【映画】「死霊の盆踊り」がDVD化 デラックス版7月発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七つの眼鏡φ ★
死霊の盆踊り デラックス版(ORGY OF THE DEAD)

2005/07/22 発売/DVD/\4,935 (税込)/\4,700 (税抜)/92分
GNBF-7221 4988102121532

カルトホラーあの最低映画監督エド・ウッド脚本作品。
あまりのくださらなさに見た者が呆然とする、ホラー・ファン必見、必携のカルト・ムービー!

ホラー小説の作家ボブは、婚約者のシャーリーと、小説のアイデアを求めて車で
墓場に向かった。突然、ボブが運転を誤まり、車は崖下に転落、2人は車外へ放り出される。
すると、彼らの前に出現した暗黒の女王が死者の王に新しい女の死者を紹介し始める。
次々と現われる死んだ女たちは半裸で延々と踊り続ける。

※ティム・バートン監督の映画『エド・ウッド』のモデルとなったアノ最低映画監督エド・ウッドが
晩年の仕事として脚本を担当。
〈スタッフ〉製作・監督:A・C・スティーヴン/脚本:エドワード・デイヴィス・ウッド・Jr.(エド・ウッド)/
撮影:ロバート・カラミコ
〈キャスト〉ウィリアム・ベイツ/パット・バリンジャー/クリスウェル/フォーン・シルバー
〈特典内容〉●監督インタビュー(38分)
リージョン:2 片面1層 カラー カラー ビスタ トールサイズ  字幕:日本語
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語

※ソース(死霊の盆踊り デラックス版)
http://www.geneon-ent.co.jp/movie/release/index.php
「死霊の盆踊り」http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD4165/
2名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 06:29:56 ID:ezYjBUNL
2
3名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 06:29:57 ID:CgNWnFcx
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
4LampeTorche ◆f.lightAf6 :2005/06/14(火) 06:30:12 ID:U2d5I89W
ほお
5名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 06:30:25 ID:3DLkjYfH
4なら死ぬ
6名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 06:31:32 ID:iWVfmqFg
たけえええええええええ
せめて3000円くらいで売れよ
7名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 06:31:39 ID:CgNWnFcx
まあそもそも普通の映画じゃないんだけどな。
8名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 06:37:08 ID:BPCnRMSJ
主演はジョニー・デップでつか?
9名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 06:45:34 ID:ldNwkPpL
中島らもが、エッセーで書いてたことあったな、確か
10名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 06:49:20 ID:SI4c5pfd
こんなもん 今だけ限定¥1,980 とかでいい。高杉!
11名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 06:51:16 ID:m+upczTQ
正直、罰ゲームで使うくらいしか用途が無い
12名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 06:56:58 ID:DV80k3XS
おっぱい映画くるわ〜
13名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 06:59:49 ID:vA+5/wEo
>9
らもさん、「同じネタを使いまわすのは嫌だ」とか書いておきながら
これとか「吐き溜めの悪魔」の話題は関してはいろんなとこに
書き散らしてたような。他にもあるけど。
14名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 07:00:45 ID:25hnE70p
是非とも欲しい
あとキラートマト≠烽ネ
15名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 07:05:37 ID:URC77O5N
2にはジョージ・クルーニーがでてるな、トマト。
16名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 07:07:20 ID:vA+5/wEo
>監督インタビュー(38分)
これが目玉だな。
17名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 07:16:29 ID:qt3+qcSo
最近外のスレでこの映画のタイトルをたまたま
見たばかりだと思ってたのにこれかw
個人的にだがタイムリー過ぎてワラタ
18名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 07:18:34 ID:qRQiBI8I
監督インタビュー(38分)付きで、片面1層かよ。ホントにやるきあるのかねぇ?
19名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 07:24:04 ID:FxCFyw3v
2層にする価値はない
20名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 07:24:57 ID:uV9Z/8Vo
随分昔、タモリ倶楽部で紹介されて尻ますた
21名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 07:25:05 ID:TWO4hVb0
ホラーじゃなくて、コメディだっけ
22名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 07:27:35 ID:c6lbJ97K
死霊の盆踊り って実際ありそうで怖いよね
23名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 07:31:50 ID:Xv653mAN
キタ━゜(∀)゜━ !!
もっとB級ホラー作品DVDしる。
24名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 07:34:48 ID:CGSjkSAV
\500でも買わん
25名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 07:40:52 ID:v+pBUx0Y
\10だったら買ってヤフオクに
26名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 07:43:12 ID:CgNWnFcx
別に誰が世間に紹介したとかいわんでも
黎明期のレンタルビデオ屋のホラーコーナーに燦然と輝いてたよ。
27名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 07:50:27 ID:Scxp0NsM
関根勤が出てたやつだっけ?
28名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 07:53:00 ID:DRubBVIH
車走らせてるの夜のはずなのに
なんで急に昼間になったりするの?
29名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 07:55:48 ID:m+upczTQ
>>27
それは「悪魔の毒々モンスター東京へ行く」
30名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:03:11 ID:S5QboiCF
買った人間は、呪いがかかって狂い死に間違いなし。
31名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:12:23 ID:Scxp0NsM
>>29
記憶がごっちゃになってた、サンクス
32名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:13:24 ID:dPeSIKiv
この作品の原題ってなんですか?盆踊りって言葉を邦題に考えた人は凄いね!
33名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:16:42 ID:A/F8vDBU
マニアしか買わない
34名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:18:13 ID:L+eWtLgx
マニアでもキツイ
何回も観る奴いるのか?
35名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:19:33 ID:yS7mjkAP
死霊の盆踊りって映画があるって夫に言ったら
そんなもんあるわけないだろ
ふざけてんのか
なめてんのか お前は

と罵倒されたことがある
36名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:21:26 ID:CcM8vOyM
溶解人間は変だった
毒々ハイスクールはそこそこ面白い
37名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:23:49 ID:+VQjVPah
ストーリーは無視してコスプレ着エロ動画として見れば、糞という程のもんでもない。
38名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:27:47 ID:QlVOE11g
>>32
>>1のリンク先にあるけど、原題は
「Orgy of the Dead」
邦題つけたのは「ゾンビ」のタイトルつけた江戸木純。
39名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:29:02 ID:UkZlNEZr
昔の名画が500円で売られているときに、この映画が4700円?
物の価値ってなんだろう。
40名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:30:22 ID:aAuId324
これ、THE BOOMのホコ天時代が出てるやつだっけ?
41名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:31:01 ID:mWb/QTOC
>>35
warosu
42名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:34:25 ID:1C0u3b9Z
数年前、今はすっかり品揃えしょぼくなったTUT○YA中野坂上店でVHS
借りて見た。
ルチオ・フルチ監督が好きな漏れでも、途中で寝そうになった。

まあ、買う予定ある方はご自由に・・・。
43名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:35:54 ID:5ROMPzeo
悪魔の毒々ベイブ都会へ行く
44名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:36:48 ID:1pEb1wyD
不味いラーメン屋が口コミで客を呼んでしまう状態だな。
これいつかはネタとして見ようと思ってた人多い希ガス。
45名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:37:24 ID:bhJKHtcg
>>35
旦那さんに、
「死霊のかぼちゃ」 の存在も教えてあげてください。
ttp://www10.plala.or.jp/BAMBOOH/HELL/WACHO.html
46名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:38:07 ID:nyW9E6Rm
やはりロメロのゾンビが一番面白い
47名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 08:52:03 ID:e7t1Jldm
そういえば数年前にヤフオで買った「エド・ウッド駄作選LD-BOX」をまだ全部観てない
48名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 09:05:33 ID:cnc3Csgh
観たことないけど、この映画ってデビルマンと双璧をなす糞映画なんでしょ?
49名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 09:08:43 ID:KENmGwUM
これを中野の劇場で見たことを自慢する♀と一緒に暮らしています・・・・
50名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 09:12:40 ID:v0WSIo1j
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
51名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 09:26:43 ID:dPeSIKiv
>>38 情報ありがとう!原題は面白味がないね。
52名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 09:29:22 ID:9V3bbSTy
>>10
こういう映画ってマニアしか買わないから、逆に値段が高くなっちゃうのよ。
53名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 09:32:45 ID:HKap9cvG
当時裸の女を見ることができるメディアは映画しかなかったが、
単なるポルノだと上映できなくなるんで、
いいわけとしてホラーの体裁をとった、とか聞いた。
54名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 09:39:31 ID:VX4wqBT3
某素人映画評論サイトで0点続出のあれですか。
こりゃ冥土の土産に一度見ておきたい。
誰かに買わせようっと。
55名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 09:50:46 ID:crMeVzVu
懐かしいな。
56名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 09:50:51 ID:OWS67Kvv
待ってました━━━━(゚∀゚)━━━━!!
まさに「ボクホウ」僕宝
57名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 10:01:52 ID:UuqgPorF
学生時代に「死霊の盆踊り」をレンタルしたことがあった
さあ見るか・・・、という段になって友人が訪ねてきた
この世で一番つまらない映画だ、と説明すると彼は見たいと言い出した
止めろと言っても見たいという
しょうがないから二人で見始めた

なんと奴は1時間半耐え切った

私はその日、無二の親友を手に入れたのであった
58名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 10:02:27 ID:eFzTA/zf
5000円で誰が買うのか
「ああアレね、オレ実は見たことあるんだよ」と言うためだけに見る映画
59名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 10:04:09 ID:bJUFwJLY
カルト化したのは邦題の力も大きいんだろうな。
昔はいい加減なタイトルの作品が多かったが今は少なくなってしまい寂しいな。
60名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 10:09:53 ID:mmfLFs1j
2倍速にしても内容が変わらない希有な映画。
61名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 10:13:02 ID:McMHz+Xm
アタックオブザキラートマトも出せ
62名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 10:14:00 ID:Q+86q+pk
これ買っとけば将来値が上がる?
63名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 10:17:59 ID:RPI+/LYS
死刑執行ウルトラクイズも出してください
64名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 10:18:17 ID:GwYj3m31
>>53
でも女はみんな、パンツはいてたよ。
65名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 10:19:03 ID:UAdM+NX4
この邦題、どないやねん
66名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 10:20:55 ID:UuqgPorF
「ゾンビとして生き、死してなおゾンビであり続ける女」
というセリフは深いかとも思えたのであるが
何も考えてないだけかも知れない
67名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 10:31:28 ID:HKap9cvG
>65
邦題の付け方で映画のランクが分かるシステムは好きだ。
バタリアンの頃までは、日本の配給は結構無茶苦茶してて面白いと思う。
ハーゲンタフとか。
68名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 10:33:55 ID:cShYmdnh
>>35
別れろ
69名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 10:40:39 ID:6qLj6HYm
高校生の頃時々友人とホラービデオを見る集まりがあって
死霊の〜〜とか順々に借りていって、ワーワー言って盛り上がってたんだけど
これを借りてからその集まりはなくなったっけ。懐かしい。
70名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 10:58:41 ID:OOMQeXMU
>>38
てっきり水野晴郎だろうと思ってました。
71名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 11:00:16 ID:OOMQeXMU
>>35
ぜひこの機会をお見逃しなく!
72名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 11:03:09 ID:vu4+xJop
特典内容〉●監督インタビュー(38分)

聞きたいなあ
73名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 11:11:59 ID:V7PzsV21
近所のビデオ屋の100円レンタルで借りてみるかな。
それでも金返せと言いたくなるレベルの作品なの?
74名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 11:13:22 ID:uMOInkRG
何をしたかったのかわからない映画
75名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 11:14:05 ID:M4vr4Ku4
こう言う作品みて「ばかだよねぇw」って語ったりするのってお洒落なんでしょ?
買わなきゃ!
76名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 11:17:30 ID:cJ0f9Bnr
みんなのシネマレビューで堂々のワースト1

http://www.jtnews.jp/cgi-bin/revrank.cgi?RANK_KIND=2&MIN_COUNT=30

1 死霊の盆踊り          0.68点
2 北京原人 Who are you?1.09点
3 北斗の拳             1.19点
4 デビルマン            1.21点
5 ピンチランナー         1.56点
6 REX 恐竜物語         1.58点
7 シベリア超特急         1.60点
77名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 11:26:14 ID:s7lUAgst
これ、ひたすら退屈で本気でつまらないだけで、
バカ映画として笑えるわけでもないので、ネタで見るつもりの人はやめといたほうが賢明。

同じエド・ウッド監督作品なら
「プラン9・フロム・アウタースペース」
を見た方がいいよ。こっちは笑えるしネタにもなるので。
78名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 11:34:27 ID:HKap9cvG
>77
映画エド・ウッド公開前に、何故かWOWOWで特集があって、
最後にそれやってたんで、姉と二人で見た。マジすごかったよ。
79名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 11:34:47 ID:2ChKbn84
そんなのよりヘルレイザー1と2のDVDとっとと出せ
80名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 11:43:18 ID:e7t1Jldm
>>77
ストーリーは”比較的”まともだから一番マシな作品ではあるな

グレンとグレンダの方がぶっ飛んでるから笑える
81名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 12:14:51 ID:1C0u3b9Z
>>76
1 死霊の盆踊り          0.68点
2 北京原人 Who are you?1.09点
3 北斗の拳             1.19点
4 デビルマン            1.21点
5 ピンチランナー         1.56点
6 REX 恐竜物語         1.58点
7 シベリア超特急         1.60点


すごい・・・・
ライバルを破って堂々ランキング1位じゃないのw
82名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 12:20:28 ID:lhrzw8yp
>>81
シベ超ファンとしては見てみたいw
83名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 12:25:21 ID:E8f9ew6e
死霊のYOSAKOI祭り
84名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 12:30:00 ID:zU/Q+BE8
「死霊の盆踊り」が4700円か・・・・。
なんだかな・・・。
85名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 12:35:26 ID:wJ9dC6/y
4700円は高い。
一度見たら、あまりのばかばかしさに周囲に話して回りたくなる映画だが、
2回目見たいとは思わんなあ。
86名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 12:39:11 ID:GL0u1oEM
コレクター向けだろうな
邦題だけは超有名だからな
87名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 12:43:16 ID:WkYzUuLM
那須博之は、「ピンチランナー」や「デビルマン」よりも
「地獄堂霊界通信」の糞っぷりが凄い。
88名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 13:01:59 ID:vuY2man+
やっぱ直訳で「死霊の乱交パーティー」じゃまずかったのかね?
89名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 13:09:58 ID:PntoAm+Y
>発売元: ジャパン ホーム ビデオ

AVのアリスjapan?ここはAVも他より高い価格だけど
90名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 13:10:29 ID:z9o1Ax0G
よし、キャプテンスーパーマーケット借りてくる
91名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 13:16:09 ID:HKap9cvG
>90
ばかやろ、それは名作だろが。
いっしょにすんな。
92名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 13:22:38 ID:IECMgOix
クソ映画はクソ映画なんだけど「デビルマン」と比べるのもどうかと思う

同じ理由でこういう風にDVDで発売するのも違うと思うな
93名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 13:24:07 ID:TxP1cbGi
>>76
北京原人はきれいなお姉さんの裸があったので私はすきだ。
それだけの理由だけど。

これ、受注生産?
94名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 13:25:18 ID:d7pL7RMc
>>35
おー、仲間だ
俺も昔、彼氏に死霊の盆踊りっていうB級C級すっとばした超Z級クソ映画があるっていったら
そんなもんあるか、あほか
って罵倒された
95名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 13:29:58 ID:7sjIlNii
死霊のぬるぽ映画化きぼんぬ
96名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 13:30:28 ID:LzGLMaNM

幻の湖もDVD化されているからな

次は、さよならジュピターのDVD化希望
97名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 13:30:36 ID:o+NfWChe
カルト映画なら「幻の湖」も忘れるなw
98名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 13:31:47 ID:+8TikQIW
ついに、デラックス版が!
当然買わないけどね
99名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 13:33:11 ID:0Vm/9zrc
なら、悪魔の毒々モンスターシリーズもはずしてはいかん!
100名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 13:35:13 ID:UMAZ6Uxz
あの時代のアメリカの独立系映画会社の主流のネタは「ホラー」と「(女の)裸」。
それをドライブインシアターで上映すればそこそこ客が入る時代だった。
他ではヌーディストキャンプを延々撮ってるだけとか、退屈なのがわんさかある。

101名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 13:35:21 ID:UiSHjejo
史上最低のC級映画とかいう触れ込みで公開されたようなキガス。
102名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 13:36:47 ID:LzGLMaNM

幻の湖やさよならジュピターに比べたら、
北京原人だの、死霊の盆踊りだの、デビルマンなんて
すべて許せてしまう訳だが
103名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 13:58:35 ID:1C0u3b9Z
北京原人は死霊の盆踊りと違って地上波のゴールデン洋画劇場とかでやってたね。

最悪w
104名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 14:08:58 ID:l3UZZz2o
これは邦題が面白いだけじゃないのか
105名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 14:16:06 ID:0GPwK8tM
エドウッドならPlan9だろ?
普通。
106名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 14:29:53 ID:z4pONxdp
で、フィギュアとか付いてないの?
107名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 14:32:58 ID:YZr7NJ6T
盆踊りwww
108名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 14:34:25 ID:tYQmxOwC
糞もとことんまで行けばいいんだな
109名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 14:35:27 ID:hz+fFp4e
>>97
幻の湖は何だかんだ言いながら最後まで笑って観れるけど、
これは好き者にもちょっとキツイでしょ・・・
死霊の盆踊りはカルト映画つうかクズ映画だな
110名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 14:38:19 ID:Pekbse/g
えーと、一人自宅でえんえんと裸踊りを見ろと?
111名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 14:48:19 ID:itJyFlKg
>>75
勘違いしているが、この映画はツッコミどころもなければ、くすりとも笑えない。
ただただ退屈でつまらないんだ。
112名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 14:52:28 ID:ECJmZnYB
次は「死霊の河内音頭」だな。
菊水丸のコメント付き。「こんな映画見たことおまへん」
113名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 14:56:25 ID:GG0zAjbf
>>76
防御率かよ

114名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 14:58:00 ID:Ydu1nABa
田舎じゃ 盆おどりの後は乱交パーティーですか?
115名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 14:58:32 ID:LzGLMaNM

死霊の盆踊りが日本で話題になった時に
監督がパート2の売り込みに来たらしい
116名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 15:03:17 ID:d7pL7RMc
>>106
なんのフィギュアがつくんだ
腰巻きしたねーちゃんがでっかい壺の周りで延々と踊るフィギュア?

>>113
しかも斉藤雅・桑田・槙原・北別府・川口・大野の時代の防御率だね
117名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 15:07:33 ID:e7t1Jldm
>>110
作中でえんえんと踊りを見せられてる二人と自分が重ね合わせられる。
登場人物と同じ体験ができる希有な作品だ
118名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 15:08:34 ID:GG0zAjbf
>>116
うわぁ、毎試合1-0で決まってたころだぁ。なつかしい。
119名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 15:09:52 ID:Ydu1nABa
ツウは、盆おどり見ながらボンカレー食う。
120名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 15:11:31 ID:u7x+qusq
らんまでそんな技使うスケート選手がいなかったっけ?
121名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 15:26:20 ID:G8swKcSQ
>>115
ああ、来たよ。
呼ばれもしないのに自費で日本に来た監督が(自分とはなんの関係もない別の映画の上映前に)舞台挨拶するのを見ちゃった。
122名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 15:37:10 ID:73jeyEj6
>>94
ウホッ
123名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 15:39:08 ID:Ydu1nABa
ホモ50人がオカマ掘ってぐる〜りと輪をかく盆踊り♪
124名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 16:08:06 ID:EOrLPgqj
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009S8G3G/qid=1118732843/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-4052711-6711551

2 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

★☆☆☆☆ デラックス版って・・・, 2005/06/09
レビュアー: ancolo2 (プロフィールを見る)   東京都 Japan
この映画のどこをどうすればデラックスになるんだ(笑)
値段が洋画としては高めだが、まさかそれがデラックスなのか?


8 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

★☆☆☆☆ うおおおおお!, 2005/05/29
レビュアー: カスタマー   東京都
とうとう・・・来てしまった。これがDVD化の日が・・・
「史上最低の映画」としてマニアの間で知る人ぞ知る「あの」伝説の映画が。DVDに。
これはもう買うっきゃない。そしてあの脱力感をもう一度味合わねばならない。
今から発売が待ちきれない・・・なんて人はいないだろうなぁ。



ビデオ版のレビューも笑えたがこっちもなかなかだなw
125名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 16:11:42 ID:qRTFnQj3
巨大カボチャが人を襲う映画って なんて言う題名か知っている人 おしえて
126名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 17:03:08 ID:BvqeKJZT
>>125
死霊のカボチャ
127名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 17:13:01 ID:VGkzQZ48
レンタルならまあ借りてもいいかな
最悪でも被害は300円程度で済むし
128http://chobikouryaku.gozaru.jp/:2005/06/14(火) 17:13:36 ID:ZTZQYRoh
たけぇよw
129名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 17:13:56 ID:q8ctr7JJ
こんなのただの宣伝だろ。ニュースか?おい。
130名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 18:00:57 ID:Gp2gdUrZ
[盂蘭盆会]は、年に一回だけ死霊が地上の家族のもとに戻って来る日々で、
盂蘭盆会の時期に生者が死者を歓迎するための踊りが[盆踊り]である。
招霊儀式たる盆踊りには、目には見えなくとも死霊も参加して踊っているはず。

「夏の晩に中高年が付き合いで踊る田舎の恒例儀式」
程度の通俗的了解で「盆踊り」を思い浮かべると、
〈死霊の盆踊り〉というタイトルは滑稽な感じがするが、
[盆踊り]の原点に立ち返ると、大乗仏教の教義的に適切な名前とも言える。

まあ、実際は命名者がそこまで考えたわけじゃなく、
「笑える名前を糞映画に付けよう」と考えて思いついただけなんだろうけど。
131名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 18:11:41 ID:GqSj0V42
さてと、ピンクフラミンゴでも観るとするか…
132名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 18:19:36 ID:1C0u3b9Z
まだ、盆踊り宣伝工作員は仕事中なのか?
133名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 19:07:03 ID:aysNmtV7
さんざんガイシュツだけど、これって単に邦題の面白さでウケただけだろ。

それに釣られて映画初心者が見て( ゚д゚)ポカーンとなり、
参加型の映画レビューサイトとかでは最低点を付けるのが半ばお約束と化している。

実際には最低映画とかなんとか言うより、ただ内容のない映画。退屈で眠くなる。
誰か知らん奴の飲み会をビデオで録画して、それを2時間見せられるような感じに近い。
134名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 19:10:51 ID:IZTNrseA
分かりきった事書いてるお前にポカーンだよ
135名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 19:17:02 ID:VDElzOcP
死姦するホラー映画あったよな。ネクロマンティックだっけ。面白い?
136名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 19:29:27 ID:PSduPEhg
江戸木純ってこのごろ何してるの?
137名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 19:32:53 ID:1C0u3b9Z
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  ア ギ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  ア ギ
  ア ャ   L_ /                /        ヽ   ア ャ
  ア ア     / '                '           i ア ア
  ア ア    /                 /           く  ア ア
  ア ア   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !! ア
  ア ア    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ア ア   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ア ア    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ (●)  ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ア ア  「  l (●)(●)    (●) ′ | | |(●)L!  (●)(●)  リ
    ア   ヽ  | ヽ__(●) (●)、ヽ シ(●)! ! |ヽ_、ソ, (●)(●)(●)_ノ _ノ
-┐    ,√   ! (●)(●)(●)(●)   リ l   !  ̄ (●)(●)  ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    | (●)〈(●)(●) _人__人ノ_ i(●)く(●)(●)(●)  //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ(●)r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、(●)u(●)/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ギ    了\  ヽ, -‐┤(●)(●)/
ア ギ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ャ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ア ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   ア     > / / `'//-‐、    /
ア ア    > /\\// / /ヽ_  !   ア    (  / / //  / `ァ-‐ '
ア ア   / /!   ヽ(●) レ'/ ノ   ア     >●)∠-‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !(●)●/  フ  ア    / (●)-‐ / ̄/〉 〈 \ /
ちょっとグロ失礼
138名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 19:50:44 ID:83H3HsDs
本来の盆踊りというのは、電灯も音響設備もない時代に
真っ暗な中で踊ったものだから、ほんとはかなり神秘的で幽玄なものだよ。
米朝師匠の落語「算段の平兵衛」など参照。

自分の前後の踊り手が誰かもよく見えないぐらいで、だから死んだ身内が
いつのまにか輪の中に入ってくると言われた。

この映画もバカだが、邦題つけた人も賢いたぁ言えないね。
139名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 20:00:05 ID:s9QDUXKd
>>13

らもも、単なるくだらん酒飲みだったよな

作家だなんてw
140名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 21:32:08 ID:zBiyKjyO
>>77
>「プラン9・フロム・アウタースペース」

うむ。これは下手なコメディより笑えるというサイテー映画の鑑みたいな映画だな。
ちなみに、Plan9というOSもある。
141名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 21:42:43 ID:XjzcfAMN
案山子男もかなりくだらんぞ
142名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 22:28:41 ID:zsFO2U9Z
>>138
全く関係無いのだが、新聞1面に
「米朝会談」などと出ていると、
何故米朝師匠がトップ記事に!?
と毎回釣られてしまう。
143名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 07:18:25 ID:MCF4jucN
死霊の盆踊り2は入ってないの?
144名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 07:20:48 ID:lj7zI7LS
「ベルリン忠臣蔵」もすごいがな。
誰か見たやついないか?
あれってビデオとかもう手に入らないだろうな。
145名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 07:38:54 ID:5sf3SVEu
>>143
ああ、マイケル・ジャクソンが友情出演してるやつね
1の評判が良かったら来年くらいに出るんじゃない?
146名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 14:34:21 ID:f/PeiAeD
こりゃすげえw
147名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 14:42:48 ID:M7Ckoj+X
>>96
もう出てます
>>138
適当につけたタイトルが何故かそのまま発売されただけなので江戸木も考えてつけたわけではない。
148名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 14:44:19 ID:AohnSWVI
センチメンタルグラフィティ思い出した・・・
149名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 14:45:11 ID:Xlvkr4De
150名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 14:46:43 ID:Jpn2uLm6
昔タモリ倶楽部でネタになってたな
151名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 15:52:43 ID:MAyknoVe
チラ裏です

中2から引きこもりになった兄とは15年近く全く口をきかなかった。
私は東京の大学に進んでそのまま好きだった映画関係の仕事に。
仕事が忙しいのと兄に会いたくないのとで、ほとんど実家に寄りつかなかった。
でも祖母が亡くなって葬儀に帰った時、父母が手配に駆け回っている間、兄と2人で留守番をすることに。
前年からバイトを始めたという兄は家庭内暴力に荒れ狂っていた頃より
ずいぶんほっそりとして、顔つきの険しさも消えていた。
でも小中学校時代から互いの存在を無視してきた兄妹には違いなく、
大人になったからといって何を話してよいのやら見当もつかず押し黙っていた。

すると突然、兄が口を開いた。
「こないだなあ、ビデオ屋でむちゃくちゃ変な題の映画みつけたんや。死霊の盆踊り、って知ってるか」
知らないと答えると、兄がその内容を時々つっかえながら訥々と話し始めた。
カップルが事故におうてな、何や知らんけどよう分からん変なとこに紛れ込むねん。
そしたらどういうわけか闇の女王とかいうのが出てきて、死人がゾロゾロ出てくるんやけど、
その死人の女どもが何や知らんけどほとんど裸で、どういうわけかひたすら変な踊りを踊り続けるねん。
聞いているうちに笑いが止まらなくなり、気がつくと2人でゲラゲラ笑っていた。
それからは(わだかまりがゼロになったわけではないけど)まあ普通に会話ができるようになった。
思うに兄は妹が映画の仕事をしているということを親から聞いて知っていて、
なんとか共通の話題を振ろうと一生懸命に考えてくれたのだと思う。
それがよりによって「死霊の盆踊り」だったというのがおかしいけど。
DVDが出たら兄にプレゼントしようかな。こんなもんいらんわ、と言われるかも・・・w
152名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 19:01:19 ID:lzEBB8nF
ええ話や
153名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 19:02:53 ID:f/PeiAeD
>>149
おかしい。この国はおかしい。
154名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 19:06:52 ID:2FXoEZTD
>>151
内容的には喜ばないかもしれないけど、そこからまた話が広がるから
プレゼントするのもありだと思う。
155名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 19:07:37 ID:GMcPdDIO
約5000円ねぇ・・・・・・

これで広川太一郎さんや羽佐間道夫さんなんかが出演する吹き替え音声を
新録して付ければ買うけどなぁ。

156名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 19:09:27 ID:OL3IBzVr
死霊の泡踊りなら、ぜひ観てみたいのだが。
157名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 19:17:20 ID:m/JjuDtX
おまえら絶対に買え!
俺は買わない。
158名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 20:05:14 ID:t/HJ7x+s
>>155
つクイーンコング
159名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 20:10:40 ID:lr7IQUVc
LSD
悪魔のゴミゴミモンスター
ズーマ悪魔のばちあたり
殺人豚
レイダース 失われたゾンビ
これらもDVD化よろしく
160名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 22:12:16 ID:YULvbUZp

この前、CSでクイーンコングやってたんで
録画したら


字幕版だったorz


意味ねえ
161名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 22:21:21 ID:W1+L5vI4
全然関係ないけど、
昔のCSのVパラチャンネルのCM、好きだったなあ。
意味なく車が出てきて、そのあと、数人の外人のストリッパーが
意味なく踊るやつ。狐みたいな顔の女とかどーみても、まともな
商売してない感じの女ばっかりだった。

「死霊の盆踊り」からヒントを得たのだろうか?
162名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 22:27:55 ID:W1+L5vI4
そういえば「プラン9・フロム・アウタースペース」 って
ディレクTVのSFチャンネルで見たんだよなあ。
SFチャンネル良かったよなあ。Z級SF映画いろいろ見れて。
ああいうのは日本人の趣味にあわないのかなあ?

163名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 22:28:16 ID:fH1nm87W
>>151
よかったなぁ、死霊の盆踊りで救われた人がいるなんて
164名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 22:38:37 ID:W1+L5vI4
結局、糞映画って癒し系だよな。
165名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 22:40:05 ID:20en4kOP
死体と遊ぶな子供たち
のDVD化まだ?
166名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 22:48:01 ID:JGg43p9H
死霊のかぼちゃのほうが気になるなwww
167名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 22:53:46 ID:rHK1aAeh
せっかくなら9800円とかの方が面白かったのに
168名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 23:23:57 ID:t/HJ7x+s
もうひと昔前だが、「エド・ウッド」公開時に彼の過去珍作がビデオ屋に
並んでいた(プラン9、グレン〜等)
ホラー映画好きだった漏れは、これらを片っ端に借りて観たが、
はっきりいって糞映画とは思わなかった。どれも大いに楽しめた。
まあ漏れは当時仕事も学校にもいかず1人暮らしで、そんな生活だから
楽しめたのだろう。ただし、死霊の盆踊りだけは本当につまらなかった。
169名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 23:30:47 ID:yh/Y2iHa
えびボクサーとどっちがくだらない?
170名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 23:35:24 ID:OL3IBzVr
おなじころので、
デタラメ日本語をしゃべるサムライが主人公の映画の名前を誰か知らないか?
171名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 23:38:02 ID:ZrRjcRBA
小学生のとき見てトラウマになった。
172名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 23:43:17 ID:GiieZjvO
エドウッド作品なら「怪物の花嫁」が一番完成度高い。
「グレンとグレンダ」は、新世紀エヴァンゲリオンのファンに観て欲しい作品だな。
もしかしたら元ネタかもしれない。

あ、「死霊の盆踊り」は・・・90分が3時間に感じられる満腹感ある作品ですよ。
不眠症の方に合うんではないでしょうか。
173名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 23:48:30 ID:t/HJ7x+s
>>169
はっきり言って、5000円で買う人一体何?って感じ。

プラン9、グレン〜等の白黒時代のエドウッド作品はビデオ屋にまだ
置いてあれば必見。



174名無しさん@恐縮です:2005/06/15(水) 23:51:53 ID:I1xHgZvY
マジで出るの?うひゃ
175名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 00:03:05 ID:DI+bB+oI
前衛映画とか芸術と変わらないよ。
美術館に便器飾って芸術作品とかさ。
176名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 00:05:31 ID:TUrDK7eS
「キラートマト」ってどういう映画なんだよ!!
見てえーーーーっ
177名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 00:09:48 ID:+hgWfg3W
>175にほぼ同意
プラン9は音消してみると前衛映画的で結構見れる
死霊はとてもじゃないが、江戸マニアじゃない限りはアレなシロモノ。
グレンとグレンダは未見なんだよな。買ってまで見たくないけど見たいw
178名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 00:11:04 ID:I8+aOFVm
「ソドムの市」と迷ってるんだけど、どっちが買いかな?
179名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 00:19:13 ID:rY0LhQTj
全米が泣いた
180名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 00:21:01 ID:f8n2XnTY
>>176
観たよ。観る時間がもったいないよ。
181名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 00:22:45 ID:71CoCZ2n
俺の知人の名台詞
「あまりにもつまらないんで、途中からはビデオのカウンターを見てた。そっちの方がまだ変化がある」
182名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 00:26:31 ID:LCB7n+iK
つーか意外と面白いけどな。
お前ら見てないだろ。

プラン9のようなラストの狂気はないけど。
183名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 00:40:17 ID:KcTmQWZT
どうしてA・C・スティーヴンを無視するんだー!?
エドウッドは脚本だけだろー?
脚本と言えばクレージーナッツ早く起きてよも意味ワカラン

が見てしまう
184名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 00:55:29 ID:y/mvdr3h
これ5000円で買うヤツは9800円で東宝商売しても買うと思うけどな
185名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 09:46:35 ID:oQwUlAcJ
13800円でも買うヤツは買うのか?
186名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 09:48:34 ID:AEdi4Lhk
シネマレビューで伝説になってる映画だろ?冗談とか例えじゃなく
真剣にウンコを2時間見てた方が良かったと思いますってレビューが
印象的だった
187名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 09:53:36 ID:bUOF/kf3
>>184
ハゲ堂
その場合全国で1000枚も出ないかも知れんが・・・
188名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 10:03:53 ID:oQwUlAcJ
>>186
ウンコ禿同
189名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 10:22:23 ID:0Y+gAMq6
でもまぁ相撲のヤオなんて日常茶飯事じゃね?
千秋楽に勝ち越しがかかってる力士がみんな勝つくらいだし
190名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 10:40:59 ID:dxwTMMRI
十数年前に、ファンタスティック映画祭の不参加記念とかいって
上映したのに行ったよ。なんかの映画雑誌で入場券プレゼントして
たんだけど、応募が集まらなかったみたいで、1枚当選のはずが、
3枚も送られて来たwwwwwwwwww
友達と行ったんだけど、半分怒ってたwwwwwwwww
たしか監督も来てたと思う。
191名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 10:57:12 ID:7h6EonEJ
>>66
深いw
192名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 10:57:27 ID:QxX2sySy
ん?
まだおっぱいAAは貼られてないのか…
193名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 11:25:46 ID:mlj4aIlP
見たい
194 :2005/06/16(木) 21:42:00 ID:/qBlTgSF0
>>1
視ね!
195名無しさん@恐縮です:2005/06/16(木) 21:46:25 ID:CNNW8QnQ0
8倍速無音声で観賞したとしてもおそらく受ける印象は何も変わるまい
196名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 09:12:07 ID:CkYQ1Vgl0
私は物好きだから、そっこーアマゾンで予約注文した。
オフ板で鑑賞会を企画したら、人あつまるだろうか?
197名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 09:19:22 ID:yMrdE9Cc0
その昔、
漫画家?の大橋真弓(楠桂)が死霊の盆踊りという題名の映画を卒業制作
かなにかで作ったというのを何かの本で読んだことがあるが。
198名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 09:21:44 ID:y4bvluEe0
こち亀にでてきそうな名前の映画
199名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 15:15:29 ID:P896FVOA0
あげ
200名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 15:16:05 ID:P896FVOA0
200get
201名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 15:19:15 ID:XK5tPLvs0
blogやってる厨房がネタ用に購入とか、「B級通としては即買いですよ!!」みたいな奴しか
相手にしていないような商品だなー・・・もうちょい他にあるだろ、と。
202名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 15:20:08 ID:vdCQVQCa0
エビボクサーもよろしくね
203名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 15:29:25 ID:vcjDhgA50
>>201
そういう人たちに買ってもらって収益をあげる。
商売の王道ですな。
204名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 15:37:35 ID:3UOw7peu0
俺的にはキラーコンドーム(独)をば
205名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 15:49:15 ID:7Nd440B60
物凄いご機嫌な状態の彼女から夜中電話かかってきて、
誕生日のプレゼント決めたから!と指定されたのがこのDVDでした('A`)アアア
昨年の誕生日プレゼントに送ったものは幻の湖でした('A`)
うん。ヴィトン買ってくれとか貴金属欲しいといわれないから、凄く安上がりなんだけど
なんだろうこの胸のつっかえは('A`)
206名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 15:59:33 ID:i+x6s3610
・・・このスレ見ていたら『デビルマン』がある意味最悪の映画らしい事が分かってきた・・・


・・・だめっぷりすら中途半端だったという事か・・・
207名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 16:20:18 ID:3UOw7peu0
>>205
大事にしてやれ
208名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 16:41:11 ID:0TttgDAX0
>>206
あれとはまた方向性が違うからな
209名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 19:47:17 ID:r6RoWXJm0
>>学生時代に「死霊の盆踊り」をレンタルしたことがあった
さあ見るか・・・、という段になって友人が訪ねてきた
この世で一番つまらない映画だ、と説明すると彼は見たいと言い出した
止めろと言っても見たいという
しょうがないから二人で見始めた

なんと奴は1時間半耐え切った

私はその日、無二の親友を手に入れたのであった

>>5000円で誰が買うのか
「ああアレね、オレ実は見たことあるんだよ」と言うためだけに見る映画

>>2倍速にしても内容が変わらない希有な映画。

>>誰か知らん奴の飲み会をビデオで録画して、それを2時間見せられるような感じに近い。

以上、今年に入って一番ワロタカキコでした
210名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 19:52:40 ID:qQ6Zv9280
「幻の湖」を観続けた実績のある俺なら大丈夫だな
211名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 19:58:51 ID:ZEw6KlVC0
アタックザマミーで挫折した俺でも最後まで見れますか?
212名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 20:12:55 ID:U7jpyb4s0
確かギャガの最初の配給作品だったよね

213名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 20:24:14 ID:omb5+dQV0
キラートマト4部作も女子高生チェーンソーも耐えた漏れだがこれはきつかった
214名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 20:28:43 ID:i3UxsFMZ0
ようするにマイナーアニメのフィギュアみたいなもん?
215名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 21:59:35 ID:XWw4W4Kn0
>>213
次は「チアリーダー忍者」にチャレンジしてくれ!
216名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 00:33:05 ID:nxuYtfSF0
>>213
女子高生チェーンソーは面白かったぞ。
217名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 10:35:38 ID:dN/B5VuZ0
急にキラートマトが見たくなって来た。
218名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 10:49:09 ID:Db+y71RR0
香港映画「ハッピーキョンシー女子高生てんこ盛り」はタイトルだけで未見に留めて
おきたい俺の心の中の名作。
219名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 11:05:57 ID:M4KtHHlf0
これって前世で悪いことをした女たちがその罰として踊らされるんだよね。
人殺しに泥棒、奴隷をこき使う王女・・・
そんな中、ねこを可愛がってたという理由だけで乳と尻丸出しのねこルックに
されたうえ、ムチでビシビシひっぱたかれる女が出てきたときは、
迂闊にねこを可愛がるもんじゃないなと思った。
220名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 11:06:44 ID:NwHFdUus0
日本にも「あずみ」というモンド映画があるぞ。
221名無しさん@恐縮です
ビデオ借りて見たけど
耐えきれず早送りしたらですね、
女の踊りがカクカクカクカクーって、
そのぐらいしか覚えてないのですよ。