【競馬】シーザリオ、日米オークス制覇!!日本馬の米GI制覇は初★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ο・ェ・)みっぴぃφ ★
<アメリカンオークス>◇3日=ハリウッドパーク◇米G1◇芝約2000メートル◇3歳牝

日本から参戦したシーザリオ(牝3、栗東・角居)が日米オークス制覇を達成した。
大外13番枠から出走したシーザリオは好スタートを切り、道中は3番手。抜群の手応えで
3コーナー前で先頭に立つと、独走態勢。直線では後続を引き離し、4馬身差で圧勝した。
勝ちタイムはレースレコードの1分59秒03。
この勝利は日本調教馬として初の米国G1制覇という快挙となった。
2着にメリョールアインダ、3着にシンハリーズが入った。

騎乗した福永祐一騎手(28=栗東・北橋)は「強かった。馬の力を出し切れれば
勝てると思っていた。テンションは高かったが、日本にいるときと同じような感じだったので
大丈夫だと思った」と話した。レースについては「いい形で最初のコーナーを回ることが
できた。3コーナー前で先頭に立ったが、この馬のペースだったし、手応えも
十分だったので問題なかった。馬を信じて乗ったし、『この馬で勝てなければ、
日本馬はしばらく海外のG1を勝てないんじゃないか』という思いだった。
いつもどおりの仕上げをしてくれたスタッフに感謝している。シーザリオで
海外G1制覇を達成することができて本当にうれしい」と語った。

管理する角居勝彦師(41)は「ドキドキして見ていた。作戦通りの騎乗をしてくれた
福永騎手に感謝したい。最高の結果を出せてうれしい。日本から応援してくれた
ファンにも『ありがとう』と言いたい」と話した。今後のレース選択について聞かれると
「今後は世界を狙うのも選択肢の1つだと思う」と話し、世界最高峰のブリーダーズC
参戦については「オーナーと相談するが、輸送などの条件をクリアすることができれば
前向きに出走を考えたい」と語った。

シーザリオは父スペシャルウィーク、母キロフプリミエールという血統。
この勝利で6戦5勝、オークスに続く2度目のG1制覇。福永騎手は海外G1レース4勝目。
管理する角居師も海外G1初挑戦初勝利という快挙を達成した。

http://www.nikkansports.com/ns/horseracing/f-hr-tp0-050704-0009.html

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1120431982/

2名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:44:50 ID:9l76YnKG0
otu
3 :2005/07/04(月) 17:44:52 ID:xdFvz/DE0
2
4名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:45:23 ID:q2TMPLm+0
おめ
5名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:46:03 ID:T36bKu0L0
1 2005/07/04(月) 08:06:22
6しーざ:2005/07/04(月) 17:46:20 ID:MeuDnAq70
えっと 優勝賞金は何ドル
7名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:47:38 ID:MirfieDA0
誰か後方からゴボウ抜きのレースでアナウンサーが絶叫していた
画質の悪い動画を見たんですが、ご存じないですか?
8名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:48:34 ID:566leVf60
米人実況もエキサイト!
ttp://k-kura.net/cbbs/file16/thol070305a08.rm
9名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:49:01 ID:y1eR39vS0
僕も忘れないで。。
米に遠征してこいつ負かして重賞勝ちなんだから、、

ラウンドテーブル
Round Table  1954

通算16回のレコード勝ち。
引退したときには、当時の賞金王だった。
日本から遠征していたハクチカラが「ワシントンバースデーH」
でラウンドテーブルに勝っている。当時はハクチカラが勝った事
よりラウンドテーブルが負けたことでニュースになった。
10田中勝:2005/07/04(月) 17:49:17 ID:GNucu18F0
いいなぁいい馬乗れて…
11名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:50:12 ID:2xZSBnbN0
>>10
去年の年度代表馬に乗ってたじゃないですか嗤
12名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:50:19 ID:BcE9V+At0
前スレでシーザリオとからんでシーチャリオットが良く出てくるが、
これが海外に行ったら「シー」は父の「Seeking the Gold」の「See」
になるのか母Neptune's Brideから連想される海の「Sea」なのか、
気になりだしたら他のことが手に付かなくなったw
13名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:50:40 ID:566leVf60
シーザリオの強さを見て外人も父のスペシャルウィークに興味が向かうはず。

「父はあのサンデーサイレンスか。母父はニジンスキー産駒だが聞いたこと無いな。戦績を見てみよう。
むむっ?モンジューが敗れたジャパンカップを勝った馬なのか。前の年の同レースではそのモンジューを
凱旋門賞で追い詰めたエルコンドルパサーに敗れているな。日本には春と秋にエンペラーカップがあるんだな。
距離は違うけど。おや?秋の方のレースでこの馬の2着しているステイゴールドというのはたしか
ドバイシーマクラシックでいきなりファンタスティックライトを破った馬だったような。うーむ・・・
けっこうレベルの高い相手と戦っていたんだな。しかしこのグラスワンダーという馬は何なのだろう。
2度もスペシャルウィークを負かしているし、戦績を見るとなんか凄そうだ。アメリカ産の馬らしいが・・・?」


そして外人は最終的にグラス最強!と言い出すことになる
14名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:51:10 ID:cMiiU/860
>>13
いやその理屈はおかしい
15名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:52:06 ID:CNY1A0ixO
前スレ1000
1000:1000 2005/07/04 17:48:43 c0gmyDhF0 [sage]
貴島サリオ

うわぁ・・・
16名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:52:25 ID:9OkI14/30
>>13
ちょっと無理がある
17名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:52:35 ID:wfgBRKtu0
ブホウだったら負けてたな
18名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:53:06 ID:jumtqhqo0
>>13
おまいは・・・・・orz
19名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:56:43 ID:TeEh245A0
シーザリオの強さを見て外人も父のスペシャルウィークに興味が向かうはず。

「父はあのサンデーサイレンスか。母父はニジンスキー産駒だが聞いたこと無いな。戦績を見てみよう。
むむっ?モンジューが敗れたジャパンカップを勝った馬なのか。前の年の同レースではそのモンジューを
凱旋門賞で追い詰めたエルコンドルパサーに敗れているな。日本には春と秋にエンペラーカップがあるんだな。
距離は違うけど。おや?秋の方のレースでこの馬の2着しているステイゴールドというのはたしか
ドバイシーマクラシックでいきなりファンタスティックライトを破った馬だったような。うーむ・・・
けっこうレベルの高い相手と戦っていたんだな。しかしこのセイウンスカイという馬は何なのだろう。
2度もスペシャルウィークを負かしているし、戦績を見るとなんか凄そうだ。シェリフズスター産駒らしいが・・・?」


そして外人は最終的にウンス最強!と言い出すことになる
20名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:57:20 ID:JYCdO6Mx0
>>8
いや〜、いいレースだね〜〜〜〜〜〜〜〜〜
21名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:57:38 ID:1dgiFlRo0
>>12 seekって単語知ってる?
22名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:58:03 ID:dwrA+bsI0
>>13
よし。その理論でアメリカさんにグラスさんを高値でお買い上げ願おう
23名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:58:34 ID:OMoc57RF0
「実はいい奴なんだよ」と主張して兄貴は
テレビにいっぱいでようとしてるんじゃないかという
腹黒いイメージを第一感で感じたんだが。
24名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:58:53 ID:a8tIAns80
>.>7
サラブレの?
25名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:59:22 ID:566leVf60
シーザリオの強さを見て外人も父のスペシャルウィークに興味が向かうはず。

「父はあのサンデーサイレンスか。母父はニジンスキー産駒だが聞いたこと無いな。戦績を見てみよう。
むむっ?モンジューが敗れたジャパンカップを勝った馬なのか。前の年の同レースではそのモンジューを
凱旋門賞で追い詰めたエルコンドルパサーに敗れているな。日本には春と秋にエンペラーカップがあるんだな。
距離は違うけど。おや?秋の方のレースでこの馬の2着しているステイゴールドというのはたしか
ドバイシーマクラシックでいきなりファンタスティックライトを破った馬だったような。うーむ・・・
けっこうレベルの高い相手と戦っていたんだな。しかしこのセイウンスカイという馬は何なのだろう。
2度もスペシャルウィークを負かしているし、戦績を見るとなんか凄そうだ。特に長期休養明けでの
エンペラーカップスプリングの惨敗っぷりが。血統も超地味だ・・・」


そして外人は最終的にウンス最強!と言い出すことになる
26名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 17:59:47 ID:566leVf60
>>19
かぶった・・・・orz
27名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:00:02 ID:dwrA+bsI0
ちなみに母父はマルゼンスキーだよ
28名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:00:26 ID:8ItxsF2j0
よく、わからんが すげーな
29名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:00:51 ID:kQuWlI/v0
>>7
ブロードアピール?
30名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:01:07 ID:BcE9V+At0
>>12
知ってるよ。だけど馬名は「シー」だろ?
その音をどうやって英語表記にするのかな?って話だよ。
31名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:01:21 ID:A0SxGj8r0
>>7
ブロードアピール@根岸Sか、
「ファストフレンドはとどかにゃい」@オグリ記念かな?
32名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:01:28 ID:vRANptYP0
>>7
それは根岸Sのブロードアピールのことか?(実況はフジの青嶋)
33 :2005/07/04(月) 18:01:56 ID:AifzbIz10
生中継してたのかよー
加入者に知らせてくれ、グリーンチャンネル!

確かに「アメリカの昼間は日本時間朝」という常識を忘れていた俺にも責任はあるが・・・
34 :2005/07/04(月) 18:02:28 ID:/K3S9y2a0
35名無し募集中。。。:2005/07/04(月) 18:03:25 ID:lYv5YIi5O
桜花賞でへた乗りしてシーザリオに唯一土をつけさせた吉田が可哀相だろ!w
36名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:04:03 ID:Gwowa87Y0
>>27
マルゼンスキーはニジンスキー産駒よ
>母父はニジンスキー産駒
37名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:04:17 ID:BcE9V+At0
>>7
「画質が悪い」ってのならマティリアル@スプリングSかな?
実況が叫んでいたかどうか記憶にないけど。
38名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:04:48 ID:lks+d9wz0
>>35
あいつは死んだほうがいいよ。
仕掛け遅かったんだからな
39名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:05:03 ID:qNxZrGlJ0
これは凄い立派ですね
40名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:05:26 ID:nr2WFJfL0
>>30
お前、周りの人間から度々バカって言われる覚えないか?
41名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:07:27 ID:GOeg13xG0
福永昨日ジャンクスポーツにでてた
隣に勝がいたから小さかった
42   :2005/07/04(月) 18:07:34 ID:qUk8/4gY0
大川さんだったかなあ?
「アメリカ人にとって特別な馬である、サンデーを買い取ったんだから
 サンデーの子を持った関係者は、アメリカで疲労する義務がある」って言葉
孫世代のシーザリオだけど、これでちょっとはお披露目できたんかな?
43なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/07/04(月) 18:08:51 ID:GwU4mlmv0
>>6
45万ドルだってさ。
44名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:10:28 ID:LEh6AsPb0
>>13
ワラタ
45名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:11:48 ID:MirfieDA0
>>29 31 32
たぶんそれだと思います。確かフジテレビのアナで特徴のある声をしていた
人だと思います。その動画どこかにありませんかねぇ
46名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:12:02 ID:SrqkXCvn0
ディープみたいな勝ちっぷりじゃん
ありま出るんかな
47なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/07/04(月) 18:12:52 ID:GwU4mlmv0
青嶋の動画を保存しているような奇特な奴はそうそうおるまい。
ブロードアピールファンなら別だが・・・・。
48名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:15:42 ID:2tgstVjq0
             .  + .  *     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                 ■ ■
 ■      ■■■     .      /   _ノ     ,_ノ\   .+  ☆  .      ■ ■
■■■■  ■  ■           /    / iニ)ヽ,   /rj:ヽヽ ヽ              ■ ■
  ■    ■  ■ ■■■■■■■l::::::::: ;〈 !:::::::c!  ' {.::::::;、! 〉 .|■■■■■■■■  ■ ■
.■■■■ ■ ■■           |::::::::::  (つ`''"   `'ー''(つ   |             ■ ■
   ■     ■  +.  ☆  。. . |:::::::::::::::::   \___/    | ☆ . *  +.
   ■     ■            ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  .  . .   +☆  .● ●
49名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:17:56 ID:7vNUA5z+0
>13
いよっ!釣り名人!
50名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:19:55 ID:BcE9V+At0
51名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:23:31 ID:zuOEYXl/0
>>13
シーザリオの強さを見て外人も父のスペシャルウィークに興味が向かうはず。

「父はあのサンデーサイレンスか。母父はニジンスキー産駒だが聞いたこと無いな。戦績を見てみよう。
むむっ?モンジューが敗れたジャパンカップを勝った馬なのか。前の年の同レースではそのモンジューを
凱旋門賞で追い詰めたエルコンドルパサーに敗れているな。日本には春と秋にエンペラーカップがあるんだな。
距離は違うけど。おや?秋の方のレースでこの馬の2着しているステイゴールドというのはたしか
ドバイシーマクラシックでいきなりファンタスティックライトを破った馬だったような。うーむ・・・
けっこうレベルの高い相手と戦っていたんだな。しかしこのグラスワンダーという馬は何なのだろう。
2度もスペシャルウィークを負かしているし、戦績を見るとなんか凄そうだ。アメリカ産の馬らしいが・・・?
一度G2で惨敗しているな。しかも2着は直後にジャパンカップを勝つエルコンドルパサー。
1着の馬は…やはりサンデーサイレンス産駒だが、この年全レース逃げ切り、しかも2度のレコード…何なんだこの馬は?」


そして外人は最終的にススズ最強!と言い出すことになる
52名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:26:27 ID:MirfieDA0
>>50
これです。これも感動したんです。
競馬初心者なんですけどね。
ありがとうございました。
53名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:28:42 ID:19TasIHL0
シーチキンと関係あるだろ。
54名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:29:28 ID:6w4pqJKj0
>>35
あ、そうか。ユーイチは桜花賞馬に乗ったんだったっけ?
55名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:33:13 ID:QR7ryUGh0
うわぁ、米実況いいねえ。

晩のGCの再放送楽しみになった
56名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:33:56 ID:FoOVP0mY0
セザッリオーーーーーーーー
57名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:40:16 ID:xtCAl+y50
>>9
でもラウンドテーブルってそのレース心房細動かなんかでシンガリ負けじゃなかったか?
それって勝ったって言うのか?
58名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:42:21 ID:UsJ4qoGQ0
>>25
セイウンスカイがヨーロッパへシャトルって展開を希望
59名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:43:03 ID:UsJ4qoGQ0
>>57
ハンデが10kgぐらいあったはずだしね
60名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:45:30 ID:02WHRPZc0
>>57>>59
勝ち負けをいうなら,ハクチカラが勝った
と言うしかないだろうな。
実力でないのはわかりきったことだし。
61名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:48:38 ID:gpafaVbG0
別にたいした事じゃないんでしょ
夕方のニュースはどこもスルーだし
62名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:50:09 ID:9C7DRBPt0
おお〜、久々に競馬で感動したよ。
凱旋門賞のエルコンドルのときの興奮を超えた。
63名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:51:11 ID:x3p6vfsA0
キロフプリミエールニセイウンスカイつけるとガンガン勝てるゲーム知っていますか?
64名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:52:35 ID:fPhmxWvs0
アメリカンオークスて実際どの程度のレベルなんだろ
65名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:56:22 ID:9C7DRBPt0
>>64
年によってレベル違うし、一概にアメリカと日本の競馬レベルでは比べられないけど、
さすがにあの着差じゃ相手も弱かったと見るべきだろうね。

ところで、追い込みの話題で思い出してどうしても見たくなったんだが、アグネスデジタル
がものすごい末脚で指しきった2003年の安田記念の動画ってどこかにないかな。
66名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:56:34 ID:6w4pqJKj0
>>64
向こうはダート主流だよね。
でも、大したもんだよね。
俺も、さっき映像観て興奮した。
気持ちのいい勝ちっぷりだったね。
67名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:56:50 ID:w9YoKRhj0
フローラSぐらい
68名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:57:09 ID:KGtwVOQz0


ジャパニィィィズスッパァァァァスタァァァァアア スィイィイィザルゥリイィィィオォォォ
6965:2005/07/04(月) 18:58:29 ID:9C7DRBPt0
すまん、物凄い勘違い。マイチャンだった。
70名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:59:20 ID:8zDIO6uOO
>>13
「ん?で、このグラスワンダーとエルコンドルパサーを毎日王冠で破った逃げ(ry
71名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 18:59:54 ID:ow7qwt5VO
ケンタッキーオークスを勝つとはスバラスイ!
72名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:02:11 ID:RgaO7RQNO
ニュース7のヘッドラインに出たぞ!
73名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:03:03 ID:fvNIpiqV0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
74名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:03:28 ID:bQ73ILlt0
シーザリオは日本で有名ですか?聞いたことありません。
75名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:03:45 ID:4Gmm+dOt0
   ●●広末裏口入学顛末記●●
http://find.2ch.net/enq/result.php/3345
  〜〜ご入学から退学勧告まで〜〜
76名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:04:33 ID:m+JmC7GK0
>>74
無知ほど恥かしいものは無いな。
77名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:04:55 ID:Jgw0eSvZ0
>>74
今、聞いただろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:05:27 ID:QE3qJgk40
この後、スタッフが馬刺しにして美味しくいただきました。
79名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:10:31 ID:566leVf60
>>64
名実共に米芝3歳牝馬の頂点を決めるレース
ただ、アメリカの芝3歳牝馬路線のレベルについては俺はよく分からん
80名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:12:01 ID:G0bAxOxk0
   ___
 /:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━) <くそっ…角居のやろう…くそくそくそっ
    \::::::::::::ノ
81名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:12:23 ID:G0bAxOxk0

 __,冖__ ,、  __冖__  / //     ,r――――――― ,,、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /  /              \
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /        ,VVVVVVVVVV
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ      /      "  ノ
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /   ■■■ ■■、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /     /   /●)、,.;j/●)
   n     「 |      /      |   -'''" ̄ = -`ヽ、
   ll     || .,ヘ   / |  ,-、  |   ,r':/ ̄''‐-〆_ノ
   ll     ヽ二ノ__  { | / ハ `l/   i::::i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i::l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ ::::::::::::l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'   ::: ;::::|  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l ::::::::::;:::l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !:::::::::::;::|. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l::::::::: ;::l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l:::::::::;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ:::::;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \::ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
82名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:15:02 ID:mHeRXNyB0
この騎手キモイね
バランスおかしくない?
83名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:16:26 ID:XwJuB6cw0
日米オークス制覇、とか言ってるけど
アメリカに牝馬三冠なんてあった?
84名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:17:28 ID:02WHRPZc0
>>83
トリプルティアラ というのならある
85名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:21:14 ID:qNC6x3j30
マザーグースS、CCAオークス、アラバマSだっけ?
86名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:22:20 ID:f71R55hm0
秋華賞でるの?
87名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:23:34 ID:A2b59YXz0
動画見たけど凄いな。 横綱相撲。
シーザリオ、ラインクラフト、スイープ、アドグル、ダンムーの対決見たい
88名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:26:22 ID:/Zn1X/s50
仮定の話だが、シーザリオがアメリカで繁殖牝馬としてキーンランドセール辺りで
ストームキャット辺りを受胎して、売りに出されたら
すごい値段が付きそう
89名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:26:26 ID:rHBIVS5K0
>>8
なんか日本のよりカメラワークがかっこええな。
けど、強いなー。セッザリオつえーわ。圧倒的じゃまいか。
しかも、レコード言うし、日米制覇というのがなんとも。
90名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:26:53 ID:02WHRPZc0
>>85
今はそう
ちょっと前までは
エイコーンS マザーグースS CCAオークス
でニューヨーク牝馬三冠“トリプルティアラ”

もともと,全米牝馬三冠として
ブラックアイドスーザンS ケンタッキーオークス CCAオークス
というセットもあったが,前2者が当初賞金が安かったため,
定着しなかった。
今は,ケンタッキーオークスはそこそこ権威アリ。
いずれにせよ,この路線のチャンピオン牝馬は芝路線には
関係ないけれど。
91名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:26:55 ID:DDZpDk9z0
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
メチャメチャ強ぇ━━━━━━━━━━━━ !!!
ストライドが広い━━━━━━━━━━━━ !!!

賞金45万$ってことは5千万円弱か・・・遠征費にもならないんだろうな。
こんだけ強ければ繁殖牝馬として稼げるだろうが、まだ3歳かぁ・・・。
92名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:26:57 ID:y6DUI/Bm0
日本でのオークスでも後ろに下がる不利がなかったら、今回みたいな競馬になってたのかもな。
シーザリオ・スイープトウショウ・ラインクラフトと、今年は牝馬が頑張るねぇ。
93名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:27:56 ID:XwJuB6cw0
2ちゃんねるは勉強になるなあ。
アメリカじゃ強い牝馬は牡馬とのレースに出る印象があるんだよな。
ラフィアンはケンタッキーダービーに挑戦したんだっけ。
94名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:29:36 ID:LnG8pJC50
>>93

ケンタッキーダービー馬とマッチやってポッキリ
95名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:29:46 ID:02WHRPZc0
> アメリカじゃ強い牝馬は牡馬とのレースに出る印象がある
逆。路線が整備されていることもあって,めったに対戦しない。
逆に対戦して勝ったら大騒ぎになる。

ラフィアンは,ケンタッキーダービー馬とマッチレースに臨み,
そこで骨折死。
96名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:29:55 ID:JYCdO6Mx0
>>91
このスレの動画の方がいい
97名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:30:58 ID:fXsMJ5/NO
>>93
ダービー馬とのマッチレース中に・・・・
98名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:32:31 ID:Xv2tkNpD0
>>8
すげえええええええええええええええええええええええええええええ。

レベルの低いアメリカンターフとはいえ、圧倒的だな〜。
正直ビックリ。
99名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:33:00 ID:XwJuB6cw0
まあアメリカでのヒシアマゾンやスキーキャプテンの失敗を思うと
感慨深いな。しかもスペシャルウィーク産駒だもんなー
100名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:35:22 ID:/m8fAqLq0
>>33
夜中に再放送あるぞ。加入者なら見られる。
101名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:36:13 ID:f0MhmPIR0
これで日本=種牡馬の墓場って言葉は数年間使用停止でOK?
102名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:39:46 ID:Q6j0NznW0
>>79
ダートに比べると手薄。そこを、ヨーロッパの微妙に足りない馬が頻繁に
荒らしている。敵は、ステイゴールドみたいに海外に出て確変する馬。
今回良い勝ち方だったから、ダートに目を向けて挑戦するのも有意義だと思う。
103名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:41:02 ID:Xv2tkNpD0
ビヴァリーD.Sまでアメリカに残ればいいのにな。
104名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:42:35 ID:FDqPtWlt0
アーリントンミリオンでも勝負になるのでは
と言ってみるテスト
105名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:43:11 ID:7FIyAXBf0
>>101
サイアーラインをつながないとな。
106名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:43:32 ID:ambp2Og90
もう日本よりアメリカでやってほしいなあ。
107名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:44:25 ID:PU7xN56P0
ケツが美しいな
108名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:44:46 ID:DYy7HXem0
>>101
サンデー系種牡馬をもっと輸出しないと。
109名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:48:17 ID:V2H7JY+U0
ちゃんと3歳で引退→繁殖入りしろよ
110名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:50:42 ID:iJVBdNxv0
賞金いくら?
111名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:52:37 ID:IAR7FrfF0
>>102
ステゴの確変ぷりは凄かったw
社台の持ち馬だったから
海外に移しちゃえば良かったのにな。
112名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:54:24 ID:uOzLqDA20
米国で評価を上げるには

ダートで勝たないといかんな!

そういう意味ではBCを制覇して引退が美しい
113名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:54:42 ID:f/iFVzQg0
ジャパニーズスッパースッターセッズァ〜リオ〜
114名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:54:48 ID:YQLqffkW0
>>33
オレも生を見逃したことで朝からずっと憂鬱だよorz

オレ商売やってるんで、土日は仕事でGC競馬中継は見られない。
夕方のレースリプレイを録画しといて仕事から帰って見る。

で、今日月曜は週に1度の休日。だから見逃した。しかもバカなのは
オレちゃんと今朝その時間にスカパー見てた。何見てたかって言うと
アダルトチャンネルw 自分のアホさに悔しさ倍増。

きっと昨日のGCの競馬中継で今日アメリカンオークスの中継やるの
は、ウザいくらい告知してたはずだよ。あんたがオレと同じように
土日働いててそれに気付かなかったんなら同情するが
115名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:55:34 ID:jxwndaUJ0
>>89
向こうの実況、いいね!

ふと思ったけど、スリーディグリーズって日本の馬じゃないよね?
何か聞いたことある名前なんだけど。
116名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:55:53 ID:uOzLqDA20
ここでじっくり観賞

http://www.jra.go.jp/videointeractive/
117名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:55:54 ID:f/iFVzQg0
やべ>>68とかぶった
118名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:57:59 ID:I54VLP2V0
シーザリオって名前いいね。
男装の麗人。
男勝りでぴったりじゃん。
119名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:58:38 ID:azh8Rb/v0
色っぽい馬だね〜
そして無駄がない。
120名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:58:55 ID:IFx8CAt/0
おおっ勝ったんか
121名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:59:01 ID:B491Uv8h0
これで、シーザリオ>>>>>>>>>>ディープインパクトが証明されたわけだ。
122名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 19:59:18 ID:kpEdyBqC0
レコードが凄いっていうかまだできて間もないレースだからなw
123名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:00:41 ID:IhF1VlaM0
ヨークシャーオークスに出ればいいのに
124名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:00:51 ID:azh8Rb/v0
香港にはでないのかな?
125名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:00:59 ID:B491Uv8h0
これで、福永>>>>>>武豊が証明されたわけだ。
126名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:01:47 ID:uOzLqDA20
次はダートで勝って

米国人を唸らせてくれや!
127名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:02:40 ID:f/iFVzQg0
これで、角居>>>>>>>>>>>>池江が証明されたわけだ。
128名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:03:39 ID:kpEdyBqC0
それにしても去年にも増して出走馬がへぼいな。
これじゃあレイティングも110台ぐらいにしかならなさそうだな。
129名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:04:43 ID:aklwq7Lm0
四位ザリ夫
130名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:04:53 ID:jxwndaUJ0
向こうでは、サンデーの孫娘ってこと話題になったりしたのかな?
131名無しさん@恐縮です  :2005/07/04(月) 20:06:13 ID:9VoZzE3L0
まぁ秋は
秋華→エリザベス→有馬
って感じの無難な流れになるだろうな。
エリザベスじゃなくてジャパンカップでも良さそうだけど。
ディープ、ノブロイの壁を越えれるかどうかで将来の展開になるだろうね。
132名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:06:55 ID:IhF1VlaM0
次はBCフィリー&メアターフあたりがいいかも
でもやっぱりアメリカ牝馬戦線ならニューヨーク牝馬三冠を狙う馬が出てほしいな
133名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:07:23 ID:DTu2XCiX0
楽勝して当然だろ、エアメサイアに乗った武豊が居ないんだから
134名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:10:09 ID:WeBEOz/40
>>88
シーキングザパールの子供高いらしいねストームキャットだし
最初の子が日本人に買われたけど次の子と比べたら格安で
もう日本人には手の届かないとも言われてた
死んじゃったけどね、次の子の成績が気になる所だけど
135名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:10:27 ID:kx6WSktR0
外人の実況のやつある?
136名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:11:25 ID:IFx8CAt/0
>>121
アホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:12:53 ID:jxwndaUJ0
>>135
>>8にあるよ
138名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:22:07 ID:kx6WSktR0
>>137
サンクス
139名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:22:47 ID:ijfTNfWl0
http://www.bloodhorse.com/
トップニュース扱い
140 :2005/07/04(月) 20:25:02 ID:VUii5bB30
>>91
招待レースなので、遠征費はただ。
でも負けていた日にゃ一口板あたり荒れまくりだったかもな。

デラデラもいつかG1勝てればいいな。
141 :2005/07/04(月) 20:27:45 ID:VUii5bB30
>>139
シーザリオを一口買った幸運な香具師は約230人なんだな。
一人で複数持っている香具師もいるだろうし
最終的には売れ残ったんだけど。
142名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:28:09 ID:ZTVqN8mv0
>>139
>A granddaughter of Sunday Silence,

やっぱアメ人にはサンデーの名を出したほうがはやいのな
143名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:30:53 ID:ZaQbCsnD0
>>139
シーザリオって230口なのか
144名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:33:44 ID:bq0qRp9YO
>>142
でもサンデーサイレンスって、結構昔の馬だからなー
日本だと、どの世代に当たるんだろ?
145名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:36:27 ID:AfjzNWms0
松井秀喜がなりふりかまわず投票を呼びかけ 「球宴出場できればイチローさんと本塁打競争に参加する」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2005/07/04/09.html

ヤンキース・松井秀喜外野手(31)が2日(日本時間3日)球宴出場選手から外れた場合には
ホームラン競争への参加を辞退する意向を明らかにした。
「球宴のメンバーに選ばれたら考えるけど、それだけのためには行かない。
でもイチローさんとは是非(本塁打競争を)してみたい。みんなの投票に期待するよ。」
  r‐-‐- ⌒ヽ
  | | | ||  i i'^i
  h_,|_,|_,ノ( ノ|/ |
 | ``".´ ´"  ノ
 人  入_ /~
 |     /
 |lllllllllllll|
 |lllllllllllll      ,,----、,,,,,,,,,、、
 llllllllllllll     / ,,-‐―、ヽヽヽヽ   うおおおおおぉぉぉっっ!!!!
 |    |    〔/     ))))ヾヽヽ
 |    ト   /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/
 |    \   / ==/  .,==-   レi!
 ヽ     |\〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ';    ノ  λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/  <   32番目の男に選ばれてホームラン競争に出たいんやー
  ト   ノ   λ:::::. .::.. ::...::::::/     \  みんなの元気を少しずつオラに分けてくれ
   \ ̄     \::::::::::::::// ._    \__________
    \      \__/   `ヽ
      |       ▼        \
      |       ▲           ヽ
      |       ■      ヽ 
      |       ■       
              ■ ←ネクタイ
              ▼
松井秀喜オールスターファン投票選挙対策本部スレ3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1120440576/
146名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:36:53 ID:Cr9pzgRc0
セクレタリアトを超えたな
147名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:37:03 ID:aYw1zxuu0
>>142
オグリとかタマモクロスぐらいの世代だと思う
148名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:38:10 ID:a2xvF5lhO
福永は超嫌いだがスペは好きだったからな
複雑だ
149名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:38:50 ID:q939ko5D0
「父はあのサンデーサイレンスか。母父はニジンスキー産駒だが聞いたこと無いな。戦績を見てみよう。
むむっ?モンジューが敗れたジャパンカップを勝った馬なのか。前の年の同レースではそのモンジューを
凱旋門賞で追い詰めたエルコンドルパサーに敗れているな。日本には春と秋にエンペラーカップがあるんだな。
距離は違うけど。おや?秋の方のレースでこの馬の2着しているステイゴールドというのはたしか
ドバイシーマクラシックでいきなりファンタスティックライトを破った馬だったような。うーむ・・・
けっこうレベルの高い相手と戦っていたんだな。しかしこのグラスワンダーという馬は何なのだろう。
2度もスペシャルウィークを負かしているし、戦績を見るとなんか凄そうだ。アメリカ産の馬らしいが・・・?
なんとっ、そのグラスワンダーとエルコンドルパサーをちぎってる馬がいる。サイレンススズカか。
この馬もサンデーサイレンスの仔か。何?この馬をエンペラーズカップで負かしてる馬がいるだと??
オフサイドトラップ・・・。戦跡を見るととてもサイレンススズカを負かせるような馬では・・・騎手は・・・4453??」


そして外人は最終的に4453最強!と言い出すことになる
150名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:38:53 ID:kpEdyBqC0
イナリワンとかスーパークリークとか
151名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:39:51 ID:IhF1VlaM0
>>144
サンデーがケンタッキーダービー勝ったのは1989年だから
ウイナーズサークルが勝った日本ダービーの世代と同じだね
152 :2005/07/04(月) 20:41:51 ID:VUii5bB30
>>143
1人が複数持つことを考えよう。
一口3万5千円だから、2口3口買ってもおかしくない。
153名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:41:53 ID:IhF1VlaM0
ピンとこないようなら
オグリキャップ、
サッカーボーイ、
スーパークリーク、
イナリワンのひとつ下の世代といえばいいかな?
154名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:43:46 ID:6jB6IfhT0
史上最弱?1989年世代を語る
1 名前:   投稿日: 02/01/09 20:21 ID:m9MgsQ/E

古馬なってからGI勝ったのがオサイチジョージだけな上に
1世代前のオグリ世代と1世代後のマックイーン・ライアン世代に
挟まれて史上最弱世代と言われがちなこの世代。
しかし皐月賞馬が道営出身,ダービー馬が茨城産,菊花賞馬は
ダービーの時点で未勝利勝ったばかりとクラッシックホースからして
個性派揃いなのも事実。
他にもサクラホクトオーやミスタートウジン、
カリブソングやムービースター,牝馬ではサンドピアリスがいる
この世代を語りましょう。
155名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:45:40 ID:4ksMbVtY0
>>13
これおもしろいなあぁ。
156粟野:2005/07/04(月) 20:45:45 ID:zYJ0OCFm0
>>154
・・・弱いと言われても文句一つ言えんね・・・
157名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:45:46 ID:C25hpn8w0
サンデーサイレンス→スペシャルウィーク。
一応は繋がりがあるんだよね。

静寂な日曜日→最高の週→
158名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:48:02 ID:02WHRPZc0
>>153
上3者のひとつ下。
一番下のふたつ下。
ヨーロッパでは,ナシュワン,オールドヴィック,
ジルザルと同じ世代。
159名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:48:32 ID:kpEdyBqC0
スペの馬主見ないな。会社でもやばいんかな?
160名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:48:52 ID:FiWoqnKh0
>>142
ミスタートウジンが皐月でサクラホクトオーに先着し
サクラホクトオーの子供のサクラスピードオーがミスタートウジンに先着され
親子2代ミスタートウジンに負けたという
大河物語のような89世代
161名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:51:50 ID:y6DUI/Bm0
>>159
ttp://db.netkeiba.com/index.php?pid=owner_detail&id=430006
ゴロゴロ走らせてるよ。最近の出世馬はハイアーゲームぐらいだが。
162名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:52:57 ID:/Zn1X/s50
>>144
でも、ケンタッキーダービー、プリークネスステークス
ブリーダーズカップクラッシックを勝った馬はry
163名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:53:09 ID:2/pS3WJn0
去年はヘボ騎乗で2着
今年はコネで海外での騎乗だけロブロイゲット
(国内はコネ通じず乗れず)
1着はなさそうな感じだな
僕に続いてください byユウイチ
164名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:53:25 ID:A2b59YXz0
メモレッテ 

って馬出てたんだな。
馬主はビートきよしか?
165名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:53:40 ID:C25hpn8w0
>>159
強い馬がいないだけで、馬はかなり持ってる。
166名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:55:11 ID:kpEdyBqC0
いや、大舞台に出る高額人気馬ってことね
167名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:55:23 ID:Cr9pzgRc0
>>157
スペシャル≠最高
168名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 20:56:44 ID:C25hpn8w0
>>166
金子が異常なだけで、後は運。
169名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 21:37:40 ID:Q6j0NznW0
>>111
でも、京都大賞典のときはパドックの気配からして凄かったんだよ。この馬G1と
勘違いしてねえか?ってくらいで、目の前を通り過ぎて離れてゆくにしたがって
馬体が大きくなって行くような錯覚がした。なんか馬体重が500キロ前後ありそうな
雰囲気だった。レースでも素晴らしい勝負根性を見せてくれたw
170名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 21:41:22 ID:FeWsqlFcO
オレの中では
サンデーサイレンスの最高傑作はスティゴールド
後継種牡馬は スペシャルウィーク
171名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 21:42:45 ID:PsInQ9ha0
俺が走っても勝てたレース
172名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 21:43:29 ID:/Zn1X/s50
ヒント



ステイゴールド 馬体重
173名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 21:44:50 ID:zyEspDYA0
そうだな
174名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 21:45:32 ID:uKkCBkE50
 __,冖__ ,、  __冖__  / //     ,r――――――― ,,、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /  /              \
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /        ,VVVVVVVVVV
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ      /      "  ノ
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /   ■■■ ■■、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /     /   /●)、,.;j/●)
   n     「 |      /      |   -'''" ̄ = -`ヽ、
   ll     || .,ヘ   / |  ,-、  |   ,r':/ ̄''‐-〆_ノ
   ll     ヽ二ノ__  { | / ハ `l/   i::::i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i::l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ ::::::::::::l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'   ::: ;::::|  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l ::::::::::;:::l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !:::::::::::;::|. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l::::::::: ;::l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l:::::::::;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ:::::;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \::ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
175名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 21:46:41 ID:OhkqkIG80
福永はかつてエイシンプレストンで香港マイル勝ったときに馬上インタビューで
ものすごく適当に答えていたが、少しは英語上達したんだろうか。
まあ、通訳ぐらいいたとは思うが・・・
176名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 21:46:52 ID:ScgxF5jR0
シーザリオすごすぎ。新馬戦でも見てるかのような圧勝ぶりだったなぁ。感動。
177名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 21:47:59 ID:p3xzH0Ga0
>>169
ヤクでもやってんのか?
178名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 21:49:32 ID:z3bV2Z29O
引退後はディープインパクトと掛け合わせて最強馬ができるね ^^
179名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 21:50:14 ID:Lu+vtSgx0
こうなると桜花賞の2着が・・・
180名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 21:52:15 ID:1dgiFlRo0
桜花賞は相手がラインクラフトだったししょうがないよ
181名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:03:08 ID:Q6j0NznW0
>>177
とにかく仕上がっていて気合乗りが絶妙だったし、本当に小柄な馬なんだが
どの馬より大きく見えた。見てくれだけだったら本当はナリタトップロードの
ほうが見栄えしやすいんだが、あの時はちょっと別格の好気配だったよ。
182名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:03:23 ID:f65S6+Kc0
なんつー強さだ・・
感動した
183孫悟空:2005/07/04(月) 22:05:41 ID:GS+4AD3V0
そんなにつえ〜のか〜!
オラ、わくわくしてきたぞ!
184名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:06:08 ID:pHdcseSz0
>>178
エラー:近親インブリードです。
185名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:07:32 ID:Ll2oe3jq0
178は馬鹿
186名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:08:06 ID:GtPNFCpAO
>178
父父サンデー
母父父サンデー


濃いにもほどがある
187名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:09:56 ID:lOe1p0dYO
普通にメジロドーベルより強いんですかね?
188名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:10:26 ID:7Z4aI2oK0
自慰ザリオ
189名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:26:48 ID:VUii5bB30
>>176
今回のメンバーはフラワーC並み。
フラワーCでは逃げ馬が同じ馬主だったから
遊ばせておいて最後の200で一気に差しきると言う味なレースだったけど
今回は赤の他人だからなw
190名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:32:09 ID:2tgstVjq0
すいいいいいいいいいいいいいずわああああああありいいいいいおおおおおおおおおおおおおおおおおおおう
191名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:32:24 ID:7qXaUKJX0
>>178
も1回スペを掛け合わせれば、
旧東京2400mのレコードを破れる。
192名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:33:26 ID:sNqX7qQsO
おい!もうすぐNHKで放送するぞ
193名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:34:46 ID:9COdgZFc0
ノーザンテーストも2×3のインブリード持ってるからシーザリオとディープインパクトの配合できなくもない。でも危険・・
194名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:35:29 ID:WFQKI6H40
菊花賞でディープと勝負してくれ
195名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:37:38 ID:3SRP65dy0
強いよ。おれの眼に狂いは無かった。
唯一、桜花賞という特異なコースでアレに乗せたのが間違い。
地元の3流ジョッキでも構わなかった。
196名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:38:32 ID:CYLPWKs00
シーザリオの陰でにがい涙を流すスリーディグリーズ
197名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:39:05 ID:D0MW7zts0
『ディープインパクト』衝突の画像、ネット上で速報
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050704-00000002-wir-sci
198名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:39:19 ID:3SRP65dy0
秋には福永がアレにのって、こっちには武豊が乗る
199名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:39:28 ID:78cywhCM0
NHKくるぞ!
200名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:40:22 ID:3SRP65dy0
まあ、アメリカじゃあ、芝は余興だからナ
201名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:40:56 ID:B491Uv8h0
今年の年度代表馬は
スィープトウショウ
シーザリオ
ラインクラフト
牝馬三つ巴だな。
他にたいした馬はいないし…
202名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:41:02 ID:78cywhCM0
福永は一皮剥けたよな。
親父の域に達するのは無理だろうが
彼なりによくやってるな
203ハマダ:2005/07/04(月) 22:42:45 ID:SyAp5LXnO
ジャンクのご利益もかなりのものだな。
204名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:49:29 ID:2CGh/3kkO
BSで見たけど圧勝だったねー!凄いねー!日本生まれの海外G1制覇なんてシルフィードしか有り得ないと思ってたよ(笑)
205名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:50:18 ID:AlJiQv3A0
>8ってどうやって見るんでしょうか?
206名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:50:37 ID:JkRkEsfs0
荒野のならず者なスリー・ディグリーズ
207名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:51:18 ID:R+b2XpCL0
>>179
しつこいね
208名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:51:26 ID:DgH86S8zO
>>201
ディープインパクトとモノポライザーがいる
209名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:56:14 ID:7+BtlP0M0
秋華賞がどうなるかだよな・・・
的場でいうエルグラの選択みたいなもんだ
210名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:56:40 ID:VUii5bB30
>>196
一番でかい涙を流しているのはデラデラだと思う。
牧場デラデラ(SS産駒)>>>しぃ(兄弟不振)
一口デラデラ(あっというまに満口)>>>>>しぃ(スペ産駒大不振で売れ残り)
新馬デラデラ>しぃ(両方勝利も血統の差で)
桜花しぃ(不利で2着)>>デラデラ(出ることすらできず)
樫しぃ(悲願のG1制覇)>デラデラ(しぃに体をぶつけに行って阻止を図るも)
現在しぃ>>>>>デラデラ(帯同馬扱い→骨折)
211名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:58:39 ID:VUii5bB30
>>209
しぃはBCの可能性があるし
しぃが秋華に行けば
ラインは富士S→マイルCSって所なんじゃないかと思う。
おそらくこの2頭はもう直接対決することはないだろう。
212名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:02:24 ID:dH0AeY5J0
>>163
はいはいわろすわろす
213名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:05:23 ID:D0MW7zts0
2番人気に推されたシーザリオ
日本人が多く馬券を買ったのかなあ!
214名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:06:32 ID:rhF1OXex0
明日のスポーツ紙、この記事がトップ扱いじゃなかったら各社の見識を疑うぞ!


・・・しかし何事も無かったかの様に「花田勝氏、相続放棄」なんてのが一面を飾ってそうな悪寒。
悲しいけど、これ現実なのよね。
215名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:08:00 ID:Q4rgN/YD0
タイキシャトルがフランス行った時
現地の金持ちがシャトルの単4000万買い
1番人気になったことがあったな
あの人は大儲けした
216名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:09:16 ID:58JQJSw10
>>213
枠が内の方だったら、もっと人気してた。
アメリカ競馬は枠にオッズがかなり影響を受ける。
去年のBCもプレザントリーは外枠じゃなければ断然一番人気だったはず。
217名無しさん@恐縮です :2005/07/04(月) 23:10:41 ID:xCCChym70
福永の親父さんも喜んでいることだろう・・・
218名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:10:54 ID:Y3ZPXWb/0
ディープインパクトも海外行けばいいのに

って賞金安いんだっけ
219名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:11:57 ID:pgWVtnW40
1800でラインクラフトと勝負したら
どっちが勝つかな。
220名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:12:34 ID:B5mCWzc/O
フサイチペガサス>>>シーザリオ
221名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:14:32 ID:9o1jEGIZO
>>214
東スポが一面だったからいいじゃん
長嶋さんが裏一面なんだから
222名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:14:36 ID:TeEh245A0
前週にシーキングザパールが勝って
今度の日本馬はもっと強いらしいってことで
タイキシャトルは1.3倍だかの人気になっちゃったんだよな
223名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:16:19 ID:417dE5bt0
さすがヒシマサルの仔というところを見せてくれたな
224名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:19:14 ID:lRWMJfMt0
てか、えらく小さな競馬場だな。
225http://www.tokyo-otaku.com:2005/07/04(月) 23:19:53 ID:b/rydboR0
◎◎注目掲示板◎◎
◎◎注目掲示板◎◎
226名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:19:53 ID:YWcIyjQH0
>>219
1800だとシーザリオのが強そう
227名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:20:58 ID:Q4rgN/YD0
まあ桜花賞も不利無かったら3馬身の圧勝だったことは間違いない
228名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:21:31 ID:0Hpn5rd20
>>214
どこのスポーツ紙か忘れたけどシーザリオが1面だったお
229名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:23:30 ID:rhF1OXex0
>>221・228
おお、そうだったんか。東スポ様がやらかして下さいましたかw
各社も追随してくれると嬉しいのだが、ちょっと高望みかも知れないな。
230名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:28:12 ID:/Zn1X/s50
4コーナー手前で、他馬はジョッキーが追っ付けぱなしで
必死になってシーザリオに追いつこうとするんだけど
シーザリオは馬なりで引き離す一方w
231名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:29:40 ID:B491Uv8h0
>>228
内外タイムスもな。
思わず買っちまったぜ。
232名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:31:59 ID:BBjY4iqNO
次走、神戸新聞杯キボンヌ
233名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:33:32 ID:/uwp1slw0
このままトリプルティアラが漏れのコーエークオリティ
234名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:35:25 ID:ZWt1qrgVO
日米オークス馬シーザリオの半妹(父アドベガ)を一口持っている自分は身内のようにうれしい!

偉大な姉には追いつくことは無理かもしれないが、スペと同じように2年目の大爆発(アドベガ2年目)なら期待大。ちなみにシルク馬で奥平馬。騎乗は横典が濃厚。
235名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:36:10 ID:yfQgkBwA0
実況は英語の方がカッコいいね
じゃっぱにぃーずっすーぱーすたぁーーーっ!しーざっりおー!
興奮した
236名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:38:27 ID:B491Uv8h0
いやー、今日の朝はグリーンチャンネル見て、大声で叫んじゃったよー
気持ちいいねー。
「ジャパニーズスッパースター!!」か。
アメリカと戦争して勝ったような気分。
もう、宝塚で目一杯負けたことも忘れそう。w
237名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:39:13 ID:iECsrAVB0
天使がささやくスリー・ディグリーズ
238名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:40:23 ID:frqFjXUA0
>>234
アドベガ産駒とは貴重だな。
シルクでなければ言うことなしなんだが。
239名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:43:53 ID:gpafaVbG0
>>238
ただあの厩舎じゃな・・・
240名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:44:32 ID:/uwp1slw0
日米オークスっつーから、ケンタッキーオークスと勘違いしちゃった。
欝だ。
241名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:44:35 ID:Tco6BHUA0
>>234
綺麗な顔立ちの仔ですよね?
242名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:45:14 ID:zNaGW9fk0
もう秋華賞なんか使う意味も無いだろう
11月にアメリカ行って、帰国後有馬に出てくれれば言う事なしだ
243名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:49:13 ID:UdPL/mD10
日本馬が世界を制するなんて10年前じゃ考えられなかった
大川慶次郎がよく愚痴ってたのがついこのまえのようだよ

慶次郎は結局日本馬が海外GI取るの見る前に炒っちゃったんだよ

見せたやりたかった
244名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:50:50 ID:S+eF/ONG0
素人なんですまんが、
このニュースはどのくらい凄いことなんだ?
245名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:52:52 ID:M0mE72qi0
>>243
タイキシャトルには間に合ってなかった?
246名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:54:10 ID:yFcGogpS0
>>243
さすがに大川慶次郎でもこのレースと面子では心からは喜べないだろうが
「G1はG1です!オメデトウといいたいです」
で締めくくるにちがいない
247名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:54:20 ID:0fjiVEOt0
全然凄くない。
アメリカでは芝のレースのレベルは日本の地方競馬の馬レベル。
アメリカはダート。
芝ならヨーロッパか中近東。
248名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:55:21 ID:Wvw+9H/d0
ウイポ厨の俺から言わせてみれば
全然凄くない
249名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:55:27 ID:+7Dzfl1W0
ウイポ程度の知識で語ってるんじゃねぇよにわか
250名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:55:37 ID:xZvkXtHA0
>>244
外国のゴルフのトーナメント優勝くらい
251名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:55:39 ID:S+eF/ONG0
>>247
そうなのか・・・。
ありがとうな。
252名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:55:49 ID:CIEYICXq0
一昨年までG2だったレースなんだろ
253名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:56:01 ID:+7Dzfl1W0
>>247
にいったつもりが248に割り込まれてあったまきた
254名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:56:10 ID:UdPL/mD10
大川慶次郎の記憶はナリタブライアン3冠あたりで止まってるはず
それ以降のグラスやエルコンドル、
サイレンスもしらない
255名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:56:32 ID:S+eF/ONG0
>>250
すまん。微妙すぎて分からん・・・
256名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:56:34 ID:CSljML+R0
競馬素人さんたちへ。
米国はダート中心で芝のレースはマカオの犬競争レベルですから。
257名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:57:08 ID:cImPbJYq0
グラス最強!!
258名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:57:23 ID:Wvw+9H/d0
>>253
俺も6秒で即レスされたと思ってあったまきた
259名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:57:31 ID:B491Uv8h0
F1でタクマが勝ったぐらい
260名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:57:40 ID:ZotUymXb0
>>254
サイレンスは知ってるだろ。
予後不良になった時テレビ出てたし。
261名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:58:14 ID:ka1P/OmX0
フィリー&メアターフなら圧勝できそ。
262名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:58:43 ID:Xv2tkNpD0
>>215
ゲイリー・タナカだな
263名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:59:23 ID:rhF1OXex0
向こう正面あたりでの「CESARIO・・ who is in perfect striking position!」の現地実況のあたりから萌え萌え!
そしてゴール前の「From THE JAPANESE SUPERSTAR! CE-SARIO!!」で、・・・ちょっぴり出してしまったw

>>244
ハルウララが有馬記念を大差でぶっち切るくらいw
264名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:59:29 ID:B491Uv8h0
ハリウッドのターフは平坦ぽかったな。
中京みたいなもんか?
265名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:59:57 ID:UdPL/mD10
>>260
失礼
じゃエルもグラスも知ってるわね
あれ?大川先生ってミレニアムは越えたんだっけ?
266珍法使い ◆DAME/49CnU :2005/07/05(火) 00:00:03 ID:vFD/v23g0
10年前だと余裕で考えられた訳だが・・
267名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:00:13 ID:7K/7VSWd0
ちなみにシーザリオのダート適正ってどうなのよ?
268名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:00:15 ID:tZZUXke90
海外でふつうに力を発揮できたことに価値があるね。
今まで強い馬でも力をまったく発揮できないことも
多かったから。

269名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:01:16 ID:GT5OtxFx0
>>264
アメリカは小回りで左回りで平坦ばっか
270名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:01:44 ID:cEET+bCX0
ディープインパクトは?
271名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:02:07 ID:5dZSrC3p0
>>259
ん?と言うことは結構凄いことなのか?
どっちか分からんようになってきたな・・・。
しばらく静観しておくよ。
272名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:02:22 ID:plIdkLyI0
映像見る限り、芝は短くて日本的な感じに見えるな
ヨーロッパの方の芝は長くて巻きつくような感じってのは聞いたことあるが・・・
273名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:04:20 ID:GT5OtxFx0
>>271
F1で勝つは大袈裟すぎる。
田臥程度のもん。
274名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:04:22 ID:9RmYgUKU0
大川慶次郎は、グラスワンダーが大敵白井の管理馬をハナ差で退ける数日前に亡くなってますよ。
275名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:04:56 ID:G9rnesYb0
3,4年前にウィズアンティシペーションが古馬の芝トップを張ってた時、
なんで日本馬はアメリカにこないんだろうかって思ってたな。
一応、フサイチゼノンはきてたが・・アメリカ芝だったら、日本の
トップ級がきてたら、もっと早い時期にいくらでもG1勝ってたと思う。
276名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:06:31 ID:U0L/BGAy0
>>259
ありえないな
277名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:09:31 ID:C2UZyVPH0
>>274つまり翌年のオペラ快進撃を見る前に果てたと
278名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:09:49 ID:+pVTjTKp0
>>259
スキーキャプテンがケンタッキーダービーを勝つくらいの快挙だな
279名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:10:51 ID:xIZUjbpG0
朝青竜がいない時の本場所で千代大海が優勝する位のもんだろう
280名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:12:11 ID:AOyg8AjN0
楽天がプレーオフに進出できるくらい
281名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:14:28 ID:ClDiqYzD0
セッ(・∀・)ザリォーウ
282名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:15:53 ID:C2UZyVPH0
あれアメリカンオークスって欧州の馬も呼んでるんじゃなかったけ?
狙いは世界中のその年のオークス馬集めた世界一の牝馬決定戦みたいな
283名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:16:32 ID:NnAxi6Ic0
ダート云々言ってるけどすごいことだよ。解説もサンデーサイレンスの孫の馬がって
言ってたくらいだからアメリカでも評価されてるよ。
なんせサンデーはアメリカの宝だった馬だし。
日本に買われとときは、アメリカの宝が・・・的な報道だったし、その孫が
ってことだからアメリカも評価するんでは。
284名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:18:13 ID:0zU8CSaz0
すげえええええ
ライデンリーダーより強いかもな
285名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:18:18 ID:dFTmdGfw0
とにかく初めにやった奴が偉い。
「コロンブスの卵」と同じ。
286名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:19:36 ID:C2UZyVPH0
なによりキャロット倶楽部がこの偉業を大樹や社台差し置いて
最初にやったっつーのが凄いことれす

数年前までのキャロットの募集馬広告見てたもんには考えれん
サウスニア倶楽部なんてどえらい良血集めてるのに何やってんだか

287名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:19:48 ID:s9zkETON0
>>283
イージーゴア>サンデーだったから売られたわけで。
288名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:19:49 ID:FK1Aodqk0
>>9
ラウンドテーブルは知ってたけどハクチカラが負かした事はあいどんとのう
289名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:19:54 ID:fAQAO2W/0
>>100
ありがとう。午前1時から視る(・∀・)ノシ
290名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:21:36 ID:KWlkKk6u0
去年も2着だったと言っても、今年は横綱相撲で
圧勝だしなぁ

メンバーうんぬんではなく、海外で力を出した
セッ(・∀・)ザリォーウ がえらい
291名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:22:22 ID:UJih9qas0
シーザリオってどういう意味?
292名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:22:25 ID:TaO5fcpL0
>>13
グラスは最強でなく最高のブタだ。
293名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:22:47 ID:lNau1Nis0
>>283
それグッバイヘイローじゃないの?
サンデーって向こうの生産者が「こんな血統で子供走るわけ無いでしょwwwwwwwwwww
日本人バカだな、よしちょっとボッタくるつもりで1100万ドルくらいで売るか」って感じで売ったんじゃなかったっけ?
294名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:24:19 ID:DX2qymx80
サンデーは血統いいよ。
295名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:24:53 ID:apJ8NSUpO
今年シーザリオとディープが直接対決しなかったら、もしディープが3冠獲っても、シーザリオが他に海外G1獲ったら年度代表はシーザリオになるのかな
296名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:25:25 ID:KWlkKk6u0
悪役だったからな、サンデー。
日本でイージーゴアの子はぱっとせんかったが。
297名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:25:33 ID:szNwPiha0
もうなんか「シー」って名前がブームになりそうだね
「シーワロス」「シーワラタ」なんでもありだね、でてきてほしいよ!
298名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:25:47 ID:pMRVuqC20
○父が海外GIって初めてだろ
299名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:26:32 ID:dFTmdGfw0
>>291
シェークスピアの喜劇「十二夜」に出てくる男装の麗人。

翻訳本だとセザリオとかセザーリオとか訳されてる。
300名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:26:53 ID:HWtWICIp0
日米オークス?

アメリカのオークスといえば(以下略
301名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:27:25 ID:dFTmdGfw0
>>297
シービスケット
302名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:28:14 ID:xIZUjbpG0
イージーゴアの仔って、イージーマインド位しか活躍馬を思いだせん
303名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:28:25 ID:lNau1Nis0
プレミアムサンダー
304名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:29:42 ID:KWlkKk6u0
>>303
あ、プレミアムサンダーは強かったなぁ。
ジャスティスとの叩きあいは凄かった
305名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:30:14 ID:IzaZp9Qa0
サンデーは母系のマイナー血統が嫌われてかむこうじゃシンジケート希望者が集まらなかった
306名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:30:45 ID:dFTmdGfw0
>>299
ヴァイオラ
セバスチャンの妹、男装してセザーリオと名乗る
307風邪持ち ◆NVouNLLY.I :2005/07/05(火) 00:31:36 ID:uLdCDGDdO
>>264
米国はダートの内側に芝がある、日本とは逆。
コースも“自然の丘を使って馬を走らせてた所にスタンドを建てた”欧州とは違い“最初からレースさせる為にコースを作った”点が日本競馬と同じ
308名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:32:23 ID:D9DVODr20
あの勝ち方が出来るのならしばらく滞在してアーリントンミリオンを狙うというのは

309名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:34:17 ID:FK1Aodqk0
秋華賞なんて使ってほしくないな
最低でも天皇賞いって
310名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:34:53 ID:dFTmdGfw0
>>308
アーリントンミリオン勝ったらマジで年度代表馬だ。
エルコンドルパサーなんか目じゃねえ。
311名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:35:26 ID:pMRVuqC20
スペシャルウィークは現役時に欧州最強馬モンジューを倒した時から注目され、
今回の初仔のいきなりの快挙で一気に海外で評価が急騰

直接スペシャル購入は無理だから現3才世代のスペ牡馬の青田買いが
早くも水面下で始まってるとの噂

賢い馬主はオープン行く前の条件馬でも早めに引退させて
海外に売るつもりらしい

世界中のブラッドブックにスペシャルウィーク系が繁栄するまで後10年
312名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:35:33 ID:TaO5fcpL0
今年は欧州にもすごいのがいるんだろ、ディープ以上のが。
やっぱ凱旋門賞だよなあ、古馬が行っても斤量差で泣くし。
313名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:36:23 ID:lNau1Nis0
>今回の初仔のいきなりの快挙で一気に海外で評価が急騰
314名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:37:10 ID:pMRVuqC20
インディライミは下手したら海外で100億で売れる
315名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:37:25 ID:dFTmdGfw0
>>313
本当の初仔は…
。・゚・(ノД`)・゚・。
316名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:38:01 ID:FYXzGadW0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /  !凄いよシーザリオとスペシャルウィーク!!!イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +       
     〈_} )   |                                
        /    ! +    。     +    +     *         
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
317名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:39:33 ID:b5N1xRXv0


  福永は秋華でどっちにのるのさ??
318名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:39:45 ID:XxQQ1wknO
マイネルスペリオルあたりは結構な値段で
売りつけられるではないか
319名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:41:53 ID:pMRVuqC20
インディライミが秋にBCターフでも狙ってくれれば
スペシャルウィークは世界中の馬産家の憧れる種牡馬になる
320名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:42:14 ID:nEjrveKi0
神が描いた青写真ですな
321名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:42:25 ID:jt3aR3cV0
フジ見て来ました
322 :2005/07/05(火) 00:42:38 ID:8Ujn1iXv0
>>315
この前500万勝ったね。
ウインディグニティ。
323名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:42:49 ID:Xx+rcIAT0
>>331
2戦2勝とかだとおいしいよな。

サンデーサイレンスの息子で最初に種牡馬になったアレみたいに・・・名前が出てこない
324名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:42:54 ID:PycZI8X/O
今フジで見たけど、スペシャル好きにはたまらないなー。
右回りの怪物を右回りで接戦したり、左では回避させたりしたのに年度代表場をエルに持って行かれ。
未完成四歳(今の三歳)のエル優勝ジャパンカップも直線手前ステイゴールドに後ろから接触されなければ…。
サンデーのラストクロップのすごい奴を越える名馬をはらませてほしいな(´・ω・`)ダトウディープ
325名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:43:48 ID:Ihvhri48O
今ニュースで見たけどものすごい笑顔だったね
326名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:43:53 ID:b5N1xRXv0
>>299
> >>291
> シェークスピアの喜劇「十二夜」に出てくる男装の麗人。

はやい話がオナベだろ?
327名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:44:35 ID:pMRVuqC20
サンデーサイレンス(静かな日曜日)

    ↓

スペシャルウィーク(特別な週末)


種牡馬の系譜のおしゃれとして
名前のゴロ合わせがお盛んな海外でもこれならいける!!
328名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:44:50 ID:Xx+rcIAT0
>>322
調べてみたんだけど先週に1000万特別も勝ったようだ。

http://www13.ocn.ne.jp/~riki/windignity.htm

化けるのかな?
329名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:45:00 ID:dFTmdGfw0
>>324
>ラストクロップのすごい奴

本当のラストクロップが…
。・゚・(ノД`)・゚・。
330名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:45:42 ID:FYXzGadW0
夢だよ夢。
サンデーと言う血を日本が繋いで
その子孫を世界に輸出する時代が来るんだぜ。
331名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:47:04 ID:BePPNd050
武豊って、海外G1レースで勝った事あんの?
何回?
332名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:47:49 ID:pMRVuqC20
マルゼンスキーの血がついに海外に
333名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:49:37 ID:pMRVuqC20
佐々木厩舎は凱旋門かBCにぜひインディライミを向かせて欲しい
この流れを止めるなと言いたい
334名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:49:44 ID:apJ8NSUpO
ディープも菊なんて目もくれず凱旋門行かないと今年はシーザリオに話題独占されるぞ〜BCメアリーに行って香港でも行くのかな
335名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:51:05 ID:LS7vRKz40
勝ったのが、日本の父内国産馬で馬主がキャロットだもんな。
これだから競馬はおもしれえ。
336名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:53:08 ID:AOyg8AjN0
凱旋門に54,5で出れるんだろ
行っちゃえよ
337名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:53:08 ID:m2/0RWROO
俺も競馬素人だけどアメリカンオークスに勝つということはサッカー物で例えたらどれだけすごい?
338名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:54:36 ID:XxQQ1wknO
>>337
日本がウルグアイにレコバのいるウルグアイに勝つくらい
339名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:55:43 ID:nRmv+GTW0
>>337

青森山田高校がブラジルのナショナルチームに勝(ry
340名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:56:53 ID:kX6bHUz/0
日本がアジアカップで優勝するくらい。
341名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:57:20 ID:KWlkKk6u0
>>337
昔は考えられなかったが、今はありうるなっていう点で、
ワールドカップでの1勝ぐらいかなぁ。

>>334
正直三冠なんかどうでもいいよな・・・
勝負付けはすんだんだし。
豊が初の三冠にこだわっているっぽいし、サンデーの
三冠もでてないから菊にいくんだろうが。
342名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:58:24 ID:r12IzXCV0
>>339
青森産馬が凱旋門賞勝った場合だろ、それ
343名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:58:39 ID:IiI7JzhU0
シーザリオ最高だ!この馬こそ女傑にふさわしいです!!
344名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:58:51 ID:F2Fbzx1S0
馬刺しと言えば熊本だな
345名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:58:53 ID:BFmhnKQl0
>>331
ムーランドロンシャン賞(Ski Paradise)
モーリスドゲスト賞(シーキングザパール)
香港ヴァーズ(ステイゴールド)

>>337
日本A代表が1.5軍のブラジル代表に勝つくらい、かなぁ。
346名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:59:14 ID:WyYxRHUkO
>>337
日本がメキシコに勝つくらい
347名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 00:59:22 ID:qBiFETYk0
この馬持ってるキャロの会員嬉しいだろうな
現地まで見に行った奴いるのかな?
348名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:00:00 ID:LS7vRKz40
>>337
国際Aマッチで海外遠征しに行って、手抜きメンバーのアルゼンチンに圧勝する
くらいの偉大さ。
349名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:00:15 ID:KWlkKk6u0
GCではじまったぞ!!
350名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:00:36 ID:IzaZp9Qa0
うれしいがぬか喜びは禁物だな
351名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:00:48 ID:NwshAdp40
これでアメリカでの評価が

福永>武豊にされる悪寒
352名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:01:16 ID:FYXzGadW0
>>337
ラモスの子孫がユース大会決勝で
ブラジルに勝ってMVPに選ばれる位凄い。
353名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:01:43 ID:PycZI8X/O
>>337
なでしこジャパンが女子W杯を優勝するくらいかな。
逆に男子が優勝するくらいなら、日本産でアメリカ三冠か欧州三冠を全部に加えて凱旋門とかBCを勝ってもらわないと。
354名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:04:49 ID:F2Fbzx1S0
>>337新馬戦からむこうで戦わせたらすぐに勝てるよ
 馬は血統よければ勝てるから
ちなみに海外の芝は日本と違うから弱いと思われる事があるらしい
355名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:05:31 ID:4/zEa9vV0
>>327
>特別な週末

中学校からもう一回英語の勉強しなおせ
356名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:06:14 ID:spq8Ty/P0
>>337
コンフェデ杯のブラジル戦の俊輔のミドルシュートぐらいかな
ブラジル相手でのシュートってことである程度の価値はあるけど
米のダート(WC)じゃなくて芝(コンフェデ杯)だからなぁ
面子もロナウド・ロベカル・カフー抜きだったからやっぱBCクラスでフルメンバーで勝たないとね
357名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:07:56 ID:BFmhnKQl0
>>354
もうすぐPS2版のウイニングポスト7が発売なんだってね。よかったね。
358名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:09:27 ID:Y02fn9Pl0
>>357
ウイニングポストとダビスタってどっちが面白いの?
359名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:09:29 ID:QLczxOTE0
>>356
もし秋もアメリカ行くのなら、BCはフィリー&メアTよりディスタフに行って欲しいな。
360名無しさん@恐縮です :2005/07/05(火) 01:09:38 ID:sSDA8cQ50
今、グリーンチャンネルでやってるね
361名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:11:34 ID:7ZfecCWE0
>>358
ダビスタはもう堕ちていく一方
362名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:13:36 ID:l1/5MtQd0
感慨深いなぁイビジェカフェでスペ現役の頃にスペ基地が居て言い合ってたのが懐かしい。
そのスペの子がアメリカG1制覇だもんなぁ・・
363名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:14:25 ID:F2Fbzx1S0
タヤスツヨシってブサイクだな
364名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:14:27 ID:d2qij2qV0
グラ派だった俺もうれすぃー
365名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:14:29 ID:CyNNglLR0
桜花賞負けたんで牝馬三冠などというローカルの名誉に囚われずに済むから
ディープインパクトよりローテが自由だな。
366名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:14:38 ID:m2/0RWROO
サッカー例えで質問した物だが>>353の例だと女子サッカーでドイツやアメリカンに勝つ位ならそう大層な事でもないか、野球だとどう?
367名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:15:05 ID:QLczxOTE0
>>358
どちらかはその人次第だから分からんね〜。
とことん配合やって最強目差したり、スペやグラやオペぶち倒したいならダビ。
マターリ競馬サークルっぽいの味わいたいならウイポ。

ただウイポ7はルドルフ世代から始めるヤツだから、今までとはちょい違うらしい。
368名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:15:42 ID:5hFYFFj50
キングヘイロー派のぼくも嬉しい
369名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:16:20 ID:QLczxOTE0
>>362
再び始まりそうだな・・・エルグラスペ基地の仁義なき戦いがw
370名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:17:18 ID:F2Fbzx1S0
今思えばタヤスツヨシはなぜ?ブサメンなのにブリンカーつけなかったのか?
371名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:18:09 ID:FYXzGadW0
エモシオン派の僕も嬉しい
372 :2005/07/05(火) 01:18:59 ID:8Ujn1iXv0
>>328
いや、それ500万以下の特別戦だから。
降級したばっかり。

化けるとかではなくて、展開がはまればOPにはいけると思うよ。
373名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:21:55 ID:+mFPadDZ0
アメリカの3歳芝G1路線なんて古馬混合のハンデ戦しかないじゃん
3歳芝の実力差なんてセクレタリアトSなるまでわからんよ
374名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:22:33 ID:BFmhnKQl0
>>366
野茂が大リーグ1年目でオールスター先発投手になったことぐらい、凄い。
375名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:24:37 ID:XjdM907S0
オークスは確かに強い勝ち方だったけど
ここまで強いとは思わなかったな。
376名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:25:44 ID:s+OHrWEr0
>>327
ダービーが行われる週の事
377名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:28:26 ID:5hFYFFj50
あらためて振り返ればあの
最後方から直線だけで世界の馬をごぼう抜きしたジャパンカップの
豪脚はやっぱりサンデー最強馬の証だった
378名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:31:46 ID:4/zEa9vV0
グリーンチャンネル 画像が最高w
379名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:32:08 ID:CnIRFjs10
レース部分
こくれん kr4 Ultimate 3426 Pass:sario
380名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:32:17 ID:BFmhnKQl0
>最後方から直線だけで世界の馬をごぼう抜きしたジャパンカップの

モンジューやタイガーヒルが連対してくれれば、もっと評価高くなってたのにねぇ。勿体無い。
381名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:32:46 ID:dT9SsIHE0
スペシャルのJCって中団待機→早め先頭で押し切ったレースだろ
382名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:33:10 ID:obQK6J2z0
兎にも角にも、うれしい。
383名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:33:35 ID:7ZfecCWE0
>>381
そうだね。
384名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:35:39 ID:XxQQ1wknO
>>366
駒大苫小牧がロッテに勝つようなもの
385名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:38:29 ID:ugzpIrZf0
フレンチデピュティやエンドスィープは競走成績たいした事ないのに
すごい産駒出してるし血ってすごいんだね。
386名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:39:28 ID:KWlkKk6u0
今GCで見てるけどレコードかぁ。

孫まで走るサンデーってのは、ほんとに
凄い馬だったんだなぁ。

フジキセキもダンスもいい子だしてるし。

牝馬なのに切れ味というより豪脚というイメージだな、シーザリオ。
387名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:39:44 ID:dT9SsIHE0
レイティングどのくらい付くんだろうな
116くらい貰えてもいいはずだが
388名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:45:55 ID:4/zEa9vV0
日の丸やめろ
389名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:46:05 ID:d2qij2qV0
119だってよ。
390名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:53:41 ID:zyLCltkR0
ジャパニーズ スーパースター セッザーリオ!!

見返したけど4馬身ってことはないなー
5馬身以上あるだろ
391名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:53:47 ID:jC5BvJYl0
サンデーサイレンス系の種牡馬いくらなんでもおおすぎだよなあ。
日本の競馬大丈夫か?

392名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:58:11 ID:CnIRFjs10
これからSS系種牡馬の淘汰が始まる。

バブルやジェニュインはピンチ。
393名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 01:58:42 ID:73ENa8EfO
>>391
肌馬にはノーザンダンサー系やら、ヌレイエフ系やらが山ほどいるから
アウトブリードには事欠かない。

それはさておき、福永オメ!記念カキコ。
394名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:08:23 ID:PycZI8X/O
オレ>>353だけど今世紀中でもムリみたいな意味で。
>>366
千葉ロッテの今期に尽きる。
やっとだみたいな。
395名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:09:31 ID:f+bKyZAq0
幸四郎>福永 
396名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:12:15 ID:5725PIef0
やっぱ 努力より血統だね
もちろん両方必要だがね
397名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:19:54 ID:gmiZlUOi0
シーザリオ負ける訳ないと確信したので英国と米国の賭け屋にどっちゃり賭けました。
(*^_^*)単勝が5,4倍、複勝2,3倍、馬単はあの一番人気とで16倍もついた!
シーザリオ単勝5,4倍など日本じゃありえない!
さてキーンランドスワンの複勝は買うべきか?
398名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:28:18 ID:zyLCltkR0
>>397
海外の賭け屋についてくやしく
399名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:31:17 ID:maV6f36M0
日本馬の優秀さが完膚なきにまでに証明されたのは最高だ
400名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:33:22 ID:HWtWICIp0
こんなレベル低いレースでうかれててもしょうがないぞ
嬉しいのはわかるけど
401名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:35:54 ID:4/zEa9vV0
>>400
ヒント


アメリカの芝 Sadler's Wells
402名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:37:58 ID:FYXzGadW0
レコード出して置いてレベル低い云々も無いだろ。
積み上げてきた歴史を塗り替えるのは凄いこと。
403名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:40:31 ID:BePPNd050
>.345
親切にありがd!
404名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:41:05 ID:8oRP9tsH0
こんなレースレベルが低いから云々言ってる奴がいるが
負けていたらそこまでの馬だということだが
勝ったんだからそれ以上の可能性があると考えたほうがいいだろうに。
自分はローカルG1も獲れるような特技も何もないくせに・・・
卑屈な奴が多いんだな。
405名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:41:39 ID:Ft3E6K3nO
日本馬の優秀さを証明したんじゃなくて、海外の血の必需性を再確認した、だろ。
日本の純血とか準純血がたっぷり入ってるならわかるが。

調教面はすげー優秀だと思うよ。管理下手だけど
406名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:46:56 ID:F257MJgh0
>>404
>自分はローカルG1も獲れるような特技も何もないくせに・・・
って、「俺が馬の仮面かぶって走れば凱旋門賞1着よ」っていう煽りを期待してるのか?
407名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:48:32 ID:S01/ov/R0
>>406
ワロタ
408名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:48:50 ID:ZDeQDtEA0
>>405
ヒント:スペの母系
409名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:48:50 ID:maV6f36M0
>>405
競馬ではそういう所までさかのぼって話しはしないんだよ
日本生まれで日本人が育て日本人が調教したのだから日本馬であることに
疑いの余地はない
410名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:49:10 ID:BFmhnKQl0
>>401
そのヒントでは、400にはちょっと難しいかもしれないよ。
だから俺もヒント出しちゃう。

ヒント:キャロルハウス リドパレス
411名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:49:13 ID:15bONJ5Z0
>>405
ヒント:小岩井農場
412名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:50:00 ID:xL/7rSA90
すげぇ!完全に横綱相撲だな
413名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:51:12 ID:+UvLvX/o0
>>405
卑屈すぎ
「純フランス産馬」の例とか出せる?
414名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:51:41 ID:Ft3E6K3nO
>>411
うーん……牛乳?
415名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:52:27 ID:kX6bHUz/0
>>405

ヒント:アングロアラブ
416名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:52:42 ID:1Qv8ONRK0
>>412
ヒント:親方株
417名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:55:20 ID:HWtWICIp0
他の出走馬見てみろ

そうすれば、自ずとどういうレースかわかる

日本でいえばどのようなレースかもわかる
418名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:55:41 ID:Q7PL/9jh0
シーザーリーーーーオーーー
シンガリーーーーシーンガーリーー
っていってるのを聞いて吹いたw
419名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:56:22 ID:gmiZlUOi0
http://www.tvg.com/iefive/default.asp
http://www.youbet.com/

http://www.bluesq.com/bet?action=go_home
http://www.sportingbet.com/c/content/home.html

上2つが米国、下2つが英国の賭け屋
米国は競馬オンリーだけど全米全競馬場と主要国際レースが賭けれて生中継で見れる。
ただギャンブル法が厳しいので今は日本からの入会は厳しい。英語のみ

英国はギャンブルの国らしく本当にスポーツほとんど賭けれる。マイケルは有罪か?とか
芸能ネタも賭けの対象で愉快。ここら辺は全て日本からの参加OKで円でやってくれる。
確か日本語対応のとこも結構ありました。ただ英国はそれぞれ特徴があるので、自分のニーズに
あったのを選ぶのが良いです。3番目のBlue Squareは競馬が強く、米国レースもほぼ
カバーしていて最小単位も1〜200円なので馬ならおすすめです。
上の4つは全て政府公認なのでやりはじめて5年何の問題もないです。
中には怪しい所もあります。
420名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:57:14 ID:Ft3E6K3nO
>>415
うーん……ようするに上品な本アラブにくらべて不細工だといいたいのか?そりゃ20パーくらいしかアラブの血が入ってないしな。
421名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:59:00 ID:KnUlCoKr0
ノーザンホースの馬だよね。行ったことあるけどよかった。
422名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 03:01:00 ID:xL/7rSA90
>>416
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
423名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 03:01:29 ID:Q7PL/9jh0
>>405
となるとカナダ以外は競争馬で誇れないな
ノーザンダンサー入ってない名馬なんてそうそういないからな…
ナスルーラはアイルランドか?
ダーレイまでさかのぼると…

とつられちゃうww
424名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 03:26:02 ID:Sp2VUhmXO
スペが輸出されてその子が日本に輸入されれば○父で○外のできあがり
425名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 03:31:43 ID:TaO5fcpL0
シーキングザパールにスペ付けてアメリカ戻せばいいじゃん。
素晴らしい仔ができるよ!



あ、パールは・・。
426名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 03:42:18 ID:zyLCltkR0
>>419
サンクス!
いっちょやってみるか!
427名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 03:44:42 ID:p2FhoxG0O
>425



。。・゚・(ノД`)・゚・。
428名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 04:03:20 ID:nxUAgoxD0
>>424
秋にオセアニアからオファーあるかも
429名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 04:32:56 ID:uRb+iV5s0
スペは種牡馬としては当たり外れの大きいタイプだからねぇ・・・
今後も活躍馬が出続けるとは限らん
430名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 04:42:49 ID:+K1gXUjC0
今結果しったよ…

こんなんだったらグリーンチャンネル見とけば…
っていうか、米まで輸送して、先行できて、最後突き放してって。

相当強いな、シーザリオは。
これで、今年のクラシックのレベルが高かったっていうのは早計かな?
431名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 04:46:01 ID:mT0KhlcaO
スペは日本産馬だからBC出るにはバカ高い登録料を払わされるのでは?
432名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 05:00:30 ID:ISQ6xotT0
>>431
出れない
種牡馬登録して無いと無理
433名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 05:04:34 ID:RGDMr+jt0
いま夕刊フジの↓の企画を2ちゃんでやっている。
http://www.zakzak.co.jp/pr/hannin/hannin.html
ミステリー作家が叩きつけてきた挑戦状を受けて立つスレだ。
犯人を当てた読者7名に3万円当たる企画だ。当選者として発表されたら君は名探偵としての称号を得るだろう。
1人の作品が連載20回で終わる。月火水木金曜の夕刊に連載され
3週間分(1回〜15回)で予想。残り1週間(16回〜20回)が解答編って感じだ。
参加者を集う!
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1119804574/
↑(予想と)答え合わせのスレだ。締め切り後に皆で議論すれば最終回の前に犯人が判るはずだ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1115340551/
↑買い忘れた人の為に毎回のダイジェストが締め切り前までに読めるスレだ
よろしく!
434名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 05:11:09 ID:MyCTWpTs0
角居師「これが始まり」シーザリオ次はブリーダーズカップか
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200507/ke2005070502.html
435名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 05:29:29 ID:NMUfHgrM0
>>431
BC出るのは無理っぽいから凱旋門が目標になると思う。牝馬でも2着くらいなら・・・

それかディヴァインプロポーションズをどこかで負かして欲しいね。
436名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:08:06 ID:jBKMycEm0
>当然、浮上してくるのがブリーダーズC(10月29日、ベルモント競馬場)のメア&ターフ(芝2000メートル)などへの参戦だ。

また新しくレース増えたの?
437名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:22:26 ID:jjszFNByO
>>436
フィリーメアターフ?
438名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:24:30 ID:xp1X2tLj0
>>432
種牡馬登録はしているものと想像される。
(根拠ナシ)
ただし,社台系の馬については,このところ
海外指向も』結構強いし,種牡馬登録料なんて,
あれだけ種付けしてりゃ,安いもんだ って感じ。
439名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:25:59 ID:hvc+wy0A0
たしかにメア&ターフじゃないなw
440名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:32:07 ID:PpPmJlw/0
福永も香港Cで包まれて5着あたりから変わってきたような
昔は福永といえばヘタレってゆーイメージだったから
でも相変わらず長距離下手なのは全くかわらん
441名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:39:01 ID:Z2jjF1cNO
日本の純血種なんかいるわけがない。遡ればその血は外国産馬だ。黒毛和牛とは違うんだよ405君
442名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:39:24 ID:TMu8ft5V0
メス馬の女王
443名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:45:55 ID:11ob+r3V0
神取ザリオ
444名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:47:07 ID:0N349i0G0
これでグラスワンダー最強が立証された。
長い道のりだったが、感慨深い。
445名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 06:57:54 ID:wCH2cO450
日経に珍しく写真載ってた
感動した!
446名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:26:53 ID:Hhd0juUn0
セッ(・∀・)ザリォーウ
447名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:28:30 ID:Hhd0juUn0
>>297
ダビスタでシーグラジエイターって名前をつけたのを思い出した。
448名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:31:17 ID:dFTmdGfw0
>>445
日経は昔から競馬に熱心だよ。
他の全国紙の扱いは酷い。
449名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:44:17 ID:ov4m4RmmO
こいつの牝系ってシラオキ系だったかのう?
450名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:45:38 ID:Ey4w/SkD0
魔猿のおかげで
スポーツ紙の1面取れなかったな・・・無念
451名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:47:51 ID:xp1X2tLj0
>>449
フロリースカップ−シラオキ系はスペシャルウイーク。
シーザリオは,ミスアグネス−プラッキーリエージュ系の分枝。
452粟野:2005/07/05(火) 07:49:33 ID:GNM7DKwi0
何回見てもこの実況イカスな。

青島のブロードアピールもカッコいい。
とどくか!?とどくか!?とどくか!? とどいた?!とどいた!
453名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:51:25 ID:c4ynaKT00
シラオキの血が(;つД`)
454粟野:2005/07/05(火) 07:56:34 ID:GNM7DKwi0
それにしても、なんか物凄い馬の現役時代に居るんだな。

オペも凄かったけど、あれは内弁慶すぎてどうも好きになれなかった。
455名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 07:57:51 ID:ov4m4RmmO
>451 スマソ。スペシャルの方だったか。しかしいい馬を産みそうだ
456名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 08:00:30 ID:LCmX+fPTO
シーコイコイコイ
457名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 08:03:41 ID:h+fH1P7g0
BCの芝ってターフとマイルくらいしかないんじゃなかったっけ
458名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 08:06:22 ID:xp1X2tLj0
>>457
6年ほど前から,フィリー&メアターフという,
シーザリオにうってつけの牝馬限定のレース
もやってる。
459名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 08:07:25 ID:h+fH1P7g0
>>458
なるほど サンクス
460名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 08:09:41 ID:h+fH1P7g0
賞金1億円ちょいか やっぱ高いなBCは
461名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 08:24:14 ID:jXxulEj/0
「父はあのサンデーサイレンスか。母父はマルゼンスキー?聞いたこと無いな。
ふーむ、素晴らしい血統じゃないか。なぜ日本に売ってしまったのか・・・。戦績を見てみよう。
8戦8勝?ほほう、無敗か。日本のフューチュリティSでレコードを出しているんだな。
クラシックは・・・出ていないのか。故障したわけでもなさそうなのに。
なぜだ?マルガイ?なんだそれは?意味不明。
しかし後にセントレジャーに勝つ馬をぶっちぎっているな。
これだけの馬ならさぞ血統も繁栄しているんだろう?
えッ?父系は消滅寸前だって?信じられない。こちらでも試してみたいな。
一頭譲ってもらえないかな。なに、ネーハイシーザー?よし、それでいい。

そして外人は最終的にネーハイシーザー系最強!と言い出すことになる
462名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 08:30:13 ID:nJ5ODL4X0
すげーと思うのだが
日米オークス制覇って表記だけはやめてほしいな。
全日本2歳優駿勝って日本一といっている感じだ。

463名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:10:03 ID:oruSNA0x0
亜米利加ではオークスという名の付くレースが
年に5回あるのをマスコミは全然言わないな。
464名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:14:32 ID:ClDiqYzD0
>>463
芝の3歳牝馬女王決定戦がそんなにあんのか・・・アメリカって恐ろしいな
465名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:17:53 ID:oBpqW/Oa0
>>464
てかアメリカはダート主流だしな。
しかも競馬場が多いからそれだけG1や重賞も多いし。
466名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:27:45 ID:IzaZp9Qa0
サンタニアオークスとかデルマーオークスとかか
各地区の最強馬決定戦のような感じか
467名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:29:06 ID:IzaZp9Qa0
サンタアニタだった 何故かいつも間違えるなorz
468名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:38:38 ID:plIdkLyI0
同じオークスでもそれなりの格付けはあるんじゃないのかい?
469名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:41:23 ID:JmHHJXuP0
>>464
芝はこれだけ。
あとは全部ダート。
470名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:50:43 ID:VKmq1IoIO
えと、向こうの評価としてサンデーサイレンスって、評価高いの?
現役時代しらないので、、
471名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 09:51:33 ID:oBpqW/Oa0
>>470
全然高くない。
472名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:03:53 ID:ZDeQDtEA0
適当なこと教えるなよ
種牡馬として成功しないことは予想されてたけど
お前の大好きなレベル高いアメリカのダートの最高峰レースの勝ち馬だろーが
473名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:06:41 ID:EMdf7PFpO
それなりの人気とそれなりの評価だろうな。
メジロブライト・ナリタトップロードくらい?
474名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:08:18 ID:o697qKH20
もっと強いけど、種牡馬としては・・・って感じ
475名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:08:22 ID:hzxZMg8d0
アメリカのG格付けは賞金でつか?
476名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:09:37 ID:oBpqW/Oa0
>>472
現役で優秀な成績≠種牡馬の成績
477名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:12:45 ID:+pVTjTKp0
ケンタッキーダービーとブリークネスSとBCクラシック勝ってるって言っても
ニワカにはわかんないだろうな
478名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:13:22 ID:+pVTjTKp0
プリークネスね
479名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:13:37 ID:ZDeQDtEA0
>>476
競争成績は超優秀だったけど
母系がどマイナーだったから日本に売られてきたんだろ
競争成績だけでみたら評価されてる部類だよ
うろだけどたしか米で選ばれた歴代名馬100選にも入ってたし
480名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:15:22 ID:oBpqW/Oa0
>>479
うん。だから現役時代は評価されてても、種牡馬としては
アメリカでは評価されてない。実際アメリカでG1とか重賞
勝ってるSS産駒っていないだろ。
481名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:17:17 ID:ZDeQDtEA0
現役時代の評価のこと聞いてるんじゃないの>>470
482名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:22:42 ID:spq8Ty/P0
>>480
勝ってないっていうか、あっちで走ってるの?
483名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:23:48 ID:ToQL+UFc0
>>480
アメリカにSS産駒って何世代いたの?
結構早く売られたんじゃなかったけ?
484名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:27:05 ID:oBpqW/Oa0
>>481
今の評価じゃないの?
>>482
>>483
日本で生産されたSS産駒買ってアメリカで走らせればいいのに
そうしないのを見ると、評価低いんだと思うが。
485名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:28:06 ID:KDCkhfIG0
レース見た
完勝だったな
4角先頭ってカコイイ
486名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:29:10 ID:mT0KhlcaO
デルマーオークスも芝じゃなかった?
スペが仮に種牡馬登録してなかったら追加登録料10万ドルくらい?
487名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:29:27 ID:bhs/0+tw0
ボクシングの亀田も祝ってます
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050705-00000003-nks-spo

>「オレが試合した日(6月20日)にアメリカへ旅立ってん。だから勝ってん」

488名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:29:36 ID:gnU/1VXG0
米はダートで勝ってこそだな
芝はたいしたことない
489名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:29:39 ID:YQNvkdvv0
ゴドルフィンが最近日本のセリでサンデー産駒買ったらしいが
サンデーの産駒としては二流血統なレベルばかりで
一流どころはみな日本人馬主が買って日本で走らせるそうだ
490名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:32:27 ID:JmHHJXuP0
>>483
1世代もいない。
現役引退後にシンジケート集まらないで、高額オファー出した日本に売られた。

>>484
馬鹿?
買わないではなくて、買えなかったの。
お前はサドラーの馬日本で走らないから、日本向きではないと思ってるだろ?
491名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:32:35 ID:oBpqW/Oa0
>>489
ゴロルフィンぐらいの富豪になったら、日本人の馬主をだし抜いて
1流のSS産駒を買えると思うんだが。恐らくSS産駒にはそこまで
興味持ってないんじゃないの?
492名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:33:20 ID:oBpqW/Oa0
>>419
ゴロルフィンじゃなかった、ゴドルフィンだった。
やっちまった。
493名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:35:17 ID:spq8Ty/P0
どっかのスレで殿下が黄金旅程の走り見て
わざわざSS産駒買い付けに来てたとか見たけどな
494名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:36:12 ID:4lp1AmYv0
まったくシーザリオと関係ない話ばかりだな
495名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:38:38 ID:JmHHJXuP0
>>491
ここ数年はセレクトセールがあるけど、その前までは庭先取引が主体だし
さらに今でも社台系以外は庭先取引。

そんな中でどうやって他の馬主を出し抜けるの?
あと、SSの子は世界で走ってないから予算的に高く取れないし
日本は高額レースに支えられてるけど、海外ではそうもいかない。
496名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:39:21 ID:q56qlsjG0
ヒント:日本産の馬は値段が高い
497名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:41:19 ID:rjZaX71n0
競馬を全く知らない僕に、野球かサッカーに例えてどれくいらい凄い事なのか教えてください。
498_:2005/07/05(火) 10:41:55 ID:ddExep4S0
>470

日本でいうとオグリキャップみたいな人気があった
ライバルに良血のイージーゴアっていう馬もいて
2頭の戦いはかなり熱かった
499名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:44:57 ID:oBpqW/Oa0
>>495
セレクトセール始まってからも、SS産駒が海外のバイヤーに
買い取られたって話はあまり聞かない。
ゴドルフィン辺りなら、海外のレースの賞金が安くても、そうは
問題ないと思うんだが。
500名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:45:04 ID:ZDeQDtEA0
サンデーはどちらかといえば悪役だろ
レベルが物凄く高いライスシャワーみたいなもん
501名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:47:49 ID:73yzdFykO
>>436
(´・ω・`)フエテナイガナ
502名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:50:12 ID:gmiZlUOi0
 ターフのG-1でオークス名はこれだけかな?もう一つあったかな?いずれにせよ
G-1の格には間違いなく高いでしょう。いや明らかに米国側がこれを3才牝馬の芝
の目玉レースにしようとしてる。4回目なのにメディアが凄く取り上げていて、宣伝
も多い。ハリウッドパークのG-1で海外勢も行きやすい時期。冠もアメリカン・オ
ークスだし(笑) 海外の人にわかりやすい!実際欧州勢もかなり参戦、日本からNo1
牝馬2年連続来たし、米国の騎手もほぼオールスターが乗っていた!G-1も一杯あるの
で東西の一流ジョッキーは滅多に動かないのにJベイリーが東海岸からわざわざ来て
るのは凄い、奴がわざわざ東から来るのは勝ち負けだから、皆騙されて人気になった
が消えた(笑)。あの馬の為にベイリーが動くとは思えないので呼ばれたのでしょ?
JRAに4歳春ダートG-1がないと同じく米国にはターフG-1がなかったので、これが
確実に基盤になるでしょうね〜。この外国馬シーザリオの派手なパフォーマンスはUS
A側も相当嬉しかったはず。宣伝効果考えたら「もう賞金もトロフィーも何でも持って
いってくれ!シービスケット出演のスティーブンスも貸すぞ?」みたいな・・・そし
て米国民は負けず嫌いだから凄い刺激になってレベルがかなりあがるでしょうね〜
さすがブリーダーズカップを10年弱で世界選手権まで価値を上げたUSA。野球もそ
うだが一流を扱える手腕が凄い。賞金世界一で招待なのに一流馬が沈みまくり誰も来
なくなったJCとは大違いだ。ここは第3回から日本NO1牝馬来たのに、JCダートは・・・
大井競馬にJRA経営させたら大成功でしょう。大井は発想は素晴らしいが馬があかん・・・

503名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:52:08 ID:JmHHJXuP0
>>499
欲しい馬の値段があまりにも釣りあがるから。
いくらゴドルフィンだって、あまりにもリスクの高い買い物はしないよ。
8000万くらいだなと思ってる馬が2億円とかになるんだから。
504名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:52:29 ID:xp1X2tLj0
>>499
一応,採算性は考慮してるからね。
そこにこだわるのが,腕の見せ所というか
ゲームの楽しみどころ って感じもあるから。
アガ・カーンとかもそんな感じ。
505名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:54:08 ID:73yzdFykO
米には100ぐらいG1あるじゃん
そんだけあるんだから一線級ばっかなわけもないし
空き巣を狙ってドンクールに米G1馬の栄誉を
506名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 10:59:11 ID:4lp1AmYv0
100もG1あったら3頭立てのG1とかもありそうだな
507名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:01:15 ID:xp1X2tLj0
逆にいえば,サンデーの産駒の中に,場合によっては
1000万ドル以上とかでシンジケートされる価値のあるもの
がいるかも…て判断になったら,一気に金をかけてくる
可能性もある。

ということを考えると,今回の勝ちは,サンデー直仔でなく
孫だったあたりに,注目のしがいがあるかもしれない。
508名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:08:37 ID:vFVjmRK80
__,冖__ ,、  __冖__  / //     ,r――――――― ,,、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /  /              \
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /        ,VVVVVVVVVV
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ      /      "  ノ
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /   ■■■ ■■、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /     /   /●)、,.;j/●)
   n     「 |      /      |   -'''" ̄ = -`ヽ、
   ll     || .,ヘ   / |  ,-、  |   ,r':/ ̄''‐-〆_ノ
   ll     ヽ二ノ__  { | / ハ `l/   i::::i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i::l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ ::::::::::::l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'   ::: ;::::|  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l ::::::::::;:::l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !:::::::::::;::|. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l::::::::: ;::l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l:::::::::;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ:::::;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \::ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
509名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:13:03 ID:yLgU30vK0
みのもんた朝ズバにて。「なんだたいしたことないな」「億じゃなきゃ」 氏ね
510名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:16:01 ID:gmiZlUOi0
確かにGレースと競馬場は数え切れない程あるけどG-1開催する競馬場はかなり
限られている。カリフォルニア州でも2〜3の競馬場のみで、一流ジョッキー、
調教師しか生き残れない相当シビアな世界。武がまるで通用せずフランスいった
のもその地区。でもそれ以来メンタルが強くなり素晴らしくなった。
511名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:20:51 ID:oBpqW/Oa0
>>509
だってみのはとにかく、自分に利益もたらすモノ以外は
評価しないって奴だから。
512名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:22:54 ID:m2/0RWROO
特番の小倉のコメント聞きたかった
513名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:25:41 ID:gCu0MVo70
>>509
奴は月収が数億あるらしいから。
514名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:26:05 ID:8HdVRuMC0
シーザリオでの好騎乗を見て外人も福永騎手に興味が向かうはず。

「福永祐一。ファーザーも騎手だったのか。ファーザーは落馬で障害者に
・・・苦労人だな。戦歴を見てみようデビュー戦で2連勝。ファーザーの
関係者が良い馬を用意してくれたのか?
ジャパンダービー初騎乗はキングヘイローという馬か
むむっ?キングヘイローの母馬はあのグッバイヘイローか!
父親がダンシングブレーヴ。凄い血統だ。
戦歴を見てみよう・・・途中で福永から鞍上が変わったようだ
唯一のG1勝ちが1200mのロイヤルスプリントか!
この血統で1200mのG1勝ち!凄い・・・どんな騎手が乗っていたのか?

そして外人は最終的に先生最強!と言い出すことになる






515名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:29:25 ID:TwDtCvmL0
SSはもともと母系に忠実な子を出すけど、スペシャルウィークも
切れる足の長くて二の足もある丸善スキー的だったからダートも当然いけるだろ。

凱旋門とかに行ったらインティライミはディープインパクトに
先着すると思われる。
516名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:43:34 ID:Qf0/FVu+0
スペ基地キモイ・・・
517名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:47:22 ID:Tw3b+/feO
丸善基地はもっと遺体
518名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 11:52:16 ID:TMHY/gfv0
スペシャルウイークオタじゃないけど、
社台はスペシャルウイークをアメリカにシャトルすると思う。
サンデーサイレンスの子じゃなくて孫で勝ったのが評価に値する。
○父だぜ。
519名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:03:15 ID:xp1X2tLj0
>>518
シャトル…×
○…リース
520名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:17:01 ID:apJ8NSUpO
エルコンがスペシャルウィークを押さえて年度代表馬になった事もあるからその流れいったらディープが3冠だろうが年度代表馬は初物づくしシーザリオで決まりだな!
521名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:20:44 ID:OaICrFsK0
>>520
ヒント:ステイゴールド
522名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:24:15 ID:leB/4pV20
とりあえず、今年春の爆発で「牝馬の祐一」って事になりそうだね。オークスの
「あらら?」な騎乗を、アメリカで取り返したと。
523名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:38:20 ID:voqfsofV0
祖父は大武田、父は元祖天才だからな。
ある程度実績が伴えば豊も霞んじゃうよ。
524名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:38:50 ID:JyUaCSgB0
この走りができてなんで桜花賞で負けるのよ。。。
やっぱ足余してたのね
525名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:40:06 ID:OaICrFsK0
>>524
ヒント:速筋&遅筋とペースの関係性
526名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:40:53 ID:SBIiDiIX0
騎手が福永じゃなかったし、マイルならラインクラフトも相当強いってことだろ。
527名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:40:56 ID:n7H8CTPP0

528名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:42:17 ID:+MzCwQiG0
吉田稔がヘボなだけ。
529名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:43:38 ID:JyUaCSgB0
>>8の動画みたら
芝がすごい刈り込んで短いように感じたけど
米のほうが芝短いってことある?
ネットの動画だからそう見えただけかな
530名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 12:54:47 ID:efClgfwZ0
日本のが短いけど、アメリカはかなり水撒くよ。そのせいじゃないかな?
531名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:01:22 ID:Z2jjF1cNO
シーザリオオタが年度代表馬云々とか言っているが、同じG1でも凱旋門とは格が違い過ぎる。2着でもアメリカンオークス優勝とは比較にならない。
532名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:10:03 ID:701pnYXD0
日本競馬界が何十年もできなかったことを成し遂げたんだから普通に表彰されて然るべき。
良い馬を海外連れてってすぐ同じ結果が出せるほど競馬は甘くない。
シーザリオは歴史に残る偉業を達成した。
ここから続くことを期待する。
533名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:10:21 ID:hvc+wy0A0
唐突に凱旋門賞と比較すんなよw
534名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:12:47 ID:pa3tJdyW0
>>497
TDNがシーズン後半の消化試合(メジャー)で外野に一度も球を運ばせること無く
完全試合をやったくらいの功績。
535名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:14:21 ID:UBzmqBX+0
>>523
祖父は大武田て栗田伸一のことをいっているのか。
祐一の母方の祖父は北村さん。日迫清調教師の親戚。
武田文吾は洋一の師匠。
536名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:23:10 ID:voqfsofV0
>>535
あら、武文のお嬢さんもらったのって兄弟子の方か?
今まで勘違いしてた。てっきり福永父の方とばかり…
じゃあ実績で豊に勝たないとダメだな。
537名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:27:27 ID:gCu0MVo70
>>532
海外での勝利は山のようにあるんだが…。
538名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:31:44 ID:FYXzGadW0
あぁでもこの勝ち方は凄いよな。レコードだもんな。
仮に日本の国際競争かなんかで、外国馬がこんな
勝ち方していったら俺はもう日本競馬は終わってると塞ぎ込んでしまいそう。
539名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:33:54 ID:UBzmqBX+0
>>536
長女は栗田、次女は鶴留、三女は菅谷の嫁になった。
福永洋一の落馬、栗田勝の死が立て続けにあったけど、
もし無事だったら日本の競馬の歴史は変わっていただろうな。
















540名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 13:54:39 ID:2O1TmiQh0
>>537
ニワカ乙
541名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:17:26 ID:uRb+iV5s0
サンデーが種牡馬として期待されてなかったのは母系がしょぼいというのもあるが
父のヘイローが早熟血統と見なされていたことも大きい
サンデーの現役時代の評価は日本で言えばビワハヤヒデくらい?(適当)
542名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:20:56 ID:jcZvnwyT0
>>498
チト古いけど、SSとイージーゴアって、トウショウボーイとテンポイントみたいな関係じゃなかったかと俺は思ってるんだが。
サンデー=トウショウボーイ、イージー=テンポイントみたいな。
って、常識?
543巨乳ハンターD ◆5A2PrAQ4sA :2005/07/05(火) 15:24:31 ID:MvwALss30
>>542
トウショウボーイは人気あったからなぁ・・・
カテゴリは違うけどスティルとアドグルって言った方が近いかもしれない
544名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:27:00 ID:jcZvnwyT0
>>543
スティルといえば、まだ引退してなかったんだな。
宝塚の時ビックリしたよ。
せっかく三冠取ったのに・・・
545名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:36:36 ID:xp1X2tLj0
>>541
早熟というか,ムラ馬血統というか。
後継で成功している種牡馬がいなかったな

>>542
TTは2頭とも良血扱いで人気馬だから違うのでは?
イージーゴーアーは超良血だし,名門牧場の出身で
馬っぷりもめちゃよし。走りっぷりも豪快で
セクレタリアトの再来 との声もあったアイドル。
サンデーは母系はしょぼいし,父も安定した
種牡馬成績を残していない馬
ってことで,やや悪役の感。
546名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:41:12 ID:jcZvnwyT0
>>545
そっか(´・ω・`) ショボーン
俺の中でのイメージはそんな感じだったもので。
でも、どちらの場合も2頭ともに名前もカコイイから俺は好き。
強いライバルたちがいて、どれも名前がカコイイと俺はすごいワクワクするんだよな。
547名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:42:23 ID:hCmRaUCQ0
芸スポで競馬スレが2スレ目に行くなんて結構凄いな
548名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:42:41 ID:R0je2nIU0
スレ読まずに書いてみる。




「日米オークス制覇」って記述はアフォ
549名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:43:31 ID:KMKb3pwr0
アメリカンオークスって創立4年目らしいね
550名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:43:51 ID:uRb+iV5s0
公式発表は4馬身差だが映像を見る限りどう見ても2着とは5馬身強の差がついている。
ジャパンバッシングか?w
551名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:46:02 ID:Dqmhvcly0
オッズ表記と一緒で1馬身引いてんじゃね?w
552名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:49:28 ID:xp1X2tLj0
>>545
> そっか(´・ω・`) ショボーン
ライバルだったのは確かなんだから,ショボーンするなってw
一度,プリークネSの映像でも,見てみるといいよ。
2頭が噛みつき合いそうな勢いで競ってて大迫力だから。
553名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:49:32 ID:KMKb3pwr0
3コーナーからまくり勝ちって、地方交流重賞みたいな勝ちかただが
相手関係はどうだったのか?
シーザリオの強さは認めるが。
554名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:51:20 ID:73yzdFykO
サンデーとイージーゴアだったらBCクラシックが(・∀・)イイ!!
555名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:52:11 ID:jcZvnwyT0
>>552
じゃあ、(`・ω・´)シャキーンw
さっき、どうしても、SSとイージーのレース映像が見たくなって探したんだが、どこに行けば観れるかわかる?
昔、BCのビデオをレンタルして観たときに興奮したことは覚えてるんだが。
もし知ってたら教えてください。
556名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:53:50 ID:R0je2nIU0
>>553
純粋に相手関係としてはそうレベルは高くはない。
そもそもアメリカの牝馬の芝路線なんて日本の牝馬が大挙して
行って実力出せればGIの1つや2つはすぐに勝てるぐらい。
2着のメロールアリンダはまだ見限れないが。

それを差し引いても、オークス馬をアメリカまで持っていくリスク。
それで力通りのレースが出来たことは、手放しで賞賛すべき。
チャレンジして結果を出さないと「レベル云々」も言えないわけで。
557名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:55:06 ID:vyD/e/Db0
>>542
アメリカ人の好みを日本に当てはめるのは難しいよね。
去年のキンカメがイージーゴアで、バルクがSSでバルクが連勝したっていう
感じなんだけど、そうなったら日本ではバルクの人気が上がるだろうしなぁ…。
558名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:55:51 ID:uRb+iV5s0
>>553
一応米芝3歳牝馬路線の一線級が集まって欧州からもそこそこの馬が遠征してきてたようだが
やはりダート主流のアメリカだからレベルはそんなには高くなかったようだ。日本のG2くらい?
559名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:56:10 ID:FYXzGadW0
サンデーを日本に輸入した社台は神。
世界に張り合える血筋が日本に出来たんだよ。
どこの国もほぼ手に入れてない、サンデーの血筋が。
これからは世界の名馬の血統の中に日本生まれの馬の
名前が刻まれているのが当たり前の時代が来るぜ。正にドリーム。

560名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 15:57:18 ID:uRb+iV5s0
>>557
サンデーは「種牡馬として」嫌われただけで現役時代は人気あったんじゃないの?
よく知らないけど。
561名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:01:34 ID:xp1X2tLj0
>>555
ttp://www.racingmuseum.org/hall/fame.asp
ここから,真ん中のリンクをたどって,イージーゴアの
ところにいけば,とりあえずイージーゴアが圧勝した
ベルモントSはみれるが,これじゃしょうがないかw

サンデーのビデオって結構レンタルしてたんだけどな。。。
まぁ,とりあえずここにはマンノウオーやらセクレタリアト
やらの映像もあるので(粗いけど),ひとまずこれで。
562名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:03:25 ID:vyD/e/Db0
>>560
ミホノブルボンとかサニーブライアントのように、勝っても評価されてなかったよ。
二冠とって三冠狙った時には一番人気だったけど、イージーゴアに負けて
「ほらやっぱり。実力はイージーゴアの方が上」って感じだった。
563名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:05:02 ID:R0je2nIU0
まあ、シーザリオはSSの孫で姿格好も似てたから歓迎してくれたみたいだけどな。

それにしても漆黒の馬体にシーザリオって名前がピッタリだ。
ヒシアマゾンの時みたいにセン馬論争は起きないだろうがw
564名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:05:13 ID:zvSZXJJM0
ちょっと前に中尾彬主演で社台吉田善哉のドラマやってたぞ。
アメリカの宝を日本に売れるわけがないと拒む相手に対し、吉田が執念でサンデー輸入にこぎつけた話。
いつかサンデーの仔をアメリカにつれてくるっていう約束は去年果たしたけど、
本当の意味での「サンデーの仔」は今年やっと見せれたんじゃないか?

と良い話風に語ってみる。
565名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:07:19 ID:73yzdFykO
現地でもそれなりには話題になったんじゃない
サンデーの孫が来るって
566名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:07:20 ID:KMKb3pwr0
サンデー直仔じゃなくて、スペシャルウィーク産駒で勝った、ってとこがミソだよな。
マルゼンスキーの血をひく父内国産馬で。
567名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:08:15 ID:SBIiDiIX0
サンデーは風貌からしてコアなファンに人気あった
568名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:09:45 ID:SBIiDiIX0
>>563
そこに至るならまだまだ実績不足
569名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:10:21 ID:R0je2nIU0
父スペシャルウィークが日本ダービー勝ち馬であることにまた価値があると思う。

建前上は、その国の馬産はクラシックを勝つため、何よりダービーを勝つために
やっているわけで、そのダービー馬の産駒が海外で実力を示したことは意義がある。
あくまで建前上ね。実際に馬産とダービーが完全に直結してるわけではない。
570名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:11:07 ID:klP/zTyx0
>>559

   お前、今年生まれる産駆の三割が
   サンデーの血が入ってる現状をどう思う?

571名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:13:04 ID:jcZvnwyT0
>>561
おお、サンクス!
今、ダウンロードに時間がかかってるのでまだ観れてないけど、じっくりと観ます!
サンデーもたどってみたけど、サンデーは動画はないんだね(´・ω・`) ショボーン
572名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:13:24 ID:R0je2nIU0
>>568
あ、いや、シーザリオ(Cesario)って、
シェイクスピアの「十二夜」に出てくるヒロインであるヴァイオラ(Vaiora)が、
男装してた時に使った名前なんだよ。だからセン馬云々、と。
573名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:13:34 ID:93fvUTJW0
>>570
能力の高いサンデーの血がそれだけ活躍してるってことじゃないか。いいことだ。
574名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:13:50 ID:1IRtCyVR0
そこでシルヴァーチャームですよ
575名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:14:08 ID:SBIiDiIX0
>>572
豆知識サンキュー
576名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:15:22 ID:B/exIzEK0
>>572おまえあたまいいなぁ。
577名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:16:12 ID:40m9U1seO
スペシャル産駒って他何いるの?
578名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:16:56 ID:FYXzGadW0
>>570
これからは輸出の時代。
そのためにはシーザリオやディープに頑張って貰わないと少し困るかもしれないがw。
まぁ、でもノーザンダンサーの血だって世界を見りゃほとんど入ってるんだし、
そんなに悲観する事でも無いかと。
幸いにもサンデー系統とノーザンダンサー系統も血はそんな被ってないし。
579名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:17:11 ID:x0z7Qt2x0
>>577
ピサノフィリップ
580名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:19:02 ID:R0je2nIU0
>>575-576
つかメディアにはこういうの取り上げて欲しいんだけどね。

>>577
インティライミ 京都新聞杯、日本ダービー2着
スムースバリトン 東スポ杯2歳S
581名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:19:50 ID:klP/zTyx0
>>573
サンデーサイレンスの2×3なんて馬も今年は
デビューする。

このままじゃ、日本の血統が偏って大変な事になるよ。
582561:2005/07/05(火) 16:21:31 ID:xp1X2tLj0
>>571
ttp://www.unbalance.co.jp/uma/sireline3/#movie
ここにケンタッキーダービーの直線部分のサンプル映像があった。
サンデーの走りっぷりがワラエル。
583名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:24:47 ID:vyD/e/Db0
>>570
桜花賞 12/18頭
皐月賞  8/18頭
オークス 13/18頭
ダービー 12/18頭

全体は三割でも現実的にはもっと独占状態だと思う。
584名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:25:51 ID:x0z7Qt2x0
>>528
それ違うから
585名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:30:23 ID:jXxulEj/0
イージーゴアの馬体はすごいよマジで
アリダー譲りの超マッチョ
586名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:33:47 ID:Tw3b+/feO
ルドルフが勝てなかった国で圧勝
587名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:35:14 ID:U0QGkH1a0
>>581
テーストの時でも平気だったみたいだから、大丈夫なんじゃない?
社台だってその為にミスプロ系を熱心に導入してるわけだし。
588名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:35:48 ID:FYXzGadW0
サンデーの血統が溢れたら
また自ずとサンデーの血統に会う別の種牡馬が現れるよ。
日本でノーザンテーストの後にサンデーやブライアンズタイムがフィットしたようにね。
新種牡馬輸入するにしても、Hail to Reason系はもう無いだろうし
一時的には危機に見えるかもしれないけど、長い目で見れば
厳選され淘汰され、整って行く物。
589名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:37:56 ID:jcZvnwyT0
>>582
おおお!何か、サンデーとイージーの対決が見れてるってだけでも興奮するね!
度々サンクスです!!
590名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:40:55 ID:93fvUTJW0
>>581
ダビスタの世界じゃないんだし、付ける相手がいなくなったら
輸入するか新しい血が出てくるのを待てばいい話では。
591名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:41:07 ID:FYXzGadW0
>>582
サンデーヨレまくりワロスwww
592名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:48:04 ID:1IRtCyVR0
>>582
とんでもない蛇行運転ですね
593名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 16:58:02 ID:ugzpIrZf0
サンデーサイレンスは神種牡馬だね。
サンデーサイレンスに8馬身もつけたのに
イージーゴアーは血を繋げなさそう・・・
競走成績がすごくても産駒は走ったり走らなかったり
またその逆も。
血ってすごいね。
594名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:09:41 ID:X9uuLxtr0
>>593
イージーゴアは早死にして2世代しか産駒残せなかったからなぁ。
それでもマイフラッグやウィルズウェイ出してるんだから大したもんだと
思う。
595594:2005/07/05(火) 17:12:57 ID:X9uuLxtr0
訂正:2→4 orz
4年で136頭は少ないなぁ。
596名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:13:01 ID:gRuWHcht0
>>581
ハンプトン現象ですな
597名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:41:57 ID:LS7vRKz40
>>581
別系統の種が出てくるよ。金持ってる牧場や大金持ちの個人馬主がミスプロ系
とかの良血を買ったりしてるだろ。
あと産駒成績は激しく地味だがサッカーボーイが種馬として堅調に活躍してるべ?
メジロマックイーン産駒の肌馬を大切に持ちつづけてる生産牧場もあるし。

走るし金になるからサンデー中心で生産地は回ってるけど、出来る範囲でそれぞれ
手は打ってる。
598名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:50:09 ID:LS7vRKz40
>>550
アメリカ人が妬んで叩くとしても、そういうセコさはださんだろうw
単に大雑把なだけだと思う。
599名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:53:39 ID:gg84+xQrO
武は内心悔しがってんだろうなぁ
俺的にはザマミロだけどなw
600名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:55:37 ID:FYXzGadW0
>>599
豊で大負けした人乙w
601名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:57:26 ID:xp1X2tLj0
>>550>>598
英米では,あまり差がついたときには
着差を少なく記録する傾向がある
ように思われる。
(2着以下の馬主の心情に配慮?)
602名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:58:14 ID:BBA8uA+m0
フランスやドバイは正確なのか?
603名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 17:59:49 ID:EqvOAd9h0
>>599
武には、心のより所ディープインパクトがいるので平気です
604名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:01:49 ID:xp1X2tLj0
>>602
というより,たまたまそれっぽい話を
思い浮かばなかっただけ。
605名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:03:10 ID:KMvvj01I0
セントサイモンの悲劇が・・・って今じゃそれはありえないか
606名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:06:04 ID:N32V9GWp0
>国際G1昇格前の香港は入れてない。
>
>海外G1での成績。
>
>福永祐一 8戦4勝 勝率.500 (連対率.500) ※全て日本馬
>武豊    53戦6勝 勝率.113 (連対率.189)

┐(´ー`)┌

ダンムーも福永が乗ってれば圧勝だったね。
607名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:08:07 ID:xp1X2tLj0
>>605
悲劇ったって,具体的に何か弊害があったか
どうなのか,記述を見たことはないんだよなぁ。
結局のところ,ただ,イギリスで衰退しただけって感じ。
608名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:17:19 ID:CR3rc0vM0
サンデーはカリフォーニア、イージーゴアはケンタッキーじゃなかったっけ?
その孫がカリフォーニアで勝ったから、今度は東部に乗り込んで欲しいね。

今年のBCはどこだ?
609名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:21:34 ID:xp1X2tLj0
イージーゴアの主戦場はニューヨーク。
610名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:30:44 ID:QgF75GGe0
「ジャパンの馬とっても強くなったね、以前ケンタッキーダービーに出た馬は
とっても弱かったのに、海外でのノーハウがなかったんだろう
この快進撃の最初の馬は。。。香港カップのフジヤマケンザン
OH! FUJIYAMA! フジヤマ、ゲイシャ。。。。ヨウコ
OH!ゲイシャのヨウコ今何してる、私いっぱいいっぱい出しました
美しい思い出です
ノーハウの未熟だった時代に勝ったフジヤマとっても強い馬、それもKダービーに出た馬と同じ厩舎ですよ
OHなんと7才の12月に勝ってるじゃないですか、WOH WOH WONDERFUL!
この馬翌8才でもG2勝ってるじゃないですか、これぞ最強馬!
母系は80年も続く日本競馬創世記から続く血統!父は未出走でその父も日本の馬
これぞ世界が誇るメイドインジャパンの馬ですね
ハロー吉田牧場さんですか?フジヤマゲイシャヨウコケンザンの子供欲しいです売って下さい
WOWもう種付けしてない?WHAT?
だったらフジヤマゲイシャヨウコケンザン売って下さい
フジヤマは牧場の宝!売ってくれない
アイムソーリー至宝を売ってくれなんて、アメリカ政府が姫路城売ってくれって言うもんです
私が間違ってました。だったら今から種付けして生まれた馬全部買います
えっ私の名前ですか?ビルゲイツと言います」
611巨乳ハンターD ◆5A2PrAQ4sA :2005/07/05(火) 18:48:09 ID:MvwALss30
>>607
うろ覚えな記憶を辿ると
セントサイモンの悲劇ってのはセントサイモンが今のSSなんではなくて
どっちかというとダンスインザダークとかに近いのかなと思ったり。
セントサイモンの親父のガロピンってのがまた凄い種牡馬で
一旦息子に取られたリーディングを晩年になってから取りかえすとか
そんなこんなでガロピン〜セントサイモン系の馬は当然増える。
しかもこの親子はBMSに入ってもかなり優秀で影響力があったから
自然と近親交配の頻度が、より加速されて行った。
セントサイモンが不幸だったのは父親がガンガリ過ぎた事だとも思う。

ただ具体的な記述とかは俺もヨクワカラナス。
612名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 18:54:29 ID:gg84+xQrO
>>600
俺は武は嫌いだから買わない
613名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:01:14 ID:gmiZlUOi0
アメリカでイージゴアVSサンデーサイレンスと3本指に入る名勝負として今だに
三冠レースとBCの時はTVで必ず放送して解説者が大騒ぎしてるよ!
だって三冠とBCすべて一騎打ちになったライバルなんていないでしょ!
最後のBCクラシックで古馬を尻目に3歳馬同士、SSがゴール前逃げ込み計るところ
をイージーゴアが大外からありえない足で追い詰めるシーンは強烈!
サンデーも必死で死にそうになってる(笑)
2頭の写真はいつもセットで売られている。

単品でいったらセクレタリアトが一番だけどね
今だ世界レコードの三冠最後のベルモントステークス他馬が直線半ばの時ゴール
していた!
米タイム誌の表紙を唯一人間以外が飾ったという今だ破られない記録もある
614名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:01:27 ID:so5EvGGz0
>>605
サンデーサイレンス、世界的に派マイナーな血統だしね。
SSが来るまでの日本はノーザンダンサーの子孫ばかり、そこでラムタラの悲劇が(略)
615名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:04:28 ID:7ZfecCWE0
>>613
アファームドとアリダー。
BCはない時代だったと思うけど。
616名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:08:40 ID:kCoOaJccO
武豊もジャンボ尾崎も不動裕里も内弁慶。
617名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:11:08 ID:xp1X2tLj0
>>615
そのアリダーの仔だってのが,イージーゴア人気を加速させたな。
618名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:14:11 ID:gmiZlUOi0
あーー確かに!失礼しました!
最後の三冠馬でしたよね!
俺アファームドだけ映像見た事ないのですよ!
いつもこの2頭とマッキャロンが乗っていたアリシーバが混同する(笑)
619名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:16:38 ID:xp1X2tLj0
>>618
>>561へgo
620名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:22:07 ID:voqfsofV0
アリダーの直仔といえば日本ではリンドシェーバー。
朝日杯3歳S(G1)の勝ち馬。
マルゼンスキーのレコードにはじめて並んだ馬で強かったけど
弥生称でノーザンテースト産駒のイブキマイカグラに負けたんだよな。
で、そのイブキマイカグラはシンボリルドルフ産駒のトウカイテイオーに
歯が立たず。内国産もやるな〜と思った年だったな。
621名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:24:39 ID:xp1X2tLj0
>>620
マルゼンスキー 1分34秒4
リンドシェーバー 1分34秒0

あの頃は内国産種牡馬全盛だったね。
622珍法使い ◆DAME/49CnU :2005/07/05(火) 19:25:33 ID:iBUVEFpB0
>ノーザンテースト産駒のイブキマイカグラ
(; ̄▽ ̄)y-。
623巨乳ハンターD ◆5A2PrAQ4sA :2005/07/05(火) 19:26:51 ID:MvwALss30
>>620
あれはさすがに的場の騎乗ミスだと思うんだけどなぁ
過信しすぎたと言うかイブキを意識し過ぎたと言うか。
周りも東西三歳王者の対決とかって結構煽ってたし。

テイオーはまだ弥生賞の頃は素質ある秘密兵器の一頭ってとこだったし
今年で言うとディープの弥生賞前と似たような評価かな
624名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:27:27 ID:voqfsofV0
>>621
あら、破ってたか。並んだのはアイネスフウジンだったか?
指摘サンクス。
625名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:28:59 ID:voqfsofV0
>>622
こっちもスマン。リアルシャダイだっけ?
レスするんじゃなかったなw
626巨乳ハンターD ◆5A2PrAQ4sA :2005/07/05(火) 19:29:29 ID:MvwALss30
>>624
そう。あとイブキはリアルシャダイ産駒で合ってるw
627珍法使い ◆DAME/49CnU :2005/07/05(火) 19:30:55 ID:iBUVEFpB0
好きだった馬だから、いちおう・・
BMSがノーザンテーストだね・・
628名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:31:56 ID:xp1X2tLj0
>>623
> 的場の騎乗ミス
的場本人も「過信して先にいきすぎた」って言ってたね。
逆にいうと,イブキも強かった ということだな。
イブキマイカグラはNHK杯がなかなか凄かった。

>>622
栗毛で,馬格とか,めっちゃノーザンテーストっぽいもんなw
社台の生産の人は,「形はリアルシャダイにそっくり」
と言ってたけど,正直,どっちも丸い感じがあるから,よく分からなかった。
629名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:38:05 ID:cx4/pCO40
Sunday Silence was bred in Kentucky by Oak Cliff Thoroughbreds Ltd.,
and born and raised at Arthur Hancock III’s Stone Farm near Paris, Kentucky.
ケンタッキー生まれでカリフォルニアでデビューしたため、
ニューヨークデビューのEasyGoerに比べて人気なし。

つまりアメリカ版東西対決だな。


630名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 19:59:15 ID:ZAAAmfCm0
イブキマイカグラの父はリアルシャダイだろ
631名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:01:51 ID:GPaSVMTn0
そういえばモガミって種牡馬いたな
632名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:08:58 ID:LVW9sd3Z0
祐一、もう28なのか・・・まだまだ子供だとおもってたよw
もう結婚してるのな?
633名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:15:02 ID:93fvUTJW0
>>605
そもそもセントサイモンの悲劇みたいに
いきなり血統が衰退することのほうが珍しい気がするが。
ノーザンダンサー系だってあれだけ広がってるのに衰退の気配を見せないし。

血統が反映しすぎてどうしようって議論になったとき
セントサイモンの悲劇以外でたとえ話が出てこないところを見ると
セントサイモンのように衰退するのはむしろ例外じゃないかな?
634 :2005/07/05(火) 20:18:20 ID:ii4cjOVS0
>>487
世界に強い敵を求めたシーザリオ>>>>>>>タイにかませを求めた亀田
635名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:19:53 ID:vKNne0C80
ttp://www.netkeiba.com/news/column.html?param[mode]=one¶m[no]=6780

合田さんの事後談に感動。
角居さんってハリウッドパークでも研修してたんだな。藤沢や森のところでも勉強してたのは知ってたけど。
こんな圧勝したら、馬が強いとか、相手が弱いとか、BC行けなんて話になりがちだけど、
すばらしい仕事をした陣営に改めて敬意を表したい。
636名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:19:59 ID:GPaSVMTn0
プリンスリーギフト系って最近どうなんだ
サクラユタカオーの血統は途絶えたのかな?
637名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:21:27 ID:18PY9qGy0
>>636
バクシンオー
638名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:21:31 ID:XFrQ+5nG0
>>632
独身。 彼女は中根かすみ。 かすみはアゲマンだったようだ
639名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:23:22 ID:GPaSVMTn0
>>637
サンクス
すっかりバクシンオーのこと忘れてた
ノースフライトといい勝負してたなあ
スワンSは強かったよ、ほんと
640名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:24:51 ID:xp1X2tLj0
>>633
いや,むしろかつてのイギリスでは珍しくない。
マッチェム,ハイフライヤー,ストックウェルなんかは
わりと似たような経緯をたどって,一旦衰退している。
共通するポイントは,
1.直系の仔孫をどんどん輸出してしまった
2.輸出した先では反映している
の2点。
これほど大規模じゃなくても,イギリスでの
父系の滅亡には,輸出が大きくからんでいる。
なぜ,サンシモンに関してだけ,「悲劇」なのかナゾなんだな。
641名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:26:05 ID:vKNne0C80
日本馬が凱旋門かBCに勝ったら、俺は泣く自信がある。
642名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:27:26 ID:FYXzGadW0
血統の繁栄や衰退の話になると
ウイポが無性にやりたくなってくる。
643名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:29:43 ID:GPaSVMTn0
BCも色々レースあるからなあ
BCターフかBCクラシックなら泣けるかもしれない
644名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:29:56 ID:eNnYT6ow0
シッッザリオッ!!!!! シッザリオ〜〜!!!!!
645名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:31:29 ID:WpX0yenz0
香港のステイゴールドの方が感動したけどな
ゴール前で先頭とらえるやつ
646名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:32:56 ID:XxQQ1wknO
サンライズペガサスあたりだったら
ソードダンサー招待とターフクラシック招待を
連勝出来るとオモタ
647名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:33:23 ID:GPaSVMTn0
>>645
あれ見てオグリのマイルCS思い出した
648名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:39:31 ID:vKNne0C80
>>643
俺は凱旋門なら号泣するな。
エル基地じゃないが、身震いしながら衛星放送にかじり付いて応援してたのは俺だけじゃないはず。

エルの仔がモンジュー産駒のモティベイターに勝ったら最高だったけどなぁ。
ディープさんに任せるしかないかw

あるいはシーがモチ撃破して、2代にわたり後塵を拝さすのもナイス。
649名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:40:58 ID:gQiqORXn0
ノーザンダンサーってセントサイモンの血かなり入ってるよな
650名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:42:59 ID:XxQQ1wknO
>>649
釣りか?
それじゃなかったら血統表の英語表記を読めないのか
651巨乳ハンターD ◆5A2PrAQ4sA :2005/07/05(火) 20:45:33 ID:MvwALss30
>>640
それだけ衝撃的だったんじゃないだろうか。
今となっては推測するしか無いんだけど。

リーディングを何年にも渡って連続で取るような血統が
ほんの数年であっと言う間に衰退した経緯とかがあまりにも(ry とか。
と、日本で5年後にダンスインザダークとかフジキセキとかスペとか
SS系の馬がリーディングからこつ然と消えた光景を連想して想像してみる
652名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:46:45 ID:5Mmm0ioS0
もう日本って国交が薄いだけで本気で交流すれば日本でGIIレベルの馬とかでも
海外のGI結構取れるんだがそんなことになったら競馬が終わるからこれでいい
653名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:48:39 ID:mvu+m5U/0
ところで、血統の体系としての呼び名で「サンデーサイレンス系」っていうのは
公式に確立してるの?
ノーザンダンサー系とか、ヘイルトゥリーズン系とか、世界的に大きな血統勢力として
名と血をのこす存在?
654名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:50:09 ID:xp1X2tLj0
>>650
ざっと数えたところ,14回は入ってると見た。
(いい加減な数え方だが)
ギャロピンになると20回ぐらい入ってそう。
ネアルコやハイペリオンがイブリードしてるから,
母系がガチガチのアメリカ血統でも,
かなり集積されることいなるね。
ただ,他の馬と比べt多いかどうかは何ともいない。
655名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:50:10 ID:SMGbctZH0
角居調教師が井上陽水に見える・・
656名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:54:44 ID:QVKJ59Yl0
愚問だな
657名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:56:58 ID:4BVEtu9mO
>>652
一時期はステゴとマル外勢が頑張ってたけど、
最近はタップ、デュランダル、バルク、テレグノ、ローエン、ビリーヴとひねられまくりだよ・・・
このレースも去年ダンムーが負けた
658名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:58:30 ID:Clv3wYN+0
>>484
サドラーズウェルズの子が日本で走らない理由、知ってる?
サンデーサイレンスの子も、優秀なのは全部日本の馬主が持ってっちゃうの。
残りかすは良くてサージュウェルズクラス。
659名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 20:58:59 ID:DhoLESg70
660名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:00:54 ID:5ucGYzwu0
エルコンはつくづく惜しいよなあ
勝ってたら間違いなくその年の最強馬だったのに
661名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:01:46 ID:X9uuLxtr0
>>658
ディープインパクトはセレクトセールで売買された馬だぞ。
とはいえ値段考えるとリスクは大きいけどね。
662名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:03:36 ID:eNnYT6ow0
シーザリオって名前がなんかイマイチ
663名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:04:26 ID:5Mmm0ioS0
ジャパンカップを海外馬が勝ったって何年前までさかのぼらなあかんねんねん
それじゃ敷居が高いから3着以内に海外の馬が入ったのって最後はいつ?
664名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:05:55 ID:X9uuLxtr0
>>663
ファルブラヴ-サラファン-シンボリクリスエスで決まった2002年。
665名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:06:38 ID:vKNne0C80
海外で楽勝したのはエルコンのサンクルー以来だろうから、シーには期待してしまう。
666名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:06:59 ID:Clv3wYN+0
>>581
ノーザンダンサーの血がそうだったとき、サンデーサイレンスがきてこうなった。
歴史は繰り返すよ。
667名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:10:19 ID:wCHHfMk40
>>665
エイシンプレストンも楽勝
香港だけどね
668ウイポジャンキー:2005/07/05(火) 21:11:31 ID:Tw3b+/fe0
>>606
 この福永騎手の成績は天才の遺伝子の成せる業でつネ。
669名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:11:52 ID:5Mmm0ioS0
ファルブラブは現行の規定で扱うと
オーナーが社台の吉田氏だから苦しいけどマル外みたいなもん
よってアメリカのサラファンレベルでないと日本の馬には勝てない
670名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:15:17 ID:Clv3wYN+0
>>661
セレクトセールができたのはここ最近でしょ。
それにリスクが大きいからゴドルフィンでも買うかわからん。
671名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:16:25 ID:wCHHfMk40
>>669
ジャパンカップ後に社台がオーナーになったのですけど・・・
672巨乳ハンターD ◆5A2PrAQ4sA :2005/07/05(火) 21:18:46 ID:MvwALss30
つかそれ言うならサラファンのが微妙じゃないか?
JC前にフサローに買われてたような
673名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:20:40 ID:X9uuLxtr0
>>669
海外調教馬をマル外扱いってwww
674名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:22:08 ID:wCHHfMk40
ファンタスティクライト級ではないとJC勝ち負け出来ないと言うべきか?
遡ればシングスピール級ではないとJC勝ち負け出来ないと言うべきか?
675名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:23:41 ID:5Mmm0ioS0
ファンタステイックはJCでは連にも絡めない駄馬なのに
海外では弱いレース限定で勝ちまくって評価が高い
676名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:26:29 ID:Clv3wYN+0
正直、

シングスピール>>>>ファンタスティックライト

だよな。
677名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:26:46 ID:4BVEtu9mO
ピルサドスキーが勝った年もあったね
678名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:26:59 ID:Xe6vbJGi0
柴田ヨシトミ>>>>>>>シングスピール>>>>ファンタスティックライト
679名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:28:21 ID:Clv3wYN+0
確かに、先生が乗ればシングスピールもファンタスティックライトも4着だっただろう。


あ、シングスピールのときは3着が同着だったから5着か。
680名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:30:13 ID:5Mmm0ioS0
なにげにJC勝った馬(牝、セン馬除く)で種牡馬になってGI馬排出してないのは
カツラギエースだけ?
681名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:30:20 ID:X9uuLxtr0
>>679
大先生と負春鞍上で勝ちきったヤマニンゼファーは
超名馬認定でいいですか?
682名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:31:29 ID:wCHHfMk40
>>680
ランドとかはどうなんだろう?
683巨乳ハンターD ◆5A2PrAQ4sA :2005/07/05(火) 21:32:49 ID:MvwALss30
>>680
エルコン・・・
684名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:33:18 ID:fG+osgXj0
JCも少し前まで良い馬が来てたのにな〜・・・
685名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:33:40 ID:93fvUTJW0
>>680
エルコンドルパサー
686名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:34:29 ID:8hng7i1c0
ランドは今ドイツでサンデーサイレンス状態になってると聞いた
子供GI勝ちまくってるらしい
687名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:36:03 ID:X9uuLxtr0
>>684
時代の流れに合わせて2000mにしよう!
というと東京2000でJCじゃ非難轟々だろうしなぁw
688巨乳ハンターD ◆5A2PrAQ4sA :2005/07/05(火) 21:37:39 ID:MvwALss30
>>682
パオリニが出てるよ
689名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:38:56 ID:XxQQ1wknO
>>687
それじゃ札幌記念を日本のアーリントンミリオンにしよう
690名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:39:29 ID:FYXzGadW0
天皇賞秋を開放す(rya
691名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:40:15 ID:wCHHfMk40
>>688
そうみたいね。
 
あ、ゴールデンフェザントもG1馬出していないよなあ?
692名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:40:38 ID:FGZ2ILBP0
>>686
まじか!あの血統は萌える
693名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:41:27 ID:X9uuLxtr0
>>689
札幌か、枠順でのハンデが小さい新潟が良いだろうね。
と妄想は広がるばかり。
694名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:41:41 ID:XxQQ1wknO
>>691
ペイザバトラー
695名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:43:35 ID:XxQQ1wknO
>>693
札幌は移転の噂があるから
移転してからでも是非
696名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:43:55 ID:VqTz/ho30
今動画見たけど強すぎだわ
697名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:45:31 ID:wCHHfMk40
ペイザバトラーは・・・・しょうがない
698名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:46:05 ID:EkreNyzZ0
シーザリオットって強いな
699名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:47:23 ID:TKpx9DUO0
シーザリオとディープはどっちが強えーんだ?
700名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:48:54 ID:q7lK7mls0
>>654 Ped-Netですぐ調べられる。

ノーザンダンサー、12代まで
St.Simon(Angelica) 13.38% [32頭]
6 . 6 . 6 . 7 . 7 . 7 . 7 . 8 . 8 . 8 . 9 x
8 . 8 . 8 . 8 . 8 . 8 . 9 . 9 . 9 . 9 . 9 . 9 .
10 . 10 . 10 . 10 . 10 . 11 . 11 . 11 . 11
Galopin 10.64% [57頭]
7 . 7 . 7 . 7 . 8 . 8 . 8 . 8 .
9 . 9 . 9 . 9 . 9 . 9 . 9 . 9 . 10 . 10 x
8 . 9 . 9 . 9 . 9 . 9 . 9 . 9 . 9 . 9 . 9 .
10 . 10 . 10 . 10 . 10 . 10 . 10 . 10 . 10 . 10 . 10 . 10 . 10 .
11 . 11 . 11 . 11 . 11 . 11 . 11 . 11 . 11 .
12 . 12 . 12 . 12 . 12 . 12
701名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:49:28 ID:R0je2nIU0
秋天は今年から外国調教馬が参加できるのだが。
702名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:50:09 ID:+6oN3T120
>>599
凱旋門賞先に勝たれたら悔しがるだろうけど
できたばかりのアメの芝G1じゃなあ。
703名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:55:10 ID:JmHHJXuP0
>>699
どうみてもディープ。
あれは能力が桁違い。
牡馬と牝馬の差を考慮しないと、それくらい差がある。
704名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:56:39 ID:FYXzGadW0
>>701
今年から開放すんだ。時代は変わるな。
秋天→JCの外国馬とか出て来たり。
705名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 21:59:08 ID:xp1X2tLj0
>>700
それだと,St.Simon の全姉 Angelica の分も
かなり入ってるんじゃないのかな?
706名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:00:56 ID:q7lK7mls0
>>705
そんな何頭も入るわけないと思って
調べすらしなかったけど、一応見てみた。
Angelicaは2。
St.Simonは残り30。
707名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:06:24 ID:q7lK7mls0
>>706
ちなみに父系の8と9ね。だから
6 . 6 . 6 . 7 . 7 . 7 . 7 . 8 . 8 . 8 . 9 x
8 . 8 . 8 . 8 . 8 . 8 . 9 . 9 . 9 . 9 . 9 . 9 .
10 . 10 . 10 . 10 . 10 . 11 . 11 . 11 . 11
708 :2005/07/05(火) 22:06:39 ID:ii4cjOVS0
>>661
ディープがセリに出されたとき
姉貴のレディブロンドは「4歳未出走」だったからな。
体質が心配されたのは当然。
709名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:06:50 ID:q7lK7mls0
>>706 >>707は間違い。
6 . 6 . 6 . 7 . 7 . 7 . 7 . 8 . 8 x
8 . 8 . 8 . 8 . 8 . 8 . 9 . 9 . 9 . 9 . 9 . 9 .
10 . 10 . 10 . 10 . 10 . 11 . 11 . 11 . 11
710名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:10:49 ID:xp1X2tLj0
>>706
> そんな何頭も入るわけない

そういや,Teddyの血は入ってなかったんだな。
スマン。

スマンついでに基礎的なことを訪ねて申し訳ないが,
あそこで12代血統の分析って,どうやるの?
8代までしかワカラない。
711名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:18:11 ID:q7lK7mls0
>>710
8代にしたとき、URLがどう変わるか注意深く見ればすぐわかるよ。
9代以上の検索はシステムに高負荷かけるので、我慢強くまたーり待つこと。
13代以上とかは厳禁。
712名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:19:03 ID:q7lK7mls0
>>711
当然ながら、9代以上のURLを直リンはおろか、h抜きでも貼るのはやめてね。
713名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:20:54 ID:xp1X2tLj0
ありがとう
気をつけるヨ
714名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:28:26 ID:GaRfl7r30
>>681
史上最強馬かもしれません
715名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:39:14 ID:wqyLFM+U0
2`重量が牝馬と牡馬差があるから単純なら2馬身差ぐらいなら牝馬が勝つ。
よってシーがディープに勝つかもしれないな。
716名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 22:58:27 ID:RGX0YT+O0
717名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 23:02:35 ID:OIzvEY1C0
ま、牝馬だから来年成長してるとは限らんし今年BC行けや
718名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 23:14:05 ID:uRb+iV5s0
秋華賞→BC

だな
719名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 23:18:56 ID:GaRfl7r30
>>716
gjgj
720名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 23:35:04 ID:FYXzGadW0
イージーゴアは鬼のようにズブい馬だったんだよな。
他のレースあんま見た事無いけど
BCクラシックの映像見てもこんなズブいの見た事無いって位ズブい。
721名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 23:41:40 ID:mk01KF330
菊行かないかなぁ・・・
722名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 23:47:14 ID:Pd0klUqq0
悪いことは言わないから臭化賞でボロが出て駄馬化するより
ショボイアメリカ芝をメインにしろ
アメリカ芝ならG1を5つは勝てる
日本ならどうみてもダンスインザムード、ダイワエルシエーロ路線で駄馬化
723名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 23:51:12 ID:Dx7msx+c0
ジョリーズヘイローになっちゃれや。
724名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 23:54:45 ID:dFTmdGfw0
>>722
どーでもいいが。
つくづくお前、馬見る目がないなあ。
725名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 23:55:03 ID:G9rnesYb0
>>720
ポイントギブン・・
726名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 23:57:36 ID:mT0KhlcaO
フラワーボール招待→BC

ベルモント競馬場で古馬とやっとくべき
727名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 23:59:53 ID:OIzvEY1C0
まぁでも今年は東だから行かないだろうな
728名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:01:34 ID:ZnIp2zSHO
>>722
俺のダンムーちゃんに文句つけるな!
729名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:21:34 ID:76tYzTWf0
>>720
ズブい上に,コーナーごとに先行馬群から置いていかれてるんだよねw
で,直線で挽回。必ずしも追い込み馬じゃないんだけど,
置いていかれた分,後手にまわってる感じ。
730名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:26:13 ID:F668VmdN0
なんかサンデーサイレンスが走ってるのを見ると不思議な感じがするな。
「わー、本人が走ってるー」みたいなw
731名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:34:13 ID:1FtNS0TD0
無敗の呪縛が無いってのがいい。
732名無しさん@恐縮です  :2005/07/06(水) 00:42:33 ID:Ma47womu0
まぁ、ディープのほうが強いのは明らかだけど、
展開次第で勝つ見込みのある唯一の馬だな、シーザリオ。
賢さではディープより全然上なのも強み。
ディープはいろんな意味でまだ幼い。
733名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:50:08 ID:8bidfOht0
>>730
解る。親父の現役時代はな・・・みたいなのを感じる。。
他にもレースだけ見てもそのヤンチャぷりが解るから面白ろいw
734名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:56:11 ID:J3XR86H10
さあ菊花賞に出てディープの3冠をつぶすんだ
735名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:23:37 ID:3W1GPBxb0
>>720

89年ベルモントS
イージーゴアー

ttp://207.232.119.242/nyra/belmonts/1989/index.html#
736名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:34:54 ID:YaVADmZq0
やっぱ競馬って面白いね
737名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:41:34 ID:pkRj8Vcg0
シーザリオの強さを見て外人も父のスペシャルウィークに興味が向かうはず。

「父はあのサンデーサイレンスか。母父はニジンスキー産駒だが聞いたこと無いな。戦績を見てみよう。
むむっ?モンジューが敗れたジャパンカップを勝った馬なのか。前の年の同レースではそのモンジューを
凱旋門賞で追い詰めたエルコンドルパサーに敗れているな。日本には春と秋にエンペラーカップがあるんだな。
距離は違うけど。おや?秋の方のレースでこの馬の2着しているステイゴールドというのはたしか
ドバイシーマクラシックでいきなりファンタスティックライトを破った馬だったような。うーむ・・・
けっこうレベルの高い相手と戦っていたんだな。しかしこのツルマルツヨシという馬は何なのだろう。
これまで安定した成績だったスペシャルウィークを負かしているし、なんか凄そうだ。日本産の誘導馬らしいが・・・?」


そして外人は最終的にツヨシ最強!と言い出すことになり晴れて海外で種牡馬入りを果たす。






という展開で種牡馬入りできれば救われるのに・・・そしてグラス最強 !
738名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:44:41 ID:GqYfdI300
秋華賞でのラインクラフトとの戦いや
エリザベス女王杯でのスイープトウショウ、アドマイヤグルーヴ、ダンスインザムードとの
戦いが楽しみだ
日本競馬のレベルがここまで急成長するとは思わなかった
739名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 01:54:43 ID:WEIg8dhkO
急成長ってことはないだろ
740名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 02:01:24 ID:VCqLZLfaO
育成の水準が上がったんだろうね。
741名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 02:11:19 ID:D3a/4r7P0
>>740
育成もそうだけど、輸送技術が上がったってのもあると思う。
742名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 02:45:19 ID:IKIWVEGWO
栗東トレセン近くのセイコーマートで、塩鯖弁当を買ったら、リアルで腹を壊した事あるよ
743名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 02:50:52 ID:bpVCuE580
福永が中根と結婚しないのは、母親が反対してんのか?
744名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 03:28:03 ID:2w6qZxoO0
スイープって秋はエリザベス行くの?
秋天→マイルCSってことはないのか?
745名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 03:50:11 ID:OkZWCmD60
>>741
検疫は相変わらずだけどな・・・
746名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 04:02:52 ID:wwoY6tjq0
>>737
ツヨシはもう玉金無いっしょ・・・
747名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 04:13:05 ID:YaVADmZq0
動画見て思ったんだけど
シンガリって英語?何か途中でそう実況が叫んでいる気がして
748名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 04:26:36 ID:KZ32OxHk0
ジャッパニーズ スーパスター

シーザリオ!
749名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 04:30:46 ID:bFBHpyMa0
殿(しんがり)

>>744
調教師は秋天に行くとか何とか。
トウショウの馬は盾獲ってないから、獲りに行くでしょ。
750名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 04:33:58 ID:7L+S+Rbt0
>>743
物すごい鼻の形した子供が産まれてきそうだなw
751名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 04:34:14 ID:rEjh7TzUO
>>747
おそらくシンハリーズのことかと。
752名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:02:18 ID:uxSd4bH20
競馬板の某スレにアメリカのおっちゃんの実況をテキスト化(英文)した
猛者がおった。
753名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 06:03:50 ID:c4jnqodF0
もしアメリカが韓国だったら、
シーザリオの起源は韓国ニダ
754名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 11:55:10 ID:60LQS3iJ0
次、どこ行くんだろう? 
できたら、BCにいってほしい
755名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:47:30 ID:PBIlVK9X0
>>753
レース後、薬物疑惑で失格になる罠
756名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 12:53:10 ID:VuxIQewb0
またレース映像見ちゃった。何度見てもいいな。
757名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:07:02 ID:Sl6d4zH80
52 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2005/07/05(火) 07:15:32 ID:AIK2wXw+0
>>41
それらはポストにある…
それらはオフである!…
好調なスタート。
ポストの外からのシザーリオとシンハラ人は足を示す、近く上がっているThatswhatimeanとイスラCozzene、レールのMemorette。
3度は外への神聖化された夢のそばの中間のパック、絹であり、緋色で、銀のカップ、Luasラインは、簡単に力に照合印を付ける必要がある。
Melhor Aindaは早く最後に補助的で、トレーラーは甘いアメリカコウライウグイスである。
チャージを取ることはイスラCozzeneである。
彼らはメインコースと関係し、イスラCozzeneは今2番目において正面とThatswhatimeanで3つの長さである。
シザーリオは日本のためによく置かれる。
4番目であるMemoretteに、彼らがクラブ・ハウス回転、長さ、および半分で競争する時に、彼女は3番目で、そして2においてだけ12力の過去である。
そして、正面の上に、現在今この場でアメリカオークを勝ち取ろうとしているイスラCozzeneがいる。
彼女は前で5つの長さである。
シンハラ語、神聖化夢、および絹と緋色となど、それらは、正面からすべての9である。
3度、Melhor Aindaはバック・ストレッチにおける3幅とLuasラインであり、前の、銀のカップからの11の長さはみなリードから13に沿ってすでに押されていて、
甘いアメリカコウライウグイスが4番目のアメリカオークを勝ち取るならば、彼女は4.5ハロンにおいて15の長さを作るであろう。
イスラCozzeneは、0.5マイルのポールで速度を落とそうとするけれども、Thatswhatimeanとシザーリオはそれを拒否するであろうし、Thatswhatimeanはリードを取り、それはイスラCozzeneに大賛成である。
758名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 15:07:14 ID:Sl6d4zH80
53 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2005/07/05(火) 07:17:57 ID:AIK2wXw+0
>>42
彼女は後れて、ポジション(単に正面からの現在首)に行き当たっているPERFECTにいるシザーリオへのセカンドを失う。
【翻訳不能文】
そして、シザーリオは大きなリードを広げた!
彼女は前の4つの長さと2番目におけるシンハラ人であり、Thatswhatimeanが来て、Melhor AindaはTHE JAPANESE SUPERSTARからの8つの長さである!
CE-SARIO!!
シザーリオはストレッチを通過し、彼女はそれらの足(シンハラ人の前の5つの長さ)をさくで仕切っている!
Melhor Ainda、MIGHTは2番目であるが彼女がWINNER、CE-SAH-RIOOOHをつかむNO WAY中に入る!!
シザーリオは4番目のアメリカ人Oaks(セカンド、3番目のシンハラ人中で堅固に敗れたMelhor Ainda)を勝ち取り、3度が4番目で終わる。。
759名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 18:59:00 ID:v6iO9vzN0
>>737
すでにオセアニアとシャトル供用してるじゃん。
ステークスウイナーも出してたはず。
760名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 19:17:44 ID:Sl6d4zH80
>>759
オーストラリアG1勝ち。っつーか、これもオークス。
Hollow Bullet http://d.hatena.ne.jp/keyword/Hollow%20Bullet
761名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 20:13:11 ID:Z0gcEHvl0
>>759
欲嫁
762名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 20:23:10 ID:Sl6d4zH80
>>761
オレも騙されてたw

ジャングルポケットの父はフジキセキ
ツルマルツヨシの父はタヤスツヨシ
763名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 20:27:27 ID:Z0gcEHvl0
> ジャングルポケットの父はフジキセキ

もしそうなら齊藤四方司氏は狂喜しすぎてぶっ倒れてただろうなw
764名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 20:58:09 ID:/pGoEbm00
フジキセキじゃなくて、トニービ・・・
765名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:13:55 ID:3v/1s+tzO
>>25を知らないクズが数人混じっているわけだが…
766名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:49:15 ID:6Gs3EgXI0
くだらねえ。
767名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 21:50:57 ID:6Gs3EgXI0
なんかさあ。競馬ヲタの妄想ってキモいよねー。
768名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 22:11:19 ID:/L8T9DBd0
>>767
焼き豚もサカヲタもネットウヨもみんなキモイよね
769名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:02:17 ID:1rbvKwDz0
正直ダンムーはもう駄目っぽい気がする。
怪我が無かったにしろ安田は走らなすぎだし
770名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 00:45:55 ID:1Z1uDPUa0
セッザリオは夢を見せてくれるはず
771名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 01:44:13 ID:hzrExxKKO
さっきレース動画見たけど、日本のオークスより楽々勝った感じだな。
772名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 01:46:57 ID:gWB29eJAO
地味にキーンランドスワンが英国に遠征してる訳だが
773名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 01:53:59 ID:EStUvzuR0
>>772
調教師が気違いだから無視されて当然
774名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 01:55:59 ID:6SlVpz0A0
キーンランドスワンは場違いのようだった。
775名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 02:03:16 ID:qsCQ5B0+O
ジュライCで好走するよ
776名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 04:49:05 ID:TDN3cGw20
>>771
だって日本のオークスより出走メンバーしょぼいもん
777名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 04:51:34 ID:67NByNJb0
777
778名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 05:02:10 ID:xT0RRq1Y0
海外で調子を維持して結果を出すことが
どれだけ大変なことか
ゲームとは違うのだよゲームとは
779名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 11:03:53 ID:LNjJt3qvO
ナンデアナタシッテルノヨ
780名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 11:10:32 ID:f4lVQBID0
米で結果残してるの牝馬だけだね。
781名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 11:11:06 ID:60g1wCgE0
ディヴァインプロポーションズvsラインクラフトをBCマイルで見たいもんだ
F&Mでセッザリオ!も
ディヴァインプロポーションズとの対決マジみたい、時計の出る芝でだけど
782名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 11:15:25 ID:06xeewUY0
去年のダンスインザムードは武じゃなきゃ勝ってたよ。
783名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 11:19:41 ID:l1a5z6fW0
米GI制覇は初ってこれ芝だよ
アメリカで芝のレース、しかも馬齢+牝馬限定戦で大騒ぎすんなっての
マスコミが煽るのは解るけどさw
784名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 11:42:42 ID:VhLGJRC40
GIはGI。今まで勝ってなかったのも事実だ。
実際に遠征してレース出て勝つのはそう簡単じゃないんだよ。
785名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 11:56:51 ID:U7xTGl2L0
>>782
武の騎乗ミスはむこうの新聞で叩かれてたな。
786名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 12:02:16 ID:mog5ElPX0
>>783
お前みたいのはどうせ何勝ってもケチ付けるんだろ。
相手がショボイとかタイムが悪いとかw。
787風邪持ち ◆NVouNLLY.I :2005/07/07(木) 12:19:38 ID:nbhHMaumO
アメリカで調子維持して勝ったのは凄いけど(しかも体調管理が難しい牝馬)全然強いわけではないじゃん。
アメリカの二流以下の三歳牝馬相手に日本の最強三歳牝馬が平坦でちぎっただけ、ディープと勝負になるとか言ってる奴いるけど有り得ない…
788名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 12:23:33 ID:VGEq3/de0
ってかディープが強いなんていうのは妄想だから。
秋以降驚くほど走らなくなるよ。菊花賞なんて勝てるわけないじゃん。
789名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 12:26:21 ID:60g1wCgE0
と、>>788が妄想の世界から書き込みをしてくれました。
790名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:07:53 ID:d1Yj0etW0
菊はとりごぼすかもね。

どうせ無敗で引退なんてありえんから(ペースメーカーも使えないし、
実は短距離路線に比べて中・長距離路線は整備されていないので安定して
勝つのが難しい、短距離の方が不安定ではないか?と感じるかもしれないが
それはタイキシャトルやデュランダルみたいな傑出馬は大抵勝ち続けると長い距離へ
シフトしてしまうから、又長距離でかなり力があっても下の世代から強い馬が長めの
距離へと送り込まれるので色んな意味で中長距離は勝ち続け辛い)

まあ賢い馬はゴール板認識しているらしいけど、有馬記念とかゴール前を一度通り過ぎちゃう
レースはどうなっちゃうのかね。偶に混乱する馬いるよね。ファインモーションとか。「え?何々?」
って感じで。

まあ賢い馬、お馬鹿な馬、コスモバルクはお馬鹿確定。人間のせいだけどね。
地方に在籍している意味ねーし、あざとすぎ。馬は精神が壊れたし
791名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:11:10 ID:i2zLbiRw0
>>790
だからヨコノリは、1週目はわざと馬の首向けてゴール板見せるようにしてるっていってたね。
その素振りする時と、追い込んでいる時の違いを教育するのも、鞍上の役割だ。
792名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:13:00 ID:1iNzOTrP0
>>790
何言いたいのかよくわからんな。
精神が壊れているのは(ry
793名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:26:38 ID:Erxn6etd0
>>790
日本語訳してくれる?
794名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:33:27 ID:60g1wCgE0
>>790
滅茶苦茶、、、
795名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:37:42 ID:pK2BkDAy0
米にはG1が100あるだのレベルが低いだのいっても
それすら勝った事なかったんだから素直にここは誉めてやるべきだろ
今回はノリノリの楽しい現地実況のオマケまでついてきたんだ

GJ
796名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 13:52:02 ID:jBbwSRl10
>>795
GJ?
グランドジャンプ?
797790:2005/07/07(木) 13:52:17 ID:d1Yj0etW0
>>791なる程!そんな配慮しているんだ。何いってんのwと流されるかと思ったら
奇想天外な疑問じゃなかったんだ

>>792気にしないでくれ。自分でも意味がワカランからw

>>793釣れたw( ̄ー ̄)ニヤリッ

余談だけど、賢い馬として名を挙げるとすると思いつくのは、サーアイヴァー。
主戦騎手が絶賛していたな。レース毎にどんどん学習していく。意思を
感じさせる馬だって。

日本馬ではスペシャルウィークかな。種牡馬入りした当初、凍えるような朝、
スペは突然立ち止まり、脚を非常に慎重にゆっくりとそろそろと歩ませ始めたんだって。
地面をよくみると所々キラキラと反射している。どうやら滑らないように脚をとられないように
懸念しての行為らしい。

スペの中の人は寒波の度にころころと転ぶ関東人よりも賢いのかもしれない。
変態。
798名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 14:35:12 ID:CtyPLLDe0
ステイゴールドはアメリカで本格的に走ってたら、G1を二つ三つは
取ってたんじゃないかと思うんだが・・当時のトップが
ウィズアンティシペーションとかだったし・・
799名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 14:43:55 ID:Erxn6etd0
>>797

言い訳は


どんなに上手でも


言い訳なんだなあ
800名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 15:15:40 ID:VhLGJRC40
>>798
タラレバを言い出したらキリが無い。

アメリカの芝GIは確かに手薄だし、欧州みたいなトリッキーなコースも
芝もそんなに重くないし狙い目だと思うがね。賞金が低い。
801名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 15:30:38 ID:3szGJSvm0
>>797

スレ違いだが俺が驚愕した賢さはナリタトップロード
京都大賞典で落馬したにも関わらず、あいつ空馬で
他の馬と一緒に涼しい顔してすたすた帰ってきやがった

802名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 16:33:21 ID:XC2FNZYM0
少なくとも、馬の方が賢いだろうっていう程度の人間が多いのも事実だよな。
803名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 16:44:16 ID:d90L81N90
804名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 16:53:06 ID:0z2LTRWQ0
BCフェラリー&メアターフ挑戦するみたいだけどなんでだろ?
素直に秋華賞→エリザベス杯逝ったほうが確実に2億取れるのに
アメリカ逝っても輸送や滞在費で軽く2000万はかかるし賞金も安い
なぜなんだ
しかもクラブ馬だぞ
1口馬主なら稼ぎたいから国内専念のはずだろ
805名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 16:59:48 ID:XC2FNZYM0
>>804
フェラリー・・・
806名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:08:14 ID:u4OGRfftO
渡航費用や滞在費を気にしている輩がいるようだが、馬主になる者はそんな事にこだわっていないだろう。投資だけが目的なら他にいくらでもあるからね。
807名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:18:55 ID:lAD67Oso0
個人馬主は絶対アメリカの芝なんか狙わない。
経済的なリスクと馬へのダメージでメリット無いから。
唯一マスゴミで取り上げられる広告費代わりのメリットがクラブにあるだけ。
808名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:21:40 ID:whzHEMDH0
アメリカ芝<日本芝

が証明されたってことだろ
809名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:29:47 ID:sFT7/Cuc0
>>767
そりゃ基本的にはキモイのがオタなんだからしかたがない
810名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:32:57 ID:df2uuXCU0
>>807
個人馬主でも社台が絡めば可能性はある。
811名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:39:35 ID:SbWXIB+J0
>>804
産駒というか子孫の値段が、変わってくる。秋華と女王杯勝っても、血統表では
テレビ愛知オープンかったのと同じ扱いになる。無論国内で生産して国内で売る
だけならG1扱いされるけど。
812名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:41:25 ID:SbWXIB+J0
>>804
既に黒になってるからあとは夢をという考え方もある。このあたりは
出資者の声を丁寧に拾って金か祭りかを判断することでしょう。
813名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:44:40 ID:EMUAX0tz0
ステイゴールドやアグネスワールドなんかが
世界で通用した部分をみても
日本の馬のほうがすでにレベル高い気がするよ。
814名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:51:01 ID:DxOPxhHk0
すげーな
競馬よー知らんけどシーザリオはガンダムでいうと何てモビルスール?
815名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 17:53:18 ID:g6inCOGn0
今週末競馬場でザリオの関係者の表彰をやるらしいがさすがにそれは引いた。
米オークスなんかより何十倍も価値のあるアグネスのジュライCとかは何にもしなかったくせに、
ようやくあと3年は存続が決まったつぶれかけのハリウッドパークの新説G1がこの扱いかよ
816名無しさん@恐縮です  :2005/07/07(木) 18:02:25 ID:9zmujXLy0
>>815
○父産まれの内国産場だから、あたりまえ。
817名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 18:02:58 ID:kc1CV6rX0
日本の馬が勝って凄いと思うのは
BCクラシック
凱旋門賞
ドバイWC
この3つだけ
これらを勝つ馬は出そうにも無いけどな
818名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 18:06:00 ID:xT0RRq1Y0
英ダービーは〜?
キングジョージは〜?
ケンタッキーダービーは〜?
819名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 18:06:58 ID:Erxn6etd0
>>814
シャア専用ガンダム副将軍
820名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 19:38:53 ID:qgFxq7Gs0
>>801
俺、未勝利戦でも同じことしてた馬見たよ。
821名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 19:48:15 ID:0lEdon3u0
>>817
ディープなんか、凱旋門賞出ると楽しみなんだがな。
822名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 19:55:12 ID:On4L+exo0
> ジュライC
1876年から続く,超伝統のスプリントチャンピオン戦なのにね。
823名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 19:55:46 ID:jH2cQyE60
ディープなら勝てるかもねぇ。
ありゃ異次元の強さだ。
824名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 20:17:44 ID:0lEdon3u0
>>823
もし、皐月賞みたいにスタートでつまづいて、それでも差して勝ったりしたら、向こうでも大騒ぎになるんだろうか。
825名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 20:21:31 ID:DidF/uTo0
>823
今更国内3歳限定のクラシック3冠路線だって
ちゃんちゃん
826名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 20:29:01 ID:giqRKd7i0
有馬記念

1着 ディープインパクト
2着 シーザリオ 4
3着 タップダンスシチー 1 1/2
4着 シックスセンス クビ
5着 オペラシチー ハナ
827名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 21:37:20 ID:TDN3cGw20
今年のBCの開催地はアメリカの競馬場の中でも特に芝コースで速いタイムが出るとこらしいから
大チャンスだな。これを逃したら一生の不覚。ついでにターフとマイルにもなんか送り込んどけ。
ターフはタップかロブロイ、マイルはデュランダルかアサクサデンエンあたりを。
828名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 21:43:43 ID:VhGzsiG0O
>>826
インティライミが抜けてる
829名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 22:03:05 ID:jt9fHw1j0
メイショウボーラーがBCマイル出るとか言ってなかったか?
スプリントだっけ?
830名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 22:45:44 ID:3DC4QyWd0
>>829
すぷりんとだね
831名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 22:54:06 ID:iSSb+5vTO
>>814
キュベレイMARKU
832名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:16:30 ID:g6inCOGn0
マイルはただの追い込み馬じゃ勝てないからデュランダルは無理だな。
833名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:35:19 ID:d1Yj0etW0
玉砕逃げ馬を2頭くらい帯同させればどうだろうか
834名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:44:34 ID:BKrABw7F0
>>833
海外じゃ当然のように玉砕逃げ馬―ラビットを使うよな。
なぜ日本ではないんだ?
835名無しさん@恐縮です:2005/07/07(木) 23:59:31 ID:g6inCOGn0
専属契約がないからラビットの奴がチャンスありだと勝ちにいってしまうからだろう
836名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 00:12:20 ID:6Rj44Uwe0
>>804
BCだとその前に追加登録料がめちゃくちゃ高い。
メイショウボーラーがBCスプリントに出走する為には
BCへの登録(しかも馬と種牡馬)が無いから2000万円くらいかかるらしい。
日本でもオペが追加登録料200万払って皐月取ったけど、
そのくらいの確信がないとリスクが高すぎる。
シーザリオが目指しているBCフィリー&メアターフも同じ。
837名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 00:15:52 ID:h3azxgSs0
>>834
出走するすべての馬は勝つことを目的にしなければならないというタテマエがある。
838名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 06:07:41 ID:Xk2FQFZX0
>>837
欧州ではレース前に公然と当て馬だって調教師が明言してるが
まあ確率低いけど場合によっては当て馬がそのまま逃げ切っちゃうことも
あるし良いんじゃないの

839名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 06:49:47 ID:AyIeNQ+T0
>>832
議長はただの追込み馬じゃないだろ。超追込み馬だよ
、、、、、、、高速馬場限定だけど
840名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 09:44:14 ID:NM2xEwS80
>>817
なんだ、ダビ中華
841名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 09:44:55 ID:V5VUqFPF0
マイルで追い込みが勝てない、か。
笑わせてくれる
842名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 10:01:29 ID:sP8AI9wKo
短距離は追い込み馬
という諺みたいなものもあるんだが。
重馬場の逃げ馬
というのも。
843珍法使い ◆DAME/49CnU :2005/07/08(金) 11:18:26 ID:bUOzCZRM0
デュランダルはスプリンターだし・・
844名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 14:28:01 ID:AyIeNQ+T0
>>821
ディープにはロンシャンのタフなコースでは無理っぽいような
845名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 15:32:31 ID:fQCXH/Kc0
デュランダルってまだ引退してないのか
846名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 16:13:09 ID:ITowhHEF0
>>845
おれもそう思った。
847名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 16:35:27 ID:Vpb312S2O
このスレまだ伸び続けてるな
848名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 17:24:01 ID:Gi8PiCue0
もうじき落ちるから記念カキコしとくかw
849名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 17:25:00 ID:uiLP9OVU0
2005/07/04(月) 17:44:39
落ちるのは明日
850名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 17:45:55 ID:3+dLonvv0
杉本清がシーザリオ米G1制覇について
唯一取り上げなかったテロ朝を大批判!


http://www.ktv.co.jp/sports/horse/
851珍法使い ◆DAME/49CnU :2005/07/08(金) 17:51:43 ID:bUOzCZRM0
「報道」ならTBSじゃないの?
852名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 18:12:08 ID:arXJzaVg0
確かにテレ朝って競馬とはあまり縁のない局だな。
昔はさんまのナンでもダービーなんて番組やってたけどな。
853名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 18:15:21 ID:Gacc7SJg0
別に報道することを強要することもないナ
854名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 19:14:35 ID:BS7t4pY7O
デュランダルはマイルより上の距離の馬
スプリンターでは無い
差し置くれ気味のスプリント適性はもっているけどね
千八適性の京都のマイルの鬼
855名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 19:17:49 ID:Gacc7SJg0
>>832は,BCマイル っていう意味だったんだろうけどね。
内容の正誤はともかく。
856名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 19:23:19 ID:CdhMuUeTo
テレ朝のやじうま、スポーツ紙の一面が競馬の時は無視だもんなあ。
恨みでもあるのか?
857名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 19:25:28 ID:7NSysE/60
BCのマイルはまくれる能力もないと追い込み馬は無理。
直線に向くまでためてる馬なんか消しなのは常識。
858名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 19:26:52 ID:aX8a5bTB0
凱旋門でも勝たないと取り上げちゃくれないだろうな
859珍法使い ◆DAME/49CnU :2005/07/08(金) 19:41:46 ID:bUOzCZRM0
>>854
な訳ないだろ・・
860名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 19:49:11 ID:BS7t4pY7O
もともとは二千、千八使って来た馬
蹄の関係で路線変更したが
蹄は一向によくならない
861珍法使い ◆DAME/49CnU :2005/07/08(金) 19:54:28 ID:bUOzCZRM0
もともとスプリント路線じゃん・・
この血統で中距離路線なんか歩ませないよ・・
862名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 22:58:25 ID:1B6e6uP60
>>841
アメリカのマイルではデュランダルレベルの追い込み馬は差しきれないでしょ
863名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 23:33:21 ID:HhOQGxIB0
本格化したデュランダルを東京で見てみたい。
スプリンターズS初制覇からまだ走ってないよね?
864名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 23:37:12 ID:1B6e6uP60
とりあえず復帰してからだな。
865名無しさん@恐縮です:2005/07/08(金) 23:53:37 ID:IPQNFv3C0
3歳時ならスティルの方が強そうだ
866名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 00:07:57 ID:4xfypIEX0
>>862
ダートだったらね
芝なら勝てる
867名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 00:22:58 ID:pqKCpxK7O
もうデュラの脚も衰えてるかもよ?
868名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 00:44:19 ID:MbTojhX40
脚がどうのこうのじゃなくて位置取りが4コーナーで先頭集団の後ろぐらいでないとと無理。
だからデュランダルみたいに直線になってからケツのほうから行くスタイルじゃ勝てない。
いいとこでジブラルタルみたいな届かず2着。

869名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:56:18 ID:LQuEraaD0
そんなの走ってみなくちゃわからンだろ
870名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:54:07 ID:kZFu6jIb0
デュランダルの話は他所でやれ
871名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 07:08:05 ID:MaAzdDLw0
まあ俺はシーザリオはデビュー戦から目をつけてたけどね
シーザリオとがちで叩きあったダンツクインビーにも注目してね
872名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 07:23:44 ID:sXDwYmJ60
翌日変更情報(7/9 6:30更新)
阪神3回8日
11R
3番 マイネソーサリス
 出走取消
  (7/9 6:30)
873名無しさん@恐縮です
>>856
朝日新聞が競馬に対して冷淡なのはよく言われてるけど
テレビにはそんなイメージなかったからなあ・・・