
だらだら140試合もやるリーグ戦に、
価値付けしたい奴らってなに?
451名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:43:42 ID:PcJorfpL0
しかしまあ、ここまで安易な策を出してくるとはねぇ。
452名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:45:32 ID:xmqNqT7b0
もがけばもがくほど泥沼にはまっていく野球(´・ω・) カワイソス
453名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:46:42 ID:jcpBIIId0
球団関係者によれば、この日、東京・銀座の連盟事務所で行われたセ・リーグ理事会の席上、横浜が提案した。



多分、プレーオフ制度、却下だろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:48:03 ID:BtVMxRJj0
>>439
パのプレーオフは消化試合をなるべく少なくするって趣旨だから、3位が
プレーオフ出れないと消化試合が増える。
パのプレーオフはスポーツの公平性よりプレーオフで儲けるのが趣旨。
そこがいんちきプレーオフと言われる由縁
455名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:48:11 ID:jcpBIIId0
>>450
だらだら140試合やってないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だらだらと言えば、それが理由になると思っているのが、イタイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
456名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:53:03 ID:pg5i/CrA0
プレーオフまで見る価値が無いな
野球はプレーオフから
457名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:54:00 ID:gMMAPkUg0
ダメなものは何してもダメ
458名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:55:41 ID:jcpBIIId0
>>12
無知だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは韓国のプロ野球のマネだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:56:03 ID:g+jlkjl40
横浜が提案した
460名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:00:14 ID:E+NzrQ5T0
東地区:巨人・ヤクルト・横浜
中地区:中日
西地区:阪神・広島
461名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:05:02 ID:F1V6U/n8O
3地区もいらん
462名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:12:15 ID:nYc6h/Rx0
ID:jcpBIIId0
楽しそうでいいな
463名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:12:31 ID:jcpBIIId0
>>165
ソフトバンクとロッテは、何この勝率の高さは、
とは思うけど、この直接対決に、それほど緊張感はないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:15:39 ID:jcpBIIId0
>>182
プロ野球チームは、企業の広告塔なんだから、
野球脳とか言っているお前がアホ
サッカー脳アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
465名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:15:54 ID:nNqmIO6tO
巨人が今後もペナントレースだけでは優勝できないからプレーオフにするだけだろ
466名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:20:59 ID:Ol1elOKx0
カープファンの俺にとってはどうでもいいニュースだな
467名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:23:02 ID:jcpBIIId0
>>227
清武代表は柔軟な発想で構造改革に取り組んでおり、
交流戦後、「ファンは常に新しいものを求めている」と総括したことから、
他球団の求めに対して議論でこたえる姿勢はある。



巨人はそんなに積極的に導入するまではいっていないみたいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
468名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:24:22 ID:CyJDZ22n0
ID:jcpBIIId0
おっ、視スレの在日基地外が現れたか。
随分と遅い現れ方だなあ。朝食(?)でも食べてたのか?(笑)
469名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:28:28 ID:agvimdu60
巨人抜きで1リーグ制に。10チーム、プレーオフありだ。
そしてリーグ優勝したチームが、神球団である巨人と日本一を争う。
これでいいだろ。
470名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:35:13 ID:jcpBIIId0
>>307
関連性がありませんので、同時にすることはできますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:42:19 ID:bJAehivi0
>>458
韓国プロ野球なんて8チーム中最大5チームまでプレーオフに出られる制度をやってたからな
472名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:01:05 ID:jcpBIIId0
>>376
6チームで、リーグ戦を戦うのが、順位がわかりやすいからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
適当なところで、また好きな対戦カードが見れるところwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

12チームだと1チームにつき、11通りあり、一巡するのに、日数がかかるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

同一カード3連戦が基本で、3日かかるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


473名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:08:56 ID:jcpBIIId0
>>380
保守属性とかそういう問題ではなくて、
セリーグ同士ばかりの試合してる所に、セパ同士の試合があるから、面白いのであって、
セパ同士の試合が続けば、同じ繰り返しになるのだから、飽きるのは当然wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

セリーグ同士ばかり試合が続けば、同じように飽きるように思うかもしれないが、
これまでは交流戦がなかったので、ぜいたくを言わなかっただけの話wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つまり交流戦というものができたので、ぜいたくを言うようになったんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:11:17 ID:jcpBIIId0
>>382
リーグ優勝が消えることはないのでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本シリ−ズはボーナスゲームみたいなもんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

勝てば栄誉だが、負けても、そんなにマイナスなことは、少ないのでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:19:45 ID:jcpBIIId0
>>471
あれ?
4位までだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:28:20 ID:3uNsfjcu0
たぶん、子供の頃にwwwwwwwwwwwwwにいじめられたんだな。
477名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:37:06 ID:BGeWtuln0

6チーム中、3位でも日本シリーズに出るプロ野球って・・・・・・・・・

ペナントレース、緊張感ゼロ。

今年の日本シリーズもたぶん、中日対西武 になるだろう。

今の野球は、そんなモンなんだよ。ロッテがいくら頑張っても、日本シリーズ
には出られない。

去年のダイエーのプレーオフ後のファンのインタビュー、新聞読んで見ろ。

「納得いかない。半年近くあんなに頑張って1位だったのに・・・」
「なんで一番 強いチームが日本シリーズに出られないの?」
「日本シリーズのために有給とってたのに。無駄になった。複雑間が残る」

これがプレーオフの現実。ww
478セ球団ファン:2005/07/05(火) 22:37:46 ID:Ll4VVPnu0
いらんわな。こんな制度。
479セ球団ファン:2005/07/05(火) 22:39:40 ID:Ll4VVPnu0
>>477
無理してMLB見たくする必要は無いって事だね。
480名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:42:36 ID:KahpXTaWO
毎年2リーグをシャッフルするとか
481名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:44:37 ID:Ll4VVPnu0
こんな邪悪な制度導入するくらいならJみたく1リーグ2部制にしたほうがいい。
482名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:46:05 ID:aLXYTK0W0
もう1リーグ6球団つくりゃいじゃん
483名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:46:18 ID:kif17Iq10
交流戦を見てて、1リーグ制でも別にいいじゃん?て
普通に思った
484名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:49:07 ID:76XvQBwt0
あの〜
俺広島ファンなんですけど

1位と2位と6位がプレーオフ進出ってのは
駄目ですか?
駄目ですね。・゚・(ノД`)・゚・。
485名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:49:26 ID:skYX0Dgp0
10ゲーム以上の差で2位だったチームが日本シリーズとか
すげー萎える。
5ゲーム差につきプレーオフ1勝分とかかなり差つけて始めるなら
まだ許せるが。

486ハマヲタ:2005/07/05(火) 22:50:02 ID:ZJVdqZuc0
>>横浜が提案した
よく言った
487名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:54:31 ID:WRJHXsXQ0
リーグ戦やめて、セパ混合の1DAYトーナメントにしろ。
488名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:57:33 ID:YHj6RCGI0
>>486
巨人の犬?
じゃあ140試合もやらずに去年の順位でトーナメントして終わりにするか?
489名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:12:53 ID:74J/xwLc0
山中はナベツネ復帰のときに、唯一まともな反応をしてしまったものだから、
犬にならなきゃ放映権渡さねえなんて、脅されたんだったりしてw
だってどう見ても、巨人が勝つためのルーあyほえrsねrgkrふぉふじこ
490名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:14:38 ID:w0q3qK5I0
1リーグ10球団で上位4球団がプレーオフならアリだと思う。
セリーグ6球団でならやる意味なし。
491名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:17:32 ID:mH6kw4xQ0
野球はSANYOまで潰しちゃったね。
492名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:20:47 ID:HWuVSYH+0
セは今のままでいい
パがプレーオフやるのは楽天やオリが夢見るため
去年は日ハムが夢見た
セにはこのシステム合わない
493名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:26:56 ID:qCjUtRiJ0
3位でも優勝できるプレーオフとかわけわかんない事してないで
1リーグ制にして1位が優勝にすればいいのに。
下位は選手の年俸天引き&入場チケット無料にするとかw
494名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:29:03 ID:D3a/4r7P0
横浜も、戦力的にはギリギリAクラスってところだから
プレイオフがあったら恩恵にあずかれるんじゃないの?
495名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:33:14 ID:kCu7DVkkO
野球選手は危機感がまったくないから、サッカーのように
最下位のチームは、甲子園優勝チームとやる! もし負けてもまた、甲子園がたのしめる。 どう?
496名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:35:14 ID:97UL5HguO
ハマファンだがプレーオフはパだけだから盛り上がるんだと思うよ…。
497名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:41:07 ID:D3a/4r7P0
>>495
野球選手の収入源の殆どはファンからのものではなく
親会社の給料だからねえ。選手からすればファンなんていなくてもいいや
って思ってるかも。
498名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:43:11 ID:QEsUGAtv0
140試合もやって最後だけで決まるってあほくさすぎ
499名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:46:56 ID:NbhpS3900
>>495
いや 危機感はあると思う。去年の合併騒動のとき 「野球の危機」を
選手達も思い知っただろう。
実際に、近鉄はなくなったしね。西武に至っては、日本一の10日後に 「球団撤退」報道。
野球不況を痛感したね。ライブドアにまで頭下げたんだから・・・・。
西武はもちろん、横浜やヤクルトだって昨年、合併か? の文字が一面飾っただろ。
セリーグ、広島 横浜 ヤクルト は本当にいつ合併してもおかしくない。
だから必死でプレーオフ、なんていいだした。
500名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:49:58 ID:rQOiZIcl0
真のトップレベルしかメジャーも認めてくれなくなったしなw
501名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:50:45 ID:P5+Ceb5L0
>>499
合併騒動がおさまった後の年俸闘争は醜いものがあったがなw
危機感なんてないないw
502名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:52:35 ID:J9NO7LN70
プレーオフ導入しても
巨人がBクラスだったらどうすんだろw

現に今年は・・・
503名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:57:53 ID:4TtXcEDFO
>>496
偉そうな口はホームを満員にしてから叩けや
504 :2005/07/06(水) 01:02:07 ID:gVXjb7L00
プレーオフは良い投手が2人居れば勝てるから
巨人はあと一人見つければなんとかなるね
505名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:03:33 ID:laU4+oAFO
やってみればいいじゃん。
商売なんだから客が入れば勝ちだよ。
別に神聖なる優勝旗を崇める宗教団体じゃないんだから。
506名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:04:14 ID:SD4oi3d40
>>499
合併しか選択肢がないというのは、真っ赤な嘘wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

買いたい企業は結構あるが、球団持っている企業は、
いらないからといって、そんな簡単には、手放せない
イメージがあるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なかなか身売りが成立しないだけなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507 :2005/07/06(水) 01:04:54 ID:gVXjb7L00
プレーオフなんかよりアマとガチンコの天皇杯をやってほしい
508名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:12:41 ID:n9XD12KD0
買いたい企業 ? 
買いたいそぶりを見せる企業 ライブドア、インボイス
買って欲しい企業 スカパー、京セラ、トヨタ、松下
509名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:15:26 ID:SD4oi3d40
>>508
西武の態度がはっきりしないのだから、
インボイスは買いたくても買えないわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
510名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:16:30 ID:J9NO7LN70
>>504
1stステージはそれでどうにかなるけど
2ndステージはそれじゃダメだろ
511名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:17:32 ID:n9XD12KD0
>>509
インボイスは支える体力がないからブラフだろ
堀江のまねをして宣伝効果だけを期待しているだけ
512名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:19:38 ID:J9NO7LN70
>>509
買いたくても買えないのは
西武の態度のせいではなく
企業体力の問題w

坊や、ここ↓を全部読んどいで・・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1118161450/l50
513名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:24:00 ID:tGuJE2FQ0
つっても今の野球素でつまらんからなあ・・・スターいなすぎ
514名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:27:08 ID:SD4oi3d40
>>511
インボイスが西武を本当に買えるのかどうかは、調べてないから、知らんが
ライブドアは球団より高い買い物してるんだから、ブラフじゃないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新規参入の審査で、それなりに面倒臭いこともやっているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まだ、そんな幼稚園みたいなこと言っているのかよ
このバカはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:28:55 ID:SD4oi3d40
>>512
面倒臭いから、
数秒だけ見たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

理屈はライブドアの時と同じかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
516名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:30:18 ID:n9XD12KD0
>>514
買うものの価値を違うことに気づけ
適正の価値がないものを金を出して買わなかっただけ
517名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:33:42 ID:SD4oi3d40
>>516
>適正の価値がないものを金を出して買わなかっただけ

西武の時はそうだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
西武の都合の良い条件に乗らなかったことと、新規参入の審査の最中だったことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

買う気がないのとは、事実が違うやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺が正しいじゃねーか
お前は何に文句つけたいのか、わけわからないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ライブドアは球団を持つ気はあったのは、まちがいないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
518名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:35:35 ID:Hyu9I1Zz0
プレーオフは邪道。
ペナント・レースの意味がなくなる。
去年のパ・リーグの結果で明らか。
大リーグは地区別になってるから必然性があるけど。
日本じゃ必要ない。
519名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:35:41 ID:Qy0bq4Bx0
三ゲーム差以上を二位につけたら、一位は一勝アドバンテージ
なら面白いと思う。
520名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:37:26 ID:cx1MX8DX0
>>518
地区というかトーナメントになってるからね。
セ・パ2位以上が日本一争うならまだわかるけど。
521名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:38:06 ID:n9XD12KD0
>>517
もう寝るから相手してやれん
わかっててやっているとは思うがそんなくだらない煽りやって面白いか?
じゃあ堀江に球団買ってもらえ
522名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:39:58 ID:n9XD12KD0
フジ(フジサンケイグループ)はいくら金を出しても回収できる価値のあるもの
野球チームは赤字を出しつづける価値がないもの
523名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:42:32 ID:SD4oi3d40
>>521
お前がくだらない煽りだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何がわかっていてか、言わなきゃわからないんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本語勉強しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ちゃんと思っていることを、表現しないと、受け取る相手はわかるわけがないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
524名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:43:28 ID:SD4oi3d40
>>522
>野球チームは赤字を出しつづける価値がないもの

価値が出る出ないは、経営の仕方次第だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
525名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:49:38 ID:SD4oi3d40
>>522
野球チームが価値がないというなら、
なぜソフトバンクがダイエーホークス買ったんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それこそ、お前のレスは、くだらない煽りだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自分で、自爆して、アホだね
こいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
526名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:49:47 ID:J9NO7LN70
>>521
ファビョンメーター(www…)ついてるヤツは放っときなよ
レス見ると、知識も知能もない可哀想な子みたいだし…
527名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:54:40 ID:SD4oi3d40
>>526

レスに
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwがついているのに、

>>512で、俺にレスつけているのは、お前の方からなんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

相手にするなとは、お前、相当なアホだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

無視しろという奴が一番無視できない典型のパターンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

無視する時は、黙ってやるのが、当然だということを、教えてやるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
528名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:55:51 ID:SD4oi3d40
きめっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
529名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:58:51 ID:qvLFo/yT0
巨人が3位とかでプレーオフに出られると
マスコミがウザイのでいらない
530名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 02:01:21 ID:qXqnCpq80
そのペナントの価値が最高にある状態で客が入らないから
プレイオフなんてものが始まったってことを忘れてるやつが多いな...
531名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 02:05:09 ID:SD4oi3d40
>>530
プレーオフたった数試合で、売上の穴埋めがそんなにできるわけでもないのだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
532名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 02:06:05 ID:bANZtppZ0
死にかけの虫がバタバタあがいてるサマに似てるな やきう
533名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 02:14:29 ID:7rnUSG+NO
去年のダイエーみたいなことが阪神で起こったら100人近い負傷者がでるなw
534名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 02:16:43 ID:J2ccPq030
こんなアホな制度導入したら暴動起こすわ。
535名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 02:19:40 ID:5/7SY/9t0
3位なら5割を切ってもプレーオフに出れるのか?
536名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 02:20:23 ID:J9NO7LN70
>>533
W杯予選の北朝鮮みたいな事になるのかな
537名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 02:33:17 ID:9QXeYJk40
こんなんよりセ・パ共に最下位は四国独立リーグ1位2位と入れ替え

とかの方が盛り上がらんか?
538名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 02:44:39 ID:bXLfoQx20
両リーグの統一3位決定戦やれ
539名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 02:47:14 ID:3C2FVPcf0
1リーグ制で4期にして
優勝した4球団で日本シリーズをやる。
540名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 02:51:42 ID:J9NO7LN70
それより、最下位同士で裏日本シリーズやって欲しいよ
541名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 03:13:01 ID:RON1E0z90
どうせまたマスゴミは煽りまくるんだろうな。
うぜーからさっさとやきう終了汁!
542名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 03:59:30 ID:qhc/zXLg0
交流戦を少なくして
セリーグの2位3位とパリーグの1位
パリーグの2位3位とセリーグの1位
でプレーオフとか。
543名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:01:29 ID:wxsYxlBd0
日本一でさえ重みがなくなるね
544名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:09:14 ID:/nhDG5jj0
視聴率低下が叫ばれてるのに、もっと下げる方策をとってどうするんだろ。
レギュラーシーズンはもう回復不能と見て捨てる気なのかな。
545名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 05:14:33 ID:liM4gqO70
毎年、巨人とその年の優勝チームが対戦するんですか?
546名無しさん@恐縮です :2005/07/06(水) 05:54:32 ID:dSxnKsce0
前後期制の問題点は、前期優勝チームが後期手を抜くこと。
逆に手を抜かず後期も優勝されてしまってはこれまた困る。
いずれにしても困るのである。
547名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:27:52 ID:FbqaOUGw0
仮に3位だったハンチンが優勝なんかしたらもう最悪だろ。道頓堀落下で死者連発
548名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:13:35 ID:fpplet2r0
>>547
3位?今は首位だろ?
549名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:19:49 ID:HzbbQDQsO
キモハラ逮捕、元木氏ね馘にするだけでかなり野球イメージアップ
550名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:24:48 ID:sMI1l8Gt0
プレーオフ導入賛成
ペナント以上に盛り上がるよ
日本ではあまり普及してないから違和感覚えるヤシ多いだろうけど
551名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:27:28 ID:S9gdV/C00
プレーオフは構わんが…

セ1位vsセの1位とセの2位の勝者
パ1位vs交流戦の優勝チーム

の4チームでやってくれないかなぁ。
552名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:28:08 ID:S9gdV/C00
間違い。

セ1位vsセの2位とセの2位の勝者
パ1位vs交流戦の優勝チーム

ね。とにかく3位チームにもチャンスをやるのはやめろ。
553名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:28:36 ID:S9gdV/C00
ウハーw 俺マチガイス(´・ω・)
554名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:37:17 ID:8d4iYQBS0
今年上位2チームと離されてるパ3位の西武辺りが
日本一取ったりしたら、正直引くな。
555名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 07:44:36 ID:CHoTly5l0
6チームで上位3チームがプレーオフって違和感あるよ。



もうバカ見たいにチーム作って入れ替えしてたら?
もうマンネリなんだよ。
556名無しさん@恐縮です :2005/07/06(水) 08:35:51 ID:dSxnKsce0
セ・パ6球団の拡大プレーオフ検討!
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2005/07/06/09.html
557名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:26:30 ID:uYSflXud0

試合数増えるの嫌やから、また選手会が反対するのかな
558名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:33:55 ID:mahU4sH80
今みたいに146試合もだらだらやるよりはいいかな。
559名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 10:57:07 ID:mJkLkyAW0
今年パの3位のチームがプレイオフで勝ち上がったらしらけるだろうな
560名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:37:27 ID:Q/K4Uapi0
>>559
十分あり得るのが怖い。
松坂フル回転でプレーオフだけは勝ち抜ける可能性はあるからな。
仮にリーグ3位のチームが日本一にでもなろうもんならほんとドッちらけだよ。
561名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:37:30 ID:cx1MX8DX0
>>558
1シーズンで前後に分ける意味が無いと思うけど。
前半調子の良いチーム。
後半調子の良いチーム。
そのチーム同士ででシーズン通しての1位を決める意味がない。
562名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:39:31 ID:CPCwyQ3E0
>>556
セ・リーグ、パ・リーグを前後期制とし、前後期それぞれの覇者と、
それ以外のチームの中から通年最高勝率のチームがワイルドカードとして出場。
3チームでリーグチャンピオンシップを行い最終的にリーグ王者同士が
日本シリーズで対決するプランを軸に調整が行われている。
563名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:40:16 ID:P6GYjNFw0
最下位チームをセパで毎年いれかえれば?
564名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:43:15 ID:e1JAG5LX0
>>560
さすがに勝率5割を切ってるようなチームがプレーオフに出たら駄目だと思う。
565名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:44:14 ID:g0A5GDYx0
プレーオフに3位入れるなら、はじめからかなり絶望的な条件にすべき
「普通にやったらまあまず無理だな、奇跡的な連勝ああればいける」ってぐらいの
ハンデつけないと
566名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:44:20 ID:Qa5K6HDl0
短期決戦は西口がいる西武が強い、西口は上原に似たものがある
松阪はプラスアルファ
567名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:44:33 ID:jpDyWbGG0
たったの6チームでやったって全然面白くない
568名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:52:26 ID:tOrZbB3P0
あまりにも後手後手

野球というコンテンツが最早掘り切って枯れた金鉱山でしかないのに
黄金時代の熱に浮かされた老人達が鼠のように蠢いている

そしてあさましい姿を見た大多数の人間はさらに遠ざかる
569名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 13:32:23 ID:as09PjcA0
>>563
パリーグは最下位狙いに走るだけ
570名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 14:19:01 ID:y2PXaozf0
>>559
オリックスの仰木なんて、そういう戦い方に活路を見い出してんだろ。
短期決戦なら、采配次第で勝ち抜けもあるからね。
571名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:12:10 ID:cUIDj6d00
プレーオフ自体は賛成なんだけど
前後期制は反対だな。
572名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:59:42 ID:Qj7CkbKm0
>>571
俺も
前後期制って、暗黒のパリーグ時代を思い出す
573名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:06:19 ID:kRBpBSiAO
とりあえず野球機構のホムペでプレーオフ反対の意見出してきた。
574うすびぃ:2005/07/06(水) 16:08:08 ID:DdjTkQGs0
ささと3リーグ制にして
勝率が一番の2位をワイルドカードにした
4チームトーナメンツにしろ
あにが20ゲームも離されてプレーオフだ!
575名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:10:22 ID:YH7izvI60
だから1リーグだよ そんで地区制

イースタン地区 北海道ファイターズ 仙台イーグルス 東京ジャイアンツ 千葉マリーンズ
セントラル地区 東京スワローズ 横浜ベイスターズ 名古屋ドラゴンズ 阪神タイガース
ウェスタン地区 神戸バファローズ 広島カープ 松山ライオンズ 福岡ホークス

同地区とは ホーム&ビジター 各3連戦×3 =18試合 ×3チーム 計54試合
他地区とは ホーム&ビジター 各3連戦×2 =12試合 ×8チーム 計96試合

リーグ戦で150試合 各地区1位とワイルドカード1チームで シリーズ開催

これならG戦(TV中継)もバラけるし、各地区に阪神ソフバンと人気チームがあってバランスもいい
576名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:12:17 ID:5e7yXVh00
プレ−オフはイラネ
577名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:14:06 ID:g9r03p/C0
首位叩きが無くなって首位が得するシステムだっけ?
578名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:28:17 ID:V8FfG52y0
6チームしかないのに上位3チームでプレーオフってアホか。
最初からトーナメントでいいよ。って2年位前にも書いた記憶が…。
579名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:32:48 ID:cmN6/iEM0
両リーグともプレーオフやったら、どうしても時期が重なるだろ
パのプレーオフが注目浴びたのはパだけやってたからで、同時期開催だと
相討ちになっちゃうんじゃないの?
580名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:33:34 ID:Qj7CkbKm0
横浜が提案したのが気に食わん
581名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:34:56 ID:as09PjcA0
>>579
パリーグはすざけんなだろうな
582名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:36:06 ID:VUsjNMmE0
セリーグにはいらないだろ。
583名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:38:08 ID:If+/W6EY0
逆日本シリーズ導入
   ↓
その敗者と独立リーグの覇者による入れ替え戦
   ↓
プレーオフと併せて上位・下位チーム共に終盤まで楽しめる(゚д゚)ウマーな展開
584名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:38:56 ID:BzHAFTaP0
セ界も6チームでプレーオフ制かよ(苦笑

全国各地のクラブ30によるJリーグ
=J1 18クラブ34試合制リーグ、J2 12クラブ44試合制リーグ
で入れ替え+入れ替え戦
と較べるとダイナミックさというかなんというか差を感じる

米国式プロリーグやるにしてもN案みたいな16チーム4地区制とかへ積極的に動く
とかすりゃまだ前進してるなと思えるんだが。
585名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:39:47 ID:VUsjNMmE0
野球チーム増やせばいいよ。楽天以下のチームを。で、3つにリーグ分けよう。
586名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:40:33 ID:g0hXcY1X0
思えば、五輪に選手を派遣するのだって
セはペナントに影響が出る、と要請断ってたくせに
予選でパ選手が話題になったら
とたんに五輪に派遣を認め始めたりもしたね
587名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:40:55 ID:DYbL2u1W0
>>548
仮にって意味が分からないかな〜。
もし分からないなら説明するよ?
588名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:41:32 ID:MLsasf7B0
阪神が10ゲームくらい離して1位で終わって
苦手の中日かヤクルトにプレーオフで負けたら
暴動が起きるからやめれ。
589名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:46:48 ID:CVsxAVzYO
パと同じ方式にしないで
上位3チームでプレーオフ
下位3チームで敗者復活戦
それぞれの1位同士で日本シリーズへの挑戦権賭けたセ・シリーズやるってのでいいんじゃね?
590名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:51:13 ID:709NltaQ0
もう1リーグ制しかないっしょ
591名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 16:52:46 ID:as09PjcA0
もうなんでもいいよ

来年から見ないから
592名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:01:35 ID:ahFw485p0
>>572
前後期の成績によって優勝条件が変わるというのはどうだろうか
5試合の首位攻防戦をやるという感じで前後期の勝率に5試合の
直接対決の結果を加味して勝率高い方が優勝というのはどうでしょう
5試合で下位チームの勝率が上回らない場合は5連勝+決定戦1試合に勝ったら優勝(引き分けも許されない)
前後期同チーム1位の場合はそれ以外の前後期でもっとも勝率高かったチームと上記の条件でやる

難点は優勝条件が分かりにくいこと
比較的シーズンの成績は反映できるけど
593名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:01:56 ID:kRBpBSiAO
16球団2リーグ・4地区制でいいじゃないか。
各リーグ地区優勝チーム同士でプレーオフやって、勝った方が日本シリーズ。
594名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:06:40 ID:DYbL2u1W0
ってか普通に現行制度でいいと思うんだが。
ペナントを勝ち抜いたチームが優勝。
これが普通でしょ。
595名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:06:41 ID:VUsjNMmE0
野球チーム増やせ。年俸は最大2000万くらいの。レベル低下と言っても今だって高くないでしょ。
596名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:13:30 ID:w2KoifiZ0
>>575
これいいかも
597名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:13:46 ID:709NltaQ0
>>594
まあそうだわな。
交流戦あればパリーグもそれなりに潤ったし。
むしろパリーグの変なプレーオフをやめるべきだな。
598名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:22:15 ID:Q/K4Uapi0
まぁパがプレーオフをやめるのが一番いい形だろうね。
どうしてもやるにしてもせめて2位までだろうな。
レギュラーシーズンで5割切ったチームにも日本一の可能性があるってのは
普通に考えたらおかしいだろ。
599名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:27:38 ID:cx1MX8DX0
でも100試合以上やってきて上位2チームで
さらにリーグ優勝争うのも妙な話だよ。
600名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:31:11 ID:Q/K4Uapi0
>>599
いや、元々今のプレーオフ制度自体がおかしいから。
どうしてもやりたいなら、って話。
基本はやめるべきだと思う。
今時クイズ番組ですら「最後の問題に正解したら得点はなんと10倍です」なんて
ことやらないのに、それに近いことをプロスポーツの世界でやるのがおかしいんだから。
パが続けるのは勝手だしどうでもいいが、セに導入するのは絶対反対。
601名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:35:22 ID:vy8xOiYQ0 BE:101213055-
ピュロ野球(笑)
602名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:37:53 ID:Q/K4Uapi0
Jリーグもチャンピオンシップ、というおかしな制度があったせいで
年間1位のチームとチャンピオンチームが違う、という奇妙な現象が生じた。
金銭的にはマイナスかもしれないけど、CS廃止した今年のやり方が妥当だろうな。
Jリーグの方が野球に比べるとまともな判断をしてると思う。
603名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:39:12 ID:A0cBxGEW0
何をやっても人気は回復しない
604名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:44:13 ID:vy8xOiYQ0 BE:113358274-
チョロ野球(笑)
605名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:51:13 ID:cx1MX8DX0
>>600
たしかに。

>>602
Jが半期ごとに分けたのはたぶん客離れを防ぐためだと勝手に思ってる。
シーズン途中で勝ち点差が開きすぎたら下位チームが辛いからね。
でも今は各地域にチーム数が出来て数も増えたしリーグ降格昇格争い
もあるしでやる意味が無くなった、または実験終了というところかな。
606名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 17:59:54 ID:PmDt1OTr0
>>605
>Jが半期ごとに分けたのはたぶん客離れを防ぐためだと勝手に思ってる。
それで間違いないと思う。96年に1シーズン制を導入した時は、芳しくない評価だったので、翌年すぐに
2シーズン制に戻してる。最初は延長ありPK有り引分なしだったのを、10年かけて延長なし引分ありという
世界のスタンダードな制度に変えていったし。
607名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:03:26 ID:sMI1l8Gt0
プレーオフは賛成だな
608名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:03:51 ID:89XMpKOt0
よし、今年からやろう
609名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:05:27 ID:Qj7CkbKm0
これからは2歳児や動物でも簡単にできるお遊戯さっかーの時代だろ
610名無しさん@恐縮です :2005/07/06(水) 18:08:35 ID:dSxnKsce0
プレーオフ大賛成
こんなの娯楽だろう
2ちゃねらーのくせに
ペナントの価値が落ちるとか日シリの価値が落ちるとか
なに求道者みたいなこと言ってんだよ
大笑いだ
611名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:10:56 ID:sMI1l8Gt0
ペナントは1チームが独走してもプレーオフ進出を巡っての争いでダレることもなくなるし
本ガチの勝負も見れるしな
612名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:11:45 ID:+hMgIe+P0
>>605
俺はチャンピオンシップの収益が理由と聞いたことがある
613名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:17:40 ID:SyzfZ94H0
玉子がうまいか、鳥がうまいか?じゃないけど、
プレーオフを4月の開幕に合わせれば話題独占できるし、人気もでるんじゃないか?
614名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:22:45 ID:vpRjvPI20
シーズン嫌と言うほど戦って順位が決まったチーム同士で、又順位決める為に短期決戦を行う。
どう考えてもアフォな発想だが?
交流戦もやりたい、プレーオフも盛り上がるって言うなら、1リーグで地区別に分けた方がマシ。
もうチョッと目先のことだけじゃなく、まともなこと考えられないのかな?
615名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:22:55 ID:5HQ3VAUIO
そう言えばセリーグって勝率1位と勝ち星1位が異なった場合にプレーオフやるんじゃなかったっけ?
616名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:25:27 ID:uXGpZhpD0
古田は賛成してんだよねえ。
こいつ「ファンのため、ファンのため」って口だけだから嫌い
617名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:27:00 ID:uPoOXr8r0 BE:281151296-##
今年のパリーグは3位が優勝したらプレーオフ批判でそうだね
ゲーム差ありすぎ
618名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:29:47 ID:sMI1l8Gt0
3位が優勝するチャンスがあるからこそのプレーオフなのに
619 :2005/07/06(水) 19:02:19 ID:gVXjb7L00
ペナントレースはどうしても必死さがでないからつまんないんだよ
プレーオフなんかより本来は収入の源なペナントを盛り上げる方向で考えるべきなんじゃん?

セリーグ下位チームはパリーグ上位チームと交換とかそういう思い切ったの希望
620名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 19:30:23 ID:kD5YI/900
>>616
ファンのためじゃん
今つまんないし、色々やってみればいい
621名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 19:34:30 ID:j4Tnk0Aa0
選手もそうだけれど、
経営側もメジャーかぶれなんだろ。

メジャーのまねをすることが改革だと思っている。
622名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 19:50:14 ID:Jz8GjS2HO
チーム数すくねーからペナントダラケまくり。
益々見る気しねー。
プレーオフ見たら全部済む。
623名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 19:54:17 ID:wI0tdLbI0
>>619
パは2部なのかw
624名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 19:59:06 ID:WOLksabx0
プレーオフと日本シリーズの成績をレギュラーシーズンに加えて欲しいな。
敬遠合戦がなくなりそう。
625名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 20:57:21 ID:Jj4bA9h80
まずは、6位と5位が戦い、勝った方が4位と戦い、勝った方が3位と戦い
勝った方が2位と戦い、勝った方が一位と戦うが、これら全ての試合をぶっ
続けで行えばいいと思う。
6位のチームが優勝するためには、78時間くらい勝ち続けなければいけなく
すればいい。キャッチャーなどは選手生命の終わる選手も続出する。
626名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:01:04 ID:sWM0cc6H0
勝手にやれよ

でも間違っても地上波で中継すんなよな
627名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:06:44 ID:ridCOkR+0
せめて8球団あればなぁ。
今のプレーオフだってまぁ支持できるものになると思うんだけど。
628名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:09:35 ID:bFBHpyMa0
12球団で1リーグやって、3地区か何かに分けてやればいいじゃん。
もはやセとパが分かれてる意味無いだろ。
629名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:16:33 ID:ZX8NGs1FO
古田死ね
630名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:17:44 ID:vboRHROV0
ペナントレースの1〜3位で行うのはパリーグ同様。
違うのはシード制にして優勝30回以上の巨人は永久シード権
無条件で優勝決定戦(7試合4先勝優勝)に出場。
巨人が1位の場合はプレーオフは無し。
巨人が2位の時は巨人アドバンテージ3勝
巨人3位の時はアドバンテージ2勝
巨人が4位以下の時(アドバンテージ1勝)は1〜3位で巨人に挑戦するチームを決定。
631名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:18:19 ID:9aLDKqbl0
ルールや制度がコロコロ変わると興ざめなんだが・・・
632名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:37:29 ID:sul1IRFw0
面倒だから最初からトーナメント戦にしろよ
633名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:39:01 ID:tmmef0kf0
>>615
それひっそりと無くなった。
634名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:41:53 ID:Qj7CkbKm0
とにかく来年実施してくれ
635名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:47:59 ID:f4TVJY1g0
今シーズンもパリーグの1位チームが日本シリーズに出られなきゃ来年はなくなるんじゃないの
636名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:40:43 ID:HkeGe5f10
でも、セがプレーオフする気があるのなら

セの3位とパの3位で3戦制のプレーオフをし
勝った方が両リーグの2位チームと一緒にプレーオフリーグ
各3試合ずつ行い1チームを選出
そして最終的に両リーグ1位チームと敗者復活1チームを含めてリーグ戦

両リーグの2位以下チーム4チームから勝ち抜いた1チームならそれほど酷くない制度と思える
637名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:43:38 ID:5JbVi5Jw0
こんなインチキプレーオフをやるから
豚以外から馬鹿にされるのに分かってないな
638名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:46:25 ID:+hQVRVuR0
虚塵必死w
639岩隈氏ね@恐縮です:2005/07/06(水) 22:50:56 ID:CB+D5iYS0
へぇ〜
640名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 23:07:31 ID:KnbajefX0
セパ最弱決定戦やれ
641名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 01:31:58 ID:i7Fr19A10
>>556
横浜は、ますます不人気球団になる
まちがいないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
642名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 01:37:23 ID:i7Fr19A10
>>586
それは嘘だと思うがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

五輪予選って、そんなに盛り上がってないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
643名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 01:39:03 ID:i7Fr19A10
>>602
Jリーグは嫌いだが、1シーズン制にしたことは、正解だと思っているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
644名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 06:09:21 ID:On4L+exo0
>>602
ただ,中位チームのモチベーションの維持が難しくなったな。
UEFAカップ枠とかインタートト枠とかみたいなのが
あって,めざすだけの価値があればいいんだけど。
645名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 09:10:18 ID:VF3P9OtA0
日本のやり方が特殊なんだからプレーオフにするべきだろうな。
646 :2005/07/07(木) 10:52:22 ID:CqrxlZmv0
交流戦とプレーオフだけ客は入るんだろうけどさ、儲けのメインのペナントの客が減ったら意味無いよね。
647名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 12:24:54 ID:5k1gpwGh0
>>644
煽りなしに質問
UEFAカップのない南米なんかはどうなっているの?
人気があるらしいメキシコのリーグは?
648名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 12:35:24 ID:VhLGJRC40
>>647
メキシコは2シーズン制。

18チームを3グループ(便宜上)に分け、17節行う。
3つのグループ上位2チームの計6チームと、3位3チームのうち上位2チームの
計8チームが、決勝トーナメントに進出(ここもややこしいルールがあったりする)
で、決勝トーナメントで優勝したチームがそのシーズンのチャンピオン。
全体順位でみた時に18チーム中8位のチームが優勝することもある。

これをもう1シーズンやって、最後にチャンピオン同士の決戦をやる。
649名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 12:40:01 ID:vTClIISg0
>>647
リベルタドーレス杯という南米のクラブチャンピオンを決める大会があるよ。
650名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 12:42:41 ID:wY37h+fe0
ますます軽くなってきたピョロ野球w
651名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 12:53:40 ID:5k1gpwGh0
>>648
なる。ヨーロッパサッカーを見慣れた日本人じゃ受け入れにくいかな?

>>649
リベ杯はCLに相当するんじゃないの。UEFA杯に相当するのは?
652名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:05:26 ID:VhLGJRC40
>>651
ある意味ではアメリカンスポーツの形式に近いかも>メキシコリーグ

ちなみに北中米地区のリーグの"CL"はCONCACAFチャンピオンズカップ。
優勝したデポルティボ・サブリサ(コスタリカ)は今年の世界クラブ選手権出場クラブ。
でも北中米地区の有力クラブ、特にメキシコのクラブはあんまり重要視してない。
まあ、これからは世界クラブ選手権が関わるからわからんが。

リベルタドーレス杯は基本的には南米の"CL"。北中米のクラブは参加してるだけ。
だから、仮に北中米のクラブがリベルタドーレス杯に優勝しても、
世界クラブ選手権への出場権は与えられず、南米クラブの最上位クラブに回る。
まあ、今年は決勝がブラジル勢の対決だからそこは杞憂なんだけども。
653名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:06:17 ID:vTClIISg0
>>651
ごめん。よく読まずにレス付けてた…。
UEFAカップ相当だとコパ・スダメリカーナというのがあるみたい。
654名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:08:32 ID:Cpo6tGi40
野球スレだと思って来たら、サッカースレでした。
おじゃましました。
655名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:09:57 ID:WjdZfp9T0
そういや欧州はCL、UEFA、逆に降格枠を入れると10枠くらいあるんだよな。
大体1リーグ20チームくらいだから
どのチームも終盤近くまで何かしらの圏内にいるわけか。
656名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:11:15 ID:y7jJCMFJ0
これは優勝出来ない巨人への救済策?
657名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:21:57 ID:5k1gpwGh0
>>652
>>653
サンクス。
658名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:22:00 ID:fXP5kEIK0
野球を反面教師にして設立したサッカー。 感謝の言葉も御座いません。
659名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:25:14 ID:7JoEWUp40
>>658
日本は確かにそうかもね。
川渕が読売に尻尾振るような人間じゃなくて良かったよ。
660名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:31:09 ID:5k1gpwGh0
>>658
別の言い方をすれば10年以上前からプロ野球の問題点ははっきりしてたんだよな。
目先の人気に捕らわれていてちっとも改善されなかった。
661名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:36:11 ID:G5t5uRkZ0
>>575
ウェスタン地区カワイソス(´・ω・`)
神戸バッファローズって神戸牛みたいだな
662名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:59:05 ID:7G5iELz40
横浜が提案したのが気に食わん
663名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 14:08:08 ID:dUoh8zz60
セもパも2シーズン制にすりゃあいいんだけど
前期75試合・後期75試合
664名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 14:13:11 ID:WsSVENdH0
プレーオフ自体は構わんが、今パリーグでやってるプレーオフはインチキそのもの。
こんな事、1年目から疑問視されてるのに3,4年続けたら矛盾だらけになる。
毎年3位のチームが優勝するような事態になったら、シーズン後半は手抜き試合だらけ。
こういうシミュレーションは、1時間くらい会議すりゃ分かるだろ。
665名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 14:16:46 ID:ZBENw3e90
ただ、今のペナントなんて5月から消化試合なんて球団もある
POやった方が興行的には今より収入見込めるんだからやるだろ
666名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 14:21:29 ID:WsSVENdH0
>>665
いや、上位球団まで8月くらいから消化試合になる可能性が高い。
無理して1位になることもないから、ゲーム差を見ながらエース級を休ませる。
レギュラーシーズンに球団もファンも興味が無くなる。
667名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 14:22:32 ID:wEZhT7Yc0
もうすでにホークスとマリーンズは消化試合になってるな。
668名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 14:33:29 ID:8Be3w5mc0
プレーオフ実施になったら、レギュラーシーズンの球場&TV観戦
はしないよ。今は月イチぐらいで足運んでるけどね。ペナントの価値は
長いシーズンを戦い抜いてこそ価値があるんだから。くだらない
時代の流れなら仕方ないけど、セまで実施したらもう野球は観ないよ。
669名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 14:35:07 ID:sH1YyYFq0
そうか?サッカーだってCLとかあるけどリーグ戦見ないとかなるか?
670名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 14:36:20 ID:gT37XY8O0
はて、ナベツネはプレーオフに反対してなかったっけか
671名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 14:36:37 ID:LD1Uhs3QO
前期 2リーグ制 60試合(5×12)
   上位2チーム トーナメント進出
後期 1リーグ3グループ(総当り制) 66試合(11×6)
   各グループ1位+ワイルドカード トーナメント進出
   Aグループ 前期セパ1位 2位
   Bグループ 前期セ3位 4位 パ5位 6位
   Cグループ 前期セ5位 6位 パ3位 4位

トーナメント準決勝
 1 「Bグルーブ1位対Cグルーブ1位の勝者」対「Aグルーブの1位」
 2 「Aグループ3位対4位」対「Aグルーブ2位対ワイルドカード(同一チームなら一回戦なし)」

672名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 14:40:01 ID:wEZhT7Yc0
>>669
めちゃくちゃな言い草だな。CLとリーグ戦は全く別ものだし。
試合する相手も全く違う。
673名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 14:40:46 ID:O0+VZTn80
むしろプレーオフだけにすればいいよ
674名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 14:40:50 ID:XqT787gJO
リーグはリーグできちんと優勝があるんだからCLだからサッカーとはちと違うよ。パのプレイオフはシーズン勝率三位でも優勝できちゃうんだから。
675名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 14:51:03 ID:7G5iELz40
>>667
逆の意味でそうだな
676名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 14:54:19 ID:5k1gpwGh0
そもそも試合数が違うな。野球とサッカー
週一の試合だから重要度も上がる。
コアサポなら優勝争いや降格争いに絡まなくとも、ある程度楽しむことができる。
677名無しさん@恐縮です :2005/07/07(木) 15:00:13 ID:V6aX0bn60
>>668
サカ豚は見なくて結構
678名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 15:00:54 ID:ZG9dsBa40
ますますペナントの意味ないじゃん
西武が去年の真の王者だと思ってるなら野球は終わりだね
崩壊寸前の政権があれやこれや手を入れて
余計崩壊を早めるのは歴史が証明済み
それによく似ている
679焼き豚は実在した:2005/07/07(木) 15:01:19 ID:2yQ3Vh6d0
焼き豚!焼き豚!・・・と言っているヤツがいるがヤキベータのことは、知っているのか?どうよ?
胸にはちゃんと【Yakibuta】と書いてあるから確認汁!!
日ハムのキャラだから野球防衛軍の一員ということになるのか?

★必見!!ワロス!焼き豚が公認キャラクターに!★

是非とも画像を見てください。 
日ハムのハムリンズというキャラ達の中の一匹?ですが、
確かに胸には【Yakibuta】と書いてあるからwww

         名前 ヤキベータ (Yakiβ)
  ( ^ω^) 性別 男の子
  ⊂Yaki ⊃  身長 1.9cm - 1.9m
   (Buta)   .体重 17g - 90kg
   し ⌒J   好物 焼き豚
         得意技 料理しながら食べてしまう
         性格 ちょっとのろま
地球人へのメッセージ たくさん食べないと人生楽しくないよ
http://www.nipponham.co.jp/hamrins/profile/yaki.html


yakibuta近影写真
ttp://www.jsgoal.jp/photo/00008874.html


名前はベータだが胸の文字は確かにyakibutaになっているw
680名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 15:09:01 ID:8Be3w5mc0
レギュラーシーズンの一試合、一試合を手に汗握って
観戦する事はもうできないだろうね。試合後や翌朝の
ファン同士の会話も冷めたものになるんじゃないかな、
衰退に気づいて実施をやめても、一度失った興味は
もう戻らない気がするよ。欧州サッカーの昇格プレーオフ
も毎年物議を醸しているしね。リヴァプールはトーナメント戦で
奇跡的にCL優勝を果たしたけど、長くて辛いシーズンを戦う
プレミアはどうだろう、CLに重きを置いて戦ったとしても
リーグは5位だった。一試合、一試合の積み重ねって価値ある
ものに感じるんだよね

681名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 15:58:52 ID:ZBENw3e90
>>678
長いペナントはもう意味ないよ
選手年棒上がって、ペイできないから試合数増やして
試合数増えるから選手も高年棒要求してっていう悪循環に嵌ってるだけだし
682名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 16:25:27 ID:7G5iELz40
とにかく実施してみて改善点があれば次回から改善すればいい
683名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 16:27:01 ID:wEZhT7Yc0
どうせだったら長いペナント辞めてトーナメントだけにしたら?
684名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 16:27:48 ID:ZVVANav+0
だからセパの1・2位それぞれでたすき掛けでプレーオフやればいいじゃん、
3位まで出てくるとさすがに違和感ありすぎ。リーグ内プレーオフってのもちょっとおかしな気もするし。
685名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 16:46:32 ID:41fWwWtc0
>>684
最終決戦が同一リーグで何回も繰り返されたチーム同士の対戦だと
それはそれで微妙じゃね?

2位までってのは妥当かと思うけど
決勝は各リーグ代表で戦わないと、リーグが分かれてる意味がないかと。
686名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:11:00 ID:GXOidBGW0
優勝しなけりゃ意味ないってのも読売が生み出した虚構なんだけどな。
弱くても応援しろよ。ファンだろって思うけどな。
何度も暗黒時代を応援しつづけた阪神ファンのオレはそう思う。
横浜ファンてどこいったの?
687名無しさん@恐縮です :2005/07/07(木) 17:28:18 ID:V6aX0bn60
パリーグも今年みたいな展開で1位と2位しかプレーオフに出られなかったら最悪だったぞ。
3位まで出られるからこそ盛り上がってる。3位はイラネなどと言ってる奴はアタマ悪すぎ
688名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:33:45 ID:qUgn3ZHE0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                ヽ
    l:::::::::     \,, ,,/       .|
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     |  プレーオフなんてどうかな??
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ (言ってやった、言ってやった)
689名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:37:14 ID:ZaCN+S0s0
まずは読売をプロ野球から追放するのが先決だと思うぞ!
690名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:41:31 ID:7G5iELz40
>>689
読売言うな
巨人様と言え
691名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:42:55 ID:MziVLCX80
まずは野球を地球上から追放するのが先だと思うぞ!
692名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:44:04 ID:GXOidBGW0
自分で優勝しなきゃ意味が無いなんて風潮を作り出して
自分ではまってりゃ世話無いよ。
優勝しか意味ないんだったら、チーム数減ってって衰退だよ。
693名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:51:49 ID:UJRWFzG7O
巨人が言い出したのか?
694名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:55:41 ID:m+QaeiYd0
>>687
猫or檻or公ヲタ乙
695名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 18:09:38 ID:GbQCdnGY0
>>687
ただ、上位であれば
確実にアドバンテージがつくシステムにしてやらないと可哀想なんだよな。

プレーオフ自体はいいと思うけど。
696名無しさん@恐縮です :2005/07/07(木) 19:08:44 ID:V6aX0bn60
>>695
1位と2位の試合にはアドバンテージがあってもいいが、
2位と3位の試合には必要ない。
何故なら2位も3位も1位でないということでは変わりないから。
わかるかな? 格の問題だよ格の
1位と0.5ゲーム差だろうが20ゲーム差だろうが2位は2位なんだよ。
2位ってことは3位と同じなんだよ格的には
697名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 19:51:24 ID:On4L+exo0
>>696
じゃあ,3位と4位の差はどうなるの?
698名無しさん@恐縮です :2005/07/07(木) 19:59:31 ID:V6aX0bn60
>>697
AクラスとBクラスという格の差で果てしなく大きい
699名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 01:01:50 ID:c5lUTj370
>>696
それは分かるんだが、
2位と3位の間にもある程度アドバンテージをつくってやらないと
終盤ダレるケースで出てくるでしょ。

そういった消化試合を減らす為のプレーオフなんだから
なるべく多くのケースで各チームがより上位を志向する状態を作ってやらんと。
700名無しさん@恐縮です  :2005/07/08(金) 08:16:31 ID:f0y2C8mb0
セパ両リーグのプレーオフ勝ち抜いたチームがメジャーのワイルドカード貰いに行けばいい、
それこそ真の「リアル・ワールドシリーズ」毎年1回出来る
701名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 08:19:53 ID:bG68YAiH0
そんなことより
リーグを3つに分けろ
(各4チームづつ)
で、各リーグ優勝とワイルドカード1で
秋にトーナメントで対決させりゃー済む話だ
702名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 08:21:49 ID:oP5f+9K/0
5割切ったチームが優勝したりした時に「誰がこんなこと始めたんだ!」って言われるに決まってる
703名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 08:27:12 ID:qhFZd9UT0
興業色がすごく濃くなるな。
オールスターゲームなんて一試合で充分だろ。
704名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 13:17:29 ID:EQbRSlVR0
横浜が提案するな
705名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 13:19:57 ID:ZlrRQnAKO
じゃあさ、シーズン終了後に6チームでプレーオフすればいいんじゃない?一位と二位はシードで!
俺ってば頭いいー!
706名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 14:02:14 ID:9Mb4itbB0
5位と6位の勝者が4位とやって、その勝者が3位とやって、
またその勝者が2位とやって、またその勝者が1位とする。
その勝者が日本シリーズへ
707名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 15:27:38 ID:EQbRSlVR0
ややこしい
708名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 22:17:51 ID:QeUfIF4e0
岩隈氏ね
709名無しさん@恐縮です
同意