【野球】今季両リーグ最少2260人 横浜・オリックス戦観客数

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@レレレヽ(゜∀。)ノφ ★
10日に横浜スタジアムで行われた横浜・オリックス戦の観客数は2260人で、
今季両リーグ最少となった。試合前から強い雨が降り続いた影響で、4月13日
に同球場での横浜・ヤクルト戦で記録した3875人を大幅に下回った。

 直前まで中止も検討されたが、横浜は既に交流戦2試合(いずれも楽天戦)を
雨で流している。試合を消化しないと、今月17〜20日の交流戦予備日を含めた
今後の日程がきつくなるため、開催に踏み切った形だ。球団営業部は「日程の
都合もあるが、できそうだったし、(当初の)スケジュールを最優先するのが基本」
と説明。「雨でこの数字は合格点」とし、11日以降の集客に「期待したい」と話した。
【安藤由紀】
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20050611k0000m050093000c.html
2名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:13:14 ID:xRWrrCEm
いいんですか2
3名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:13:25 ID:AKntiYlD
にんにん
4名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:13:31 ID:SlEEhvvb
なんかいいことないかな
5名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:13:31 ID:Z1kOvZv6
6名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:13:34 ID:gLrjfkr0
らロス
7名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:13:36 ID:rJh8xOVR
8名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:13:37 ID:tLUnUKYm
2。まじすか
9名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:13:49 ID:0jFwEPiH
10名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:13:58 ID:zabKIbV3
500人くらいでした
11名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:14:05 ID:F+CkNEqe
千葉市原で試合でもしたのか?
12名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:14:23 ID:kXwfleig
2なら明日は22600人
13名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:14:25 ID:xHb8mPKb
実は二十人
14名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:14:25 ID:Az51Th7J
この雨の中、金を払って席に座ってオリックス戦を見る
2000人もよくいたなと思う
15名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:14:49 ID:wCW6L3FM
セとパの不人気チームがやるとこういう数字になるのか
16名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:14:58 ID:MhFV8hcq
去年までなら12000人
17名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:15:08 ID:jXSrli4Y
どうせオリックスじゃ振替やっても客はいんないし、
払い戻しの手間考えればやって正解。
18名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:15:15 ID:AFAZkNgh
ロッテ調子に乗ってんじゃねーよ
すぐ調子に乗るところは隣の某国の伝統か
首位に浮かれ「放送権料を値上げできないか」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_06/s2005061011.html
ロッテってダントツで1位だったのに、プレーオフといういんちきくさい
制度のために、結局はホークスが優勝してしまうという落ちがあるんだよね

19名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:15:26 ID:KjkHTz+e
市原-大宮戦でも4000は入ると思うぞ
20名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:15:32 ID:ugRKmisl
テレビで見てびっくりしたわ
でも交流戦は無理してでも強行しないとね
21名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:15:33 ID:kXwfleig
17なら明日無観客試合
22名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:15:44 ID:swVvS+3K
23名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:16:12 ID:MRuLq4DD
>>11 今すぐオシムさんに謝れ!
24名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:16:17 ID:TbRlLBEE
25名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:16:23 ID:03KApOOP
日本生命をスポンサーにつけたせいで今月中に終わらせなければならない糞日程。




ま、10月順延になっても客数は変わらんなw
26名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:16:24 ID:6heMyqaO
>>22
2000人もいるように見えない
27名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:16:48 ID:pC8NpR8o
2000人もいないだろ・・・
28名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:16:50 ID:vYETnoEB
こいつらなんかの罰ゲーム?
29レレレヽ(゜∀。)ノφ ★:2005/06/10(金) 23:16:53 ID:???
それと、これがそうなのか自信なかったんで1に載せなかった参考画像です
137 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/06/10(金) 22:58:15 ID:swVvS+3K
>>133をお願いします

画像
http://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111839671000.jpg
30名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:17:00 ID:08+qE6Zd
2260人に説教したい
31名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:17:04 ID:78cXvRIY
32名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:17:07 ID:kXwfleig
レス早すぎ・・・二回もはずした
33名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:17:24 ID:Lx3O2lzW
TBSってなんでこんなにやる気ないの?

なんで球団持ってるくせに中途半端なことしかしないんだ。
34名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:17:35 ID:AhKZZDMR
結構入ってるじゃん
35名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:17:50 ID:Az51Th7J
>>24
>>26
途中で帰ったやつがたくさんいた&そのアングルが最も少ない

去年実際に数えて1000人の試合があったから、それの倍と言うことで正確と思われる
36名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:17:53 ID:7v5LuLj9
観客数が2260人でも俺には全く関係ない。
37自己コピペ:2005/06/10(金) 23:17:56 ID:AlHgMGzx
てか、一番客が多い一塁側が映ってないよ。
その画像無効
38名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:17:57 ID:YBTNsVF6
微妙に水増ししてるだろ
39名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:18:03 ID:AFAZkNgh
ロッテ調子に乗ってんじゃねーよ
すぐ調子に乗るところは隣の某国の伝統か
首位に浮かれ「放送権料を値上げできないか」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_06/s2005061011.html
ロッテってダントツで1位だったのに、プレーオフといういんちきくさい
制度のために、結局はホークスが優勝してしまうという落ちがあるんだよね

40名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:18:19 ID:R8UIbRiC
もはや誤差の範囲だな
41名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:18:21 ID:kXwfleig
40なら明日無観客試合
42名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:18:51 ID:kXwfleig
>>40 くそー
43名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:18:54 ID:Az51Th7J
>>38
するなら5000人て言うよ
44名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:19:11 ID:jZEL7aFE
>>36
そりゃそうだろ
45名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:19:19 ID:xRKg0QL5
野球でも無観客試合とかあるんだ
46名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:19:23 ID:iJ+Y673z
結構入ってるほうだと思うよ。





水戸のスタジアムに比べたら。
47名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:19:23 ID:cnqj63iY
下手したらこの前の日本北朝鮮戦の無観客試合のほうが人入ってるかも
48名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:20:14 ID:1Rhb3QBQ
>24
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
49名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:20:18 ID:dsiInGTV
面白い面白い交流戦様が>>24>>26の訳がないからな
50名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:20:19 ID:0WROZtF0
行った奴はホントのファン
51名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:20:28 ID:8O+ox5qA
>>26,27
雨降ってたからみんな隠れてんだよ
52自己コピペ:2005/06/10(金) 23:20:40 ID:AlHgMGzx
一塁側とライト側の画像ないの?
53名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:20:47 ID:03KApOOP
全部佐藤藍子のせい。
54名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:21:17 ID:XheEpAZ7
やきうwwwwwwm9(^Д^)プギャー
55名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:21:49 ID:2rMmVqeg
1000人もいなそうだな・・
56名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:21:57 ID:uRAgx782
>>1
坂本弁護士の呪い。TBSは地獄へ逝けってこと
57名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:22:03 ID:R8UIbRiC
セルフ罰ゲームかよ
58名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:22:06 ID:tIKDidSy
>>25
> 日本生命をスポンサーにつけたせいで今月中に終わらせなければならない糞日程。
> ま、10月順延になっても客数は変わらんなw

順延の影響で交流戦優勝チームが10月にズレ込むと、俺は感激しちゃうなw
59名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:22:15 ID:jXSrli4Y
売り子とコンコースの売店の人もモニターで試合見てるから
観客数はこれくらいで正しいな
60名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:22:18 ID:hOpyPJJ9
2000人もいないいないとかアホみたいに言ってる奴

観客数=入場者数ではありませんからw
61名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:22:25 ID:AFAZkNgh
やきうwwwwwwm9(^Д^)プギャー
62名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:22:32 ID:4LKGFZ4H
毎日のよーに試合してんだもの。雨降ってる中無理して見ることないよな。
63名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:22:44 ID:RFp05+pY
全部石橋貴明のせいです
64名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:23:04 ID:1Rhb3QBQ
仙台も雨降ってたけどもうちょっと客が入ってた希ガス
65名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:23:07 ID:xRWrrCEm
500人  球団売れと言われる
1000人 四捨五入と疑われる
2000人 なんとなく安心
66名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:23:11 ID:9ixmxNlV


   この数字も絶対水増しだってwwwwwwwwwwwwww

67名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:23:30 ID:LVdXi4cF
吉井は雷に怯えながら投げてたのか
68名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:23:36 ID:O5GX1glJ
つーか
あんなにサイコーの場所にスタジアムあるのに
無観客試合って・・・・
横浜市民冷たすぎ
69名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:23:42 ID:iJ+Y673z
雨降って2000人も入ってくれるならいいじゃん!
水戸の試合なんか、日曜の晴れでも
そのぐらいしか客入んないんだぞ!
70名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:23:45 ID:A4neJ8nH
こんなにガラガラだと、球団を持っていることで取引先や消費者への
コマーシャル効果があるとは思えないな。「この商品、おたくが球団を
手放せばもうちょっと安くなるの?」というように、マイナスイメージに
なってしまう恐れもある。
71名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:23:45 ID:uVLbZP5B
モンテディオより客入ってんじゃん
72名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:23:53 ID:wCW6L3FM
>>47
それは言いっこなしだぜ
73名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:24:01 ID:dvaM9pTB
東京ヴェルディ以下
74名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:24:08 ID:BgspOJwN
         ___
         |    |
         | 戸 |
         | 部 |
         | 洋 |
      ,,,.   | 子 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

さてここでクイズですよ。
千葉県出身のアナウンサーで
学生時代に売春斡旋を行い、友人を無理矢理犯させた挙げ句
自殺に追い込んだ上に反省の色も見せず、
最近ではめざにゅ〜やいいともなどでも活躍中の
フジテレビ女性アナといえば誰でしょう?

答えはここ!
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1117158843/
75名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:24:44 ID:03KApOOP
>>68
最高でもないだろ。
MM21地区の方に最高度はシフトしてる。
76名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:24:52 ID:nl24p8sj
朝から晩まで煽り続けてる野球が10%で
気がついたらやってるK-1が20%だろ?

もう明らか野球なんか誰も興味がないって事じゃねえか。
この先何年同じことを続けるんだ?もうホント辞めろって。
テレビ局は「まだ行ける」「まだやれる」 そう言い聞かしてるのか?
甘い汁吸ってた時代が忘れられないのか?

交流戦ってまたくだらねえな…。
言い換えれば赤字ピーピーパリーグ球団救済戦だろ?
マスコミに煽られてミジメにならねえのかよ、パープリンリーグは。
泣きついて巨人と対戦させてもらうんだろ?
一心不乱でしゃぶれよ?アピールの時だぞ?10%の客相手にはしゃげるだけはしゃげ。

しかしこれだけメディアに扱われて赤字だなんて
完璧に終わってる産業じゃねえか。
日々マスコミに持ち上げられたら他の産業ならどんな糞商品でも売れるぞ?
今世紀最大の売れない糞商品だなオイ。
終わった産業、終わった商品は世の中から消えろ。マジ消えろ。
消えて半年すりゃ誰も覚えてないから。

77名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:25:08 ID:IVE5uR9L
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

☆★読売巨人の清原和博をオールスターでキャッチャーに投票お願いします★☆

☆その狙いとは???
・清原に藤川に対して「ちんちんついとんのか」発言を反省させるためにバッテリー
 当事者の立場に立たせること
・死球を減らすために球筋を見極めさせる練習をさせること

仮に1位にならなくても上位に食い込めれば清原に反省させる機会を与えることが
できます。 清原を反省させるためにもキャッチャー清原に投票してください。
ちなみに現在捕手部門7位と健闘しています。皆様の一票一票が力になります。
   
           ☆★☆ぜひ皆様の清き一票を!!!☆★☆


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
インターネットでの投票の仕方
 ・http://allstar.sanyo.co.jp/ の「ファン投票受付開始」か「ファン投票受付中!」をクリック
 ・メールアドレス、パスワードを入力し、「ファン投票へ」をクリック(初めての人は事前登録を済ませなければならない)
 ・画面右上の登録選手一覧の「G 読売」をクリック (セントラル・リーグの捕手のところで球団に「g」、背番号に「5」を入力でも可)
 ・「清原和博」か「5」をクリック
 ・守備位置を選ぶ別ウインドーが開くので、そこで「捕手」をクリック
 ・捕手のところが G  5  となっていることを確認し、画面下方の「投票」をクリック

※事前登録の名前や住所は「プレゼントがほしい場合は」ちゃんと書きましょう。
78名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:25:09 ID:JMcXTw5u
横浜の人はまともな人が多いということだな
こんなくだらないスポーツに金を払って見る価値無し
79名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:25:14 ID:IYe8NHDa
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
80名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:25:28 ID:8/ElNsKd
>>58
まぁ星と檻には無関係な話だけどなw
81名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:25:54 ID:9ixmxNlV
この間のサッカー日本代表VS北朝鮮より客入ってるからm9(^Д^)9mプギャーーーッ
82名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:26:04 ID:MuKiau++
無観客試合までサッカーパクらなくても
83名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:26:23 ID:TbRlLBEE
>>47
スタジアムの敷地の人数も含めれば
間違い無く、北戦の方が多いだろうねwww
84名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:27:01 ID:F+CkNEqe
場所的には本当に悪くないんだけどな。

中華街や風俗行った方が楽しいか・・・。
85名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:27:17 ID:XheEpAZ7
何?w2260人てのも水増しだって?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうwwwwwwwwwwwwwwwあんまり笑わせるなよwwwwwwwwwwwwwwwwww
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
86名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:27:22 ID:zYlxcBVk
野球は人気スポーツか?
アメリカ4大スポーツという日本では、MLB,NFL,
NHL,NBAと言われていますが実際の所どうなのか?
今日はハリスポール(世論調査の一種)による
アメリカでのスポーツ人気調査について調べてみました。

スポーツ        1985   1994   2003
NFL(アメフト)   24%    24%    29%
MLB(プロ野球)  23%    17%    13%
NBA(プロバスケ) 6%     11%    10%
NHL(ホッケー)   2%     5%     3%
NASCAR(車)   5%     5%     9%
カレッジフットボール10%    7%     9%
カレッジバスケ    6%     8%     6%
ゴルフ         3%     5%     5%

野球の人気調査
1985年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 23%
1994年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 17%
2003年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 13%

この統計を見てみると、ここ20年間MLB人気は
NFL、NBAやオートレーシングに押され
約10%落ちている事がわかります。
http://hirokov.ameblo.jp/day-20041206.html
87名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:27:53 ID:q0jJI1FB
200人くらいだな
88名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:28:14 ID:5Bsai64+
オリックスの前身阪急並みの客数だなw
89名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:28:33 ID:GSg4qYhj
しかも水間氏w
90名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:29:11 ID:O5GX1glJ
>>76
横浜スタジアム最高でしょ
関内の駅からすぐ
中華街、山下公園近くて
こんな立地のいいスタジアムってサッカーでは無い(国立ぐらい)

MM21地区は埋立地だし
91名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:29:14 ID:EW0qqIWS
無観客試合?
関係者しか入れないんなら、一般のファン怒るだろうに・・・
92名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:30:08 ID:wHtHDVMi
サカー豚はロッテの外野スタンドも手に入れたし
次は横浜かオリ糞の外野スタンドをもらいに行けばいいじゃないかな
93名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:30:10 ID:+SD1L9tr
今日行ってきたけど・・まさかやるとは思わなかったよw
94名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:30:37 ID:Xk+LGqUM
今日の試合中止にして、明日か明後日を
ダブルヘッダーにすればよかったのに
明日の試合も中止になったらトリプルヘッダーとかしてさあ。
95名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:31:22 ID:RgObqjWR
俺は今年のオープン戦 オ-ロの871人を観戦しているから、驚かない。
96 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2005/06/10(金) 23:31:39 ID:9ixmxNlV
   ヒ゛シッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
97名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:31:58 ID:Y4+0aR1C
>>92
セルジオ乙
98名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:32:19 ID:5fGzjQa9
99名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:32:57 ID:+7fNjaHT
±2500人は誤差の範囲です。
100名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:33:38 ID:03KApOOP
>>90
JRよりもみなとみらい線の方に人出は移ってるよ。
101名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:34:42 ID:6U5qlpBh
ほんと野球って面白いな
102伝説の試合(実数300人→発表10000人):2005/06/10(金) 23:35:06 ID:7BbfqDxs
巨人戦ガラガラ、「史上最少」観客 雨の消化試合横浜戦

 4日の横浜スタジアムでの横浜―巨人戦。主催者発表は観衆1万人(5回終了時)だが、
試合開始前に客席を数えたところ約150人しかいなかった。内野指定席には誰もいなかった。
前日の振り替え試合が雨で流れ、急きょ組まれた追加日程。加えて、朝から雨が降り続いていた。
が、優勝決定前なら、テレビ放映権料が1億円といわれる超ドル箱カードの巨人戦だけに、球場関
係者も「巨人戦の史上最少観衆じゃないの?」と苦笑していた。 その後、球場通路で雨宿りしてい
た人たちが出てきたのか、プレーボール時には2倍くらいになった。プレーオフに沸くパ・リーグ、
イチローの記録更新に沸く大リーグとは対照的に、スタンドではベンチのオレンジ色ばかりが目立った。

http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200410040253.html


103名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:35:56 ID:yEn7NV9k
一番多く客がいるライトスタンドを映さないところがすごい
104ワースト2位:2005/06/10(金) 23:36:31 ID:7BbfqDxs
や“ベイ”!?観客たった3875人…今季最少記録

早くも横浜たそがれ? まだ、シーズンが始まったばかりだというのに、13日の
横浜Vsヤクルト戦(横浜)の観衆は、わずか3875人。両リーグを通じての今季
最少を記録した。ガラガラのスタンドは修学旅行の生徒がまばらにいる程度。
 平日のナイター+雨+気温9度の寒さという悪条件が重なったとはいえ、消化
ゲーム並みの寂しさ。もっとも、これだけ空いているとオジさんのやじも球音も
しっかりと聞こえ、野球好きにはむしろたまらないかも?


http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041413.html

105名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:37:05 ID:O5GX1glJ
みなとみらい線の日本大通り駅からだって
歩いて2〜3分じゃん
106名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:38:11 ID:A+qoF95K
フルスロットルスクナスwww
1071試合100万円の赤字・・・もはや罰ゲームwww:2005/06/10(金) 23:38:29 ID:7BbfqDxs
テレビ神奈川の横浜戦中継が激減…


テレビ神奈川(tvk)による今季の横浜戦中継が激減することが23日、明らかになった。
深刻なスポンサー離れからで、24日に同社の牧内良平社長(66)が都内で記者会見を開く予定。
昨年の同局の横浜戦中継は巨人戦などを除く50試合(うち地方局からの購入は12試合)が組ま
れたが、今季は33試合(同8試合)と減る。その理由を福島俊彦編成局長(54)は「広告業界の
深刻さに加え、人件費の面もあります。その丈にあった制作本数になったということ。ファンからの
クレームは覚悟しています」と説明する。
tvkが横浜戦を制作放映した場合、1試合につき100万円単位の赤字になるといわれる。
年間を通した赤字を考えれば仕方のない話だが、ハマ・ファンには何とも寂しい限りの試合中継の激減だ。

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200503/bt2005032410.html
108名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:39:29 ID:03KApOOP
>>105
関内とか伊勢佐木町は海岸の方に客を取られて壊滅状態なの。
わざわざ球場の方までぶらっと歩いたりしない。
それこそ中華街まで。
109名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:39:56 ID:vyjEaD01
タフィーもあきれとったわ
110悲しい現実:2005/06/10(金) 23:40:32 ID:7BbfqDxs
横浜・三浦に「シーン」成人 “ハマの番長”ホロ苦2万人静寂スピーチ


 新成人、ハマの番長の熱弁にもシーン。横浜・三浦大輔投手(31)が10日、神奈川・横浜アリーナで行われた
成人式に出席。新成人に対して壇上から熱いメッセージを送ったが、若者の反応は今一つ。盛り上がりに欠ける
“ゲスト出演”となった。また、横須賀の合宿所には那須野巧投手(22)ら新人7選手が入寮した。

 地元のヒーローを前にしても、若きハマっ子たちはどこまでも冷めていた。リーゼントを鮮やかに決めた三浦が
登場した時こそ“若干”沸き返った横浜アリーナだったが、その後は静寂に包まれたままだった。
 冒頭に祝福の言葉を新成人に贈ったハマの番長は、プロ選手になるきっかけやアテネ五輪の思い出を熱く語った。
しかし、会場内は友人との久々の再会を楽しみ記念撮影を行う者、おしゃべりに励む者、ただひたすら下を
うつむく者であふれ返り、熱心に聞き入っている新成人はほとんどなし。
 「ひいているのかな」冷や汗が背筋を伝う。その後も、さまざまな話題を振ったが、最後まで若者の心を突き動かせ
なかった。自身の成人式には「練習のため」出席できなかった三浦にとって、何ともほろ苦い“初成人式”となった。
 2部制で行われた横浜市の大成人式に集まった新成人は計2万3652人。その反応はというと「別に興味ない」
「(三浦の)名前は知っているけど」となんともつれないもの。さらには「サッカー選手の方がいい。松田とか」と
Jリーグチャンピオン・横浜Mの人気選手の来場を望む声まで飛び出した。
 ハマの番長もさすがに落胆の色を隠せない。「シーンとしたからビックリした。ああいうのはきついっすね」2年連続
Jリーグ王者の横浜Mの一方で、横浜は目下3年連続最下位。7年前の日本一の雄姿は新成人にとっては遠い昔話
に聞こえるようだ。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20050110_60.htm
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1105397542/


111名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:40:38 ID:hx7OyCIX
無観客試合ってだれかいってたな
2000もいってないだろう
112名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:40:46 ID:Xk+LGqUM
ナベツネが球界復帰をした時
各球団の関係者が、肯定的なコメントをしていたのに
横浜の球団社長?だけが否定的だったな、
もしかして、ベイはなくなるのか?
それとも西武orヤクルトと合併とかか?
113名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:41:06 ID:oadkhBop
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚双六終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:41:20 ID:nZePV9CW
雨にぬれながらヤケクソで豚双六観戦しようぜ突発型OFFでも開催すりゃよかったんだ
115名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:41:23 ID:Ynn+4JCZ
元木氏ね
116まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/10(金) 23:41:30 ID:EJZ8CewN

 全 て 佐 々 木 が 悪 い

 とにかくチケット値下げしる。
117名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:42:29 ID:03KApOOP
>>116
ヒント:佐々木は別会計
118名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:43:21 ID:4N4rfj/Y
ヴェルディ対広島でも3000人だったのに・・・
119名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:44:31 ID:DeFdnp8d
これが面白いといわれる交流戦か。

確かに面白い。
120まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/10(金) 23:45:47 ID:EJZ8CewN
>>117

 そ れ で も 佐 々 木 が 悪 い

 とにかくチケット値下げしる。
121名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:46:40 ID:NaZn1H3z
今朝のFM横浜モ−ニングステップスフライデ−の番組プレゼントが今夜の
バックネット裏ペアご招待だったが、雨の中喜んで当選者は出向いたんだろうか?
122名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:46:51 ID:XtnGId7p
つーか、やるなよ・・・
でも、中止にして順延開催するよりは
無駄な経費がかからないだけマシかな。
123名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:46:55 ID:I1/3jhbF
アレだろ。
ファソはスタジアムの外で見守ってたんだろ。
124名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:46:59 ID:pyw+UPjS
>>120
鈴木
斉藤
若田部が悪い
125名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:47:31 ID:03KApOOP
>>120
ベテラン連中を切れば値下げになる
そう考えていた時期もありました。

でも今度は多村が高額年俸になるのであった。
126名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:47:31 ID:QNB2cvJF
25 :代打名無し@実況は実況板で :2005/06/10(金) 23:00:55 ID:S8TMdLsd0
5月15日(日)
日産スタジアム 横浜VS浦和 観衆:53,097人
6月1日(水)
日産スタジアム 横浜VSユベントス 観衆:30,230人(親善試合)

マリノス平均年俸:2,820万(1位)
安:8,000万(韓国代表)
松田:7,000万(元日本代表)
久保:4,900万(日本代表)
中澤:4,800万(日本代表・年間MVP)

6月10日(金)
横浜スタジアム 横浜VSオリックス 観衆:2,260人(公式戦)

ベイスターズ平均年俸:4,748万(2位)
佐々木:6億5,000万
石井:2億5,000万
斎藤:2億4,000万
三浦:2億2,000万
鈴木:2億2,000万
佐伯:1億3,000万
若田部:1億1,000万
127名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:47:48 ID:IIl6z6Bh
今日パシフィコ横浜行ってたけど、めちゃ雨降ってたで。
あんなので試合する方がムチャだ。
128名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:48:20 ID:d5Pw/b4m
>>98
バックネット裏に1800人いるんだろ
129名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:48:30 ID:Priwqr34
古田の言う沢山のプロ野球ファンなんて居なかった
130名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:49:09 ID:pyw+UPjS
裏の通路に居るのがデフォ

ホットドックうまー
131名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:49:20 ID:dOhohoiF
一塁側の画像はないのか
132名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:49:58 ID:pC8NpR8o
無観客試合より少ないのか。これはいかんね。
133名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:50:51 ID:XUNJ45cG
これは仕方ない気がするぞ。
134名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:51:08 ID:TIAwr8vG
まあ去年までだったら平気で「1万人」とか発表してるわけだからな。
135名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:51:38 ID:PBeBXz4R
横浜とオリックスか、これは球団の最低不人気球団だろ
136名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:52:38 ID:03KApOOP
ちなみに明日は
田代vsブライアントのガチ勝負がある予定だが…
137名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:54:15 ID:IZStVFVV
まあホークスファンからみたら、馬鹿田部出ていってくれて助かったよ
あいつは本当にダメダメだからね
138名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:54:23 ID:gmgnUoOl
ザスパ腐津よりも客少ない
139名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:54:38 ID:03KApOOP
新ソース
峰岸の愚痴が全員集合テイストでorz
ttp://www.kanaloco.jp/sports/bay/index.html
峰岸球団社長「(寂しいスタンドの光景に)このぐらいの雨だから試合をやらないわけにはいかない。
寂しいってもんじゃないよ。」
140名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:55:38 ID:xfNKicJO
なんか
オリクスの試合で「入場者1万人」を実際に数えてみたら945人しかいなかった
という写真記事を思い出した…
141名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:56:03 ID:EtEkk3tQ
<<2004年、横浜市民が選ぶ市内10大ニュース>>
1位 みなとみらい線開業
2位 市内小・中学校で二学期制導入
3位 家庭ごみ分別品目拡大 6区で先行実施
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4位 大型台風続けて来襲
6位 みなとみらい21地区に日産自動車本社機能の移転などが決定

7位 横浜F・マリノス 年間優勝
(2年連続チャンピオン。連続3ステージを制したのはJリーグ史上初)

たとえ記録的な優勝であっても、たとえ驚異的な強さで優勝しようとも
横浜市民にとってはマリノスの優勝よりもゴミの分別の方が重要です(キッパリ
おそらくマリノス側もそのことを良く知っていて昨年は優勝パレードすらやらなかった。
表向きは過密日程の選手の体力に配慮してパレードを中止したことになってるが
人が集まらないのをおそれて止めたのだろうと専らの噂です。
体力が心配だから優勝パレードを中止するなんて前代未聞だよw
142 :2005/06/10(金) 23:56:05 ID:99BiHOQ9
これ見てたけどどう考えても2000人も入ってねーってw
なんでキリのいい数字なのかねw
143まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/10(金) 23:56:28 ID:EJZ8CewN
5月25日に一億円プレイヤー若田部が完封劇を演じていた・・・二軍で。
見てきたけど、
なんか、ベイってちぐはぐ。
144名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:57:32 ID:CBE/Nn5m
>>142
ん?
145名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:57:40 ID:UkIhUs8L
シーズンシート入れて2260って事?
それだとほとんどいないんじゃないの。
146名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:57:59 ID:ikPQKoRD
去年の巨人vs横浜の消化試合は何人だっけ?
100人?
147名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:58:04 ID:jXSrli4Y
>>141
燃えるゴミと燃えないゴミって言う分け方すらなかったのに、
いきなり10個くらいの分けなきゃいけなくなったんだぞ
148名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:58:08 ID:03KApOOP
149名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:58:35 ID:xfNKicJO
>>141
あっちにもこっちにも忙しいな

59 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 23:41:31 ID:vK/Vi6/H0
>>57
昨年は話題にならなかった。3年連続最下位だから仕方がない。
ちなみに優勝したときの10大ニュースは↓
:::::::::: ベイスターズ優勝時(1998年) ::::::::::
1位 「横浜ベイスターズ38年ぶり日本一」
2位 「甲子園 横浜高校春夏連覇」
3位 「横浜国際総合競技場のオープン」
4位 「箱根駅伝 神奈川大学総合V2」
5位 「かながわ・ゆめ国体秋季大会 神奈川県は男女総合V」
6位 「横浜マリノス,横浜フリューゲルス合併調印」

さすがにゴミの話題より下にくることはないよw
フリューゲルス合併が6位でマリノス優勝が7位。
大体、これでマリノスのポジションがわかるだろ。

60 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2005/06/10(金) 23:43:42 ID:Ag7+AaKQ0
>>59
98年って古杉www

はい、防衛がんばってきてwww

芸スポ+
【野球】今季両リーグ最少2260人 横浜・オリックス戦観客数
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1118412778
150名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:58:54 ID:jXSrli4Y
>>143
一軍上げたって打たれるだけだから、
他の投手酷使するわけにもいかんし
151まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/10(金) 23:59:09 ID:EJZ8CewN
>>136
雨で中止な気がするが、
「田代vsブライアントのガチ勝負」
違う。何かが違う。
152名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 23:59:10 ID:IIl6z6Bh
>>139
売り子の方が多いやんw
153名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:00:49 ID:wquQhq8x
テレビで見たら、ライトスタンドに
若干の人の集団が見受けられたから、
案外人は入っているような。1,500人はいるかも。
154名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:01:30 ID:03KApOOP
>>151
じゃあ進藤vs新井
155名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:01:39 ID:Tnf56d94
四国独立リーグ愛媛は平日も含め平均1000人越えてるんだが。
156名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:01:50 ID:XheEpAZ7
>>139
>降りしきる雨でスタンドはがらんとしていた。
選手からは「日本対北朝鮮の試合みたいだな」
「無観客試合か」と8日のサッカーW杯予選を例に出す声すらこぼれた。

m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
157名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:01:52 ID:PokVKC9/
やはりオリックスの宮内の意見が正しかったことでFA?
158名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:01:53 ID:XtnGId7p
こういう試合だと
レストランとか、通路に引きこもってる奴も多いしな。
2000人いてもおかしくない。
159まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/11(土) 00:03:16 ID:yz1ws56t
>>154
もっと違う
160名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:03:16 ID:9rGsf7+E
>>157
宮内がオリックスを潰すか、手放せば正解
未だに球団持ってるから正しくない
161名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:05:06 ID:BgGtx05m
六大学野球以下か・・・
162名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:06:12 ID:LL/zp3Ph
日本ハムと横浜は、実際に入場ゲートを通った数を機械や人間が数え、極めて実数に近くなっている。


163名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:07:43 ID:TgPPYE7Z
売り子に
目を合わさないようにするのに
大変そうだな・・・。
164名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:08:19 ID:q3REdfWw
今TVで見たがやぶぁいなぁ。
外野席誰もいないじゃんwww
165名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:08:54 ID:jxHzY0DM
>>139
選手も2260人はびっくりしただろうな、多くて
166名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:09:47 ID:0dBq2tBB
みずすまし
167名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:11:00 ID:WphbQQ45
これぐらい空いていると、足は伸ばせる、荷物は近くの席におけると
快適きわまりないけどな
168名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:11:03 ID:OOah1jE/
去年までの水増しだと3000人から5000人、下手すりゃ10000人か
169名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:12:38 ID:O0EgZJZZ
tp://homepage1.nifty.com/m-football/sakusaku/org/Block_Image.1_1.1.jpg
tp://homepage1.nifty.com/m-football/sakusaku/org/Block_Image.1_1.2.jpg
2003年のマリノス優勝パレードの様子。
パレードの予定コースには多くの人たちが集まり押すな押すなの大混雑です。
カメラも人並みに押されて遠目からしか撮影できません。
どうやら選手の事が見えないファンもいるようです。
交通整備の人たちも大忙しでパニック寸前です。
選手達も手を振ることに忙しく、会話をする余裕もありません。
横浜は完全にサッカーの町になりました。
もし2004年もパレードを行っていたら死者が出ていたことでしょう。
パレード中止は市民の安全に配慮したからなのです。


170名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:13:25 ID:+9ytx+ag
この2260人は何かの精神修行をしていたのだろう。
171名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:14:20 ID:8kC3t7fH
でもこの時期で2260だとマジ10月とかが心配だよw
172名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:14:52 ID:oAOp+Uht
年間指定で来てない奴とかもいるだろ
173名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:15:24 ID:8kC3t7fH
>>172
だからそういうのはカウントしない。
174名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:15:25 ID:C5AFa4gA
>>162
年間シートは横浜もカウントしてます。

実数に近くはない。
他の球団の水増し人数と比べると、実数に近いといえるけども。

やっぱり。その日のチケットの半券をカウントしないとねぇ。
今日は1200人程度ですね。プラス球場の警備、ビール販売員などが100人。
175名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:16:21 ID:8kC3t7fH
>>174
じゃあ
http://www.kanaloco.jp/sports/bay/index.html
の記載は嘘付いてるのか?
176名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:16:27 ID:HLP5hF0x

他は1万〜2万人規模の水増しだから
むしろ横浜はエライ

しかし実数発表すると言って水増しやってるのって、プロ野球は居直り詐欺集団か?



177名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:16:33 ID:+9ytx+ag
>>169
不法入国外人とDQN茶髪犯罪者が、晒し者にされているのですね。
178名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:17:49 ID:Jne1PAnA
これで選手の給料払えるの?
179名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:18:37 ID:YV5NHZa+
152 :代打名無し@実況は実況板で :2005/06/05(日) 20:24:09 ID:j7quDoVl0
早慶戦
5月28日(土) 観衆35,000人
5月29日(日) 観衆37,000人
5月31日(火) 観衆15,000人

合計87,000人
180名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:18:37 ID:tCUk7iah
閑古鳥が鳴く川崎球場の外野席ではアベックがキスしたりしてたが・・・
181名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:18:52 ID:6pNno15E
よく地元が横浜だからって、馬鹿田部取ったよなwww
本来なら清原、佐々木、川崎なみに叩かれても
おかしくないよ
182名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:19:20 ID:jnX1Ma3f
横浜は年間シートのカウントしてないよ。
一番、馬鹿正直に数字出してる。
183名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:19:37 ID:8kC3t7fH
>>181
まあ移籍会見だけはファン受けが良かったからなwwww
184名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:21:39 ID:C5AFa4gA
>175
マスコミを疑いもなく信じるあなたは素直ですね。
入場口でカウントというのが水増しのミソ。
つまり、バイトの人が適当にカウンターをパチパチしてる。

チケット半券をカウントして、要求があれば公開するまで信用するなよ。
185名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:22:08 ID:r1v3zJyP
挙ってるガラガラ画像が全部同じものだけど、後続で貼る奴は既出かどうか確認くらいはしないのか?
もの凄く頭が悪くみえる
186名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:22:45 ID:YV5NHZa+
>>178
だから赤字なんだってw


チームを無くすな、とかいうならちゃんと試合見に行けよっていう…
187名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:22:51 ID:8kC3t7fH
>>184
それは内部告発と受け取っていいの?
188名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:24:17 ID:WphbQQ45
>>184
それは水増しというんじゃない、誤差という
189名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:24:21 ID:C5AFa4gA
>>184
>175のは、球団の広報新聞だしね。自分たちに都合の悪いことは書かない。
巨人が負けてても、「調子があがってきた」っていう日テレと同じ。
190名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:24:28 ID:5e3Tu+o7
流しそうめん、キス、数学の勉強、落語の練習、勝訴と書いた紙を持って走る

何でも出来る
191名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:24:38 ID:ASdGU33y
交流戦2ヶ月は長すぎ
来期は1ヶ月でよろ
192名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:25:10 ID:y9QcBJN+
横浜戦の入場者数がぴったり7000人の日も有ったらしいね
193名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:25:39 ID:Z01w6m0U
これジャニーズに始球式させれば22600人、まじで
194名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:25:44 ID:DNZUKe9m
もちろん佐藤藍子は来ている
195名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:25:45 ID:jnX1Ma3f
>>189
だからおまえは何を知ってるんだよw
196名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:26:33 ID:YRCYFrFJ
来年は開幕から交流戦が見れそうだな
197名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:26:35 ID:8kC3t7fH
>>194
佐藤藍子、こないだBSで
「日本代表がんばれー」って言ってたぞwwwwww
198名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:26:37 ID:v9Y3TYnN
外野席にこたつ持ち込んでマージャンやるような客は居ないみたいだから、まだ大丈夫。
199名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:26:37 ID:YV5NHZa+
楽天は大雨だけど、1万入ってるよ。
見た目でも明らかに差がある。
200まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/11(土) 00:26:57 ID:yz1ws56t
五連勝中でいけいけムードで2260人
五連敗中だったら100人きったかも。
201名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:27:04 ID:Z01w6m0U
ただし始球式がおわると同時に客が席を立つ
という前代未聞の試合に
202名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:27:12 ID:4m1HHU8i
去年の巨VS横の1万より
全然多かったのに1万逝ってないのか
203自己コピペ:2005/06/11(土) 00:27:19 ID:jfNR+39s
朝から大雨だから当然だろう
横浜が人気ないわけじゃない
204名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:27:25 ID:vDRdjB8+ BE:31123924-##
無料でも往かないなぁ
205名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:27:56 ID:8kC3t7fH
>>198
行けば分かるけどハマスタの外野は急坂で走り回ったりしたら死ぬ。
流しそうめんやっても多分急すぎて暴走する。
206自己コピペ:2005/06/11(土) 00:28:54 ID:jfNR+39s
>>199
楽天とは雨の規模が違う。横浜の場合朝からずっと強かった。
普通のなら中止するはずだが日程の都合で強行した。
ほとんどの人は中止だと思っていかなかったんだろ
207名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:29:09 ID:Jne1PAnA
目指せ無感客試合
208名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:29:28 ID:sOQxanp8
あんな天気で強行したんだから
2000人超も入ったことの方が驚きだよ
209名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:29:39 ID:Z01w6m0U
外野でマージャンやる客って球団に対する
抗議の意味を込めてのこと?
210自己コピペ:2005/06/11(土) 00:29:51 ID:jfNR+39s
横浜は人気がない?
ハァ!?
あのなぁ、昨日みたいに朝から大雨が続いていて普通なら100%中止になるような試合に
客なんて入るわけないだろ馬鹿野郎っっっ!!!!!!!!!!!
(カンカンカンカンカンカン)
211名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:30:17 ID:N3LipI0i
オリックスの集客力の低さだけはガチ
212名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:30:20 ID:oAOp+Uht
あんだけ雨降ったらな
スポーツやる天気じゃない
もちろん見る天気ではもっとない
213名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:30:44 ID:bs9C3h0s
昔、日生球場の近鉄戦とか川崎球場のロッテ戦とかじゃ
観客500人とかザラだったけどな
それも野球全盛期の時代の70年代80年代でこの観客動員
もはや黒歴史でマスコミも忘れたいんだろう
214名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:31:10 ID:Z01w6m0U
タイの無観客試合のほうが報道陣や
関係者数なんかで人数上回ってたな
215名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:31:13 ID:YV5NHZa+
甲子園   観客: 47273 人
東京ドーム 観客: 42695 人
ヤフー   観客: 30104 人
ナゴヤ   観客: 29500 人
フルキャスト観客: 10480 人
横浜    観客: 2260 人

雨でも甲子園、フルキャスは入ってるが。
216名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:32:11 ID:8kC3t7fH
スタンドにテントつけろ
217まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/11(土) 00:32:33 ID:yz1ws56t
>>215
うひゃー
218名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:33:07 ID:YV5NHZa+
>>210
分かったから、もう泣くな!
219名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:33:53 ID:sOZ+ZdKm
甲子園は野球教の聖地
220名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:33:54 ID:8kC3t7fH
オリックスに神奈川関係者が異常に多かった件について
221DDの食卓:2005/06/11(土) 00:35:33 ID:bBlORogF
俺が一つ気になるのは、横浜が観客動員増に力を入れていないと感じる事。
ここは年間指定席分をカウントしていないんでしょ。あとロッテとの初戦も
そうだったけど、普通なら中止にすべき天候の日も試合を強行している。
開幕カードで全席半額なんて大盤振る舞いをしたヤクルトもそうだけど、
何かね、球界再編の第二章の布石でも打つつもりなのかと勘繰る。
222まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/11(土) 00:36:03 ID:yz1ws56t
 や っ ぱ り 佐 々 木 が 悪 い

 とにかくチケット値下げしる。

223名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:36:50 ID:JAtnZjSk
2000人も入ってるわけ無いだろw
あい変らず横浜の水増しは醜いな。
224名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:37:28 ID:oAOp+Uht
>>215
テレビ見ろって、降り方が違う
あと甲子園は雨が降ろうが槍が降ろう
があるていど入る
225名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:37:50 ID:WjVspMS3
無観客試合を作るとしたら、やはり横浜vsオリックス?
226名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:38:07 ID:5e3Tu+o7
>>209
珍プレー好プレーに出たかっただけ
227名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:39:15 ID:Jne1PAnA
横浜球場解体決定だな。
跡地は、おでん博物館
228名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:40:05 ID:YV5NHZa+
>>224
じゃあ、晴れてるとどれくらい入るの?
229名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:40:06 ID:8kC3t7fH
>>221
8時だと割引とかいろいろやってるけど、
親会社がマスゴミだから、何やっても同業他社に宣伝して貰えないというのがある。
230名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:40:40 ID:gDcqxJQO
横浜も西武みたく屋根付ければいいのに。

あ、やるなら密閉してエアコン回してね。
231名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:40:41 ID:HEILCgE+
350万都市でこれって  横浜人やばいね  さすが田舎者ばかりw
232名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:41:08 ID:Kjo8XXmN
>215
甲子園は普通に晴れてましたが...
それよりも、試合見てたら、アナウンスで
金土日の日ハム戦、チケット全て売り切れって言ってた。
甲子園、おそるべし。
233名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:41:23 ID:cioYeuDi

宮内 「近鉄+オリックスで人気も実力も2倍wwwwww」

大阪ドーム内1 (2005年5月17日 オリックス対横浜戦)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050518203143.jpg
大阪ドーム内2 (2005年5月17日 オリックス対横浜戦)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050518201952.jpg
大阪ドーム内3 (2005年5月17日 オリックス対横浜戦)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050518202401.jpg

兵庫・阪神甲子園球場内1
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050421210903.jpg
兵庫・阪神甲子園球場内2
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050421213137.jpg
兵庫・阪神甲子園球場内3
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050421214412.jpg

http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/
234名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:42:46 ID:YV5NHZa+
>>229
東京放送なのに、横浜だからな。
試合見に行けるのは横浜市民なのに。
235名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:42:48 ID:UaeqJqez
中止にして日曜日にダブルヘッダーでいいやん
236名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:43:03 ID:eClQKT3h
面白すぎるぞ交流戦。
にしても横浜と神戸って似たもの同士だな

冷め切ってる癖に妙なプライド・ブランドを
ちらつかせるところが。
237名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:44:26 ID:8kC3t7fH
>>234
あとTBSの考える宣伝戦略が斜め上を行きすぎwwwww
和田とか石橋とか。
特に石橋の起用で愛想を尽かしたファンが多いと思う。
238名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:45:03 ID:TeFi5ErC
>211
阪急が強かった頃の西武対阪急は、西武球場で土日なら満員になる人気カードだったんだが…

雨でガラガラだった試合で西武に大差を付けられて、回が変わるごとに出口の方へ移動していく阪急応援団には、笑わせて貰った。
239名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:46:32 ID:YV5NHZa+
TBSは巨人戦が欲しいために横浜を買っただけ。
240名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:47:08 ID:oAOp+Uht
>>228
しらんよそんなもん
241名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:47:58 ID:ZMvGNsP2
>>206
都合の良い解釈だなw
242名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:48:03 ID:8GyHy0oS
雨も降ったし、今年なら巨人戦でも観客はこんなもんだっただろう。
243名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:48:51 ID:8kC3t7fH
でも大洋時代もマルハ本社は大手町にあった
244名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:49:08 ID:ZvpRA8Ca
2005●平均観客動員数
野球は「実数に近い数字」
野球/阪 神/41,639
J 1/浦 和/40,795
野球/巨 人/40,501
J 1/新 潟/39,781
J 1/横浜M/30,327
J 1/F東京/30,196
野球/中 日/26,100
野球/ソフト/29,788
J 1/大 分/22,390
J 1/磐 田/20,749
J 1/鹿 島/20,045
野球/オリク/20,024
野球/ロッテ/19,116
野球/日本ハ/18,703
J 1/セ大阪/18,127
野球/ヤクル/18,072
J 1/神 戸/17,956
野球/西 武/15,924
J 2/仙 台/15,096
J 1/東京ヴ/14,987
J 1/川 崎/14,681
野球/横 浜/14,161
J 1/ 柏 /14,083
野球/楽 天/13,799
J 1/S広島/13,595
野球/広 島/13,512




245名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:51:10 ID:JXVV2Wc7
横浜高校vs横浜商業の方が客が入ったな

所詮こんなもんだろう。横浜いらね。
246名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:53:54 ID:w3XbcKWZ
>>244
一万人近く、水増ししてる球団もあるのに、
実数に近いって言われても...
247名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:54:26 ID:ZrnMvnI4
本当は500人くらい?
248名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:54:59 ID:D+a0cpd5
今年はオリックスが消滅するんですね(w


ていうか、オリックスは早く消えろ(w
249名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:56:57 ID:JAtnZjSk
>>247
ほぼ正解
250名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:57:05 ID:Zf6R6/0z
水増ししてこの数字かw
251名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:57:22 ID:I6pRVQwE
阪神 オリックス だと、スカイマーク球場がほぼ満員
阪神 横浜だと、 ほとんどレフト 三塁側は満員

オリックス 横浜だと、 2260人。
バンコクのサッカー無観客試合でも、報道関係者、IDカード所有者で500人。

マジで、この二球団は閉鎖されてもファンは文句言えないな。
一リーグの試金石として、よかったと思う。この組み合わせは新リーグではいらない。
252名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:59:07 ID:Zf6R6/0z
無観客試合のパクリかよって言われてるなw
253名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:00:08 ID:JXVV2Wc7
>>251
先日のサカー日本代表vs北朝鮮の無観客試合のマネをしたのかも(笑)


まぁ、横浜も神戸もいらんけど。
254名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:00:26 ID:2WlWvIzL
暴動も起きてないのに無観客試合かよ
255名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:01:37 ID:D+YD7TjQ
横浜たたくやつって大阪民国の人?
256名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:02:56 ID:obb7K/fC
kyuリーグ>>>>>>>>>>>横浜オリックス

交流戦おもしろすぎ!
257名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:03:02 ID:JXVV2Wc7
2260人(笑)
258名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:03:22 ID:vGr9ShCp
@雨のせい
A無観客試合の影響
BTBSのせい
259名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:04:07 ID:cioYeuDi

http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/

大阪・大阪ビジネスパーク
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031221224035.jpg

京都駅(大阪駅から電車で26分)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031211014231.jpg

大阪・ユニバーサルスタジオジャパン
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040305195304.jpg

大阪・なんばパークス(内側)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040207214530.jpg

大阪・梅田地下街
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040224190742.jpg

大阪・梅田(丸ビル、ヒルトンウエスト、ハービスエント、大阪駅ビル)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050124075332.jpg

大阪・梅田地下街・旧地図(日本最大の地下街)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040708234032.jpg
260まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/11(土) 01:04:22 ID:yz1ws56t
>>255
俺の知る限り、ベイを叩くのは横浜民国の人だな。
特に佐々木があんなことになってからは激しい。
261名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:04:34 ID:0RqE36B0
>>254
ファンが観戦をストライキしてるのでは?w
262名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:04:38 ID:unQHTB/P
>>244
巨人と新潟の観客数がほぼ同じ、と聞いて
信じるやつは少ないだろうなw

阪神、浦和、新潟の営業は凄いな。
263名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:04:50 ID:ScNy8he/
こりゃチケットを買い損したやつ結構いるだろうな
264名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:06:08 ID:xZO4oaWq
>>221
まずは今シーズン終わったら即効で西武の球団売却は確実だろ。
今、二軍と球場を買ってるインボイスが次期ライオンズ最候補になってる。
265名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:07:45 ID:Zf6R6/0z
そしてインボイスは買った後に後悔するんだろうな
266名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:09:05 ID:SeSw3BGY
無観客試合パクるなよT豚S……by朝日
267名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:09:15 ID:JXVV2Wc7
横浜 神戸 所沢 神宮 は球団を解体しろ。
日本じゃ8球団程度が理想だろう。
268名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:09:17 ID:6ijGj0T1
横浜は人気リーグのセに在籍していながら客がぜんぜん入らないのだから救いようが無い。
潰すか移転したほうが良いね

四国あたりで、どうよ
269名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:09:22 ID:cioYeuDi

http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/

大阪・大阪ビジネスパーク
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031221224035.jpg

京都駅(大阪駅から電車で26分)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031211014231.jpg

大阪・ユニバーサルスタジオジャパン
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040305195304.jpg

兵庫・明石大橋
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031203024740.jpg

大阪・なんばパークス(内側)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040207214530.jpg

大阪・梅田地下街
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040224190742.jpg

京都御所・紫宸殿の高御座(たかみくら=天皇の御座)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040915234531.jpg

大阪・梅田(丸ビル、ヒルトンウエスト、ハービスエント、大阪駅ビル)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050124075332.jpg

大阪・梅田地下街・旧地図(日本最大の地下街)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040708234032.jpg
270名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:09:22 ID:T8jAqQPi
J2よりマシとも言えなくなったか
271名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:10:11 ID:Zf6R6/0z
これは2260人も入ってないだろw
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111839671000.jpg
272名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:10:26 ID:p83ylQS0
たまたま、雨+不人気球団カード(オリ)だったから
こういう結果になっただけで(ホームのベイも不人気だが…)
酷いことは酷いに違いはないが
現実問題としてもっと悲惨なのは、西武だろうな
273名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:10:56 ID:7Rn3mus2
去年の巨人対横浜のシーズン終盤の消化試合並だったはず。
274名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:11:42 ID:shQtmgYl
誰も球場の構造に触れてないのはわざとか?


あの球場って一番移動しにくい球場だぞ
275名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:11:44 ID:sOQxanp8
>>264
モノを知らないことを恥に思った方が君の為だよ・・・
見えない所で笑われる人生を送るのは悲しいじゃん?

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1118161450
276名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:12:34 ID:shQtmgYl
日本生命がスポンサーだとなんで6月に終わらせないと行けないの?
277名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:12:46 ID:Xkmzntxq
>>265
インボイスは間違いなく審査ではねられる。
あの社長もそれを解ってて吹いてるだけ。
278名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:14:24 ID:Wq5mHa3c
インボイスは堀江がやったのを見て「これだっ!」と思っただけだろ
279名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:16:38 ID:wHvGDcNJ
>>262
阪神は洗脳じゃねえか?
280名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:16:39 ID:LuUue93F
1800円(一番安い外野自由)払って雨の日にこんな試合見に行く奴いるのかと
281名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:17:41 ID:D+YD7TjQ
雨の日だとスタンドにいないで中にいる人も結構いる 特に常連は 妥当な数字
282名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:18:27 ID:dUTIZNXa
>>278
(球団経営)やるやる詐欺!
283名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:18:28 ID:tZmzcqUU
横浜何やらかしたの?よほどの事がない限り無観客試合なんてやんないでしょ
284名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:19:09 ID:Zf6R6/0z
佐々木の不倫の件で無観客試合になったらしい
285名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:19:12 ID:fAE2o01R
J2より入らんのか
286名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:19:55 ID:NhoxceHf
>>276
交流戦の最上位チームに賞金が出るから。
日本生命は賞金を出すのは純粋に広告宣伝目的だから、
最上位の決定が10月にズレ込むと、通常のリーグ優勝の話題にかき消されてしまう。

また各球団にとって10月の試合は優勝に絡まない限り集客も望めないから、
営業面から極力避けたい。
287名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:20:47 ID:GhGg7A5z
【現時点でのヤキウのモノマネ】
ゲーフラ、スーパーサブ、長嶋Japan、アシスト
○○世代、レフティ、ダービー、ビッグフラッグ
銀河系軍団、タオルマフラー、サカー12番→26番(10番)
ファン→サポーター、ゴロ→グラウンダー
ビジター→アウェイ、W杯→スーパーW杯
アジアカップ、CL→アジアチャンピオンズカップ
ツートップ、天皇杯、スコアレスドロー、空中戦
インタビューボード、地域密着、ミサンガ、無観客試合

【今後予想されるモノマネ】
ファインプレーor抑え成功 → ファインセーブ
得点圏打率→決定力、ファンタジスタ
皇帝、アンパイア→レフリー
ベンチの選手→サブの選手
ベンチ裏で素振り→(ウォーミング)アップ
外角→ファーサイド、内角→二アサイド
司令塔、ストライカー、アウトサイド
グラウンド→ピッチ、公式記録員→第4の審判
○○シフト→ システムポジショニング
隠しだま→シミュレーション
校庭の芝生化、レンタル移籍、○○ルーレット
4-4-2、海外組国内組、球団事務所→クラブハウス
1.5列目、ボランチ、最終ライン、チェアマン
赤い悪魔、無敵艦隊
288名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:21:32 ID:JXVV2Wc7 BE:40496472-
>横浜・オリックス戦の観客数は2260人←今期ワースト
>横浜・ヤクルト戦で記録した3875人を大幅に下回った←ワースト2

消化試合とはいえ、昨年のvs巨人戦の実数500人といい←多分ワースト10には入る
横浜には球団なんかいらんだろう
289名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:22:05 ID:6T7ElmqT
つーかこれ、選手がかわいそうだな
290名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:22:16 ID:eClQKT3h
ヨコハメ

おわったなw
291名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:22:56 ID:6T7ElmqT
>>287
ツートップなんてどうやって朴ったの?
あと4-4-2www
292名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:24:08 ID:0O14xrnZ
平日休日の差が激しい
293名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:24:28 ID:5/YR6Los
FC東京戦もこのくらいの観客数でひどかったよな。
294名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:24:36 ID:N1woYezJ
一昔前のパリーグなんてもっと酷かったんじゃないの
スタンドがカラオケ会場になってたとか
295名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:25:01 ID:dUTIZNXa
読売はやることが汚い!。
来ることがはっきりしないのに、長嶋が球場に来ると吹いては
完売状態にするが、実際には来ない
これぞまさしく、「長嶋来る来る詐欺」

今や長嶋氏がいいように利用されているという声がエスカレート。
これに対し一茂氏は「あぁそうかなという感じです」という反応。
清武球団代表は「聞いていない」としかコメントしなかったが、
すでに長嶋復帰報道が出たとたんに12日の切符が売れ始め、
完売状態になっている。
 第1回Xデーの5日は何もなく終わったが、12日は来場し
たファンに対して、何らかの説明が必要なはずだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_06/s2005060902.html
296名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:25:01 ID:eClQKT3h
やきうの4-4-2
ってなんだよwww
297名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:25:12 ID:fyDwj8h4
こいつらは宇宙人が攻めてきても野球見てるな
298名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:25:24 ID:ZmvTFGnO
巨人戦ガラガラ、「史上最少」観客

4日の横浜スタジアムでの横浜―巨人戦。主催者発表は観衆1万人(5回終了時)だが、
試合開始前に客席を数えたところ約150人しかいなかった。内野指定席には誰もいなかった。
テレビ放映権料が1億円といわれる超ドル箱カードの巨人戦だけに、
球場関係者も「巨人戦の史上最少観衆じゃないの?」と苦笑していた。
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200410040253.html

横浜や“ベイ”!?観客たった3875人…今季最少記録

早くも横浜たそがれ? まだ、シーズンが始まったばかりだというのに、
13日の横浜Vsヤクルト戦(横浜)の観衆は、わずか3875人。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041413.html

テレビ神奈川の横浜戦中継が激減…

テレビ神奈川(tvk)による今季の横浜戦中継が激減することが23日、明らかになった。
深刻なスポンサー離れからで、24日に同社の牧内良平社長(66)が都内で記者会見を開く予定。
tvkが横浜戦を制作放映した場合、1試合につき100万円単位の赤字になるといわれる。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200503/bt2005032410.html

横浜・三浦に「シーン」成人 “ハマの番長”ホロ苦2万人静寂スピーチ

2部制で行われた横浜市の大成人式に集まった新成人は計2万3652人。
その反応はというと「別に興味ない」「(三浦の)名前は知っているけど」と
なんともつれないもの。さらには「サッカー選手の方がいい。松田とか」と
Jリーグチャンピオン・横浜Mの人気選手の来場を望む声まで飛び出した。
ハマの番長もさすがに落胆の色を隠せない。
「シーンとしたからビックリした。ああいうのはきついっすね」
2年連続Jリーグ王者の横浜Mの一方で、横浜は目下3年連続最下位。
7年前の日本一の雄姿は新成人にとっては遠い昔話に聞こえるようだ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20050110_60.htm
299名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:27:36 ID:JXVV2Wc7 BE:17356223-
ヨタは一生ヨタってろ
300名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:29:01 ID:dUTIZNXa
長嶋が来ることがはっきりしないのに、長嶋が球場に来ると吹いては
完売状態にするが、実際には来ない 。来るのはいつも馬鹿息子
これぞまさしく、「長嶋来る来る詐欺」
301名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:30:03 ID:LuUue93F
ハマスタの入場料
内野S  5,500円←ムダに広すぎ
内野A  4,000円
内野B  3,500円
内野自由2,500円(小人800円)
外野指定2,200円         ←イラネ。全然入らない
外野自由1,800円(小人 500円)←高すぎ。1500円にしろ
302名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:31:14 ID:xvk9melf
すごいな〜、視聴率40%超を取ったサッカー日本代表より、客入ってんじゃん。
303名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:31:26 ID:JXVV2Wc7 BE:92564148-
横浜の試合なんて保険のおばちゃんからタダ権もらっても見たくない
304名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:32:01 ID:6z6t61in
野球も無観客試合やってたのか。
なんの罰だろう。
305まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/11(土) 01:33:26 ID:yz1ws56t
今日も雨だろうが、
1万2千人ぐらい入るだろうな。きっと。

おばQとブライアントの
ホームラン競争見たさに少しは観客数がプラスになる・・・のだろうか?
もし、二人共、ホームラン0本だったら・・・盛り上がりが・・・。
306名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:33:50 ID:vGr9ShCp
TBSがテロ朝の無観客試合を真似た?
307名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:35:40 ID:BRMj6MyI BE:203511757-#
とっくに野球なんざ終わってる
308名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:37:10 ID:unQHTB/P
結局、佐々木の年俸とチケット代を下げろ、ということでFA?
309名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:38:23 ID:3S9m2VHo
>>215
なんで巨人阪神戦でも無いのにオリックスがこんなに客呼べるんだ?




と思ったら「ヤフー」はホークスだったな。
紛らわしい
310名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:41:04 ID:2pjCwA8K
学生時代千葉テレビのロッテ戦やテレビ埼玉のライオンズ戦を京都テレビで見るのが日課だった。
ガラガラの客席とグダグダの試合展開をぼーっと見るのはまさに至福のひととき。
但し試合が長引くと岐阜テレビ、三重テレビの次ぐらいに打ち切られて、かたつむり大作戦のCM
になるのが難点だったが。
311名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:42:09 ID:vDRdjB8+ BE:62246944-##
レストラン前の入り口はノーチエックでS席に入れるって聞いたことがある
312名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:42:28 ID:3T7vrsca
オリックスすげえなwwwwww
313名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:42:42 ID:iAVgocvp
こんな雨の中のオリックス戦でじゃ仕方ないだろうに
314名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:43:49 ID:GYu2KQA+
315名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:43:59 ID:leVafqDI
2.260人の間違いじゃないのか?
316名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:46:19 ID:JXVV2Wc7 BE:52067636-
明日も予報だと微妙な雨だから、動員呼びかけるのかな?
2試合連続でワースト記録更新じゃ目もあてられんだろうし。
きっと無料チケット配布だろうなゲプラ
317まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/11(土) 01:46:50 ID:yz1ws56t
とにかく、今日はTBSで横×オリのテレビ中継だ。
318名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:47:34 ID:Wq5mHa3c
「2、260人!?」とどもったのが正解(観客260人)
319まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/11(土) 01:50:16 ID:yz1ws56t
>>318
写真を見るとそう見えなくもない。
320名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:50:58 ID:zvY0AO6W
おいおい、Jリーグ並みにすくねーじゃんwwww
こりゃ、野球ヲタはJリーグを馬鹿にしちゃいけねーなm9(^Д^)プギャー
321名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:53:08 ID:c/3sN3Bu
後楽園ホールだったら超満員札止めなのにねぇ。
322名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:54:03 ID:JXVV2Wc7
まるでどこかの運動会なみの動員だな。
323報ステのテレビ欄:2005/06/11(土) 01:55:19 ID:ZmvTFGnO
5/11(水)
▽交流戦楽しいなあ今日もたっぷり
▽ゴジラ対イチローどうなった?

5/12(木)
▽交流戦速報たっぷりと

5/13(金)
▽セ・パ交流戦が面白すぎます…巨人に復活の兆しは見えたのか?

5/17(火)
▽交流戦ソフトバンクVS巨人はどうなった

5/18(水)
▽なんでこんなに面白いのか?セ・パ交流戦ソフトバンクvs巨人!!

5/19(木)
▽交流戦

5/20(金)
▽巨人vs日本ハムといえば江川が燃えた日本シリーズ思い出すなあ

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
324名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:57:04 ID:Z8GcXB/i
>>1
坂本弁護士の呪いだ。TBSめ。
325名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:57:48 ID:B9riotIF
大リーグもガラガラだろ
横浜ー檻ばっかり責めないで
326名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:59:23 ID:ZrnMvnI4
>>308
佐々木はクビじゃないの
327名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:59:59 ID:zvY0AO6W
もうサッカーみたいに週2にすればいいじゃん。
そしたら、毎試合満員くらいになるんじゃね?
んで、選手の給料も下げまくる。
328名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:00:38 ID:sOQxanp8
>>280,301
なんでそんなに高いんだ?!
329名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:01:54 ID:DNxs4/lU
ようやく正常にもどったんじゃないの。
何万人も入れるキャパで、ほぼ毎日試合して一杯いれるのなんて不可能だろうし。
今までが異常だったんだよ。まあ阪神は別みたいだけどwwwwwwwww
330名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:04:28 ID:H1dRInJY
>>301
なんだ、外野指定って?
だから不自然に空席の個所があるんだ。
331名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:04:44 ID:Jne1PAnA
清原(巨人)をオールスターでキャッチャーに投票お願いします。
その狙いは
・清原に藤川(阪神)に対して「ちんちんついとんのか」発言を反省させるためにバッテリー当事者の立場に立たせること
・死球を減らすために球筋を見極めさせる練習をさせること
仮に1位にならなくても上位に食い込めれば清原に反省させる機会を与えることができます。
清原を反省させるためにもキャッチャー清原に投票してください。
ちなみに現在捕手部門7位と健闘しています。ぜひ皆様の清き一票を!!!

中間発表
http://ez.keitai.ne.jp/npb/fanvote/cnt/C/4.html   
  
投票はこちら
http://allstar.sanyo.co.jp/
332名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:05:57 ID:Hx8G9afi
>>327
無理。試合数の減少=露出の減少
サッカーは競技自体が面白いのでマスコミに冷遇されても何とか生き残っていけるが、
野球の場合、毎日マスコミが煽ることで成り立ってるだけだから即あぼーんだね。
333名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:07:37 ID:P2iLBnW6
おいおいwwwヤキ豚!www無観客試合ぱくってんじゃねーよwww

ホント豚双六ってぱくってばっかだなwwwwwwwアワレwwwwwwww


334名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:10:14 ID:JF+Mg9Yj
あの雨の中2000人も見に行ってた方がびっくり
台風近づいてるんだから考慮しろよハマスタも。
335名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:10:17 ID:Z2rtbZlM
神宮の外野指定席もイラねーな。
336名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:10:35 ID:unQHTB/P
面白いかどうかというより、地元意識の差だろ。

巨人の滝花オーナーが「地域密着という球団があってもいいし、
そうでない球団があってもいい」とか言ってたけど、
地域密着じゃないと生き残れないだろ。これからは。
337名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:11:57 ID:PstUd3je
実数「風」で2260か
338名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:13:15 ID:gWnsBAUD
盛り上
    がっ
       て
         ま
          い
          り

          ま


          し




          た

            :
            :
            :
            :
            :
339名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:14:15 ID:iulQOj/p
四国アイランドリーグ  6月10日(金)

 高知FD 4−2 愛媛MP  愛媛:坊っちゃんスタジアム 18時開始  観衆:1,125人
340名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:15:29 ID:i6viKwvt
え?
341名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:17:51 ID:/brDslMa
>>332
は?Jが面白いって?人気調査では相撲以下の人気だが。
Jが生き残れたのは税金の投入と、
一部の中年ヲタクが何度も何度もスタジアムに足を運んでくれてるおかげ。
342名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:19:15 ID:Wq5mHa3c
>>341
相撲とか、長嶋や王が人気だったアンケート乙
343名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:19:33 ID:LuUue93F
344名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:19:35 ID:dm/uVRec
>>334
ヒント:実数「風」
345名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:20:18 ID:FEAjokVt
それでも地元民に最も愛着を持たれてるプロスポーツチームはベイスターズであるという事実。
346名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:20:56 ID:JF+Mg9Yj
ところで今日行く予定なんだが、中止にならねーよな?
347名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:21:39 ID:k9fkd2UR
>>341
あぁアンタの言うとおりだ
アンタは全てにおいて正しい、神だ
野球人気に死角なしだ
348名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:23:12 ID:I6pRVQwE
そもそも、自由席というのがおかしい。

餓鬼じゃないんだから。

早い者勝ちだったら誰も遺憾。 気軽に行けて、19;30以降の入場ならメガホンサービスとかやることあるだろ。
指定に知る。
349名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:26:28 ID:URka0hFx
横浜ってマリノスもあんまり観客入らないよね?
もう、横浜にはベイスターズもマリノスも要らないんじゃないの?
両チーム共、田舎の地方へ移転した方が、ありがたみ感じるファンがたくさん来るよ。
350名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:27:15 ID:Tmkrcu71
もはやライバルはKリーグだな
351名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:27:25 ID:/BRXoK1/
プロ野球でも「無観客試合」? 雨の横浜スタジアム
http://www.asahi.com/sports/update/0610/149.html

横浜の営業担当者は昨年10月、急きょ組まれた追加日程の巨人戦を引き合いに出し
「観衆1万人と発表したけど、実数でこの夜の方が上」とか。
で、観客数は実数発表に切り替えた今季両リーグ最少の2260人だった。
352名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:27:53 ID:nQ6c1Eam
人気なさすぎ! ・・・野球終わってるな。w
353名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:28:13 ID:ZNAiQhc1
これがうわさの、無料でも逝きたくない試合でつか
354名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:28:39 ID:/brDslMa
>>342
いや、2004年のアンケートなんだが。
355名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:29:09 ID:unQHTB/P
>>349

126 :名無しさん@恐縮です :2005/06/10(金) 23:47:31 ID:QNB2cvJF
25 :代打名無し@実況は実況板で :2005/06/10(金) 23:00:55 ID:S8TMdLsd0
5月15日(日)
日産スタジアム 横浜VS浦和 観衆:53,097人
6月1日(水)
日産スタジアム 横浜VSユベントス 観衆:30,230人(親善試合)

マリノス平均年俸:2,820万(1位)
安:8,000万(韓国代表)
松田:7,000万(元日本代表)
久保:4,900万(日本代表)
中澤:4,800万(日本代表・年間MVP)

6月10日(金)
横浜スタジアム 横浜VSオリックス 観衆:2,260人(公式戦)

ベイスターズ平均年俸:4,748万(2位)
佐々木:6億5,000万
石井:2億5,000万
斎藤:2億4,000万
三浦:2億2,000万
鈴木:2億2,000万
佐伯:1億3,000万
若田部:1億1,000万
356名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:29:10 ID:6T7ElmqT
>>349
今期は平均動員数は3万前後入ってたような>マリノス
357名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:30:00 ID:LKdPzba5
>>351
何気に去年の水増しを認めてるな
358名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:30:28 ID:NhoxceHf
>>351
> 横浜の営業担当者は昨年10月、急きょ組まれた追加日程の巨人戦を引き合いに出し
> 「観衆1万人と発表したけど、実数でこの夜の方が上」とか。

必死だな。こいうのを自業自得って言うんだろうw。
359名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:31:36 ID:B9riotIF
佐伯が必死に入場料値下げを叫んでいたが
駄目だな
360名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:34:41 ID:HLP5hF0x
横浜の営業担当者は昨年10月、急きょ組まれた追加日程の巨人戦を引き合いに出し「観衆1万人と発表したけど、実数でこの夜の方が上」とか。で、観客数は実数発表に切り替えた今季両リーグ最少の2260人だった。


アチャー(ノД`)
361名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:36:49 ID:5NmpXYYo
サッカー派に転向したくちだが
佐伯が不憫でならない。彼は応援してあげたい。
362名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:38:31 ID:CX3/Zxlz
横浜BFマリノスでいいじゃん>>361
363名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:38:47 ID:Wq5mHa3c
>>354
でも長嶋シゲオ人気なんだろ
その時点で加齢臭いことに気付け
364名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:39:57 ID:Yu8Xkq21
うちの会社、ベイの年間シート持ってるんだけどコレもカウントされてるんだろうか?
おそらく見にいってないのだが
365名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:40:29 ID:URka0hFx
>>356
あ、そうなんだ。
じゃ、やっぱり横浜は野球よりサッカーという時代の流れが顕著に出てるんだ。
ゴメン、マリノスは頑張れ。ベイスターズは出て行け。
366名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:41:01 ID:unQHTB/P
世代別で言えば、野球は5,60代だと圧倒的だけど、
若い世代はダメだろ。

だからトータルで野球のほうが人気あったりする。
367名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:41:01 ID:FEAjokVt
>>349
はぁ?お前何言ってんの?
横浜は完全にサッカーの町になったぞ。
見よ!マリノスの優勝パレードを!!
tp://homepage1.nifty.com/m-football/sakusaku/org/Block_Image.1_1.1.jpg
tp://homepage1.nifty.com/m-football/sakusaku/org/Block_Image.1_1.2.jpg
パレードの予定コースには多くの人たちが押し寄せ押すな押すなの大混雑。
カメラも人波に押されて遠目からしか撮影できません。
どうやら選手が見えないファンの中には諦めてその場を離れようとする人もいるようです。
交通整備の人たちもパレード車に押し寄せるファンを抑えようと必死です。
選手達も手を振ることに忙しく、会話をする余裕もありません。
マリノスは2004年のパレードを選手の疲労を理由に中止したので
人が集まらないことをおそれて中止したなどとささやくけしからん奴もいるがマリノス側の配慮を理解してない。
今や横浜の代名詞となったマリノスがパレードを行ったら、けが人が必至なので中止したのです。
パレードの中止は市民の安全に配慮した結果なのだぞ!!!!!!!

参考のために閑古鳥が鳴くベイのお粗末なパレードの様子も貼っとくから、よーくその目をかっぽじって見とけ!
tp://www.asahi-net.or.jp/~JB5Y-KKFD/abc07.html
tp://www.asahi-net.or.jp/~JB5Y-KKFD/fuji03.gif
tp://www.asahi-net.or.jp/~JB5Y-KKFD/fuji05s.gif
368名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:41:15 ID:dC8ZWGJX
ベイを応援してるのは横浜在住の地方出身者だけ
369名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:41:35 ID:OLERpu6y
巨人の選手の平均年齢32.7歳、西武は27.4らしかですよ
370名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:41:47 ID:NhoxceHf
昨年10月の横浜vs巨人は、観客数 2,260人以下であったことが判明しましたw。
371名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:41:50 ID:Wq5mHa3c
>「観衆1万人と発表したけど、実数でこの夜の方が上」とか。
で、観客数は実数発表に切り替えた今季両リーグ最少の2260人だった

すごいぶっちゃけしてるな。実数の何倍の水増しだよ。
372名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:42:08 ID:JbevLTcU
高校野球>>マリノス>>>>>>>>>>>>ベイ
373名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:42:28 ID:R3TR9CPb
その昔は阪急-近鉄戦1,500人ていうのもあったね
374名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:42:52 ID:eQ+z+e44
プロ野球でも「無観客試合」? 雨の横浜スタジアム
2005年06月10日23時53分

 10日、梅雨入りした横浜スタジアムでのプロ野球の横浜―オリックスは試合前から
降り続く雨でファンの出足は鈍く、「無観客試合」かと思うほどスタンドは閑散。
 横浜はすでに交流戦2試合を雨で流し、予備日程が苦しかったための試合強行だった。
試合は無事にこなしたが、チームの連勝は止まった。
 横浜の営業担当者は昨年10月、急きょ組まれた追加日程の巨人戦を引き合いに出し
「観衆1万人と発表したけど、実数でこの夜の方が上」とか。
で、観客数は実数発表に切り替えた今季両リーグ最少の2260人だった。
375名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:42:55 ID:6T7ElmqT
ていうか、あの立地条件でこれだけしか観客集められないってヤバイ
376名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:43:51 ID:ZrnMvnI4
確かに立地は羨ましい
あんな大都市の中心地にあってこれじゃ言い訳できない
377名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:44:05 ID:HLP5hF0x
健康食品会社が

愛用者1000万人って出したらJAROにひっかかるだろ

企業プロ野球の水増し発表も同じ

誇大広告は犯罪


378名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:45:03 ID:89OlG1/0
そうは言っても金曜日なのに
379名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:45:23 ID:sOQxanp8
>>330
神宮にもあったよ、外野指定。
でも目の前にフェンスがあるから激しく邪魔だし
グランドに近い分、位置が低いから見難い
神宮外野に行くなら指定じゃない方がいいよ〜〜

>>343
そんなの、佐藤藍子しか行かないよ!

>>345
知り合いの横浜人(大船寄)はシーレックスを愛してるよ
ベイはどーでもいいんだそうだ
380名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:45:50 ID:Wq5mHa3c
>>377
プロ野球は企業の広告塔として成り立っているわけだし人気こんなにありますっていう誇大広告になるのか?
381名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:46:22 ID:X6EYK6Tc
人気がないのはオリックスだって言っちゃえよ。
382名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:47:33 ID:FEAjokVt
337 :番組の途中ですが名無しです :04/10/24 16:06:46 ID:dgxCiq3q
 >>328
 そうなんだよ。外部の人が思うほどマリノスの地元人気はない。というか、全然無い。
 Jが開幕した始めのうちこそ、ベイスターズ、マリノス、フリューゲルスの三つを支えて行こうという機運があったが、
 フリューゲルスが無くなったりベイスターズが日本一になったりするうちにマリノスは忘れられた存在になっていった。
 今、マリノスを応援してるのは一部のオタクだけ。一応、平均観客動員は2万を越えてるらしいが
 それは350万を越える横浜の人口と、ホームゲームの少なさに助けられた賜物。
 今では優勝に便乗して優勝セールをする店さえもまばらだ。ちょっと不憫になるくらい相手にされてない。
 友人の嫁さんが川口から嫁いできたんだけど、横浜の白けた雰囲気には驚いてる。
 埼玉では随分と浦和の人気があるらしく、同じく人気チームのマリノスも地元では支持されてるんだろうと
 思っていたら全然人気が無いもんだからギャップの大きさに戸惑ってる。Jオタの考えだと、人気の度合いは
 ベイスターズ<<マリノスと勘違いしがちだが、神奈川新聞のアンケート「横浜のプロスポーツチームと
 いえば?」という問いにはトリプルスコア以上でベイスターズと答える人が多い。地元意識を持たれてるのは
 地域密着を謳ってるマリノスではなくベイスターズなんだよね。言ってみたらマリノスの片思いみたいなもんだ。
 マリノスは地元地元とアピールしてるけど、横浜市民はそっぽを向いてる。
 マリノスは客が多くていいなぁ〜、と思ってるJオタが実際に横浜に住んだらイメージと実態の違いに驚くと思う。
383名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:48:13 ID:DE8vg2L2
マスコミが宣伝やめると途端に客
減るな野球は。
384名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:48:29 ID:OLERpu6y
>>381
両方だから。セ・パの不人気球団だからしょうがないんだよ
385名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:50:57 ID:87ctP41R
不人気球団だからとかじゃなくて、
あんな豪雨にも関わらず試合を始めるとは誰も思わない。
明日も雨だから期待できないな。
明後日見てろや。ちゃんと客入るから
386名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:51:11 ID:/brDslMa
>>367
マリノスすげーw
まじで優勝パレードの様子なの?
ファンの集いか何かのパレードじゃないの?
うん、確かに横浜は完全にサッカーの町になったといえるな。
387名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:51:13 ID:rXWNJziR
やきう( ´,_ゝ`)プッ
388名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:51:24 ID:ZrnMvnI4
コピペ貼ってる人はそんな事する前に
スタジアムに行ってやれよw
2ちゃんにコピペして回ってもベイの客は増えないと思うよw
プロのスポーツチームにとって大事なのは
アンケートの結果<<<実際の観客動員数
389名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:51:58 ID:B9riotIF
>>379
佐藤藍子は日本代表に乗り換えたらしい
390名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:52:51 ID:HEILCgE+
1億2千万の国で12球団しかないのに!? これだけ??
立地条件アクセス抜群でそれだけ????
野球専用球場で見やすいのにそれだけ?
半世紀以上もプロ化してこれだけ???
毎日マスコミが必死に盛り上げてそれだけ????
毎日ダラダラ宣伝し続けてそれだけ???
391名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:53:48 ID:HLP5hF0x
>>380
入場観客実績で翌年の看板スポンサーの広告費が決まるから
宣伝主に対して詐取の疑いが出てくる

392名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:54:21 ID:2upXSQ8B
>>385
オリックスなめんな
393名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:54:37 ID:OLERpu6y
>>385
ベイオタですか?必死ですねw
394名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:54:40 ID:C1Nr9vKt
オリは球界を崩壊させる気だな・・・
395名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:56:19 ID:MuaEw+jc
FIFAから制裁か
396名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:57:12 ID:ZSjPHlBJ
去年の照明灯故障に続き、無観客試合までパクルとは。
397名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 02:58:21 ID:FEAjokVt
>>386
そうだよ、優勝パレードの様子だ。
横浜市民はマリノスに夢中なんだから当たり前だろ。
ついでにこれも見よ!
「2004年、横浜市民が選ぶ市内10大ニュース」
1位 みなとみらい線開業
2位 市内小・中学校で二学期制導入
3位 家庭ごみ分別品目拡大 6区で先行実施
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4位 大型台風続けて来襲
6位 みなとみらい21地区に日産自動車本社機能の移転などが決定

7位 横浜F・マリノス 年間優勝
(2年連続チャンピオン。連続3ステージを制したのはJリーグ史上初)

おっと、ゴミの分別の話題の方が上位だからって勘違いするなよ。
この場合、マリノスの優勝の話題がゴミの分別以下と言うことではなく、
マリノスの優勝をも上回るほどゴミの分別が混乱を招いたと理解するのだぞ。
398名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:00:03 ID:Wq5mHa3c
横浜に来たことも無い北陸のオマイの為に白楽在住の俺が着てあげましたよ
399名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:01:09 ID:5/YR6Los
マリノス大人気だなw

今月2日より北米遠征中の横浜F・マリノス(横浜FM)が8日(現地時間)、米メジャーリーグサッカー(MLS)のロサンゼルス・ギャラクシー
と同チームの本拠地ホームデポセンターで対戦した。

Jリーグのチームが、MLSのチームと米国内で対戦するのは初めて。
試合前にはギャラクシーより、この試合を記念したトロフィーがゼネラル・マネージャーのダグ・ハミルトン氏の手によって横浜FMに贈呈された。横浜FM歓迎ムードが強く、
8500人が集まったスタンドは、
ロサンゼルスに住む多くの日本人で占められた。
400名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:03:31 ID:sOQxanp8
>>389
マジで?!<乗り換え

さすが強い者の味方だなあ・・・
楽天なんか見向きもしないんだろうな〜〜
401名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:05:16 ID:5/YR6Los
佐藤藍子
「水上選手が活躍していたころからロッテファンでした。」
402名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:10:32 ID:CX3/Zxlz
佐藤藍子
「川崎球場でロッテ応援してました。ずっとロッテファンでした。」
403名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:13:11 ID:bSbMyzHY
佐藤藍子
「園川投手が登板してもあきらめないロッテファンでした」
404名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:15:46 ID:A/MfZLwj
佐藤藍子
「愛甲選手の豪快な見逃し三振がスキでした」
405名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:15:57 ID:52UrvRkz
佐藤藍子
「セルジオ越後選手が活躍していたころからサッカーファンでした。」
406名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:19:25 ID:CX3/Zxlz
佐藤藍子
「子供の頃から楽天ファンです。」
407名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:19:52 ID:h54ccnuo
6月9日に行われたNBA決勝の第1戦の視聴率は6.0%でした。

NBA決勝第1戦の視聴率  6.0%
NBA決勝第1戦の視聴率  6.0%
NBA決勝第1戦の視聴率  6.0%

Game 1 of the NBA Finals between the San Antonio Spurs and Detroit Pistons averaged 6.0/11 for ABC
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272%7c95759%7c1%7c,00.html



参考視聴率(2004年大リーグ)

ワールドシリーズ第1戦   13.7%
ワールドシリーズ第2戦   15.9%
ワールドシリーズ第3戦   15.7%
ワールドシリーズ第4戦   18.2%

ア・リーグ優勝決定戦第7戦 19.4%
ナ・リーグ優勝決定戦第7戦 13.0%


アメリカでは大リーグ>>>>>>>>>>>>>>>>NBA
408名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:21:59 ID:OV8yLojl
マリノスも客分けてやれよ
一試合平均で横浜スタジアムが満員になるほどの観客集めてるんだから
409名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:22:48 ID:6TN4S/TP
佐藤藍子
「つかっかってきたトレーバーが勢いあまって転んでしまい
 たまたまカネヤンのつま先が当たってしまった以来のロッテファンでした。」
410名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:26:25 ID:ZSjPHlBJ
観客動員数
女子バレーワールドカップ・女子サッカー>>>横浜ベイスターズ
411名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:27:38 ID:70EDwk0T
10年前の千葉マリンは、ちょうどこんな感じだったなぁ・・・。
まあ、この週末2日は天候が悪くても1万つづは入るでしょう。
412名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:35:16 ID:IgfTpqqc
佐藤藍子
「小さいころから千葉ロッテマリナーズの大ファンなんです」
413名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:38:09 ID:5/YR6Los
佐藤藍子
「大黒選手のような野性的な顔がタイプなんです。」
414名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:39:12 ID:mOTFfcpQ
俺はベイスターズファンだ。
横浜スタジアムにも観戦に行く。
でも、5回あたりに激しい睡魔に襲われるのは内緒にしとく。
415名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:41:35 ID:56yddFCu
佐藤藍子
「生粋のサッカーファンです。」
416名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:43:42 ID:jnCKYq2G
でもこの2000人は本当のファンだな。

なんかプレゼントあげたい。
417名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:49:36 ID:l9P3GgGg
Kyuリーグ
◇24日・第3週◇熊本・水前寺競技場ほか
<ロッソ熊本2−1海邦銀行>◇熊本・水前寺陸上競技場
 Jリーグ入りを目指すロッソ熊本が初のホーム試合でリーグ記録の4072人を集めた。

◇15日・第4週◇長崎県総合運動公園ほか
<V・ファーレン長崎0−1新日鉄大分>◇15日◇長崎県総合運動公園
 Jリーグ入りを目指して新しく産声を上げたV・ファーレン長崎が、地元デビューした。サポーターの列は
試合開始後も続き、前節ロッソ熊本が記録した4072人のリーグ記録を大幅に更新する6228人もの観客が来場した。

<Kyuリーグ:ロッソ熊本3−1V・ファーレン長崎>◇29日・第6週◇長崎県・島原市営陸上競技場ほか
 有明海をフェリーで横断してきた約300人のロッソ熊本サポーターが喜びを爆発させた。

V・ファーレン長崎 またもホーム初勝利を逃した。それでも岩本監督は「前半はロッソに引けを取らないサッカーだった。
暑い中、選手は頑張り、十分、次につながる試合だった」と、2515人の観客の前で示したサッカーに胸を張った。
418名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:51:43 ID:a0X/6dx4
アイランドリーグ観においでよ
419名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:55:32 ID:DoXA7NZd
横浜って350万人も人口がいるらしいけど、横浜スタジアムのある中心部には
必ずしも行きやすいわけではなかったりするんだよね。

行きやすいのって磯子線、市営地下鉄、東横線(MM21線)沿線の人たちで、
相鉄とか東海道線とか横須賀線とか田園都市線沿線だと乗り換えが必須だし、
京急沿線も微妙に歩く距離が長いような。

まあ、行きやすかったとしても俺は見に行かないけどなw>横浜vs檻
420名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 03:59:12 ID:sOQxanp8
>>419
KQ沿線だったら追浜からバスに乗ってシーレックス見に行くよ
421名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 04:02:53 ID:phsAFTFq
露出、露出と言っても、実際に球場に行けるのは横浜市周辺の
人間しかいないんだから、観客動員の観点からすれば、あまり意味ないわな。
TBSがいくら頑張っても。
422名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 04:04:50 ID:phsAFTFq
>>382
その「一部のオタク」(=サポーター)をしっかり掴むことが
重要なんじゃないの?
新聞のアンケートに答えた人間が、皆横浜スタジアムに行くわけじゃないし。
423名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 04:23:44 ID:9NaQuiH7
対戦相手が大阪近鉄バファローズだったら2261人!
答:ワシが行くから

こういう数字が出るとオリックスが合併失敗したーってコトで
来年は8球団1リーグ
424名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 04:24:02 ID:f+voaNBO
野球はテレビで見るものだろ。
425名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 04:28:31 ID:RkGNbmdO
一応、浜スタ近所に住んでる横浜市民だけど、
おれら一般人の間ではベイスターズっていうか
野球の存在そのものが、既になかったことにされてる感じ。

ベイスターズ(+プロ野球)を応援しても
得るものが何もないってことを学んじゃったんだろうね。

それなら他の趣味なり娯楽なりに時間を費やした方が有意義でしょってのが横浜人の結論。

ただでさえエンターテイメントが有り溢れていて娯楽にはまったく飢えてない土地柄なのに
球団のほうから市民に近付くための営業努力が圧倒的に足りない。
「見たいなら来いよ」みたいな空気だし、球場の立地条件の良さに甘えて胡座かきまくってる。
殿様商売を気取って完全に地元民を舐めまくり。

その態度を見て、逆に地元民がベイ(てかNPBそのもの)を見下してるんだけどね。
426名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 04:31:53 ID:DV5E4nwa
もう横浜なんか捨てて川崎球場に移転しろよ
427名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 04:33:27 ID:H9+n7/2j
野球豚よ、泣いてもいいんだぞ
428名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 04:33:27 ID:rBXCJaud
テレビで見てて、観客の少なさもびっくりしたけど
あれだけの強い雨で試合やった方がびっくり。

風邪ひくよ。
429名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 04:33:46 ID:0RqE36B0
>>423
ひょっとして元近鉄ファン?俺も似たような事を思ってるw。

昨年(正確には合併が本決まりになるまで)は、
好きな球団をなくさないでくれ、12球団を維持してくれと思っていたが、
今は、
オリックス球団や楽天球団がどうなろうが
来年プロ野球の球団が何球団になろうがプロ野球自体がなくなろうがもう俺の知ったことではない、
と思ってる。ただ、周辺の騒動を傍観者の視点で眺めると面白い、それだけ。

>>424
俺にとって、野球の現地観戦≒贔屓球団の応援、という状態だった(過去形)。
中立的視点だと野球の現地観戦は退屈。視力が悪いとボールの行先をすぐ見失う。
ただ、応援行為は面白いと今でも思ってるけどね。ある意味空しいけど。
430名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 04:35:36 ID:Q8VBjGP5
横浜350万ゆーても旧緑区の三つと港北区の半分は
神奈川都民だからなぁ。
横浜駅にすらめったに行かない人イパーイ
431名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 04:39:21 ID:mrLeCUGF
大阪生まれの大阪育ちの横浜ファンだけど、横浜球場に行った時は感慨深かったよ
球団が好ってのが前提だからとは思うが、、
でも機会があればまたいってみたい
432名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 04:39:55 ID:0RqE36B0
>>435
>ベイスターズ(+プロ野球)を応援しても
>得るものが何もないってことを学んじゃったんだろうね。
>それなら他の趣味なり娯楽なりに時間を費やした方が有意義でしょってのが横浜人の結論。
俺と全く同じだわw。
ただ、俺の場合は好きだった球団に合併されてチームをバラバラにされ奇形にされてから
やっとその事に気付いたんだけどね。(IDから分かる通り、俺は元近鉄ファン)
その点では気付くのが遅かったのかもw(合併してなかったら気付いてないだろうし)<俺

連続でスマン。こうして野球関連のスレを見るあたりまだプロ野球に未練があるのだろうな・・・。
433名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 04:43:24 ID:C1Nr9vKt
そりゃオリベイじゃ客入る訳ねーだろ・・・
434名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 05:06:45 ID:6dUpzqRb
あのさー、よく、マリノス優勝パレード閑古鳥っぽい写真貼られてるけど、
あれ、あきらかに狙って撮ったと思うんだけど・・・。
反対側にみんな集まるようにしてたし。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050611050406.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050611050424.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050611050442.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050611050454.jpg
実際は、えらい混雑だったよ。
435名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 05:12:58 ID:k9fkd2UR
ワールドユースって大会があることが羨ましい
野球にはこの規模の若手の世界大会ないからなぁ
436名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 05:16:33 ID:h54ccnuo
6月9日に行われたNBA決勝の第1戦の視聴率は6.0%でした。

NBA決勝第1戦の視聴率は 6・0%
NBA決勝第1戦の視聴率は 6・0%
NBA決勝第1戦の視聴率は 6・0%

Game 1 of the NBA Finals between the San Antonio Spurs and Detroit Pistons averaged 6.0/11 for ABC
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272%7c95759%7c1%7c,00.html


参考視聴率(2004年大リーグ)

ワールドシリーズ第1戦   13.7%
ワールドシリーズ第2戦   15.9%
ワールドシリーズ第3戦   15.7%
ワールドシリーズ第4戦   18.2%


アメリカでも大リーグ>>>>>>>>>>>NBA
437名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 05:20:25 ID:G/cZ+Nht
>>434
狙って撮ったというより、片側に集められてたから必然的にこういう写真が多くなったっぽい。
ttp://homepage1.nifty.com/m-football/sakusaku/org/Block_Image.1_1.1.jpg
ttp://homepage1.nifty.com/m-football/sakusaku/org/Block_Image.1_1.2.jpg
438名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 05:21:54 ID:ygUmwZoq
439名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 05:22:44 ID:aOzAhUZn
来年あたりベイスターズ潰れんのかね
440名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 06:31:46 ID:pKZlxBm1
佐藤藍子
「松竹ロビンスのファンです。」
441名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 06:32:09 ID:l9P3GgGg
>>435
AAA大会とかやってないか?松坂世代の時はテレビ放映もされたと思う。
前回は喫煙騒動真っ只中のダルビッシュが平然と登板してたなw
規模は…一応世界大会だぞ。
442名無しさん@恐縮です :2005/06/11(土) 06:33:23 ID:8JG3f368
交流戦やるなら1リーグでいいじゃん
443名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 06:36:44 ID:Co1dPyE3


媚びに媚びて監督になり、フロントを守るために出せば負ける「守護神」を
使いつづけた草野球をやってるようにしか見えないショボイ監督が率いるチームと、
オリックスと近鉄の見っとも無いご都合から作ったゴミのようなチームの試合を
見に行く奇特な精神病患者が2000人以上いたわけ?
444名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 06:38:24 ID:V5to+j9n
後楽園ホールで十分だな
445名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 06:38:53 ID:6z6t61in
一応3000人くらい入るしな
446名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 06:42:11 ID:Fy67WPAW
売店へうどん買いに行ってた人が1300人くらいいるだろ
447名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 06:43:14 ID:kLSJWGK7
サンデーモーニングで普通にスルーしそう
あの番組の見解は「交流戦は成功」だから
448名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 06:44:51 ID:dBYsPNKH
また球団減るん?
449名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 06:45:38 ID:K7bmLHny
2千人しか集められないチームが
年俸6億5千万のケガ人を雇ってるのか
さすがプロ野球w
450名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 06:48:35 ID:rtMlEwD7
公園部分を舗装しろって。雨が降ると泥でぬかるみまくり。
それが無ければ、雨でも2万人入るよ
451名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 07:08:04 ID:tjUfJDDv
「成功」ってなってるみたいだけれど、セ各球団は阪神以外は軒並み観衆減なんじゃないの?
パは阪神巨人戦以外はさほど観衆増でもない気がする…
初年度がこんな感じなんだから数年後には…
452名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 07:08:20 ID:Co1dPyE3

しかも、横浜が使ってるあのボール。
多少野球が好きな人間からしたら怒りを覚える。
プロがスーパーボールで野球をするな。
453名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 07:14:35 ID:IX5GnZP8
>>451
阪神も今年は減益って誰かいってたよ
454名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 07:18:21 ID:uoYOCTjk
巨人もソフトバンクもな
455名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 07:19:53 ID:l9P3GgGg
456名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 07:31:03 ID:GRSHnomX
無観客試合でも「大人気の交流戦。やっぱり交流戦は面白い」www
457名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 07:37:03 ID:tAhSNP7B
くだらねー
458名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 07:43:45 ID:yIIW9lkY
つーか、保土ヶ谷球場でいい
459名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 07:47:57 ID:Thnqu/g4
ツーか不人気球団はそこら辺の河川敷で充分
昔のファミスタに河川敷球場もあったしな
460名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 07:48:17 ID:rFDDJz5s
TBSの子会社だし客入りは関係無いよ
461名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 07:48:18 ID:DPlDh5v9
横浜FCよりマシ



じゃなくなったな
462名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 07:52:42 ID:5uX6vY/Y
横浜って大都市のイメージあるけど、実際に行ってみると、ほんと田舎だよ。
いい意味で田舎の香りがたっぷり。長閑なもんだよ。

463名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:00:58 ID:H5CzFXOO
>>462
横浜って大都市のイメージないけどw
464名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:01:47 ID:xlpU/CXM
移転した方がいい球団
1オリックス
2西武
3横浜
465名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:02:42 ID:Zo24tIlp
大都市のイメージ通り実際に横浜は大都市だよ
466けけけの毛太郎:2005/06/11(土) 08:03:57 ID:1TUSxo6h
横浜は大都会と思ったら大間違いじゃない?
けけけ
467名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:03:58 ID:BWPzW4UK
TBSの最近必死な宣伝もまったく効果出てないな
468名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:04:11 ID:RC+NSlZR
無様だな焼き豚よ
469名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:05:49 ID:htUO7K74
外野席最上段で青姦し放題
470 :2005/06/11(土) 08:05:59 ID:xlpU/CXM
>>623 624
2chでしか通用しない感覚
471名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:06:33 ID:l9P3GgGg
*1 浦和 40,795       24 湘南 6,056
*2 新潟 39,781       25 甲府 6,053
*3 横浜FM 30,327    26 徳島 5,003
*4 FC東京 30,196    27 山形 4,710
*5 大分 22,340       28 横浜FC 4,170
*6 磐田 20,749       29 水戸 3,503
*7 鹿島 20,045       30 草津 3,359
*8 C大阪 18,128      31 愛媛FC 2,001
*9 神戸 17,456       32 栃木SC 1,150
10 東京V 14,987     33 佐川急便大阪SC 1,099
11 仙台 14,928       34 Honda FC 845
12 川崎 14,681       35 アローズ北陸 816
13 柏 14,083      36 FCホリコシ 797
14 広島 13,595       37 ホンダロック 751
15 名古屋 13,285     38 横河武蔵野FC 730
16 G大阪 12,130      39 ソニー仙台FC 705
17 清水 11,528       40 YKK AP 615
18 札幌 11,310       41 鳥取SC 546
19 大宮 8,838     42 三菱水島FC 546
20 福岡 8,834     43 佐川急便東京SC 514
21 千葉 8,508     44 佐川印刷SC 407
22 京都 7,832     45 デンソー 350
23 鳥栖 7,803     46 流通経済大学 313
472名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:07:56 ID:dTwmfxVT
横浜が12球団1不人気なんじゃないかと思う今日この頃
473名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:08:12 ID:We8EGeLD
別に浜っ子じゃないけど、ヨーロッパとかの小国を見れば、横浜より人口が少ない国はたくさんある。
世界的にみたら超がつくような大都市だよ。なんか、ひなびてはいるけど。
474名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:08:15 ID:xlpU/CXM
>>470
462463
475名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:08:53 ID:nrpxgNrT
横浜って、みなとみらい以外は静岡と変わらん
476まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/11(土) 08:08:55 ID:yz1ws56t
横浜市は広いからな。
都会もあれば田舎もある。
477まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/11(土) 08:13:22 ID:yz1ws56t
花火大会とかで50万人ぐらいの人出になると、
しばらく横浜が嫌いになれる。
478名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:13:22 ID:nvfNitiD
和田アキコのせいだな
479名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:24:02 ID:tavQTFLJ
インボイスドームみたいに汗だくブラ透け屋根を付ければ良い。
480名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:24:06 ID:ZiIleQAQ
オリックス戦って甲子園ですらガラガラになる酷さ
481名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:28:25 ID:kcsHBY5S
すごいな。雨降ってたのに4桁も入ってるのか
482名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:32:15 ID:/49eH2nC
>>464
移転した方が良い球団
1 西武
2 オリックス
3 ヤクルト
4 横浜
5 読売
483名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:35:23 ID:bfOcpl/7
>>438
何処の本拠地だよw
484名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:39:15 ID:ZMvGNsP2
横浜FC以下かよw
485名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:40:23 ID:V5to+j9n
横浜ってもう大阪より人口多いんでしょ
486名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 08:52:12 ID:We8EGeLD
結構まえから横浜が多いんちゃう。
487まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/11(土) 08:56:23 ID:yz1ws56t
さすがにそれは無いと思うのだが。
488まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/11(土) 08:57:36 ID:yz1ws56t
横浜と阪神の球団トレードが面白いかも。

横浜タイガースの誕生やー!!
489名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 09:02:31 ID:DJAjoPs/
新球場つくるって話は、どーなった? 人工芝はイラヌーゾ。
490名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 09:06:32 ID:kcsHBY5S
>>487
市人口ランキング(2004年10月推計データ)
ttp://www.glin.jp/rnk/cj.html
491まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/11(土) 09:30:57 ID:yz1ws56t
>>490
とんくす
このデータは面白いなあ。
492名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 09:41:20 ID:V5to+j9n
静岡が浜松を抜いてるんだがこれは清水と合体したからか?
493名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 09:42:11 ID:+1ynKOUr
>>485
確かに横浜市の方が大阪市より人口が多い。
しかし横浜市民の半数以上が東京で働いていて、いわば東京の
ベッドタウンとして栄えてるに過ぎない。
だから文化等も東京のをそのまま享受する形で、横浜独特の
ものは無いに等しい。野球でも巨人ファンがほとんど。
494名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 09:44:49 ID:V5to+j9n
そうですか
495名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 09:46:09 ID:y/K4edIa
良かったね野球w
大人気だね野球w
496名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 09:47:37 ID:IhHSjgXC
>>493
>虚人ふぁんがほとんど
否。阪神ふぁんも多い。
ベイが勝ってたときは熱は凄まじかった。
ただ浜市民の気質なのか弱いときは掌を返したように冷たい。
497名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 09:49:57 ID:Z2pyURAd
会社にタダ券がたくさん置いてあったな。
「満員の際は入場をお断りする事があります」
とか書いてあったが・・・・
498名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 09:49:57 ID:z3SpVGSw
ウチの村の人口なんて1800人ぐらい。
この日の横浜スタジアムの観客より少ないのかよ _| ̄|○ 
499名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 09:52:55 ID:10zUTuaR
2000人くれば十分だろ。
2000人動員できるイベントってなかなかないんじゃ?
仮に俺がコンサートやるっつっても
絶対おかんと弟しか来ないorz
つかそれすら来るかも判らん
500名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 09:53:06 ID:PJp2DhSz
>>493
ちなみに大阪市の昼間人口は
450万人程度で当然横浜より多く西日本一。
横浜市はわずかながら昼間のほうが人口が減る。
両都市の拠点性の違い。
501名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 09:53:22 ID:xnMze/no
>>496
阪神ファンと横浜ファンは凄い仲悪いけどな。

理由は、阪神ファンは何故か横浜を目の敵に罵倒するから。
502名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 09:53:46 ID:kA5y45Mw
>>75
現時点では、最高でしょ
MM21が賑わうなんて土日くらいじゃん
503名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 09:56:15 ID:RYLSuvmp
このうちの2千人はただなんだろうな
504名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 09:57:11 ID:LT5Du3u+
>>501
しねーよ
505名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 09:58:45 ID:AkjN6GeT
客の入らない横浜球団は楽天以下の糞
506名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 10:02:15 ID:D+YD7TjQ
なんで横浜という都市叩きになるのか…
507名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 10:02:49 ID:kA5y45Mw
>>141
分別しなくても良い焼却場つくったのに
これだからな・・・
508名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 10:06:03 ID:u5mbQ0iD
509名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 10:07:04 ID:xnMze/no
>>504
具体的にはサンテレビの試合前に「横浜銀行・今日も白星ありがとう」というラテ欄にベイファン激怒という事例がある。

実際に、横浜最下位の時の阪神ファンの罵声は酷いものだった。
510名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 10:12:38 ID:2LKq8AJ5
模造禁止、正確な観客数を公表すると決められた今年
どうして未だ模造している球団があるんだよ。それも4割増しの悪質さ

名古屋人はルールを守れない人種か

511名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 10:15:51 ID:9NaQuiH7
>>429

もうね、メチャメチャ近鉄ファンです。今でもね・・・・・
余計にムカつくんです、オリックスがはしゃいだりするとね。
消えてくださいと思うのです。
512名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 10:17:00 ID:2LKq8AJ5
極悪質な水増し
中日





少し水増し
ロッテ、西武、ヤクルト、オリックス、日ハム

実数に近い
阪神、楽天、SB 、巨人、広島 、横浜
513名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 10:31:58 ID:Io/D8xBi
なんでベイスターズの吊広告は誰だか知らんが用務員のおっさんみたいなのがユニフォーム着てるんだ?
普通に選手じゃだめなのかね。まあ選手でも誰かわからんけどさ。
514名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 10:32:55 ID:MuMhZIwS
オリックスが人気無いのは今更分かったことだけど
横浜が人気無いのは致命的だな、TBSでも最近必死で煽ってるのに
515名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 10:36:52 ID:kA5y45Mw
横浜市としては、これからはサッカーに力入れていくのかな?
来年にはMM21に、マリノスのクラブハウスと市民サッカーパークが
出来るみたいだし
516名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 10:47:06 ID:D+YD7TjQ
T豚Sが自分の宣伝しかしないのも問題
517名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 10:51:28 ID:ABb3+nHN
J2仙台のサテライトでも3800人入るぞ。




















まぁ、ラモスが悪いな。
518名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 10:51:38 ID:GZ2Cpcrg
ワースト1,2に横浜が絡んでるんだな
最も人気の無い球団は横浜なのか
ロッテとかオリックスとかヤクルトとかかと思っていた
519名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 10:59:12 ID:bOKITBRu
横浜が水増しをしていないのは好感が持てるな。
この調子なら、いずれ1000人割れが確実に見られると思う。
520名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 10:59:57 ID:iGaU3/la
毎日試合やってるのに、わざわざ台風が・・・とか行ってる日にいくやつはいないだろ
521名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 11:10:31 ID:i8JOmG+q
>>519
消化試合になったときに「236人」とか正直に発表するかねぇ・・
2260って数字も嘘なんだし。
522名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 11:13:16 ID:nrpxgNrT
横浜ベイは親会社がマルハからTBSになってから地元ファンがかなり消えた。
523名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 11:13:26 ID:e5olRQL2
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ この数字は大健闘ーーー!!!!!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
524名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 11:17:54 ID:1gWtWLHL
>>517

若手が観れるからあれはあれで楽しいんだよね。
525名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 11:19:22 ID:GZmiW2Fk
昨日はレフト側は内外あわせても100人居なかったぞ
ライト側も2000人なんてとても居るようには見えなかった
526名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 11:55:06 ID:oWaikIyg
トイレに2000人ぐらいいるんじゃない?
527名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:02:37 ID:QZvH9YF5
トイレに8000人ぐらいいたから実質1万人。
528名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:02:42 ID:/U4OpRuz
佐々木が居ないからだ
529名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:04:39 ID:8K/saQSv
佐々木がいたら復習に燃える榎本ヲタが2000人増える。
530名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:05:40 ID:+0nFFZrD
トイレに2000人もいねーよ。

見積もって500人
売店に1000人
煙草吸ってる奴500人

    これでどうだ!!!
531名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:06:25 ID:DJAjoPs/
昨日の大井競馬入場者数7200人 ほぼ同じ時間帯。でも入場料金\100。
532名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:08:49 ID:l9P3GgGg
復習に燃えるのかよ
533名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:09:37 ID:iCFsRLDK
>>515
はぁ?お前何言ってんの?
横浜は完全にサッカーの町になったぞ。
見よ!マリノスの優勝パレードを!!
tp://homepage1.nifty.com/m-football/sakusaku/org/Block_Image.1_1.1.jpg
tp://homepage1.nifty.com/m-football/sakusaku/org/Block_Image.1_1.2.jpg
パレードの予定コースには多くの人たちが押し寄せ押すな押すなの大混雑。
カメラも人波に押されて遠目からしか撮影できません。
どうやら選手が見えないファンの中には諦めてその場を離れようとする人もいるようです。
交通整備の人たちもパレード車に押し寄せるファンを抑えようと必死です。
選手達も手を振ることに忙しく、会話をする余裕もありません。
マリノスは2004年のパレードを選手の疲労を理由に中止したので
人が集まらないことをおそれて中止したなどとささやくけしからん奴もいるがマリノス側の配慮を理解してない。
今や横浜の代名詞となったマリノスがパレードを行ったら、けが人が必至なので中止したのです。
パレードの中止は市民の安全に配慮した結果なのだぞ!!!!!!!

参考のために閑古鳥が鳴くベイのお粗末なパレードの様子も貼っとくから、よーくその目をかっぽじって見とけ!
tp://www.asahi-net.or.jp/~JB5Y-KKFD/abc07.html
tp://www.asahi-net.or.jp/~JB5Y-KKFD/fuji03.gif
tp://www.asahi-net.or.jp/~JB5Y-KKFD/fuji05s.gif
534名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:11:22 ID:oNbCv6GK
Jよりマシ
535名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:13:15 ID:IMWl5nUa
>>533
過去の栄光にすがるなよw
現実を見ろ、戦わなくちゃ!
536名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:22:45 ID:j7iIqka4
オリックスの平均2万なんて、あり得ないと思うが…

年間チケットなんてあんのかね?
537名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:23:20 ID:60UqTbG2
>>535
では、現実を。
<<2004年、横浜市民が選ぶ市内10大ニュース>>
1位 みなとみらい線開業
2位 市内小・中学校で二学期制導入
3位 家庭ごみ分別品目拡大 6区で先行実施
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4位 大型台風続けて来襲
6位 みなとみらい21地区に日産自動車本社機能の移転などが決定

7位 横浜F・マリノス 年間優勝
(2年連続チャンピオン。連続3ステージを制したのはJリーグ史上初)

マリノス優勝はゴミ以下w
戦わなくっちゃ、現実と
538名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:24:50 ID:ZMvGNsP2
>>537
アンケートの結果がどうであれ、野球が危機なのは事実w
539名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:26:43 ID:DcGvwOyx
横浜FCより悲惨www
540名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:29:05 ID:4pywgbD9
確かマリノスってファンに占める地元民の割合が低いチームなんだろ。
一市民の生活実感だが凄く頷ける。マリノスの存在感の薄いこと薄いこと。
541名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:32:38 ID:sci32eH/
野球人気が下降中だが、それに反比例してサッカー人気が自動的に上がると
信じてるリアル低脳の多いこと
542名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:33:01 ID:6YVEGUYh
前回のJリーグの試合
2005年5月15日←この日はかなりの雨

横浜 VS 浦和 日産スタジアム  53097人(5万越え)
磐田 VS 大分 ヤマハスタジアム 13559人(←キャパが1万5千弱なので満員)







それに比べて、野球は雨振ると極端に客入んねーんだなぁー。

雨くらい、びくともしないで行くような熱心なファンは
結局その程度しかいないのかな?横浜ベイとオリックスには。
熱心なファンなら雨くくらい気にせずにスタに行ってやれよ〜〜〜!
この観客数では悲惨すぎでしょ。
543名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:34:44 ID:j7iIqka4
>>541
野球関係者なんて、サッカーが上がると野球が下がると
信じてるから、サッカーの押さえこみに必死なんだよなw
544名無し:2005/06/11(土) 12:36:29 ID:tVSzS8SQ
神戸とか横浜みたいな大都市近郊の貿易港のある都市はあかんのかな。
545名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:37:21 ID:7LGpG9oF
>>533
こういう野球ファンがいると迷惑
546名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:38:45 ID:j7iIqka4
>>542
まあサッカーは雨でもやるのが普通だし、だから
観客席が屋根で覆われてるのが多いからな。

野球もそういう工夫があってもいいのにな。
ベイは3000人の日もあったよ。同じく雨の日で。
547名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:40:34 ID:rFM0aOy9
どこに座っても良い状態で前に座らないやつの
気持ちが全く分からん。
548名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:41:24 ID:Cki3iop3
雨降ってこのカードでこの人数はむしろ多いんじゃないかと。
549名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:42:47 ID:ebs/KnZf
>>547
ネットが邪魔なんだろう
ハマスタはネット裏以外関係ないが
550名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:43:34 ID:YuSMrGv+
551名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:44:35 ID:j7iIqka4
まあオリックス戦を押しつけられたセリーグも可哀想よ。

オリックス戦は東京ドームだって客入らないし。

大阪ドームのオリックス・阪神戦ですら入らない。
552名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:47:15 ID:WxPFCJt/
【今後予想されるモノマネ】
○○を○○するのもいいじゃないかな、堀内?
553名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:48:28 ID:pZYBjuab
>>550
人すくなっw
優勝パレードなのにその程度なの?
ベイのパレードと比べちゃうと、より一層貧弱さが際だつね
554名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:48:45 ID:fQbhEUQw
TVKはもっとマリノス戦を放送してほしい。
555名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:53:23 ID:X7DmPNsi
TVKはもっとフロンターレ戦を中継してほしい
556名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:54:25 ID:LaFvXLpB
TVKは新巨人の星をやれ
557名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:55:24 ID:j7iIqka4
>>550
こういうのって、地方のほうが盛り上がるよな。
横浜には地元意識が無い、これにつきる。
人の入れ替わり激しいし、東京のベッドタウン化。

東京だってそう。巨人のパレードに群がるのって、地元意識から
じゃないもんな。単に有名人を見たいだけ。
558名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 12:56:54 ID:LaFvXLpB
中田氏長が悪い
559名無し:2005/06/11(土) 12:58:08 ID:tVSzS8SQ
>>547

高いところから見た方がボールや選手の動き全体が見渡せていい。
臨場感には劣るが俺はいつも内野2階席
560名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:01:03 ID:QZvH9YF5
まぁ東京とか横浜みたいな大都市では地元意識が低いのは仕方ないよな。
561名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:01:41 ID:avjWuQsw
TBSから離れたら考えてやってもいいが、
562名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:03:47 ID:3o7Tk4/M
少なっ
来年どっかに球団売却されんじゃねえの
563名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:05:37 ID:uDpMmQcV
巨人戦ガラガラ、「史上最少」観客

4日の横浜スタジアムでの横浜―巨人戦。主催者発表は観衆1万人(5回終了時)だが、
試合開始前に客席を数えたところ約150人しかいなかった。内野指定席には誰もいなかった。
テレビ放映権料が1億円といわれる超ドル箱カードの巨人戦だけに、
球場関係者も「巨人戦の史上最少観衆じゃないの?」と苦笑していた。
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200410040253.html

横浜や“ベイ”!?観客たった3875人…今季最少記録

早くも横浜たそがれ? まだ、シーズンが始まったばかりだというのに、
13日の横浜Vsヤクルト戦(横浜)の観衆は、わずか3875人。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041413.html

テレビ神奈川の横浜戦中継が激減…

テレビ神奈川(tvk)による今季の横浜戦中継が激減することが23日、明らかになった。
深刻なスポンサー離れからで、24日に同社の牧内良平社長(66)が都内で記者会見を開く予定。
tvkが横浜戦を制作放映した場合、1試合につき100万円単位の赤字になるといわれる。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200503/bt2005032410.html

横浜・三浦に「シーン」成人 “ハマの番長”ホロ苦2万人静寂スピーチ

2部制で行われた横浜市の大成人式に集まった新成人は計2万3652人。
その反応はというと「別に興味ない」「(三浦の)名前は知っているけど」と
なんともつれないもの。さらには「サッカー選手の方がいい。松田とか」と
Jリーグチャンピオン・横浜Mの人気選手の来場を望む声まで飛び出した。
ハマの番長もさすがに落胆の色を隠せない。
「シーンとしたからビックリした。ああいうのはきついっすね」
2年連続Jリーグ王者の横浜Mの一方で、横浜は目下3年連続最下位。
7年前の日本一の雄姿は新成人にとっては遠い昔話に聞こえるようだ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20050110_60.htm
564名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:09:15 ID:LaFvXLpB
>>563
tvkに関しては営業がカスってのもある。
565名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:19:10 ID:kSBfqTHB
みんなバカだなあ
スタジアムの外ではたくさんのファンが歌ってたんだよ。
566名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:20:07 ID:8K/saQSv
サッカーの人気が上がるんじゃなくて野球が自爆していくだけ。
という事に気付かない人ってまだ結構多いのかな?
567名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:27:50 ID:t2jHwQUL
昨日は雨で、普通なら絶対中止。まして特に人気ないオリックス戦なんだし観客少ないのは当たり前で騒ぐほうがおかしい。
横浜は、もともとスポーツに冷めてるけど、ベイスターズは強い時は、それなりに客集まるけど、マリノスは強いのに集客力がないのはなぜ?
568名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:31:59 ID:k9fkd2UR
ベイスターズより集客力あるぞ
569名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:32:12 ID:LxqLkaYg
>>567
平均3万人ぐらい集めてても集客力がないとはこれいかに?
570名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:33:41 ID:tfWWTBcV
2005●平均観客動員数
野球は「実数に近い数字」
野球/阪 神/41,639
J 1/浦 和/40,795
野球/巨 人/40,501
J 1/新 潟/39,781
J 1/横浜M/30,327
J 1/F東京/30,196
野球/ソフト/29,788
野球/中 日/26,100
J 1/大 分/22,390
J 1/磐 田/20,749
J 1/鹿 島/20,045
野球/オリク/20,024
野球/ロッテ/19,116
野球/日本ハ/18,703
J 1/セ大阪/18,127
野球/ヤクル/18,072
J 1/神 戸/17,956
野球/西 武/15,924
J 2/仙 台/15,096
J 1/東京ヴ/14,987
J 1/川 崎/14,681
野球/横 浜/14,161
J 1/ 柏 /14,083
野球/楽 天/13,799
J 1/S広島/13,595
野球/広 島/13,512


571名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:34:04 ID:8K/saQSv
>マリノスは強いのに集客力がないのはなぜ?
人気がないから

マリノスを貶してもベイスターズの集客力が上がるわけでもないけどね、
それでも180人を1万人とか300人くらいを2000人とかせこい水増しするよりはマリノスのがマシ。
572名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:36:09 ID:T/86F4PI
573名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:39:24 ID:/U4OpRuz
さっかーファンにしてみれば間のある野球は退屈に見えるんだろうけど
面白いよ
574名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:43:13 ID:zqYnX/Dc
>>570

双方そんなに差が無いように思うが…
575名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:43:21 ID:c+yp4gZu
広島...
576名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:47:42 ID:cTwmwFyZ
大洋ホエールズの時代よりはるかにマシに思えるけどなあ。
パリーグにしたって一昔前の水増し動員よか今の方が客多いし。

プロスポーツの幅が広がって野球だけじゃなくなるのはいいことだろ。
577名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:48:50 ID:GZ2Cpcrg
実数に近い数字というのは何なのだ
578名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:50:30 ID:WU0riZhS
やはり不景気の影響か
579名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:51:11 ID:tfWWTBcV
>>574
野球板とサカ板に観客動員を調べるスレがあるから見てきたら?
まあマリノスも平日夜にやったら悲惨なことになると思うけどね。
浦和は駒場開催(キャパ2万人)をやめたら
阪神抜くんじゃないか?
580名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:53:11 ID:cTwmwFyZ
>>574
サッカーは土日メインで週1しか試合無いんだから比較としては殆ど意味が無い。
581名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:55:33 ID:NhoxceHf
>>540
> 確かマリノスってファンに占める地元民の割合が低いチームなんだろ。
> 一市民の生活実感だが凄く頷ける。マリノスの存在感の薄いこと薄いこと。

横浜は市域が異常にデカすぎだからね。
新横浜ってのは、多くの横浜市民の「親近感」には難しいかな。
マリノスが関内やみなとみらいで、ベイスターズが新横浜で、
それぞれ10年くらいやったら立場も変わるだろうな。

横浜って、西区/神奈川区/中区の3区がホントの横浜だからねw
582名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:56:23 ID:jtPpOjQk BE:310781186-#
GK vs MS・任天堂
みたいな流れだな
583名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 13:57:46 ID:yK4aE4rv
きっと無観客試合だと思われたんだよ。
584名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:10:41 ID:5l306m+j
こんなのでいちいちサカ豚に釣られちゃだめだって。
各分野にコネがあり、圧力をかけられるプロ野球力は絶大なものがある。
これから先、これまでもあったけど、野球を題材にした番組が製作されまくる。
グラビアアイドルを中心にジャニーズ系とかに『プロ野球が好き』と発言させる。
以前にもましてプロ野球コーナーが様々な番組で設けられてるのは知ってるよね?
ネットでゴニョゴニョ言ってる連中は極少数。
メディアを支配しているプロ野球の『プロ野球力』は絶対だよ。
自分たちがネットしてなかったら、って考えてみなよ。
世間はプロ野球大人気っていう認識だし、メディアの発言通り
交流戦は大成功っていう評価が大部分だよ。
よくあるアンケートを捏造のように言う人もいるけど、あれが現実。
メディア=プロ野球力の現実の前に、Jりーぐは圧殺されていくことになるよwww
絶大な権力を誇るプロ野球は安泰だけどねwww
585名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:11:54 ID:sEB71ce8
雨の中スポーツやるのは危険
586名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:14:02 ID:JnD9MCGt
またサッカーのパクリか。ほんとは無観客試合にしたかったんだろ?
587名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:16:13 ID:ebs/KnZf
面白いと思ってるんだろうな
無観客試合っていちいちレスする奴
588名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:16:22 ID:bg5hxqqJ
2260人は真性DQN
589名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:16:44 ID:uzdd2EBK
>>586
八百長やるよりはマシだろがw

サッカーってドイツでもやってたな
590名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:19:27 ID:uDpMmQcV
2260人も怪しいな
591名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:21:14 ID:h3yIPbTU
無観客試合か
592名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:21:31 ID:lvE4n/3B
>>589
やきうって、ドイツでやってるの?
593名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:22:09 ID:g1T8dCpm
マリノスの平均3万って、今年のセリエAとかより上じゃないの? なのにこの扱い。これ以上どうすりゃいいの。
594名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:24:26 ID:ebs/KnZf
あんな立派なスタジアム税金で立ててもらって
何がこの扱いだ
被害豚ぶるのもいい加減にしろ
595名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:26:54 ID:lgC3Bfsq
10年前のJ開始当時、野球解説者のサッカーへの敵対心はすごかったな。

生放送中だというのに、サッカー関係者を完全無視。
サッカー関係者は野球との共存を望んで、野球も盛り上げる発言をしたのに。

いまだに、野球解説者は自分の仕事はあると思ってるから偉そう。
客が入らなくても中継はなくならないと思ってるんだな。

野球中継がバンバン無くなるまで、多分気づかないだろうな
596名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:27:56 ID:SjK6sE++
今浦和と新潟の試合やってるけど、すごい人多いぞ・・。
俺は判珍ヲタで、Jリーグはパリーグと同じくらいだと思ってたけど、
客の数は段ちやな。
597名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:28:27 ID:ebs/KnZf
>生放送中だというのに、サッカー関係者を完全無視

状況がわからないけど
妄想ですか?w
598名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:34:18 ID:n56QDC+K
>>580
それじゃパレードの人数を比べるのも意味無いな。
ほぼ毎日試合があってメディアも煽るから野球の方がライト層に受けやすいだろ。
599名無しさん@恐縮です :2005/06/11(土) 14:35:53 ID:XfuAbn+2
交流戦の旗振り役オリックスには損失補填してもらいたい
600名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:36:48 ID:VIt2s1EY
>>166
スケート選手にあやまれ
601名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:37:08 ID:p79x+657
2260人って選手の方が観客より多いやんw
602名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:44:57 ID:cTwmwFyZ
>>598
>それじゃパレードの人数を比べるのも意味無いな。
そんなもん当たり前だろ。

>ほぼ毎日試合があってメディアも煽るから野球の方がライト層に受けやすいだろ。
受けてないからベイは人気無いんだよ。平日のナイター行くライト層ってなんだよ。
親会社がテレビ局とは思えんほどの冷遇っぷりだしな。
603名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 14:55:36 ID:VIt2s1EY
>>455
韓国人並みにポジティブだな
604名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 15:01:14 ID:zhw9Uj3g
プロ野球でも「無観客試合」? 雨の横浜スタジアム
http://www.asahi.com/sports/update/0610/149.html
605名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 15:04:39 ID:9WY6QIp0
>>604
無観客試合って。。。w

プギャーm9

606名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 15:14:52 ID:uzdd2EBK
>>595
>生放送中だというのに、サッカー関係者を完全無視。

誰だ?
607名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 15:19:14 ID:e4gXBqbH
和田・石橋は首だよ
608名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 15:19:46 ID:+xTDdNWg
>>604
>で、観客数は実数発表に切り替えた今季両リーグ最少の2260人だった。

実数発表じゃなくて実数風発表でしょ。
アサヒ捏造(・A・)イクナイ!
609名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 15:29:51 ID:UtrJBBfp
>>595
俺はそれよりもドーハの時大喜びしてるヤクルトの選手にひいた…

なぜ色々なスポーツを楽しもうと思えんのかねぇ
このスレもそんな奴ばっかだけど
610名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 15:34:55 ID:E2B+sFnN
>>570
中日は嘘だから、外したほうがいいな
611名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 15:35:43 ID:xWFFkY1i
【アッー!】
612名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 15:37:05 ID:GkrbmczQ
>>609
ねー、その話ってさ何でググればヒットする?
ちと探してみたいから教えれ
613名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 15:39:39 ID:tKN2mEC2
球場にて
記者「負けましたよ」
高津「えっ?」
記者「サッカー負けましたよ」
高津「えっ嘘?本当?よっしゃー!!」
記者「・・・・・・」
高津(TVカメラを見つけて)「あっ、これ撮ってるマズっ」
614名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 15:40:17 ID:EUrBDDBm
横浜潰れるな
615名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 15:43:40 ID:iBKmhoeC
>>596
◇新潟スタジアム◇39154人
しかしまあナビスコカップでよくこんだけ入るもんだ。
616名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 15:47:41 ID:Usgm+g1m
絶対に2千もいなかっただろ
いい加減水増しするの止めろよ糞野球
617名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 15:50:28 ID:NU1FVr1W
>>613
人間として終わってるな>高津
618名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 15:54:39 ID:G6/nJ8BN
>>608
横浜は実数、チケットの半券を数えてる。
619名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 15:56:37 ID:9WY6QIp0
>>613
高津って誰?
野球豚?
そもそもそんな野球豚、一般的知名度はゼロに近いんだし、
そんな豚がブヒブヒ言ってるは、気にしなくて良いんじゃん?
620名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 16:03:27 ID:npyYAdN3
まあ、横ハメ対オリ糞なら客も入らん罠
621名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 16:04:14 ID:AbmBn9eZ
超不良債権
佐々木を整理する
622名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 16:04:35 ID:iIezRVz1
水増しして2260人なんでしょ?
623名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 16:05:10 ID:7KXFoTUk
25年くらい前だと、ロッテ対南海とかで700人とかあったけど、
あれも水増し?本当なら100人くらいしかいなかったのかしら
624名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 16:05:35 ID:PxMYdeEp
>>609
サッカー嫌いだろうが野球嫌いだろうが人の勝手だろ
氏ねや
625名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 16:06:40 ID:E2B+sFnN
>>613
なんか情けないな
626名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 16:07:43 ID:tsLPpcia
>>613
ソースキボンヌ
気になる
627名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 16:12:20 ID:y2K0pYrG
>>609
キモッ
628名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 16:23:11 ID:fx/Oy9rv
野球解説者はサッカー嫌いが多い
高木、谷沢くらいかな理解示してるのは。
デーブは最悪
629名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 16:29:43 ID:l9P3GgGg
そりゃ高木は理解示すだろうよ。
息子がU-13に選抜されてんだもんw 今日から韓国遠征だっけか
630名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 16:32:11 ID:E+/CSEkC
そうか?俺は五輪野球の時負けてしまえと思ったが。

サッカーとかじゃなく、他の五輪選手が人生かけてやってるのに
野球はろくに前準備もなく、それでも競技レベルが低いせいで、
メダルはとれる。そんな競技応援する気にならん

しかし野球のせいで、事前のマスコミ煽りが他の競技への注目を減らしてる。
普段野球ばっかりなんだから、五輪ぐらい他の競技へあけわたせよ。
なにがながしまジャパンだ私物化するなよと思う。

ついでに大会にまじめに取り組んでるだけ野球よりはマシだが、
弱いくせに注目されるサッカーもいらん。ワールドカップがあるだろ。
まあこっちの場合は負けてしまえとまでは思わんが。
631名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 16:38:58 ID:H88EotVO
あの当時の野球関係者のサッカー迫害はひどいもんだった。
まあ確かについたファンもミーハーでチャラチャラしてたから無理もない部分もある。
だがその後サッカーも不遇の時代から地道に立ち上がったからお互いわかりあえばいいのに
どこにでも老害がいてそれを阻んでるな。
ちなみにその頃の野球の嫉妬は映画ヒーローインタビューみてくればわかる
632名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 16:42:04 ID:nC83CAew

客の意思による無観客試合?プッ
ようするに、この両チームは落ち目のプロ野球とやらからも、必要とされてないって事だなw
特にオリックソの試合なんて、あの阪神戦ですら客の入り悪いもんなw
633名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 16:45:17 ID:3CcJJxS1
ベイスターズの優勝パレードに集まった人たちはなんだったんだろうねー
634名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 16:46:28 ID:wdQ+Vv1w
>>574
それに、キャパがかなり違うので
実数でなく比率で比べないとあんまし無意味だよな、そのデータは。
大宮なんて8千で満員になってしまい、1万人も入らないスタジアムなんだし・・・
635名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 16:50:43 ID:wdQ+Vv1w
>>628
あと、関根順三も心が広い・・・が、やっぱ最近歳喰ったね順三さんも。
636名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 16:56:10 ID:iBKmhoeC
今確認したら、高木豊の息子ってFWで159cmなのに選ばれてるんだな。他の二人は175,176cmなのに。
637名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:23:49 ID:k5tmvWNR
星野の「短パンTシャツで出来るオカマのスポーツ」発言は
サッカーだけじゃなく、ありとあらゆる競技のファンを敵に回してたなw
638名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:31:38 ID:iBKmhoeC
横浜 対 オリックス◇横浜◇観衆10629
札幌 vs 徳島    入場者数:12675人
鳥栖 vs 草津    入場者数:9404人
639名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:33:24 ID:QgvQU3Bm
鳥栖に9千4百人って・・・

佐賀県って人が住んでたのか
640名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:35:22 ID:k5tmvWNR
>>633
優勝パレードに人が集まったんじゃなくて
人が集まってるところをパレードしただけですから
641名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:35:42 ID:CmZh+6Jk
>>613
おまえ、いい加減なことぬかすなよ。
ソースだせよ。

>>637
大の大人が半ズボンで運動してる姿はかっこ悪いけどなw
中年のおっさんの草サッカーだの草ラグビーは痛々しい。
642名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:37:07 ID:1AM3pyYp
吉井のヒーローインタビューだけ少し見たけど数十人しかいなかった
643名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:38:32 ID:sK4JSags
>>633
あそこはベイのパレードが無くても日曜日は歩行者天国であれくらいの人ごみだ
644名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:42:12 ID:k5tmvWNR
デブが変なパジャマにピチピチタイツでベルトして
ヘルメット被りながら棒切れ振り回したり
鍋つかみはめてる姿を毎日見てるとそうなるのか?
645名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:43:52 ID:A+t/EK25
空席はハンバ−ガ−を食べない
もう無料開放した方がいいんじゃないか
646名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:45:02 ID:MZBmCeWb
>>641
613じゃないけど高津や星野の話は結構有名だぞ
647名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:45:09 ID:pu3742RR
>>638
しかも札幌は今日TV全部巻き込んだ祭りの日だね
648名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:46:18 ID:8K/saQSv
高津の話なんて有名じゃん、知らない人結構多いんだね。
649名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:47:17 ID:ebs/KnZf
>>629
なんか木豊の息子にこだわる
豚が一匹いるよなw
650名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:51:19 ID:1iE2wz4G
>>643
へぇ〜。毎週、日曜日パレード並みってすごいね。
651名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:52:42 ID:CX3/Zxlz
サッカー好きな井川
652名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:52:45 ID:Zf6R6/0z
>>650
田舎者乙。渋谷に行ったら「今日、祭りあるのか?」って聞きそうだなw
653名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:53:34 ID:k5tmvWNR
>>650
新聞とかに掲載されてるパレードの人数とか信じてるの?
東京ドーム5万5000人を信じるより恥ずかしいことだから
あんまり人には言わないほうがいいよ、マジで
654名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:53:51 ID:u8byNrGn
野球と言って思い浮かぶものは

1 根暗 ヒッキー 精神病
2 演歌 リストラ親父  赤ちょうちん
3 ヘルメット 長ズボン  お祭りでもないのにはっぴ
655名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:55:52 ID:ebs/KnZf
>>654
自己紹介かエドブタの
656名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 17:56:49 ID:hgmh1mtt
野球はこんな話題ばっかりだな。もはや”衰退”の代名詞みたいな存在だ。
657名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 18:03:34 ID:ZMvGNsP2
>>602
ここ最近、TBSはかなり力入れてるけど。
658名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 18:24:52 ID:EY81W9Sw
>>602
サンデーモーニングで毎週何かしら横浜の映像出すし
アッコにおまかせ!は毎週選手が中継で出て応援企画やっとるぞ

ただどちらも熱意が感じられないが
659名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 18:29:16 ID:NQfmwZMr
あと90試合もやるのか
何かの罰ゲームかこれは
660名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 21:23:21 ID:RkGNbmdO
なんか横浜だけが不人気だっていう書き込みっぷりだけど
関東のチームはいまやどこも苦戦してるよ。
地方の方にも応援してもらってる分、
まだなんとか巨人がもちこたえてるように見えるかなっていう程度。

ベイスターズやヤクルトや巨人が単独で人気ないプギャーっていうことじゃなくて、
日本の野球に対する注目が(関東人の間で)格段に落ちているってことまで認識しないと
この問題は語れないんじゃないかと思われます。

それでメディアに関しては日本プロスポーツの中で最高峰の煽りを野球界は受けてます。
これは間違いない。宣伝がないから客が来ないっていう意見はナンセンスそのもの。

むしろ「質の低い宣伝」が目立つから客が来ないってのが正しいと思います。
661名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 21:26:46 ID:0xIzSCjw
横浜人野球応援する気無いだろ
まあ全て小魔人のスキャンダルのせいだろうな

あんな奴を見に球場行ってたかと思うとファン辞めたくなるよ
662名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 21:27:48 ID:XM6EOWAT
TBSは朝の番組や夕・夜のニュースでもベイスターズを大きく扱ってる
663名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 21:30:36 ID:Pjwz0oi+
そりゃそうだよ株主だもん
664名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 21:31:00 ID:n56QDC+K
>>660
これだけの報道量がありながら、さらに質を求めるなんざマイナースポーツにケンカ売ってるのか?
665  :2005/06/11(土) 21:34:47 ID:LkWj41I7
貴明には触れないの?
666名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 21:37:55 ID:Bf8MYjHm
横浜オメ。
667名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 21:43:27 ID:RkGNbmdO
>>664
いや、そういう意味じゃなくて、関東や他の大都市においては
宣伝→注目されるという簡単な図式はあてはまらないよと。
宣伝打ってるのは野球だけじゃないんだからね。

宣伝(もちろん実際の試合も)を見て「あ、これ見たい」と思わせるものが野球のそれにはない。
むしろ「うっとうしい」「時代錯誤」「プゲラ」って失笑されるのがほとんどでしょ。
そうなると当然、野球以外の娯楽に客は流れていく。
これが現在の関東での野球凋落に表れている。

マイナースポーツでも同じことは言えるよ。
宣伝しただけで客が入るような場所じゃないのさ。
668名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 21:47:44 ID:Q31/Yb5i
ヨコハマ市民はヨコハマなんかじゃ遊ばないんですよ。地元に興味もない。
遊ぶのも仕事も東京だよ。ヨコハマなんかで遊んでる奴はダサ坊だけ。
669名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 22:19:10 ID:IFPA2fqB
野球はいつまでもマスを相手にし過ぎなんだよ。
親会社の広告塔だから当然なのかも知れないが。

Jリーグは全国的な知名度・視聴率なんかなくても、
地元の一部のファンをターゲットにしてるから。
マリノスなんて、ベイよりも知名度も人気も低いが、
毎試合必ず3万以上入る。

野球もコア&ニッチ層をしっかり掴むべきなんじゃないの?
マスに訴えて全員からそっぽ向かれてるのが現状だろ。
改革とか言ってるけど、そういうことじゃないだろ、っていう。

ファンはまず野球をしっかり見せてくれって思ってるのに。
670名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 22:20:03 ID:Zf6R6/0z
6月 単純平均10.74% (85.9/8)
   .加重平均10.85% (10856.8/1001min)
            12.4 10.8 11.8 12.4
12.8 --.- 11.7 *6.1 *7.9 **.* **.*
**.* --.- **.* **.* **.* --.- --.-
--.- --.- **.* **.* **.* **.* **.*
**.* --.- **.* **.* **.*
(デーゲーム無し。16日まで交流戦)
671名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 22:21:27 ID:k9fkd2UR
>>670
放映権料が一試合二千万くらいなら問題ない数字なんだけどな
672名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 22:21:34 ID:NKQWC/o6
>「雨でこの数字は合格点」
この発言は悲しいな・・・
673名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 22:21:55 ID:nYTWaRYh
12球団すべて全国的に有名にして満員なんて
都合よすぎ
674名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 22:23:28 ID:hzcxrjHI
木曜の7.9%はなんで低いん?

見てないから分からん。
675名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 22:23:40 ID:Zf6R6/0z
今日なんて放映権料1億5千万だからねえ
676名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 22:24:05 ID:IFPA2fqB

牛島監督「相手が相手だから厳しいとは思っていた」
677名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 22:24:30 ID:rxJWQri9
ブライアントのホームラン3連発がきょう唯一の見所でした
678名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 22:25:20 ID:ejBEYsij
>>671
問題ないのか?Jは2千万15%でゴールデン不合格って言われたんだけどな
679名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 22:25:26 ID:rxJWQri9
>>674 巨人大差負け
680名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 22:27:33 ID:hzcxrjHI
なるへそ。大差付いたら

放送止めればいいのに。
681名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 22:27:38 ID:YgTxm7KX
石橋とか和田アキ子とかがじゃまだな
682名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 22:28:52 ID:8BwofFBu
これがJ1だったら、サンデーモーニングで取り上げられるな。
明日の放送ではこのネタスルーだろ。
683名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 22:45:10 ID:+BTi9dGd
センセイ。
横浜ベイスターズに客が不入りです。
その東大で教えたビジネスモデルとやらをお願いします。
会社名でなく名前に地名をつけたのだから、センセイの望んだ形ですよね?
どうか助けてあげて下さい。
684名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 22:56:14 ID:n56QDC+K
>>669
>マリノスなんて、ベイよりも知名度も人気も低いが、 毎試合必ず3万以上入る
さすがに言いすぎだ。平均が3万人以上でカードによっては2万人ギリギリ。
鞠は今の社長になって地元重視になったから上昇基調ではある。
スタさえまともならば・・・・・・

>682
今年のJが始まって間もなく「Jリーグ、関東は観客減少」と報道されました。
理由は去年と同じ時期の関東での平均観客が"わずかに"減ったから。

実際は去年の開幕の頃に関東でビッグマッチが多く、今年は関東に集客力の低い
2チームが昇格しただけなんだけどね。
685名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 23:00:08 ID:6T7ElmqT
>>684
相手がどこでも2万2000は入ってるべ>マリノス
あそこ、スタがでかすぎるから入ってないように見えるよなー
686名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 23:18:31 ID:HIEK4HPB
プロ野球力がある限り、現状問題無し。
いや、もちろん低視聴率は問題あるにはあるんだけど
有り余るプロ野球力がメディア総動員でサポートしていく。
メディア支配の下、子供受けのいいタレントや
若者受けのいいタレント、グラビアモデルあたりに
プロ野球好きをアピールさせて、プロ野球のイメージを変えていく。
ネット上でブーブー言ってみたところで
メディアさえ牛耳っておけばどうにもなるんだよ。
スポーツニュースからJリーグが締め出されつつあるの、分かってるでしょ?w
Jリーグを世間的に圧殺されるのも時間の問題www
687名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 23:21:15 ID:xYsM/WKI
吾郎やっぱ横浜なんか行かなくて正解だったな。
688名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 23:22:40 ID:K/RPuE68
プロ野球力キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
689名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 23:24:57 ID:hpROubdX
もうメディア使ってもどうにもならないよ
東京じゃ野球は10年前からおしゃれなスポーツとして若者から注目を
集めちゃってるよ
690名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 23:27:07 ID:wMmhERVJ
もうメディアの力に頼らなくてもやっていけるのが今のJ。
691名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 23:27:20 ID:IFPA2fqB
6月11日(土)
横浜スタジアム 横浜VSオリックス 観衆:10,629人

三ツ沢競技場 横浜VS仙台 観衆:5,206人



さすが野球!!
サッカーとは桁が違う!!

野 球 人 気 に 死 角 無 し
692名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 23:31:02 ID:a+MM1IOI
広島のほうがマシじゃんw
693名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 23:31:22 ID:LuUue93F
>>691
横浜FCかいw
694名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 23:32:50 ID:bbtE95I4
J2よりマシ!なケースも多々ある
695名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 23:34:30 ID:hpROubdX
野球のライバルはゲートボールだろ?
696名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 23:37:02 ID:RkGNbmdO
横浜FCもけっこう客入るようになってきてるな
落ち目のベイとは正反対・・・・
697名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 23:44:52 ID:wdQ+Vv1w
>>638
去年J2で最下位の札幌と、今年J2あがりの徳島との試合で
そんな客入ってるのか、驚きだなぁ。

あと、鳥栖と草津の試合でそんな客入ってるってのもスゲー
今までなら考えられない
698名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 00:00:03 ID:k9fkd2UR
>>697
俺も同じ感想をもったが
ほら、可哀相だから野球人気は凄いなって言おうぜ
野球最高
699名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 00:06:45 ID:De7Nt2Oa
俺が数えた時は500人くらいしか居なかったけど。
残りの1700人は何処行っちゃったんだろ
捜索願い出さなくて大丈夫か?
700名無しさん@恐縮です :2005/06/12(日) 00:16:39 ID:LnKx7Vv4
オリックスの不人気は深刻だ。もはや社会問題と言っていい。
701名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 00:36:07 ID:fuOHq+tD
>>700
オリックスは地元で観客動員好調なんでしょ?
プロ野球板の観衆スレでそう聞いたよ。
702名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 00:39:30 ID:sFVA319O
オリックスは神戸でタダ券ばらまいてるらしいよ。
今日の横浜レフト側は晴れてもあんまり変わらなかったな。
703名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 06:33:04 ID:wOCnFa0F
オリックスは4000枚「以上」タダ券を配ったのに400人しか来てくれなかったという悲しさ。
関西の人らももうちょっと行ってあげればいいのに。このままだと第二の近鉄が出るのは間違いないぞ。
704名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 06:52:16 ID:ZrA9md5T
>>686
> メディア支配の下、子供受けのいいタレントや
> 若者受けのいいタレント、グラビアモデルあたりに
> プロ野球好きをアピールさせて、プロ野球のイメージを変えていく。

結構やってるみたいだけど、効果あった?
まあ、タレントやモデルも商売だから、
プロ野球だけの営業で食って行けないと、サッカーとかの営業もやるんだろうけどw。
705名無しさん@恐縮です :2005/06/12(日) 07:07:54 ID:LnKx7Vv4
>>704
オリックスも横浜も吉本興業、石橋貴明に頼ったって逆効果。
頼るなら欽ちゃん
706名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 07:08:55 ID:BwEjCs2D
>>704
そこで佐藤藍子の登場ですよ!

トドメを刺すこと請け合いw
707名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 07:15:35 ID:2bXL+tFx
誰も見てないと思って豚がうそ並べてるなw
708名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 09:57:44 ID:ES+A8VX3
野球板では500人未満ということで確定されてたな。
709名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 09:59:39 ID:gsCqPyTS
横浜ホント人気ないな
佐藤藍子どうした?
710名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 10:00:16 ID:VYDbWXx+
やきうはおっさんが見るもの
711名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 10:00:25 ID:Wo1NwjJ/
プッロ野球
712名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 10:08:37 ID:el+A3QBH
ブライアントの試合前3連発だけがきのうのみどころ
713名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 10:31:27 ID:FpUMSD0e
中途半端に背伸びして吉本と提携したオリックスの
無謀さ褒めてやる
オリックスは芸能界にたとえたら松竹だろ
714名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 11:06:48 ID:N0BbDHD1
一応調べてみたんだが、2005年5月当時のトヨタのインド工場の
従業員数が2260人らしいぞ。
715名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 11:39:26 ID:DrMHfHDi
30年前パリーグの客入りを思えば
まだ余裕だよ。
716名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 11:42:12 ID:kNPgD0T1
>>714
日本最強企業と比べてやるなよ
717名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 11:49:21 ID:/FtsMmce
>>715
30年前どころが20年くらい前と比べても全然マシ。
オリックスも阪急時代は今より立地よかったのに輪をかけて不人気だった。
同時期の阪神も暗黒時代だからスタンドガラガラなんてザラだった。

阪神が客入るようになったのはサンテレビで全試合完全中継やりだしてから。
サッカーなんて週1しか試合ないんだから地元U局でもっと中継やればいいのにね。
718名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 11:55:06 ID:fuOHq+tD
>>715
その頃とは社会情勢や球界情勢が違いすぎる。
球界は高コスト体制になり、企業の負担は増すばかり。
商法等の改正で無条件の損失補填は出来なくなりつつある。
これは宮内自身が言っていた。
719名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 11:55:36 ID:Nskh4El3
>>703

ちがうよ。
何万枚か知らんけど大量に撒いて、「4000人位来たか?」と上司に聞かれて
現場の担当者が「・・・いえ、400人です」って話。
720名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 13:06:22 ID:S9kLjh1/
めちゃいけでも交流戦飽きたって言われてた
721名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 13:20:29 ID:XCjPoa5l
>>720
くわしく
722名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 13:22:31 ID:x9baEhZR
あのハリセンでしばくコーナーだろ、確かに言ってたな
723名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 13:24:00 ID:Ys3crUWO
>>721
スタンプ8のコーナーでセイン・カミュが「長いとありがたみが無い」とか何とか言ってた
724名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 13:24:43 ID:/FtsMmce
>>719
オリックスはマジで悲惨。旧阪急ファンからも旧近鉄ファンからもそっぽを向かれた。
「オリックス」の名前が付いてる限り応援しないっていう関西の野球ファンは多い。
ファン無視して合併進めたから当たり前だろうけど。宮内は合併で単純にファンが増えると
思ったのだろうが、既存のファンも離れていったね。
正直ざまあみろとしか思わない。

725名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 13:26:05 ID:D3JqEfyQ
まだ4桁もいるんだから大丈夫だ

野 球 人 気 に 死 角 無 し
726名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 13:35:14 ID:Y6D47a3B
大成功の交流戦w
727名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 13:35:38 ID:XCjPoa5l
>>722-723
さんくす。
ハッキリと言われちゃったみたいだね。
728まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/12(日) 13:37:14 ID:eLWSXdlq
      _
    /:::::::::ヽ、         ,..-─-、
   /::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::::ヽ
   l::::::::::::::::::::::::l       l:::::::::::::::::::::::::l
   l:::::::::::::::::::::::/_,...−;,==-ヽ::::::::::::::::::::::l
   ヽ::::::::::::::::/::/ ̄ ヽ/⌒ヽヽ::::::::::::::/
    ヽ、::_/:::/         ヽ:::::−'´
      /::::::::l  /⌒ヽ  /⌒ヽ l:|
      l:::::::::l  -=・=- ,^ -=・=-.ll
     , >−へ  ⌒::::: ̄`ヽ<^ く、
     l       )〈:::●:::●)   ヽ
     ヽ  ┃     `ー-─´   ┃ /
      \_┃ ノー-....____入 ┃ノ
      /ヽ:ヽ┃ \丶// ┃ イ
    /   ヽ、: ┗_`ー ´┛ イ  \
  /       l ̄: : : : フ : :`´ l    \
 /        ヽ_/ ̄ ヽ_ /     \
729名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 13:38:24 ID:ZrA9md5T
>>720
そりゃそうだろうな。
名称は交流戦で相対するリーグのチームと戦ってるけど、
1ヶ月以上もやってる今の実感は、
同リーグのチームとは試合しない期間だもん。
730名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 14:00:29 ID:Jiy/HudJ
だからもうカリスマ的な人気を集めるスポーツなんて
日本代表とかのオリンピックレベルのものじゃないと無理だろ。
趣味が異様に多様化してる今では
たとえカリスマ的人間が現れても
ほんとに一部の人間にしか評価されない。

いつまで野球信仰を信じているんだと。

まだナガシマナガシマいってるバカもいるしな。
もう楽に氏なせてやれと。
731名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 14:04:59 ID:kNPgD0T1
>>724
阪急色を消すのに必死だったからな。それがそもそもの間違いだった
のに、また近鉄で同じことを繰り返そうとしている
732名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 14:18:06 ID:EuHcUuaf
やっぱり2歳児や動物でもできるお遊戯、じゃなかったさっかーの方が人気あるのかな
733まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/06/12(日) 14:20:24 ID:eLWSXdlq
      _
    /:::::::::ヽ、         ,..-─-、
   /::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::::ヽ
   l::::::::::::::::::::::::l       l:::::::::::::::::::::::::l
   l:::::::::::::::::::::::/_,...−;,==-ヽ::::::::::::::::::::::l
   ヽ::::::::::::::::/::/ ̄ ヽ/⌒ヽヽ::::::::::::::/
    ヽ、::_/:::/         ヽ:::::−'´
      /::::::::l  /⌒ヽ  /⌒ヽ l:|
      l:::::::::l  -=・=- ,^ -=・=-.ll
     , >−へ  ⌒::::: ̄`ヽ<^ く、
     l       )〈:::●:::●)   ヽ
     ヽ  ┃     `ー-─´   ┃ /
      \_┃ ノー-....____入 ┃ノ  <NHKで、なぜか
      /ヽ:ヽ┃ \丶// ┃ イ       横浜×オリックス始まったぞ。
    /   ヽ、: ┗_`ー ´┛ イ  \
  /       l ̄: : : : フ : :`´ l    \
 /        ヽ_/ ̄ ヽ_ /     \
734名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 14:24:11 ID:/LpraGvo
なぜか?横浜ファンの俺が圧力かけたから
735名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 14:25:36 ID:KV5bIwIs
Bs
B

ってなんか変だな
736名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 14:27:17 ID:Eo9sBvuQ
「雨でこの数字は合格点」

そうなのか?
737名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 14:29:32 ID:y1LZ0yLC
代合格だろ
738名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 14:41:08 ID:nfobqSXy
>>732 
やっぱり2歳児や豚でもできるお遊戯、じゃなかった野球の方が人気あるのかな?
739名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 15:20:51 ID:KRtc8Z+l
Jリーグはいつも雨の中やってるんだよね
740名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 15:23:08 ID:nfobqSXy
昨日、井ノ頭公園で12歳以下から好きなスポーツのアンケートとりました。  サッカー>ムシキング>野球>相撲 ガチで
741名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 15:34:53 ID:y1LZ0yLC
ムシキングまだ人気なのかwwwwwww
テラワロスwwwwwwwwww
742名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 15:51:01 ID:axHlftre
>>691
これは煽りなの?マジなの?
743名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 15:56:29 ID:rq2eUKuj
【現時点でのヤキウのモノマネ】
ゲーフラ、スーパーサブ、長嶋Japan、アシスト
○○世代、レフティ、ダービー、ビッグフラッグ
銀河系軍団、タオルマフラー、サカー12番→26番(10番)
ファン→サポーター、ゴロ→グラウンダー、守護神
ビジター→アウェイ、W杯→スーパーW杯、代理人交渉
アジアカップ、CL→アジアチャンピオンズカップ
ツートップ、天皇杯、スコアレスドロー、空中戦
インタビューボード、地域密着、ミサンガ、無観客試合
攻撃の起点

【今後予想されるモノマネ】
ファインプレーor抑え成功 → ファインセーブ
得点圏打率→決定力、ファンタジスタ
皇帝、アンパイア→レフリー
ベンチの選手→サブの選手
ベンチ裏で素振り→(ウォーミング)アップ
外角→ファーサイド、内角→二アサイド
司令塔、ストライカー、アウトサイド
グラウンド→ピッチ、公式記録員→第4の審判
○○シフト→ システムポジショニング
隠しだま→シミュレーション、勝ち点制
校庭の芝生化、レンタル移籍、○○ルーレット
4-4-2、海外組国内組、球団事務所→クラブハウス
1.5列目、ボランチ、最終ライン、チェアマン
赤い悪魔、無敵艦隊、レッドカード、イエローカード
744名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 16:00:34 ID:MnLjSSin
J2の下位のグダグダ試合でももっと入るよね。
どうしちゃったのやら。
745名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 16:01:58 ID:9G7/KAFO
>>740
ムシキングってスポーツなのかよw
まあ、三国志大戦に嵌ってる俺も、ガキと同じようにセガの思うツボな訳だがw
746名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 16:05:58 ID:2H/BLLBH
>>742
恐らく野球はJ2よりマシ、だから野球人気に死角なし、という事でしょう。
747名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 16:13:38 ID:IzvNkTCW
>>743
外野の三人を3バックって言ったときはびっくりした。
748名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 16:24:57 ID:FWLJywn3
>>747
マジ?
もう野球ファンはそうな事言わすの止めさせろよ。痛すぎる。
749名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 16:54:53 ID:MFwX47DF
【現時点でのヤキウのモノマネ】
ゲーフラ、スーパーサブ、長嶋Japan、アシスト
○○世代、レフティ、ダービー、ビッグフラッグ
銀河系軍団、タオルマフラー、サカー12番→26番(10番)
ファン→サポーター、ゴロ→グラウンダー、守護神
ビジター→アウェイ、W杯→スーパーW杯、代理人交渉
アジアカップ、CL→アジアチャンピオンズカップ
ツートップ、天皇杯、スコアレスドロー、空中戦
インタビューボード、地域密着、ミサンガ、無観客試合
攻撃の起点 3バック ←new!

【今後予想されるモノマネ】
ファインプレーor抑え成功 → ファインセーブ
得点圏打率→決定力、ファンタジスタ
皇帝、アンパイア→レフリー
ベンチの選手→サブの選手
ベンチ裏で素振り→(ウォーミング)アップ
外角→ファーサイド、内角→二アサイド
司令塔、ストライカー、アウトサイド
グラウンド→ピッチ、公式記録員→第4の審判
○○シフト→ システムポジショニング
隠しだま→シミュレーション、勝ち点制
校庭の芝生化、レンタル移籍、○○ルーレット
4-4-2、海外組国内組、球団事務所→クラブハウス
1.5列目、ボランチ、最終ライン、チェアマン
赤い悪魔、無敵艦隊、レッドカード、イエローカード


まあ4−4−2は真似しようがないとおもうが
750名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:00:23 ID:nfobqSXy
あと得失点差もパクってた
751名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:03:24 ID:FWLJywn3
>>750
そんな物パクって何に使うんだw
リーグ順位の指標でもないしチーム記録の指標でもない。
あえて言うなら投手の個人記録か?
752名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:11:13 ID:In1Kf7fr
>>749
>まあ4−4−2は真似しようがないとおもうが
送球経路だったらとっくの昔からに使われてるしな(6-4-3のゲッツーとかね)
753名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:13:29 ID:wC8xrAuk
やっぱ2トップが雑誌の表紙を飾ったのが…
754 名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:18:39 ID:qIp9arMn
得失点差は昔からよく使われてきたよ、メジャーではね。
監督の能力を測る指標の計算に使う。
得失点差と勝敗を組み合わせて。
得失点差が少なくかつ勝ちが多いのは監督の能力が高い証拠とか。
計算はもっと複雑だけど
755名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:19:47 ID:nfobqSXy
巨人のタオルと応援歌のパクリは許せない。
ロッテのパクリは許す!
756名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:20:39 ID:Kq4ZEYue
>>749
ドリームチームも。
757名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:24:24 ID:2H/BLLBH
ドリームチームはアメリカバスケ五輪チームでおれは初めて聞いた覚えが。
758名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:25:20 ID:qIp9arMn
守護神とか空中戦なんてJリーグ出来る前から使ってきたはずだけどな。

なんなんだありゃw
759名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:27:54 ID:Kq4ZEYue
空中戦ってサッカーよりもバスケのほうがイメージ強いんだけどな。
760名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:30:28 ID:In1Kf7fr
>>749
厳密に言えばグラウンダーはメジャーでは昔から使ってるしな
ゴロの語源がグラウンダーが訛ったものという説あるし

代理人交渉も日本じゃ最近解禁されたがアメリカじゃ前から普通

結構無理やりねじ込んであるな
761名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:35:10 ID:nfobqSXy
サッカーが日曜の昼開催ならもっと客入るのに、なぜ、たいてい土曜の昼なの?
762名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:38:24 ID:cFiVewDm
昔はサッカーの試合をいつも野球に例えてたのになwww
今や野球もサッカーのパクリかよwwwww
763名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:44:47 ID:AdsatGny
野球も土日だけだったら
764名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:45:52 ID:STXX5okz
>>763
潰れてるな
765名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:46:18 ID:IzvNkTCW
毎日あってもつぶれるぞ
766名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:48:12 ID:SkatZcr1
>>763
野球が土日だけだったら採算取れないぞ。
しかも今は不人気球団は試合すればするほど赤字が増えるやばい事態になってるし。
どっちみち今の野球のシステムではもうだめなんだよ。
767名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:51:14 ID:ni1bLKFv
年間席含んでるからな
実際はもっと少ないだろ
768?1/4?3?μ?3?n???°?k?A°?・:2005/06/12(日) 17:51:54 ID:qIp9arMn
どっちみち今の野球のシステムではもうだめなんだよ。



769名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:55:28 ID:IzvNkTCW
年間席も個人ファンが買ってる分けじゃないからなぁ
そこが客の埋まる埋まらないの違いだろうな。
770名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:56:39 ID:Mml9Hdtj
Yahoo!パーソナルズの女性が趣味に選んだサッカーと野球の記載数。(6月12日現在)

地域  サッカー 野球
北海道   34   31   サッカー
東北    35   26   サッカー
関東   337  216   サッカー
中部    82   73   サッカー
関西   112  177   野球
中国    29   40   野球
四国    10   10
九州    43   78   野球
沖縄     4    2   サッカー
--------------------------
東日本  488  386   サッカー
西日本  198  307   野球
-------------------------
全国   686  653   サッカー


サッカーが圧勝した主な都道府県
東京(157対106)、埼玉(57対27)、静岡(23対4)

野球が圧勝した主な都道府県
大阪(84対62)、兵庫(56対30)、福岡(61対25)



田舎者に人気のスポーツプロ野球
771名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 17:59:00 ID:nfobqSXy
野球人気回復の為には試合開始前にジャニーズライブやるしかねーよ。
バレーしか観に行かないスポーツファン層の少ない10代の女性にターゲットを絞るべき。
772名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 18:01:56 ID:In1Kf7fr
>>770
案外差がないんだな
女性ファンなんてサッカー>>>>>>>>野球だと思ってたぞ
773観客数:2005/06/12(日) 18:10:28 ID:axHlftre
バルサVS横浜 5万9千
774名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 18:11:00 ID:qIp9arMn
女性ファンなんてついたらそれこそ邪魔だよ。

女にスポーツはわからん。
775名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 18:11:34 ID:nfobqSXy
女は基本的に目当ての選手を観にいくか、そのチームが勝つか負けるかしか興味ないから、今の日本代表がみんな大黒だったら、盛り上がりはまったく変わってたと思う。
野球選手は、その点、清原、新庄が顔なのはつらい。
776名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 18:12:31 ID:CaAsUhTL
女のJサポほど嫌いな生き物はいない
777名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 18:13:43 ID:qIp9arMn
>>776
女の欧州サッカーファンと植田朝日と女のJサポ、どれが一番嫌い?
778名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 18:13:47 ID:Alfv02uz
もっと独特な投球フォームとか編み出してキャラを立てないとだめだろ。
ボーク廃止
779名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 18:19:00 ID:CaAsUhTL BE:59062673-##
>>777
女のJサポっていってるだろが
780名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 18:19:22 ID:AVeOfPjF
豚のくせに、この女は好きだの嫌いだの贅沢をwww
781名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 18:21:44 ID:nfobqSXy
植田豚日。あいつがサポのリーダーとして欧州に取り上げられるのは顔的に厳しい。
782名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 18:22:14 ID:ZrA9md5T
女のプロ野球ファンって、どんな感じ?
783名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 18:27:19 ID:nfobqSXy
イメージでは祭り大好き
強い男大好き
784名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 18:38:29 ID:+HYXg0yo
779 :名無しさん@恐縮です :2005/06/12(日) 18:19:00 ID:CaAsUhTL ?##
>>777
女のJサポっていってるだろが
785名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 18:41:16 ID:+HYXg0yo
>>782

基本的に野球の話しは全く通じん。
詳しい奴はスコアブックつけるくらい詳しいから、両極端やな。

ただ印象だけど可愛い子、というか美人が多い。
キモい系の女はかなり少ない。ほぼ中の上、中にはめちゃ美人もおる。

逆に男はチンピラかブタ、キモ男、年よりはアル中の浮浪者みたいなのばっか。
786名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 22:03:18 ID:S9UFCwsG
清原(巨人)をオールスターでキャッチャーに投票お願いします。
その狙いは
・清原に藤川(阪神)に対して「ちんちんついとんのか」発言を反省させるためにバッテリー当事者の立場に立たせること
・死球を減らすために球筋を見極めさせる練習をさせること
仮に1位にならなくても上位に食い込めれば清原に反省させる機会を与えることができます。
清原を反省させるためにもキャッチャー清原に投票してください。
ちなみに現在捕手部門7位と健闘しています。ぜひ皆様の清き一票を!!!

中間発表
http://ez.keitai.ne.jp/npb/fanvote/cnt/C/4.html   
  
投票はこちら
http://allstar.sanyo.co.jp/
787名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 22:08:19 ID:OmSv29ih
ハマは正直どうでもいいが、檻糞と虚塵は地獄に堕ちてほしいね。

こいつ等抜きの1リーグ化なら大賛成だ。
788深緑の頃:2005/06/12(日) 22:19:54 ID:W4T9Pnwb
近藤横浜監督が懐かしい。
もう一度見せてくれ近藤野球。
789名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 22:20:24 ID:AZz1lDV2
火曜とか水曜のナイターなら分かるけど、花金でこの数字はマズイね。
それにしてもオリックスのビジター動員力の無さは悲しすぎる。合併した意味全く無し。
790深緑の頃:2005/06/12(日) 22:22:46 ID:W4T9Pnwb
787>>諸悪の根源は一マスコミが球団を持っている事だ。
報道の公平さがなくなるのは自明の理
すぐに巨人は身売りすべし。
読売は球団ならびにサッカーからも身を引くべき。
791名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 22:38:19 ID:OmSv29ih
>>790
まあサッカーからは身を引いたも同然だけど。
792名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 22:47:24 ID:3gOBXXO5
プロ野球板・横浜スタジアムスレから

884 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2005/06/11(土) 19:20:18 ID:+3TT+Mn70
今日7回ブランボーのファールボール(ライナー)が麒麟売り子のねーちゃんの頬あたりに直撃
馬鹿な客どもや売り子がが見にくるわで周辺大混雑
怪我人は見せ物じゃねーからおとなしくしとけよ
コーラユニ着たにーちゃんが「混んでるからなんとかしてよ」とシミスポに訴えても何もしない
バイトだからとはいえ何もしないならA席チェックのシミスポいらねーよ

897 名前: 代打名無し@実況は実況板で 投稿日: 2005/06/12(日) 16:24:52 ID:eYCbqDiVO
さっき売り子の姉ちゃんに聞いたけど、昨日ボール当たった売り子さん集中治療室に入ってるらしい…。マジで心配…。
793名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 22:52:21 ID:tPS3eF1l
   ___
  |_Bs_|_
  (【 ゚∀゚)    ブランボー! ブランボー!
  ( 24 )
   | 彡つ
   し∪J
794名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 22:55:40 ID:nfobqSXy
サッカーにもシミスポいるけどあいつらなんなの?
795名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 22:56:59 ID:w7BluibI
500人以下でも10000人発表した横浜
796名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 23:04:04 ID:HuxzeqoT
何故かキー局女子アナや美人芸能人はプロやきう選手の奥さんって多いよね。
サカー選手の奥さんは美人だがなんかしょぼい経歴(二流芸能タレント)の奴ばっかのイメージが・・・
797名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 23:06:48 ID:jE/TKpZ1
サッカー選手はなんか男として「強い」イメージがないもんな。
第一線で活躍している女性ほど、インテリだったとしても男には「強さ」を求める気がする。
798名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 23:10:51 ID:Cn2rmdUi
ヒント:稼ぎ
799名無しさん@恐縮です:2005/06/12(日) 23:51:13 ID:FrRV5rBv
でもプロ野球選手は引退後、
人を殺したり幼女をレイプしたり雀荘で一人ノタレ死にとかがあるからなあ。
800名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 00:13:33 ID:7NjhazWX
>>796
モデルと結婚した数はサッカー選手の方が多いよ
801名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 00:16:35 ID:iu1C/pPG
そもそも他人の嫁を自慢して悦に入ってる時点でw
やきうファンってスポーツの魅力よりも
お金と奥さんの事の方が大事なのかな
802名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 00:20:47 ID:vmY/rh3N
>>799
職無しを悲観して飛び降り自殺した惨めな元プロ野球選手もいたなw
803名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 00:30:57 ID:/JXTpgAh
【プロ野球 改革元年】観客数の算出 実態さらし集客に努力
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/2005html/0413_007.htm
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/image/2005_0413_15.jpg
実数発表してるのは横浜と日ハムだけ。それ以外はあの手この手でやっぱり水増し発表してる
804名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 00:33:36 ID:lRK/9c32
親会社の人脈最大限に利用して子会社に年間チケット
強引に買わせた結果がこれかよw
805名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 01:07:43 ID:KvEkeOFD
>>797
やきう選手なんか、キャッチャー以外のポジションの選手にインテリジェンスを感じない
806名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 01:25:39 ID:nbx1tSfv
そういえば、去年のMLBの試合(確かTB×NYYもしくはSEA
の試合だったと思う)
は、丁度ハリケーンが来襲してたせいで、交通網がマヒしてたせいか
ドーム球場での試合なのに観客が100人前後&客席ガラガラと
いう試合があったぞ。(ある意味、無観客試合)

807名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 01:48:02 ID:xpv6juQd
去年のNFL開幕戦のTEN@MIAは、ハリケーンの影響で
一日繰上げ開催して普通に客入ってたぞ。
808名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 01:52:25 ID:gewDVcRR
☆ アメリカでの人気スポーツ (米世論調査ハリス)

@ 30% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 15% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C  7% ||||||||||||||||||||| プロバスケ
D  7% ||||||||||||||||||||| モータースポーツ
E  6% |||||||||||||||||| 大学バスケ
F  4% |||||||||||| 男子ゴルフ
F  4% |||||||||||| アイスホッケー
H  3% ||||||||| 男子サッカー
I  2% |||||| 女子テニス 
809名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 01:56:03 ID:vmY/rh3N
アメリカ世論調査会社ハリス #最新版が発表されました(2005年3月2日)

★アメリカでの好きなスポーツ選手

@ マイケル・ジョーダン     バスケ
A ペイトン・マニング      アメフト
B タイガー・ウッズ        ゴルフ
C ブレット・ファーブ       アメフト 
D デレク・ジーター        野球
E シャキール・オニール    バスケ
F トム・ブレイディ        アメフト
G デール・アーンハートJr.   モータースポーツ
H ドノヴァン・マクナブ      アメフト
I ベン・ロスリスバーガー    アメフト 

アメフト5人、バスケ2人、野球1人、ゴルフ1人、モータースポーツ1人。


★性別、世代別の人気スポーツ選手

男性    → タイガー・ウッズ(ゴルフ)とペイトン・マニング(アメフト)
女性    → マイケル・ジョーダン(バスケ)

18-29歳  → マイケル・ジョーダン(バスケ)
30-39歳  → ペイトン・マニング(アメフト)とマイケル・ジョーダン(バスケ)
40-49歳  → ペイトン・マニング(アメフト)とマイケル・ジョーダン(バスケ)
50歳以上 → タイガー・ウッズ(ゴルフ)
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=546
810名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 09:00:17 ID:rDCIrGk1
つーかJ2並かそれ以下だなw

まぁ双六なんざ虚塵のおんぶにダッコだからなw
811名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 09:16:12 ID:WcOi8gS0
>>810
同じ日のJ2京都−福岡戦
どしゃぶりの雨の中、4289人のサポーターが
応援に来てたぞ
812名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 09:44:12 ID:LkcqHKHW
>>805
それって古田にインテリジェンスを感じてるだけじゃねぇか。
813名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 09:58:22 ID:77cm1WY/
毎イニングごとにカウントするので
実際は9分の1
814名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 11:12:57 ID:tx3Q9ZH3
水増し無しだと実質観客500人か。
815名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 11:31:11 ID:MUC8lENa
>>570
>野球/オリク/20,024
>野球/ロッテ/19,116
少なくとも今年の数字でオリックスがロッテより入ってるなんて
信じるやつは居ないよなあ。
816名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 11:32:12 ID:s+NL4QLb
サカヲタはサッカー日本代表と日本プロ野球を比較して勝ち誇る
なぜJリーグとプロ野球で比較しないのだろうか?
思考回路が韓国や中国と近いね
817名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 11:36:41 ID:8jmsrlcE
つ[横浜オリ  土:4.2%  日:3.8%]
818名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 11:47:56 ID:NMD2gRO2
オリ近合併によって、
オリックスファンの先輩は野球観戦を止め、
近鉄ファンの友人は楽天ファンになった。

こうして俺の周りからオリ近ファンは消滅した。
819名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 14:22:05 ID:FomnVAWL
>>816
サッカー代表(40〜60%たたき出す)>>>>>>>野球代表(確か五輪の時、一度も20%超えすらしていない)

巨人戦>>J≒巨人以外同士チームの対戦



巨人というのは、マスコミに何10年も煽られ続け全国区に
無理矢理しようとしてきたチームである。
(Jリーグの場合、ナベツネを追放してヴェルディが結局巨人化しなかった、というかさせなかった)

なので、他の球団とは切り離して別物と考えるべき。
(それでも、最近巨人戦でさえ6〜8%とか普通に出してるので
だんだん他のチームに近づきつつあるが・・・w)


だとすると、クラブレベルで比べても代表レベルで比べても
トータルではどう考えてもサッカーの方が(ry
ちなみに、去年のチャンピオンシップは日本シリーズとさほど変わらん視聴率だった。
まったく煽ってもおらず、全国区ではないJチーム同士の対戦が、
煽りまくりの日本シリーズと同等ってのは・・・野球はマジで危機なのでは?
820名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 14:36:59 ID:GBhZ6i1c
パリーグゴールデンカードだって3.1%しか取れないんだぞ
821名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 14:40:45 ID:HRdytcIC
サッカーは貧しい国のスポーツですよ
およそ日本や米国が熱中するものではないですね。
822名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 14:44:08 ID:z6yya9wW
↑人として最低、
823名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 14:45:32 ID:zSCpPEDr
↑だが事実だろ。
824名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 14:46:44 ID:RY+QtNHy
MLBをやってる人間の4割が貧しいヒスパニック系という現実wwwwwwwwwww
825名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 14:47:55 ID:rDCIrGk1
つニカラグア・パナマ
826名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 14:49:27 ID:57SuSfzu
貧乏国の国技がサッカー
827名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 14:50:35 ID:Ry+AkyLe
アメリカでも3番人気の野球wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
828名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 14:52:49 ID:5t1DudpC
パのプレーオフは10%前後だったし、テレビ的には巨人戦よりJの方が価値が高いとはいえない。
JもNFL見たくプレーオフやれば見るのに。アメスポがモデルなんじゃないの。
829名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 14:53:49 ID:OyrhtNs2
 8日*6.1
 9日*7.9
 10日*9.6
 11日10.3
 12日*9.8
      ____
     /:::::::::::::::::::::::\
    /::::::::G::::::::::::::::::::| ヽ
  ================)つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

830名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 14:55:24 ID:FomnVAWL
>>828
パのプレーオフを語るなら、JのJ1J2入れ替え戦(もしくは残留降格のかかった試合)も
語るべきだが。あの試合、下手すればチャンピオンシップよりも注目度高いぞ?w
これで相殺されるのでやっぱりダメ。
831名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 15:03:01 ID:g71v4suc
去年のJ1J2入れ替え戦は、ネット中継が
何箇所かで行われたにもかかわらず
運営主の想像を遥かに超えるアクセスが集中しすぎてパンクしてたな。

入れ替え戦がどれほど注目浴びてるのかという
営側は目測を舐めすぎてたね、あれは。

他人の不幸は蜜の味・・・他のチームのファンまでみんな見るのだから
普通に考えて通常の試合の10何倍の注目があると考えなきゃいかんのにw
832名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 15:04:37 ID:eq54Cqc/
メジャーを見たらプロ野球なんかレベル低すぎて見てらんねぇよな
社員でもないのに企業チームなんて応援する気にならんし
833名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 15:09:13 ID:N6zFmyhX
横浜市民であるならわかると思うけど横浜市民にとってJリーグやプロ野球なんか本当はどうでもいい。
そのかわり高校野球にやたら熱いし日本一というプライドをもっている。
予選レベルで満員連発するのは神奈川位じゃないかな?
他県の友達も神奈川に来てびっくりしてたよ。
834名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 15:10:16 ID:57SuSfzu
横浜の高校野球はレベル高いからな
835名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 15:12:51 ID:g71v4suc
>>833
静岡の場合は、高校サッカーの熱も熱いが
その延長戦でJリーグ(磐田、清水)、そして代表、って感じに
トータルでサッカー熱が高い。

神奈川は高校野球でレベル高いけど、
そこから横浜ベイの応援とかには結びつかないのか。
836名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 15:16:18 ID:Z2r+a/SF
岩隈氏ね
837名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 16:09:40 ID:Ijtm0wb8
>>828
アメスポに限らず色んなスポーツ興行
838名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 16:20:40 ID:OokLkibB
でもわりとよそ者が多いんだよね、ヨタ高。
松坂は東京で、涌井も千葉だっけ?
839名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 16:26:40 ID:APmr8Uea
>>749

評論家が前進守備のことを「プレスをかける」と言っているのを聞いた。
840名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 16:31:55 ID:mMbyzOZf
横浜人って冷たいよね
841名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 16:38:15 ID:2bAJOO2E
>>811

翌日の三ツ沢で横浜FC×ベガルタ仙台を見ていたが、
観衆は5200人くらいだった。
観客数発表の時、「横浜スタジアムの2倍だ!」と叫んでいる香具師がいたw

まぁ、6割方ベガルタサポだったが_| ̄|○
842841:2005/06/13(月) 16:39:10 ID:2bAJOO2E
ちなみに三ツ沢も軽く雨だったからな…。
横浜スタジアム入らなさすぎ。
843名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 16:50:53 ID:vi9Azn/1
高校野球って人気あるのか。学徒動員された連中を除けば、観客は大相撲以上にお爺さんばっかじゃん。
844名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 16:55:57 ID:AdBs/s4/
>>749

>3バック

どうやって野球がパクれるのか非常に興味がある
845名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 16:58:34 ID:fRBc23pS
さすがに高校野球は老若男女問わず人気あるよ。
まぁ、理由の大半は郷土愛だけど。
846名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 17:09:12 ID:F6PigsI6
読売のアナが選手紹介で使いそうだな、
「外野はレフト清水、センターローズ、ライト高橋の3バックです」とか
847名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 17:21:47 ID:H2m3ybGi
高校野球なんて、あんな輩が地元の代表としてテレビに映るのなら放送して欲しくもないよ。
俺の地元の場合はダルビッシュorz
てか野球部の生徒ってろくなのいないじゃん?授業中に爆睡、頭悪すぎる、堂々と喫煙、万引きなどの悪業の数々。。
俺は高校野球にクリーンなイメージを微塵も持っていないけどな。果無い幻想にしがみ付いている
連中が目を覚ませば変わるかしらね?
848名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 17:26:00 ID:XFONbFEe
高校野球人気が高いわけじゃないよ。
母校の応援にむりやり駆り出されてるだけ。
純粋に高校野球が見たくて足を運んでいる人間がどれほどいるのやら。

街でも、縁のない人が「高校野球を見に行こう」なんて言い出す状況は皆無に等しい。
いたとしても他の人が言うように高齢のおじいさんが中心。
849名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 17:26:53 ID:XFONbFEe
↑のは「横浜」での話ね。
850名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 17:29:42 ID:oo+boSO7
横浜市民ですが高校野球なんて全然盛り上がってないよ
つーかいつ予選が開催されてることすら知らん
851名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 17:32:25 ID:pccZ2lcl
ていうか横浜で盛り上がっている物はない。
852名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 17:33:20 ID:oo+boSO7
うん
853名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 17:34:15 ID:GyZNx9AG
昔俺の高校が甲子園に初出場した時
市内での寄付集め、卒業生達の寄付集め、在校生父母の寄付集め
たいへんだった

在校生父母達は、余った金はスポーツ全般の振興に使うということで
多額の寄付をさせられた

で1回戦で負けて、多額の金が余った
余った金は野球部専用の第2練習場に化けた
854名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 17:44:04 ID:ETr2/67W
こう言っちゃなんだが、
初出場で寄付金集めに苦労するのは、
確実にロクなOBのいないDQN高。
855名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 17:54:04 ID:8Igo45sB
普通に考えれば横浜で一番盛り上がってるのはセックスだろう、
856名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 17:56:49 ID:N6zFmyhX
>>848
>>850
プロ野球やJは他地域に比べてだいぶ冷めてるだろ。
でも高校野球は他地域に比べて熱いのは事実。
まーそれ以前に横浜はなにごとも冷めてるのも事実だけど。
857名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 18:05:55 ID:N6zFmyhX
横浜が珍しく盛りあがったのって98年の横浜高校優勝と同じ98年のベイ優勝の時位じゃないかな
それ以外盛りあがった記憶ないけどそれ以外あるか?
858名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 18:05:56 ID:7NjhazWX
格闘技も横浜人は盛り上げるのへただよね
859名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 18:08:47 ID:5t1DudpC
桐蔭ってサッカーも強いんだよね。だが見たことない。TVKで中継あったっけ。
860名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 18:13:32 ID:oo+boSO7
>>856
高校野球も「熱い」と表現するほど盛り上がってないよ
松坂がいた時の高校野球は盛り上がってたけど。
861名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 18:24:24 ID:eQ4RCQii
中山在住の俺だが友達との会話で高校野球の話題が出たことは100%ない。
多分高校卒業してから高校野球なんて全く関係ない。
Jリーグ、メジャー、NFL、海外サッカー、NBAは日常的に話題になる。
862名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 18:36:43 ID:/nCxr3OB
もうちょっと現実感のある否定の仕方をしないとしらけるだけだよ。
863名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 18:38:55 ID:93kD1cYl
所詮横浜は寄せ集めだからな
皆冷めてるし 地元意識が全くない
864名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 19:18:58 ID:vwGJhrpW
>>845
いや、高校野球も桑田や清原が活躍してた頃に比べたら
もう天と地の差。
あの頃なんかホント満員だったが、今はもうそれに比べりゃ全然ガラガラ。
それに、注目度も俄然全然落ちてる。

10年あたり前(にしこりや松坂あたりが最後)なら優勝チームの名前くらいは
まだ大体知れわたってたけど、もうそれ以降なんて優勝チームの名前すら
覚えられてないのがデフォ。ダルビッシュあたりだって知らん人も普通に多い。
優勝したチームの地元くらいだよ、せいぜい覚えられるのって。
他の県の人にはもう優勝してもたいしてその高校の知名度は昔ほど上がらない。

高校野球も、NHKと朝日があんだけ必死に生きながらえさせてるけど
プロ野球とまったく同じ下降線たどってるよ。
まあ、高校野球の延長線上がプロ野球だからそれは当然だとは思うけどね。
865名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 19:35:02 ID:MUC8lENa
>>864
KKコンビのPLとかその前後の時代は箕島とか横浜とか早実とか
池田とかチームも選手も(ついでに言えば監督も)インパクトあったなあ。
野球漬けで投手は酷使で故障も多かったりとか教育上望ましく無いとか
そういう事だったのかも知れないが見る分にはその方が面白かったな。
866名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 20:09:33 ID:x8RNKgH3
高校野球
寄せ集めだったり、
金にあかせた新興私立の売名行為だったり、、、、

地元意識で盛り上がれるのは、そういう率の小さい
沖縄とか北海道とかが検討した場合の地元ぐらいじゃないのか?

高校スポーツはなんでも寄せ集め&留学生でつまらないよ
867名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 21:00:50 ID:N6zFmyhX
まー以前に比べたら高校野球人気も落ちたが今でも高校野球の世界では神奈川予選の観客動員は高いので神奈川は高校野球王国
として知られてるよ。
プロであるベイやマリノスの不人気ぶりに比べたらアマである高校野球は健闘してると思う。
しかしプロはホント人気ないなあ。
868名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 22:18:06 ID:4fMh+tUb
Yahoo!パーソナルズの女性が趣味に選んだサッカーと野球の記載数。(6月12日現在)

地域  サッカー 野球
北海道   34   31   サッカー
東北    35   26   サッカー
関東   337  216   サッカー
中部    82   73   サッカー
関西   112  177   野球
中国    29   40   野球
四国    10   10
九州    43   78   野球
沖縄     4    2   サッカー
--------------------------
東日本  488  386   サッカー
西日本  198  307   野球
-------------------------
全国   686  653   サッカー


サッカーが圧勝した主な都道府県
東京(157対106)、埼玉(57対27)、静岡(23対4)

野球が圧勝した主な都道府県
大阪(84対62)、兵庫(56対30)、福岡(61対25)



東京じゃ人気のないスポーツプロ野球
だっさー
869名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 22:20:42 ID:ZEq8njb2
貴のベンツ運転席まで真っ黒フィルム、これ違反でねえの
警察に通報しよう
870名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 22:21:25 ID:pu9UyCTv
>>868
東京で野球人気がないっていうのもあるが、
それ以前に「大阪が極端な野球(=実際は阪神)基地外」ってのがデカイと思うw

でも、大阪でもガンバVSセレッソの試合とかに
実はスゲー客が入っているので、
おそらく絶対数でサッカーファンが少ないわけでもない。

これは、関西マスコミのあまりの阪神びいきの賜物だろう。
まだ洗脳された世代が大半を占めてるだろうしな。
サンテレビなんてすごいらしいじゃん。
871名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 22:30:17 ID:57SuSfzu
横浜の営業はダメだな
ロッテのようにアイデア出せよ
872名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 22:37:07 ID:RSwAGiz2
2005年6月12日(日)
浦和レッズレディース2-2
東京電力マリーゼ

観衆数:2,321人
873名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 22:38:37 ID:vEzqNcJn
しょうがないでしょ。野球は毎日あるんだから
874名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 22:39:22 ID:dlsUWPR7
高校野球が人気ってwネタだろwww
875名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 22:40:18 ID:XGeRCPk5
>>871
ロッテは動員増加の為、色々やってるからな。内野値下げとか
今月末のホークス戦、全席自由1500円でビール半額だっけ
876名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 22:40:57 ID:g8Ni21f0
>>874
神奈川に住んでない人間はそう思うのかもしれん

地方人に絶えず弄られる県

それが神奈川
877名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 22:53:42 ID:57SuSfzu
横浜はチケットはアホみたいに高い
878名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 23:06:40 ID:XGeRCPk5
>>877
外野席料金
横浜スタジアム横浜戦(自由1800円指定2200円)>東京ドーム巨人戦(指定1700円)

なんだよこれ
879名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 23:09:30 ID:0I33Dfzj
横浜はショボイ選手ばかりだからな・・・魅力ゼロ。

880名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 23:14:04 ID:g8Ni21f0
>>878
内野指定なんて99年から700円以上
20年間で倍になってる(4000円)


誰も見ねぇよ
881名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 23:44:18 ID:TF/Z38UL

 野 球 人 気 っ て シ ョ ボ い ん だ な (ぷっ
882名無しさん@恐縮です:2005/06/13(月) 23:48:24 ID:N6zFmyhX
まー少なくともプロ野球やJリーグより高校野球の方が優勝したら話題になるよ
マリノス完全優勝は全然話題にならなかったけど高校野球で横浜の高校が優勝すればそれよりかは全然話題になるんじゃない?
あとベイが優勝しても以前ほど話題にならないよ。
883名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 00:13:16 ID:uPooIXIR
なんでそんなに高校野球にこだわるんだかw
884名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 00:25:46 ID:2NBSM6nF
たしかに過去の盛りあがりの実績度は


ベイ優勝>横浜高校優勝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マリノス完全優勝

だな
885名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 00:58:02 ID:CLb6MxUQ
二度と訪れない過去の栄光にすがりたがるのは
どの野球ヲタにもあてはまる特徴だな

昔はどうだった〜、かつてはこうだった〜、
過去の出来事でオナニーしてばかり
(野球マスコミもそうだよな)

自分達で斜陽産業であることを認めてるようなものだ
886名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 01:30:34 ID:uwzbGmfm
Jリーグよりマシwwwwwwwwww
Jリーグよりマシwwwwwwwwww
Jリーグよりマシwwwwwwwwww
Jリーグよりマシwwwwwwwwww
Jリーグよりマシwwwwwwwwww
Jリーグよりマシwwwwwwwwww
Jリーグよりマシwwwwwwwwww
Jリーグよりマシwwwwwwwwww
Jリーグよりマシwwwwwwwwww
Jリーグよりマシwwwwwwwwww
887名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 02:19:53 ID:CX4u5S0P
またこのつまらん展開か
888名無しさん@恐縮です:2005/06/14(火) 03:00:39 ID:F3Dg6NEZ
チケットは横浜価格じゃないのw
サッカーは同じくらいか、やや高め
ちなみにマリノスの入場料金(J1)

        前売価格  当日価格
SS席(指定)  5,000円  5,000円
SB席(指定)  3,500円  4,000円
SB席小中(指定)1,100円  1,100円
Sブロック席   3,000円  3,500円
自由席     2,000円  2,500円
自由席小中    800円   800円
ビジター席   2,000円  2,500円
ビジター席小中  800円   800円
ファミリー席  2,000円
ファミリー席子供 800円
889名無しさん@恐縮です
客入らないからチケットを高くするって
アフォ教授の書いた誰も買わない教科書みたいだな