「ヒカルの碁」でおなじみ梅沢由香里棋士が国際囲碁連盟理事に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヱルトニウムφ ★
※囲碁の人気棋士梅沢由香里五段(31)が国際囲碁連盟(東京)の理事になる。
 日本の女性棋士としては初めてだ。名古屋市で23日に開く同連盟の総会で決まる。

※梅沢五段は慶応大の学生時代から、テレビ囲碁番組の聞き手をつとめた
 「囲碁界のアイドル」。監修した人気漫画「ヒカルの碁」は欧州や東南アジアでも
 翻訳出版され、国際的に知名度は抜群だ。チェスやブリッジなどと一緒に
 「頭脳ゲームの国際合同大会」を目指す同連盟は、「囲碁の顔」として期待する。

※連盟の理事は計11人。欧州、南北アメリカなど世界各地から選出される。
 日本の棋士で理事になるのは過去、日本棋院の男性役員だったので異例の起用だ。
 http://www.asahi.com/igo/news/TKY200505190354.html
2名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:23:19 ID:7bDJIbEW
(*´д`*)
3名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:24:00 ID:/LPz9VnC
(;´Д`)ハァハァ
4名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:24:20 ID:4AsbMBYE
韓国さえ関わらせなければ…
5名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:24:27 ID:g6exk9v4
GOGO囲碁!
6名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:25:48 ID:+/xH3RyL
そんな人いたな。確かにきれいな女性だ。
7名無しさん@恐縮です :2005/05/20(金) 08:25:55 ID:6Wr/m82x
ヒカルの碁に出てくる韓国人にうけた
8名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:26:21 ID:p18lv1J6
フロンターレGKの嫁
9名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:26:55 ID:I9tPzRPP
美人でも吉原と激しい事してるんだぜ
10名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:27:23 ID:4AsbMBYE
いまは、アフタヌーンのしおんの王が面白い
11名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:27:28 ID:g6exk9v4
国際アマチュア大会の韓国人から、だんだん、チョンの顔が美化されていって、
最後にはアレだもんな、、チョンは圧力かけすぎ
12名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:27:33 ID:w54Q8bxF
奇麗な人だよなー。理事って心労おおくないだろうか。心配だ。
13名無しさん@恐縮です :2005/05/20(金) 08:29:36 ID:6Wr/m82x
あの漫画見てると韓国人の性格がよくわかるね
14名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:29:57 ID:tq7OVZ+G
韓国だか中国だかで
最も美人な棋士の一位になったんだっけ?
15名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:30:38 ID:eFSCRpLu
唯一の親友がデブスなのが萎える。
16名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:31:44 ID:GEXaA7qb
ゆかりたんハアハア
17名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:31:50 ID:g6exk9v4
あの漫画は中国人の知り合いも絶賛してたよ。日本人は碁でもあんなに面白く
アニメを作ってしまうのかって
18名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:33:31 ID:h/TMNEzg
ていうかこのマンガ、
碁である必要が全く無い・・・
全巻読んでも一切ルール覚えられんし。
19名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:35:47 ID:5Kk4PYLE
たかだか31で地位も名誉も有りまくり、うまらやしい・・
20名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:36:27 ID:eFSCRpLu
まあ、ふたりっ子を読んでも将棋はわからないのと同じだ。
21名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:37:12 ID:Q0vwER6G
竹内裕子と同じく鼻の穴の気になる女性だ。
綺麗は綺麗だけど
22名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:37:28 ID:39hw5cIg
>>12
>理事って心労おおくないだろうか。心配だ。

確かにこいつの師匠は無理がたたって…
23名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:37:31 ID:gNiojzGs
>>17
あ、ありがとう…
24名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:37:33 ID:hLzdiNyB
>>18
子供が「碁カコイイ!」と思えばそれでOK
佐為の存在以外はテニプリみたいに常軌を逸脱してないしw
25名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:38:07 ID:ElgzvjKQ
結婚したと聞いたときはペーペーだった吉原を恨んだもんです
今や押しも押されぬ正GKだもんなあ
26名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:38:19 ID:i3+5/hXN
梅沢由香里たん(;´Д`)ハァハァ
27名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:38:20 ID:7kcqcgvz
加藤jさんは大変そうだったからね。
28名無しさん@恐縮です :2005/05/20(金) 08:38:26 ID:6Wr/m82x
まあ、ふたりえっちを読んでも相手がいないのと同じだ。
29名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:38:37 ID:cS+3GYM7
韓国人の抗議で汚された漫画
30名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:40:23 ID:6Wr/m82x
>>29 チョンの圧力で打ち切りになったんだっけ?
31名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:40:28 ID:h/TMNEzg
>>24
同級生がテニプリ連載初期頃に
誘発されたかテニス部に入ったんだけど
テニプリの方で「波動球」とか出てくるようになって
なんだか切れが悪かった
32名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:41:50 ID:W1Q9ws8Z
一人でダブルス。俺はここでダメになった
33名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:41:59 ID:dPv4zAmA
この人のご主人ってJリーガーだっけ?
34名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:43:52 ID:ohazEJdG
ヒカルたん(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
35名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:45:27 ID:9jbDgVNW
もう31歳か、早いなァ〜。
よくチンコ弄りながらNHK見てたっけ。

梅沢プロは、囲碁人口を増やしたけど碁会所の
イジワル爺さんが、みんな潰してしまったね。
36名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:48:55 ID:h/TMNEzg
ちょっとどっかで見かけた話なんだが
ヒカ碁以降、囲碁への関心は高まったものの
興味本位で囲碁教室に来る子が多くなって
一部では迷惑だったりもしたそうな。

ちなみに俺はヒカ碁のゲームでル−ルだけ覚えた・・・
37名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:51:10 ID:u2H4J9AW
吉原慎也がうらやましいいいいい
38名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:52:33 ID:5EYZvsbT
Jリーガーの夫ってまだ現役なの?
39名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:53:10 ID:ouisDCeg
将棋は時々するけど、囲碁は全く分からん。
40名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:55:43 ID:ElgzvjKQ
>>37
GKとしてぼちぼち脂が乗り始めたってあたり。
やっと今季からJ1だ品、下積み長かっただけにがんがってほしい
41名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:56:25 ID:f0Wf/zQ0
日吉祭 ナンパ祭 慶應 慶応 数万人の女子高生
http://rubyurl.com/moK0a

イッチーそれはハメ撮り国税元職員
まとめ http://rubyurl.com/xfGmH
画像 http://rubyurl.com/A43uK

ニャンドル
http://rubyurl.com/VW6Mh

フェラドル
http://rubyurl.com/htr3Y

CHU MEI-FENG Taiwanese politician
http://exposed.paparazzifilth.com/?A=celebz&S=24

Baek Ji Young
http://www.peer10.com/u-sample/s00785.wmv

セヴェリナ・ブコビッチ
http://rubyurl.com/hYjqE

teacher
http://rubyurl.com/hvhEM

司法試験 さゆりん(阪大未修)
http://rubyurl.com/wbEwW

中田英さん逆転敗訴、賠償取り消し
キスシーン写真訴訟
http://rubyurl.com/JlgOw
42名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 08:57:47 ID:mG+fdUch
この人って引退したんだっけ?ヒカルの碁かぁ、ルール知らないけど面白かったなぁ。
ルール知ってりゃもっと面白かったんだろうなぁ。
43名無しさん@恐縮です :2005/05/20(金) 08:58:42 ID:MmaV3nBQ
この人単なる碁バカじゃないしね。
実力で慶応合格して卒業してる。
44名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 09:00:59 ID:PNUvN9ZC
韓国が言いがかりつけなければあんな終わり方しなかったのに。。
45名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 09:01:21 ID:FSLaT7Cv
>>42
引退なんてしてないよ。たぶん30年後ぐらいだ。
46名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 09:02:21 ID:8iBDNild
引退したのは将棋の高橋和
47名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 09:02:52 ID:HWEQr1gj
まだ、20代だよ
若いのに立派な方だと感心します
48Age26/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2005/05/20(金) 09:03:23 ID:qDz1oU/P
>>15
本能的に引き立て役を作るケースの多い事
49名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 09:23:45 ID:1nRkmXLX
顔がウーパールーパーに似てる
50名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 09:25:09 ID:ldER0q4B
囲碁って経過見てもどっちが勝ってるか全く分からん
51名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 09:26:07 ID:9h+qwWJr
この人も可哀想だな
高見盛といっしょで実力と知名度がつりあい取れていない。
女流囲碁界では巨人で言う林のような位置なのに
52名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 09:36:34 ID:APcZvDJp
「ヒカルの碁」続編希望。
碁なんか知らなくても面白かったもんな。
韓中をボロクソにしてくれ!
53名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 09:40:26 ID:Y3A2+OrC
囲碁ってよくわかんないけど最初に角とったやつの勝ちでしょ?
54名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 09:42:04 ID:T2UOnpyi
ヒカルの碁って第一章完ってなってて続き出るんじゃなかったの?
それともチョンの圧力に屈してもう本当に終わったのか?
55名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 09:45:17 ID:aPr5PACZ
この前碁を始めてやってみたけどかなりおもしろいな。
ゲームの完成度が非常に高い。長年廃れないで残るわけだわ。
56名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 09:47:16 ID:sYycw7ms
GO!GO!囲碁に出てたあのブタはどうなったんだ
57名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 09:53:35 ID:CzeOqb9B
>>53
アホか。それはチェス。
58名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 09:55:59 ID:FSLaT7Cv
>>55
江戸時代の棋譜が未だに価値を失わないというのもすごい。
59名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 09:56:08 ID:WEtM9S18
>>51
巨人の例えは分からないけど、女流タイトルの決勝までは何回か行ってなかったっけ?
それと、男性棋士相手の勝率が高いから、女流タイトル取りまくってる
知念よりも段位が上だったりする
60名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 10:07:16 ID:9jbDgVNW
角とったら、助さん一人で護衛は、ムリだ。


ていうかこのマンガ、
碁である必要が全くない、、、

確かに将棋でもいいけど、テニスじゃ王子様になっちゃうし


まじめな話、囲碁を覚えるんなら囲碁対戦ソフトで
始めるのが一番いいよ、適当にやってるうちに覚えてしまう
初めから人とやるのは、言ってる意味が解んなくてつまんなくなる。
61名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 10:08:43 ID:6X/HOgmb
韓国に大迷惑を受けたひとの記事が、
朝鮮の新聞に載ったわけか
62名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 10:09:59 ID:u2H4J9AW
>>61
詳しく
63名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 10:13:27 ID:/iSBkJuK
この人、ものすごく囲碁の実力あるんだけど、美人だからキャンペーンガールみたいに
みられちゃうんだよなあ

美人もつらいよな。
64名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 10:19:49 ID:1nRkmXLX
もう一度いう
顔がウーパールーパーに似てる
65名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 10:22:03 ID:FSLaT7Cv
師匠は加藤正夫だったな
66名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 10:27:44 ID:LzSyKW1B
この人いなくてもヒカルは面白かったんじゃないの?
67名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 10:53:32 ID:6uSwwKa8
>>53
角とっても飛車があれば挽回できる
68名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 11:36:37 ID:Qlu2M+gI
X-boxに「梅沢由香里先生の碁」のソフトがあるんだけど…
 
 さ っ ぱ り ぜ ん ぜ ん わ か り ま せ ん で し た

orz
69名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 11:38:42 ID:OkIaRmpA

囲碁打ちとしては美人だが(ry
70名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 11:41:21 ID:wTPHTo9F
>>54
第一部完で終わった漫画の第二部はない
71名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 11:44:11 ID:yWnrfSJo
72名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 11:46:38 ID:vKCl7xIP BE:180072768-
ヒカルの碁のゲームソフトはよくできてる
囲碁のルール覚えるのには向いてる
73名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 11:50:50 ID:eCeZfkKO
一度「…ありません」と言ってみたいので碁はじめるかな
74名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 11:53:51 ID:CrTwBjL9
もう一人、囲碁番組の聞き手でめちゃくちゃ可愛い人いるよね?
75名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 11:58:53 ID:StCVynNj
>>71
橋本かよ!!
76名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 12:10:31 ID:CrTwBjL9
>>71
http://3.csx.jp/bouei/gori84.jpg これすんげえいい
77名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 12:15:34 ID:zOGw+XsX
>>76
ウワー
違和感ナイ
つくった人、いいセンスしてる
78名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 12:41:40 ID:OrKC8S2W
ヒカルの碁は表面上こそジャンプの基本路線を踏襲していたが
中身は腐女子臭が結構キツかったな
キャラクターも人間的な成長要素は皆無だったし
漏れ的にはテニプリとそう変わらないんだが、2chでは神漫画なんだよな?
79名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 12:43:13 ID:0QZcQja8
ヒカルの碁はスラムダンクw後に置き換えて幽霊つけただけ

>>71
趙治勲ワロタw
80名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 12:52:14 ID:YCsa7Qht
>>15
親友って誰?
81名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 13:45:41 ID:+aKu4l84
韓国人が登場してその圧力でストーリーが変更され連載が終了。

ムカツク最低なマンガだったな。
82名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 13:47:01 ID:5MqX9FX4
>>81
それ本当なの?確かに不自然だったけど
83名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 13:47:17 ID:c81a8yIf
第1部は神だった。
第2部は朝鮮マンガだったw
84名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 13:48:15 ID:eUOkRiuY
>>82
本当
韓国の圧力が嫌で連載を止めた
85名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 13:49:35 ID:5MqX9FX4
>>84
でもソースなくね?漫画自体がソースっちゃソースだけど
86名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 13:50:44 ID:jQCKI0tY
ヒカ碁はサイを消したのが大失敗、そんだけだよ。

梅沢さんか。まあ誰が理事になってもいいけど、もうちょっと日本が強くなれないものかな?
87名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 13:50:48 ID:eCeZfkKO
>>84
でも、圧力説の証拠って何もないんでしょ。
当時の編集にいた人が言うならともかく。

第1部は神漫画に同意。
第2部はフツーの囲碁漫画だね。1部で気に入った人のためのボーナスステージ。
88名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 13:51:36 ID:CEf+YOY/
>>43
湘南台の一芸組じゃなかったっけ?
89名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 13:52:27 ID:Wlpj1wI7
↓終了問題はこちらで解決↓
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/4689/go.htm
90名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 13:52:27 ID:jQCKI0tY
まあチョンが集英社に抗議に来たのはホントらしいね。
91名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 13:52:31 ID:FSLaT7Cv
>>86
小学校低学年の科目にでもなれば強くなるだろうね。
92名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 13:52:55 ID:eUOkRiuY
てか、韓国のアニメ版ヒカルの碁の主人公て韓国人に設定変更してるんだよね
本気であいつら馬鹿だよw
93名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 13:53:23 ID:+aKu4l84
圧力っていうか、暴力らしい。

94名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 13:53:30 ID:5MqX9FX4
>>90
まあかの国を出しちゃダメってことだな
全てにおいて子供過ぎる
95名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 13:57:21 ID:eCeZfkKO
>>89の挙げてるサイトによくまとまっているけど、
もともとヒカ碁は中韓を強豪として描いていたし、棋士はイイ人揃いだし、
抗議されるポイントが分らないんだよな。

高永夏の性格とか、韓国系碁会所の客たちのルックスとかだろうか。w
まあ、すべてにおいて素晴らしく描かないと怒る人たちがいるんだろうけど。
96名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 13:59:01 ID:ouWMZaHy
圧力説はネタ
本当は1部で終わりだったが、アニメが終わるまでやって欲しいと言われてやったのが2部
97名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 13:59:55 ID:ElgzvjKQ
抗議は、まあ確実にあったんだろうけどw
そんなこといったらボーボボとかいちごあたりも
PTAから日常的に抗議受けてるだろうし。
それ以外の要因で終わったと考えた方が自然だろうな。
98名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:00:26 ID:/GZ/7XcB
囲碁なんか、DQN、チンピラ、チョンしかやらないよな
99名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:01:26 ID:yzf3o9SB
まだ圧力打ち切り説を信じてる人間いるの?
100名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:04:56 ID:eRepAvCJ
>>99
圧力で潰したんだろ在チョンやリアチョンどもが
日本のマスコミを恫喝と買収で支配してきたみたいに
101名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:05:34 ID:75qzAlUU
102名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:06:34 ID:eUOkRiuY
そりゃ、日本人を拉致って監禁したり
日本人客の料理に唾入れて出す民族だからねー
103名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:07:07 ID:wg5Y5ZIj
結婚してんだよな・・・
104名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:07:31 ID:Xc4eV+Pv
呉清源の話題が出ないのなぜじゃ。
80歳以上の人なら、みんな知っているはずだが。
105名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:08:12 ID:pH90QAe0
>>1-104
本当に韓国がすきなんだな おまいら
106名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:08:48 ID:XsxStzBe
ゆかりん、慶応大生時代に
銀座のクラブでバイトしてたって知ってた?
107名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:08:50 ID:19yJlg9J
>>92
 日本もそれを他の漫画でやってるんだから、ゆるしてやれって。
アイシールド21なんか、アメリカなんかもってってみろ設定で鼻で笑われちゃうよ
108名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:10:24 ID:5MqX9FX4
>>107
下の行の意味がよくわからん
109名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:12:32 ID:6kpC5YFO
先月医者でちょこっと読んで
帰りに全巻ブクオフで買ったw
碁をやってみたいと思ったよ
110名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:16:07 ID:XsxStzBe
ゆかりんのバイトしていた銀座のクラブ、
チョット変わっていて、碁盤が常備してあんだよ。
月に一度はプロ棋士が囲碁抗議やってくれるの。
酒を飲みながらホステスの膝に手を置いて、囲碁まで打てる。
111名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:22:24 ID:19yJlg9J
>>108
 日本でのアメフト人口他を考慮に入れてみろ。
 日本を舞台にしないとアメフトの漫画も日本人には受け入れられないって事だろ?

 囲碁の主人公も日本人であったわけだが、同じ設定で(まあこれは歴史上無理
だが)別の国の人が主人公だったことにして人に読まれたかどうか。

 戦隊モノがアメリカで放送される際、みんなアメリカ人主人公になってることも
知っているといい。

 日本が作ったから日本人が主人公、それを他国にも強要するなってこと。
 まして、確かに突っ込まれ安い韓国だが、この話を韓国批判に利用するのは
やめとけって事。
 その改変の仕方は爆笑ものだったが。
112名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:26:13 ID:yWnrfSJo
>>111
キャプテン翼は主人公日本人でバルサにいる(現実ではありえない)
のに大人気だよ
113名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:26:51 ID:091IQE+a
韓国人にヒカルが負けて泣いてたのが

すべてを象徴してるな
114名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:27:25 ID:yWnrfSJo
>>112
補足:サッカー先進国のヨーロッパでね
115名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:29:28 ID:t3LUiWQz
>>113
逆じゃないの?
116名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:31:34 ID:5MqX9FX4
>>111
ん?他国の漫画そのものをもってきて主人公だけ変えるってことはしてなくないか?
アイシールドは
117名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:32:56 ID:C0WqpD3y
>>111
戦隊ものの場合は
変身前のシーンはアメリカで新しく撮影してるし
ストーリー自体作り変えてて全く別物じゃねーか。

俺は韓国舞台に変更しても構わないんだが
ヒカルの碁は辻褄あってるのか?
しょぼくなった日本が舞台だから成り立ってたところもあった気がするんだが
あれをむりやり韓国に変えて話成り立つか?
スラムダンクあたりなら、なんとかなるとは思うんだが、ヒカルの碁では無理があるような。
118名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:35:38 ID:5MqX9FX4
>>117
日本の着物も白塗りで消したりしてるしな
119名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:39:02 ID:keWf4EEp
アンディの奥さんもこんな顔してる
120名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:40:36 ID:5TGIUBGZ
>>115
ホン・スヨンはヒカルに負けた
121名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:41:02 ID:f32vu0GZ
>>110
お触りは厳禁だろ。
122名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:41:08 ID:19yJlg9J
>>116
 パクる所だけを問題にしたならば、他国の漫画の(他国の漫画なんか読んだことないが)
主人公を改変したものは日本の漫画にはほとんど無いだろうと思われる。(例外はあるか
もな)
 白人と黄色人種しか主人公格にならない日本の漫画なのだが無国籍のものも
多いしな。

 主に主人公を自国にしなかれば読まれないと言うことは日本でもあるって事を
言いたいだけ。

>>114
キャプテン翼初代を1巻まず読んでみろ。

>>117
 つじつまなんか合ってるわけが(ry
 改変の仕方そのものについてフォローなんかできませんw

 問題は主人公を韓国人にして放送したいという韓国の考え方ぐらいは
許してやれってこと。
123名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:45:51 ID:5MqX9FX4
>>122
>主に主人公を自国にしなかれば読まれないと言うことは日本でもあるって事を
言いたいだけ。

それには同意
アイシールドは意味合いが違うけどね。作品まんま借りてきて主人公だけ変えてる
わけじゃないから。

韓国の問題点は原作を明らかにしないから韓国読者は自国の作品だと勘違いする
ドラえもんなど。さらに問題は気がついても認めない
124名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:49:35 ID:lQ5xbdr4
>25

亀レスだが、押しも押されてちょっとよろけてキックがあまり飛ばない程度の
普通のGKです。しかし、俺は応援している。代表とかそういうところとは
関係ない楽しみ方が出来ないとわかってもらえんかも知れんが。
125名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:52:06 ID:f32vu0GZ
>>104
存分に語ってください、おじいちゃん。
126名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 14:58:44 ID:pERlChcU
>日本でのアメフト人口他を考慮に入れてみろ。
>日本を舞台にしないとアメフトの漫画も日本人には受け入れられないって事だろ?

違うだろう
127名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 15:08:46 ID:XsxStzBe
>>121 そうよ、基本的にはね。
でもまぁ、膝の上に置くくらいなら許容範囲だよ。
128名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 15:13:16 ID:f32vu0GZ
>>127
そうかー、俺も一度行ったことがあるがそういうところだったか。
惜しいことをした。

つーか、中学生の頃から知ってるから今さら萌えれん。
129名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 15:13:16 ID:R04MaLPq
韓国人はガッチャマンもウリナラ作品だと信じてます。
かっぱえびせんもウリナラ食品だと信じてます。
130名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 15:19:39 ID:XsxStzBe
>>128 以前あったところから、店は引っ越したよ。
131名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 15:54:50 ID:Zn2SuUxA
ワールドカップの時この人の隣だった
132名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 16:02:03 ID:wc4A5rmx
>>36
前にその発言ニウ速+で発言した女(?)がいたけど袋叩きにあってたぞ
碁なんてほっとけば滅びゆく運命にあったのに
1人でも興味本位のガキを増やした功労作に何て事を・・って
実際日本棋院だって大々的にバックアップしてたのに
「('A`)マンドクセー」ってだけで迷惑とか抜かすなんて思い上がるなって
133名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 16:17:08 ID:evdwxyCg
>>36
興味本位でなきゃ何で囲碁教室に行くんだよ? 全員必ずプロ目指して
行かなきゃいけないのか? 誰が言ったか知らないけどバカじゃね?

大体囲碁教室なんて年寄りばっかりなんだから子供が行ったら普通は
それだけで歓迎されそうなもんだ、まして「囲碁教えてくれませんか?」
なんて言われてみろ、おじさん爺さん大喜びだ。
134名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 16:21:29 ID:IP2ZbnD/
囲碁を広める、という師匠の遺志を継いだという事なんだろうな
135名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 16:23:09 ID:1pZiNi5R
鼻のデカイ女はクリちゃんも大きいといいますね、ぐへへ・・・
136名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 16:23:47 ID:1a2z6lKr
由香里の旦那さんはJ1川崎フロンターレのGK
137名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 16:26:10 ID:f32vu0GZ
>>134
そういうことなんでしょうね。
世界アマで世界の囲碁関係者が集まるから、その時に決めるのでしょう。
ところで、これって単なるお飾りじゃないの?
138名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 16:27:10 ID:zgE11Bp9
ヒカルはブー
139名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 16:31:31 ID:IP2ZbnD/
>137
理事も良いけど、猛勉強して「殺し屋」の名前も継いでくれると嬉しいんだけどね

涼しい顔でサクッと石を殺す。これは難しいかな?
140名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 16:32:10 ID:OibR7P2p
鼻の穴の大きさにこだわる香具師は鼻省略虹ヲタ。
141名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 16:35:51 ID:f32vu0GZ
>>139
まずは女流タイトル取らなきゃね。
いや、もちろん女流でなくてもいいんだけど。
かなり攻めは強いと思いますよ、彼女の碁は。
よく言えば強情。悪く言えば猪突猛進。
142名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 16:38:13 ID:SeJpX2f3
>>137
理事がお飾りなら誰が実権握ってるの?
143名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 16:40:11 ID:f32vu0GZ
>>142
いや、こういった組織の一般論。内情知ってるわけではないです。
144名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 16:41:44 ID:2WlNSqJj
>137
子供への知名度はアジア屈指なんだろうなあ
お飾りとはいえ、華のある飾りの方がいいだろうし
145名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 16:47:07 ID:a2RqkCZJ
>>143
一般論ですかw
146名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 17:00:51 ID:wc4A5rmx
まあ普通に考えたらお飾りっぽいが
もっと段位が高くて年齢も上の男性もいる事だし。
ただし、囲碁とかって勉強が大事だから
国際囲碁連名なんてなんだか国内タイトルとは無縁そうなモノに時間を割かれるより
単純に囲碁界のアイドルでも置いとけみたいな雰囲気が感じられないこともないがな・・
ヒカルの碁の中でもアキラが「えー指導碁なんか行くの('A`)マンドクサー」だったのに
自分が興味持ってるヒカル≒saiの情報が分かるかもと知った途端態度急変してすっとんでったシーン思い出した

>>51
ああ、やっぱりそうなん?女流でなく普通にあの年で五段だから結構強いのかなとか思ってたのだが・・
147名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 17:01:07 ID:WTSHFTIc
すごい美人やな〜
148名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 17:02:26 ID:hvukxY4/




金が儲かったよろしゅうございますねー   あんな子供だましの漫画でw





149名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 17:26:11 ID:LqybOV7n
>>148
「少年」ジャンプの対象年齢は子供じゃないのか。
150名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 17:39:35 ID:2hGEDvdD
>>89を見て小畑健のすごさを再認識いたしました
151名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 17:44:58 ID:f32vu0GZ
>>146
いや、強いことは強いけどぶっちゃけタイトル取れないくらいの強さ。
並以上超一流未満。決勝進出までは行ったけど。

理事がお飾りかどうか以前に国際囲碁連盟がどれだけの実態が
あるかがそもそも不明なんだよな。

>>148
監修料なんてそんなにもらってないだろ。あくまであれはほったと小畑の作品。
152名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 17:49:13 ID:2PQZrHCy
年下で体育会系の男に攻められ続けてるんだろうなへへへへへへ
153名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 17:54:13 ID:JX0K0/hR
>>150
どこらへんで?
154名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 17:56:31 ID:pemMYWp5
>>148
少年ジャンプ呼んで子供騙しって怒る様な馬鹿がいる2ちゃんは
やっぱ凄いな
155名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 17:57:24 ID:FSLaT7Cv
>>139
そこで「ヨセの由香里」ですよ
156名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:02:22 ID:f32vu0GZ
>>1
>「頭脳ゲームの国際合同大会」を目指す同連盟は、「囲碁の顔」として期待する。
モロお飾りになりそうな悪寒・・。
157名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:06:46 ID:f+7PMLL/
由香里たんの単独スレって囲碁板にないんだね
158名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:07:52 ID:AKVKol8d
>>151
梅沢は全盛期にはタイトル保持者並みの高額納税者だったぞ。
ヒカ碁監修料も含まれてるんじゃないの?
159名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:08:23 ID:wc4A5rmx
>>151
どうだろう?実際の監修料は高く無いかもしれないが
名前を売るのには最高だっただろうな
本も売れるしテレビも出るし将来安泰だろう、なんたってあのルックスだし
けど9段とかまでになれそう?
それにサカーの事は自分詳しくないんだが、あの夫は大丈夫なのかいな
160名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 18:49:53 ID:FSLaT7Cv
>>159
キーパーは40ぐらいまでやれるし、なんとかなるでしょう。
161名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:38:39 ID:+aKu4l84
公式HPに写真集あるけど
それにしても凄い美人だな。
天がニ物を与えたな。
162名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 19:45:41 ID:f+7PMLL/
吉原はフロンターレの子どもサポに大人気だよ

由香里たんほど稼いでないかもしれないけど
出場給やら勝利給やらプラスすると
Jリーガーとしては普通な稼ぎはあると思う
163名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:21:55 ID:7m6UXsR1
19yJlg9J

こいつバカなの?
164名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:42:41 ID:u0Ra0+TR
師弟そろって過労死か・・・泣ける
165名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:51:13 ID:2jZyixva
梅沢は独身時代はテレホンカードやらタレントグッズみたいなのたくさん売り出してて
きもヲタがたくさん買ってたからな。
その売上がすごかったんだと思う。
今は昔ほど売れてないんじゃないか?

ところで昔の写真の眉毛の太さすごいな。
こち亀の両津も真っ青だな。
166名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:51:21 ID:mlqqX/5H
ID:19yJlg9J

変なのが沸いたみたいだ
167名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:56:31 ID:+gSvMZ6o
好みは人それぞれとは思うけどこの人はマジで可愛い美人。
公式HPのギャラリーの最近の写真は本当にいいよ。
年を重ねても劣化してない。(むしろ可愛くなっている気さえする)
168名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:58:42 ID:ei1ktBzO
>>43
プロ棋士試験に合格できなくて、現実逃避で受けたって言ってたなぁ。
169名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 20:59:11 ID:X7wOp/d8
ヒカルの碁って韓国囲碁界に潰されたってマジ?
170名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:02:24 ID:3ivpj95r
>>168
実力なの?
AO入試じゃ・・・
上宮高校や智弁和歌山で甲子園出て慶応に入る人々と同じルート
171名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:17:06 ID:f32vu0GZ
梅沢の場合はAOじゃなくて実力でFAだと思っていたが。
172名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:18:32 ID:SeJpX2f3
>>170
自己推薦で天下の慶応義塾入るのって
スポーツにしろ何にしろ並の実力じゃ無理だぞ
173名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:18:32 ID:7MlesBLJ
でもな、近年は囲碁の強さは韓国>>>>>>>>>日本なんだよなぁ。
これはもう言い訳出来ん。特に10代から20代前半の実力差と言ったら・・・・・楽天とその他ぐらい差がある。
174名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:21:55 ID:FIQ6PAHe
>>170
普通にプロ棋士になる方が難しいだろ。
慶応に実力で入るのより。
175名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:24:59 ID:f32vu0GZ
>>169
その話は >>89 読んでご自身で考えて下さい。
176名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:25:17 ID:i3AanATZ
>>173ってホンマなの?
そんなに差があるの?
177名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:26:06 ID://KBTemQ
旦那は川崎フロンターレのキーパーなんだな
178名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:28:13 ID:2jZyixva
吉原はいい男だよ
まあ不細工棋士よりイケメンサッカー選手選んだのは利口だな
やっぱりキモ面は相手にしないってことだな
普段は金になるカモしてキモイ棋士の講師してやってるんだろう
179名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:29:50 ID:f32vu0GZ
>>176
それは残念ながら認めざるを得ない。
世界戦に出てくる特定の韓国人棋士がバケモノのように
強いだけって言う解釈もできないことはないが、普通に考えて
実力差は否めないところ。
180名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:31:52 ID:i3AanATZ
>>179
なんでそうなったの?
やっぱ日本は将棋に行っちゃうから?
181名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:37:16 ID:f32vu0GZ
まあ才能の分散はあっただろうね。日本は今まで「爺さんのするもの」
というイメージが強すぎて子供がしなかったと言うのもあるし、
将棋界では羽生が出て囲碁と将棋だったら将棋の方に行っただろ。

一方、韓国では李昌鎬というスーパースターが出て子供たちがこぞって
囲碁をし始めたからな。「頭が良くなる」というキャッチフレーズも利いたんだろ。
あっちは日本なんて及びもつかない学歴社会だから。

層の厚さの違いは歴然。
182名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:41:07 ID:f32vu0GZ
あと、最近考えるんだが、囲碁界の最近の棋士は二世だったり
親が熱心だったりする例が非常に多い。

一見結構なことに見えるが、これは裏を返せば「新しく入ってくる子が
非常に少なくなっている」ことのあらわれ。まあ「ヒカル」のおかげで
かなり変わってくるとは思うが。
183名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:45:43 ID:f32vu0GZ
あ、書き忘れたけど梅沢の場合は「親が熱心」な。
層の薄さで言えば現在の20〜30台が一番ひどそうだが、
この年代で囲碁をするヤツはたいがい親の影響を受けてるな。
184名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:49:03 ID:u0Ra0+TR
>>176
嘘。
国際団体戦でも韓国はイチャンホだけで優勝してるもん。
185名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:50:20 ID:f32vu0GZ
>>184
イ・セドルもパク・ヨンフンも大御所チョ・フンヒョンもいますが、何か?
186名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:51:49 ID:dBa2aH/C
>>184
ちょっと認識が古くないか?
もはやイ チャンホだけの時代ではないぞ。
187名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:53:44 ID:SeJpX2f3
>>184
http://www.nihonkiin.or.jp/
日本棋院のサイトに国際大会の結果書いてあるから
188名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:53:59 ID:FSLaT7Cv
日本の緑星学園が韓国には100個ほどある感じだからな。
最近は中国の層が無茶苦茶厚くなってる。最近中国の15歳がイチャンホに勝ってた。
189名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 21:58:51 ID:C6A9/5Dg
SFCで同級生だった奴の話によるとAOだったそうだ。
フェラがうまいそうで、お尻まで舐めるそうだ。











ごめん、これ涼木ももかだった
190名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 22:12:58 ID:7LgFNhzU
http://www.frontale.co.jp/profiles/mem_01.html

>好きなタイプ・芸能人 妻
そりゃそうだろうな
191名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 23:14:52 ID:U5V9Svpx
ヒカ碁終了騒動の直後、日本が韓国に久々に勝ったのは偶然と思えん
192名無しさん@恐縮です:2005/05/20(金) 23:34:18 ID:uGUEaiyE
>>173
ネットゲームのおかげだな
193名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 00:50:18 ID:QsrJnCay
>>32
よくがんばった
194名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 03:37:27 ID:G8nmXptg
良いね
195名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 04:39:33 ID:HKvgeXs5
>>189
涼木ももかってAOなの?
特にスポーツや文化活動の実績も無しにAO通るって
むちゃくちゃ優秀だぞ。
196名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 08:18:26 ID:GKBNGwPk
こう言っては何だが、理事なんて飾りです
エロい人にはわからんのですよ
197REI KAI TSUSHIN:2005/05/21(土) 08:31:39 ID:MqNQTOnZ
由香里タン エ〜ェ(´Д`)ハァハァ
198名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 11:41:55 ID:D7ygZz4G

はっきり言って坂東香菜子の方がかわいい。
199名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 12:18:50 ID:hAXE+05f
涼木ももかは一芸一能入試です
200名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 12:20:45 ID:kWLNe49D
200
201名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 12:22:17 ID:vIbutMwi
>>198
坂東香菜子も可愛いとは思うけど2級じゃなあ・・・
将棋と囲碁の違いはあるけど由香里タンは5段でしょ
202名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 12:34:34 ID:vEV2HC55
吉原とか福原っていう名字じゃなくて
よかったあ。
203名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 13:42:02 ID:GlC+kRfZ
>>202
ネタかマジか分からんが、結婚して本名は吉原になってる。
204名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 16:34:28 ID:vmg+PoSN
てゆか、ヒカ碁って碁のルールわかんなくてもおもろかったよな。
他にもこういうパイオニア的作品あるけど、他と違うとこはいくら読んでもルールどこか勝ち負けすらわからん、ということだ。
それでもおもしろいんだから脱帽するしかない。
205名無しさん@恐縮です:2005/05/21(土) 22:38:16 ID:D7ygZz4G
>202
だんなはJリーガーだけど、今どこのチーム?

>204
ヒカ碁のGoGo囲碁を見て碁を初めたが未だに9路盤w
206名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 10:02:24 ID:s6RQebis
>>204
専門用語が飛び交う台詞が気持ちよかったな。
「ハサんできたらカカりかえして」とか、門外漢にはワケわからんのだけど。

「白が悪い」「黒が薄くなった」「模様が荒らされた」とかの感覚的な言葉はよく分った。

あとヨミ系は格好いい。
名人の「ずっと先まで読むと…かなりキワドイ気がする」とか、越智の「ヨミ切った」とかね。
207名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 21:42:54 ID:ylkrTYcF
学童でバイトしてた。
碁盤が置いてて子供は「ヒカルの碁しよう」って言ってたな。
違う日に同じ子に「碁しようか」と言うと「何それ?」と言う。
ヒカルの碁が碁の正式名称になってるらしい
208名無しさん@恐縮です:2005/05/23(月) 21:44:13 ID:UlkhkX62
アニメと漫画が終わってからも
囲碁ブームは続いてるのだろうか。
209名無しさん@恐縮です:2005/05/24(火) 01:19:11 ID:n7xvNPmG
>>208
今も碁の教室に行ってる子はいる。
けっこう盛んなようだが・・・
210名無しさん@恐縮です:2005/05/24(火) 16:47:44 ID:4K9Y3jLl
>>207
なんか嫌だな、それ。
まるで、「巨人の星しよう」って言ってるみたいで。
211名無しさん@恐縮です:2005/05/24(火) 23:23:58 ID:dgvnMvCH
「おい多田野しようぜ」
212名無しさん@恐縮です:2005/05/24(火) 23:26:25 ID:ypNvN1ic
ウホッ!
213名無しさん@恐縮です
アッー!