【大相撲】朝青龍、史上初の4場所連続千秋楽前優勝でV12 夏場所14日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
大相撲夏場所は14日目の21日、朝青龍が千代大海を下して全勝を守り、4場所連続12度目の優勝を決めた。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20050521it11.htm

今日の結果
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/torikumi/tori_1_14.html

明日の取組
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/torikumi/tori_1_15.html
2名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:06:58 ID:xuJCgYai
1
3しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2005/05/21(土) 18:07:06 ID:sZpqROoV
 女子大生の大きなマンコ。
4名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:07:11 ID:Ixg24on4
2
5名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:07:49 ID:dCmgy1nb
6なら朝青龍を掘る
6名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:07:55 ID:aK/b71xH
強いね。明日、栃東が全勝優勝を阻むかどうかか。
7名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:08:10 ID:CBTs2+Wd
強いね
取りこぼさないだけに他の力士も最低1敗で行かないと話にならない
8名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:08:10 ID:AIJfTpwF
後輩を相変わらずガスガンの的にしてるのかな?
9名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:08:35 ID:sD1Qr2X+
強すぎ
10名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:08:43 ID:tTWABTi0
ドルジ強えええええええええええええええええええええええええええ!

のか、

他皆情けねえええええええええええええええええええええええええ!

のか、

ぶっちゃけどっち?
11名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:08:58 ID:Rs2vkkV+
千代大会の突っ張りながら後ろに引く謎の相撲が。
なんだあれは
12名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:09:19 ID:zbpLqwYy
ドルジ最強伝説
13名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:09:21 ID:Rs2vkkV+
>>10
両方。
14名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:09:26 ID:RoJ78iCg
内舘がどうイチャモンつけるか思案中
15名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:09:30 ID:DAErlYDc
>>10
両方
上位大関陣が不甲斐ないのは確かだが、下位相手に全く取りこぼさない朝青龍も立派
16名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:09:31 ID:IieGO+Tj
>>10
両方だろ
もう何年も見てないけど。
17名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:09:37 ID:tuInWWp0
優勝決める一番なんだからもうちっと強い奴と当てろよ。
せめて大関クラスじゃないと。
18名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:10:26 ID:Q1zZZhc7
千代大海のソフトタッチ相撲
19名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:10:40 ID:UB9SpFVD
戦後最強なんじゃないかと思えてきたな
20名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:11:20 ID:lzRWpz9/
うるさいんじゃ、キムチ野郎
21名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:11:38 ID:uzUV20VL
あさしょうりゅうオメー!!
22名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:11:42 ID:PejYp4Oy
>>17
うまい!
ワロタ。
23名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:12:14 ID:UOnYJhMz
しまったー!!見逃した
24名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:12:24 ID:D8hQxUIQ
>>19
まあ最強だろうな
25名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:12:40 ID:sHoCVJ89
>>23
お前は俺か
26名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:13:47 ID:UOnYJhMz
>>17
何!!?
大関クラスとやらなかったのか
それはしょうがないw
27名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:14:53 ID:Nj6C8Q8k
在日認定まだ?
28名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:14:57 ID:UOnYJhMz
続けてすまん
>>11
それは千代必殺のムーンウォーク突っ張りだ
29名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:16:07 ID://v8D+oF
おめでとう!!
でも相手がDQN大海だからねえ・・・
あんまり楽しくないな
早く欧州、白鳳あたりが出てこねえと
30名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:18:19 ID:PejYp4Oy
完全に全盛時代の千代の富士と実力かぶるな。
しかも朝青龍は全てガチ。
実質的には朝青龍の方が上だな。
31名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:18:29 ID:B0PazAan
ほかに強い奴いないな。
32名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:20:23 ID:cRw5G2KI
>>14
内舘ばあさんはドルジが「自分の言った通りに」右手で手刀を切ってるので不満はなかろう
33名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:20:33 ID:MeX4w4Z1
↓そろそろいつものコピペ
34名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:20:54 ID:UOnYJhMz
マジこのままライバルいないと
優勝回数30超えるぜ

若貴のときは曙、武蔵丸とかいたから
けっこう分散してたけど今はまじ横綱一人相撲だから・・・
35名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:22:04 ID:Sny5Ndkl
ほんの3年前までは、
新入幕朝青龍
大関魁皇、千代大海
関脇栃東、琴光喜だったのにねぇ……
36名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:22:15 ID:+EqZusJE
つまんね(´・ω・`)
37名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:23:04 ID:60S/Vn8H
でも明日は負ける
38名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:23:12 ID:MeX4w4Z1
外国人でもいいからライバル現れて欲しい
39名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:25:49 ID:aoKQZB+m
いつもこれぞ一人相撲って感じで優勝してつまんないけど
今場所はいつもに増してつまらない気がする
40名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:29:06 ID:NUIgPIMW
私は関心ないけど、相撲ファンのオバハンとか年寄りに訊くと
みんな口を揃えて「大嫌い」「負けて欲しい」「つまらない」と言う。
41名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:30:27 ID:JKFQTusJ
帰化して日本人になってくれないかな
42名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:30:34 ID:GyHPTcO/
>>11 >>28大会突っ張ってんのに、後ろへ下がっていくのには禿げワロタ
43名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:31:49 ID:RSa73aou
元ヤンなんて所詮は虚勢張ってるだけの根性無しさ
さっさと田舎帰って塗装工でもやってなよ
44名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:31:51 ID:ADcHkMe9
朝潮親方は、とんでもないロトクジを当てたな。
45名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:33:32 ID:L7/Bs3v7
>>40
外国人が一人独走しているのが年寄りには耐えられないだけ
同じ性格、同じ容貌でももし日本人なら全く逆の評価になるよ
46名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:34:49 ID:4XuZKRVB
朝潮の地位↑
千代の地位↓
二子山の地位カワイソス
47名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:34:51 ID:0zgmJ+LQ
大鵬の最多優勝は間違いなく抜くな。問題は69連勝抜けるかどうか。双葉山だったけ?
48名無しさん@恐縮です :2005/05/21(土) 18:35:15 ID:Qtwv6r0n
>>40
弱ければ弱いであいつら文句言うくせに。
49名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:35:20 ID:UB9SpFVD
北の湖のふてぶてしさと千代の富士を合わせた感じだな
50名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:37:08 ID:4XuZKRVB
朝赤龍もたまには語ってヤレ
もっともドルジにしごかれてる(はず)の男だぞ
51名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:38:22 ID:ZtchIFpm
一生素質はドルジ以上で終わる力士ね
52名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:38:48 ID:cLYNlyis
総合にこいや朝商流
53名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:40:08 ID:NUIgPIMW
>>45
もちろんそうだろうね。でもそれが相撲の「お客様」だから。
54名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:41:15 ID:J1xJYLcD
いくら強くても性格悪そうだから嫌い
55名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:41:18 ID:C6bJR1rX
まるで全盛期のシューマッハを見てるような感じだ。
恐ろしく強いことも回りがそれを阻めるほど強くないから
全然面白さを感じないことも同じ。
56名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:41:57 ID:PMn3MnBS
白鵬は体がたるんできたから駄目だな
57名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:42:28 ID:6pYGhByQ
まるで全盛期のテイエムオペラオーを見てるような感じだ。
恐ろしく強いことも回りがそれを阻めるほど強くないから
全然面白さを感じないことも同じ。
58名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:42:34 ID:PzdYUNYY
あの土俵上でバトルロイヤルしたら、即行でドルジが標的にされるな。
59名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:43:12 ID:D8hQxUIQ
朝青龍って大関3場所くらいしかやってないよな
60名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:44:02 ID:faZXcLnP
まるで全盛期のロッシを見てるような感じだ。
恐ろしく強いことも回りがそれを阻めるほど強くないから
全然面白さを感じないことも同じ。
61名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:44:26 ID:RSa73aou
新ルール
朝商流と対戦する相手はグーで殴ってもOK
62名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:45:21 ID:D8hQxUIQ
まるで全盛期の小室ファミリーを見てるような感じだ。
恐ろしく強いことも回りがそれを阻めるほど強くないから
全然面白さを感じないことも同じ。
63名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:45:26 ID:ZtchIFpm
白鵬はあきらかに太りすぎ
まぁ成長してるからある程度は仕方ないが、もう一度絞るか
相撲スタイルを変えていくかしないと駄目だね

つーかドルジ並の踏み込みが出来るヤシが出てこないと一生勝てないよ
大概一歩目で既に負けてる
64名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:45:30 ID:wObRv2kY
朝青龍を叩く連中は問題を履き違えて感情論で物言ってるだけ。
先ず非難されるべきは他の不甲斐ない力士。
65名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:46:58 ID:60S/Vn8H
琴欧州戦の肩から当たるやつはOKなの?

大怪我するよ あれ
66名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:47:09 ID:K3277yKM
連勝記録は絶対に途中でストップがかかるよ。
優勝回数はどうしようもないが
相撲協会は双葉山の偉大な記録だけは守るはず。
現に先場所も栃東戦でセコセコ物言いがついて、連勝を止められた。
67名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:47:09 ID:faZXcLnP
まるで全盛期のランス・アームストロングを見てるような感じだ。
恐ろしく強いことも回りがそれを阻めるほど強くないから
全然面白さを感じないことも同じ。
68名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:48:51 ID:zup3Ghq0
ドルジの出足の鋭さは京急並み
69名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:49:15 ID:AsjighYo
魁皇と栃東 なにやってんだか
あんだけバッシングされてもへたれなかったドルジは
素直にすげーと思う
若貴時代はあいつらは同部屋対決しないから
なんだかねえと思ってたけど
久しぶりにマジで強い横綱が出てきたなーって思う
70名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:49:28 ID:nwLz+0wi
>>65
ヒント:雅山が強かった時の肩の瘤
71名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:51:28 ID:gmuWhX/C
ブログ王2桁勝ったのか。めでたい
72名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:52:20 ID:UOnYJhMz
>>69
オレは違う見方で
貴乃花・曙・武蔵丸・琴錦とかいたころ
はかわいそうだと思った、潰し合いだったもんな

若乃花? ふっ・・・
73名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:53:00 ID:Zl55Jebq
>>38
春日王では?
74名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:53:16 ID:VxdJz2P0
今日栃東と当てればよかったんだよ
75名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:53:28 ID:0M/qJRBG
強い!つか、千代大海ってほんとにツッパリだったの?
なんか、朝青龍にガンつけられたら、逃げ出しちゃいそうな幹事。
76名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:54:07 ID:nwLz+0wi
>>74
ヒント:九重審判部長の弟子
77名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:54:35 ID:xZyEAnDO
まあチョンやシナに優勝されるよかマシと思わんと
モンゴルか・・・・
78名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:54:53 ID:la6CZLQp
とんとんととんととんととん、ととん
79名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:55:43 ID:nwLz+0wi
来場所栃東が優勝争いまで食い込んだら速攻横綱にすると思う
80名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:55:57 ID:PzdYUNYY
まるで全盛期のダウンタウンを見てるような感じだ。
恐ろしく強いことも回りがそれを阻めるほど強くないから
全然面白さを感じないことも同じ。
81名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:57:57 ID:sLW8gE8Q
Mが横綱になると変化出来なくなるからなぁ・・・・
年の半分は休みかも

魁皇に待ったをかけた協会の判断はGJではあった
82名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:59:16 ID:yr9jE20m
必死の突っ張りもぜんぜん通じず、逆に簡単に後ろに飛んだ千代大悔にワロタ
明日は栃東がまたもや空気読まない予感
83名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:00:07 ID:PzdYUNYY
てくも部屋に入れるよ
84名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:00:15 ID:cpl6T93v
相撲人気急速低下中
85名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:01:11 ID:PejYp4Oy
>>74
そうだな。
それなら今日、滅茶苦茶もりあがったわ。
ドルジに唯一まともな勝負が出来る可能性がある相手やもんな。
でも、それだと千秋楽はドッチラケやし・・・
86名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:02:06 ID:2ZsmXIze
まるで全盛期のエスパー伊藤を見てるような感じだ。
恐ろしく強いことも回りがそれを阻めるほど強くないから
全然面白さを感じないことも同じ。
87名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:02:29 ID:NUIgPIMW
スポーツだろうが見世物だろうが、お客様が望むものを
提供できなければ人気が下がるのは当然です。
88名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:04:44 ID:FqaMGiCY
対抗馬作れないのなら、
プライドにでも出させてやれ。相撲協会
89名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:04:54 ID:PzdYUNYY
まるで全盛期の孫悟空を見てるような感じだ。
恐ろしく強いことも回りがそれを阻めるほど強くないから
全然面白さを感じないことも同じ。
90名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:06:35 ID:sLW8gE8Q
つーかおまえらが相撲の心配するなよ
そもそも若者が相撲を話題にしているって事自体かなり浸透している
91メカラッタ:2005/05/21(土) 19:07:53 ID:aCnRhXwV
ほんとやだ。もう戻る〜
92名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:09:17 ID:UOnYJhMz
まるで全盛期の光GENJIを見てるような感じだ。
恐ろしく強いことも回りがそれを阻めるほど強くないから
全然面白さを感じないことも同じ。
93名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:10:14 ID:4Smwrn23
もう日本人で相撲やるヤツはよほどの変態でないといないわけだから、
モンゴルとかでやれよ。
94名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:10:17 ID:iSX+Ti3m
土地東ごときと五分の対戦成績なところから見るに
言われるほどズバ抜けて強いわけでもなさそうだ
まだ過去の名横綱たちと比べられる時期じゃない
周りが弱すぎるんじゃない?
95名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:11:14 ID:UB9SpFVD
で、誰を見てる様な感じなんだよw
96名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:15:06 ID:uGHF6vwT
柳川ハイギョ!!
97名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:16:14 ID:KxdwU70s
栃東に五分程度ではあのタイプで最強の若には大きく負け越すな
98名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:18:26 ID:cFPFqR7y

つ ま ん ね え よ 大 相 撲
99名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:21:01 ID:UOnYJhMz
ってことは相撲の上手い力士が現れない限りむりぽ

千代大海・・・問題外
魁皇・・・・・下手
栃東・・・・・上手いほう

貴ノ浪・・・・論外
100名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:21:53 ID:yr9jE20m
ドルジだけは面白いから、ドルジの取組だけ見ている
101名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:24:07 ID:iWWnYpcX
>>100
わしも
102名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:25:09 ID:AsjighYo
ドルジっていいケツしてる
引き締まっていて綺麗
103名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:26:22 ID:TagHQ9jT
何つうか、次元が違いすぎる。
朝青龍とその他大勢だと。

しかし、今の状況考えると、大鵬ってそれよりも強かったんだろうか?
104名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:29:57 ID:kG5Snilm
本人はもう大相撲に未練ないみたい。
経済的な条件が整えば、総合に行きたがってるらしい。
105お約束のコピペ:2005/05/21(土) 19:31:40 ID:tTWABTi0
朝青龍が千代大海を豪快に吊り落し、土俵に這う千代大海の顔面を踏みつける。
騒然とする場内。                               
突然溜りの審判席に座る千代の富士が立ち上がり土俵上へ・・・        
無言のままおもむろに帯をほどき紋付袴を脱ぐ千代の富士。        
着物の下からはあの漆黒の廻しを締めた筋骨隆々の肉体が現れる。      
止めようとする貴乃花の前褌を掴み豪快に土俵下に投げつける千代の富士。
そのまま仕切り線で四股を踏み右手を着いて朝青龍に対峙する千代の富士。
「さぁ来い!朝青龍!」                                  
場内総立ち。朝青龍コール、千代の富士コールで国技館が揺れる。     
NHKはニュース延期でこの世紀の一番の放送を決定。
106名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:32:16 ID:UB9SpFVD
憎らしい程強いとよく言うが、ここまで強いと憎らしくもなくなるな
107名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:32:23 ID:5119ONyg
貴乃花全盛期とガチが見たかった
108名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:37:59 ID:/9zEUwnu
八百長の話はともかく、千代の富士も貴乃花も
同部屋に助けられての優勝だったからなあ
ドルジは完全に四面楚歌の中でこれだから凄いよ
109名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:38:44 ID:QsBU2J6n
ドルジつおすぎ
周りも弱すぎ
110名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:40:22 ID:9Ce+a9zY
さすがに強すぎてレスが少ないな・・・
111名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:41:37 ID:UB9SpFVD
とても貴ノ花が朝青龍に勝てるとは思えない
112名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:43:20 ID:AsjighYo
若は無理と思うが
貴だったらいい取り組みになりそうなきがす
113名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:44:50 ID:Cj2PJF8c
永田なら勝よ
114名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:45:16 ID:0M/qJRBG
>>112
実際、対戦して相手になってないだろ。
直接対決で一回も負けてないんだから、ドルジが上だろ。
115名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:47:07 ID:k8qUuJH7
朝青龍は強いな。他の力士しっかりしろ。
116名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:48:49 ID:k8qUuJH7
>>114
そうなのか。強いな。
117名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:48:57 ID:Des2uZIM
周りが弱すぎだろ!!
千代の富士以降相撲なんてオモナイ。
118名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:54:20 ID:Jee551yW
レス少ないな。まあ興行的にもつまらないから相撲関係者は苦虫を噛む思いだろう
119名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:54:29 ID:9Ce+a9zY
貴乃花VS朝青龍あったぞ。確か貴乃花が怪我を押して武蔵丸に逆転優勝した場所で。
壮絶な相撲だったが貴乃花が勝った気がする。
120名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:55:15 ID:PzdYUNYY
エスパー伊藤が横綱になったら金星出放題だな
121名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:55:39 ID:tTWABTi0
>>108
千代の富士の同部屋上位陣は北勝海(横綱)だけじゃなかった?
それ程援護射撃という感じではないな。

貴乃花は、若乃花(横綱)、貴ノ浪(大関)、貴闘力(関脇)、
安芸ノ島(関脇)、さらに双子山合併直後には、隆三杉(小結)、
三杉里(小結)もいたから、すごく庇護されてると思う。
双子山護送船団方式とは良く言ったものだと。
122名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:56:05 ID:cGF8N25B
>>106
むしろ、龍二さんやあずまんに腹が立つものな
123名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:56:24 ID:tVJ27IM9
>>114
直接対決では貴の全勝じゃなかったっけ?(といっても2〜3回しかやってなかった気がするけど)
124名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:57:10 ID:JTG9Uqmw
豪快に吊り落として顔踏んづけなかったのか
125名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:57:33 ID:JSrk68tn
直接対決貴乃花の2−0だよ
貴乃花怪我前と復帰場所
126名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:58:32 ID:TagHQ9jT
千代の富士が八百長だの薬だのポストが叩いていたが、
昔のVTR見ると、
八百長でも薬でもいいから、
ああいうアクロバティックな相撲取る人をもっと増やして欲しい。
今みたいにデブばかりがのそのそ動いてるのは嫌だ。
127名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:59:54 ID:tTWABTi0
>>123
確か2回やって2回ともドルジが負けてたと思う。
貴乃花が最後の輝きをみせ、一方のドルジはまだ発展途上だった頃。
この2度目の対戦?で、例の「チキショー」暴言が出たと記憶。
128名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 19:59:55 ID:fcU1njCa
朝青龍が気合入れる時に自分のケツ(太もも?)
ぶっ叩いてるけど、あれを普通の人がくらったら
それだけで死ねそうだよなぁ。
129名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:01:16 ID:faZXcLnP
>>128
ケツを叩いてるのは北桜
ドルジはまわしを叩いてる。
130名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:01:21 ID:iSX+Ti3m
$痔
131名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:03:18 ID:fcU1njCa
>>129
へー、そうなんだ。親が相撲好きだからたまに一緒に見ると
素人目にも朝青龍って凄いなぁと思うよ。
132名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:06:49 ID:tTWABTi0
しかし朝青龍、もう5年以上も大相撲界に君臨してそうな大横綱っぷりだが、
横綱になってからはまだ2年ちょっとしか経ってないんだよな。
133名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:07:55 ID:vUv2Vt4B
>>108
>>ドルジは完全に四面楚歌

闘牙・・・



いや、なんでもないです
134名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:09:21 ID:cGF8N25B
明日の見どころ、7勝7敗の方々
雅山(東前3)−玉乃島と対戦(東前1・5勝9敗)
北勝力(西前6)−武雄山と対戦(東前12・6勝8敗)
琴ノ若(東前8)−旭天鵬と対戦(西前3・6勝8敗)
安美錦(東前11)−豪風と対戦(東前15・9勝5敗)
時天空(西前15)−朝赤龍と対戦(西前8・8勝6敗)

※直接対決はありません
135名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:10:41 ID:tTWABTi0
>>133
闘牙は幕内下位だから援護射撃にもならない。
朝赤龍も同様。
136名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:21:13 ID:UB9SpFVD
>>126
デブばかりのそのそwww
137名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:21:17 ID:42UX1soZ
せめて武蔵丸に、もう少し頑張ってもらいたかった。
138名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:22:16 ID:uUuOHepi
岩木山頑張って欲しいね。あのゴーレムみたいな顔がいいのに。

…と書こうとして↓検索したら泣いた。

岩木山 竜太
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/motti_80/iwakiyama.htm
139名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:24:40 ID:Ulr7e55f
周りが糞弱いのにずっと維持できるドルジはもったいない気もする
よくポテンシャル維持できるなあ
早いとこ転向したほうがいいんじゃない?
もしくはもっと厚遇されるべき
140名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:29:31 ID:A3JkQlUN
>>112
アホ言うな、ドルジが栃東に負け越してるの知らんのか
若はおっつけ主体の栃東に近いタイプです
141名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:30:16 ID:UB9SpFVD
でも一応他の相撲取りの名誉の為に言っとくが、
間近で見る力士は、例え序2段クラスの連中でも肌つやつやしてそれなりに風格あるぞ?

風呂屋で団体で入ってきた力士連中見て圧倒されたよ。おそらくかなり下っぱだと思うが。
142名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:30:26 ID:Or1Jw92I
まあ若手が外人日本人両方育ってきているから
これから2,3年、朝青龍自身の全盛期ともなるだろうこの時期に
どういう相撲とるかだな。
143名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:37:24 ID:ILEquTnk
>>11
まわしを取られそうになったから仕方なく引いた。
朝青龍にまわし取られたらどうしようもないからなぁ。
144名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:39:32 ID:tvIIrtK6
>>65
余裕で有り つーか、ぶちかまし得意なやつは
普通に頭突きで相手のアゴをカチ上げるから。
ストIIのエドモンド本田を見ればわかるでしょ
145名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:41:14 ID:45cf3/NM
>>143
そう。あの時はそうするしかしようがないから引いたね。

でも千代大海って突っ張りながら引かざるを得ないと
いう状況に追い込まれること多いような気がする。
146名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:41:41 ID:Or1Jw92I
147名無しさん@お腹おっぱい。:2005/05/21(土) 20:43:18 ID:bwe9dcg7
早く、ドでかい不祥事起こして、
相撲界追われてPRIDE来ないかなぁ。

ヒョードル対朝青龍
ミルコ対朝青龍
観て〜!
148名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 21:14:52 ID:QVuVnU0D
曙や武蔵丸の全盛期と戦ったら勝てるか?今はこんな大型いないし。貴乃花は
こいつら相手にしてたんだからな 
149名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 21:15:50 ID:ZuNeiDpY
勝てるとおもう。
150名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 21:21:46 ID:tvIIrtK6
>>148
ドルジも相手に恵まれてるが
貴もその2人だけって感じだな
151名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 21:33:44 ID:SeFb+iZQ
152名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 21:45:23 ID:LPa8Pltr
>>151
突き出し
153名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 21:48:55 ID:rzZdIQtk
>>121
千代の富士は八百長だからな
実力があったから、相手も飲んだんだろうが
圧倒的に有利な状況だわな(約束された勝ちがあるのは)
154名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:02:05 ID:05gXQWsh
なぁ、俺、琴光喜に滅茶苦茶似てるって良く言われるんだけど、
琴光喜の顔って世間的に見てどうなんだ?

琴光喜
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/motti_80/kotomitsuki.htm
155名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:03:12 ID:aK/b71xH
156名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:08:49 ID:0M/qJRBG
>>155
これがいわゆる、ハッケイってやつですか?
157名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:10:10 ID:xjB41thR
>>151
チンミもびっくりの通背拳だな。
158名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:14:05 ID:PybZVIgs
>>105
先場所千秋楽、結びの一番に乱入して、日本中を震撼させた九重親方。
朝青龍をつり落とした衰えぬ腕力に感嘆の声が上がったが、会場での質問は主に、
「なぜ審判である貴乃花親方の前褌をつかむことができるのか」というもの。
これには流石の親方も渋い顔。「まあ、コピペだからね…」と言葉を濁した。
159名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:23:33 ID:uHcSRmfq
ほんとこの協会は融通きかねえなぁ。
なんで今日栃東とドルジを当てないんだ。
160名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:24:12 ID:cRw5G2KI
>>154
江戸時代ならハンサム
161名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:27:50 ID:cFuB+fFP
ドルジのヤツ、ホント引き締まったいい尻してるよな。マジ、エロすぎる。ブチ込みたいぜ。
162名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:29:41 ID:y24ErRvm
なんだ、結局出来レースか。
163名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:30:25 ID:0j/a7hVU
最近9場所で8回優勝。
一番才能がある奴が一番努力してる感じ。
164名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:42:52 ID:wzTd+/zT
>>129
ドルジが制限時間一杯のときに
気合を入れるための
まわしを叩く様は
本当に絵になる。かっこいい。
165名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:46:10 ID:aK/b71xH
>>164
ホゥ!
はいいよな。
166名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:47:57 ID:iSX+Ti3m
なんか他の部屋の力士がドルジと稽古すると壊されかねないから
出稽古とか拒否してるらしいね
ただで横綱の胸を借りれるんだからチャンスと思わないといけないのに不がいない
167名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:56:40 ID:Dg0GSuiT
ライバルがしょぼすぎるだけ
全盛期の貴ノ花のほうが絶対強い
168名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 23:03:11 ID:C9clFhWl
なんだかんだ言って、
最近の相撲は面白い。
169名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 23:05:28 ID:iSX+Ti3m
本来は強すぎて悪役になるはずのドルジだが
他の力士に魅力がないから正義役もいないんだなあ
170名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 23:11:14 ID:MqIaR2KE
朝青龍の他にも雅山、北勝力、琴光喜(今場所は改心?)と悪揃いなのになぁ
171名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 23:26:02 ID:YGha3Sbc
汚いな
172名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 23:33:11 ID:19mdJ5U1
取り組みに日本人vs外国人が増えてPRIDEのようになっとる。
173名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 23:35:42 ID:GwTijk5w
川村ひかるのさげまんぶりは凄すぎるぜ
174名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 23:40:17 ID:/pkqfgEx
千代大海が下げチンポじゃないのか
175名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 23:45:57 ID:n8PwBt2Y
負け越してカド番⇒何とか勝ち越し
こんなのを繰り返す大関ばっかりだからなぁ

176名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 23:53:00 ID:Rhds9BOx
そういえば川村ひかる見かけないね
177名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 23:53:40 ID:nn1imCdp
j痔はつよいな
178名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 23:53:52 ID:QcaMkj+C
魁皇と栃東は登場する時代がほんの少しずれたら十分中堅横綱として君臨してた可能性はあったのになあ。
若乃花系統の技術を魅せる栃東の美しさは好きなんだけど、怪我にやられたな。関脇時代が長過ぎた。
179名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 23:54:51 ID:aHOpmKMj
千代大海はヘタレだが、朝青龍がいなければ既に横綱になってた
可能性もあるんだよな、アレでも。
なんだかなぁ・・・・・・
180名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 23:58:54 ID:0M/qJRBG
>>170
琴光喜はあまりにも汚い立会、変化を繰り返したので、
横綱から懲罰の釣り落としを食らわされた。
その後も改心せず、変化をし続けるクズ中のクズ。

今場所は番付がいいので変化してないだけで
来場所はまたやるだろう。とことんクズ。
181名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:02:47 ID:aKwz+uy2
182名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:06:32 ID:XsK0GKhD
ドルジは立ち会いに駆け引きもしないし変化もしない
足腰が安定しているし積極的に攻めるし安易な引き技もない
やんちゃぶりもなりを潜めつつあるし手刀も右手で切るようになった
もはや難癖のつけようがない
183名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:07:56 ID:Ypodxs+1
千代大海のツッパリは凄いね
あんなんソフトタッチで十勝出来るんだから凄い
他の力士どうにかしてる
184名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:09:56 ID:s06oytEP
>>180
えらい厳しいなw
185名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:10:44 ID:qNwdjZYk
北羽黒復活しねーかな
186名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:11:03 ID:jsfKNVB8
千代大海はあと一年もたない可能性の方が高いんだから
いっそのこと今場所後に引退して欲しい。
無様に陥落して引退するよりその方がまだ格好つくだろう。
187名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:11:06 ID:s06oytEP
>>183
ソフトタッチならシューでも出来る。
しかし、千代大海のように、猛烈にツッパリながらムーンウォーク出来る力士は少ない
188名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:13:43 ID:w+nl74Z7
千代大海「優勝狙うなんてとんでもない。角番脱出できてそれだけで満足。」

まあ事実だけど覇気ぐらい見せても・・
189名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:14:17 ID:v4yKWl3a
>>183
突っ張りだけで大関に上り詰め、3度も幕内優勝した千代大海は俺はそれなりに評価してる。
組んだときの弱さは十両級。こういう両極端な存在はそれでおもしろいと思ってる。引きさえなければ。
190名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:14:55 ID:xwGMJpWG
>>189
突っ張りだけ、じゃないぜ。突っ張りに続くひきとはたきで大関に、だ。
191名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:16:07 ID:s06oytEP
>>189
組んだら紙相撲だしな・・・
192名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:17:05 ID:Xat7tBCo
まるで全盛期の美空ひばりを見てるような感じだ。
恐ろしく強いことも回りがそれを阻めるほど強くないから
全然面白さを感じないことも同じ。
193名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:18:02 ID:s06oytEP
>>192
美空ひばりは知らんけど、
>全然面白さを感じないことも同じ。

すげぇ面白いんだけどな。個人的には。
194名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:20:08 ID:xwGMJpWG
ドルジの相撲はおもしろいけどなあ。
残念だが実力を存分に発揮するような機会があまりないので
そういう意味ではつまらんかもしれん。
195名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:25:51 ID:mAu34TyN
朝青龍似の女性が、すげえ池面を連れて歩いてました。
196名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:30:37 ID:8vyx/TJ0
>>193はなにか勘違いしている
197名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:59:30 ID:6F1D9JAl
今の大関陣は誰も横綱になれんだろな
何回綱取り失敗してんだよ

ちょっと前は優勝で綱取り挑戦→翌場所序盤で黒星重ねて綱取り失敗 だったのが
今は負け越しでカド番→帳尻勝ち越しで大関安泰

とっとと引退しろ
198名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:12:47 ID:LXK0qTYI
しっかし千代大海の情けなさといったら・・威力の無い突き押しなんてとっくに見切られてるのに
もっと他に戦術あるだろうが
199名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:27:59 ID:d7zMA7P3
やっぱり、突き押しタイプは、規格外の体格と力(曙・武蔵丸)があって、
初めて安定的な横綱になれるんじゃないかな?

その点、ドルジはオールマイティー
200名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:29:23 ID:1mNBP+MH
このまま行くと日本建国史上、最強の横綱になりそんだね、まだ24歳だし。
ドルジは好きだけどちょっと残念だね・・・日本の相撲のレベルは過去より上がっているだけに
考えるものがあるね・・
201隆乃若のつーぱり:2005/05/22(日) 01:30:19 ID:9jOfyJT6
突き落しの力士救済としてまわし着用は自由にしろよ
202名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:31:43 ID:kqLp/lRX
白鵬、露鵬、琴欧州、把瑠都らは
ここまでの成長スピードはかつてのドルジに劣ってないので、
あと1、2年すれば今ほど優勝できなくなると思うよ。
だから大鵬の32回は難しいと思う。
203名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:31:44 ID:6Urn9gnM
>>201
フルチン?
204名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:31:49 ID:OOdMtLeV
朝青龍が千代大海を豪快に吊り落し、土俵に這う千代大海の顔面を踏みつける。
騒然とする場内。
突然溜りの審判席に座る千代の富士が立ち上がり土俵上へ・・・
無言のままおもむろに帯をほどき紋付袴を脱ぐ千代の富士。
着物の下からはあの漆黒の廻しを締めた筋骨隆々の肉体が現れる。
止めようとする貴乃花の前褌を掴み豪快に土俵下に投げつける千代の富士。
そのまま仕切り線で四股を踏み右手を着いて朝青龍に対峙する千代の富士。
「さぁ来い!朝青龍!」
場内総立ち。朝青龍コール、千代の富士コールで国技館が揺れる。
NHKはニュース延期でこの世紀の一番の放送を決定。
205名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:36:25 ID:kqLp/lRX
でも栃東、魁皇とは対戦成績互角でしょ?
魁皇とか貴乃花時代はNo6か7くらいだよ。
あのころと実力は変わってないと思うし。
やっぱ今は旧世代が引退または衰え、若手(東欧勢や白鵬)が成長途上という
谷間の時代なんだと思うな。これからだんだん若手が伸びてくるので
しこで朝青龍がどうなるかが見もの。
ただ朝青龍が秀でてるのは、自分より弱い相手には確実に勝つ、
取りこぼしがほとんどないってことだと思う。
206名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:36:35 ID:mR1aSfW1
朝青龍が千代大海を優しく送り出し、俵の外に立つ千代大海に憐れみの視線を送る。
ため息の漏れる場内。
突然土俵下の控えに座る栃東が立ち上がり土俵上へ・・・
もうすでにまわし以外脱ぐ物がない栃東。
すでに青色の廻しを締めた少し毛深いの肉体が現れている。
止めようとする土佐ノ海を変化して叩き込む栃東。
そのまま土俵上にいる朝青龍になにか言い寄る栃東。
「お前のせいで今場所優勝なくなったじゃねえか。明日俺に勝ったら優勝を認めてやるよ。」
「あんたが早々2敗もするのがいけないんじゃないすか。今度は負けないよ。」
場内総立ち。朝青龍コール、栃東コールで国技館が揺れる。
協会は翌日、栃東に勝った琴光喜に三賞を与えないことを決定。
207名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:37:28 ID:kqLp/lRX
しこで朝青龍がどうなるかが見もの。 →そこで朝青龍がどうなるか見もの。

しこでってなんだww
208名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:37:50 ID:9jOfyJT6
>>203
もちろん、有利になるならリスクは背負わないと
209名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:39:50 ID:mvLlX1sR
>>208
それが好きな人はどうしましょう?
210名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:43:45 ID:vKS1upd5
最近の大相撲はヤオ臭いのが減って面白いね。スターシステムを諦めたのが
良かった。ガチの取り組みが増えて見ごたえあるよ。
211名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:48:29 ID:WvWLJcf+
雷電超えるなこりゃ
212名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:52:26 ID:2ootLO2i
http://www.sankei.co.jp/news/050521/spo076-1.jpg
↑ドルジは惜しいことをした。

崩拳がヒットしているので、このあと、「左・右下・P+G・下・右・P」で、
崩撃雲身双虎掌が入るのに。
http://www.gody.net/gody/dreamcast/pic/as1.jpg
213名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 02:02:49 ID:Y/VWLCpK
このスレと関係ないけどエルメスが使う最高のカシミアはモンゴルの羊から
作られます
214名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 02:16:37 ID:mXSMvakW
しかし、横綱の待遇が違うのは当然だが、
実は、大関とそれより下では全然待遇が違う。

一番大きいのが、車で出勤できること。

なんだ?タクシー使えよと思うかもしれないが、
平気で190センチ、160キロとかある相撲取りに
とって、タクシーや一般の車は地獄。
もちろん、歩くのも辛いし、電車も辛い。

そこで、ドデカイハマーなどで出勤できるのは
もう、天国と地獄の差なのだ。千代大海のように
取り組み後、チアノーゼ症状が出て、
顔面が真っ青になる人間には狭い空間や、
歩きは本当の地獄だろう。

千代大海が、大咲き陥落したら辞めるというのも
よく分かる話だ。
215名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 02:17:31 ID:zJ7tkkIa
>>207
四股は相撲の基礎だぞ、馬鹿にすんなデブ
216名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 02:23:59 ID:kqLp/lRX
千代大海今年5回目の優勝
217名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 02:29:54 ID:glvESWiz
朝青龍7-8栃東1-4白鵬0-5若の里4-22千代大海
よって千代大海最強!
218名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 02:30:22 ID:H4Dr5xBJ
216
優笑の間違え
219名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 02:38:08 ID:LXK0qTYI
琴欧州をかち上げ(エルボーバット)一発で吹っ飛ばしたのは凄かった
220名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 02:38:33 ID:UuqlDyYJ
千代大海の足元だけベルト式のルームランナーが回ってるな
221名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 02:45:34 ID:V2UJSZvO
千代大海はK1に転向した方がいい
222名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 02:47:51 ID:DVFMtQro
最多優勝記録は更新できないと予言しておく
223名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 02:57:11 ID:s06oytEP
優勝12回と言うことは、曙を抜いて武蔵丸と並んだのか
すげ・・・気づかなかった
224名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 02:58:38 ID:3gy2XXC9
情けねーな。朝に束になって負けやがって。
明日、栃東に期待する。
225名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 02:59:48 ID:UC63qvA2
栃東を横綱に昇進させて人気回復
226名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:00:05 ID:s06oytEP
>>224
しかし、なんで今日(正確には昨日)の対戦相手に栃東を持ってこなかったんだろうね。
227名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:02:03 ID:s06oytEP
1位 大鵬 幸喜 32回
2位 千代の富士 貢 31回
3位 北の湖 敏満 24回
4位 貴乃花 光司 22回
5位 輪島 大士 14回
6位 武蔵丸 光洋 12回← 朝青龍
7位 曙太郎 11回
9位 栃錦 清隆
若乃花 幹士
北の富士 勝昭 10回

なんかすげぇよ
228名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:04:32 ID:aTz24m6w
千代大海が角番だったから
229名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:06:15 ID:hd4oDS4/
ドルジって時間いっぱいのときに必ず
カメラ目線になるんだが何で?
あそこでいつも爆笑してしまう
230名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:06:47 ID:UG9o7Phl
>>225
明日勝って来場所12勝か13勝すれば有り得る
231名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:07:48 ID:3ZrcH2mu
貴乃花より面白いからよし。
232名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:08:09 ID:s06oytEP
>>230
優勝無しで?
233名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:08:47 ID:3gy2XXC9
あと4〜5年、ドルジの独壇場が続くか?
234名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:09:57 ID:s06oytEP
今年中には輪島の優勝回数を抜くのか・・・
輪島の頃も年6場所だったっけ?
235名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:10:47 ID:s06oytEP
>>229
俺は、制限時間いっぱいで、ポゥ!とまわしを叩く→カメラ目線の流れが好きだな
236名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:12:17 ID:xwGMJpWG
栃東が横綱か。1年もしないうちに引退かなあ。
若乃花も大関のままだったらもちょっと長く現役を
続けられただろうに。
237名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:12:22 ID:s06oytEP
>>233
曙みたいな超弩級のデカイ奴の押し相撲との対決を見てみたい。
238名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:13:30 ID:UC63qvA2
>>233
それは相撲協会が一番恐れるシナリオ、相撲自体が消滅するかもしれない
239名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:14:02 ID:s06oytEP
白鳳ってなんとなく輪島っぽい雰囲気なんだけど、まだまだ足踏み状態だなぁ。
はよ上がってきて欲しい
240名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:14:53 ID:1eMT44Yv
白鵬は取り組みに若さが足りないな。考えて取りすぎ。大成しないような気配が。
241名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:15:17 ID:s06oytEP
>>238
しかし、4,5年経っても朝青龍は28、9歳だよね。
やっと下り坂に入るぐらいジャね?
242名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:16:08 ID:s06oytEP
>>240
悪い意味での受け癖が付いたら、大成せんかもな
243名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:17:06 ID:aTz24m6w
萩原が期待外れすぎ
244名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:17:26 ID:s06oytEP
白鳳も若いけど、朝青龍も24歳ぐらいだよなぁ・・・
恐ろしい
245名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:18:24 ID:uRcSatAg
>>229
土俵下の審判席にいるドルジの尊敬する千代の富士(九重審判)に
「今日もやりまっせ〜」と視線を送ってるらしい。
で、たまたまカメラ目線になる。
246名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:19:49 ID:s06oytEP
今場所で全勝優勝したら、来場所はゴールデンドルジの再登場なのかな
247名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:20:48 ID:s06oytEP
>>245
それ、懸賞金を受け取るときの話しじゃないのか
248名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:21:34 ID:s06oytEP
つーか、俺一人が暑くなってるみたいだね
249名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:22:40 ID:byaWz1nk
>>226
千秋楽近くだと、ほとんど番付順だからね。
三役なら東西まで含めてね。
250名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:23:24 ID:1eMT44Yv
>>245
あれは付け人に視線を送っているんだろ。
251名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:23:50 ID:s06oytEP
>>249
それ、わかるんだけどさぁ・・・
252名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:23:55 ID:iFa0bCHh
栃に、期待?注射代高いべさ。
253名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:25:30 ID:s06oytEP
栃東もまだ20代だし、がんばって欲しいね。
怪我がなければなぁ
254名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:30:13 ID:mXSMvakW
>>229
別にカメラを見てるわけじゃない。
本人がカメラの脇のものを見てるって
何度も言ってるだろ。
255名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:31:12 ID:9QrHb+Vs
朝青龍が千代大海を豪快に吊り落し、土俵に這う千代大海の顔面を踏みつける。
騒然とする場内。
突然溜りの審判席に座る千代の富士が立ち上がり土俵上へ・・・
無言のままおもむろに帯をほどき紋付袴を脱ぐ千代の富士。
着物の下からはあの漆黒の廻しを締めた筋骨隆々の肉体が現れる。
止めようとする貴乃花の前褌を掴み豪快に土俵下に投げつける千代の富士。
そのまま仕切り線で四股を踏み右手を着いて朝青龍に対峙する千代の富士。
「さぁ来い!朝青龍!」
場内総立ち。朝青龍コール、千代の富士コールで国技館が揺れる。
NHKは地震速報でこの世紀の一番の放送を中断。
256名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:36:05 ID:w8gWOIcW
強すぎるというのもつまらんな
横綱になる前は応援したもんだが、いざ君臨されるとおもしろくない
ライバルが出てこないと相撲自体すたれてしまいそうだ
257名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:47:02 ID:HFuXkdfw
>>256
そうかな。
最近はあまりに強いドルジに感情移入しちゃって、勝つと気分(・∀・)イイ!ね。勝ち方豪快だし。
んで、負けた香具師に「おまいは稽古不足なんだよ!悔しかったら出稽古にこいよ」と心の中で言っているw
258名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:48:22 ID:REZ6HUnB
>>255
同じネタを何回も読まされる側の苦痛を
ほんの少しでも考慮してくれると、とても嬉しいな
259名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:51:45 ID:cUcXlbo+
今の競馬の三才世代もなんだか似たような感じなのは何故?
260名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:52:13 ID:wL7S45w3
なんか熱いスレッドだな
261名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 04:00:15 ID:REZ6HUnB
相撲って、スポーツ選手にとって経済的な魅力に乏しいから
(給料安い、関取になれなかったら悲惨、30代前半で選手寿命終了、
先の保証無し、親方になれなかったらお払い箱で先はチャンコ屋か
トラックドライバーか)やる人いないだろ。
いまの日本人関取だって、ほとんどが親方の子息・親戚か、さもなきゃ
農業とか漁師とか、「駄目だったら帰ってきて稼業を継げばつぶしが効く」
家庭の人ばっかし。
アマチュアも競技人口少ないから、数が少ない中でのトップクラスの選手
でも、プロでは凡庸なレベルだったりするし。

でもモンゴルやら東欧だと、自国の賃金に換算すると「かなりの高収入が
得られる魅力的な仕事」になるので、他スポーツでの国内選りすぐりの
トップ選手や、国際大会チャンピオン級のがどんどん来る。

日本人にとっては「リスクが大きい上に、成功してもたいして報われない
仕事」、外国人にとっては「リスクとひきかえに大きく報われる仕事」。
外国人力士が増えるのは必然だ。
262名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 04:00:29 ID:EQaRYYEv
千代の富士が強かったとき、並び立つほどのライバルいたか?
北の湖の時は?
少なくとも今並び賞されてるのはいない。
263名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 04:07:40 ID:mxyPNmwW
俺は相撲はよくわからんが
こいつはとんでもなくつえぇということはわかる。
264名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 04:21:43 ID:1eMT44Yv
>>261
せめて相撲協会で中卒・高卒出身者に対して、通信制高校・大学の学費を
負担して稽古後の学業を推進させるとか、何かしらの資格習得を斡旋するとか、
そういうサポートはしても良いな。

昔ながらの貧乏家庭の人減らしやワルガキ矯正所としての側面だけじゃ、
豊かになった今の時代に相撲界に入る者は減る一方だし。
265名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 04:26:35 ID:38JH5iON
北の湖は憎たらしいくらい強くて人気が無かったな。
266名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 04:30:23 ID:vJygTF0U
>>262
ふたはぐr(ry
並ぶのはいなかったかもしれんが、横綱3,4人、大関3,4人はいたんじゃないかな
全盛期の小錦とかバケモンだったし
あれと正面からぶつかって押し出しちまうの見るだけで尊敬するよ
267名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 04:36:33 ID:faJ4wc2X
小兵の栃剣と小錦の相撲なんか面白かった。
しかし、ちゃんこ屋経営に失敗してゲーム喫茶、
賭博って、可哀相だな。けっこう名物力士だったのに。
268名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 04:48:11 ID:HFuXkdfw
>>266
霧島もすごかったね。
小錦を何度もうっちゃりで土俵外に持っていってた。
269名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 05:18:09 ID:xuGV0Wpz
琴稲妻ってどうしてるん?
270名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 05:25:14 ID:kqLp/lRX
どっちかいうとアンチドルジなんだけど、
東欧勢が追いつき追い越すとこを期待しつつ相撲見てる。
素材的には追い越しても不思議ないんだよな。
露鵬も琴欧州も。
271名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 05:27:25 ID:kqLp/lRX
>269
親方やってるよ。
ときどき、主に幕下以下の放送(BSの)の解説やってる。
272名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 05:49:36 ID:an1eF9c8
もう国技じゃねえな
273名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 08:27:29 ID:R7MdAAr+
日本人力士などもういない
ただのデブの集まりってことで
274名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 08:44:25 ID:+8e5gSQI
ヤンキース松井、今度はフジ女子アナと
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1105755196/l50
275名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 08:58:37 ID:pLuiNubA
ただでさえ強いのに、平幕より稽古熱心で怪我を耐えて相手を良く研究している。
ドルジに勝つにはドルジの5倍も10倍も稽古せにゃいかんよ。
276名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 14:14:29 ID:bD5RkfOI
正直千代のフジ以来、強いからが基本で
格好いいと思う奴出てきた。

正直嫌われても勝ってる間はガンガン吹いて欲しいね。
キャラとして
277名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 14:55:55 ID:Kv5Jf8EN
この強さで未だ発展途上というのが恐ろしい。
278名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 15:16:53 ID:mXSMvakW
>>275
いつも相手のビデオを繰り返し見てるそうだな。
ビデオは稽古場にあって、ビデオを見るとすぐに、
後輩力士に研究対象力士と同じ攻めをやらせて
いろんな対策を練るそうだ。

あと、歴代力士のビデオ(NHK発売)も全部見ているそうで、
特に千代の富士の取り組みは何度も見ていて、
自分の取り組みに取り入れてるそうだ。

日本の力士で相手のビデオを繰り返し見て
研究するやつが居るのかどうか。
279名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 15:18:11 ID:tYUnc3CG
筋書き通りでしたね。
280名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 15:18:14 ID:+zl3xoRA
アニメのビデオとかなら見てそうなヤツいるけどな
281名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 15:26:37 ID:nXH3WpUi
>>280
それはお茶ずけのCMに出てる童貞まるだしのキャラの人ですか?
282名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 15:27:43 ID:xnJpBj2f
朝青龍戦はガチだろ。
千代大海なんて、嫌いでしょうがねんだろ
283名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 15:27:59 ID:6joQRvtH
>>153
亀なんだが自分へのレスだから、あえて言う。

>>121のレスは>>108からの流れなんだが、
君はそれを全く読んでいないねw

千代が八百長だけの弱い力士だと思ってるのは
ただのゴシップ誌好きのバカ。
284名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 15:29:38 ID:pGs+c9Zi
>>283
よく知らないけど必死ですね
285名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 15:32:21 ID:mXSMvakW
>>283
千代の名前を受け継いだ千代大海を見れば、どの程度かよく分かるじゃないですか?
286名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 15:36:36 ID:1NOCciMY
>>285だったら、朝赤龍もドルジ並みの活躍をしてるということになるな。
287名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 15:46:49 ID:mXSMvakW
>>286
前の人が引退しないと魂継承はされないのです。
288名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 15:49:58 ID:1NOCciMY
>>287随分勝手な理屈ですね
289名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 16:00:25 ID:MXU+k8MX
今日は栃東だっけ?楽しみやわ〜
290名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 16:13:40 ID:nXH3WpUi
千代の富士はガチだよ。

あんまりなめんなって
291名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 16:22:48 ID:eNn707hO
この人の戦う姿勢好きなんだが、ライバルいたらもっと盛り上がったのにねぇ。
残念。今の状況ではドラマが生まれにくい。
貴を助ける若とか、多賀竜を援護した琴風とか。
旭道山の失神するような掌手とか、舞の海とも対戦させたかったなぁ。
全盛期のボノとも見たかった。北勝海とは、立合いの気合ぶつかり合いだけで
楽しめた気がする。
292名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 16:37:06 ID:kDB+C3OW
ドルジはNFLにいけばいい
293名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:08:48 ID:8BNIL8Oy
正直ドルジなら完全体セルにも勝てるような気がする。

千代大海じゃメカになる前の桃白白にも勝てんな。
294名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:11:33 ID:vsSRV/A6
>>278
カッコええ〜
295名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:14:42 ID:phVBSHHs
朝青龍と千秋が不倫でもしたのかと
296名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:24:52 ID:kfRJXK0G
朝ちゃん、やったぜ
297名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:26:16 ID:wtn2rulG
朝青龍w
めっちゃうれしそうwww
298名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:26:27 ID:Ok63R04E
つよい!
299名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:29:45 ID:6F1D9JAl
>>290
千代の富士の全盛期を知ってる俺がきましたよ
憎らしいほど強かった。
300名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:32:46 ID:vsSRV/A6
ドルジおめ〜
やんちゃくれが立派になってく過程がいいねえ
バッシングにも負けずようがんばった!!
301名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:33:41 ID:J/60AUY6
ドルジが君が代歌ってくれてるの見ると感動するな
302名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:37:50 ID:s4tBAjHi
アンチが消えてしまうほど相撲人気も落ちたという事か…
303名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:41:26 ID:nmc/xjD4
星集めの千代の富士…
強かったけど、場所前の稽古で力の差を見せつけて、
本場所の星を買って、取りこぼしを防いだりしてたらしい。
セコすぎた横綱!
304名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:42:05 ID:Qe6W7Rwn
サンデーサイレンスみたいだな 一人勝ち
305名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:43:33 ID:8BNIL8Oy
>>300
総理だ!総理が2ちゃんしてるぞ!
306名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:45:08 ID:E4BM8r4e
ドルジ2えええええええええええええええええええええええ
307名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:46:02 ID:E4BM8r4e
>>301
ね、嬉しかった
モンゴル国家もこの際流してあげればよいのに
308名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:53:18 ID:vsSRV/A6
>>307
ほんとやな!!
309名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:58:07 ID:o4ljoimO
実況スレが落ちているんだけど、ドルジ勝った?
310名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 18:04:29 ID:bnJx/75v
うるせーキムチ野郎の件とダライラマとがっちり握手の件で
俺的にはドルジのファンです。
311名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 18:08:33 ID:8TXNTrik
ぶっちゃけなんか応援したくなる現実
312名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 18:10:43 ID:kQND3Ug2
>251
星取り的に入れ替えた方が盛り上がりそうな時は入れ替えたりする。
今回は両大関とも勝ち星同じだったし
313名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 18:17:48 ID:KdqnKAVy
全勝優勝かよ
314名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 18:22:34 ID:FAeoEbmu
大関2人と同時に戦って、勝ったらもう1勝。
315名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 18:28:06 ID:uAdRkmHB
隆ノ里は調子のいいときは、千代より強いとかんじたけどね
316名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 18:31:18 ID:wGI+8foZ
みんなドルジが強い強いって言うけど、周りが弱すぎるだけ。
317名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 18:42:47 ID:8oWDarGr
>>316
ドルジは強く、周りも弱い。

両方が併存してる。
318名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 18:55:46 ID:8TXNTrik
俺の次男の名前はスミヤバザル
319名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 19:01:18 ID:pDkkLrXX
キャプテンの中学はスミヤニチュウ
320名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 19:59:29 ID:6joQRvtH
>>316
横綱でも下位に取りこぼす事がある。
それを考えると朝青龍は非凡の大横綱。

周りが弱いのも確かだが、朝青龍も目茶苦茶強い。
321名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:40:48 ID:eNxncxKO
いつだかの実況スレで

つよいの、怖いの、はっやいの〜♪

ってレスワロタ
322名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 23:51:21 ID:MhEkqIkC
ドルジおめ!
栃東には期待してたのにな〜
負けるにしてももうちょっと粘れるかと
323名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 05:26:01 ID:Ygcgd9aM
>>322
栃東、その前の前に変化してるし、
10勝にプラスできて良かったって発言からいって、
最後は手をぬいてやってたのはあきらかだろ。
324名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 05:28:47 ID:ohA1MUSw
GH-ADG173SDV/B-G 耐震GELバンドルモデル
325名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 05:47:34 ID:U0TCrNOD
興業的には千秋楽前に優勝決まるとやはり客足に響くんだろうな。
横綱だったらその辺のこと考えて空気読むとかできないんだろうか?
まあ仕方ないのかな。
326名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 06:16:52 ID:rX8/9gkL
モンゴル人には勝てねえよ
327名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 06:59:11 ID:EheVb2ci
>>323
手をぬくにも程があるっていうか、手をぬく意味がないやん
328名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 07:06:38 ID:HsQUfNsR
歴代最強やな
329名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 07:09:48 ID:vZFvL55M
大関陣が情けなさすぎる
330名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 07:26:15 ID:lNaaqvWc
大関もそうだけど、白鳳琴欧州ら期待の若手ももうちっとがんばってほしいね
特に白鳳はあっけなさすぎた
331名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 07:37:53 ID:gPrE1qFM
>>325
多少手を抜いても勝ててしまうくらい周りが弱いんだよ・・・
332名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 08:25:10 ID:uVt5Qa+m
相撲ってドーピング検査あるのか?
333名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 18:27:40 ID:kPF0Rqz5
age
334名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 18:29:50 ID:cY4W2VsB
強すぎてつまらん
335名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 19:08:46 ID:Ky4LONTc
あのエルボーは最強
336名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 19:30:17 ID:EheVb2ci
三沢さんは朝青龍にエメラルドグリーン色の廻しを贈るべきだ
337名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 20:16:05 ID:LbaYHmqK
朝青竜はかっこいいね。
338名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 20:19:59 ID:oTIk+sgm
琴欧州との取組は圧巻だった。
だいぶ、公私ともに落ち着いてきたな。
ヒール役は黒海と露鳳に移りました
339名無しさん@恐縮です
朝青龍の侮辱発言、協会はきちんとした対応をとるべき

 何かにつけて品格を問われている横綱朝青龍が、また問題を起こしたようだ。
 7日発売の『週刊新潮』に『朝青龍の品格なき差別発言』と題する記事が載った。
 第1子誕生を報じた先月8日のあるスポーツ紙の記事に「だれがしゃべった」と激怒し、2日後の茨城県内の巡業先で同紙の記者をどなりつけたという。

 『週刊新潮』は、その場面をこう書いている。
 『…冷静かつ穏やかに説明し続けた記者に対し、次第に激昂してきた横綱は、あろうことか「バカ野郎」「このクソ外人」と面罵し、挙句の果てに「キムチ野郎」と罵倒した』。
 この記者は留学生として来日した後、新聞社に入社した韓国人記者で、国際問題にもなりかねないひどい侮辱である。

 朝青龍は昨年秋場所、貴乃花(現親方)に敗れたとき花道で「チキショー」と叫んだり、物言いをつけない審判を批判してひんしゅくを買った。
 今年初場所後、横綱に昇進した際、横審の一部委員から「品格が悪いようなら降格させてもいいのでは」との意見も出たほど。
 『曰く付き』の横綱である。

 この件は、朝青龍の怒声があまりにも大きかったため話が広まったといい、当然相撲協会幹部の耳にも入っていたろう。
 大新聞やNHKなど『権威』には弱い半面、週刊誌には何が出ようが、つねにほっかむりを決め込む協会とはいえ、こんどばかりは黙って見過ごすわけにはいかないのではないか。

 プロ野球やJリーグでは素行の悪さが少しでも報じられると球団が事情聴取し、それなりに対応している。
 協会も本人や師匠から話を聞き、場合によっては記者に謝罪するなど、きちんとした対応をとるべきだろう。

http://www.sanspo.com/top/am200305/am0508.html