【プロバスケのbjリーグ】外国人選手枠を設けないと発表【サラリーキャップ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バスケ世界選手権2006▼日本@なんとかしてくれない仙道φ ★
プロバスケのbjは外国人枠なし
 
日本初のプロバスケットボールリーグとして、11月に開幕する男子のbjリーグは20日、
外国人選手枠を設けないと、発表した。
在日外国人選手への、門戸開放が主な理由。

bjリーグの各チームは、選手を15人まで登録でき、
ルール上は、全員を外国人で固めることも可能となる。
しかし、1チームあたりの選手の年俸総額に上限を設けているため、
特定チームが、米国などの有力選手を、多数抱えることは非現実的になっている。
同リーグは、6月6日に初のドラフト会議を開催する。

http://www.nikkansports.com/ns/sports/f-sp-tp0-050520-0042.html
bjリーグ公式ホームページ
http://www.bj-league.com/index.html
2名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 05:39:43 ID:BitOq9TW
3名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 05:39:56 ID:pJSQMgc2
まじでか
4名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 05:40:03 ID:BitOq9TW
5名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 05:42:09 ID:QNkBsqDg
金さえあれば超大物が!


じゃなくて・・・かの国のため?
6名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 06:31:48 ID:k1jICT8Q
>>5
そうだとしたら、すでに失敗は約束されてるね。
7名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 06:45:14 ID:X/ZRJhes
>>5
バスケの場合、
特殊な人材(超長身、巨人)がメインだから
在日外国人は入っていきにくいよ、特に半島系は...
190センチ以上、200センチ以上という人材は
アジア人では、そんなに多くはないし、
ある程度の人口のなから僅かな確立でしか
そういう人材は出てこないので
マイノリティのスターは、黒人とか白人しか
出てこないと思う。
8名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 06:53:04 ID:GSWFq8nd
これは凄いな
南米とか欧州のNBA予備軍みたいなのを安く引っ張ってこれたら面白いことになりそう
9名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 06:58:30 ID:A3if/SXl
まさか日本でレジーミラーが見れるとは
10名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 07:22:49 ID:K4LljY2v
外人ばっかにならんのか
11名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 07:30:54 ID:DaXVTWOY
テレビで全然話題にならないんだけどbjリーグって成功するの?
プロリーグができるなんておれのまわり誰も知らないよ
12名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 07:54:11 ID:wOiMZHj2
これからに期待したいが、もう半年ないんだよな・・・
13名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 07:55:09 ID:hPVIAPmu
何か給料が20万前後でアマより弱いプロなんだってな
14名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 07:55:17 ID:sWt578cN
あるびれっくす
15名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 09:06:09 ID:IVf6d8DT
東欧南米の安い選手はもちろん、
フランスあたりの日本オタクのやつなら来てくれそう。

まじで外人部隊みたいなチームほしいね
16名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 09:40:42 ID:6dzhEIpf
土人だらけになっちまわねーか?
17名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 09:43:59 ID:1I6CCzo1
ユーイングとかオラジュワンとかあの時代のセンター一人くらいこないかな
まだやれるでしょ
18名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 09:44:49 ID:N3rOXDLI
サラリーキャップ制いいな
19名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 09:48:15 ID:Zl55Jebq
>>7
つ河姉弟
bjが成功したら韓国プロリーグがKBLからBKリーグになります
20名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 09:55:37 ID:3KRpHHb8
>>17
カートライト位が限界じゃないかな、給料的に
21名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 09:56:54 ID:2Rqm5yO0
ABAの日本版を目指しているのか?
22名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 10:07:28 ID:R9VGC7bz
バスケ流行らん
23名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 10:46:51 ID:oi94MjWO
サラリーキャップって具体的に15人でいくらにするの?
24名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 10:59:06 ID:0K3gCJjq
マジでプロ目指そうかな・・・
中学の時に180cmという長身を見出されてバスケ部に勧誘され
高校でセンターとしてスタメンになり、県4位と結構良い所までいった(この前引退したばかり)
現在の身長は189cm 頑張ったらプロになれる?
25名無し募集中。。。:2005/05/21(土) 11:05:24 ID:KeWBg7xw
それでもアジア枠の設定求めてくるだろ、かの国は
26名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 11:05:51 ID:k2tw89JH
センターとかインサイドでは正直その身長では無理だろうけど、PGやSG、ぎりぎりでSFとして外のプレイができれば、あながち無理ではないと思うよ。
とりあえず今年のはもう参加は無理だから来年のトライアウトに向けてガンガレ!まだ高校生なんだし!

27名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 11:06:20 ID:Wcr4AdTk
>>24
県4位とゆうことは・・・
同い年であなたより上手い人が県内に10人、全国で500人くらい居るわけだ
競技生活を10年とすると全国で5000番目くらいだな

頑張れば大丈夫だと思うよ
28名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 11:07:40 ID:2Dk8dw0q
>>24
外のシュートとドリブルできれば、かなり有望なんじゃね?
おれみたいなチビガードより、百倍可能性ありそう。
29名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 11:11:26 ID:Gwe80okt

中田英さん逆転敗訴、賠償取り消し
キスシーン写真訴訟
http://rubyurl.com/JlgOw

実名を出して自分がいかに東欧で
児童売春してきたかを
ホームページに書いていたお方。
http://rubyurl.com/sxNp3

ベロドル
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050430065127.jpg
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050430065258.jpg
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050430065310.jpg
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050430065319.jpg
30名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:18:34 ID:Mc+V58df
>>24
がんがれ。草葉の陰から生温く見守ってやるから。
31名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:45:55 ID:bplZ4hx6
>>24
これが、プロ化の醍醐味だよな・・・。
32名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:49:46 ID:fi38pNOa
>>24
なれそうだな。
もしプロになっても2chの事忘れないでくれよw
33名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 00:52:46 ID:KfoIupGk
ジョーダンを呼べ!
バスケ後進国、日本のバスケ界発展のために・・・とか何とか言って
説得して、2年間限定、ほぼ無給という形でやってもらうのだ。
(ウィザーズのときみたいに。あのときは給料は寄付したんだっけ?)
宣伝効果抜群。bjリーグが世界的に有名になるぞ。
34名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:42:21 ID:QlTnuOts
>>24
地域差があるから県大会だけではなんとも言えんが
スペックだけ見ればそういう成績抜きになんとかなるかもね
35名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:47:01 ID:bplZ4hx6
>>24

基本技術〜戦術までを深く語るスレ 2勝目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1107064229/
36名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:51:11 ID:g2in5TXw
サラリーキャップがあるから現実的には日本人が多数なんだろうな
37名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:54:06 ID:oPNdRE77
プロとは名ばかりで、ほとんどの日本人選手は月給15万ぐらいになりそ。
38名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 01:57:30 ID:O0cEBWaH
土台、日本人には不向きな競技

BSでNBA見ても何が面白いか分からんし
39名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 02:00:39 ID:7XC967Qz
>>15
フランスオタクは、日本のオタクをそっくりそのままコピーした感じだぞ。
ひょろひょろ、あせっかきデブ。
使える人材は、日本オタクではなく、漫画が好き程度だ。
40名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:05:24 ID:bplZ4hx6
616 名前:バスケ大好き名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/21(土) 23:34:40 ID:???
http://www.saitama-np.co.jp/news05/21/16s.htm
ブロンコスです、地元の新聞にコロンブスと書かれてます。
ブロンコスです・・、ブロンコスです・・・・
41名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 03:07:27 ID:bplZ4hx6
ブロンコスは、バスケ界のコロンブスみたいなもんだよ。
10年も前に、地域クラブ的活動をしてたんだからね。
42名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 08:25:05 ID:CalZ48aP
>>39
イタリア、パルマにいるフランス人GKフレイはかなりの日本アニメヲタでナカータさんと超仲良しだったのは有名な話しだが。
43名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 08:49:00 ID:2t1j4F4Y
日本でプロバスケットなんて成功するわけないだろ。
まだプロバレーのほうが成功の確率は高い。
44名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 08:51:57 ID:lxHsl0k9
>>43
クマー
45名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 10:37:47 ID:CalZ48aP
じゃあなんでばバレーはプロ化しないの?
46名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 10:44:03 ID:LrTjp4Mx
>>24
U-18男女トップエンデバー(選手発掘・育成プログラム)メンバー表
http://www.s-move.jp/jcolumn/basket/reports/u-18_05menber.htm

位置付けとしては、おまえさんと同年代の日本選抜チーム。
平均189.9cm。おまけに34番から下は中学生。日本人もでっかくなったもんだ。センターとしてはむりぽ。
本気で目指すなら、勉強して大学一部リーグの大学に入学してバスケ部に入るんだな。

とりあえず、君は日本一の大学生になりなさい。プロを目指すのはそれからでも遅くは無い。
47名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 10:50:38 ID:pkK8S/fW
>>45
あくまでバスケットよりはの比較だから、バレーでも苦しい。
48名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 10:51:58 ID:rbKUNqjK
バスケの日本代表はサッカーみたいな国籍?それともラグビーみたいな外国人OK?
49名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 10:56:45 ID:es3gvxmh
全然知識無いけどさ、Jリーグって最初凄く盛り上がったじゃない。
なんでこれは盛り上がってないの。
Jリーグの時みたいに大物連れてきて欲しいけどなぁ。
50名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 10:58:13 ID:F2NozU+R
仙台にもチームができるみたいだけど、
何で仙台なのかよくわからないんだよな。

それこそプロスポーツは見向きもしなかった仙台を、
なんかここ数年K1,バレー、野球、バスケなどが着目してるけど、
仙台の市場はそんなに大きくないんだけどなぁ。

すべてがうまくいくはずはないから、対策は万全にしないとあとが
大変そうだな。
51名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 11:00:55 ID:X9rwMYEx
バスケって、手でボールを使っても良いんだっけ?
ゴメン、漏れサカヲタなんだけど、あんまりマイナーなスポーツのこと知らないんだよねw
52名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 11:20:08 ID:bplZ4hx6
>>49
広告代理店博報堂の、1年前からの宣伝戦略があったから。
bjリーグは金がないため、宣伝戦略が取れない。
53名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 13:16:23 ID:Qu/kWxBG
バレ板にもこのスレ立ったのか
54名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 16:36:04 ID:m6Lc6CfK
 これでなんとか、成功への一歩を踏み出したな。
 河内よく決断した
55名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 16:42:33 ID:8XAUpHF0
>>51
焼豚防衛軍乙
56名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:56:04 ID:mzC5CjgC
>>33
ジョーダンのあれは、特殊だからなぁww
自分がオーナーしてるチームだから、別に無償でも、意味なくね?って思ったけど…。

>>36
だろうね。アメリカの凄い人は呼べないし、南米や欧州の凄い人も無理だね(欧州クラブでプレイできる
レベルの人)欧州や南米の2流、3流どころの人なら、複数呼べるかも…。

>>37
15万は流石にないかとwwサラリーキャップがあるって事は、最低年俸額も決められてるはず。

>>48
国籍。全員が日本国籍とってないと駄目。あと、外国の代表選手として一度でも戦ったことがある人は、
帰化しても、別の国の代表にはなれないはず。
57名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 17:58:16 ID:snixqA66
日本人に一番むかねーのにバスケなんて
58名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 18:00:42 ID:jBv6xIZm
>>49
Jリーグは開幕当初年俸1億とかあったでしょ
このバスケリーグは月給20万前後・・・
59名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 18:02:01 ID:mzC5CjgC
>>49
無理。今年で引退するレジー・ミラーの年俸は563万ドル。
(一般的にNBAでは希少価値の高いビッグマンの方が年俸は高め。サイズも才能のうちと考えられる)

カール・マローンもジャズでの最終年の年俸は1500万ドルぐらい。
身長の高い元・スター選手となると、1000万ドル以上なんて当たり前。厳しいかと…。
リーグ潰れちゃうよ!!www


>>50
知事?だかがやる気満々?確か宮城の知事?だか仙台市長?だかのどっちかは若くて改革派
の方じゃなかったっけ?仙台は、これで、野球、サッカー、バスケと3競技が揃うのか…。いいなぁ。
60名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 18:15:32 ID:976OVv5N
アメリカでは
「学校を卒業したら地元を離れどこか別の土地へ行って職に就く」のが当たり前だそうで、
これがドラフトが機能する下地になっていると思われるが
日本の場合プロ野球のドラフトがああも歪んでしまったところを見ると
バスケにおいても地元志向・特定地域志向が、ドラフトの邪魔をしそうな気がしないでもない。
そこんとこよろしく頼むぜbj。揉めるのを見るのはたくさんだから。
61名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 18:33:24 ID:GCxENEZd
>60
日本のドラフトが歪んだ原因の半分以上は讀賣でしょ。
62名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 18:39:37 ID:976OVv5N
>>61
そう。だけど「下地」も無視できないと思うから。

特定のチームに入りたがる志向・思考があればこそ讀賣のああいうやり方も効果があったわけで

「どこでもいいよ」「どこでもいいからまずはプロとしてプレーしろ、話はそれからだ」
これならそれほど歪まない。
63名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 19:18:23 ID:qBIymeCi
いきなり一年目から、外国人枠無制限かよw

日本の男子バスケ更に弱体化&bjリーグ5年で解散だなw


64名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:10:08 ID:GCxENEZd
>62
讀賣とその他があれだけ待遇が違うと当たり前の結果だと思う。
65名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:25:02 ID:mzC5CjgC
>>63
JBLなんて、バスケやってる奴でも余程マニアな奴じゃねーとしらねーよ。
66名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 20:26:07 ID:P2uCips7 BE:49053942-
野球に続いて在日のスポーツになってしまうのか…
67名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:16:41 ID:CalZ48aP
ドラフトをとりいれる辞典で日本向きじゃねー

bjリーグはいかにアメリカ色を薄くするかが成功の鍵をにぎってるよ
68名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:22:24 ID:uVzTpDd7
レジーミラーは来季もうプレーしないけど契約残ってるんで
ペイサーズは来季分600万ドル払う意向らしい
69名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 21:23:30 ID:/E+tP+G2
法則発動の遠因になるかな
70名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:09:12 ID:/xG//oP3
日本人がいない・少ないのに感情移入できるか
それを超えるくらい面白いのか
71名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:54:39 ID:6ptAOxF3
これで日本もバスケが強い国になれば嬉しい
72名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:55:42 ID:+nvUgMnn
つーかドラフトする意義って何?
落ち目の野球よりJの真似してほすい
73名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 22:58:02 ID:bQC1lmrv
>>72
野球の真似じゃなくてNBAの真似じゃないか?>ドラフト
74名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 23:07:57 ID:CalZ48aP
世界の犯罪国家アメリカのまねをする意義なんてないだろw
75名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 23:11:36 ID:8ivxciL6
>>74
馬鹿?
国家犯罪とスポーツは何の関係もない
別に俺もアメリカは好きではないけど
お前みたいな目クラの意見には同意しかねる
76名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 23:11:44 ID:rj/mc8nF
>>72
自由獲得がなんでもいいってもんじゃないぞ。
完全ウェバー+サラリーキャップなら、アメリカの主要スポーツリーグの方式を取り入れたんだな

つーか漏前サカ豚か?
77名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 23:15:45 ID:rj/mc8nF
>>75
漏れもアメリカ嫌いだが、スポーツに対する理念は素晴らしいと思う
78名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 23:16:55 ID:CalZ48aP
まてまてNBAのドラフトと違ってbjリーグのドラフトは日本国籍の人だけ対象のドラフトなんだろ?

意味ないじゃん
79名無しさん@恐縮です:2005/05/22(日) 23:17:35 ID:CalZ48aP
アメリカはスポーツを冒涜しとる
80名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 00:03:30 ID:bQC1lmrv
何でもいいから河内さんのしゃべり方を関係者は
注意して直してやった方がいいと思うよ。
いい年こいてあの語尾上げしゃべりはどうにもこうにも頭悪そうで
リーグの代表者としていかがなものか・・・
普段は別に何でもいいんだよ。友達同士でしゃべる時なんかは。
でも公の場とか放送の電波に流れる時はあのしゃべりはイクナイ。

81名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 00:08:33 ID:4GQYHRPW
カッシワックラー
82名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 00:11:25 ID:nnVlNWg4
っていうか、日本にバスケは浸透しないでしょ
根本的に、やっぱり世界に目を向けると
相当というか絶望的に厳しいものがある
83名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 00:14:00 ID:WAeWG7ay
>>82
バスケはつまらんしな
84名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 00:14:06 ID:c/NuF4e7
>>80
逆にあのしゃべりを利用できんかな?
テレビとかでしゃべれば目立つぞ(w
85名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 00:15:55 ID:nnVlNWg4
>>83
ゴメン、俺結構NBAの試合好きでよく観るんだけど
楽しいよ、なんかとても同じ人間とは思えないぐらい
体の作りが違うし、なんか宇宙人を見ているような感覚で
見させてもらってます
86名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 00:17:23 ID:c/NuF4e7
>>85
そんな、アメリカ代表にアルゼンチン代表が勝ってしまったという罠
87名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 00:20:40 ID:VcV5Ckyv
このルールって要は中韓の選手使えってことでしょ?
誰がそんなもん見るかよ・・・・
88名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 00:25:45 ID:WAeWG7ay
NBAもつまらん
大男が走り回ってるの見て何が嬉しいのか・・・
日本人には理解できない

MLBは日本人が出てるからまだ許せるが
NBA中継をBSでやるな
NHKの受信料は日本のスポーツ産業に渡してやれ
それが国営放送の義務

NBAのマニアもごく一部にいるだろうが
そいつらはスカパーで見ればよし
89名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 00:26:27 ID:GrN+JlyR
文句があるならBJリーグに送れよ
90名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 00:27:42 ID:nnVlNWg4
>>86
そのアテネ大会でアメリカは3敗もしてる罠
アルゼンチン代表にもNBA選手がいたのだけれども
日本人にいる??
91名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 00:42:03 ID:/EKLOcdf
>>88
お前みたいなクズの意見など必要なし
92名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 00:50:56 ID:S/eeb0Mk
うわーっ。中国人や韓国人の金稼ぎ場になりそうでイヤだなぁ。
たいして実力差ないのに、日本人選手より高額だったりしたらやる気なくすぜ。
93名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 00:57:05 ID:nnVlNWg4
>>92
そんな不安を一掃してくれる日本人選手がいたら
良いのですけどね、ガンガレ!!
94名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:10:49 ID:39kMTvWK
アフリカ人をチームで育てるべし。
95名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:18:12 ID:c/NuF4e7
>>92
中国>>(越えられない壁)>>>>韓国>>日本
・・ですよ実力的に、中国と韓国はプロがあります。
北京五輪は、中国は開催国枠で出られるんで
日本にとってはチャンス!・・というわけで河内氏はbjリーグを立ち上げました。

2005 bjリーグ成功!バスケが人気スポーツに   

2006 日本で行われる世界選手権で、代表大活躍!バスケが人気スポーツに  

2008 悲願の北京五輪に出場!バスケが人気スポーツに


・・・という感じで。



96名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:27:03 ID:avx2y+9d
日本は「Small is beautiful」の国だから
バスケとはそもそも哲学が合いません
相違工夫で身体的ハンデを克服できる
サッカー・野球に専念すべし

バスケは
「Big is beautiful」の国である米国・中国に
任せとけばいい
97名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:30:22 ID:DHPtKoXw
年棒総額上限ってどの程度なんだ?
1チームに何人ぐらい外人呼べんの?
98名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:41:09 ID:yve1m1sb
なんて言ったらいいのかなぁ・・・。

バスケっていう競技見てると軽く鬱になるんだよね。
あー、日本人がやるスポーツじゃねーなぁと。

このマイナス要素を払拭できないかぎり、
日本でバスケが盛り上がることは未来永劫ないであろうな。


個人的にはゴールを低くというよりも、
誰も届かない位置までもっと高くしてほしいんだよな。
あれのせいでゴールまでの作業が単純化しすぎてると思う。

ダンクってバスケファンにとっては面白い・・・・のか?
あれ、一般人は最初は感動してもすぐに飽きると思う。

ハンドボールやサッカーで同じような状況を想像してみてほしい。
ボールもったままゴールに向かってダッシュ。そしてボールと共にゴールにつっこむ。
これを見て「美しい」と感じるセンス持つ人はおそらく少ないであろう。
ゴールはゴールだし、確実性も増すやり方なんだろうけど、品のないゴールってのが俺の感想。
これがバスケをつまらないものにしてると感じる。

ロングレンジからのシュートは美しいし、素直に感心するだけに、もったいねーなぁと。
99名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:46:15 ID:c/NuF4e7
>>98
ダンクシュートは基本的に一発芸なんで、ディフェンスがガチガチの
締まった試合だとまずでません。
100名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:46:33 ID:BgX/dHul
田臥呼んで
101名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:47:17 ID:6Nw256YL
中国は平均身長では日本より低いらしいがなにせ人口が多いため
東北部で以上に高身長なのがいっぱいいるからな
背が高いもん勝ちだろ、バスケは

やばいよこれは>>1
102名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:48:30 ID:c/NuF4e7
いよいよ、明日、最終トライアウトですね
興味がある人は、見に行ってはいかが?

<bjリーグ 合同トライアウト第二次(最終)選考>

日時:5月23日(月)10:30〜16:30(開場9:00)
会場: BumB 〔東京スポーツ文化館〕 1Fメインアリーナ
東京都江東区夢の島 3-2
JR京葉線・東京メトロ有楽町線・東京臨海線「新木場駅」徒歩10分
http://www.ys-tokyobay.co.jp

スケジュール
10:30〜13:00 スクリメージ(試合形式)
13:30〜14:00 選考結果発表★
14:00〜16:00 スクリメージ(試合形式)

★第二次選考は合否を判定するものではなく、
各チームがチーム構成を検討するために選手を評価するものです。
午前の部で評価の定まった選手については発表が行われ、午後の部に参加する必要はなくなります。

http://www.bj-league.com/news.html#0516
103名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:50:41 ID:yve1m1sb
>>99
それ、日本での話?
NBAだとばんばんダンク決めてる印象があるよ。
104名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:56:38 ID:c/NuF4e7
>>103
それは、NBAのダンクシュートのシーンをピックアップして放映してるから
NBAのファイナルとかだと、ジョーダンでさえもダンクはほとんどなく
ミドルジャンプショットばっかりだよ。



105名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 01:57:13 ID:9DBUr867
スラムダンクのおかげで一時盛んになったけど
ライバルのアジア諸国でもスラムダンクは人気になって
盛んになっちゃったんだよなw
106名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 02:02:17 ID:Acoo48q9
NBAは基本的には守り方がマンツーマンだからダンクが出易いんじゃないかと思う。
アメリカ代表が最近負けたりするのもゾーンディフェンスの攻略に慣れていないからではないだろうか。
107名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 02:04:39 ID:/t8THrB5
ジノビリとか普通に活躍してるからなぁ
108名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 02:05:01 ID:c/NuF4e7
>>106
NBAは、昔はマンツーマンでしたが
現在は、ゾーンディフェンスが解禁になりました。
おそらく、国際試合で苦戦したのが原因かと・・・。
109名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 02:06:29 ID:uBDqvI7Y
フィリピン人ってどうだろうね。
レベルは日本とどっこいか。
フィリピン人でベースを作って、アメリカ人のスタープレーヤー
を入れると、結構強くなるかも。
110名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 02:06:48 ID:yve1m1sb
>>104
なるほど、そんな程度だったのね。
無知ですまそ。

でももうちょっとレンジのあるシュートを見たいとは思う。
至近距離からのショットって外れないだろうと思いながら見てるから
ハラハラ感や爽快感が薄いんだよね。
111名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 07:26:03 ID:c/NuF4e7
今日は、トライアウトだぞ
見に行った人、レポよろしく
112名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 09:00:13 ID:ZItfwq/z
>>111
行ってくるよ〜

レポは考えておきますね
113名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 11:00:21 ID:n9WA2XZD
スレ違いだぎゃ
ここは外国人枠なしということだよんさま
114名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 11:05:23 ID:gYtGMZQX
 
115名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 16:51:03 ID:nFY5GLvt
>>109
フィリピン弱いぞ…。日本よりも弱い…。ついでに言うと、台湾も弱い…。
116名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 17:53:21 ID:3Frbneil
117名無しさん@恐縮です
>>115
でも人気あって盛り上がってるみたいね。
その時点でうらやましいよ。