【音楽】サンタナ、ニュー・アルバム「All That I Am」リリース
JOJO
3 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 05:26:25 ID:40jsVhN3
うりぃぃいいいいいいい
4 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 05:27:50 ID:jhAKZPGl
柱の中に埋まってたやつ?
5 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 05:28:13 ID:WY/RA5oO
柱の男
スムーズ以後、売れてるのかね?
7 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 05:28:47 ID:krLMo1u4
井口にツーベース打たれるようじゃダメだ
8 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 05:29:09 ID:IhSCVmLn
サンタ名は、サザンオールスターズのパクリ。
9 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 05:32:12 ID:Dia1jq24
共演が中学生が選んだようなメンバーだな
11 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 05:42:20 ID:PvI6ABO6
スムースからアーティストたちと共演のパターンで芸がない
それ以外に売りがなくなったということか。
確かに人選も日和見的だw
売り上げが落ち込んでいたベテランが一度日和見路線で成功するとこんなものなのか・・・
いまや、ロータス「は」伝説だな・・・
12 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 08:20:37 ID:d2kErvyZ
今はJuelz Santanaの方が旬だろ
ロブ・トーマスはもうすぐソロアルバム出すよ。
いい感じだよ。
ギャラリーフェイクのエンディング歌ってるヤツラじゃないの
15 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 09:25:48 ID:GSvzSaHs
サンタナのキャラバンサライは
良いぞ、いっぺん聴いてみな。
16 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 09:31:35 ID:0Tj4M9dD
哀愁のヨーロッパしか知らん
17 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 09:37:23 ID:HgOM+PYy
ウッドストックでのドラム最高
18 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 09:43:24 ID:ZEcFOKzZ
サンタラ聴いとけ
JOEのアルバムでおんなじタイトルのがあったな。
しかし、サンタナのウッドストックでのライヴは本当に凄い。
ヒップホップとかR&Bが好きな向きにはウッドストックなんて畑違い
だと思ってるかもしれないが、サンタナとスライだけは見ておいた
ほうがいい。
他はまったく見る価値が無いけどね。
20 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 11:01:02 ID:bSNVyggH
>>15 お前ええこと言うわ
けど、ウェルカム、サンタナ3でのニール、
マクラフリンとの競演
あのいかれ方がない今は嫌いだ
21 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 11:38:35 ID:1oH3Jlm9
22 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 14:39:48 ID:gSIGx6Hb
サンタナ、ライブいいよね。
昔は凄かった人だな
知名度のある人気者に歌わせてそのバックで適当に弾くという
この方法ならある程度のヒットは見込めるが、内容的にはたいしたことはない。
商売くさすぎる。そのくせことあるごとに「コルトレーン精神」や
「マイルス魂」とか持ち出されても、こっちの気分もしらけるわなw
フィルモアラストデイズのインナサイレントウェイの演奏でも聞いてたほうがいい
24 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 16:08:39 ID:qB3k//gV
サンタナ最高
サンタナ>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>うんこペイジ
25 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 20:12:45 ID:0csGlSi3
>>22 物凄くイイ。 寧ろ頭がカチコチになった人は見に来なくて正解。
昔の方がよかtったなんて懐古厨のグチなんか聞きたくないし
26 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/12(火) 20:19:30 ID:afIhBZqI
サンタナは作曲もしてねーし何のしてねーじゃん
ただバックでオナニーギター弾いてるだけ
過大評価もイイコトだ
27 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 20:54:52 ID:i8uorHJ0
誰も評価しない糞コテのオナニー書き込みより全然いいぞ
28 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/12(火) 20:57:39 ID:afIhBZqI
マルーン5評価してんぞ俺
29 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 21:12:04 ID:8kb9OrvP
ヤマハのSG弾いてた頃が懐かしい・・・
ブラック・マジック・ウーマン
カーズがサンタナって呼んでるのはおかしいよな
32 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 21:32:33 ID:b0bpY4Hr
>25
大概の昔は素晴らしかったが全盛を過ぎて久しいアーティストのライブが、そこそこいい
のは当たり前。なにもサンタナに特別なことじゃないよ。残念だったね〜w
まあ今のサンタナを積極的に評価してる方が固定観念の固まりじゃんwww
(日ごろから「頭がカチコチになった」という言葉にコンプレックスを持った人間かな?
その反動でわざわざこんなとこで使ってみたくなるくらいプゲラッチョ)
あるいはサンタナならなんでも最高としか思えない狂信主義者w
それか単なる無知ww
現実見てみろよ、アホww
33 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/12(火) 21:34:18 ID:afIhBZqI
カーズとかサンタナってジョジョの元ネタ?
今気付いたけど
34 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 21:36:44 ID:/RGSVNvy
サンタナって昔もいいけど
今もいいな
35 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 21:53:53 ID:qB3k//gV
若い奴に歌わせてギター適当に弾いてる今のサンタナは輝いてるw
最高の老後だろ。
36 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 21:55:43 ID:0csGlSi3
>>32 いや、気に障ったなら申し訳ない
あまりにも君を刺激したようだ
37 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 21:55:50 ID:8jxpZPbX
コンプレッサーかけすぎ。
38 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 22:07:32 ID:eRzyfnMA
あの「泣き」のギターは究極のお家芸ですからw
最初にやったもの勝ち
39 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 22:11:44 ID:qB3k//gV
速豚ことインギーがいろんなギタリストに馬鹿にされる中、サンタナのおっさんはインギー褒めてたな
40 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 22:57:06 ID:nRqWPDrO BE:35084333-
>>33 そのあたり調べてみ。
結構面白い発見があるから。
エンヤをしわくちゃな婆ちゃんだと思い込んでた・・・。
アブドゥルも女性歌手だったりして・・・。
41 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 22:59:40 ID:vDFjNgd5
そんなことよりも、サンタナがウェイン・ショータ、ハービー・ハンコック
と来日共演する件に関して。
殿下に参加してほしい
>>39 ジェフ・ベックは慌てて早弾きの練習始めたという
44 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 23:30:57 ID:DoSHrKMR
ハゲてるよな?
45 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 23:33:44 ID:Do+G8OEE
日産がVWと共同開発した車か…
当初はワイパーとライトのレバーが逆だった。
>>39 イングヴェイバカにしてんのって「弾けない」ヌーメタの奴らとかバカばっかだろ?w
普通に今「弾ける」ギタリストはこいつ尊敬してるよw
時代は巡ってイングヴェイのスピードが標準レベルになった現在に今さらこいつをバカに
してるのは逆に滑稽w
っていうか逆にダサすぎw
47 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 23:47:58 ID:LZAjEd5k
ホールド・オンはいい歌だよね。
48 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/12(火) 23:53:58 ID:+9s3Vnuj
>>40 おお!そうだエンヤってあのエンヤか!
すげ〜
トリビア〜
カーズ>>ワムゥ>エシディシ>>>サンタナ
50 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 01:28:46 ID:HnMYVYiD
>>45 違う違う。vwの開発した車だ。
不具合があって問いただしても何も答えてくれん買った。
俺は冬至ニッサン開発部位にい他。
そういえば、ロバート・フリップがブライアン・セッツァーを褒めていた。
52 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 03:05:38 ID:czcKaA7U
>>47 あれ名曲だよねぇ。She's not thereも好きだ。
53 :
名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 06:35:19 ID:IIDUPP4R
今のサンタナは曲に無理やりギターをねじこんでる感じだな
娘に「チャートに入るような曲をやって」と言われて今の路線になったって
ヒストリーチャンネルのサンタナ特集で言ってたよ。