【訃報】女優のアン・バンクロフトさん死去 享年73歳 「卒業」のミセス・ロビンソン役など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
ソース:
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=8724574

サイモン&ガーファンクルの歌にもなった「卒業」のミセス・ロビンソン役で知られ、
「奇跡の人」でヘレン・ケラーの師でもあるサリバン先生役を演じ、
アカデミー賞主演女優賞を受賞した名女優です。
メル・ブルックスの奥さんでもあります。
死因はガンだそうです。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

他代表作:
「アグネス」
「エレファントマン」
「愛と喝采の日々」
「女が愛情に渇くとき」

関連リンク:
http://us.imdb.com/name/nm0000843/
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=552
2名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 09:27:54 ID:gW3n/VXm
2?
3名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 09:28:07 ID:po1pYdD+
残念。
4名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 09:28:55 ID:cgc0cvbu
>>2
自信をもて
5
5名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 09:31:21 ID:NcKcelzp
エレファントマンに優しくした女優さんか。
すごい綺麗な人だったね…。
合掌
6LampeTorche ◆f.lightAf6 :2005/06/08(水) 09:34:11 ID:ZcnZiM17
あーあ
7名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 09:34:56 ID:yTqcCsva
なな
8名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 09:35:46 ID:AY+QDpH9
あんな痴女に抱かれたい…
9名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 09:36:01 ID:LO6AKeRU
メル・ブルックスの大脱走…好きだったです。
合掌。
10名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 09:36:50 ID:2bzfeLdQ
はじめはアンナ・イタリアーノという本名を使っていたが、アンナ・マルノにあらためた。
「バンクロフト」という名前は、ダリル・ザナックが作ったリストから自分で選んだものである。
「バンクロフトしかなかったんです」と彼女は言う。
「踊り子みたいに聞こえない名前は」
11名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 09:42:01 ID:iKLb3cbm
あんひーとゆーみせすろーびんそん
じーざらーゆーもーざーゆーうぃーのー
を〜を〜を〜
ごっべーしゅぴーずみせすろーびんそん
へーぶほーだーぷれーふぉーぞーふーぺー
へーへーへ〜へーへーへ〜
12名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 09:43:39 ID:+09eekTY
ウッチャンナンチャンの内村光良は

以前、「卒業」みながら年越しする。と言っていた。
13名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 09:45:06 ID:sJUx5cw2
エロかったな>ミセス・ロビンソン
サリバン先生はめちゃ毅然としていたが。
14名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 09:45:36 ID:Xf/5rXKz
ビル・ロビンソン役
15T−Coffee:2005/06/08(水) 09:48:21 ID:2BpC9n3P
メル・ブルックスの監督作品は大好きでよく見ていました。
彼の妻であるアン・バンクロフトも一作だけちょい役で出演しています。
メル・ブルックスはちびででぶのユダヤ人だけどアンのような理知的な
女性を奥さんにもらえて幸せな男だね。
16名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 09:50:16 ID:Q+678Vhy
チャーリングクロス街は地味ながら良かった。
17名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 09:51:35 ID:8qafY9Zj
>15
実力でセレブになったけど、アン・バンクロフトはブロンクス出身の
イタリア系マイノリティなんだよ。
18名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 09:57:39 ID:nu8zbHuk
人生も「卒業」しちゃったか
19名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 10:00:25 ID:W/CvTZy+
ガンと逝ってもいろいろあるジャマイカーーーヽ(`Д´)ノウアァァァァン!!!!!
20名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 10:20:23 ID:KeI9uiNR
>14は人間風車。
21名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 10:21:50 ID:fJFf20l8
>メル・ブルックスの奥さんでもあります。

マッドマックスは年の差カップルだったんだな
22名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 10:27:30 ID:HAJbYqdY
とりあえずレモンへッズ「ミセスロビンソン」おいときますね
23名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 10:28:54 ID:of0cSMC+
>>17
ブロンクスはまともな住宅地もあります。
コロンビア大学関係者とか住んでる。
いっぺん散歩してみい。
24名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 10:30:07 ID:joTfjfgO
>>21
それはメル・ギブソン
25アザラシールφ ★:2005/06/08(水) 10:40:13 ID:???
日本語ソースが出てたので貼っときます。

----
A・バンクロフトさん死去 ミセス・ロビンソン役など好演

映画「奇跡の人」(1962年)でアカデミー主演女優賞を受賞、
「卒業」(67年)ではミセス・ロビンソンを演じた米国の演技派女優、
アン・バンクロフトさんが6日、がんのためニューヨークの病院で死去した。73歳だった。
AP通信などが伝えた。

ニューヨーク・ブロンクス生まれ。9歳の時に将来は女優になる夢を語り、ニューヨークで演劇を学んだ後、
ハリウッドの「ノックは無用」(52年)でデビュー。だが人気が出ず、ニューヨークのブロードウェーで舞台女優に転身、
その後再び映画界に戻り「奇跡の人」に出演。視覚障害などを抱えたヘレン・ケラーの教師役を好演した。

青春映画の名作として知られる「卒業」では主人公のダスティン・ホフマンを誘惑する年上の女性を演じ、
話題となった。人気デュオ、サイモン&ガーファンクルが歌った主題歌「サウンド・オブ・サイレンス」も大ヒット。

ほかに「エレファント・マン」(80年)「アサシン 暗・殺・者」(93年)など出演作は多数。
後年のインタビューでバンクロフトさんは、ミセス・ロビンソンの印象が「奇跡の人」の役より
強く映画ファンの印象に残っていることに不満だと語った。(共同)

(06/08 09:37)
http://www.sankei.co.jp/news/050608/bun039.htm


>>19
子宮ガンだそうです。
>>5
自分もケンドール夫人役がすごく印象に残ってます
26名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 10:43:42 ID:f1DbRRO+
「卒業」のときの彼女、貫禄あったから
45歳くらいかと思ったら、
撮影時はまだ30歳台後半だったんだよな。
27名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 10:53:43 ID:fJFf20l8
>>25
>ハリウッドの「ノックは無用」(52年)でデビュー。

テレビバラエティの「ノックは無用」って映画のタイトルを拝借してたのか。


フォンテ〜ヌ
28名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 11:04:24 ID:8qafY9Zj
>>23
彼女の両親はイタリア移民で「大学関係者」じゃないよ。父親は
洋裁職人で母親はデパートで働いてたんだから。
ちゃんとした家なら娘を芸人になんかさせないし。
29名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 11:19:32 ID:of0cSMC+
>>28
ブロンクスは貧民の住むようなところと
範疇化している印象を受けたので返答しただけです。
あしからず。

30名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 11:31:30 ID:nKqtrxie
ミセス・ロビンソンは今思えば、よくわけのわからない
役だよね。親子丼というか。よく引き受けてくれたなあ。

関係ないけど、アメリカは芸能人の地位が高すぎ。



31名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 11:52:48 ID:HQ0fx9RR
奇跡の人は 予想してたのより ちょっとすごい映画だったなぁ
合掌
32名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 11:53:17 ID:1df0ep7o
若い頃、はダスティン・ホフマン+キャサリン・ロスが主役だと思ってたけど、
大人になった今は、アン・バンクロフト+ホフマンが主役だったと
思えるようになったよ。
バンクロフトという名前、ドイツ系だと思ってたし。
残念ですね。
33名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 11:58:34 ID:LQ3ehBR1
メル・ブルックスの「サイレント・ムービー」でマーティ・フェルドマンと
踊りながら見せた目玉ギョロギョロ芸が忘れられない。
34名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 12:30:53 ID:u+Ez6DC2
「愛と喝采の日々」で、相手役のシャーリーマクレーンの吹き替えは、のび太君だった。
「卒業」は、最初は主役にロバート・レッドフォードの予定だったが、「僕が大学の卒業まで
童貞だったわけがないでしょ」と言って辞退した。
35名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 12:39:28 ID:dQM1ZQJD
そういえば、キャサリン・ロスは今何やってるんだろうね?
36名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 12:51:07 ID:8qafY9Zj
競馬の競走馬にもアンバンクロフトっていたよね。最近みないけど。
場主がファンだったのかな?
37名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 12:52:32 ID:HdjQzN2X
>>1

誰?
38名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 13:00:38 ID:KN5nMiC1
魅惑の変身
39名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 13:02:30 ID:2VhdV0Sr
このひと、かつてのスパイ大作戦(ミッションインポシブルTVオリジナルシリーズ)に
出てた人じゃないかな。昔、深夜にやってた再放送をずっと録画してたよ・・・

合掌
40名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 13:03:06 ID:VveZ9Us0
ケンドール婦人がなくなったのか・・・
残念
41名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 13:18:35 ID:5YaJ1U0V
>>30
ミセス・ロビンソンは禁断の恋(不倫の末に出来た異母兄妹)
を体を張って邪魔する役。
もう一度、見直してみな。
42名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 13:19:41 ID:/9iGoDVm
miracle worker とはサリバン先生のこと。合掌。
43名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 13:23:10 ID:fGi/Kj/5
第二次スーパーロボット対戦面白かったのに残念だ
44名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 13:26:44 ID:J7aNjVO8
オイラもいつの日かスカボロフェアをBGMにポルシェで・・・
45名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 13:49:21 ID:uvpnjHT+
「トーチソング・トリロジー」でハーヴェイ・ファイアスタインの
母親役がすばらしかった。
あの演技でユダヤ系かと思ってしまった。
「インディペンデンスデイ」でも電話で「ma!」と叫んでいて
電話の向こうのアン・バンクロフトをイメージした。
46名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 14:00:00 ID:mWKlbWtM
ニキータではジャンヌモローがやった教師役を
アサシンではアン・バンクロフトがやっていたが
それが私が映画で最後に見た姿だったな。
47名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 14:07:33 ID:tWHqZ0f9
GIジェーんにもでてたね。
48名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 14:12:28 ID:B4a8uJgd
大好きな女優だった。サリバン先生・・・。・゚(´□`)゚・。
49名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 14:17:07 ID:QlY38SfL
50東京いぎん ◆aRAnj9VVXE :2005/06/08(水) 14:18:38 ID:FkywkEmC
リンゼイワグナーはどうしてるだろう?
51名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 14:19:27 ID:QlY38SfL
 名優ダスティン・ホフマンの映画について 
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1115518041/
52名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 14:19:48 ID:mWKlbWtM
卒業で教会から逃げた二人はあのあとどうなったのだろう?と
今でもときどき思い出しては考えている。
53名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 14:53:00 ID:h7Chwxuf
>>47
あぁーっと、そうだったかー!!
54名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 15:56:19 ID:t0tBgAKx
>52
あのふたりが長続きするはずが無い絶対別れてるわ、って、
アンさんが「ハリウッドが選ぶ名作映画」みたいな番組で答えてたよ。
55名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 17:03:20 ID:NbFFel7u
画面が突然真っ暗になって

チャチャチャチャチャチャチャチャチャン♪
はろだくねすまいおるどふれぇんど♪
あいかむとぅとーくうぃずゆあげん♪
56名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 18:30:30 ID:mK+qiLQK
ボブバックランドの漏れ様が来ましたよ
57名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 18:38:24 ID:A9HS1P80
なんかNY舞台の映画でさ
イタリア系の話で娘がキチガイになっちゃって
ミセスロビンソンのマネしかしなくなったって話
あったよね。アレおっかしかったなー。
セリフとかモロパクリで。
あの映画何度見ても面白い。
58名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 19:26:41 ID:4WdX3AW7
今日、たまたま「ミセス・ロビンソン」を電車の中で聴いてた…。
「卒業」もう一度観たくなったな。

ご冥福をお祈りします。
59名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 20:38:09 ID:El5W8pn7
人間風車の人?
60名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 20:41:31 ID:nzlKQux2
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < アン・バンクロフトで抜いてますた・・・
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
61名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 20:52:38 ID:iq3ttdUN
女でも死ぬんだなあ。女は死なないと思ってた
62名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 20:55:07 ID:ppQwxMZJ
ヘレンケラー(ほとんど野獣)との取っ組み合いはガチ
63名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 21:06:36 ID:shIAfLx4
「ヘレンケラー」のサリバン先生役は すばらしかったよ
あの演技で いっぺんにファンになってしまった


64名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 21:12:10 ID:GjqkHg11
奇跡の人、もういっぺん見たくなったよ。

ずっとシリアスな人だと思ってたので、あの目玉芸には笑った笑った
65名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 21:21:58 ID:shIAfLx4
>>62
うん パティデュークもよかったね
66名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 21:24:08 ID:WsNaxf18
アクターズ・スタジオにも当然出演したんだろうね。
観てないんだけど是非観てみたいよ。
67名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 22:46:31 ID:MRFU3QN3
いい女優だったよね。
「シンシナティキット」はアン・マーグレットだっけ?
68名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 22:48:22 ID:rR603FEW
アバクロンビーかとオモタやつは( ゚Д゚)イッテヨスィ
69名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 23:01:38 ID:2u/3ElSD
おれの好きな歌の一つだミセスロビンソン
70名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 23:10:58 ID:547vBeHU
愛と喝采の日々よかった
歳をとっても凄く美しい人でしたね
本当の美女は、皺があろうが、少々たるもうが美しいという事だね
今の30代40代のハリウッドスターは整形やり杉でかえって見苦しいと思う
71名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 23:12:33 ID:+grGFUNz
ウォーター
72名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 23:17:11 ID:vCG/AJbk
まさに名女優でした
ご冥福をお祈りします
73名無しさん@恐縮です:2005/06/08(水) 23:21:31 ID:1wEjt30g
デビューがノックは無用か
モンローの方が注目されちゃったんだよね
ウィドマークはまだ生きてんだよな
74名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 02:06:59 ID:Mwgs0ts1
大好きな女優でした

あぁあああ
75名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 02:08:34 ID:/kRNNCFQ
サイモン&ガーファンクルのミセス・ロビンソン最強やね
この映画はしらん
76名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 04:05:51 ID:LJW0cn/m
>>66
残念ながら、出演はしてないみたい・・・
77名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 04:24:43 ID:f4eIhB+Z
>>26
バンクロフトは36歳。
しかも大学生役のホフマンが実際には30歳だったから
あんまり年が違わなかったんだよねー
78名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 04:36:14 ID:A0G8+f/A
てぃーてぃりりってぃてぃーてぃりーてぃーてぃってぃりってぃー
とぅーとぅるるっとぅーとぅーとぅるっとぅー
79名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 05:42:33 ID:vtP7Yqx5
さようなら。アンさん。
80名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 06:16:31 ID:cBmQ9l5W
大好きというより、敬愛していた。
年取ってもすごくきれいなのに、いわゆる美人女優とは一味違った。
俗気の抜けないシスター役やっていた「アグネス」結構好き。
地味ながら、こういうスレッドが存在することに感謝。
81名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 06:34:33 ID:O/FSFGak
奇跡の人っていう映画の持つ意味はみんなもっと真剣に考えないといけないよ。
今日本の障害者教育で、あんな教師がいたら、まちがいなく普通学級に配置
転換だよね。
障害者教育の為の学問的なノウハウの蓄積そのもものが未だにタブーになってるよね。
82名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 07:45:58 ID:v91eJmj6
              : .._.,.,.、、
          : ..,、、-''"゙゙゛: : : : `ヽ、
 :     ._、,−'`´         : `i、
 : ヽ丶'"`:               : ゙i、
   ` 、                  ヽ
    `'丶               ξ `i、
     : ヽ、              ζ ゙l
      : \       :    ξ   ξ ゙l、
       : `':、   : : '.            ゙i、      ((( )))
  .、      `ヽ: : ._,-‐: 'i、     ξξ :ヽ     (´Д` )
  \       `''″   .ヽ       ζ :゙l、   ⊂    つ
   `-、       `'、,,,_._\_,_,,,,,,,,、  ξ: ゙f`'i、   ( (  (
ヽ−'```ヽ、        : : : :    : : ')   .ζヽ,:,′ (_(_)
       ゙':、,、          : ヽ`',"ー'"``: :゙l´
        `'‐,,,           ゙l: : : : : : : : ゙,
           ゙''、,,,__          ,,.": : : : : : : : :'、
              `"''''ー--ー'"゙ヽ: : : : : : : : : ..゙、
                      : ゙.: : : : : : : : 丶: : :
                       `、 :  : : : : : : : : :


        Hello darkness, my old frend

         I've come to talk with you again

         Because a vision softly creeping

          Left its seeds while I was sleeping

       And the vision that was planted in my brain

       Still remains

         Within The Sound Of Silence
83名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 07:59:26 ID:jBaPaTzu
IMDbで今知った
合掌
おつかれ
84名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 08:41:59 ID:aIU2cFzC
>>35
まだ現役で、テレビ・ムービーとか、低予算の小品みたいな映画に出てるみたい。
最近日本で公開された作品では、「ドニー・ダーコ」に出演してるそうだ。
85名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 08:43:44 ID:2lyDEDBC
サイモンガー&ファンクルの歌は映画の歌だったのか
86名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 08:54:35 ID:GLVafzf4
>>82
×frend
○friend

>>杢保 順也
http://www.ripple-effect.org/staff/jmokubo/prof.html
×shool
○school
アメリカのハイスクール卒業ってこのレベルなのね・・・orz
87名無しさん@恐縮です :2005/06/09(木) 08:55:35 ID:VKyYiyaN
ミセスロビンソンかっこよかったね
ご冥福をお祈りします
88名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 09:00:48 ID:yI0T3069
「晩年のインタヴューによると、『奇跡の人』よりも
『ミセス・ロビンソン』の役で紹介されることに
不満を感じていたという」

死後も追い討ちをかけるかw
せめて併記してやれい。
89名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 09:14:38 ID:/44vbGwC
『卒業』のパンストはいてるシーンで抜いた。
90名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 09:15:55 ID:t1P4+Bg0
>>52
むしろ「結婚式」のシーンで取り残された新郎のほうが、あの2人よりも
気になって・・な香具師はクラスに必ず1人はいた・・俺だ
91名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 10:01:58 ID:L3v1eOct
>>26
禿同!ミセス・ロビンソンあの頃のアメリカの中産階級を体現してるような迫力があった
そこらにいそうなダスティン・ホフマン扮するの主人公といい サイモン&ガーファンクルのBM
センセーショナルな作品だった 「卒業」は不滅です〜
92名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 13:41:11 ID:kRNTZ1lA
「卒業」は役者もいいけど演出も当時としてはえらく斬新だったのよ。
プールから上がった勢いでそのままベッドで裸のロビンソン夫人に覆いかぶさるカットとか
悩めるホフマンのアップから動物園のサルにパンするショットとか
「ミセス・ロビンソン」の曲に合わせて車がエンコするシーンとか。
93名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 14:11:22 ID:2TwD3lH6
やっぱサリバン先生。
94名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 14:15:07 ID:/yO3TjjB
(・∀・)エロ?
95名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 14:15:46 ID:t5gU3RKe
疾風のw
96名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 14:16:51 ID:Wsj0nnH0
97名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 18:46:12 ID:Ne+63v+f
ミセスロビンソン、エロかったなぁ…ボカシ入りだったが
98名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 18:49:01 ID:qxYCC0XC
ダスティン・ホフマンのリアル童貞のような演技が素晴らしい
特にミセス・ロビンソンとセクースする前後なんか
99名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 18:53:38 ID:RdEtvQfp
>>98
なんか自分の体験を思い出すよねェ
生々しすぎ
100名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 19:20:45 ID:m9RhADl9
「エレーン! エレーン! エレーン! エレーン!」
「ベーン!」
101名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 20:20:49 ID:n8XuuzyH
アン・バンクロフト追悼・映画「奇跡の人」放送決定

6月6日に死去した女優、アン・バンクロフトを追悼し、
急遽、映画「奇跡の人」を6月10日(金)後7:30よりBS2にて放送いたします。
アン・バンクロフトはこの映画でアニーサリバン役を演じ、アカデミー主演女優賞を受賞しました。

*なお、当初予定「愛は霧のかなたに」は、6月20日(月)後7:50より放送し、
20日予定の「グレートスタントマン」は未定です。決まり次第お知らせいたします。
102名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 20:42:58 ID:wP51sIYp
>>101
おお! サンクス
アンバンクロフトとパティデュークの名演技が見られるな
103名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 20:43:16 ID:tdu0d7V/
昔は、ダスティン・ホフマンの演技が好きだったけど、
今では、アン・バンクロフトの「若い人」への反発ってのがよくわかるんだよね。
104名無しさん@恐縮です:2005/06/09(木) 22:54:27 ID:D39L2FIq
>>76
そうなんだ。
意外だね。
105名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 00:02:10 ID:a8fxkrJa
♪尻の穴に ソファ挟んで アフタヌーン
106名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 18:08:55 ID:ItevBn2c
>>52
前に「愛の狩人」っていう映画が「卒業」の行く末みたいなコメント
読んだことあるよ
バスの中でのエレンの複雑な表情がそれを示唆してるとか・・
だいぶ前のことなので勘違いしてたらスマソ

http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=214
107名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 18:11:20 ID:qFXNJyhU
>>101
ありがとう!

奇跡の人あげ
108106:2005/06/10(金) 18:16:11 ID:ItevBn2c
書き込んでから「バージニア・ウルフなんかこわくない」のような気もする
唯こっちのほうが「卒業」より先に公開されてるんだけど・・
109名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 18:20:16 ID:ffHfUMIs
大好きだった。メル・ブルックスも大好き。
銀幕の中で美しく元気な姿をいつまでも観ていたかった。
逝ってしまうにはまだ早いですよ orz
110名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 19:20:33 ID:V0kad8YH
>>106
あと、サイモン&ガーファンクルの「アメリカ」という曲が、それからの
2人の雰囲気に近いとかね。
(出てくるのはポール・サイモンとキャシーだが)
111名無しさん@恐縮です:2005/06/10(金) 19:40:33 ID:J2iGU7Iy
衛星放送とかで何回か見てるのに
いまだにラストシーンみたことない。。
112名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 00:42:48 ID:pwnB+AC9
卒業の教会シーン
ラストシーンは押井のうる星やつらなどさまざまな映画やドラマでそのまんま使われたな。
113名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:19:32 ID:JbbNDCBa
>>89
おいおい、あのストッキングはパンストじゃなかったでしょ?

俺もあのシーンで抜きました。
できればストッキングの色は濃い黒にしてほしかったなぁ。

おっと! ここはフェチ板じゃなかったw
114名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:23:55 ID:ayz7hPlm
超綺麗な美人!
115名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:34:32 ID:9ivcxj/E
あの教会のシーンでダスティン・ホフマンが着ていた
白のフードジャケットが印象的で探して同じようなの
着てたな・・その昔
116名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 01:44:27 ID:82cP+CcT
ローレンバコールとアンバンクロフトはいつでもオカズになるよ
117名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 05:49:58 ID:Z+r4h/Gh
卒業のサントラ持ってる奴いんのか?
118名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 09:42:52 ID:rFnI2jWC
メル・ブルックスとはおしどり夫婦だったのかな。
あのハリウッドでこんなに長く夫婦生活が続くってことは超が付くほどだったんだろうな。
ちなみに二人ともバツイチの再婚同士のようだ。
119名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 10:22:16 ID:29IKRhjK
昔の写真見てて思ったけど、今更ながらホント正統派の美人だね。
120名無しさん@恐縮です:2005/06/11(土) 15:41:45 ID:ZU7oPjG0
なんとなく樹木希林に似てるなと奇跡の人を見ながら思った
121名無しさん@恐縮です
好きだったなあ。昨日「奇跡の人」を見たが、サングラスの下から覗く目の表情がイイ