【相撲】朝青龍―栃東の懸賞、史上最多の47本 大相撲夏場所
1 :
瓦斯φ ★:
大相撲夏場所(東京・国技館)千秋楽の22日、結びの一番、朝青龍―栃東に史上最多の47本
の懸賞がかかった。
http://www.asahi.com/sports/update/0522/image/TKY200505220165.jpg 従来の記録は今年初場所の千秋楽で朝青龍―千代大海にかかった44本。04年初場所の同
カードで27本を記録し、これが64年初場所(26本)以来の記録更新だった。そこから次々と記録
を更新し続けている。
増加の理由について日本相撲協会広報部は「最近は相撲中継である程度垂れ幕が映るし、懸賞
の本数がニュースとして取り上げられることが増えたのも大きいのでは」と見る。
懸賞は1本6万円と企業の広告宣伝費にしては格安なため、最近は1番の相撲に5本、6本と集中
してかける社があるのも増加の要因らしい。
ただ1番に40本以上になると場内放送などに時間がかかり、土俵の進行に支障も出る。相撲協会
広報部は「なるべく色々な取組に分散してかけて頂きたいとお話ししているのですが……」。
◇
〈懸賞〉 幕内取組に限りかけられる。賞金額は1本6万円。協会の手数料5000円と力士本人名義
の積立金2万5000円が差し引かれ、土俵上で力士が受け取るのし袋の中身は1本3万円。不戦勝
の場合はもらえない。
http://www.asahi.com/sports/update/0522/162.html?t
2 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:20:52 ID:1XrrIgc0
4
3 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:21:10 ID:eC+IkShw
2?
4 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:21:17 ID:HiGLiFtx
二
5 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:21:20 ID:6prY9B8X
2だ!!
だから何だってんだ!!
6 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:22:06 ID:HiGLiFtx
7だったら死ぬ
7 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:22:31 ID:t+MTqwlx
アレだけまとまって懸賞がかかったら、広告の対費用効果ががた落ちだろうが。
単価上げりゃいいじゃん
9 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:22:49 ID:Gksgq1qO
HB−101
10 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:23:23 ID:4jS+Y2oN
長者番付にのるのか
11 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:23:40 ID:0mm0cABT
手取り141万
12 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:23:47 ID:HiGLiFtx
10だったら夏に猿が京でヒモ無しバンジーします。
13 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:23:48 ID:vdsup6PL
ところで、どっちが勝ったの?
14 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:24:39 ID:HiGLiFtx
チッ。もう少し生きてみるか・・・(´・ω・`)
15 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:24:43 ID:SNb6H+KZ
テレビに映るのに、6万円は安すぎだろ!
10倍に値上げしる。
最強横綱なんじゃないか、かっこよすぎ仕草なんか
17 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:26:01 ID:5hzQT7Gt
両手で受け取ったとか何とか。動画求む。
18 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:26:24 ID:t+MTqwlx
>>15 NHKクオリティーのせいで、思いっきりカメラが引きます。
だから、ほとんどの懸賞幕が判別不能に陥ります。ただし、永谷園を除く。
三回まわってたな。
20 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:28:23 ID:wgpKOd9k
国民の7割以上は白けてますから・・・・
勝手にやってれば良いんじゃないの(馬鹿馬鹿しい)
21 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:30:39 ID:0mm0cABT
>>20 コメントする意味あるの、お前
勝手にやれというなら黙ってそう思ってりゃいいんだよ
22 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:32:26 ID:jjHTOOj2
6万円だったら個人でも広告打てそうだな。
23 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:32:53 ID:ywL9wvML
>>18 BSハイビジョンとかデジタル総合なら判別できるよ。
24 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:33:59 ID:mvLlX1sR
で、どっちがかったんだ?
25 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:33:59 ID:t+MTqwlx
>>22 売名行為を避けるために、本場所では個人による懸賞はお断り。
地方巡業で受付しています。
>>18 判別不能でもどこが懸賞だしてるか分かるからなあ
キティとか永谷園とか
>>25 シェ・タイカイの懸賞は実質個人だと思うw
28 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:35:36 ID:g/1QCm37
もう、右手だの、左手だの、紐だの、って関係無い次元に逝っちゃってて、
朝青龍も笑いを堪えてたよな。
>>22 一本(一日)のみはダメなんだけどね。
最低十五日セットで90万円が必要になります。
味ひとすじお茶漬け海苔の永谷園
鮭茶漬けの永谷園
梅干し茶漬けの永谷園
たらこ茶漬けの永谷園
わさび茶漬けの永谷園
・・・永遠ループ?
場内アナウンスワロス
31 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:41:56 ID:NTGFmFq/
>>29 へーそう考えると結構高いな
一場所くらいじゃ覚えてもらえないだろうし
5本(30万)でOKになったはず。
それが増えた一因でもある。
33 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:43:08 ID:2Y+rZjJo
ひろゆきこも2ちゃんねるの懸賞広告だせばいいのにな
34 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:44:17 ID:t+MTqwlx
>>33 2ちゃんねらー力士に粘着懸賞ですか?で、誰?
35 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:48:28 ID:2Y+rZjJo BE:29280184-#
36 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:53:52 ID:j792o/zB
両手でガッシリ掴んで持ってったね
朝青龍が千代大海を豪快に吊り落し、土俵に這う千代大海の顔面を踏みつける。
騒然とする場内。
突然溜りの審判席に座る千代の富士が立ち上がり土俵上へ・・・
無言のままおもむろに帯をほどき紋付袴を脱ぐ千代の富士。
着物の下からはあの漆黒の廻しを締めた筋骨隆々の肉体が現れる。
止めようとする貴乃花の前褌を掴み豪快に土俵下に投げつける千代の富士。
そのまま仕切り線で四股を踏み右手を着いて朝青龍に対峙する千代の富士。
「さぁ来い!朝青龍!」
場内総立ち。朝青龍コール、千代の富士コールで国技館が揺れる。
NHKはニュース延期でこの世紀の一番の放送を決定。
38 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:55:55 ID:QyPn8Pjs
>>37 なぜか金髪むちむちなマネージャーが場外乱闘繰り広げてんだよね
39 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:56:38 ID:qS+7TzdZ
懸賞じゃなくて朝青龍に対する贈与じゃねーか。
40 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:56:57 ID:wL7S45w3
もうね。
懸賞金受け取る時ナメまわして受け取ればいいよ・・
41 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/05/22(日) 20:57:03 ID:TzYsmXCW
この強さは千代の富士越えただろ・・
42 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:00:57 ID:a7DBiJsy
決まり手のリプレイのアングルがいつも斜めからなのは
日の丸ジジィを映すのがウザいからかね?
あと、表彰には小泉に毎回でて欲しいんだが出る場所や回数は決まってるの?
朝青龍が強いのか、他が弱すぎるのか、どっち?
>>43 どっちも。
幾ら他が弱くても、横綱が下位に取りこぼす事は普通にある。
朝青龍にはそれがほとんど無い。つまりそれだけ強いって事。
45 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/05/22(日) 21:18:18 ID:Sp/s8QZg
大関陣がみんな壊されているんで、当分天下は続く…
一回6万円で全国放送で名前を呼んでもらえるなら安いかもしれない
47 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:21:04 ID:ywL9wvML
>>42 東京場所なら本人がヒマだったら来る。
地方場所には遠いから来ない。それだけ。
49 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:22:47 ID:Cr++dSjt
朝青龍の名は歴史に残るよ
50 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/05/22(日) 21:22:48 ID:j8klE800
やっぱあのメンツで優勝しまくってた貴乃花って偉大だったんだなと
51 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:24:26 ID:t+MTqwlx
>>50 その面子のうち半分ほどは、優勝決定戦以外では対戦しないけどね。
52 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:25:16 ID:vsSRV/A6
ケツがぷりぷりでいい
色も白くてさw
いちばん綺麗なケツしてるとおもた
53 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:25:23 ID:Cr++dSjt
朝青龍は、たとえば幼少の頃から、カラテにしろ、総合格闘技にしろ、
どんな格闘技でもいいけど、そのための体を作ってトレーニングを積んでいれば、
どんな世界でもいずれ頂点に立てた人物だよ
お茶漬け
HB-101
ニオイノンノ
森永
55 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:31:21 ID:wL7S45w3
>>50 いくらひいき目に見ても貴の花は千代の富士には勝てません。
56 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:33:04 ID:mXSMvakW
土俵に上がると自然と、他人の声が聞こえなくなるらしい。
どこぞのパフォーマンス力士みたいに自分を叩いて
気合を入れるようじゃ、ダメなんだなと思った。
57 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:34:40 ID:w2WysbYA BE:216227849-
>>55 千代の富士を引退に追い込んだのは貴乃花だが?
小錦、曙、武蔵丸と大型力士と渡り合った貴乃花のほうが上。
58 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:35:00 ID:a7DBiJsy
ドルジの全取り組みを優勝後に再放送してたが、
黒海か誰かを叩きつける様に投げたとき、
自分も相手に覆いかぶさりながら倒れ際にひじを当ててたw
離れるとき、下敷きの黒海がめっちゃ睨んでてワロシタ
59 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:35:56 ID:mXSMvakW
60 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/05/22(日) 21:37:35 ID:j8klE800
>>51 武蔵丸・曙なんて、朝青龍がもっとも苦手とするタイプじゃん
61 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:37:54 ID:uVOw9i9j
>>55 逆だろ
千代の富士はプロレス入りの噂もあった星買い横綱
62 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:38:13 ID:8K87hEgJ
千代の富士は髷掴んでたからな 横綱なのに
63 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:38:45 ID:wL7S45w3
>>57 それはピークを過ぎた千代の富士相手だから。
引退に追い込んだのは事実だが、勝てないのも事実。
64 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:39:28 ID:uHCue3Mw
アレは作った美談だしな。
65 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:39:37 ID:mXSMvakW
もし、千代の富士がガチなら
必ず理事長になるから。見ててみろ。
なれなきゃ、八百長決定。
66 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/05/22(日) 21:39:52 ID:j8klE800
千代の富士の時代も相手がショボかったし
オオノクニが横綱になる時代だぞ
67 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:41:21 ID:w2WysbYA BE:126133237-
>>63 事実と仮定を一緒にするなw
>引退に追い込んだのは事実だが、○
>勝てないのも事実。(仮定の話だろ)
68 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:41:48 ID:8K87hEgJ
北尾とかな
69 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:42:16 ID:wL7S45w3
>>60 単に苦手なタイプなだけで力が違いすぎるから話にならない。
70 :
ティーヌ先生:2005/05/22(日) 21:44:43 ID:4kkmAF5E
コヨーテは稀代の糞コテ
だから相手にする必要なし
貴乃花が強かったのは96年まででしょ。全盛期の貴乃花も
凄かったとは思うが、ピークがやけに短かった。
72 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:44:50 ID:k7u9NbyO
優勝さらました
73 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:45:32 ID:wL7S45w3
>>67 そんな事言いだしたら、北の湖を引退に追い込んだのは、千代の富士って話になるぞ?
74 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:46:34 ID:8K87hEgJ
チンギス・ハンの生まれ変わりだよ
75 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:47:32 ID:w2WysbYA BE:60063252-
76 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:49:15 ID:a7DBiJsy
にしても今日の解説のジジイはドルジが大嫌いみたいだったな。
やつの雑な感じに文句たれたり、他の力士の不甲斐なさにブーたれてばかり。
全勝優勝を賞賛する気が全く感じられなかった。
77 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:51:31 ID:OIcDSQlE
大乃国をバカにするな!ケーキ作りが趣味の可愛いデブだぞ!
78 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:51:40 ID:8K87hEgJ
>>76 勝昭のことか? いつものことだよ
あのトークが売りで人気ある
79 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:52:44 ID:wgCPOzmJ
体力の限界
80 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:55:30 ID:wL7S45w3
でもいい時の大乃国なら貴乃花と普通にいい勝負になると思うんだが
81 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:57:16 ID:Hu5cCY+S
>>76 千代の富士を育てた前九重親方がああ言うのは当然
82 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:00:48 ID:BDn5ldzh
積立2万5000円
その場で3万円
この一番だけで258万5千円ゲットかよ
俺の年収と大差ないぞ
83 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:06:38 ID:k2BsmjMt
こんなに儲かるのか
そりゃモンゴル人やりたがるわ
84 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:07:32 ID:CkO9gNbS
>>42 まあ、普通は代理出すからね。自分で渡す方が珍しい。
つーか、「感動した」の時は総理なりたてでフィーバー
まっただ中だったしね。
でも代役でも目立てば印象に残るもんだよ。この2場所くらい
連続して渡してたがらがら声のおじさん、今日は出て無くて残念だったが
代わりに来た人が笑顔で両手でドルジと握手してた。こんな人も珍しい。
今日はこういう両手で握手して横綱に敬意を表していた人が複数いたし
メキシコの人が第2のジョーンズさんを目指しているのか勝手に
「相撲を愛しているメキシコ国民」を代表してたりなんか楽しい表彰式だった。
85 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:13:53 ID:xz9OBfQC
総理の代理の人、ガラガラ声じゃなかったな。
86 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:18:19 ID:fQsHDYJN
( С ` ω ´ )
87 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:20:39 ID:IUJttDYv
↓今日みつけた一番低脳な書き込み
76 :名無しさん@恐縮です :2005/05/22(日) 21:49:15 ID:a7DBiJsy
にしても今日の解説のジジイはドルジが大嫌いみたいだったな。
やつの雑な感じに文句たれたり、他の力士の不甲斐なさにブーたれてばかり。
全勝優勝を賞賛する気が全く感じられなかった。
88 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:25:29 ID:JdDljAFi
懸賞がかかる程度の一番じゃねーよ
東西横綱が全勝同士で千秋楽の一番とかじゃないと・・・
なんの意味あるんだよ?
89 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:29:18 ID:fqIfkOVy
朝青龍ってサービス精神も旺盛だし
日本人の観客にも愛想がいいし俺はかなり好きだな
前場所くらいも、手のひらに余るほどのすごい量の懸賞で
朝青龍がサラリーマンが寿司折り持つみたいにヒョイって持ったら
どこかの馬鹿が朝青龍にだらしないとかくだらない文句つけただろ?
あれをちゃんと覚えてたんだな、朝青龍
皮肉を込めて両手でがっしり掴んでたな
あれでいい。グレイト。
90 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/05/22(日) 22:30:09 ID:MHOsEvmZ
>>88 意味なんてねーよ
でも興行とはそういうものだ
ご祝儀とはそういうものだ
全勝優勝がかかっためでたい場だろが
91 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:32:41 ID:wL7S45w3
>>88 凶悪犯罪の指名手配者の懸賞金みたいなもんだろ。
こいつを倒せばこれだけの金が手に入るよみたいな。
まだまだ鎖国状態なんだよ相撲界は。
92 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:34:28 ID:2GprjRSW
ドルジ強すぎ
93 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:36:55 ID:vsSRV/A6
ドルジかわええ〜
なんか気取ってない気がする
最強談義など結論の出しようがないが、
ドルジがその時代で突出してる力士なのは間違いない
ドルジ15勝
楽天 9勝
96 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:42:30 ID:QHixt77+
>79
体力の限界→ 千代の富士の引退会見の言葉
ひじょうにすがすがしい気持ちです→貴乃花の引退会見の言葉
97 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:47:40 ID:fqIfkOVy
みなさま長い間、たいへんお世話になりました
月並みの引退ですが
体力の限界
気力も無くなり引退する事になりました
以上です
98 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:50:35 ID:+gUVabr0
しかし、露鵬に報復の張り手ヒジ打ちはいただけんな。
99 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:52:42 ID:R5WoISnT
6万でテレビそれもNHKで呼び上げてもらえるから
こんな楽な宣伝はない
今年まだ1敗しかしてないな
101 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 23:09:58 ID:tESWAVug
今年の成績は44勝1敗か
双子山護送船団方式のぬくぬくお坊ちゃまと、
孤高でガチの闘いをするドルジを一緒くたに比較して
前者を待ちあげてるバカがいるな。
>>57 >千代の富士を引退に追い込んだのは貴乃花だが?
マスコミに騙されたバカ発見!
実質引退に追い込んだのは貴闘力。
ちなみに千代の富士は貴花田に負けても
2日も取組に出ている。
最後に対戦した力士=引退に追い込んだ力士
とは思わんが。
>>103 だったら3日前にあたった相手を
引退の理由にする意味も無い。
当時の風潮では貴花田をはじめとした
新世代力士に追い込まれた、という感じ方だったが、
マスコミが面白半分に改悪した。
>>104 その「新世代力士」の代表格が貴花田だったじゃんか。
千代の富士を追い込んだ力士を1人挙げるとした時、関脇止まりの貴闘力では強い違和感がある
>>104 引退して数年後に千代の富士は貴花田をはじめとした若手の成長を見届けられたし
負けた後、なんとなく嬉しかったみたいなこと言ってたから
まあ、千代の富士がそう言ってるんだからさ、花持たせてやろうぜ
>>101 このペースで行くと88勝2敗
・・・あながち冗談に聞こえないのが恐ろしい。
108 :
103:2005/05/22(日) 23:42:14 ID:89yJ5uzT
>>104 別に、貴花田が引退に追い込んだって言いたい訳じゃない。
>実質引退に追い込んだのは貴闘力。
っていうのに違和感感じただけ。
極端な話、板井に勝った時点で引退決意して、
貴闘力に勝とうが負けようが、その後引退発表しようと思ってたかもしれないし。
時給31億円wwwww
って他にも書いたけど(´Д`;)
110 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 00:35:17 ID:gUHgIekT
貴花田に負けた千代は、その夜
師匠に引退を告げようとしたが
師匠が先手を打って
「明日も頑張れよ」って声をかけた
ので言いそびた。
そして、貴闘力戦の前夜、奥さんに
「明日、負けたら辞めるから」と告げた。
以上が事の真相だったような気がする。。
111 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:08:18 ID:IIZ8QmRx
相撲なんか全然興味なかったのに見てる
朝青龍強いな
あれだけ強いのがいると俄然面白い
少なくとも、巨人戦よりは面白い
112 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:12:11 ID:PTUqNiXW
すまんが
>>84のジョーンズさんについて詳しく教えてくれ。
114 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:25:45 ID:d09kQ20w
>>84です。
>>112 デビッド・ジョーンズ。
航空会社パンナムの日本支店に駐在し長年パンナム賞を土俵で
優勝力士に授与し続けた人。表彰式では方言をまじえたり「あんたはえらい」
などの名文句を連発。なにより「ヒョーショージョー」のセリフで
大人気となった。あまりの人気ぶりにNHKもパンナム賞の表彰は
欠かさず放送する様になった程。大の親日家でも有り優勝力士の表彰を
する為に栄転の話を断わったとさえ言われる。
1992年だったかパンナム倒産などもあり帰国。
(当時のパンナムのトロフィーは現在相撲博物館にある)
アメリカで余生を過ごしていたが今年亡くなった。
なお、加山雄三主演の「アルプスの若大将」にも出演。
1966年1月場所でのパンナム賞授与シーンも挿入されている。
115 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:25:55 ID:b/8zJV1H
>>112 15年以上前に大相撲の表彰式見たことある?
そこで片言の日本語(地方場所は方言交じり)でパンナム航空のトロフィーを渡していた
千秋楽の名物おじさん。
「ヒョー・ショー・ジョー!」「アンタハエライ!」などの名言あり。
116 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:28:47 ID:c29HvJWp
ほんの数ヶ月前のことだろ>ヒョーショージョーおじさん
追悼スレは結構盛り上がってた記憶がある
永谷園は何本賭けたんだろう
商品の数だけか?
118 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:37:27 ID:neMimmI5
>>114 メキシコ賞の第2のジョーンズさん目指してる人も、紋付袴姿で登場しないとですね。
119 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:43:07 ID:17cc5tnQ
千代の富士引退云々が出ているが、真相は
>>110氏だと俺も記憶している
それから
>>102氏はいかんな
>双子山護送船団方式のぬくぬくお坊ちゃまと、
とはいかんな。今では信じ難いだろーがあの頃の大関以下のメンツの
充実振りを覚えているだろ?二子山部屋だけではなくほかの部屋も
勢いがあったろ?それの比べ今は確かにドルジは強いし俺も好きだが
他の力士はどうなのか?と俺は思う
120 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:47:32 ID:BG2HYpBj
まあいずれにしても誰かドルジを止めろ
>>114 パンナム杯が重くて大きく、いつも危なっかしく渡してたの思い出したなあ。
122 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 02:00:05 ID:ED6PbJ/8
懸賞数の上限ってあるのかな?
もしも懸賞が300本とかだったら
場内放送の時間がすごく長くなりそう
123 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 02:03:04 ID:PTUqNiXW
すまんありがとう。
顔は記憶にないがいたのは覚えてる。
詳しいどうも説明ありがとう。
よく貴乃花は護送船団って言われるけど、貴乃花のほうが出世は
早かったわけだし、果たして護送船団と言えるだけの援護を受けたか??
125 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 02:13:51 ID:qRcbv/an
北の湖にしても千代の富士にしても、貴乃花にしても朝青龍にしても、
強い力士は土俵際に強いんだよなぁ。
いくらなんでももう駄目だろうって場面でも、体がしなりながら残すんだよなぁ。
捕まえて引き付けて何もさせない内に体を半分宙に浮かせて電車道って相撲もいいが、こういう相撲も出来るからなお強い印象を与えるんだろう。
曙や武蔵丸には確かに強かったがそれがなかった。
負ける時はあっさりだったもんな。
126 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 02:16:44 ID:/t8THrB5
127 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 02:17:48 ID:17cc5tnQ
>>124 しかも、だ、当時は別の意味での護送船団があったしね
それに入ってない貴乃花はおもいっきりガチンコ勝負を連日
してた。2重の意味での護送船団に入っていた武蔵川部屋の
元大関なんて対貴乃花戦はいつも凄い気合だったし。
貴乃花とかドルジは人格・品格を問われた横綱、そしてそれを力で
ねじ伏せた、点では共通項がある。
128 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 03:11:55 ID:5+rNN/l+
千代の最期に関する昭和50年からテレビ相撲観てたワシの印象。
千代は元々安芸乃島を始め、双子山勢に旗色が悪かった。
双子山部屋は注射をしない、という週刊誌の記事がよくでていたが
テレビを観てる限り信憑性があった。そのうち若貴が入幕、何場所か
かかって他の平幕力士の「貴様らだけには死んでも負けんぜよゴルァ!」
的取り組みを制して上位番付に入り、安芸・貴ノ浪・貴闘・若・貴、
そして小錦(この当時小錦は千代の立ち合いの秘密に気付いており、
対戦成績はほぼ五分だった)からなる千代包囲網が形成された。ワシは
千代の先が長くないことを予感していた。
その包囲網番付による運命の場所2日目(4日目だったっけ?)、貴との
初顔合わせ。制限時間一杯、両者仕切り線に向かって・・・何ということだ!
貴がサガリを分けている段階で千代は既に仕切り線に手をつき、腰を振って
(振ってなかったかも)待っているのだ!それは正しく平幕の立合いだった。
勝負はとる前に着いていた。自分の立合いが出来ない千代は平幕の力しか
出せないのだ。翌日、千代は何事も無かったように横綱相撲。その次の対戦は
貴闘。制限時間一杯、両者仕切り線に向かい・・・何と・・千代が仕切り線に
手をついて待っている・・・・・この時点でワシは千代の富士が引退することを
知った。それは千代が平幕に戻った瞬間でもあった。「残念ですね」・・・
千代の花道での言葉。
貴が引退を決意させたと「いわれている」らしい。この『言われている』が
マスコミによって形成されていく過程も見た。まぁ千代だって「星を売って
くれない力士が増えたから引退した」とは言えないから『貴花田が』としたほうが
形が良い(が、星買ってたの谷町にバレて名古屋場所?で足蹴にされたらしいが
ワシは見逃した)。ワシは以来『と言われている』ときくとマスゴミが醸し上げた話で
事実ではない、と解釈するようにしている。長々とスマソ。
最も印象に残る取り組みは、千代の富士○(きめ「つり」だし)●旭日富士
今の朝青竜ならワシは南海竜をぶつけて見たいと思う。
129 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 03:18:12 ID:EYqyz3yK
大関ドルジVS満身創痍貴乃花の伝説の一番の動画 誰か持ってませんか?
130 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 03:19:47 ID:3qcO3Vbr
>>125 曙や武蔵丸は単に体がでかすぎてスタミナがなかっただけだろ。
どうでもいいけど朝青龍ってまさか八百長やってんじゃないだろうな!!強すぎるし、何故強いのかもよーわからん。
>>130 朝青龍ガチでやってて強すぎるから凄いんであって
わしゃ、貴乃花対若乃花の兄弟対決が忘れられん。
貴のあの負けっぷりときたら、悲しくなるよ。
あの時代、ガチなんて少なかったんじゃないの?
132 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 03:44:30 ID:5+rNN/l+
貴が護送船団で横綱になったと思ってるヤシがいるみたいだが
それは見てない奴の意見で実際は違う。初入幕してから二年
ほどは他の平幕力士から目のカタキにされていた。貴(若もだが)
に対してだけは皆土俵上でマジになってたのがよく分かった。
親が有名な力士を這い蹲らせるのはみんな快感だったと思う。
ワシも「ザマミロ」と思ってた。若かった。
朝青龍が何度も最多記録更新してるようだけど
それまでのスターたちの懸賞はなぜ少なかったのか。
134 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 03:50:50 ID:NMeX8Htv
「2ちゃんねる」で懸賞かけれる?
駄目なら漏れの常駐板でもいいが
>>134 それはドルジが横綱になる前から既出
一回2ちゃんねらーが企画したけど、どうなったかはしらん
136 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 04:13:51 ID:hOMWg9Oh
パンナムのデビットジョーンズさんキボン。
137 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 04:19:11 ID:i8z19rAa
千代の富士の立ち合いの秘密って激しく気になる!教えてケロ!
138 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 04:27:35 ID:3qcO3Vbr
相撲界ってもしかして八百長がなくなったから面白くないのかなー。
なんか外人ばっかり増えてきてるしさ。てことは千代の富士は偉い!!そして朝青龍は逝け。
>>133 昔は懸賞が懸かる取り組みが分散していたと思う。
140 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 05:18:25 ID:VXxykcc6
>138
結局、昨日のドルジみたく一回勝てば100万円、
みたいな試合にどれだけ真剣になれるかの違いじゃないか。
ハングリーさが全く違うから稽古の質も量も自ずと違ってくるんだろう。
141 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 06:19:18 ID:5+rNN/l+
>>125 いや、曙の秘奥義は「粘り腰」だよ。ワシも殆ど
見た事がないがw
142 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 09:27:49 ID:t94F5g64
スポンサー費6万じゃ無理だろ、あの垂れ幕の制作費けっこう高そうだし。
一限さん御免だろうな。ダイエット食品ろかは禁止かも。
栃東がやる気のない試合で記録更新とはな。
ドルジが可哀想だよ。首かしげてたな。
144 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 16:31:08 ID:w9tZ2cQX
ところでドルジは日本国籍取る気あるのかな?
引退したらさっさと国に帰って大統領に立候補しそうな気がする
145 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 16:32:54 ID:39kMTvWK
永谷園とHB-101の幕は記憶に残るな
あと大関との取り組みに必ず出てくる清酒大関
146 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 16:35:54 ID:39kMTvWK
ドルジ>>千代の富士>>>>>>>>>貴ノ花>>負けぼの>>>>>若乃花
ガキの頃から相撲を見続けているが漏れはこう思う
147 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 16:36:18 ID:XHZI1ulm
聖教新聞
月刊 潮
創価学会
池田大作
>>144 そう言えば今日の新聞で、旭天鵬がモンゴル国籍を離脱したとか。
引退後も年寄りとして相撲協会に残るための、日本への帰化申請に伴う措置だとか。
149 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 18:10:11 ID:OBK/SraU
懸賞金141万。
実質作業時間3秒。
時給に換算すると
141 * ( 3600 / 3 ) = 169200万
じゅ!16億9200万円!!!!!
150 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 19:17:55 ID:b/8zJV1H
>>149 それに場所手当てやもちろん給料もあるから実際はもっと多いよ
151 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/24(火) 00:00:47 ID:RSl0kFTw
千代大海の相撲に千代大海プロデュースの飲食店「シェ・タイカイ」の懸賞かかってるのがウケル。
あとインテルの懸賞で、ちゃんと場内放送の行司が「インテル入ってる?」と語尾あげて言ってるのワラタ。
シェ・タイカイはなんて場内放送してるの?
うちの親父は朝青龍がまだ入幕したばかりのころから「こいつは強くなる」と言っていた
と、うちの親父がこの前言っていた
154 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/24(火) 00:46:58 ID:wHLHuB10
>153
おれは朝青龍が三段目優勝したときに、
ラジオで北の富士が「この力士は強くなりますよぉおおお」
と言ってた頃から注目してる。
155 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/24(火) 00:49:09 ID:lZc0CnS2 BE:30051476-#
一極集中化でしょう。
総額としては減っているのでは?
でも優勝が決まった後に記録更新なんて、企業広報が、
事前に予算化してたのを消化したのだろう…
156 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/24(火) 05:09:24 ID:UVfYOdKH
単純に、千秋楽は視聴率が高くドルジ戦は必ず最後だから
表彰式直前で瞬間視聴率高=高い広告効果が狙えるということじゃないだろうか
157 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/24(火) 05:12:02 ID:OsxBZ1jA
なんか相撲人気は下がる一方なのに、懸賞は上る一方だなw
158 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/24(火) 05:17:12 ID:XFUV0nMb
けど最初の武蔵丸戦でかなり叩かれたんだよね。て覚えてる人いないか・・。
159 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/24(火) 05:18:43 ID:jrDW7+eu
>>151 >「インテル入ってる?」
ワロタw
一度聞いてみたい。
>>154 上のほうにもその件のカキコがあったけど、
北の富士ってすごい方なんですね。
160 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/24(火) 05:58:10 ID:qKmouTob
人気力士はタニマチさんから自由に使ってOKなカードもいただいているという噂
十両力士でさえロレックスの時計してたりするし(実際に見たことある)、表に出ないお金が色々ある世界なのかもね
161 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/24(火) 07:28:37 ID:by4174RR
>>159 勝昭をなめてはいけない。千代の富士を育てた男。
千秋楽の解説は常連で、ウダウダ言ってるようで的を射ている。
千秋楽の向う正面常連の秀平ちゃんも侮れない。
朝青龍の侮辱発言、協会はきちんとした対応をとるべき
何かにつけて品格を問われている横綱朝青龍が、また問題を起こしたようだ。
7日発売の『週刊新潮』に『朝青龍の品格なき差別発言』と題する記事が載った。
第1子誕生を報じた先月8日のあるスポーツ紙の記事に「だれがしゃべった」と激怒し、2日後の茨城県内の巡業先で同紙の記者をどなりつけたという。
『週刊新潮』は、その場面をこう書いている。
『…冷静かつ穏やかに説明し続けた記者に対し、次第に激昂してきた横綱は、あろうことか「バカ野郎」「このクソ外人」と面罵し、挙句の果てに「キムチ野郎」と罵倒した』。
この記者は留学生として来日した後、新聞社に入社した韓国人記者で、国際問題にもなりかねないひどい侮辱である。
朝青龍は昨年秋場所、貴乃花(現親方)に敗れたとき花道で「チキショー」と叫んだり、物言いをつけない審判を批判してひんしゅくを買った。
今年初場所後、横綱に昇進した際、横審の一部委員から「品格が悪いようなら降格させてもいいのでは」との意見も出たほど。
『曰く付き』の横綱である。
この件は、朝青龍の怒声があまりにも大きかったため話が広まったといい、当然相撲協会幹部の耳にも入っていたろう。
大新聞やNHKなど『権威』には弱い半面、週刊誌には何が出ようが、つねにほっかむりを決め込む協会とはいえ、こんどばかりは黙って見過ごすわけにはいかないのではないか。
プロ野球やJリーグでは素行の悪さが少しでも報じられると球団が事情聴取し、それなりに対応している。
協会も本人や師匠から話を聞き、場合によっては記者に謝罪するなど、きちんとした対応をとるべきだろう。
http://www.sanspo.com/top/am200305/am0508.html
163 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/24(火) 18:48:16 ID:87JiKFiK
>>162 今読み直すと、スポーツ紙の編集委員のくせに新潮の記事ノホホンと転載してるこの今村忠っていうオッサンものん気だね。
「協会は本人や師匠から話を聞け」とかいう前に、自分は自社の担当記者に事実関係確認したのかと。
全部伝聞て。
年寄りしか見てないのに協会必至だな