【大相撲】朝青龍、白鵬を圧倒し4場所連続の千秋楽前優勝に王手 春場所13日目
大海は明日意地でも勝てよ!
3 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:31:52 ID:/VBYUG1C
2んしん
4 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:32:03 ID:HzWJzjFR
2
5 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:32:36 ID:u218K9je
頑張れモンゴル人
6 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:32:39 ID:EdVY8X7S
2
イチンホルロを嫁にしたい。
7 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:32:41 ID:RHS1FG0H
どうせ千代大海スレだろ
8 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:33:13 ID:SaGclauv
大海が勝てるわけない。決まりだな
明日は変化で勝って怒らせて、来場所吊り落としで再起不能にされて欲しい
ドルジ顔押さえてたけど目は大丈夫なのか?
ドルジのライバルは出てこないのかよ
今日のラジオ解説の北の富士勝昭のコメント
半ば投げやりな口調で
勝昭「ま、千代大海頑張ってくださいw」
13 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:37:25 ID:a6q7KV0W
相撲終了のお知らせまだぁ?
強すぎ
15 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:39:28 ID:r8U3UFqa
平成11年12月28日
九重部屋から大関千代大海と千代天山が、ひょっこり出稽古に来る。
朝青龍、大関に胸を出してもらい、感激 すべき一日となった。
稽古終了後の大関、朝天寿をつかまえて、頭上高々とさし上げる。
いくら軽量とはいえ、 すさまじきパワーである。 (高砂HPより)
16 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:40:38 ID:4aXW6PHj
ドル時早く格闘技に来い
17 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:40:44 ID:TOl/bdwf
薬でもやってるの?
っつーぐらい差がありすぎだろ
18 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:43:01 ID:3ivpj95r
先場所栃東に負けてなかったら(あれが取り直しじゃなかったら)
43連勝だった件
朝青龍が千代大海を豪快に吊り落し、土俵に這う千代大海の顔面を踏みつける。
騒然とする場内。
突然溜りの審判席に座る千代の富士が立ち上がり土俵上へ・・・
無言のままおもむろに帯をほどき紋付袴を脱ぐ千代の富士。
着物の下からはあの漆黒の廻しを締めた筋骨隆々の肉体が現れる。
止めようとする貴乃花の前褌を掴み豪快に土俵下に投げつける千代の富士。
そのまま仕切り線で四股を踏み右手を着いて朝青龍に対峙する千代の富士。
「さぁ来い!朝青龍!」
場内総立ち。朝青龍コール、千代の富士コールで国技館が揺れる。
NHKはニュース延期でこの世紀の一番の放送を決定。
20 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:47:24 ID:g5pVsdAZ
すもう
21 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:49:45 ID:mAO8DHyM
ドルジつええ
22 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:53:43 ID:6jnGgy3p
見かけよりも実力ってのを庶民にわからせてくれた。
相撲のような格闘技は生き物の原点を見せてくれる。
23 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:54:20 ID:lHsqJuU/
なんだよ、白鵬も負けちまったのかよ・・・・
24 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:54:33 ID:VY7ZujVq
朝青龍が千代大海を豪快に吊り落し、土俵に這う千代大海の顔面を踏みつける。
騒然とする場内。
突然溜りの審判席に座る千代の富士が立ち上がり土俵上へ・・・
無言のままおもむろに帯をほどき紋付袴を脱ぐ千代の富士。
着物の下からはあの漆黒の廻しを締めた筋骨隆々の肉体が現れる。
止めようとする貴乃花の前褌を掴み豪快に土俵下に投げつける千代の富士。
そのまま仕切り線で四股を踏み右手を着いて朝青龍に対峙する千代の富士。
「さぁ来い!朝青龍!」
場内総立ち。朝青龍コール、千代の富士コールで国技館が揺れる。
NHKはニュース延期でこの世紀の一番の放送を即打ち切り謝罪テロップ。
25 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:55:20 ID:nhzdADYN
ドルジ最強伝説
26 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:56:10 ID:hpbCDC6c
>>12 今日はまだ優しいな勝昭
明日はボロクソ言いそう
27 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:57:03 ID:NMx0PSqg
28 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:57:06 ID:ArQag4PK
白鵬、琴欧州と俺が期待してた力士がことごとく子供扱いされた。
orz
29 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:57:33 ID:WhJPQQVn
ドルジも当初は軽量ながら真正面から突き押し一辺倒の敢闘精神溢れる力士って設定だったのに
30 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:59:52 ID:ArQag4PK
いまは本当にドルジの独走だな。
こうやって考えると、曙若貴武蔵丸がいたころって
本当に戦国時代だったんだな。
31 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:00:57 ID:PWiDHncC
白鵬が立会いの一発で土俵際まで吹っ飛んだぞ
千代大海は何秒持つかな?
明日の相手栃東に変更できないのかな〜
32 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:01:17 ID:qcpxzNwr
イチンホルロには魔神の血が流れている
TAWARAを越える逸材だ
まぁ日本には関係ないけどな
33 :
つづき1:2005/05/20(金) 19:01:46 ID:eeU/EsQP BE:44687243-
>>19 同時刻〜観客升席〜
老人「青年よ、この勝負どちらが勝つと思う?」
青年「へっ?そりゃあ朝青龍でしょう、なにせ現役横綱だし、
相撲通の間じゃ史上最強とも呼ばれてるとか・・・」
「フフ・・・史上最強か・・・」
「それに知ってますよ。千代の富士ってここ一番って時に勝ち星を買ってたんですよね」
「フフフ・・・そうか・・・アレは今・・・そのように伝わっておるのか・・・」
「昔な・・・横綱となった千代の富士は相手を壊さないように気を遣って相撲を取っておった」
「まともにやり合えば相手が壊れてしまうことを奴は知っておったのじゃよ」
「じゃが、ここ一番という時には自分を抑えきることが出来ず、
何人もの力士の相撲生命を絶ってしまっていた・・・」
「そんな千代の富士にここ一番で当たると知り、恐怖に震えた相手力士はどうしたと思う?」
「さ・・さあ・・・」
「フフ・・・彼奴らは訪ねたのじゃよ、取り組み前日に千代の富士を・・・札束を携えてナ・・・」
「そんな・・・それじゃあ・・・」
「そう、彼奴らは千代の富士に星を売っていたンじゃあ無い・・・
買っていたンじゃよ・・・自らの身の安全をナ・・・」
「まあ、信じるも信じないもお前さんの勝手じゃよ・・・」
34 :
つづき2:2005/05/20(金) 19:03:02 ID:eeU/EsQP BE:100546439-
再び土俵上
千代の富士「どうした・・・来ないのか?ならばこちらから行くぞッ!」
朝青龍「クククッ・・・貴様の伝説も今日で終わりだッッッ!!!」
と同時に、二つの肉体が凄まじい音を立てながらぶつかりあう。
滴る汗が弾け飛び、光を反射して一瞬二人の姿が見えなくなった。
次の瞬間、観客が目にしたものは土俵に崩れ落ちる肉体と、
土俵上にしっかりと立つもう一つの肉体だった。
勝負は一瞬だった。
土俵上から観客の歓声に応える事も無く、どこか悲しげに天を見上げるその男の名は・・・
〜完〜
35 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:04:10 ID:WhJPQQVn
>32
しかしタミル夫人は普通のキレイな幼馴染な人だぞ。
半分だけじゃ意味なくない?
36 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:05:25 ID:DO7Nc9gA
あーあしたがたのしみだ(棒読み)
千代大悔
38 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:07:14 ID:qcpxzNwr
ダグワドルジ・イチンホルロ
この名前を忘れるな
39 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:07:26 ID:E3pfAIzv
>>30 そうでもなかった。
その時代は誰かしら怪我で休場してたし
若乃花なんて横綱に上がれたのが不思議なくらいの実力だったし
貴乃花は同部屋の援護射撃で持ってたし。
40 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:08:30 ID:scl4peAw
千代の富士とドルジの一番がみてみたい
41 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:09:04 ID:JJ9Cq9uP
>>39 それって戦国時代じゃない説明になってないと思う
42 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:09:09 ID:si44sNMb
>>35 格闘一家のドルゴルスレン家といえどもおかんは普通の人だからな
やはり親父一族の血は濃いのだよ
43 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:11:42 ID:j9d+yl7w
ドルゴルスレン ダグワドルジ
↓
ダグワドルジ イチンホルロ
になるの?
たしかモンゴルって親父の名前を名字にしていくんだったよな
44 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:23:54 ID:aZgCUoMP
ドルジを入れられる器はノアだけだろ
欧州へのエルボーは三沢さんへのラブレター
>>31 優勝はどうせドルジなんだから、栃東が全勝優勝を阻止するか否かが
最大の見せ場じゃないか。
46 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:38:47 ID:82qqDyFy
結びでドキドキしながらみれるのはもはや朝青龍対栃東しかないんだよなぁ・・・
せめて1敗でとどまってくれてたら千秋楽が楽しみになるんだが・・・
47 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:42:52 ID:Oz/S/a9c
ドルジじゃなくて、ドルゴって呼ぼうぜ
48 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:47:10 ID:UJ8KoueQ
土俵の外に白鳳が出て勝負決まったのに、なおも両手で思い切り突き飛ばして止めを刺す朝青龍
49 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:55:44 ID:sMrJKsHM
明日の予想
大海が立ち合い変化するもドルジがあっさり反応し電車道
50 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:56:15 ID:eUMLVZiF
>>46 ドルジは何故か栃東に勝てないからなぁ。くやすぃ!
やはり、再びかちあげから持っていくしかないのかな?
51 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:56:32 ID:15iHl9aX
>>49 いや、思いっきり顔面から土俵に投げつけて欲しいぞ。
53 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:01:29 ID:jV6i8aFu
54 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:03:21 ID:UJ8KoueQ
|l |l l |l | |i
|i l |i l| li |
∩
_,,..,,n,r'゙ <⌒つ ←明日の千代大海
./ ゚ 3 ヽ )´
) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐'' (
⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
55 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:04:33 ID:XkjD+FM5
永田さんが相撲参入するしかないな
なんだか明日の取り組みがすごく楽しみになってきた。
57 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:09:20 ID:j98/LnMC
横綱相手に大関が変化したら神だな。
千代の富士の鉄拳制裁がみれそうだ
58 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:10:25 ID:15iHl9aX
さすがの龍二も変化が通用するような相手じゃない事くらい分かってるだろ
今日の読売新聞での九重親方
「大海じゃ勝てないだろ」
>>27 つまり、貴乃花も千代の富士と同じ事を考えていたと。
袴の下にまわしをしめていて、朝青龍と一戦交えたかったが、
先に千代の富士に投げ飛ばされた。
>>41 曙にしてみてはその通りだが、若貴にしてみれば充分説明になってる。
協会に庇護されていた"双子山護送船団"の何処が戦国だ?
61 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:26:44 ID:r8U3UFqa
・龍二さんコメント集
夏場所八日目 「(対戦で)いつも首がぼきぼき音がする。折られないか心配」
夏場所十一日目 「(場内にため息をつかせた立ち合いに変化)あれも賭けなんですよ。
(土佐ノ海には十日目に)栃東が左で、俺が右。一緒に飯を食う仲だけに悪いことしたなあ」
夏場所十二日目 「(優勝争いも)オレが負ける分には痛くないでしょ」
・九重コメント集
春場所十四日目 「来場所負け越して終わりだね。頭の中も相撲も駄目だ。落ちりゃいいんだ」
夏場所九日目 「カド番脱出という目標クリアは『アッパレ』だが、相撲内容は『喝』だ」
「これで(カド番回数の)記録を抜くことができるな」
夏場所十二日目 「大海じゃ勝てないだろ」
・琴欧州コメント
夏場所十二日目 「カワルカモ シレナイ オオゼキ」
62 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:27:51 ID:a+OUmBYj
大海の引きと清原の地蔵
どっちが見苦しい?
63 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:28:19 ID:r+wnk0Xx
どるじツヨス
64 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:29:13 ID:15iHl9aX
龍二は闘牙の上級職だから
65 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:29:31 ID:IkBXBwb0
66 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:33:30 ID:6alhpYoR
テレビで見てたけどちょっと目を逸らしたら勝負が決まってた
67 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:33:34 ID:kU0lK7nJ
>>52 いやいや、大関は顔を打つと痛いから
早めに手をついて顔を守るよ
68 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:35:15 ID:r8U3UFqa
69 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:39:18 ID:5VqQ9G0e
完全に九重は大海を突き放してるな。
>>69 九重じゃなくても、突き放しているでしょ・・・
71 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:04:35 ID:WhJPQQVn
>68
>その結果か、11日目の琴欧州戦以降、相手は仕切り線を踏み越えることすらできない。
強すぎw
72 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:05:57 ID:uheIIyAY
朝青龍「守るより攻める、だよ」/夏場所
<大相撲夏場所>◇13日目◇20日◇両国国技館
すさまじいまでの集中力だった。白鵬を一気の押しで圧倒した横綱朝青龍(24=高砂)は、何か余韻に浸っているかのように話し続けた。
「相手は同じモンゴル人だし、若手だからな。思い切り当たって突くことだけを考えた。いい相撲だったね」。
立ち合いのスピードは素晴らしく、右のど輪からの攻めも完ぺき。勝負がついた後は白鵬とともに土俵下のはるか向こうまで飛んでいく勢いだった。
「100点は駄目だな。あと2日あるから90点、いや70点くらいにしておこうかな」とのコメントもさえている。
2度目の4連覇は目前だ。4場所連続で千秋楽を待たずに優勝を決めれば、15日制が定着した1949年夏場所以降では初の快挙となる。
それでも本人は目の前の相手しか眼中にない。 「優勝よりもその一番が大事ですね。最近の2、3番は自分が強い横綱を倒すんだという気持ちになっている。
守るよりも攻める、だよ」。
ドルジが不憫すぎる
どこかからライバルになる器を早くつれてこいよ
73 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:11:42 ID:z3UFCqob
ドルジ大作戦
変化するような大関がドルジに勝てるわけないね。
75 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 22:36:29 ID:PJ5vgV5u
相撲ってまだやってたのねん。
朝青龍なんて弱いやつが横綱やってるようじゃ、もう先はないな。
周りのヤツらは、更に弱いってことか。だめだこりゃあ。
まっ、何でもいいけどさ。
76 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 23:21:29 ID:6HUaicIn
アンチの歯軋りの音が耳に心地よいwww
78 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 23:34:13 ID:fd/jcLWx
韓国の横綱はもっと凄いって話だよ
2M11cmあるってよ
79 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 23:36:58 ID:tiyR8rx0
あいつは認めてやってもいい
>>78 本当だとしても、ドルジにけたぐりかまされて再起不能になりそうだな。
81 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 23:37:56 ID:jxsbY6p3
>>78 一応今十両にいる春日王も韓国相撲の横綱だぞ。
幕内中位が最高位。
横綱つーかチャンピオンらしい。天下壮士というらしいが
82 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 23:51:49 ID:HVGZfd3a
場所前:風邪
序盤:集中力不足
中盤:怪我
いろいろあって14日目:優勝
毎場所そんな感じ
朝青龍には大海を投げ飛ばしてほしい
84 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 00:03:12 ID:IrxE0X58
谷の代わりにドルジがTAWARAをひきとった最強の子供を残してくれ
栃東と大海には、お互い逆方向に変化して笑わせて欲しかった
86 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 00:20:48 ID:faZXcLnP
朝青龍が千代大海を優しく送り出し、俵の外に立つ千代大海に憐れみの視線を送る。
ため息の漏れる場内。
突然土俵下の控えに座る栃東が立ち上がり土俵上へ・・・
もうすでにまわし以外脱ぐ物がない栃東。
すでに青色の廻しを締めた少し毛深いの肉体が現れている。
止めようとする土佐ノ海を変化して叩き込む栃東。
そのまま土俵上にいる朝青龍になにか言い寄る栃東。
「お前のせいで今場所優勝なくなったじゃねえか。明日俺に勝ったら優勝を認めてやるよ。」
「あんたが早々2敗もするのがいけないんじゃないすか。今度は負けないよ。」
場内総立ち。朝青龍コール、栃東コールで国技館が揺れる。
協会は翌日、栃東に勝った琴光喜に三賞を与えないことを決定。
87 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 00:31:30 ID:g+9BfDAP
春じゃなく夏だろ
88 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 04:28:35 ID:FWJlehTL
貴乃花は病院で死に掛けているだろ
89 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 04:38:32 ID:v+xc6zXU
突っ張りながらもズルズル後退する大海が観たい。
龍二さん・・・
91 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 05:08:25 ID:zFvs5EZc
ドルジTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
92 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 05:17:12 ID:wP647+md
ドルジって2ちゃんでアンチがいないね
こんなに強いのに、不思議だ。
93 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 05:28:07 ID:IjA1bsEK
来場所は引き落としとはたき込みで全勝優勝しろw
出来るだろwww
94 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 06:51:38 ID:EIwsS+a/
>>92 基本的に外国人力士にアンチはつかないな。
韓国人も一応いるけどチョン氏ねとかないし。。
むしろ、日本人の不甲斐なさに腹が立つ人が多そうだ。
95 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 07:09:07 ID:gsQY8bXi
龍二さんや冬季レベルの轢き、叩きを
韓国人力士がやればすごいことになりそう。
春日王は割に正攻法だから罵倒されんが
96 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 07:11:49 ID:ul5+p7rN
>>95 春日王はたまに強引な小手投げとかで相手や自分を破壊するが
肉離れでも簡単には休場しないで相撲をとり続ける根性があるから応援したい。
朝青龍はとにかく相撲が強くて速くて面白い。
千代大海・魁皇は知らん。栃東は下位の取りこぼしをなくせ。
97 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 07:14:12 ID:faZXcLnP
対白鵬戦4連敗中だった栃東が必死の取り組みで白星を勝ち取り、
土俵下で結びの両力士を眺めやる。
(勝って下さい!龍二さん!)
チラリと栃東に視線を返す千代大海。
(俺の相撲道を見ていてくれ!)
時間一杯!待った無し!
「!」
朝青龍の仕切り姿に騒然となる会場。審判席の九重親方も一瞬腰が浮く。
「龍二にケツを向けて・・・!」
東方へ顔を向けたままニヤリと一つ笑みを浮かべる朝青龍。
千代大海の顔に幾筋もの青筋が走り、みるみると紅潮してゆく。
「ドルジ・・・てめえ!大分の龍二を舐めるな!」
14日目、朝青龍の4場所連続12度目の優勝が決まった。笑いも、取られた。
千秋楽、千代大海を豪快に投げ飛ばす朝青龍。あまりの強さに
場内からは拍手とため息が自然と沸き起こる。
誰かこの男を倒せる物はいないのか…。皆がそう思った、その時だった。
――両国国技館に、大音響のパワーホールが鳴り響いた。
99 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 07:21:00 ID:faZXcLnP
>99
はっ!すまん。
なぜか関係ない千代大海を投げ飛ばしたと思ってくれ。
101 :
続き?:2005/05/21(土) 07:44:09 ID:ED4VhQnY
>>98 花道を一陣の風が駆け抜け土俵下に転がっている
栃東を踏みつけにした。
そう、あまりにも不甲斐無い日本人力士に業を煮やした
朝青龍は千秋楽に前代未聞の二人掛けを敢行していたのだった・・・
「ちょ..長州?!」「ざわ....ざわ」
一部のファンから驚きの声が漏れる。
そんな声を一顧だにせず彼は土俵に登る。
既に鬼の表情となっている朝青龍と対峙し無言の睨み合いが
続く....一分....二分....
重い沈黙を破り長州が口を開く。
「お前橋本か?」
戸惑う朝青龍を尻目に彼が言葉を続ける
「ミュージックスタート!!」
――両国国技館がクラブへと変身する。
102 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 08:08:21 ID:XrU9/U09
横綱 朝青龍
大関 栃東 白鵬 黒海露鵬琴欧州
の時代が来て欲しいのに黒海露鵬が伸び悩み過ぎ
103 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 09:12:32 ID:X6iIFXma
>102
黒海はたしかに「伸び悩み」と言われてもしょうがない足踏みの長さになってきたが
露鵬は今場所上位初挑戦だぞ。
まだ「伸び悩み」ってほどじゃない。
でも引き癖が治らない相撲内容が問題か。
104 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 09:13:23 ID:X6iIFXma
超スーパーホープ澤井が、入門まで相撲経験なかった(卓球しかなかった)中卒入門の19歳に負けた。
午前中でまだまばらな国技館内がドーーーーっとどよめいた。
俺の後ろの照山応援してた若奥様連中も「すごーい!信じられない!」言ってた。
朝青龍が海鵬あたりに負ける程度の大アップセットではないか。
105 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 09:21:11 ID:C6bJR1rX
ドルジよ。ライバルがいなくてつまらないだろ。
もうだいぶ金かせいだろうしそろそろ総合格闘技に転身しろ。
106 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 09:27:40 ID:X6iIFXma
>105
若い世代が伸びつつあるとこで相撲辞めたらそれこそへたれ。
ドルジはさまざまな歴代記録の更新など歴史への挑戦をすべし。
107 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 10:03:26 ID:faZXcLnP
108 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 10:07:04 ID:X6iIFXma
中学時代は卓球部→不登校
入門しても2年は初土俵踏めず。
(いまでも90kgそこそこの痩身だから、たぶんガリガリで体ができてなかったと思う)
それがデビュー2年で実力あげていき、「実質アマ最強」とも言われた大型ルーキーを
破ったんだからなぁ。
109 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 11:37:18 ID:Wuj0eiPp
>92
横綱になりたての頃は掃いて捨てるほどアンチいたよ、そりゃ1敗しただけでスレ1つ消費してたくらい。
>107
いいねぇ、是非優勝してもらいたい、そんでインタブー聞きたい。
110 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 11:40:52 ID:X6iIFXma
>横綱になりたての頃は掃いて捨てるほどアンチいたよ
「キムチ野郎」発言からガラッと流れ変わった希ガス。
ほんとあの前後で一夜にしてヒールからヒーローになったごとく。
一般相撲ファンはそーでもないけど、2ちゃんの中では劇的に変わった。
111 :
新:2005/05/21(土) 11:42:34 ID:0lLdT9lL
むかえに・・きたよ・・いっしょにしあわせになろう
2ch宗教板いじめ撃退法
113 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 11:46:06 ID:AsjighYo
ドルジは最近めっきり好きになっちまったが
やっぱしライバルがなぁぁぁぁぁ
なんかこー、外人でもこのさいかまんから
出てこないのかねーでかくて強いやつ
114 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 11:50:25 ID:G0zIDf0A
あまり好きじゃないけどドルジがいないと今の相撲界はどうしようもない。
毎回3敗4敗の優秀争いになりそうだ
115 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 11:50:44 ID:X6iIFXma
>113
もうすぐバルトがあがってきまつ<外人ででかくて強い。
明日勝てばデビューから最初の1年(6場所)の勝利数で
かつてのドルジを上回る。
116 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 11:51:01 ID:2j3fQAPy
117 :
新:2005/05/21(土) 11:51:13 ID:0lLdT9lL
むかえに・・きたよ・・いっしょにかえろうね
2ch宗教板いじめ撃退法
118 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 11:52:43 ID:+qkbbrQB
>>92>>109>>110 その頃は横綱らしくない相撲、引きが多い、態度が悪いとかいろいろ
言われてて、「朝青龍を支持する奴は相撲を知らないど素人」とか
散々に言われてたね。でもそれら欠点もだいぶ改まっちゃったから
ずいぶんアンチが減ってしまった。
最近はもっぱら比べようの無い過去の名力士を持ち出されて批判され
る程度だね。
119 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 12:02:21 ID:MqIaR2KE
亀田はうまいこと取り入ったよな
120 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 12:09:52 ID:Wuj0eiPp
>118
冷静に考えると、あの当時メディアも相撲ファンも何で23歳の一人横綱というメチャクチャ厳しい状況に置かれた力士をあんなにも
神経質かつ粘着質に叩いて叩いて叩きまくってたのかよく分からんよなぁw
あの当時は2,3年後には相撲廃業してんじゃねぇかと普通に思ったもんだ
121 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 12:10:08 ID:X6iIFXma
>118
>引きが多い
あがってきた頃から引きは多くなかったとおもうぞ。
>>112 マケボノさんが綱張ってたような世界にいつまでもドルジを縛り付けておくのは勿体無い。
123 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 12:58:42 ID:BjAts7WM
>>121 実際に多かったかどうかは別にして、そう非難されてたんだよ
その当時は何でもかんでも文句言われてたね
今現在相撲ファンの中では千代大海アンチの方が多そうな気がする。
125 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 13:14:22 ID:C6bJR1rX
>>106 もう相撲は終わっちまったスポーツだし、
ドルジはいまさら記録作らなくても現相撲界最強だし。
相撲と一緒に沈むのは惜しい。
>>112 つか、若貴人気に胡坐をかき、
それが終わりつつあった中でも
何も対策してこなかった相撲協会の自業自得。
ドルジの対抗馬がまったくいないのだから。
千代の富士時代でもまだ何人かそれなりの脇役がいたぞ。
総合格闘技だってまだ定着したとはとてもいえないのではないかと。
あと相撲不況は過去にも何度かあって(現状より酷いのも有る)、
それを乗り越えてきているので、今後絶対絶滅するとも言えない。
127 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 14:00:09 ID:QAgdNyQk
きょうは栃東も白に負けそうだな
つーか不戦勝もあるとはいえ、大関が対戦成績0-4って・・・・
奇跡が起こって大海がドルジに勝つなんて事がおこったら
下手すりゃドルジ・みっきー・シュウの巴戦か
色んな意味でキツイなぁ。その対戦
128 :
ドルジに国民栄誉賞を!:2005/05/21(土) 14:09:10 ID:bMl+Dzh0
韓国人記者「日本での差別はひどかったでしょう?」
朝青龍「いや、別になかったっス」
韓国人記者「隠さなくてもいいですよ。どんな差別にあいましたか?」
朝青龍「いや、だから特になかったっス」
韓国人記者「"特に"ってことは、やっぱりあったんじゃないですか!?どんな差別でした!?」
朝青龍「だから、無いって言ってんだろ!このキムチ野郎!!」
129 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 14:11:10 ID:LB/RmtTb
俺はよく知らんけど、
総合格闘技って、番付みたいな公式ランキングって作ってんの?
130 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 15:31:38 ID:CUNqqX0+
>>118 朝青龍決まり手(新入幕以後〜昨日まで)
77 寄り切り
45 押し出し
25 下手投げ
18 突き出し、上手投げ
16 すくい投げ
13 はたき込み
12 引き落とし
11 切り返し
10 外掛け
*8 送り出し
*7 吊り出し、寄り倒し
*6 突き落とし、小手投げ、送り倒し
*4 上手出し投げ
*3 足取り、吊り落とし
*2 下手出し投げ、けたぐり、肩すかし、内無双
*1 掛け投げ、伝え反り、巻き落とし、引っ掛け、下手捻り、網打ち、渡し込み、送り投げ、とったり
朝青龍、カコイイ(・∀・)
ぶよぶよした無駄な脂肪ではなく、筋肉で体がパンパン。
そして、立ち合いの前にクルッと振り返って太腿をパンッと叩く時、
そして、カメラ目線で鋭くこっちを睨み付ける時、
あの所作にはすごく華がある。
132 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 16:22:43 ID:FkMaeBCz
そろそろもう一匹仕込むんだドルジ
今の遺伝子がベストだ
133 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 16:35:10 ID:Fap4mCpb
134 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 17:11:22 ID:zup3Ghq0
>>134 いい加減な事は言んじゃねぇよバカ。
>>133 ドルジが韓国人記者に怒って「キムチ野郎」と言ったのは本当。
ただし
>>128の経過は大嘘。
本当は、新聞に子供の記事を載せられた事に対して怒った。
モンゴルでは生まれた子供の名前や情報を漏らすと、悪魔が
さらいに来るという言い伝えがあるので、なるべく秘密にする。
それなのにも関わらず韓国人記者は無断で掲載した。
やっぱあれカメラを見てるの?
大海・・・
138 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 18:06:55 ID:CUNqqX0+
朝青龍決まり手(新入幕以後〜今日まで)
77 寄り切り
45 押し出し
25 下手投げ
19 突き出し
18 上手投げ
16 すくい投げ
13 はたき込み
12 引き落とし
11 切り返し
10 外掛け
*8 送り出し
*7 吊り出し、寄り倒し
*6 突き落とし、小手投げ、送り倒し
*4 上手出し投げ
*3 足取り、吊り落とし
*2 下手出し投げ、けたぐり、肩すかし、内無双
*1 掛け投げ、伝え反り、巻き落とし、引っ掛け、下手捻り、網打ち、渡し込み、送り投げ、とったり
139 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:44:05 ID:3qeeMqrs
帰化してない外国人でも一代年寄りになれるのかねえ。
今までは対象者さえいなかったから
わからなかったけど。
条件とかってちゃんと決まってるのかい?
140 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:45:52 ID:W7H/kvHn
年寄になる資格は「日本国籍を有するもの」だから
ならないでしょう。
141 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 20:48:04 ID:UB9SpFVD
まぁでも朝青龍なら総合行ってもなんとかなりそうだな
ドルジは弟子を育てるタイプには見えないなあ
いつまでも現役にこだわっていたいタイプ
143 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:44:16 ID:+ZyQASzN
ドルジ強いねえ〜
144 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:51:09 ID:0M/qJRBG
しかし、横綱ってのも大変だね。
毎年2億の安定した収入があるわけだけど、負け越したら引退だし。
145 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:53:13 ID:/pkqfgEx
今日結果見てないけど、ドルジが優勝したんだろ・・そろそろマンネリかしてきた、横綱の強さに。相撲見る気しない
146 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:58:26 ID:i2mH+7Ow
琴欧州や白鳳が肩を並べるのはまだ先だな、勝負に対する貪欲さが違う、
白鳳は立ち会いであれこれ考え過ぎ。
>>144 >横綱・朝青龍関の年収(03年)は給与3289万円▽褒賞金467万円▽懸賞金566本で
>3113万円▽優勝3回で賞金3000万円−−など計約1億円。
>プロ野球では1億円プレーヤーが60人を超すが、力士では朝青龍関一人だけだ。
とあるから、一億円前後だろうな。タニマチからの祝儀など副収入を入れれば
もっとあるだろうが、外国人力士だし、付き人への出費も多いだろうからな。
148 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/24(火) 01:13:17 ID:zknyGspp
>>147 懸賞金は引退のときのためにプールしてある566×2万5000円で1400万円がある。
だから、1億1400万となる。
あと、タニマチからの祝儀は全国後援会 約600人
(政財界:森喜朗前首相、後援会最高顧問:加藤六月元農林大臣、そのほか女優:島田楊子、元格闘家:前田日明氏など)
この人たち、横綱が優勝したときに、1万とか包む人たちではない。中には100万円を包む人も居る。
結局、後援会からは1億円以上が集まる。
付き人というより部屋に対する出費はかなり大きいが、食料品は優勝商品にもあるのでそれほどかからない。
>>148 あれプールしてあるのは税金対策じゃなかったか?
5万5000円の内、プール(税金対策)2万5000円、直接手渡し3万円。
150 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/24(火) 01:26:37 ID:zknyGspp
>>149 あのね、じゃあ、横綱の給与は税引表示なの?
根本的におかいしでしょ。言ってること。自分で気がつかない?
>>150 妙に攻撃的だな。
>◆懸賞金は 1本に支払われた 60000円の内、5000円が手数料として協会へ支払われ、
>25000円が源泉徴収用として勝ち力士名義の銀行口座に貯金され、残る30000円が
>熨斗袋に入れられて勝ち力士に土俵上で手渡される。対象は幕内取組だけである。
と、大相撲を紹介しているサイトの記述にあったから書いたまでだが。
またそのサイトによると、退職金に当たる養老金は横綱の場合1500万円、
勤続加算金は横綱の場合50万円x当該地位での勤務場所数とのこと。
朝青龍の侮辱発言、協会はきちんとした対応をとるべき
何かにつけて品格を問われている横綱朝青龍が、また問題を起こしたようだ。
7日発売の『週刊新潮』に『朝青龍の品格なき差別発言』と題する記事が載った。
第1子誕生を報じた先月8日のあるスポーツ紙の記事に「だれがしゃべった」と激怒し、2日後の茨城県内の巡業先で同紙の記者をどなりつけたという。
『週刊新潮』は、その場面をこう書いている。
『…冷静かつ穏やかに説明し続けた記者に対し、次第に激昂してきた横綱は、あろうことか「バカ野郎」「このクソ外人」と面罵し、挙句の果てに「キムチ野郎」と罵倒した』。
この記者は留学生として来日した後、新聞社に入社した韓国人記者で、国際問題にもなりかねないひどい侮辱である。
朝青龍は昨年秋場所、貴乃花(現親方)に敗れたとき花道で「チキショー」と叫んだり、物言いをつけない審判を批判してひんしゅくを買った。
今年初場所後、横綱に昇進した際、横審の一部委員から「品格が悪いようなら降格させてもいいのでは」との意見も出たほど。
『曰く付き』の横綱である。
この件は、朝青龍の怒声があまりにも大きかったため話が広まったといい、当然相撲協会幹部の耳にも入っていたろう。
大新聞やNHKなど『権威』には弱い半面、週刊誌には何が出ようが、つねにほっかむりを決め込む協会とはいえ、こんどばかりは黙って見過ごすわけにはいかないのではないか。
プロ野球やJリーグでは素行の悪さが少しでも報じられると球団が事情聴取し、それなりに対応している。
協会も本人や師匠から話を聞き、場合によっては記者に謝罪するなど、きちんとした対応をとるべきだろう。
http://www.sanspo.com/top/am200305/am0508.html