【野球/テレビ】お荷物となった巨人戦中継が大改革される!? (ゲンダイネット)
「あ〜あ、ついに本音を言っちゃった」――TV関係者たちの間で注目されているのが
フジテレビ・村上光一社長の発言だ。23日の定例会見の席上、同社の4月期の視聴率
が好調だったことに触れて、「(要因は)巨人戦の数が少なかったのが有利な材料にな
った」と言ってのけた。まさに巨人戦を「厄介者」扱いし、続けて「放送時間が2時間
24分がベストか考えないといけない」と大幅縮小も示唆している。
テレビ局のトップがここまであけすけに言うのも珍しいが、かつてドル箱といわれた
巨人戦が今やどうにもならない「不良債権」と化している事実を訴えているのだ。1試
合の放映権料1億円を回収するには視聴率15%がボーダーラインといわれているが、
期待された交流試合でさえ、ヒトケタ台が9試合。6月8日には今季最低の6.1%を
マークしている。一体、巨人戦はどうなっていくのか。
「関係者は皆、プロレスと同じ運命をたどることを覚悟してますよ。一時は日本中が注目
するビッグイベントでしたが、スター不在、新団体乱立などが重なって、いつの間にか深
夜枠に押しやられてしまった。よほどのプロレスファン以外、今やどの団体が何曜日に放
映されているのか正確に言える人は皆無でしょう。プロ野球も同じことで、深夜まで行く
かどうかはともかく、生中継はいずれ廃止され、30分から1時間程度のハイライト放送
になるはずです」(テレビ局関係者)
(中略)
まずフジが事実上の“脱巨人戦”を宣言したが、この流れは一気に加速しそうだ。巨人
戦の大改革はすぐそこまで来ている。
【2005年6月28日掲載記事】
ソース
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/story.html?q=01gendainet07117473
2 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:18:32 ID:WSBoA28C0
ににににににににに!
4様
4 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:18:53 ID:Zob5WYVv0
ノア中継と交換しようぜ
雨が降ってきたので、いそいで駅前にいってきた。
傘を持ってないぬれた女子高生がわんさかいた。
2
2獲得
深夜のプロ野球ダイジェストwww
1000get
10 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:19:49 ID:YTR146Ay0
敢えて2!!
11 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:20:08 ID:Fo/1Kh5C0
大改革ちゅうか
打ち切りだろw
12 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:20:10 ID:329liQlc0
野球だせえええ
13 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:20:15 ID:inxXi5UE0
だってパシフィックにぼろ負けなんだもん
野球は見たい奴が衛星放送を契約すればいい。これなら巨人ファン以外でも
全試合中継を見ることが出来る。
16 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:21:20 ID:pxW9Qk5H0
ノアとプロ野球夢の交流戦!!!
いつも他所のスレを貼り付けるトラックバックってコテハンうぜえな
19 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:22:27 ID:7IOJxK9/0
延長さえ無くしてくれれば、野球は残っても全然オーケー
大リーグで吼えない松井を呼び戻せ
話はそれからだ
21 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:22:54 ID:sNx76EeN0
17 名無しさん@恐縮です sage 2005/07/01(金) 13:21:56 ID:qGdUj2Y90
いつも他所のスレを貼り付けるトラックバックってコテハンうぜえな
22 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:25:05 ID:FMNQ2OHR0
三沢さんサイキョ!
23 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:25:41 ID:Rs8dGFum0
プププップロ野球ニュ〜〜〜ス
24 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:26:11 ID:9KMi5WCT0
野球中継もう、いらない・・・
要は「ヨミウリ以外のカードを中継する」というのが
唯一の道なんだよ。
それを勝手に「ヨミウリ離れイコール野球離れ」にしやがって。
そんなにナベツネが怖いか。
26 :
ビワ胞子:2005/07/01(金) 13:26:41 ID:qfPLYkEU0
そろそろ伺いますのでよろしく・・・
だが、バラエティ番組は野球よりつまらん。
28 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:28:21 ID:Fo/1Kh5C0
国策で野球を保護すべきっしょ。日本の言わば「文化」なんだし。
チビッコに強制的に野球をやらせたりゴールデンタイムは野球以外の
スポーツを流す事を原則禁止(W杯や五輪のみ認める)したりするべき。
あと、カリスマ性のある選手をテレビに強制的に出しまくって第2の長嶋を
作るべし
30 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:28:23 ID:iXA6/4xU0
「阪神が強いとプロ野球が盛り上がる!」
信じてたのに…
延長さえしなかったらどうでもいいよ。
どうせ7〜8時台の主婦向け番組なんか観ないんだし。
32 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:29:30 ID:9Yu8rL0s0
19:00-20:** NTV THE LIVE2005一球の緊張感「巨人×ヤクルト」
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/\ /\_____/\
| | | | | | | |
| | | | | | | |
| | | | | | | |
| | | | | | | |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
\_____/\ \_____/\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
\_____/ 口 \_____/ %
33 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:30:26 ID:79lm2s3L0
横浜が強いと盛り上がるよ^^
34 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:30:53 ID:E2IRYXCT0
プロ野球LOVE VS 巨人愛
楽しみにしていた録画に限って糞野球延長となる。
これをマーフィの法則に加えてくり。
36 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:31:49 ID:H2xSNrFM0
「やきう中継はCSで見ろ」という意見がよくあるが、それは違うと思う。
地上無料放送はやきうを見る世代のために残しておいて、
俺たちこそ有料のBS/CS/ネットにシフトしていくんだ!
37 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:31:59 ID:c6VD1ehb0
今だったらロッテ中継したほうが数字とれるだろ
38 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:32:31 ID:mEW77weJ0
40 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:32:55 ID:LPCsizFu0
>>25よぉ〜〜〜し、分かった!!!!
6月26日 NHK総合 オリックスxロッテ
13:05-15:00
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\_____/\ /\_____/\
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
/\_____/ \_____/\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
\_____/ 口 \_____/ %
15:03-16:00の視聴率
/\ /\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ \/
/\ /\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ \/
口 %
41 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:33:07 ID:DQksm6Wh0
15%がボーダーと
>>1に書いてあるけど、6月の視聴率を見たら二桁に乗せるのがやっと・・・
かなり、やばいってことだよね?
42 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:33:11 ID:YUndU7WR0
9.9%なんか四捨五入したら実質20%だろ。
まだまだ大丈夫じゃん。
ナベツネ「俺がWJだ!」
44 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:33:54 ID:329liQlc0
45 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:34:19 ID:W6VJhrug0
その裏では
JSPORTS+フジ739+ESPN(フジ関連会社)で野球放送して儲けまくる糞TV局
それが蛆テレビ
>>36 ネットで球技なんか見る気しないよ('A`)
野球を擁護するつもりじゃないけど
代わりに芸人が賑やかすだけでお茶濁されてもつまんない
48 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:35:15 ID:8mQGZP3m0
この時代に平日の19〜21時に家でTV見てる奴ってどれくらいいるんだろう。
延長さえしなきゃなんでもいいや、て感じなんだけど。
49 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:35:26 ID:nCeXBItM0
関西ではまだ20%とるよ 虎軍奮闘やね
中継してもいいから、番組延長しないでくれ。
後の番組編成がずれるのは大迷惑。
21時なら21時、22時なら22時、どちらでもいいから、
きっちりと時間を固定して放送してくれ。
>>1 >期待された交流試合でさえ、ヒトケタ台が9試合
これまじかよ、あんなにTVで煽ってたのに
52 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:35:51 ID:5USysVqf0
ていうかハイライトで十分だろ。
試合のターニングポイントのシーンを取り出して、そこでどういう駆け引きがあったのか解説者がしっかり説明すればいい。
53 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:36:02 ID:329liQlc0
朝生で討論まだー?
54 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:36:11 ID:qFwNG/EQ0
>>45 その辺りの現在の収益じゃ儲けまくるというところまでいかんだろう。
2.9とか1.1とか、大宮対大分とかでも取れるんじゃないか?
56 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:36:37 ID:37+GKURL0
巨人戦をやめて、阪神戦を全国中継するといいお(^ω^)
57 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:36:41 ID:Rq1szVoR0
プロ野球が死んだ日
58 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:36:50 ID:nSCDmdUv0
放映権料頼みの収支構造が根底から崩れ、
ヤクルト、広島が終了するという筋書きですね。
今こそねぎまをゴールデンで放送だ
61 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:37:29 ID:5USysVqf0
62 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:37:30 ID:cYJOBRcCO
プロ野球chに加入して贔屓のチームの試合だけ見てる俺は勝ち組
偏りまくりの糞中継の巨人戦なんか見る気になんねー
別に野球を放送するのは勝手だけど、延長は避けてくれ。
延長さえしなければ特に影響ないので勝手に放送してくれてかまわない。
野球見るくらいならテレビ消した方がまし。電力の無駄
65 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:38:17 ID:H2xSNrFM0
66 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:38:18 ID:W6VJhrug0
>>54 スカパー(衛星受信)では儲かってないが
ケーブルから吸いあげてる金は結構凄い。
67 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:38:47 ID:gXnOZ/Pz0
地上波で一番最初にプロ野球中継から撤退する会社が
勝ち組になると思う
68 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:39:09 ID:YqXCMTIp0
巨人の全国放送いらないから福岡ではホークス関西ではタイガース倒壊ではドラゴンズ放送すりゃいい。
いいぞー、その調子だ。
野球なんか別に中継しなくたっていいんだよ!
全く毎日毎日!
巨人戦よりラーメンの方が視聴率とれんだよ!!!
70 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:39:38 ID:n5yVUMWO0
当然だ。 村上光一の大正論。
5〜6月なんて、なんで毎日ビリ球団の試合を見なければならなかったのか?
不自然としか言いようがない。
村上には今度こそナベツネに引導渡すつもりで頑張って欲しい。
71 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:39:40 ID:nDwjeY6N0
野球なくすだけじゃ意味ねえよ、
弱いくせに「民族の祭典」級の衆愚を見せつける
サッカーとバレーの代表戦を含めたスポーツ全般、
健康、宗教、通販の買い取り枠宣伝番組、
幼稚な筋書きのドラマ、下劣で面白くもないバラエティー、
捏造やり放題の報道、ドキュメンタリー、ワイドショー、
これらはすべていらない。
72 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:39:46 ID:ryxFP9Kf0
地上波撤退はフジが最初じゃないの
子供が親に見せたくない番組
プロ野球中継がランクイン
プロ野球人気は激減
MLB人気はメディアの創作
高校野球も中継数減
国民から野球は消滅してくれと言わんばかりだ。。
>>65 最盛期のナイトスクープですら大阪30%東京3%だったらしいからな
77 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:40:48 ID:v76NrE3A0
バレーボールみたいにジャニーズ付ければいいじゃない
78 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:40:52 ID:2qzIKK2K0
地域限定で人気あるなら、
その地方はバラエティやらを差し替えで地元放送して、
巨人戦の全国放送はやめりゃいいんじゃね?
途端に球団つぶれそうだが。
80 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:41:29 ID:98SRwn/Q0
大体ピッチャーが投げる感覚が長すぎんだよ
ダラダラしてるから面白くねぇんだよ
バッターもいちいちボール見るな
初級から打っていけボケ
81 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:41:40 ID:gXnOZ/Pz0
じゃあフジテレビが勝ち組だ
ついでに首脳陣入れかえるとフジはいい会社になると思うんだが
82 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:41:48 ID:gTEUaUud0
フジは撤退するなら
ヤクルト株とベイスターズ株も売り払えよ。
そして、ニュースからもプロ野球を消せ
子会社(笑)のラジオ中継も禁止
83 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:41:58 ID:d3gfxs2/0
阪神戦でも全国10パー取れないんだからもうどうしようもないよな
実況板じゃCSで見てる連中も結構増えてるみたいだし
>>77 ジャニーズが反対するんじゃねえの
野球だとジャニーズのイメージが悪くなるだろw
>>20 > 大リーグで吼えない松井を呼び戻せ
> 話はそれからだ
松井を呼び戻してもいいけど、
戻ってきた松井がホームラン量産したら、
それはそれでショックが大きいんじゃないの。
86 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:42:18 ID:cYJOBRcCO
にわかだらけの虚塵ファンは氏ね
87 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:42:19 ID:aZdct8HJ0
野球って極々普通につまらないと思うがどうよ?
野球は報道量の多さでライトファンの興味を繋いでるだけじゃん。
今のような過剰報道が消えたら野球って終わるぞ。
野球そのもので勝負できるほど楽しいといえるスポーツじゃないしな。
それは一番ファン自身がわかってることなんじゃないか。
>>80 つまり野球という競技自体が糞つまらないんだろ。
だから改善しようがないわな
野球人気を上げるには、野球そのものの競技を変える必要がある。
ぶっちゃけニュースのダイジェストが一番面白い
90 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:43:32 ID:IBN3Q3Vh0
なるほど。総集編か……。それはいいかもしれんね。
92 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:43:37 ID:pxW9Qk5H0
昔のニューステのプロ野球1分勝負で十分
93 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:43:38 ID:ZT8fyWki0
全12球団のハイライトならいいかもね。
1時間くらいで。
あと生放送は各ローカル番組に任せると。
サンテレビはずっと阪神戦をやってくれると思う・・
94 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:43:43 ID:coKpp+oJO
馬鹿が野球を文化とかほざいてるが、公園などで禁止され、学校教育で外されてて、企業宣伝が第一目的にあり、1球団が偏向報道され、他スポーツのことは踏み潰し、他他他・・こんな糞スポーツが文化なら文化なんていらない
テレビ朝日が最後まで手放せないで
貧乏くじ引きまくって報道ステーションのファビョり具合が
どんどんエスカレート。
こんな展開きぼん
96 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:44:40 ID:ZT8fyWki0
>>80 そういう「間」を楽しむスポーツなんだがな・・
97 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:45:27 ID:5USysVqf0
98 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:45:28 ID:gXnOZ/Pz0
少なくとも1試合の競技時間を2時間程度までに短くすべきだろ
毎日毎日ダラダラ無駄に長い興行って客をバカにしてるんじゃないのか?
いや、間を楽しむスポーツじゃないだろ
駆け引きを楽しむスポーツではあるかもしれないが
101 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:45:55 ID:xSxxLkRG0
>>82 古田と、中井の家での会話なんて寒い話題ばかりなんだろうな。
102 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:46:04 ID:ZT8fyWki0
>>87 おもしろいと思うよ。
国内完結でこれだけ盛り上がるスポーツなんて他にないし。
ゴ ー ル デ ン で 放 送 す ら さ れ て な い J リ ー グ は
野 球 を 馬 鹿 に す る 資 格 さ え あ り ま せ ん よ
104 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:46:17 ID:Fo/1Kh5C0
>>96 そういう間を面白いと感じる奴もいれば、そう感じない奴もいるってだけ
そして、そう感じなくなってきてる人が、最近増えてるというのが、視聴率だね
相撲と一緒で
107 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:46:39 ID:jPjNu4bS0
プロ野球なんかなくなってしまえ!!
/\ _ _/ヽ,
, '´'''''' '''''''' \
/ノ////'`ヽ,从从ミ. \
l,; '''''''' '''''''''::::ヾ,iii.i + フラれちゃった。『君とはもう会えない』だってさ。
ll (●), 、(●)、 lilill| こうなったら、音楽書いて、曲を作るんだ。
|| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::i||||| + だから当分部屋っ、ていうかマイスタジオにこもります。
il `-=ニ=- ' .::::::illi| + だって、遊びに行って、かっこいい子がいたら、ヤバイでしょ。
\ `ニニ´ .:::::/lill| もうすぐ、失恋ソングでデビューなんだし!!!!!!!
,`'ー----一' \
/ || _| | ヽ
109 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:47:00 ID:d3gfxs2/0
今は野球人口とプロ野球の人気がつながってないよなぁ
地方の視聴率が知りたいな。(特に大都市圏)
阪神は人気あるにしても、中日、ソフトバンク、日ハムあたりはどうなんだろ・・
111 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:47:19 ID:gTEUaUud0
ゆとり教育世代というか
注意欠陥多動性障害な子供が増えてるらしいからね。
『間』とか理解できない奴が2ちゃんには大杉
112 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:47:41 ID:Fr4RruVy0
>>71 俺は日本がスポーツなどの分野が弱いのは国民が宗教を信仰しないからではないかと思っている。
海外のスポーツ選手を見ると、よく胸のところで十字を切ったり
天を指差して神への感謝を示す行動が見受けられるよね。
最近流行りの格闘技の選手達のなかにもよく「神」への発言が聞かれる。
もともと体力的に劣る日本人なのに、何も信じるものが無いのなら
ますます差は開くばかりのような希ガス。
113 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:47:49 ID:E2IRYXCT0
114 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:48:01 ID:9TpgZusu0
野球は攻守交替で時間かかりすぎる
まーよ、ゴールデンは
テレ朝:スラダン
日テレ:巨人
フジ:北斗の拳
テレ東:キャプ翼
で、いいだろ。
だな
間を楽しむなんていう奴は10%もいないってことがわかったわけだ
放映権料値下げの陽動作戦だろ、巨人は人気が無いのにバカ高い
半額以下になったらまだいけるかも
118 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:48:28 ID:ryxFP9Kf0
>>111 間が理解出来ないんじゃなく
間を面白く感じるか感じないの問題だろ
注意欠陥多動性障害クン
間を楽しむスポーツ(笑)
120 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:48:41 ID:Za03I33RO
TV局撤退だと、選手の年俸がすごいことなりそうだな。
もうプロ野球の楽しみはそこだけ。
今年引退の桑田清原工藤元木後藤江藤あたりは勝ち組。
>>110 797 名前:代打名無し@実況は実況板で 本日のレス 投稿日:2005/06/30(木) 11:04:50 5VaOROsV0
名古屋地区の数字が話題になっているみたいなので
昨日のCBC「中日×横浜」は 5.4%ですた(瞬間最高 8.5%)
中京「巨人×ヤクルト」は 3.0%ですた
メーテレ「はぐれ刑事」は 26.4%ですた
535 名前:代打名無し@実況は実況板で 本日のレス 投稿日:2005/06/30(木) 10:08:03 K1SNpdCF0
名古屋タイムズ
「不人気落合竜 テレビ局も悲鳴」
10日 ロッテ(CBC) 8.2
15日 オリックス(CBC) 7.7
昨日の試合も相当低いだろう。
122 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:49:21 ID:ltd5iwG20
相手のチームに1点取られるたびに自分のチームのチアガールが1枚脱ぐ、
野球拳チックな演出で人気回復です。
北斗の拳なら20%いく
間を楽しめなんて、スポーツの見方を強制するのも野球が嫌われる原因だな
野球ファンって何様なんだろ
大阪と福岡だけでやってれば?wwwwwwwwwww
スポーツなのに消費カロリーが普通歩行以下ってどういうことよw
128 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:50:47 ID:gTEUaUud0
地上波テレビが
腐女子の物なのは、どうにもならんよ。
>>118 おまえみたいなやつが
日本史の授業中とかにメールうったり
うろうろ歩いたりするわけだな
129 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:50:51 ID:aZdct8HJ0
日本人大リーガの打席を通常ニュースで伝える報道は異常
記録を達成したならまだしも活躍してないのに天気予報や株価の如く淡々とまるでお決まり事のように報道してる
あんなもんスポーツニュースでやれば十分。
130 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:50:51 ID:Qy5N6kHv0
>生中継はいずれ廃止され、30分から1時間程度のハイライト放送
今でも5分程度しか扱わなくなった野球ニュース
なんかを誰が見るんだ
132 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:52:01 ID:ZT8fyWki0
アメリカのスポーツは「間」を楽しむものが多い。
アメフトとか野球とか。区切りが多い。
ルールもきちんとしてる。
イギリスのスポーツは流れ重視。
サッカーとかラグビー。
基本ノンストップでボールがでたりファールしてもプレイヤーが勝手にリスタート。
ちょっと対照的。
だからアメフトだって間を楽しむわけじゃねえよ
野球中継廃止は当然なんだが、
スポーツニュースでも野球を取り上げる必要は特に(需要が)ないと思うんだが、どうよ?
字幕結果でも十分すぎるだろ。
135 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:52:36 ID:ryxFP9Kf0
>>128 まともな反論も出来ずに抽象的な煽りに走る様じゃ駄目だよ
注意欠陥多動性障害クン
136 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:52:38 ID:5AFH43Bx0
プロレスと同じ運命((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
【昨年】 放映権料が下がるというzakzakの煽り記事を真に受けて
→ 来年は放映権料が下がると信じて小躍り
【今年】 放映権料が現状維持したことを受けて
→ 「ひと揉めあったが結局維持された」というzakzakの言い訳記事を鵜呑みにして精神を落ち着かせる
ここで一句。
zakzakが
唯一の心の
支えです
Jポークです。
JポークかわいいよJポークw
*zakzakの部分をゲンダイに置き換えることも可。
138 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:52:51 ID:5USysVqf0
「間」と「爽快感」の駆け引きってとこだな。この二つは反比例するだろ。
俺は爽快感を取った方が良いと思うがね。真剣な話、ポンポン投げれば130分で終わらせられると思うよ。
二段モーシャン云々議論する前に「投手はボールを7秒以上保持してはならない」とルール改正すべきだね。
実際に去年行われたファンへのアンケートでは、試合時間に対する不満が多かったんだからさ。
もう野球やめようぜ!
そして、ナイターゴルフをゴールデンタイムに生中継しろ
140 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:53:14 ID:gXnOZ/Pz0
間を楽しむスポーツって
間抜けな表現だな
間を楽しむって言ってるのは日本だけだろw
アメフトは間じゃなく時間制限有りでの駆け引きだろ
143 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:53:51 ID:1Crwz/JaO
堀内も責任の割合は大きい
原をクビにしてから野球ファンが減った
「野球という競技それ自体が糞つまらない」
ただそれだけのことじゃないか。
>>133 アメフトって確か次のプレーするまでに時間制限あるよね
146 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:53:58 ID:BqxozijxO
TBSは全員集合
日テレはお笑いウルトラクイズ
フジはひょうきんと大爆笑
テレ朝は西部警察
147 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:53:58 ID:yH95IF360
間を楽しむなら能を見たほうが良い
たまにNHKでやってるぞ
いいからさっさと巨人戦やめろよ。
他ファンとしては視聴率云々言われて本当に迷惑。
野球ファンはCS放送に加入して平和にマターリ観戦しれ。
149 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:54:10 ID:ZT8fyWki0
>>133 アメフト知らないだろ?
ハドルの間に次どのプレーがくるか読むのが楽しいんだよ。
間がないとおもしろくないの。
150 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:54:31 ID:54eIAVK40
ダラダラやってるのを間とかいう言葉で誤魔化すのはこのスレですか?
「野球という競技それ自体が糞つまらない」
ただそれだけのことじゃないか。
ナベツネ効果で視聴率は20%台まで回復するよ
>>96 間そのものを楽しんでいる人ってどれくらいいるんだろうね。
雑談雑用飲食PSPなどで暇潰ししている人はよく見るが。
154 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:55:05 ID:ZzsyohFSO
155 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:55:06 ID:gTEUaUud0
>>135 過剰反応乙
ほんとに授業中にメール打ってそうだなw
157 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:55:30 ID:gXnOZ/Pz0
アメフトのどこが間を楽しむスポーツなんだよ???
バスケだってラグビーだってバレーボールだってボクシングだって
断じて間を楽しむなんていうスポーツじゃないぞ
1、ピッチャー投球、元木空振り
↓
2、ベンチの堀内アップ
↓
3、ベンチの地蔵アップ
↓
4、スタンドの子供
↓
5、スタンドの女「ヨシノブ」というプラカードもつ
↓
6、ピッチャーがサインの確認
↓
7、元木がバッターボックス外してタイム
↓
8、2に戻る。
CSじゃなくてBSデジタルにしてくれ
日テレもフジも
画質音質ともCS<<<<<<<<<<<BSデジタルなんだから
地上波は放送しなくていいや
それとラジオ放送は1局だけにしてくれ
160 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:55:59 ID:bVYxBEvpO
早い話ゲンダイはプロレスをバカにしたいだけなんですね。そうですか
pk戦で、レフェリーが笛吹いてるのに
キッカーがどこ蹴るかずーっと迷ってたり、蹴る振りしてやめたり、
ハーフライン上にいる他の選手の所に相談しに行ったり
してるようなもんだろ?野球の間ってやつは…
…ありえねえ
バスケは?
アメフトは「間」で駆け引きしてるわけじゃないな。
次の攻撃を決めてるだけ。
165 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:56:34 ID:wdY0TS1y0
プロ野球をダメにしたのは巨人戦しか放送しない民放と民放のプロ野球解説者たち
166 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:56:58 ID:h5kvEXzE0
プ・・・プロレスwwwwwwwwww
>>146 お笑いウルトラと西部警察は野球以上に制作費が・・・
双方共視聴率以外のリスクがある番組だしw
168 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:57:12 ID:hngNl6Fx0
やっぱしプロレスが最強だなw
30年の歴史の中で不様に顔が崩れた事なんて 1 度 も 無 い ぜ ?
PRIDE選手(もやし)はレスラーみたく顔面鍛えてないからな
まぁ、自業自得だね、というか雑魚杉だからw空気嫁ってw
そんな初老のウンコが未だにエースだもんな、明るい未来が見えないね
若手も育ってきてないし、プロレスランク804位のキモに凹られるとかw
ここでファビョってる格ヲタと雑魚ら庭、あと三濃輪な
ついでにミーハーサカ豚と初老の焼き豚のじっちゃん達
年間150試合の戦士達の尻毛でも飲んで喉に詰まらせて全部死ね!!
169 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:57:24 ID:ryxFP9Kf0
>>155 君の様な思いこみの強い人間とはまともな話は期待できそうも無いな
人生を何も無い"間"とやらで埋めて楽しんでおいで
170 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:57:27 ID:KKWnWCqW0
視聴率低下の一因が民放のクソ実況だって事に気づいてないのかな。
とりあえずデーブ氏ね
間を楽しみたいんなら将棋とか見てたらどう?
172 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:57:52 ID:lwYVSEJC0
阪神対中日なら見るよる
173 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:58:00 ID:JigB/ddT0
大人気のサッカーを放映すればいいじゃん。視聴率当然うなぎ上りだろうし。
甲子園も昔のプロ野球も試合時間2時間半くらいだからな
減らそうと思えば今でもそれくらい減らせるはず
平均3時間半、ほぼ毎日放送時間延長ってのは異常。
175 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:58:02 ID:5AFH43Bx0
ワイプでチアの女の子写しといて、
巨人が一点獲ったら一枚脱ぐ、一点獲られたら一枚着る。
勝ったら全裸になる。
ってのなら見てもいい。
プロ野球をダメにしたのは何かって?
「野球という競技それ自体が糞つまらない」
ただそれだけのことじゃないか。
177 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:58:26 ID:zLSqiKxG0
>>40 お前バカか?
誰もそんなカード期待しとらんわ
例あげるとしたら、この前のホークス対マリーンズとかパリーグの首位決戦を放送しろってこと
せっかく交流戦してパリーグも少しは注目浴びられると思ったら結局これだ
誰もセリーグ5位のチームなんか診たくないの
,-ー──‐‐-、
,! || |
!‐---------‐
.|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
,|:::i | (´・ω・) ||
|::::i | 焼豚 ||
|::::i | カワイソース.||
|::::i L___________」|
|::::i : : : : : : : : : |
`'''‐ー------ー゙
179 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:58:44 ID:cYJOBRcCO
野球中継やめて将棋中継流そうぜ
180 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:58:48 ID:LKd561Ct0
さらばフロ野球〜
181 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:58:56 ID:wdY0TS1y0
民放の巨人戦を見るくらいならNHKのロッテ戦を見る
182 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:59:03 ID:gXnOZ/Pz0
おおおお
確かに将棋の間は楽しいな
将棋と野球は観客にとっては似たようなものか
183 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:59:13 ID:ZT8fyWki0
アメフト知らないやつが語るなよw
次の攻撃を決めてる間
ディフェンスとファンはオフェンスのプレーを読むんだよ。
プレーの種類を知らないなら読みようがなうけどな。
184 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:59:15 ID:ur9IcCOX0
>> 大阪と福岡だけでやってれば?wwwwwwwwwww
野球が人気あるとこ=ちょんの多い
185 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:59:18 ID:agkG9HSy0
当然CSでいいんじゃないか?
観たい番組なんて金払ってみる時代だろ。
186 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:59:32 ID:5USysVqf0
つか地上波でスポーツやんな。正直言ってウザイだけ。
アニメ流す方が安定して視聴率取れるし子供も育つし絶対良い。
187 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:00:00 ID:+kZsdkfE0
◆◆◆◆◆◆ プロ野球(巨人) VS バレーボール ◆◆◆◆◆◆
6/24(金) 巨人×阪神 10.3% ●−○ 13.2% 日本×ポーランド
6/25(土) 巨人×阪神 11.4% ●−○ 19.1% 日本×韓国
6/26(日) 巨人×阪神 *8.0% ●−○ 21.8% 日本×ブラジル
6/28(火) 巨人×ヤクルト*9.8% ●−○ 12.6% 高校バレー密着365日
6/29(水) 巨人×ヤクルト*7.6%
6/30(木) 巨人×ヤクルト*9.9%
7/01(金) 巨人×広島 % − % 日本×ドミニカ
7/02(土) 巨人×広島 % − % 日本×韓国
7/03(日) 巨人×広島 % − % 日本×アメリカ
高校のクラブ活動にまでボロ負けwwwwwwwwwww
野球放送はテレビ局にとって罰ゲームwwwwwwwww
>>175 ワイプで映すのは試合のほうだろ
すぐにワイプが邪魔となって消されるだろうけど
どこかで数字を見た気がするが、プロ野球の場合
プレーしている時間が30分前後じゃなかったかな。
プレーの合間の間を楽しむというよりは、間の合間
のプレーを楽しむといった方が正しい希ガス。
190 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:00:13 ID:KwVwNQDj0
ぬるぽ
てか、普通ならとっくに打ち切りだよなあ。
なんでマスゴミは野球保守に必死なんだろ。
即刻打ち切ってりゃTV側には何の問題もない話じゃん
アメフトって鬼ごっこと将棋と格闘技を同時にやっているようなもんだからな
193 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:00:22 ID:XowMItjI0
とうとう本格的に各局動き始めたな。
巨人戦、止める事が本当のプロ野球改革の第1歩だと思うね。
プロ野球は放送権料ありきのおかしな運営がずっと続いていただけ。
関東の球団が潰れたり、選手の年俸の見直しでゴタゴタが多くなるだろうけど
こうならないと、プロ野球の存続はないからね。
Jリーグやプロレス並にマニアックなスポーツになるのは必至だけど、仕方ないだろ。
194 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:00:44 ID:ZT8fyWki0
>>171 最近の日本人はせっかちで
そういうのを楽しめないんだ。
次どんな手でくるのか考えるのが楽しいのに。
まあ楽しみ方が受動的になってるんだな。
196 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:01:11 ID:gPU5OFzS0
ゲンダイの記事で真実だった事って有るのか?
>>134 試合に付き合うほど暇じゃないが結果は気になるという人は多いと思う
ただ、ニュースの枠内でやるよりは「大相撲 今日の取り組み」みたいな感じで
15分位の番組にした方が野球ファン、野球嫌い双方が幸せになれると思う。
198 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:01:52 ID:Q2ZmG+Rg0
大体虚なんか最下位争い、誰が見るねん。今まで何でも虚中心にしていたつけ
が回ってきている、あのイチローさえ当時日本のメディアでは元木以下?の扱い。
読売はいまでも長嶋さんのここが凄い!!ばっかり、アホか、イチローのほうが凄いわ。
日本にもいい選手がいるんだから、キモハラよりもそっちも映せ。
子供達はキモハラやニシなんか見たくないぞ、松中、城島、前田、金本、など実力のあるやつを
映せ。
199 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:01:56 ID:LKd561Ct0
すでにうちの町内じゃ誰も見てねえぜ。
侍ジャイアンツとかアパッチ野球軍とか放送した方が
視聴率イイんじゃないの?
201 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:02:12 ID:P10fKlkx0
またサカ豚、J豚の釣堀スレか
スポーツニュースはいいんじゃね?
見たくなきゃ見なきゃいいんだし
普通の番組潰してまで中継するのはうざいと思うが
203 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:02:46 ID:kH+CnSf10
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
l ( 'A`) l ( 'A`) l ( 'A`) l ( 'A`) l('A`)l ('A` ) l ('A` ) l ('A` ) l ('A` ) l
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
l ( 'A`) l ( 'A`) l ( 'A`) l ( 'A`) l('A`)l ('A` ) l ('A` ) l ('A` ) l ('A` ) l
l 9.0%l γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ l9.2% l
ヽ_,,ノ l ( 'A`) l ( 'A`) l ( 'A`) l('A`)l ('A` ) l ('A` ) l ('A` ) l ヽ_,,ノ
l 8.9%l γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ l8.9% l
ヽ_,,ノ l ( 'A`) l ( 'A`) l('A`)l ('A` ) l ('A` ) l ヽ_,,ノ
l 8.8%l γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ l8.6% l
ヽ_,,ノ l ( 'A`) l('A`)l ('A` ) l ヽ_,,ノ
l 7.9%l l 6.9%l .l7.1% l
ヽ_,,ノ γ⌒ヽ ヽ_,,ノ や〜きう〜♪ や〜きう〜♪
l('A`)l た〜っぷり〜♪ や〜きう〜♪
l 6.1%l
ヽ_,,ノ
。 ∧_∧ 。
・(´Д`;)っ゚ ぁゎゎゎ!!
.(つ日テレ /
| (⌒)
レ⌒^
6月28日(火) 19:00〜20:54 日本テレビ プロ野球〜東京ドーム 巨人×ヤクルト *9.8
6月29日(水) 19:00〜20:54 日本テレビ プロ野球〜東京ドーム 巨人×ヤクルト *7.6
6月30日(木) 19:00〜20:54 日本テレビ プロ野球〜東京ドーム 巨人×ヤクルト *9.9
7月1日(金) 19:00〜20:54 日本テレビ プロ野球〜東京ドーム 巨人×広島
7月2日(土) 19:00〜20:54 日本テレビ プロ野球〜東京ドーム 巨人×広島
7月3日(日) 18:30〜19:58 日本テレビ プロ野球〜東京ドーム 巨人×広島
204 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:02:46 ID:ZT8fyWki0
>>192 そんなこといったら
サッカーは球けりと球いれを同時にしてるだけじゃんw
>>194 日本に限らず世界的な傾向だよ
よく、漫画を読むような速度というけど
映画とかも展開がスピードアップしている
206 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:03:19 ID:3XyJXkt00
しかし今時「やっぱり野球はおもしろい」と
か言ってる国も珍しいよな
207 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:03:25 ID:8f0O7Ewv0
プロレスよりマシの時代になったか
208 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:03:43 ID:ZhMQX0EF0
延長が困る。
家族そろってスポーツ興味ない。
野球中継うざい。
209 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:03:45 ID:q0tTOQrA0
>>187 VS というか、バレー無くても低い・・・
210 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:04:11 ID:zLSqiKxG0
だから巨人中心でグルグルまわるのをやめろっていってんの
211 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:04:13 ID:kFA1zagi0
中継いらない。30分なり60分なりに編集でいいじゃん。
どうせだらだらと歩いたり牽制したりしてるのをカットしたら、それくらいになるだろ?
>>191 球団と深く関わりがある局ばっかりだから。
213 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:04:40 ID:2gp30vbZ0
>>193 そら局側も動き始めるだろw
あんだけ大騒ぎして結局改革は交流戦のみ、
あいかわらず高年俸の選手は居座り、
清原みたいなのが人気者扱い、
「あーあーあーあーあー、交流〜さんれんせーん♪」とかのセンス皆無のCM、
自称球界の盟主巨人は下位低迷、
なのに堀内は切られず清原は出続け、
とどめにナベツネがでかい顔して復活、
さらにTBS他が「面白いなあ交流戦は」とか沢山煽ってやったのに視聴率ヒトケタ大行進、
見捨てない方がどうかしてる。
215 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:04:47 ID:DO7XG+ZD0
つーか展開の速いスポーツを知ってる世代はもう野球のテンポに戻れない気がする。
カオル姫(*´д`)ハァハァ
217 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:04:52 ID:D1o/046F0
将棋と野球を似たものみたいに言われるのは納得いかないな
バルサTVとかマンUTVとかチェルシーTVとかみたいに
民放各社出資して巨人TVでも作ってそこでずーっと放送したらいいんじゃね
テレビ局と野球界の癒着でそれぐらい楽勝だろ
220 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:05:12 ID:uAZxACCF0
>>201 ほぼ毎日ネタ拾ってきて叩いてるしな
その情熱を他に回せよと…
221 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:05:18 ID:aVcdzHIY0
別にプロ野球なくなっても
大半の人は
JリーグもVリーグも見ないんだけどな
222 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:05:19 ID:cYJOBRcCO
じゃあ野球のかわりにJリーグ中継するか?ww
>>200 アパッチ野球軍は今の地上波じゃ放映できねぇよw
225 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:06:11 ID:FptHnfSm0
>>210 でも、野球は巨人中心で持っているようなもんだから
それをやめたら、野球そのものが終わる
226 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:06:15 ID:gXnOZ/Pz0
昔タダ券もらって初めて東京ドームに行った時
レフト側の外野席で、おまけに球筋も見えないような投手戦で
選手のケツばっかり見てた
これを楽しむのは至難のワザだと思った
>>196 zakzakとゲンダイの煽り記事はJポークの心の支えだからw
【昨年】 放映権料が下がるというzakzakの煽り記事を真に受けて
→ 来年は放映権料が下がると信じて小躍り
【今年】 放映権料が現状維持したことを受けて
→ 「ひと揉めあったが結局維持された」というzakzakの言い訳記事を鵜呑みにして精神を落ち着かせる
ここで一句。
zakzakが
唯一の心の
支えです
Jポークです。
JポークかわいいよJポークw
*zakzakの部分をゲンダイに置き換えることも可。
228 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:06:24 ID:aVcdzHIY0
229 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:06:56 ID:zLSqiKxG0
>>225 終わらないよ
今だって巨人は置いてけぼりじゃん
巨人ファンのおれでさえほとんど見ない
9時前にチャンネル変えてやってたらちょっと見るくらい
>>213 あらためてこう並べられると、凋落するべくして凋落してるとよくわかるな、プロ野球。
232 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:07:50 ID:K5Vv+T7U0
>>132 楽しむのは「間」?
だったら何もしないほうがいいじゃねーの?
233 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:08:01 ID:P10fKlkx0
サカ豚、J豚が「www」とか付けて必死になってるのかな
234 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:08:18 ID:oWWDG1FPO
バスケのファールゲーム糞つまんねぇよ。
レベルの高いサッカーは楽しい。でも日本の試合は
組織的すぎてつまらない。凡ミスばっかだし
野球は投球練習なくなればまあ見てもいいかな
ダラダラ3時間ぐらいやるスポーツだからずっと
ずっと見てるんじゃなくてなにかしながら見る
スポーツ
235 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:08:41 ID:WN8be5+Y0
巨人だけが視聴率悪くなったといえるかと言うと、実はそうじゃないんだよね。
なぜかというと、去年のプロ野球再編騒ぎで改革の目玉として案出された交流戦が
なんと、いつものセのみの巨人戦より視聴率がわるかったんだよな。
他のチームを持ってきても視聴率が変わらないどころか下がったなんて、
もうプロ野球自体に人をひきつける力が無い証拠でしょ?
236 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:08:42 ID:zLSqiKxG0
スター不在は大きいな
必死に清原をスターにもってきてるけど、あんなんスターになれるわけないし
松井・原・川相いなくなってからやばいな
237 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:09:02 ID:QF2QrtjG0
ほんと久々にプロレス見に行ったら
客が歓声じゃなく笑い声がかなり目立ってたな。
スポーツ観戦というよりしょせん娯楽・お遊びという感じだった。
プロレス化って事は、電流爆破試合とかやる気か
清原なら似合いそうだが
240 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:09:33 ID:zLSqiKxG0
>>234 それわかるかも
試合がスピーディっていっても日本代表は他の国々に比べて断然遅いし
なんか野球自体が間が多すぎてつまらんとか電波な事を言ってる奴がいるな。
野球自体はとても面白いスポーツだぞ。
でも人気がない。なんでか?理由はだな、
今のプロ球界での人気者、といわれる連中を横一列に並べて、顔とかスタイルとかよく見てみな
だからー北斗の拳やれって。
>>132 バスケは?
アメリカ生まれのスポーツだよ
間を楽しんでるかい?
>>161 そして、いざキッカーが決心ついて蹴ろうとしたら
今度はキーパーがタイムなw
そこで広告が走り回るモータースポーツなんかいかがですか?
246 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:11:11 ID:pxW9Qk5H0
永源vs清原!
247 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:11:18 ID:5USysVqf0
長島が復帰するから7月一杯は大丈夫。
>>241 いや野球という競技そのものが糞つまらん。
249 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:11:25 ID:ZT8fyWki0
>>232 意味わかってねーな。
次のプレーを想像してわくわくしながら待つってことかな?
サッカーでも格闘技の入場でも始まる前ってわくわくして楽しいじゃん?
何もしなかったらいいってことがでてくるのがびっくりだわw
ヨシノブはなぜスターになれなかったんだ?やっぱ黒い噂が原因か?
ストライク1個でアウト
ボール1個で一塁へ
ファールは即アウト
乱闘その他試合を中断した奴は罰金1000万
これで大分早くなるよ
>>242 北斗の券は無理だろ
今じゃ残酷すぎて教育に悪いと待ったがかかるでしょ
253 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:12:00 ID:cYJOBRcCO
254 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:12:05 ID:aVcdzHIY0
視聴率TOP10
1 エンジン フジ 22.5
2 SMAP×SMAP フジ 22.4
3 女子バレーボールワールドグランプリ2005・日本×ブラジル フジ 21.8
4 発掘!あるある大事典II フジ 21.1
5 プレミアムステージ・海猿UMIZARU フジ 19.7
6 行列のできる法律相談所 日本 19.6
7 義経 NHK 19.3
8 あいのり フジ 19.1
8 女子バレーボールワールドグランプリ2005・日本×韓国 フジ 19.1
10 奇跡体験!アンビリバボー フジ 19.0
おまいら
上記の番組の中で見た番組あるか?
>>229 放映権料が現状維持されてるからもってるもんだ。
巨人放映権料1億円がなくなったときのことを考えてみろ。
潰れるか選手の低年俸化のどちらかだ。
256 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:12:35 ID:P10fKlkx0
全くスレ内読まずに書き込んでるんだけどサカ豚、J豚が必死に俺にレス返してるのが目に浮かぶな
サカ豚、J豚必死すぎだよ
257 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:12:39 ID:gXnOZ/Pz0
まあサッカーにたとえればPK戦だけを毎日3時間半
だらだらやってるだけだわな
>243
タイムアウト
>>235 つまり巨人戦の視聴率が悪くなったということじゃないかw
借金二桁目前の5位でありながら平均で10%を取るのだから
逆に巨人ファンの多さに驚くよ。
日本でこんなチームは他にない。
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. 彡 ⌒ ミ
(⌒.⊂,ヽ#`Д´> 間が理解できないなんてオカシイニダ! .
(⌒)人ヽ 焼豚ヽ、从ゴオォォォ
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ミ,
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
261 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:13:11 ID:zLSqiKxG0
清原軍団がうざい
それに比べて昨日の野村2000本安打についてのインタビューのとき江藤がとてもいい顔して喋ってた
巨人では全く見られない顔だったわ
262 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:13:14 ID:h+55MYfU0
高校焼きう中継削減マダー?
プロレス→深夜送り
相撲→NHKが勝手にやってるだけ
野球は週に2回でいいよ先発投手は各チーム二人でOKだし
264 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:13:22 ID:XowMItjI0
>>229 巨人戦の中継を止めてプロ野球が終わる事は無いが、その他のスポーツと同じく
マニアックなスポーツになる事は避けられない。
巨人以外の球団で全国放送での視聴率を稼ぐ事ができないのは、データとして
分かってるので、各局にとって、巨人戦中継撤退=プロ野球中継撤退である。
265 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:13:31 ID:xSxxLkRG0
>>229 終わらないな。
代表抜きのJリーグレベルで細々と続いていくだろうな。
てかさー。
野球人気激減、野球中継消滅はある意味国民の総意じゃん。
それをこうしろだとか、こういう風にすれば良いとか、工夫改善レスしたら民意に反するよ。
むしろ、「おお、順調だな」と肯定レスして、消滅までヒソーリと見守ればよし。
だって早く野球死んでほしいじゃん
268 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:13:52 ID:ryxFP9Kf0
>>256 お前も豚豚豚と必死だな
目をつぶって意味も無い事を叫び続けるのか
269 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:13:58 ID:z6oB8XL30
談合で巨人は最低3位以下に落さない契約すれば
271 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:14:23 ID:gXnOZ/Pz0
バレーボールは2試合とも見た
今日も見る
272 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:14:31 ID:WN8be5+Y0
>>259 で は ど の チ ー ム を 持 っ て く れ ば 視 聴 率 が あ が る の か な ?
273 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:14:35 ID:zLSqiKxG0
>>264 じゃそのTV局ももっと巨人を良い意味でとりあげろよ
なんで、清原とかとりあげてるんだよ、バカじゃねーの?
274 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:14:35 ID:464iFbuoO
275 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:14:47 ID:ZT8fyWki0
>>243 まあクウォーター制ってとこと
ファールや外にでたときがきっちりしてるってとこはサッカーとは対照的かな。
間を楽しむものが多いって言っただけで
絶対そうだって言ってないんだけどな。まあいいか。
276 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:14:57 ID:LKd561Ct0
いまどき野球なんか見てたら女の子に笑われちゃうヨ〜
277 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:15:16 ID:p/DCjJZb0
いい選手はメジャー行っちゃうし
世界相手のサッカーの方が盛り上がるし
278 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:15:18 ID:Q2ZmG+Rg0
早い話、なんでも金で買う、働きもせず高給取り、元木、キモハラ、ローズ
他チームに行ったら活躍されれば困るので飼い殺し。辞め時もわからず
痴呆ジジイが口を出す。打つよりも恫喝が得意、ウォウウォウ。
今の日本で嫌われる要素含みすぎ。まともな感覚なら応援しないだろ。
280 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:15:49 ID:FptHnfSm0
何で野球は日本では人気がなければいけないんだろう
いろいろな選択肢があるのに、それが前提で話がすす
んでいるからおかしい
ダメなものは淘汰される。それが現実
その繰り返しでいいものが生まれてくる
あきらめな
まあバスケにたとえればフリースローだけを毎日3時間半
だらだらやってるだけだわな
282 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:16:26 ID:attZFtnt0
やっぱり、ここは
『巨人の星・3』『侍ジャイアンツ・2』をつくって、巨人ファンの子供を沢山つくらねば!
>>280 そう、それが今のマスゴミという歪みを生み出してるんだよな
>>258 はて?
イギリス生まれのバレーボールにもそれあったよね
試合時間の約半分はベンチに座って休んでる間抜けな競技
>>223 改革を目指すんなら、放送して欲しいじゃないかw
288 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:16:39 ID:uAZxACCF0
>>276 心配すんな
お前は見てなくても相手されないから
>>272 相手チームは関係ない。
巨人が堀内を代えるだけで視聴率は上がる。
あとはスター選手が出てくるか否か。
290 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:16:50 ID:Eebk6GZI0
291 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:16:51 ID:5USysVqf0
陸上、バレー、サッカー、バスケット、ラグビー…
どの競技も試合の短縮化、あるいは同じ試合時間でも「プレー時間をより長くする」ことを目標の一つにしてる。
日本の野球界も絶対見習うべき。あれだけ改善要素があるのに放置してるのはどう考えてもおかしい。
292 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:17:04 ID:8zLduBUt0
野球ファン(得にアンチ巨人)のダサいと思うところ。
サッカーと比較されたとき、「野球はゴールデンやってるからwww」という。
しかし一方で巨人ファンには「最近視聴率落ちてるねwwwゴミww」という。
恥ずかしいやつらだ
293 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:17:16 ID:P10fKlkx0
Jりーぐの応援席の最前列に居るデカイ旗を持ってゴール待ちしてる奴らは
0−0で終わるとどんな顔して帰るんだろか?旗振る為だけにスタジアムまで来てるんでしょ?
J豚、誰か教えてくれよ、どんな気持ちで帰るのか
甲子園こそぶっ潰せよ
たかが高校生の部活動ごときに一試合一試合 国営放送がなぜ放送してんだ
295 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:17:34 ID:evmTtP0+0
.,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ 0 / i
| o ● (__人_) ● | スポーツニュースだってウザイのに・・・
.! ノ
丶_ ノ
296 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:17:45 ID:WN8be5+Y0
>>290 俺も正直言って、今の腐りきったプロ野球(特に巨人だけど)を子供に見せたくないな。
297 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:17:55 ID:+/W3osUF0
野球選手の実働時間なんてめっちゃ少ないのに金貰いすぎ3時間の試合でも実働10分ぐらいだろ
298 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:18:30 ID:ZE8BNuz40
>>241 現実から目をそらすなよ
野球人気=巨人人気
巨人がダメなら当然、野球も廃れる。簡単な話。
いまさら長嶋出してきても、手遅れw
野球のメディアでの扱いはどんどん小さくなるだろうね。
間の悪いことに、来年はW杯だw
>>280 趣味の多様化だな
押し付けを最近国民は拒否してきたんだろうね
関東はいち早くそれに気づいたんだろうね
300 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:18:37 ID:aVcdzHIY0
>>293 試合内容とか関係ないだろ
旗振るのが趣味なんだから
301 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:18:51 ID:Olpsxvqi0
地域密着という名の下に自治体から金を出させてるサッカーの方が酷いと思うけど・・・・。
野球の代わりにポートボールでいいよ
303 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:19:07 ID:P10fKlkx0
誰か教えてくれたか?読んでないからマジで解らん。
304 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:19:22 ID:ZT8fyWki0
サッカーのPKも緊張感があって楽しいんだけど
間をあけずにポンポン蹴ったほうが楽しいか?
あの蹴る前の間がいいのに。
305 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:19:24 ID:rOk8mmFF0
>>292 北欧人に「アジア人は糞だ!」と馬鹿にされた韓国人が、
必死になって日本人ノーベル賞受賞者を延々と挙げたのを思い出したw
306 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:19:35 ID:69bbFg8E0
自分でやったり高校生だったりアメリカ人だったりするとそこそこ面白いんだけど、
なんで日本のプロがやるとあんなにつまらないんだろうか。見た目?やる気?
まあいいや、どうせ無くなる流れみたいだし。記念柿子。
308 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:19:49 ID:8f0O7Ewv0
309 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:20:19 ID:TA32kGJa0
パワプロと同じテンポに編集して放送すればいい
とにかく試合が長すぎる
>>ZT8fyWki0
言ってることはそんなに間違ってないと思うんだけど、アメフトと野球の
「間」って随分差があると思わん?
311 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:20:26 ID:kFA1zagi0
野球も代表チーム強化しないとダメだろ
アテネ五輪であの体たらくじゃ、そりゃ日本のプロ野球にげんなりするのも無理はない
なんてのが続くと、プロスポーツはナショナリズム利用しないと視聴率とれなくなりそうだな。
>>301 欧米ではスポーツは文化であり、スポーツクラブは地域の財産として
認識されていますが、日本では啓蒙活動がまだ足りないみたいですね。
313 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:21:16 ID:rOk8mmFF0
315 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:21:23 ID:3XyJXkt00
かっ飛ばせ〜○○
アホくさ
316 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:21:30 ID:vAbYg/sh0
プロ野球のペナントレースが
地上波から消えてくれさえすればいい
160kmで160万円の出番無しにはワロタ
318 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:21:45 ID:wKYJKWOT0
ほんの数年で下がりすぎだな
一時期は20ぱー越えてたのに何があったんだ?
まあよ、どうでもいいから、野球中継だけはさっさと廃止しろ
>284
あなたがバスケはどうなのとか言ってるから分かりやすいタイムアウトを例に出しただけでしょ。
インプレーとアウトプレーの切り替えもバレーに比べ多いのでそれも考慮すると展開ごとの間を感じるとこはできると思うけどな。
>>296 よく見ろ。子供が親に見せたくない番組だ。
子供に嫌われちゃってるんだよ。
結局
勝ち組はプロ野球放送をしない
テレ東でFA?
ここまでチーム成績が低迷しながら70試合以上の中継の平均が10%以上。
こんな化け物コンテンツは他にないぞ。
1億という放映権料が下がることはあるだろうが中継そのものが無くなるということはありえない。
それこそ、視聴者の民意に反した行為だ。
324 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:22:52 ID:N+6EAdYU0
だから、野球が国民的スポーツの時代は終わったわけ。普通にCSとかケーブルの局が
中継すればいい。アメリカは既に20年以上前からそうしてるわけだし。
野球ファンは金を払って中継を見る。無料地上波はバカ番組で視聴率を稼ぐという図式は
しばらく続くだろうし。
>>318 マジレスすると趣味娯楽の多様化。
サッカーvs野球という構図ではないのな。
ホゥ!ホゥ!ニーポーン!
ホゥ!ホゥ!ホゥ!ホゥ!
ホゥ!ホゥ!ホゥ!ホゥ!
ホゥ!ホゥ!ホゥ!ホゥ!
ホゥ!ホゥ!ホゥ!ホゥ!
327 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:23:27 ID:P10fKlkx0
サカ豚、J豚必死に書き込んでるんだろーナー
___, - 、・・・・・・・・。
/_____)
. | | / ヽ ||
|_| ┃ ┃ || ママはバレーね
(/ ⊂⊃ ヽ) /  ̄ ̄ ̄ \
! \_/ ! ( ( (ヽ ヽ
夜、コンフェデ見るよ ,\ _____ /、 | −、ヽ\ !
ゝ/  ̄ ̄ ̄ \ /. \/ ̄\/ .\ |・ |─ |__ /
/ _____ヽ | | _┌l⊂⊃l | | ┌ - ′ ) /
| | / ─ 、−、! | | / ∋ |__| | | ヽ / ヽ <
|__|─ | /|ヽ | | /`, ──── 、 | | ` ─┐ h ̄
( ` ─ o−i ヽ / \ .ノ_ .j ̄ ̄ |
ヽ、 ┬─┬ノ / ̄ ./ ヽ- 、\ /  ̄ ヽ\
// /ヽ─| | ♯| / i | ..) ) \ i ./ |\\
| | / `i'lノ))┘/ , ─│ !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / | | |
| | | ̄| / /| / ( (... .ヽ / |____|∈ __./ .| | |
|_|/ヽ、_/ ./ ` ─ /\ /ヽ  ̄ \-──| \|_|
329 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:23:34 ID:kFA1zagi0
>318
イチロー・松井のメジャーでの活躍
アテネ五輪での野球代表がオーストラリアのアマチュア相手に連敗
五輪やサッカーW杯などで、プロ野球よりももっと興奮できるスポーツの味をしめた
ってとこじゃない?
330 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:24:18 ID:aZdct8HJ0
素朴な疑問なんだが、野球ファンは野球のどこが面白いと思ってるんだ?
女子バレーボールでさえ、興味の無い人間が見ても、少しは面白いと感じるものだが、
野球だけは魅力が全く無い。
プレー中の95%はにらめっこしてるか、足で土蹴ってるかだし、
動いてるシーンも同じ映像の繰り返しで驚きが無いし、
たった3つの塁にコマを置いただけのワンパターンな情況バリエーション変化を4時間も繰り返して、
「不毛だなあ・・」とか思ったこと一度も無いの?
いや、ほんと、野球の魅力って何なの?
>>321 Jポークが必死になって操作した調査結果になんの意味があるんだよw
332 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:24:31 ID:Flm+SMsU0
もっとサクサク進めてくれれば、たまには観るかも
投球間隔(返球から投球まで)を1投につき15秒厳守にし
投球タイムオーバーと守備側タイムは1回につきチーム手持ちアウト(27)から1個引く
攻撃側のタイムも、チーム手持ちアウトから1個引く
イニング間隔はCM用に2分とり、選手交代は投手も含め手持ちアウトから1個引く
2時間で楽々終わる
333 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:24:32 ID:FQmk516R0
野球人気など最初からなかった。マスコミが作り上げた虚像にすぎなかった。
エロ、ラーメン、動物を取り込めば視聴率アップ!
エロ→点が入るごとに女子アナが一枚ずつ脱ぐ
ラーメン→ランナーはラーメンをすすりながら走る
動物→ボールボーイは犬だけでなく、猿や鳥を使う
335 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:24:43 ID:kFA1zagi0
>328
マジでそんな感じだなw
フジ、関テレの野球中継が面白くないだけだろ。サンテレビ見習え。
337 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:24:51 ID:+/W3osUF0
親が子供に巨人戦を見せたくない理由
「この間家族揃って野球中継を見てたんです。
初めは和気藹々とした雰囲気で楽しかったんですけど、
ふと画面を見ると坊主頭で耳にピアスを付けたヤ○ザが映ってるんです
一瞬、誰かがチャンネルを変えたのかと思いましたけど違ったんです
なんと巨人のK選手だったんです。ほんと、あの時は驚きましたよ
あの後6歳の子供が子供が『おーおーおー』と奇声を発するようになったり、
耳にピアスを空けたいとか言い出して大変でした
あんな下品な選手が映っているTVなんてとてもじゃないけど子供には見せられません」
(さいたま市・主婦28才)
338 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:24:56 ID:oZ7jS4aE0
私だけ??
プロ野球はスポーツニュースで充分だと思う!
私だけ??
清原がピアスをしようが、坊主にしようが、あんまり興味が無い!
五輪でオージーに負けてからすっかり白けたような気がする
>>320 ウゼーなおまえ
そんなのサッカーでたって感じられるじゃない
フリーキックやコーナーキックは間がないとでもいいたのかよ
馬鹿じゃね?
カバディとかヤールギュレシュも放送してくれよヽ(`Д´)ノ
>>329 >アテネ五輪での野球代表がオーストラリアのアマチュア相手に連敗
未だにこんなこと言ってるのちゃねらだけだぞ
野球自体は面白いと思うが、制度やルール、その他の要因がつまらなくしてる。
というか、ピロ野球は野球とは違う別のスポーツをやってるように感じる。
目の肥えた野球ファンはとっくに愛想尽かしてるよ。
必死になって今のピロ野球を擁護してる奴は、審美眼のないまぬけ。
344 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:25:32 ID:vSQiizXL0
345 :
まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/07/01(金) 14:25:48 ID:Ba+Ci8c30
もう、アメリカと同じような放送形態になるんだろうな。
アニメは、面白いのは面白いよ。
野球と同じで、毛虫のように嫌う人がいるけど。
けどね・・・おまいよ。
毎日スポーツ中継の時代は終わった。
といって、アニメの時代じゃないとも思うな。
もちろん、サッカーの時代でもない。
>>287 いやいや、改革とかじゃなくてw
内容に問題ありすぎだからwww
アメリカでも後発のアメフトに吹かれちゃってるんでしょ、ベースボールは
348 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:26:18 ID:pWXJZRlp0
焼き豚カワイソス…
349 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:26:19 ID:gXnOZ/Pz0
>>318 野球のチームを応援するモチベーションが視聴者から消えた
自己を投影するものとしての野球チームという幻想が消えた
なぜ巨人を応援しなくちゃならないの?
巨人を応援する理由は何?
大阪民国人が阪神を応援したり、
その地方地方の人間が高校野球の郷土のチームを応援する理由ならあるけど・・
350 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:26:48 ID:5USysVqf0
351 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:26:52 ID:HcZR37IE0
でも、なんだかんだ言っても
10パー前後はあるわけだよな?
企画力のない今のテレビ局にとっては
ただカメラまわすだけでこれだけ数字が取れるんだから
ありがたいんじゃないの?
352 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:26:59 ID:LSDZ0uAt0
>>330 >プレー中の95%はにらめっこしてるか、足で土蹴ってるかだし
闘牛みたいだね。
353 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:27:06 ID:kFA1zagi0
>342
そう思いたい気持ちはわかるよ・・
354 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:27:06 ID:FQmk516R0
弁慶でいっとけ!
356 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:27:17 ID:ZT8fyWki0
>>310 そうかな。ファンの視点から見れば
アメフトの次のプレーを読むことと
野球の次どのコースに投げるかとか考えるのに大差はないと思うけど。
アメフトのほうが読むのはるかに難しいしがおもしろいけどね。
正直2時間でも長いよ
せいぜい1時間だ
359 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:27:25 ID:bgsh6vGP0
野球も時間制限を設ければ良いんだよ
毎回毎回9回までやるから、あんなにダラダラするわけだし
あと、チェンジの時にダラダラ歩くな
スポーツマンなら、走れ!
360 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:27:31 ID:aVcdzHIY0
NPB潰れたら
MLB 極東地区(3Aで)が出来るだけのことですから
>>346 知ってるよ、部落民なんだよね?メンバーが
プロ野球を目指して野球一筋だった小僧が一言↓
だから北斗の拳をやれって
364 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:28:15 ID:kFA1zagi0
>363
毎日K−1やPRIDEをやればいいじゃないか!
365 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:28:46 ID:cJ3/b2IH0
1:20 ギルガメッシュナイト
2:20 ジャパネットテレビショッピング
3:20 ワールドテレゴング
(3:50 放送終了)
4:50 昨夜のプロ野球
むかし(昭和)の虚人贔屓は今とは比べ物にならないほど
凄まじかったからな
虚人以外は野球チームじゃないと。
今になってそのツケが来た。
全球団の視点がないとやがて行き詰る。
367 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:29:18 ID:zLSqiKxG0
まあくだらんバラエティも見たくはないがな
368 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:29:20 ID:WN8be5+Y0
せめて昔のK−1くらいの真剣勝負が実現できれば少しは視聴率が回復すると
思うんだが、それすら全然できてないよなー
369 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:29:22 ID:8bjA2iE80
阪神人気のせい
370 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:29:30 ID:RRQTUYU40
仙台だと楽天戦を放映すりゃあ20%以上取れる
今更だけど視聴率ってどうやってとってんの
>>353 五輪で外国に負けたから応援するのを辞める奴なんかいるか?
お前はただ野球を叩きたいだけだろ。
373 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:30:29 ID:XowMItjI0
TV局も代表戦以外のスポーツ中継をゴールデンに持ってきても数字取れないのが
身に染みてきたんだな。
フジがやっと「王様は裸だ!」って言っただけのこと。
後の展開は間違いなく速いよ。
>>330 動き回れば良いってもんじゃない。
Jリーグを見てみろよ。
動き回ってる割にはスピード感が無く欠伸ばかりが出る。
代表戦は人気があるのにJリーグが見向きもされないのはよくわかるよ。
ナショナリズムなどの背景要素がなければとてもじゃないが見られたもんじゃない。
375 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:30:51 ID:Qc+ElUJe0
視聴率が急激に下がった真相はこうだ
ビデオリサーチは計測器を置く家庭を決めるとき見る番組が
偏ってないか事前にアンケートを実施する
その際好きなスポーツを野球と答えた家庭を意図的に外した
ゆえに実際はもっと高い数字のはずだ
376 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:31:08 ID:rDqIOZTq0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
377 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:31:19 ID:CwrVNZXK0
地上波の中継がなくなったら野球やってることなんて誰も分からなくなるし
まさにプロレスだな、CSでマニアだけが見るものになるかも
378 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:31:21 ID:FptHnfSm0
>>365 1:20 ベースボールシュナイト
2:20 ジャパネットベースボールショッピング
3:20 ダルビッシュナイト
(3:50 放送終了)
4:50 昨夜のプロ野球
>>361 全員じゃないけどそうだね。
流石にあれを地上波で流す度胸のあるヤシはもういないだろうw
380 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:31:33 ID:IjToLuLo0
野球、試合数大杉。
勝ち抜きトーナメントにして、一戦でも落とせない様な形式にすりゃ見る。
381 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:31:44 ID:DIrt2ERG0
プロレス中継のが視聴率取れそう
9時の時点で得点が多い方が勝ちってルールにすればいいのに
>340
誰もフリーキックやコーナーキックは間がないなんて言ってませんよ。少しはあると思います.
あと試合時間を見てもらうと分かります。
サッカーは90分プレイで2時間放送です。バスケはNBAだと48分プレイですが放送は2時間ですね。
384 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:32:20 ID:Olpsxvqi0
サッカーも大概だと思うけどな〜。
欧州とかサッカー人気どうなの?
各国リーグの数チームだけがいつも強くて
各国リーグがMLBの地区制みたいになってるし。
Bクラス程度のチームとかって夢や希望あるのかね?
385 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:32:26 ID:3XyJXkt00
しかし、あのダラダラはなんとかならんのか?
ムカツク
386 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:32:41 ID:Web8ZTYs0
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html
387 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:32:48 ID:kFA1zagi0
>372
そうやって、盲目的に応援するのがいいファンだって甘やかすからこうなるんだよ。
応援するのをやめるというより”白けた”って感じになる。
男子バレーなんて一時えらい人気あったのに、今じゃ無残なものだろ?
野球もテコいれしないと、ああなるんだよ
388 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:32:48 ID:LSDZ0uAt0
自分の尿を後輩に飲ませて、笑ってられるような鬼畜を出しているなんて、
信じられない。野球キモイ。
389 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:33:28 ID:xSgxUiAu0
試合時間短くするって話だけど単純にイニング数みじかくすりゃいいんじゃないの
投手交代も減ってかなりの短縮になるぞ
団塊の世代が定年退職したら視聴率が上がるんじゃないのかな
391 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:33:31 ID:rDqIOZTq0
デブがチンタラやるピロやきうなんて誰もみねーよwwwwwww
392 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:33:36 ID:/K8Z14Zq0
___, - 、・・・・・・・・。
/_____)
. | | / ヽ ||
|_| ┃ ┃ || ママはバレーね
(/ ⊂⊃ ヽ) /  ̄ ̄ ̄ \
! \_/ ! ( ( (ヽ ヽ
夜、コンフェデ見るよ ,\ _____ /、 | −、ヽ\ !
ゝ/  ̄ ̄ ̄ \ /. \/ ̄\/ .\ |・ |─ |__ /
/ _____ヽ | | _┌l⊂⊃l | | ┌ - ′ ) /
| | / ─ 、−、! | | / ∋ |__| | | ヽ / ヽ <
|__|─ | /|ヽ | | /`, ──── 、 | | ` ─┐ h ̄
( ` ─ o−i ヽ / \ .ノ_ .j ̄ ̄ |
ヽ、 ┬─┬ノ / ̄ ./ ヽ- 、\ /  ̄ ヽ\
// /ヽ─| | ♯| / i | ..) ) \ i ./ |\\
| | / `i'lノ))┘/ , ─│ !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / | | |
| | | ̄| / /| / ( (... .ヽ / |____|∈ __./ .| | |
|_|/ヽ、_/ ./ ` ─ /\ /ヽ  ̄ \-──| \|_|
393 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:33:39 ID:CwrVNZXK0
>「関係者は皆、プロレスと同じ運命をたどることを覚悟してますよ。一時は日本中が注目
するビッグイベントでしたが、スター不在、新団体乱立などが重なって、いつの間にか深
夜枠に押しやられてしまった。よほどのプロレスファン以外、今やどの団体が何曜日に放
映されているのか正確に言える人は皆無でしょう。プロ野球も同じことで、深夜まで行く
かどうかはともかく、生中継はいずれ廃止され、30分から1時間程度のハイライト放送
になるはずです」(テレビ局関係者)
うひょーーーーーーーーーー
394 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:33:47 ID:7rF2FiLb0
レス見ずに一言「ゲンダイもお荷物」
395 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:34:02 ID:bgsh6vGP0
早くプロ野球自体が無くなって、選手が路頭に迷って自殺祭りがおきてほしい
人の不幸は蜜の味ってね
━ 防衛軍の特徴 ━
防衛軍があなたのスレにやってきました。
さて、防衛軍の特徴は次の6つの内どれ?
━━━━━━━━━━━━━╋━
C なぜかサカーと比べ始めるi.┃
从_从人_从_从人_ ┃
从从ゞサカーはもうダメだ !/, ┃
サカ豚ウザイ∧__∧ 从_从人__.... ┃
⌒WWY´<#`Д´>サカーよりマシ! .┃
从_从( | | )⌒WW⌒⌒Y..┃
━━━━━━━━━━━━━╋━
Cの方がいらっしゃるようです
398 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:34:22 ID:DIrt2ERG0
野球選手は金に汚いってイメージが定着してるからね
399 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:34:38 ID:jwMemTLu0
1時間に編集したいいとこどりの奴を19時ぐらいから流した方が視聴率上がるよ
見てる奴はスポーツ性求めてんじゃないんだから別に生に拘る必要ないし
400 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:34:51 ID:GGv3vydX0
結局、あれだな地上波はスポーツ全滅ってことだな。
スポーツがみたいんじゃなくて祭りなら見るって感じか
>>383 >>132を読んでから出直して来いハゲ
何でも噛み付きゃいいってモンじゃねえの。・゚・(ノ∀`)・゚・。
402 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:35:01 ID:Tegne/Oj0
絶対に負けられない戦い --巨夢戦2005--
巨人戦中継 対 いい旅・夢気分
04/06 巨 12.9% ○−● *6.4%夢 ※小川直也父母
04/13 巨 13.6% ○−● 10.2%夢 ※藤波辰爾一家他、3時間SP
04/20 巨 14.2% ○−● *7.1%夢 ダブルスコアで格闘家シリーズ3連敗 ※北の富士、龍虎一家
04/27 巨 14.6% ○−● *8.9%夢 ※東海林のり子夫妻
05/04 巨 *9.9% ○−● *8.8%夢 大接戦も夢敗北 ※太川陽介一家他
05/11 巨 14.4% ○−● *8.2%夢 ※板東英二親子、かとうかずこ
05/18 巨 10.6% ●−○ 10.8%夢 夢、辛くも今季初勝利! ※梅沢富美男一家
05/25 巨 13.6% ○−● 11.0%夢 ※渡辺徹・いしのようこ・松田純
06/01 巨 12.4% ○−● *9.2%夢 ※朝丘雪路親子
06/08 巨 *6.1% ●−○ *6.8%夢 北戦裏の同部屋戦に夢競り勝ち2勝目 ※五月みどり一家他
06/15 巨 11.5% ○−● *7.8%夢 ガッツ登場も同時間帯最下位の屈辱 ※ガッツ石松ファミリー他
06/22 巨 *6.9% ●−○ 12.8%夢 あわやダブルスコアの夢大勝 ※武田鉄矢・石倉三郎・細川ふみえ
06/29 巨 *7.6% ●−○ 10.0%夢 夢3時間SP 23時放送終了も圧勝!※杉田かおる・コニシキ・西村知美他
403 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:35:05 ID:sPM4EatA0
巨人人気磐石といったメッキがすでに剥がれているのに、
相変わらずの巨人マンセーのマスコミ。
キヨハラなんか映すからとかいってる奴いるけど、キヨハラを祭り上げているのが
マスコミ自身。
交流戦でもパのファンもあまりの偏向ぶりに見なくなってくる。
そして、数字を上げようと必死になるほどファンは醒める。
巨人がなくなってから、真のプロ野球再生は始まる。
404 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:35:05 ID:UYWkm4hP0
>>395 犯罪者を野放しにするのは止めてくれ。野球OBは強殺ぐらいお手の物だろ。
405 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:35:15 ID:5USysVqf0
五回でコールドゲームになるということは、イニングは五回あれば勝敗を決するに不足ないということに他ならない。
7回までにするとか、ツーアウトまでにするとか大変革が必要だ。
>>384 とりあえずイングランドとドイツは観客動員も収入も右肩上がりで過去最高。
イタリアだけは明らかに人気落ちてる、スペインはよく知らないが横ばいじゃね
中位チームのモチベーションは降格争いやUEFA圏内争い(6,7位)
で全く問題ない。
408 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:36:00 ID:pxW9Qk5H0
410 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:36:12 ID:kFA1zagi0
>402
テレ東すげーーーーw
412 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:36:24 ID:LRqk/vCa0
↓去年の見出し
3/31 長嶋さん「松井効果」元気にリハビリ
3/30 長嶋さんTV観戦「よしよし」
3/29 長嶋さん松井凱旋弾に大喜び
3/28 長嶋さんテレビでセンバツ見た
3/27 長嶋さん病床から松井にエール
3/26 長嶋さん転院「早く治したい」
3/25 長嶋さん5月復帰宣言
3/24 長嶋さん自力で歩いた
3/23 大リーグコミッショナーが長嶋さんに激励メッセージ
3/22 長嶋さん歩いた
3/21 長嶋さん長めリハビリ
3/20 長嶋さん「普通食」に近づく
3/19 長嶋さん2度目ひげそり
3/18 長嶋さん「桜はまだかな」
3/17 長嶋さん“食事が楽しみ”
3/16 長嶋さんシャワー浴びた
3/15 長嶋さん立った
3/15 最後までミスター体制
3/14 長嶋さん「はい良好です」
3/13 長嶋さん車いすで食事
3/12 長嶋さんおかゆ3食ペロリ
3/11 長嶋さんトークまた聞ける
プロ野球70年やってきた結果がこれかよ
テレビを見ていて引いたね。さすがに国内限定の鎖国・引きこもりスポーツ日本野球だな。
ファンがアホだからこんな間抜けなことを続けてられるんだな。
「野球ファン・野球メディア・野球」どうしようもない三馬鹿トリオだな。
そりゃ1日でも早く野球をぶっ潰さないと日本の国が危ないわ。
ま、仕方ないかしょせん野球は発展途上国レベルの見世物に過ぎないからな。
413 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:36:32 ID:qoMWF4hlO
NHKを通してのMLBのプロモーション活動の勝利だな。
毎時のニュースでイチローや松井の打席について報道するなんて異常だろ。
MLBがスカパーで独占中継されてれば、NPBもここまで落ちぶれてはなかった。
>>389 ほんとはそんな形体の問題じゃない
巨人があまりにも悲惨だから、巨人ファン(アンチも含む)が見なくなっただけ。
415 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:36:41 ID:WN8be5+Y0
416 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:36:49 ID:GGv3vydX0
>>407 フランスもサッカー人気低下らしいな。ラグビーが人気だとか
417 :
_:2005/07/01(金) 14:36:53 ID:kz2Xxra60
昭和51年生まれだけど、中学生の頃は
野球部じゃなかったが巨人が大好きだった。
週刊ベースボール毎週買ってたし、ナイターは
毎日見てた。今はなぜか興味がまったくない。
こないだTV観たらほとんどが知らない選手だった。
間を楽しむとか言ってる時点で
スポーツとして終わってることに気づけよ
本当に巨人は改革したいなら長嶋を切ったほうがいいよ。
終身名誉監督なんて肩書きで読売の重役にしているけどさ。
420 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:37:25 ID:D4miGDQ/0
焼豚ってほんとに
サッカーファンやJポークだけが
嫉妬に怒り来るって野球を叩いてるって信じてるんだな。
なんか可哀想なのを通り越して、背筋が寒くなったよ。
____
/::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::::::::::::G:::::::ヽ
(===================
.|:::. '''''' '''''' |
|::::., ・ , 、 ・ |
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 野球、ダサくないよ・・・
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / ナウいよ・・・
/ `一`ニニ´-,ー´
/ | | / |
/ | | / | |
/ l | / | |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ. \
`ー、、___/`"''−‐" \
\
422 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:37:53 ID:GGv3vydX0
つーか、地上波はもうスポーツ中継全般から手を引いていいよ
スポーツはスカパーで見るから
夜の11時から30分ダイジェストとかになるんかな。
ここでも通常の深夜番組の方が視聴率高くて文句出そうだ。
424 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:38:05 ID:aleMyJup0
ダラダラ3時間も4時間もやっといてオンプレー(アクション)が少なすぎ。
「間合い」とか適当な言葉とメディア洗脳でごまかしているが退屈なだけだよ。
もっともヤキウファンって、全然試合見てねーからな。
ビール飲んだりダベったりしてて、打球音がしたときだけ見る、って感じだよね
425 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:38:11 ID:sPM4EatA0
>>412 アンチ長嶋だっていっぱいいる。
その事実をマスコミが隠蔽している。
426 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:38:54 ID:Tegne/Oj0
巨夢戦は6月の負け越しが決定
06/01 巨 12.4% ○−● *9.2%夢
06/08 巨 *6.1% ●−○ *6.8%夢
06/15 巨 11.5% ○−● *7.8%夢
06/22 巨 *6.9% ●−○ 12.8%夢
06/29 巨 *7.6% ●−○ 10.0%夢
2勝2敗の絶対負けられない6月最終決戦
06/01 巨 12.4% ○−● *7.6% アイシールド21
06/08 巨 *6.1% ●−○ *6.4% アイシールド21
06/15 巨 11.5% ○−● *7.9% アイシールド21
06/22 巨 *6.9% ●−○ *7.8% アイシールド21
06/01 巨 12.4% ○−● *7.7% NARUTO
06/08 巨 *6.1% ●−○ *6.4% NARUTO
06/15 巨 11.5% ○−● *8.4% NARUTO
06/22 巨 *6.9% ●−○ *8.4% NARUTO
428 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:39:15 ID:3XyJXkt00
429 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:39:50 ID:FptHnfSm0
____
/::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::::::::::::G:::::::ヽ
(===================
.|:::. '''''' '''''' |
|::::., ・ , 、 ・ |
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 今日試合なんだよな・・・
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / 行きたくなくなっちゃつったよ・・・
/ `一`ニニ´-,ー´
/ | | / |
/ | | / | |
/ l | / | |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ. \
`ー、、___/`"''−‐" \
\
野球人気が下がってるんじゃなくてプロ野球人気、巨人人気が下がってる。
メジャーのマツイの試合を衛星じゃなく民放でゴールデンタイムで流せば12%ぐらいいくよ。
431 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:40:22 ID:FmvKFoPj0
>>384 代表戦はお荷物じゃない
Jはお荷物、だから放送されても昼でゴールデンで流れるのは滅多にない
お荷物はお荷物なりの放送なら文句ないんだよ
お荷物のくせに毎日のようにゴールデンで放送してる事を考えろ
432 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:40:25 ID:DIrt2ERG0
>>412 ここまでいくとマジで宗教だね
こういうので勃起するのが野球ファンなんだろうけど
433 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:41:43 ID:WCrWPaG2O
昨日の上原は見てて小気味良かったよ。
ファンじゃないけど。
あとキヨはもう駄目ですか?
434 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:41:43 ID:Olpsxvqi0
>>416 移民が多いってのが影響してるのかもね。フランス。
サッカーのフランス代表なんて白少ないし、
少ない白でもよく見てみると、東欧系移民だったりするし。
435 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:41:51 ID:GGv3vydX0
>>430 ムリ。そこまでプロモーションが上手く行ってない。
日本では力道山以来、スポーツ中継でスポーツを見てこなかった。
オリンピック、巨人、今のサッカー日本代表。
常にスポーツを通して、他の何かをメディアは見せ、視聴者は見てる。
この国のスポーツ中継は終わってる
>401
じゃどうして>243と聞いてるのかと考えてしまいますよね.
あなた「バスケには間がない」もしくは「イギリス産のスポーツはアメリカ産のスポーツと同じくらい間がある」
と思ったもしくはからカキコされたんじゃないのでしょうか?
437 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:42:27 ID:FptHnfSm0
>>431 昼やるのは、なるべく子供達、家族に来てもらうためだよ
夏場は、昼間は暑いから夜ゲームやる
438 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:42:39 ID:464iFbuoO
それでも、毎日あんなに球場に人が入っていること自体が奇跡的だ。
___, - 、 パパは野球だな。
/_____)
. | | / ヽ ||
|_| ┃ ┃ || ママは夏祭り!にっぽんの歌ね
(/ ⊂⊃ ヽ) /  ̄ ̄ ̄ \
! \_/ ! ( ( (ヽ ヽ
夜、バレーでシコるよ ,\ _____ /、 | −、ヽ\ !
ゝ/  ̄ ̄ ̄ \ /. \/ ̄\/ .\ |・ |─ |__ /
/ _____ヽ | | _┌l⊂⊃l | | ┌ - ′ ) /
| | / ─ 、−、! | | / ∋ |__| | | ヽ / ヽ <
|__|─ | /|ヽ | | /`, ──── 、 | | ` ─┐ h ̄
( ` ─ o−i ヽ / \ .ノ_ .j ̄ ̄ |
ヽ、 ┬─┬ノ / ̄ ./ ヽ- 、\ /  ̄ ヽ\
// /ヽ─| | ♯| / i | ..) ) \ i ./ |\\
| | / `i'lノ))┘/ , ─│ !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / | | |
| | | ̄| / /| / ( (... .ヽ / |____|∈ __./ .| | |
|_|/ヽ、_/ ./ ` ─ /\ /ヽ  ̄ \-──| \|_|
「なんか忘れてない?」
442 :
まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/07/01(金) 14:43:27 ID:wSDiIRpr0
がんがれ野球防衛軍。
野球を叩くアンチスポーツ豚、かさぶたは逝ってよし。
2ちゃんでツリをやってるアンチスポーツ豚を満員のスタジアムに連れて行ったら、
けっこうスゴイって喜んでたな。
野球ファンも、やるべきことがあるかもね。
プロレスと同じというのは面白いね
猪木や長嶋という過去の幻影に束縛されてる
という点も似ているし
444 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:44:14 ID:WVXzAhnv0
オリンピックで負けたのも影響しているかもなあ、
だって、出ることのない優良選手がいて3番氏が愕いていたから。
445 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:44:32 ID:BgEhM60O0
>>424 野球はもともとスポーツじゃなくてゲームだからね
野球の元になったクリケットなんか本式の試合は3日がかりで
ゲームの途中でお茶飲んで休憩したりするし
446 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:44:35 ID:gXnOZ/Pz0
巨人が金儲けばかり考えずに
東京なり宮崎に
「野球という文化(俺は文化だとは思わんが)」を根付かせようという努力をし、
アメリカやヨーロッパのようなスポーツクラブを築いていってたら
こんなに悲惨なことにはならなかった
全てがもう手遅れ
上から下への一歩通行じゃ底辺は育たないんだよ
447 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:44:41 ID:Olpsxvqi0
メジャー幻想もいずれ終わると思うよ。
大方はサッカーの代表戦みたいにナショナリズムの要素があるし。
あと、MLB=何でもレベルが高いってのもどうかと思うし。
内野守備なんかは勝てないけどね。日本は絶対に。外野とかしょぼいし
チーム数が増えすぎたから、全体のレベルは落ちてると思う。>MLB
企業野球はもう限界ですよ
>>430 松井の打席しか見てないから、スポーツニュースで充分。
野球ファンってTVは見ない。
団魂の世代が視聴率上げてきただけ。
450 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:45:10 ID:KPrqyvLo0
これはもうダメかもわからんね。
451 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:45:11 ID:HeWgC4im0
野球ファンがよく引き合いに出す野球の魅力
「間」、「バッテリーと打者の駆け引きの妙を楽しむ」ってやつ
これははっきり言ってナンセンス
何故なら、こんな事はTV中継でしか分からないから
(外野席からこの駆け引きを楽しめる奴がいれば話しは別だが…)
しかも、大抵の奴はいつも配球やらなんやらを考えながら中継を
見ているわけじゃない
要するに、解説者の受け売り
哀れな野球豚は、TV中継の魅力を野球の魅力と思いこんでるよ…
452 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:45:26 ID:bgsh6vGP0
野球って、なんか田舎臭いイメージがあるよね
453 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:45:26 ID:cMAOB2Us0
メキシコに負ける程度のレベルだろ。MLBともそんな差はねぇな。
454 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:45:31 ID:TmcbFXxE0
CGをフルに使った中継すれば良いと思う
去年は東京ドームの中継でCGの花火が見れてとても綺麗だなって思いました
生でダラダラ
456 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:45:45 ID:HubB4Gi80
焼き豚死亡キタ━(。A。)━(゜∀゜)━(。A。)━(゜∀゜)━(。A。)━!!!!
457 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:45:50 ID:Flm+SMsU0
野球のタイム取り放題はおかしい
投手がなかなか投げないからタイムを取り、ユニに泥がついたらタイムを取る
あれはもう、間とかではなく単なる怠惰な習慣
何とかして欲しい
ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/null342.jpg ◆プロ野球中継で(6月27日・ニッポン)
長嶋茂雄氏の東京ドーム観戦決定を歓迎ムード一色で伝えていたが、これは本当にグッドニュースなのか。
リハビリ中の身で引っ張り出され「 客 寄 せ パ ン ダ 」に仕立てられる長嶋氏を気の毒に思った。
ここまでしなければならないほど、 プ ロ 野 球 人 気 は 低 迷 し て い る の か 。
(板橋区・○○○○54・自営業)
459 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:46:17 ID:uzby5szI0
461 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:46:25 ID:3XyJXkt00
462 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:46:28 ID:ry9zRg0S0
さて、NFLオタな俺様が来ましたよ。
ア メ フ ト と や き う を 一 緒 に す ん な ボ ケ !
463 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:47:04 ID:DIrt2ERG0
おかわり君は野球無くなったらプロレスやればいいね
464 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:47:10 ID:LGBVhCCl0
野球もだけど相撲の人気も今はあんまりだよね。
でも朝青龍の相撲とかは本当に見てておもしろいのに人気が出ない。
スポーツファンといっても実際の競技の内容よりもその背景に興味がある人ばかり。
スポーツ本来のおもしろさを味わう文化が根づいてないんだよなあ、日本は。
465 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:47:15 ID:xSgxUiAu0
466 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:47:15 ID:Wzgq3KtU0
テレビ中継を見ていると球場には客が結構来てるよね、不思議だ。
観客がゲームの雰囲気を壊してるのもあると思う
日本人は野球もサッカーもスポーツの応援の仕方が下手だと感じる
>>459 外野席からはプリティ長嶋が手を振ってるとは誰も気づかないって
>>436 タイムアウトが試合の流れの中の間なのかよ?
ピッチャーはいちいちタイムアウトしてサイン交換するのかよ?
アメフトはタイムアウトしてからじゃなきゃフォーメイション決められないのかよ?
タイムアウトを持ち出したのはお前ね
>462
一緒に使ってる球場もありますが
471 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:48:08 ID:XvG8BIWT0
野球のここがすばらしい
・散歩並の運動量なのにスポーツを名乗っている
・デブでも出来る(太っている球児はドカベンなどと土方の弁当のような
呼び名でもてはやされる)
・棒を振り回す姿は青少年の暴力を助長させる
・ユニフォームを脱いだらトラックの運転手にしか見えない
・スーツを着たらヤクザにしか見えない
・メットにダボついたズボンは土方そのもの
・やっていることは双六となんら変わりない(双六のほうが緊張感がある)
・外野席でチンドン屋のような集団がラッパを吹いて騒いでいる
・ガラガラのスタンドでカップルがいちゃついていて子供の教育上良くない
・「大魔神」「番長」「若大将」などトホホなあだ名をつけられる、ちなみにサッカーでは
「皇帝」「将軍」「ファンタジスタ」などである
・ランナーが「りーりー」などと鈴虫のような奇声を発している
・夜なのに帽子を被っている
・坊主頭に派手なピアスというキチガイのような格好をした中年が球界の顔である
・キャッチャーが股間に手をやりモゾモゾとサインを出す姿は冷静に見るとかなり危ない
・試合中ベンチ裏でタバコすったり焼きそば食ったりしてる(まるで健康ランド)
やっぱ野球ってすばらしい!!
472 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:48:39 ID:2qzIKK2K0
野球の間を楽しむ云々言ってる人は
アメフトでノーハドルの場合はどう説明するんだろか?
473 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:48:40 ID:FQmk516R0
プロ野球は5年以内に滅亡するだろう
474 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:48:48 ID:GGv3vydX0
>>464 そういうことだ。
こういう話題になると、サッカー対野球とか他のスポーツ対野球、或いは野球の
スポーツとしての魅力を問題にするけど、結局、日本でスポーツ観戦ってのが
大した魅力がなくなってるってことなんだよな。
人気が出るのはプロモーションの上手くいった祭り。それだけだわ
475 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:48:48 ID:WN8be5+Y0
>>454 プレーヤーもフルCGで、視聴者が抽選で選ばれてプレーできるとか
なら…
>>467 そもそも言うことが全部TVの受け売りになっている
478 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:49:53 ID:UfTPAZXO0
今シーズンの東京ドームの球団別観客動員
セリーグ
横浜 45727 45535 44399 平均45220
阪神 43025 44703 43299 平均43676
広島 43684 43450 43166 平均43433
中日 41903 43207 42395 平均42502
ヤク 37647 38255 37641 平均37848
パリーグ
SB 44278 44929 43931 平均44379
ハム 43237 45042 43713 平均43997
西武 42695 44667 44021 平均43794
ロッテ 44460 43007 平均43734
楽天 41438 41614 42720 平均41924
オリ 36045 37041 36069 平均36385
ワースト10
1位オリックス 36045
2位オリックス 36069
3位オリックス 37041
4位ヤクルト37641
5位ヤクルト 37647
6位ヤクルト 38255
7位楽天 41438
8位楽天 41614
9位中日 41903
10位中日 42395
東京ドームも人気のないカードは入らない時代が来ました
479 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:49:54 ID:h+55MYfU0
480 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:50:02 ID:uJXlZtR30
焼豚の言い訳見てると
蜘蛛の糸の餓鬼を思い出すよ。
481 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:50:09 ID:FptHnfSm0
-― ̄ ̄ ` ―-- _もうだめぽ・・・
, ´ , ~  ̄" ー _
_/ / ,r ` 、
, ´ / / ,ヘ ヽ
,/ ,| / / ● ,/
と,-‐ ´ ̄ / / r( `' く
(´__ 、 / / `( ,ヘ ヽ
 ̄ ̄`ヾ_ し ● _>
,_ \ `' __ -‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~
とりあえず
延 長 や め て く れ
>>467 サッカーの場合、代表はどうしようもない体たらくですが、Jでは試合によっては
かなりいい雰囲気のところも出てきてますよ。浦和だけじゃなくて。
もっとも、好き嫌いはわかれそうだけど。
484 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:51:08 ID:fnNFGtbG0
>>478 ダイエーの満員記録はいつ途切れたんだ??
485 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:51:17 ID:bgsh6vGP0
日曜の日テレ、鉄腕DASHの方が高視聴率だしな
っていうか、いま野球を見て喜んでいる連中って、団塊だろ?
この世代がいなくなったら、確実に野球中継はなくなるだろうね
486 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:51:52 ID:7UVEc68N0
俺も見なくなったな
488 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:52:49 ID:4SaHZJNG0
489 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:52:52 ID:FptHnfSm0
, -=〜=―- 、
ミ ヽ
二ノ( i
三 ⌒ へ /`|
二 _ _ |
三 ┰ ┰ |
l^ (
} !ヽ / {\ ノ
l i( 、 , ) {
∪、 j | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ‐――――┴、 < だめだこりゃ
|  ̄`ー―ァ'′\_____
\______)
490 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:53:01 ID:iqJdtmRd0
俺は自分で野球ファンだと思っているが
中継を最初から最後まで見たことない
491 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:53:01 ID:kFA1zagi0
>483
地域のチームって意識がちゃんと定着してる感はあるなあ
492 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:53:11 ID:uHKsvAJc0
>>485 終了した 「A」 よりは、野球のほうが高視聴率
493 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:53:16 ID:gXnOZ/Pz0
団塊のノスタルジーだけが野球を支えていると言っても過言じゃない
494 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:53:33 ID:GGv3vydX0
>>485 まぁ、もうすでにいらないわな。野球の全国中継って。
毎日やってくれる分、スカパーのスポーツ専門局にはおいしいスポーツだろうから
それで細々やっていけばいいわ。
地上波は広告代理店がプッシュしたスポーツ大会を適当にやってりゃそれでいい
ミルミルかジョアだな
週刊ベースボールでね、今週選手がタバコをすうのは良いか悪いかってアンケートがあったんだよ
そのおそらくほとんどが熱心なプロ野球ファン相手のアンケートでほぼ互角だったんだよ。タバコが。
これは結構やばいんじゃないかな?タバコをすってようがなんだろうがいいプレーをできるならそれでいいって人が半分なんだけど
タバコすってるスポーツ選手?ってだけで引いてしまう人が大勢だと思う。雑誌買ってアンケート出すような人以外は。
みんな気づいてないんだねそういうの
497 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:54:05 ID:CEwx1+ru0
堀内が監督のうちは絶対見ないな。
多分同じ考えのやつだいぶいると思う。
・・・よく考えたら、プロ野球見に行ったことないな・・・
せっかく近場に球場があるんだから、見に行ってみるか・・・
でも、応援団がなあ、激しくうるさそうだし
みんなで一緒になんかやらないといけなそうだし・・・
と躊躇する俺がいますた。
499 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:54:21 ID:Wzgq3KtU0
それでも3,4万人入ってるんだ・・・。なにが面白いのか。
キックボクシングの方が面白かったなー。
501 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:54:49 ID:i/6JQZHs0
最近視スレに現われて色々質問してくる新人はゲンダイとかの記者
502 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:55:06 ID:F6cw/TRw0
>関係者は皆、プロレスと同じ運命をたどることを覚悟してますよ。
一時は日本中が注目 するビッグイベントでしたが、スター不在、
新団体乱立などが重なって、いつの間にか深夜枠に押しやられてしまった。
深夜枠に押しやられてしまったって、いつの時代の話してるんだよw
>>498 内野ならそんなことないよ
甲子園以外は。。。
504 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:55:11 ID:Q68i0EB80
とりあえず、いま見てくれているお年寄りを大事にすることが先決。
『昔のプロ野球クイズ』みたいなのを出して、商品は抽選で
温泉旅行とか新人選手が一日介護に来てくれる券とかを出したらいいと思う。
505 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:55:30 ID:mbyLD5GfO
テレビの巨人戦はウルトラマンや水戸黄門と同じ。正義の味方である主人公が、悪者と戦い、最後に勝利するというストーリーになっている。しかし、ウルトラマンや水戸黄門と違って、巨人は常に勝つとは限らない。勧善懲悪というパターも飽きられたね。
506 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:55:39 ID:Olpsxvqi0
よく野球とサッカーの煽り合いの時に野球の応援の仕方をどうのこうのと言うけど、
俺は日本人のサッカーの応援の仕方はどうかと思うけどね。
ず〜〜〜っと歌ってるだろ?欧州や南米ってずっと歌ってるかな?
507 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:55:43 ID:zWc3i2kd0
まだ野球を見てる人たち(世帯)が10%もいるってことが凄いと思ふ。
508 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:55:46 ID:mgdb1LuE0
堀内を辞めさせないのが不思議でしょうがない。
成績でも視聴率でも全く駄目なのに。
509 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:56:09 ID:FptHnfSm0
___
∧/|_ .// ̄ ̄ ̄ヽ
__ / .| | `,
〈〈〈〈 ヽ > .| ! , / \、
〈⊃ } i~ヽ * ☆( ミ_
| | ( 6 `ー '(:: ) -´"´´(_H ̄)
! ! 、 .| /"ヽエェェγづ ∴.'  ̄
∧ ∧ / / ,,・ | ヽニニニソ ∵・∵
ミ,, ゚Д゚ 彡 / , ’,∴ ・ _/● `ー/ ¨ ; ∴.'
/ / 、・∵ ’/ \/ ̄ ̄⌒ヽ
/ / / / GIANTS | ノ
( | { / 88 / ̄/
510 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:56:49 ID:m4IEq7630
もう団塊世代もあまり見なくなってきてる
511 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:56:55 ID:g41xDj5R0
堀内が監督というのも少し一因があるにしても低いね。
あの人がベンチで座ってるの見るの暗く見えるからな。
512 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:56:56 ID:+/W3osUF0
新番組「ドキッ!女だらけの脱衣パワプロ大会!ポロリもあるよ(ハート)」
ルールは簡単
グラビアアイドルや女性アイドルを集めてパワプロの試合をやってもらう。
一点取られたら服を一枚づつ脱いでいく。
視聴者女性の参加も大募集!勝てば賞金10万円!!
少年野球みたいに7回制にしる。試合時間が長すぎる
7回だけオーダーを組直しおっけーとかにしてさ
>>497 あ、知り合いの巨オタとキヨオタふたりもそんなこと言ってた。
515 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:57:33 ID:UfTPAZXO0
まだまだ多いからもっと少なくなるよ〜東京ドームの観客も
516 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:57:34 ID:UtO7A9wW0
>>506 歌ってるとこもあるよ
スタが揺れるぐらい
518 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:57:54 ID:F6cw/TRw0
巨人が人気なくなっただけの話なんだがな
子猫の成長期とかなら予算20分の一で10%はとれそう
520 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:58:17 ID:vWvy8M9U0
>>508 他になり手がいないんじゃないか?
中畑、江川あたりは原への仕打ちを見て嫌がってる。
>>506 当時人気の有った「野球」とかいうスポーツの応援方法を
そのままサッカーに持ち込むアホがいたからしょうがない
ただ、それが日本の応援スタイルになったがべつに欧州や南米の応援がベストとも思わない
523 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:58:53 ID:kH+CnSf10
↓去年の見出し
3/31 長嶋さん「松井効果」元気にリハビリ
3/30 長嶋さんTV観戦「よしよし」
3/29 長嶋さん松井凱旋弾に大喜び
3/28 長嶋さんテレビでセンバツ見た
3/27 長嶋さん病床から松井にエール
3/26 長嶋さん転院「早く治したい」
3/25 長嶋さん5月復帰宣言
3/24 長嶋さん自力で歩いた
3/23 大リーグコミッショナーが長嶋さんに激励メッセージ
3/22 長嶋さん歩いた
3/21 長嶋さん長めリハビリ
3/20 長嶋さん「普通食」に近づく
3/19 長嶋さん2度目ひげそり
3/18 長嶋さん「桜はまだかな」
3/17 長嶋さん“食事が楽しみ”
3/16 長嶋さんシャワー浴びた
3/15 長嶋さん立った
3/15 最後までミスター体制
3/14 長嶋さん「はい良好です」
3/13 長嶋さん車いすで食事
3/12 長嶋さんおかゆ3食ペロリ
3/11 長嶋さんトークまた聞ける
524 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:59:01 ID:tnjxcdXr0
巨 人 戦 の 数 が 少 な か っ た の が 有 利 な 材 料 に な っ た
他のスポーツと同じになるって事か
526 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:59:17 ID:kFA1zagi0
>520
なんで原をあんな形で切ったのかなあ
堀内惨敗でも首がつながってるのにさ
527 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 14:59:18 ID:UfTPAZXO0
>>518 巨人が人気なくなることは地上波の中継がなくなって、経営を助けてもらっていた広島ヤクルトが
やばいことになることを意味します
>>518 でもそうなると、まとめて倒れる構造になってるんだよね今のプロ野球
もっと身の丈経営ができればいいんだけど
今でも平日1万人から集めるスポーツってあんまりないんだし
>>506 ブーイングもろくに出来てないしな
あと、負けたときに女の声のえぇ〜っていう声が激しくウザイ
531 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:00:14 ID:+/W3osUF0
3/12 長嶋さんおかゆ3食ペロリ
3/13 長嶋さん車いすで食事
3/15 長嶋さん立った
3/16 長嶋さんシャワー浴びた
3/22 長嶋さん歩いた
3/24 長嶋さん自力で歩いた
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
532 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:00:21 ID:vzlZgWne0
プロ野球で試合開始から試合終了まで民放が完全中継って日本シリーズぐらいじゃん
533 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:00:23 ID:2qzIKK2K0
堀内云々よりも、
監督で人気だそうってのが問題ありな気がしないか?
>>526 03は派手な負け方が多かった
阪神フィーバーの犠牲とも言える
535 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:00:36 ID:coKpp+oJO
昔はスタでもテレビでもみたが、今やテレビは何も見るものない時にボーッと見たりもするが、スタは状況わからんは、くっさいオッサンしかいないわ、金くれない限り行く気にならんな(超本音)
536 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:00:37 ID:rua7xvud0
阪チンx巨チン戦だけ放送すれば?
これなら視聴率取れるだろ
>>498 パの試合は比較的静かだったべ
少なくとも普通に試合見れる程度には
野球の人気が下がったのは自滅だよな、サッカーのせいではない
サッカーのWCのときでも、今より視聴率取ってる
539 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:00:49 ID:3EIxNUQdO
540 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:01:02 ID:cMAOB2Us0
俺も親父が生きてた頃はよく一緒に応援した。
八重樫とか苫篠とかな。最近は神宮も行かなくなったな。俺も色んなスポーツみるようになったし。
541 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:01:02 ID:bgsh6vGP0
今のプロ野球はダラダラプレイしているだけで、エンターテイメント性がまるでないからな
平々凡々なプレイばかりで、見ていて飽きる
よくこんなコンテンツに1億も出せるよな…
542 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:01:12 ID:cS6Q5oS30
延長氏ね
543 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:01:13 ID:CEwx1+ru0
原の切り方で案外批判が大きかったから
踏ん切りつかなかったんだろ。
そのために本来なら切るべき無能のカスを
切れなかったゴミフロント。
544 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:01:37 ID:PCE5maB70
堀内はやっぱり去年で変えとくべきだったと思うよ
巨人人気の急激な低下の戦犯は清原と堀内
来年かさ来年にはバスケに続いてハンドもプロ化するんだよね
いやぁ、変われば変わるもんですなぁ・・・・
546 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:01:44 ID:gXnOZ/Pz0
797 名前:代打名無し@実況は実況板で 本日のレス 投稿日:2005/06/30(木) 11:04:50 5VaOROsV0
名古屋地区の数字が話題になっているみたいなので
昨日のCBC「中日×横浜」は 5.4%ですた(瞬間最高 8.5%)
中京「巨人×ヤクルト」は 3.0%ですた
メーテレ「はぐれ刑事」は 26.4%ですた
535 名前:代打名無し@実況は実況板で 本日のレス 投稿日:2005/06/30(木) 10:08:03 K1SNpdCF0
名古屋タイムズ
「不人気落合竜 テレビ局も悲鳴」
10日 ロッテ(CBC) 8.2
15日 オリックス(CBC) 7.7
巨人だけ人気無くなって視聴率が落ちているわけじゃないぞ
547 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:01:55 ID:F6cw/TRw0
>>527 巨人ファンはともかく
アンチはそんなことも知らないようですw
549 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:02:12 ID:GGv3vydX0
>>545 そんなもんプロ野球、Jリーグですらいまいちなのに成功するわけないけどな
550 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:02:34 ID:XyIrNlEg0
マスコミ達が野球を手放して5年経った頃の観客人数が真の野球人気の規模。
551 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:02:38 ID:+/W3osUF0
全裸野球
全裸サッカー
全裸バスケ
全裸セックス
552 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:02:44 ID:CEwx1+ru0
>>533 監督で人気を出すって事じゃなく、
あの馬鹿の発言、継投、起用法、
すべてが初心者以下で、あんな野球じゃ
いくら選手がよかったとしても見る価値が
ないって事。
553 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:02:47 ID:FptHnfSm0
サッカー効果がジュワリジュワリ、ジャブのように効いている
で、野球中継の代わりの番組はしょうもない芸人使った
お笑い番組ですか?それともバレーボルですか?
それとも大好きな韓流ですか?フジテレビさん
556 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:03:04 ID:Olpsxvqi0
いや、でも、野球は攻撃の時にしか揃えてワーワー言わないでしょ?・・・・・
サッカーは少なくとも45分は連続する訳で・・・・・・。
>>536 そこでまた、巨人が虐殺されたら、下がる一方ですよ
558 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:03:09 ID:2IHjuSFc0
プロ野球滅亡年表
2006年・・・巨人戦のテレビ放映権が売れ残り、話題になる
2007年・・・TV放送されない巨人戦があってもあまり気にならなくなる
2008年・・・巨人戦のテレビ放送が日本テレビ系だけになる
2009年・・・日本テレビでの放送が、一部深夜の録画になり、生中継は延長廃止
2010年・・・日本テレビ、巨人戦のナイター中継をやめる
だから北斗の拳やれって言ってるだろー
とりあえず放映権料を大幅ダウンしろよ
放映権料が安ければTV局側も一桁でも十分だろ
あと年俸の査定を厳しくしろ
昔は高額な年俸に「あこがれ」を感じていたが
今では「嫌悪感」しか感じない
億貰ってるやつはもちろん、数千万貰って奴が契約交渉で
「子供の夢が」とか言って保留してるの見ると腹が立つ
金たくさん貰えないスポーツは夢が無いのかよ!!
561 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:03:43 ID:WN8be5+Y0
>>547 去年の再編騒動の時に、大改革をするいい機会だったのにねえ。
なんか古田がしゃしゃり出てきて選手の年棒守って終わっただけだよな。
>469
ピッチャーのサイン交換はタイムアウトではないじゃないですか。
タイムアウトは効果的に使うと流れが一気に変わります。
野球で言うとイニングごとの円陣とか投手交代なんかがそれに近いのではないでしょうか?
何故そこで時間を使ったのかとか考えると「間」を楽しむこともできると思いますよ。
私は別に間の少ないだろうスポーツを批判してるわけではなく流動的な面白さがあると思っていますよ。
ぶっちゃけ堀内変えて清原煽りやめた所でたいして変わらんだろ、いつまで夢見てるんだ?
564 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:04:16 ID:GGv3vydX0
>>554 ドラゴンボールで時間稼ぎの為に気を貯めたり、サタンが大騒ぎしてたような
感じの番組でもやるんだろう
565 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:04:19 ID:PCE5maB70
とりあえず、監督変えてダメならもう来年で終わりだな
566 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:04:20 ID:1qslkx5I0
年間100試合以上流す必要が無くなったんだよな。
サッカーの代表戦でも年間数試合だから観るのであって
週1回1年間放送したら誰も見なくなる。
スポーツ中継がゴールデンからなくなるのはさびしいなあ。
延長さえ無ければいいのだけれども
569 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:04:27 ID:tzUQ/rjv0
こういう野球が叩かれてるスレ見ると球場に行きたくなくなる
自分が時代に乗り遅れてるみたい
570 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:04:40 ID:Qy5N6kHv0
>>558 2006年以降そんなに時間かからないだろ
571 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:04:43 ID:dPC+rZrw0
野球って悪い話題ばっかだね
>>547 豊田泰光はそんなこと言ってたな
崩壊して再出発の時、年俸2億が4000万くらいになって涙目の役立たず某選手とかある意味楽しみだわw
>>528 しかも週5回もやってるのに集まるからな・・・
未だに集客力の点では大したもんだと思う。
574 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:05:23 ID:0gpp+ggK0
清原と信者がすべて悪い
575 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:05:49 ID:lDVrzJSt0
、, __
/ ^ `ヽ
/ 丶
/ / /ノ \\\ ヽ
| ノ / ― \\ ヾ
‖ | / (●) (●)|l
| || | ~" ゝ~"‖
. | | 八 ー ./ <父さん、いいよ、バレー!
. ノ リ |ヽ\_ /ソ 女子バレー人気に死角なし!
´| ノ\;;;;;;;;;∀;ヽ
|_ \;JPN;;|ア
. | |\ |; 6;/||
プロ野球VS女子バレー@CX 直接対決
予選ラウンド
6/24(金) 阪神×巨人@TBS. 10.3% ●−○ 13.2% 日本×ポーランド
6/25(土) 阪神×巨人@日テレ... 11.4% ●−○ 19.1% 日本×韓国
6/26(日) 阪神×巨人@テレ朝... *8.0% ●−○ 21.8% 日本×ブラジル
たのむよ。。北斗の拳を地上波ゴールデンで再放送してくれよ・・・・
>>569 いや、言ってみると案外楽しめるよ?テレビは詰まんないけど。。。
578 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:05:57 ID:i/6JQZHs0
巨人戦で視聴率取れないんなら抱えてるヤクルトの
試合放送すればいいのフジはw
580 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:06:09 ID:rua7xvud0
ところで江川の監督就任はまだか?
さっさと彫り打ち首に汁
今の成績なら可能だろ
581 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:06:14 ID:cMAOB2Us0
び〜ば〜、じゃいあんつ〜。かがやけるおとこたちよ〜!
び〜ば〜、じゃいあんつ〜。うつくしきおとこたちよ〜!
ひか〜るだいちを、かけぬけろ〜
TV局としては野球で数字が取れないならバラエティで数字を取って
スポンサー料を貰った方が割がいいんじゃないかな。
>>571 長いことあぐらをかいていたツケ。自業自得
584 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:06:18 ID:Eebk6GZI0
585 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:06:19 ID:UGB/nSta0
17時30分から始めれば21時に終われるだろ
586 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:06:30 ID:U7LB2rNQO
デブのリハビリ大人気wwwwwwwwww
587 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:06:31 ID:FptHnfSm0
やばいやばいと言われていたけど、ここに来て急に来たって感じだな
588 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:06:50 ID:pH6rTRYO0
>>32 すげー99%だって!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
589 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:06:55 ID:An629Lih0
年俸が高杉だよね。
活躍してないのに1億だからね。。。
590 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:06:57 ID:cQzUqxNn0
別に中継はやってもいいけど、延長で番組が繰り下がるのは勘弁
591 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:07:08 ID:2qzIKK2K0
592 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:07:20 ID:gugCsZa20
キー局と系列局で
ゴールデンの放送内容が大きく異なる時代が来るということか。
関西ではくだらんバラエティを流すよりは
阪神戦のほうが確実に視聴率が取れるから。
593 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:07:24 ID:2V2/YDjN0
最近、客席を映すときは気を使ってるよな
空席が目立たないように映してるし
出来るだけ若そうなファンを無理やり映してるよな
バックネット裏は爺ばっかりなのにw
594 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:07:31 ID:cMAOB2Us0
楽天のビール売りはロリコンの俺に絶好。
595 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:07:34 ID:UfTPAZXO0
テレビ収入だけで1試合1億以上なら昨年までなら14試合で14億以上,交流戦があった今年でも
11試合で11億以上これがなくなったら観客動員だけで埋めることは阪神や中日のような規模の大きい球団なら
ともかく地元に絶対的な基盤がない球団は間違いなく球団存続の危機が訪れます
>>591 それを言い出すと全部スカパーでいいじゃんという話になるw
>>576 再放送した際、声優にお金を払う必要がでてきたから、
フジではアニメの再放送は予算の都合上できなくなりまつた
598 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:07:44 ID:tzUQ/rjv0
バレーの延長は許せるの?
599 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:07:52 ID:iqJdtmRd0
>>575 ブラ汁戦すげーな
ハイレグブルマじゃなかった時点で俺は見なかったんだが
600 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:08:10 ID:An629Lih0
まあ延長は今年いっぱいでなくなるやろなあ。
来年はスピードアップしないとだめだね。
601 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:08:18 ID:AWjjMDAn0
野球=巨人というイメージだと主張して野球人気が下がる中、
その巨人が一番つまらない野球した上に、弱い状態なんだもんな。
ちょっと考えれば堀内クビにして、原なり江川なりを引っ張ってくればいいのに。
わけのわからない外人呼ぶ前に。
602 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:08:20 ID:FptHnfSm0
>>589 世界のスーパースターKING加持さんが1300万円だと言うのに。。。。
603 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:08:21 ID:gXnOZ/Pz0
集客集客って言ってるヤツいるけど
オリックスはタダ券大量に出しても試合見に来ないので困っている
興行やればやるほど赤字
いっそうの事野球は関西と仙台だけでやってればいんじゃないかな
野球中継は糞だけど、実際球場に足を運んで生で野球見るとさらに悲惨なほど退屈だから
どうしようもないよな。この前、友達に無理矢理連れられて所沢に行ったんだけど、
いやあつまらんのなんのって。野球はまだTVのほうがいいんじゃないかと思ったよ。
俺の目の前に居た西武のレフトの奴なんかボール来るまで退屈なのか、帽子が蒸れるのか
頭ボリボリ掻いてたもん。
>>554 プリンセスメグだのカオル姫だの、アイドル選手を次々でっちあげれば
Vリーグ中継でもそこそこいけそうなんだけど、どう思う?
610 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:08:51 ID:KsDD0RjR0
611 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:08:52 ID:i/6JQZHs0
CSのフジのヤクルト中継止めてくれないかな
みないコンテンツを長時間たれ流して料金も値上げしやがった
612 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:08:53 ID:GGv3vydX0
613 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:08:56 ID:kH+CnSf10
614 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:09:24 ID:FptHnfSm0
615 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:09:27 ID:Olpsxvqi0
>>572 「一回崩壊すべき」なんて言う奴は、何の責任もない豊田だから言えることだろ。
代替案もさしてないやつに限って、そんな無責任な事が言えるわけで。
>>603 そこで全球団中1,2を争う人気のない球団オリックスの話を持ち出されても
618 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:09:46 ID:An629Lih0
>>603 檻の赤字なんて今に始まったことじゃない。
赤字が嫌ならやめればいい。
檻がなくなっても誰も困りません。
619 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:09:50 ID:dPC+rZrw0
6月巨人戦視聴率は約10% 3カ月連続月別過去最低
ビデオリサーチは1日、各局が中継したプロ野球巨人戦ナイターの
6月平均視聴率が関東地区で10・1%だったと発表した。
月別の記録が残っている1989年以降、6月では最低。
これで4月から3カ月連続で月別の過去最低を記録、
視聴率低迷に歯止めがかからない状況が続いている。
6月は23試合中、11試合で視聴率が1けたとなった。
最低は、サッカー・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の北朝鮮戦と重なった
8日の対ロッテ戦(テレビ東京など)で6・1%。。
最高は日本テレビ系が5日に放送した対ソフトバンク戦の12・8%。
4月の月間平均は12・9%、5月は13・0%だった。
日本テレビ宣伝部は「いろいろと原因はあるのだろうが、巨人の成績不振が何より影響している」としている。
(共同通信) - 7月1日12時23分更新
620 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:10:12 ID:rua7xvud0
巨人戦が無くなったら経営がやばくなるような球団はそもそも身の丈じゃない経営なんだから選手の年俸下げればいいだけだろ?
弱い選手しかいなくなるという意見もあるが
大金つぎ込んでも最下位争いしてるような球団もあるんだから年俸なんて関係ないよ
621 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:10:42 ID:FptHnfSm0
野球見に来れば、1万円くれるってとこないかな
そしたら見に行ってもいいな。。。
>>619 >いろいろと原因はあるのだろうが、巨人の成績不振が何より影響している
どこをどう分析するとそうなるのだろう・・・
623 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:10:52 ID:WVXzAhnv0
サッカー、バレーボール見る方が、点が入るのを、
ワクワクしながら見れるからなんだろうな。
野球は放送時間が悪すぎ。
延長であとの番組が遅れるから余計、嫌われる。
今更なファンサービスってマジで不安だからサービスしてるって感じ。
>>608 アイドル化→バラエティ出演→デカすぎ→人気下降
>>566 去年、U-23、U-19、A代表合わせてたしか40試合ぐらい地上波でやったぞ
誰も見なくなったか?むしろ右肩上がりなんだが。
626 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:11:08 ID:3XyJXkt00
野球=ダサイ
これは今やみんなの常識です。
627 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:11:15 ID:+/W3osUF0
Jリーグの日本人最高年俸が楢崎の1億円だっけ?
野球もこれぐらいでいいよ
てか交流戦も酷かったんでしょ?集客も視聴率も。
巨人とか関係なく、野球それ自体が嫌われてるんだよ。
競技性自体が糞つまらんしな。
629 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:11:31 ID:jdflf79R0
>>611 6時間も野球なんでしょ。番組内容が前年比3/4になったのに300円の値上げw
豚以外解約したくなるな。
>>562 馬鹿ハケーン
ピッチャーのサイン交換がタイムアウトだそーですwハゲワラ
オンプレー中なのにタイムアウトだそーですw
じゃあサイン交換中にランナーが走っちゃいけないんだな?
まあ普通は走ればアウトだけどな
あれ?タイムアウトなのにアウトになるんだ?
お前みたいにレスの流れを無視して
試合の間が長すぎてプレー時間が少ないコンテンツをゴールデンに流すな
という議論中にタイムアウトを持ち出すクズは参加するんじゃネーヨ
タイムアウトが長くて野球中継が長いとでも思ってんのか?
>>620 これだけ年俸が上がったのは巨人のせいだからね。
巨人が崩壊すれば年俸は自然と下がると思う。
>>613 防衛軍のバッチに地球が描かれているのがおかしい
たかが、極東アジアと北中米だけのスポーツなのに
633 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:11:36 ID:BwTZubcK0
巨人が弱いこともさることながらやっぱり堀内・清原だよ。
見てて、負のオーラですぎだからな。
634 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:11:48 ID:GGv3vydX0
>>608 日本の糞スポーツ中継ずぶずぶの発想だなw
10時から30分の総集編やればいいかも。
10時過ぎてもまだ試合をしていたら、それはライブで流せばいい。
延長戦みたいな熱戦になっている。
それで十分。
636 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:11:56 ID:F6cw/TRw0
斉藤雅の試合はいつも放送時間内に終わっていたよな。
>>616 今の経営陣じゃ、大した改革は行われないでしょ
視聴率は別として今回交流戦やったけど
結局セとパの溝がますます広がったと思うのは
漏れだけかな?
>>611 北斗の拳見たさに加入した俺がいる・・・orz
640 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:12:35 ID:fxv+pX+T0
野球ファン=精神病
これは今やみんなの常識です。
641 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:12:58 ID:BH0RjrqH0
>>561 だね。
最大の戦犯は選手会だと思うね。
現状維持どころか後退してるもんな。
最大のチャンスを逃したって感じだ。
>>601 心配しなくても、来年は中畑清新監督だよ!
644 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:13:13 ID:2qzIKK2K0
>>622 強い巨人をみんなみる、で思考停止してるから分析も何もないでしょ。
しかも全マスコミ共通で。
>>602 加地さんの現在の所得は
基本給が2200万+クラブでの勝利給等1000万+代表での勝利給等の手当て1000万以上
646 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:13:32 ID:DhprcjKP0
っていうかテレビ自体終わってる。
647 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:13:32 ID:Olpsxvqi0
>>611 値上げは、堀江騒動で無駄に出費したかららしいが。
648 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:13:37 ID:uHKsvAJc0
>>631 落合(現・中日監督)のせいじゃないの?
649 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:13:41 ID:FptHnfSm0
>>622 つまり、まだ野球脳の中は巨人中心に動いているってことだよ
巨人がよければ全ていいのかだが。。。っことだと思う
650 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:14:04 ID:H3DbZ5QBO
元木氏ね!
関西では甲子園での巨人戦チケットがなかなか手に入らないというのに・・・
甲子園での巨人戦視聴率は普通に20%を超えるというのに・・・
652 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:15:22 ID:mbyLD5GfO
俺はテレビの巨人戦は見ないが、巨人戦の視聴率には関心がある。強いものが次第に弱っていく姿を見るのは楽しい。午後3時の読売ジャイアンツ。今は夏だから、午後5時ぐらいかもしれないね。
653 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:15:25 ID:ASYs3hfw0
焼き豚脂肪キタ━━━ヽ(≧▽)人(∀゚ )人(≧▽≦≡≧▽≦)人( ゚∀)人(▽≦)ノ━━━!!!!!
654 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:15:33 ID:An629Lih0
阪神は強いからねw
655 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:15:33 ID:EMDtmEat0
ゴールデンでノアを流せば20%は確実
656 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:15:41 ID:FEyIZx9N0
新庄に五億円って・・・
経営側も全然こりてないね
657 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:15:48 ID:lIho9HGQ0
今年のオフ、清原とか持ち上げすぎだな糞マスコミ
ところで関西地区での阪神戦の視聴率って
大体どのくらいなの?
659 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:15:53 ID:PxRt/arx0
キャンプ地の宮崎でも巨人なんてそっぽ向かれてるよ。
ソフトバンクのキャンプを見に行く人が多かった。
巨人のために県や市が税金でいろんな施設作ってたから、巨人嫌いの県民が多いのかもしれない。
俺みたいな。
660 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:15:55 ID:sBxTptjv0
甲子園(高校野球)の方が必死さが伝わって面白い!
みんなもそう思うだろ!?
661 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:16:24 ID:GGv3vydX0
>>660 それは朝日新聞の必死さが伝わって面白いってこと?
662 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:16:31 ID:3XyJXkt00
ドミニカとかで人気あっても意味ないし・・・・・
663 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:16:46 ID:8Q854mJ/0
いいだろ、全部ケーブルテレビが担当すれば。
俺横浜ファンだけど、中継はほとんどいつもJsportsで見てるよ。
TBSなんかじゃめったに放送しないじゃんか。
ちゃんとG専用のチャンネルもあるんだし、みたけりゃソレ見ろって。
それに、視聴率から言えば絶対「季節モノ」の方がとれる。
ワールドカップみたいに、一時的に燃えるモノが強いに決まってる。
金持ちの局はそういうのを上手いこと煽っていかないとダメだろ。
664 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:16:47 ID:1AkYLiLx0
ノアって何?
665 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:16:48 ID:yH95IF360
666 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:16:49 ID:750N2Ij/0
ヤクルトに金出すの辞めたらいいじゃん
フジテレビなら野球から撤退しても大して文句言われなさそう
まず手始めに、地上波からはお引取り願おうか
668 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:17:28 ID:F6cw/TRw0
阪神 × 巨人
と
拳王 × ジュウザ
だったら後者のほうが見たいだろうが。
670 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:17:55 ID:cMAOB2Us0
>>660 それはない。甲子園よりはプロの方が100倍面白い。
>>660 負けたら終わりの一発勝負、なおかつ故郷の期待を
背負ってきているからこその必死さ。面白くないワケないよな。
去年の北海道優勝はドラマだったなぁ。
それに引き換えプロ野球は20-4みたいな糞試合でも平気で
延長放送しやがるからにんともかんとも。
>>660 まあガチで勝負しているところが面白いとは思うが
地元高校が敗退すると急速に興味が失せるのも事実
>>655 無理無理w
コスト/視聴率比は野球よりいいかも知れないけど、
スポンサー付くんかね?
延長やめてくれるだけで助かるよw
>>660 去年のトマトと魔法は、おもしろいゲームだったね。
>>665 視聴率の瞬発力は期待できるけど効果は続かないだろうな・・・
677 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:18:17 ID:K062YbjH0
>>656 それが本当なら日ハムフロントは横浜と同じ運命を辿るだけ。
横浜同様日ハムがなくなっても誰も困らんよ
678 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:18:18 ID:2qzIKK2K0
JSPORTSももうちょい野球減らして欲しいなと思わなくも…
そろそろ専門チャンネルでも作る計画はないんかね。
679 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:18:32 ID:PxRt/arx0
>664
ヒント:ガチ
>>658 実は巨人戦以外はそんなに大したことはない。
ただ巨人戦だけはいつも週間視聴率ナンバー1に輝いてる。
場合によってはナンバー1〜3を独占することもある。
681 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:18:48 ID:XyIrNlEg0
海外のプロスポーツ評論家などから見ると現行のプロ野球のシステムてどうなん?
683 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:19:28 ID:i/6JQZHs0
684 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:19:39 ID:h+55MYfU0
>>665 なんか笑えんな、マジ。
危篤で、最後にひと目思いでのグラウンドを見たいって感じで・・・。
685 :
680:2005/07/01(金) 15:20:03 ID:gugCsZa20
ああ、対巨人戦という意味な
念のため
686 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:20:04 ID:GGv3vydX0
>>678 野球中継なくしたら、録画の誰が見るのやら分からないどっかの国のサッカーとか
ビリヤードとか契約してもらえなさそうなのばっかりだからな。
スポーツ局からしたら、今のところ野球がおいしいコンテンツなのは確か
タフィーも呆れとったで仲良くやって欲しいウィー
スピードアップが時代の流れなのに野球のとろさは
さすがに合わんよな。
アメでもメジャーの凋落は目に余るようだし
Jリゴももっと早い展開になってほしいんだが
俺も3年位前までは普通に見てたのになー
何で見なくなったんだろ
690 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:20:49 ID:J7p60buP0
でも、19〜21時で観たい番組なんてそんなにないじゃん?
フジには1個も無い。
だから巨人戦でいいよ。
深夜はW録とVHSがフル稼働だけれども。
691 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:21:02 ID:Olpsxvqi0
>>684 野球ファンからすれば、長嶋は早く死んで欲しいけどね。
彼は悲劇のヒーローではありませんよ。確信的に読売と連んでるから。
693 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:21:31 ID:sPM4EatA0
>>548 アフォ?
いまや巨人戦の視聴率はアンチが支えてるんだw
694 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:22:08 ID:2qzIKK2K0
北斗の拳は何度でもみてええええええええええええええええええええええええええええええええ
696 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:22:22 ID:ryxFP9Kf0
>>690 観たい番組が無いからとりあえず巨人戦っていう時代は過ぎてるんだよ
観たい番組は無いけど巨人戦以外にしとこうって、嫌われ始めてるから
697 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:22:31 ID:tEb9ELk10
さっさと焼き豚がこの世からいなくなればいいのに
698 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:22:33 ID:bWCNR0jR0
>期待された交流試合でさえ、ヒトケタ台が9試合
えええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!??
盛り上がってるっていってたような・・・
サッカー(特に日本代表)の影響ってあるのかな。
アジアカップとかワールドカップの予選観てると、
面白さも一試合の重みも野球とは違いすぎる。
いつからか巨人が勝っても嬉しくなくなったし、
まけても悔しくなくなった。
どうして観なくなったか上手く説明できない香具師は多いだろう。
俺もようわからんのよ
そもそもテレビってあんまり見なくなったね。
>630
「タイムアウトではないじゃ ないですか。」 と書いていますよ.。
前のないは「無い」です 後ろのないは強意の「ない」ですね。
ちゃんと文章読んでもらったらいいのに。
>試合の間が長すぎてプレー時間が少ないコンテンツをゴールデンに流すな
むしろ問題とされているのは時間延長という放送局側の時間の使い方だと思いますよ
703 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:22:57 ID:7ufmsgXC0
プロゲーマーのスト2の試合とか毎日放送して欲しい
704 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:23:02 ID:mNLkWV37O
>>658 こないだの米子の広島戦で14くらいだった。
やっぱ巨人戦じゃ無いと20は超えないね。
705 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:23:04 ID:FkOc3rBu0
野球嫌いな人に朗報。何で村上が言い出したか分かる?
今年から減損会計が導入されたからだよー!!!!
706 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:23:25 ID:GGv3vydX0
いっそうのこと野球も相撲みたいにスター作るために
八百長やったらどうよw
>>700 俺は代表戦と野球中継しか見てない。
たまにネットで話題作りに見るぐらい。
709 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:23:51 ID:2qzIKK2K0
>>686 スヌーカーなめんな(つд`)
いや、あれで契約もらうのは無理な話だけどな…見てるのは非常に面白いと思うが。
>>680 なんかかわいそうだな。東京都民はおっさん以外ほとんど野球興味なくなってるのに、
関西人には未だに打倒東京の手段になってるんだな。
712 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:24:11 ID:MOjnc4l30
地上波でやらないでCSでやればいいんだよ
見たい奴だけ金払って
試合時間がほぼ決まっているサッカーとか、
セットカウントで決まるバリボーならともかく、
終わる時間が決まっていないやきうをダイジェストしたところで…。
「40分を回ったから、そろそろ終わるな。今6回だから、
終盤には大した波乱なしに、この試合は延長まで行かずに決まるな」
なんて録画中継見て面白いかな?
714 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:24:16 ID:HGTTI2KQ0
試合を週一にして給料を1/7にして、余剰のピッチャー
を切れば、中継なくてもまだ続けられるだろ?
キャッチャーの返球から5秒以内に投げなきゃいけないルールを作れ
牽制球、盗塁は禁止、リードは1mまで
チェンジの時間も無駄だから、1回7アウト制で4回裏で試合終了
716 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:24:24 ID:mbyLD5GfO
高校野球自体がおもしろいわけではない。地元の高校が甲子園に出て戦うという構図がおもしろい。オリンピックの国内版だな。柔道や水泳はオリンピック以外の大会は人気がない。
ゲームセンターCXを地上波でやればいいじゃん
やっぱり原の首切った時が読売の最期だったんだな
新庄は去年、今年がやけに安かったからその分も含めてでしょ。
Jスポーツの最大の武器はジロデイタリアとツールドフランスなんだよ。
俺はチャリンコが大好きだああああああああああああああああああああああ
721 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:25:15 ID:bWCNR0jR0
9時には終わるって制限すればいいのに。最初も最後も放送されないから見る気しない
723 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:25:29 ID:DhprcjKP0
TVチューナーいらねー
724 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:25:36 ID:F6cw/TRw0
726 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:25:50 ID:GGv3vydX0
>>709 プレミアスヌーカーリーグは確かに面白いな。あとダーツも見てたら結構おもしろいw
ま、日本の場合毎日やる野球がスポーツ局の中心であるのは当分動かんだろう。
地上波中継激減を期にスカパーが躍進したら面白いけど、そうはならんだろうな。
単純に野球を見なくなる人がほとんどだろう
日テレが16歳辻本マンセーしてますねw
728 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:26:06 ID:ryxFP9Kf0
ゲームセンターCXって一回だけ地上波でやった事あったよな
729 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:26:25 ID:i/6JQZHs0
>>712 だからスカパーで野球専用チャンネル作ってやって欲しい
スカパーに来てまで金を払っている他番組視聴者に迷惑をかけるなといいたい
731 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:26:58 ID:F6cw/TRw0
732 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:27:00 ID:x+XboRJ70
手っ取り早く延長無くしてくれ。
延長無くなるだけで野球中継かよ!という気持ちはだいぶ薄れる。
延長さえ無ければただの興味無い番組で終わる。
たしかにJスポーツの野球中継はウザイな。
1,2,3全部占拠しやがる。
>>726 あんたは細かすぎて理解されないものまね選手権
の芸人かw
おい、オマイラ!
ヤキューが完全に消滅したらオマイラ煽ラーの存在意義も無くなるんだぞ!!
そこんとこよう考えて煽れや!
アメとムチって言葉、知ってるか?
736 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:27:44 ID:kaBoGrsW0
原さんの首を安易に切った読売首脳の冷たい決断がここまで人気低下させた要因だろ
737 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:27:52 ID:ryxFP9Kf0
738 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:28:09 ID:KxIibmj+0
下らない精神論と自分の自慢話ばかりのオヤジ解説者と
調子はずれの応援がイラつく。音痴のラッパとか
ありえないくらい不快。
739 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:28:22 ID:Olpsxvqi0
>>711 甲子園文化があるから、関東なんかより野球文化が根付いてるだけ。
その代わり、大学野球の聖地を抱える東京と違って
関西は大学野球への関心は全くない。
741 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:28:44 ID:6xYLqBNp0
アンチ巨人人気の失墜が視聴率低下の大きな要因だろうな
俺も昔は巨人が負けるのが見たくて中継見てたけど
最近はまったく見なくなったよ
>>734 いやいやまて、ダーツは面白いだろうw
フィルテイラー最強w
野球にはハリーがついてるから安泰だろw
745 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:29:21 ID:uHKsvAJc0
阪神×巨人(24日) 毎 日 21.8% (関東10.3%)
阪神×巨人(26日) ABC 18.6% (関東8.0%)
746 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:29:44 ID:iqJdtmRd0
747 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:29:49 ID:mFUrwsEX0
プロ野球なんて昼間にやればいいのに、なんで夜にやるの?
しかもあんなにライトをつけて明るくして、無駄に電気を消費してるし
プロ野球って、害悪でしかないよな
749 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:30:03 ID:EMDtmEat0
750 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:30:17 ID:uzby5szI0
J-SPORTS
ディスカバリーチャンネル
ヒストリーチャンネル
MTV
NHK
日テレ(ガキの使い)
これで十分。
フジには試験的に、野球中継を打ち切って北斗の拳をゴールデンで再放送してみれ。
俺ら大学生から団塊ジュニアどもはまちがいなく見る。確実に20%いく。
752 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:30:22 ID:ulJzX/Sp0
よし!この勢いで野球中継は0にしていこうぜ!
今時野球なんて流行らねぇよwwwww
俺は堀内のテンパッた顔を見るのがすきなのだが・・・
さすが民度の低い大阪民は未だにヤキウを見るんだなw
755 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:30:49 ID:3XyJXkt00
ベースボールw
756 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:30:51 ID:IH0rjFdW0
テレビに合わせてルールが変わるなんて、スポーツ界じゃ珍しくも何ともないことなんだから、
3時間もしくは9イニング、どちらか速く到達した時点で試合終了。
こういうルールにすればいいのに。
贔屓球団に勝手に消滅されて野球に嫌気がさした俺が来ましたよ・・・。
だから贔屓球団がなくなっても尚野球好きで居られる人がどの位居るのか興味があるw。
>>629 F1ヲタなので解約できませんorz。
>>611に同意。
F1・モータースポーツ関係の番組以外俺は全く見ないのに月1050円・・・
あと
>>464と
>>474に同意。
スポーツがどれもこれも一過性のブームとして消費されている感じがする。
セナブーム時にF1を見始めてブームが冷めるのを見てるからね・・・(苦笑
バレーだって普段は全日本も含めてはCSでひっそり放送されてるのにw
関西の人って野球が好きなのではなくて
阪神が好きなのね
>>771 その「打倒東京による大阪」というアイデンティティの元になっている
讀賣がソッポを向かれている現実を、阪神ファンのおっちゃんおばちゃんらが
実感として認識しはじめたら、一気にやきう崩壊だな。
代わりの相手といっても…ヤクルトや西武、ましてや異文化のロッテが
讀賣の立場に立てるわけないしな…。ホークスが東京にあれば…。
阪神ファンは、最後に残されたやきう人気のつっかえ棒だ。
>>739 あー、亜細亜大学の野球部員による電車での痴漢事件のことね
巨人のせいだな。
763 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:31:34 ID:gbdIbE2L0
野球もどうでもいいが
中継止めても低俗なバラエティやるだけだろ。
どっちもどっち。
764 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:31:44 ID:Oga6FjV/0
攻守交替毎に守備練習する意味がワカラン
あれ無くせば30分位余裕で時短できるだろ
765 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:32:01 ID:FptHnfSm0
サッカーには野球にはない魅力がたくさんだ。。。
負けるとかえってどうなるか分からない北朝鮮との対戦
世界で有名選手ばかりいるブラジルと勝てそうもないが日本がどれだけできるのか
と言うわくわく感。世界一のプレが見れる感動
世界中にはたくさんあるの国があるが、その国はどのようなサッカーをするのか
強いのか弱いのか、日本は勝てるのか、その国のいろいろな発見。この国は親日家?
世界で代表チームが約200あるので、たくさんの対戦が見れる
強国同士の対戦、強国はたくさんあるがどの国が強いのか、日本はどのくらいなのか
代表だけでなくクラブ同士でもたくさんの対戦が見れる
もういろいろ。。。。
766 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:32:13 ID:cMAOB2Us0
関東というか東京の人が興味あるのは箱根駅伝ぐらい。
大学野球は自分の母校じゃなきゃまず見に行かない。
どっちかっちゃキャパ多い早稲田が強いラグビーの方が人気。
今のやきゅうよりも、コブラでやっていた「ラグボール」の方が萌える。
「ふぁいやーーー」
768 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:32:26 ID:FkOc3rBu0
祝 ! ! 減 損 会 計 導 入
>>763 その「低俗なバラエティ」に延長はありますか?ないのなら野球中継より
はるかにマシ。
770 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:32:55 ID:F6cw/TRw0
>>764 攻撃のときにベンチに座ってるし守備時もボール来ないときがあるから
体がなまってしまってるので準備運動は大切
773 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:33:11 ID:SlEl/ePH0
福岡も野球人気あるだろ
774 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:33:41 ID:rHQglfRO0
地上波プロ野球ニュースを復活してくれればいいよ。
但し、江本は無しの方向で。
775 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:34:08 ID:gbdIbE2L0
>>765 国内スポーツで満足できてるアメリカ人ってえらいな。
自分たちが一番って思ってるからなんだろうが。
サッカーにも本腰入れたらすぐ世界最強になるのはわかってるしな。
>>735 別にやきう煽りだけが趣味じゃないから…。
>>770 意味がわからんw
関東人のどのくらいが、早慶の学生なんだ?
778 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:34:37 ID:Olpsxvqi0
>>748 少なくとも六大学でどこが優勝したかとかニュースになるだろ?
関西は関西の大学のリーグの結果は全くニュースにならんぞ。
テレビでは。
むしろ、大学スポーツの場合、アメフト>野球だ。関西では
>>774 デーブを普段あそこに封じ込めてあるので却下。
781 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:35:12 ID:uAZxACCF0
ID/uhcustan
PW/guest
783 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:35:37 ID:gbdIbE2L0
>>769 延長はないが
またすぐ同じような低俗なバラエティが始まる。
すぐ内容忘れてしまうどうでもいい番組が。
784 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:35:54 ID:Fr4RruVy0
>>432 この場合、宗教と言っても邪教に近いような気が須・・・
ノアだけはガチ!!!!!!!
786 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:36:06 ID:iqJdtmRd0
まあ何だかんだ言って同じような議題を同じような議論でループしてるわけだから
野 球 人 気 に 死 角 な し
だなw
787 :
大久保博元:2005/07/01(金) 15:36:17 ID:29cXDfqT0
>>783 その低俗なバラエティに視聴率で負けるんだから、しょうがないだろ
>>735 てか、やきうを煽ることが存在意義とまではいかないでも、
最大の楽しみなんて香具師、そんなにいねーだろ。
やきうが無くなれば、次を探すだけ。
790 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:36:24 ID:GGv3vydX0
>>778 そういや関西では大学スポーツはアメフト>>>野球だな。
夕方のスポーツニュースでアメフトは割と取り上げられるが大学野球って
まず見ないな。何が原因なんだろ?
791 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:36:25 ID:gQW8xp9L0
792 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:36:54 ID:XyIrNlEg0
押入れにあるファンクラブグッズと野球カードが邪魔でしょうがない。
野球の球団の帽子かぶってる子供、みなくなったなぁ。
うらに白いメッシュがついてるんだよね
794 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:37:26 ID:sPM4EatA0
>>775 どんなスポーツでも世界選手権レベルになるとヨーロッパ中心。
アメリカはヨーロッパ文化に迎合するのがいやだから、
自国でスポーツ作って、アメリカで勝てば世界一という文化を生み出した。
ドームなら、新日本プロレスとダブル興業をすれば
相乗効果で視聴率も20パーセントくらい行くんじゃないか?
796 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:37:43 ID:cMAOB2Us0
新庄痛烈センター前!
とか一面に持ってきてよく新聞が売れるよな。あれは凄いわ本間。
798 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:37:49 ID:v76NrE3A0
昔BSでやってた「ボブの絵画教室」ゴールデンでやればいいじゃん
>>764 アメスポらしく秒数キッチリにやればいいのに
800 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:38:12 ID:FkOc3rBu0
祝 ! ! 減 損 会 計 導 入
801 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:38:15 ID:9W8BGbwb0
>>793 未だに、ナウなヤングは巨人帽を斜めに被ってるよ
,-ー──‐‐-、
,! || |
!‐---------‐
.|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
|::::i | |\∧/.|..||
|::::i | |__〔@〕__|.||
|::::i |.(´・ω・`)||
|::::i | キング ||
|::::i | カワイソース.||
|::::i L___________」|
|::::i : : : : : : : : : |
`'''‐ー------ー゙
そうか!
新日本プロ野球作ればいいんだ!!
>>790 関西人は阪神が好きなだけで、野球は好きじゃないから。
805 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:39:02 ID:F6cw/TRw0
806 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:39:04 ID:TDWM7CEq0
スター不在、監督が無気力なのが原因だな。
投手に和田、杉内、捕手に城島、監督が王ってだけで視聴率上がるだろうに。
807 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:39:28 ID:9W8BGbwb0
野 球 人 気 な し
808 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:39:31 ID:Fr4RruVy0
>>506 そのサッカーの応援をパクってるのがロッテをはじめ、プロ野球ファンなんですが・・・
809 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:39:53 ID:GGv3vydX0
>>804 でも代わりがサッカーでもなく、バレーでもバスケでもなくアメフトって
なんか不思議
810 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:40:05 ID:3XyJXkt00
ヤンキースの帽子はカッコいい!!!
811 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:40:07 ID:MkNpCCjiO
村上GJ
812 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:40:11 ID:xSgxUiAu0
813 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:40:22 ID:Oga6FjV/0
>>772 ならベンチに座ってくつろいでないで身体動かせばええやん
814 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:40:31 ID:gbdIbE2L0
>>808 サッカーファンもバレーから応援ぱくってるじゃん。
まあ、NBAのドリームチームもアテネ五輪でアルゼンチンに負けてるわけで。
バスケ、ラグビーよりも実力差が出にくいサッカーなんか
もっと世界一になりにくいからな。
816 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:40:38 ID:SlEl/ePH0
>>709 スヌーカはたまに眠たくなるから9ボールでいいよ
もしくはダーツ
団塊の世代も定年の時期だし
一日中家に居るんだから
野球見る機会も増えて視聴率上がるンじゃないの
と言ってみる
>>809 関東に勝てるスポーツならなんでも良いんだろ
>>803 団体をマイナー含めてどんどん増やしていくわけだな!
821 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:41:15 ID:DhprcjKP0
だいたい、あの時間帯にテレビ観るのは子供か主婦だろ?
ループしてる間にどんどん視聴率が下がってるな。
823 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:41:36 ID:h+55MYfU0
いくら貰えればYGの野球帽被って街歩ける?
824 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:41:37 ID:i/6JQZHs0
>>813 ベンチ裏でから揚げ食って煙草吸ってるから忙しい
825 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:41:43 ID:gbdIbE2L0
>>815 負けてるのは理由があるからな。
マンツーマンディフェンス。
>>814 ニッポンチャチャチャの事を言っているのならそれはサッカーが最初でバレーが取り入れたのだ。
827 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:41:57 ID:qIdo6BmZ0
829 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:42:11 ID:Fr4RruVy0
>>814 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
バレーからパクるものなぞありませんが
サッカーと野球の人気選手集めてフットベースボールやらせればいい
上原が完封して勝ったのに、9.9%
832 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:42:45 ID:lW28nIL10
この時間帯で3時間半で800レスって・・・
お前ら、まさかニー(ry
833 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:42:49 ID:EfmEvvgJ0
>>806 その余所から持ってくるという発想がダメダメな事にまだ気づいてないの?
さすが虚塵儲の発想は鍋豚に酷似してますな
真剣勝負なら見るんだけど、たまにみても真剣勝負って空気が伝わってこない。
ピッチャーの汗とかバッターの構えなんかからそれっぽいのが伝わってくるんだけど、
中継の笑いとか雑談で帳消し。特にテロ朝が笑い声が多いような。
正直、世間話の解説はいらん。
淡々と初心者向けにルールを解説しながらの実況だけでいい。
835 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:42:59 ID:Jby+DtDS0
芸スポでの対処に困るオタク達お前等追加よろ
アニヲタ・・・映画系で沸いてくる 合言葉は「ジャパニメーション!」
危険度★★★
プヲタ・・・ヤオレス布教に必死な面白くない人達「ノアだけはガチ」
危険度★★★★
モーヲタ・・・可愛い画像と気味の悪いレスを置いてく童貞同盟
危険度★★★★★★★
836 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:43:03 ID:gbdIbE2L0
>>826 うそつけ。
バレーなんて東洋の魔女のころから人気あるのに
最近人気が出たサッカーが元なわけねえ。
サッカーの応援なんて海外のパクリだろ。
>>814 正確に言うと
チャチャチャニッポンとニッポンチャチャチャで異なる
839 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:43:51 ID:sH1mPGBVO
>>818 一日中家にいたら午前中にBSでメジャーみてお腹いっぱいになる。
>>836 "( ´,_ゝ`)プッ"調べてみなw
841 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:44:14 ID:xSgxUiAu0
>>836 俺サカオタじゃないけど、それは本当だよ
842 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:44:21 ID:i/6JQZHs0
>>836 元は
イングランド チャチャチャ
ブラジル チャチャチャ
あたり
プロレスと同じ運命かw
844 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:44:36 ID:ZbDzPwvs0
>>836 イングランドのサッカー応援を真似たのが
ニッポンチャチャチャ
845 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:44:46 ID:GGv3vydX0
>>836 どっかよその国のサッカー代表応援のパクリとかって聞いたけどな
846 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:44:47 ID:9W8BGbwb0
>>823 YGの帽子被ったいい大人が
街でボコられてるのを俺は見た
>>836 東京五輪からチャチャチャはやってないってw
848 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:44:54 ID:gbdIbE2L0
ブーッ。違います。
850 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:44:58 ID:zTcNFyehO
巨人戦の代わりに、宮本や大黒様が出てるガンバの試合を流した方が確実に視聴率とれる。
851 :
なんで?:2005/07/01(金) 15:44:59 ID:6W9i9kmm0
それで正解を出してるのになんでこうなるの?
852 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:45:06 ID:Oga6FjV/0
>>832 これくらいのペース、普通じゃね?
やきう板の視聴率スレとそんなに変わらないんじゃね?
ニッポンチャチャチャをはじめたのはサッカーファンのお坊さんじゃなかったっけ?
トリビアか何かで見た覚えがある。
永田さん=仁志か
856 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:45:26 ID:lW28nIL10
gbdIbE2L0が真っ赤になっている件
>>837 海外じゃないぞ
いろんなスポーツの寄せ集めだ
しかし、野球人気復活は絶対ありえないだろ。
野球にどれだけのコンテンツがある?
そもそも魅力ない競技性なのに、人気復活がありえると思うか?
できるとしたら現状維持に努めるだけだ。
北斗の拳再放送きぼんぬ
>>835 ノアだけはガチって言ってる人の半分以上はプオタじゃないと思うけど
860 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:46:02 ID:RziV5wrR0
ベースの放送時間を八時から九時半にして最大延長十時までにしろ
もうこうなったらプロレスみたいに八百長全開で行こう。
アドバイザーとしてノアの代表呼んでさ
862 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:46:18 ID:gbdIbE2L0
おまえらトリビアみてるなんて卑怯だぞ。
巨人の容態が急変しました
今年が峠と思われます
すぐに家族の方を呼んでください
864 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:46:44 ID:9W8BGbwb0
野球も相撲も場外が面白い
>>819 阪神が弱かった(巨人に負けまくってた)時代から
対巨人戦だけはいつも満杯だった。
だから勝ち負けの問題ではない。
867 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:47:05 ID:Fr4RruVy0
ボブの絵画教室は面白かったなぁ・・・。
また放送してくれないかな。
868 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:47:09 ID:GGv3vydX0
ここはアンジョンファンが3流か4流かお語るスレじゃなかったのか?w
>>836 まず検索してから書き込んだ方がいいぞ。
恥を晒すだけなので。
871 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:47:30 ID:NtZagjD10
872 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:47:33 ID:i/6JQZHs0
>>862 日テレで野球延長ならトリビアを見て
フジで野球延長なら仰天見るから 仕方ないじゃん
873 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:47:39 ID:VhDpgD+Z0
野球は老害
交流戦の時に少しやってたけど、
17時開始デフォでいいじゃん。
少なくとも21時以降の番組がズレるという被害は減るだろ?
876 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:48:07 ID:LzbvY51/0
836 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2005/07/01(金) 15:43:03 ID:gbdIbE2L0
>>826 うそつけ。
バレーなんて東洋の魔女のころから人気あるのに
最近人気が出たサッカーが元なわけねえ。
まああれだな。
とりあえず巨人戦見てあげな
巨人戦つぶれたら地方の地元チーム中継にもいくらかは影響でるんだし。
あとは大借金時代到来.(´・ω・`)カワイソス
878 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:48:31 ID:OpdOaiGx0
オールスター戦(22日・インボイス西武、23日・甲子園)の監督推薦第1号に
「おかわり君」こと西武・中村剛也内野手(21)が30日、内定した。
全パの監督を務める伊東勤監督(42)が「これからよほど成績が落ちない限り、
話題性もあるしね」と出場を明言した。
4年目の今季、5月上旬から1軍に定着し、現在、打率2割8分、17本塁打。
173センチ、102キロの愛きょうあるキャラクターと、交流戦の巨人戦で計5本塁打して注目度が増した。
本来ならファン投票での選出もありえるほどの人気だが、
投票用マークシートの西武・三塁手部門にはフェルナンデスの名前があるため、
投票には「中村」と書かねばならない不利があり、難しいのだ。
球宴当確を伝え聞いた中村は「えっ! あ、あ…」と驚き、
思わず言葉を失った。監督推薦を含めた出場全選手は8日に発表される。
出場をより確実にするためにも、中村がこれからも本塁打の“おかわり”を見せつける。(岸 慎也)
( ´,_ゝ`)プッ
野球に「間」なぞ存在せん。
880 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:48:48 ID:SlEl/ePH0
「おかわり」の面白さがわからん
881 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:48:58 ID:gbdIbE2L0
ただイングランドのサッカーから日本のバレー
で日本のバレーから日本のサッカーがぱくったので俺の主張も間違いではないな。
882 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:48:59 ID:9W8BGbwb0
____
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::G:::::|
(===============
/'''''' ''''''::::::: \ シゲオロボ出番だぞ
| ・ 、 ・ |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
| `-=ニ=- ' .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´\
883 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:49:02 ID:LtC34gQp0
>836
メキシコオリンピック、サッカー、
日本vsメキシコに於ける、アステカスタジアムの観衆の日本に対する応援。
>>879 プレーと呼ばれてる瞬間が間なんだろうな
これからのテレビは21時以降の放送を終了すべきだ。
子供も大人も21時以降は寝るべき。
18:00〜19:00 北斗の拳
19:00〜20:00 北斗の拳2
20:00〜21:00 ニュースJAPAN+すぽると!
21:00 放送終了で。
887 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:49:41 ID:bCw7+XhCO
プロ野球はほんとに面白くないからなぁ。
Jリーグと比べても糞レベル。面白いところを探す姿勢も
必要なんだろうけど、正直それもつらい。見ていてわくわくしない。
高校野球は高校サッカーより断然面白いしわくわくするのに。
いっそうのこと昼間やったらどうよ
子供と爺さんは見るでしょ
あと韓日合同リゴもどうよ
>>790 関西(大阪)は、基本的に関東(東京)という対抗軸がないとダメだからね。
大学野球って、基本的にクローズドだから(全日本選手権とかは権威ゼロに近いからね)。
ラグビーは早慶明+同で、同志社が強いときは人気あったんじゃない?
アメフトは関東勢に「かかってきなさい」って立場だから、プライドをくすぐられるんだろう。
>>881 そろそろID変えた方がいいぞ。
君はあまりにも恥ずかしい。
891 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:52:17 ID:cMAOB2Us0
さっきALIって映画見たんだが「ALI!ブンバイエ!」とか言われてて少し感動した。元ネタってあるもんなんだな。
892 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:52:20 ID:gbdIbE2L0
若いなぁ・・・もう後にひけないんだろうね。
895 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:53:10 ID:2qzIKK2K0
回線で首吊って来い
なにが「間」だよ、豚のすっとろさを変に美化すんじゃねえ
899 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:55:41 ID:ry9zRg0S0
900 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:56:29 ID:HpUFnSikO
今はプロ野球以外の娯楽がたくさんあるからじゃないの?
3時間もテレビにへばりつかないといけない野球中継なんか時間の無駄以外のなにものでもない
901 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:56:47 ID:gbdIbE2L0
どうせお前らサッカー見に行ったことないんだろ?
知識だけ豊富だな。ほんと。
俺はあるけど。
902 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:56:56 ID:K5Vv+T7U0
>>891 アリが異種格闘技戦で戦ったアントニオ猪木に贈ったんだよ
904 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:57:16 ID:3XyJXkt00
ニホンノハジ
サッサトキエテナクナレ
>>885 和尚がサッカーを教えるなんて・・
今川氏真もこういう環境で過ごしたのだろうか・・・
>>896 曲・・・なのか?
ただひたすらアフリカのどっかの国の言葉で「やっちまえ、やっちまえ」
いってるだけじゃないのか
>>898 間も長すぎると「間延びする」っていうしね
野球の場合長すぎるんだよな
しかも投球間隔が短いと「投げ急いでる」って解説の人に文句言われるし
こうしてまた一人キチガイが生まれましたとさ
>>906 いや、映画の最後に例のメロディーラインの曲が流れるんだよ。
910 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:59:14 ID:cMAOB2Us0
>鈴木和尚がサッカーと出合ったのは高校時代。それまでは野球少年だったが、
>そのスピードのあるスポーツに「一目ぼれした」という。
これが現在の全てじゃないか?
912 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:00:09 ID:z44CYyF80
にしこり
913 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:00:10 ID:gbdIbE2L0
でも野球も打率とか防御率とかデータ見ててもおもしろいんだけどな。
まあ中継止めてダイジェストでいいと思うけど。
しきりに、野球放送やめて北斗の拳を再放送しろと言ってる奴がいるが、
かなりの先見の明がある。
915 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:01:00 ID:GGv3vydX0
>>911 未だにサッカーが野球の人気を奪ったのが視聴率低下の原因だと思ってる人がいるとは・・・
まあ150`のボールは打てないけどな
917 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:01:36 ID:zZAyTubr0
プロ野球!雨で休みだよ!アニメ祭り! みたいなのをやって、北斗のケン ドラゴンボール
銀河鉄道999 かぼちゃワインで 視聴率20パーセント近くとったら、複雑な気分なんだろうな。
918 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:01:40 ID:N5Z2bcpH0
見ておもしろくないものには視聴者はチャンネルを合わさない。
つまりは日本のプロ野球選手に魅力を感じなくなっているという
ことだ。
価値がないくせに金をぶんだくろうとするから余計に庶民感情と
してプロ野球をしらけた目で見ることになる。
金を稼ぎたかったら最初から メジャーのマイナーで力を試せ。
日本の甘ったるいプロ野球で金をふんだくってメジャーを目指すので
あったら上原や井川のように我侭を言うのではなく決まりをきちんと
守ってからメジャーに行け。(上原や井川の我侭でプロ野球のイメージ
ダウンがあったのは当然のことである。)
これからは野球で大金持ちになりたかったらメジャーで実績をあげること
しかないだろう。(まあそのメジャーも金欠になる可能性はあるが・・・。)
日本ではほとんどが客や視聴者にアピールできない選手たちばかりなのだから
当然年俸は下がっていくだろう。
これで年俸を上げていたら球団経営者側は馬鹿揃いということになる。
919 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:01:52 ID:yFtUI+k+0
ていうか、これは大改革じゃないよな。
ただの不人気でゴールデン撤退の話だよな。
920 :
名無し:2005/07/01(金) 16:02:29 ID:K9cGiXia0
大体CMからしてださいだろ
何だよ
あーあーあーあーあー 交流3連戦(ふなきかずお風)って
あまりのしょうもなさに久々に笑ってたよ
921 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:02:55 ID:zZAyTubr0
つうか、10年後確実に滅亡するスポーツって分かりきってるのにまだ内輪揉めしてるのが
アホみたい。
922 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:03:11 ID:GGv3vydX0
選手の年俸下げて放映権料安くすりゃいいんじゃないの
924 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:04:17 ID:cMAOB2Us0
150kmどころか120kmでも無理だ。まず打てない。
日本代表のサントスアレックスンドロが110kmのストレートに死ぬほどビビッてたw
何でもブラジルじゃあんなスピード見る事はまずないらしい。「当たったら死んじゃうよ!」とか言ってた、カワイイw
925 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:04:19 ID:BH0RjrqH0
>>693 あふぉ?
アンチすら見なくなってるからこうなってんだよw
926 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:04:54 ID:zyo/hKL00
>254
3のみだ。
フジのスポルトは野球に時間を割きすぎ
オフの時のキャンプとかオープン戦なんかどうでもいい
そもそも、野球が日本ではやったのは、読売が新聞を売るために、はやらせたんだよね。
読売と共にさりなさい
929 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:05:20 ID:jeDARVkW0
おい!!Jリーグ!!ここで大物外国人採って一気に巻き返せ
>>924 ロベカルとかアドリアーノのシュートってそんくらいの速さはあるんでないの?
932 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:05:48 ID:FkOc3rBu0
メジャー国内共に〜Sって名前ダサくないか?
933 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:06:18 ID:GGv3vydX0
>>930 サッカーのシュートって120キロ出るかでないかくらいらしい
935 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:06:21 ID:gbdIbE2L0
>>923 だな。
もう全国放送はやめて安くでローカル局に放送させて
地域密着を狙ったほうがいい。
>>907 そんなことないよ。投球間隔が短い場合、
好投:テンポのいい、小気味いい
投壊:投げ急いでる
だよ。
937 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:07:03 ID:cMAOB2Us0
938 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:07:30 ID:ol7ssSIM0
とにかく清原が諸悪の原因のような気がしてならない
なんでも、2002年のWCや去年のオリンピックのときの視聴率より低いとか
今年は何もないのに、やばくね?
来年はWCイヤーで、全局挙げてサッカー煽りするよ
野球にとって救いなのは、来年のWCは深夜だということかな
941 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:08:11 ID:i/6JQZHs0
最期は長嶋が出てきて「野球は永遠に不滅です」とか逝ってチャンチャンだろ
前フリがあったんだから
942 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:08:19 ID:7ufmsgXC0
プロスポーツの中継で今視聴率取れるの女子ゴルフだけだな
女子バレーとサッカーは代表戦だし
相撲も滅びた
943 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:08:21 ID:GGv3vydX0
>>939 WCってそんなに関係ないよ。見ようと思えばどっちも見れるし。
944 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:09:26 ID:TO8TAjYz0
>>887 たしかに高校野球はサイコーに面白い。
1試合、1球ごとに必死さがある。
負けたら終わりだから常に全力プレイ。
それでいてちょっとのミスから流れが変わっていくドラマチックさ。
まぁ130だか150試合だかやるプロ野球にそういう必死さ、
常に全力プレイを求めても無理なのかもしれないが。
945 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:09:28 ID:3XyJXkt00
世界のイチロー(笑)
誰も知らない
946 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:10:14 ID:fxv+pX+T0
>>931 スト決まった日の番組で
古田が泣いていると気づいてから何も喋らず古田を長時間カメラに晒すあたり、やり手だよな>三宅
948 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:12:38 ID:fxv+pX+T0
949 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:12:47 ID:ol7ssSIM0
まあ年間140回も放送して10%の視聴率取り続けてること自体凄いんだがな
950 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:13:41 ID:eRBLWTQy0
世界的なスポーツイベントを目撃していって、徐々に野球洗脳から解けていってんだよ
俺たち、こんなちっぽけなもの見てたの?って感じで、ダラダラ感もあいまって
951 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:14:04 ID:GGv3vydX0
>>948 つまりはそういうことだよな。野球衰退で何かがその分盛り上がるわけでもなく
ただ、一つのジャンルが衰退していく、それだけのことだ
何かを関連付けてどうこうというのも馬鹿らしい
週2回の放送なら我慢するわw
953 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:14:55 ID:N5Z2bcpH0
>>935 それだったら東京でのプロ野球中継は東京MXテレビの独占放送になるのか?
954 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:14:55 ID:YPTOZ+N10
アレ、プロレス
勢いあるよ、うん
>>949 年間140試合もゴールデンで2時間1試合1億で視聴率10%を取るなんて
嫌がらせとしか思えん
>>924 やっぱ、サントスってエセブラジル人なんだ
957 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:15:38 ID:yFtUI+k+0
俺的にはサッカー界で
『日本のハジ』という言葉が聞かれ始めたりしたら最高の展開。
958 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:16:49 ID:3XyJXkt00
ダ〜ラダ〜ラ
960 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:17:23 ID:zZAyTubr0
961 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:18:05 ID:jdbnFl3r0
巨人戦も首位決戦とか
エース級が登板の日だけ放送ならまだ許せる
全試合放送とか迷惑
962 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:18:29 ID:N5Z2bcpH0
来年から民放の巨人戦なくなりそうだ。
>>254 7は毎週
10はたまに見る
そのほかは一切見ないな
964 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:19:31 ID:cJlI0NCR0
>>962 来年まではありそう
ただ、監督変えてダメならダメだろうけど
965 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:19:31 ID:gbdIbE2L0
>>953 関西だからわかんね。
関西ではサンテレビっていうローカル局が
甲子園での試合は試合開始から終了まで(何時になろうが)
ほぼ放送してる。
弱いときもずっとやってて阪神人気はサンテレビのおかげでもある。
ローカルならもともとそんなおもしろい番組やってるわけじゃないので
延長しても反発も少ないしね。
966 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:21:39 ID:yPeb3gJk0
967 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:22:20 ID:104nSSPV0
ルーマニアだっけ?ハジ
98WCのときにチーム全員金髪にしたよね
968 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:24:17 ID:F69wmDXN0
ゴールデンでは数本だけ放送し、
ほとんどを1時間に編集したダイジェスト版で深夜に放送する悪寒・・・
サラ金の広告満載で実質50分でwww
凡退した打席や零点の回はカットwww
野球もつまんないけどもっとつまらない芸能人の番組やるくらいなら
野球のほうがまだまし
>>701 その前におまえはタイムアウトが議論れているかどうかを考えろ
バスケのタイムアウトがここで言う「間」かどうか考えて発言しろ
サッカー日本代表のキーパーは城島がやったら良いんじゃないの?
川口より動体視力良さそうだし。
とりあえず野球中継の代替に北斗の拳が使えるかどうか試験的に再放送しろ
まちがいなく成功する。
>>965 しかし、近年の阪神バブルに乗じてvhfが放映強奪、注目の一戦を見逃すな
と煽りつつ、
いいとこで打ち切りという、やるやる詐欺を展開中。
巨人戦に連動とかウザスだし。
まあどうせちょっと弱まったら、即ポイ捨てだろうけど。
974 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:27:10 ID:bCl/LeFN0
試合終了まできちんと中継しないのが悪い。
毎試合尻切れとんぼじゃファンが迷惑だよな。
だからテレビはちゃんと中継しろってこった。
>>971 動体視力の善し悪しでキーパーできたらF1レーサーは全員代表入りだなw
978 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:29:11 ID:jdbnFl3r0
元木氏ね
>974
6時から10時までやればいいんだよね。
どっちの料理ショーも食わず嫌いもダイジェストでいいよ
980 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:30:13 ID:N5Z2bcpH0
>>973 関西は巨人戦の裏での阪神戦の中継が難しくなったら
昔のように安い放映権料でサンテレビに明け渡すしか
なくなりそうだね。
巨人軍ファン感謝DAY裏側 ホリケン・大木のオールナイトニッポン聴きましたか?
ファン感謝DAYの進行を務める根っからの巨人ファンの「びびる大木」
イベント前・・・。
びびる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(スポーツ選手とは思えない行為に・・・煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
びびる大木「おはようございます!」
阿部慎之介は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。
イベント中・・・。
楽しみに集ったファン達・・・。
清原和博「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
びびる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤孝志&元木大介「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。
「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」
982 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:32:56 ID:rbJGJ1iPO
野球消滅まで秒読み段階(`・ω・´)
>>976 野球は自滅の道を真っ直ぐ歩いてますなw
984 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:34:04 ID:Sa5VRhFH0
中継がなくなっても何とも思わないだろう。
まあ2011年にアナログ放送終了すれば、在京キー局のうち2つは潰れるというし、
テレビ局も淘汰で大きく変わるにはいいんじゃないの。
986 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:34:15 ID:yFtUI+k+0
巨人ゴールデン放送の処理しだいで大問題になるのは分かるけど
今季で驚くのは、予想されたこととはいえ、オリックスの不人気ぶり。
オリファンには悪いけど、あれは身売り云々じゃ済まなくなるんじゃないだろうか。
987 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:34:22 ID:7z0stPy40
ストライキの間、快適だったからなあ。
あれでもう野球イラネって事に皆が気づいたよな。
988 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:34:22 ID:PZXUKKHb0
990 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:35:30 ID:ZJ0DpBJm0
楽天プギャーだな
991 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:35:54 ID:TO8TAjYz0
なんだかんだ言っておいて、年俸交渉でゴネまくった辺りで冷めただろ。
992 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:35:58 ID:7b1ojl1o0
23時台のダイジェストで十分。
だいたい、7〜9時台に毎日TVで野球観てるのって、どんな人種?
993 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:36:13 ID:PZXUKKHb0
994 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:36:22 ID:xSgxUiAu0
さて、結局このスレも大盛況だったわけで。
関西人gbdIbE2L0(/ω\)ハズカシーィ
996 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:36:41 ID:ipAOpZA90
1000 da
ゲンタイの記事に釣られた俺を含む>1000人の馬鹿乙
998 :
:2005/07/01(金) 16:36:58 ID:gHyursAU0
他チャンネル時代なんだからメインの放送でやる必要ない。
999 :
名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:37:00 ID:ipAOpZA90
1000 kana
1000なら野球消滅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。