【映画】「グイン・サーガ」100巻発刊記念プロジェクト始動 劇場用アニメーション化も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七つの眼鏡φ ★
小説『グイン・サーガ』100巻発刊記念!アニメ映像化を始めとする
「グイン・サーガ・プロジェクト」始動!!

大河ファンタジー・ロマン『グイン・サーガ』が、2005年4月8日発売の『豹頭王の試練』で
第100巻を達成。その発刊記念として、アニメ映像化などの「グイン・サーガ・プロジェクト」が
始動する。

ミコット・エンド・バサラ株式会社、株式会社グループ・タック及び、株式会社天狼プロダクションの
3社が、小説『グイン・サーガ』シリーズ(著:栗本薫、早川書房刊)のアニメーション映像化・
マーチャンダイジングにおいて、共同によるプロジェクトを始動する事に合意。
ミコット・エンド・バサラ株式会社は、昨年劇場公開されたフル3DCGアニメーション『APPLESEED』
や、『Jam Films』『female』『8月のクリスマス』などの実写映画の製作を手がけ、世界市場を
視野に入れたコンテンツのマネジメント・ビジネスを推進。今回、栗本薫氏の人気小説
『グイン・サーガ』(1979年に第1巻発行)が、第100巻発刊を迎えたことに合わせて、本作の
劇場用アニメーション映像化を中心とした様々なビジネス展開をワールドワイドに行うことを発表した。

映像制作は、アニメーション制作会社の株式会社グループ・タックが担当。『銀河鉄道の夜』
『ストリートファイター㈽』『タッチ』などの人気作品や、2005年末東宝系劇場公開予定の
『あらしのよるに』など、多くのア二メーション作品を制作している。近年ではCG部門も立ち上げて
おり、『グイン・サーガ』の映像化においては、CGアニメーションと2Dアニメーションの技術を
併用した作品作りに期待が寄せられる。

※ソース(CINEMA TOPICS ONLINE)
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=4435
※関連記事※ 栗本薫の大河小説「グイン・サーガ」が100巻達成(朝日新聞)
http://www.asahi.com/culture/update/0409/014.html?t
「グイン・サーガ」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B0%A5%A4%A5%F3%A1%A6%A5%B5%A1%BC%A5%AC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AC
2名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 04:30:06 ID:4ps8N6E5
小説『グイン・サーガ』100巻発刊記念!アニメ映像化を始めとする
「グイン・サーガ・プロジェクト」始動!!

大河ファンタジー・ロマン『グイン・サーガ』が、2005年4月8日発売の『豹頭王の試練』で
第100巻を達成。その発刊記念として、アニメ映像化などの「グイン・サーガ・プロジェクト」が
始動する。

ミコット・エンド・バサラ株式会社、株式会社グループ・タック及び、株式会社天狼プロダクションの
3社が、小説『グイン・サーガ』シリーズ(著:栗本薫、早川書房刊)のアニメーション映像化・
マーチャンダイジングにおいて、共同によるプロジェクトを始動する事に合意。
ミコット・エンド・バサラ株式会社は、昨年劇場公開されたフル3DCGアニメーション『APPLESEED』
や、『Jam Films』『female』『8月のクリスマス』などの実写映画の製作を手がけ、世界市場を
視野に入れたコンテンツのマネジメント・ビジネスを推進。今回、栗本薫氏の人気小説
『グイン・サーガ』(1979年に第1巻発行)が、第100巻発刊を迎えたことに合わせて、本作の
劇場用アニメーション映像化を中心とした様々なビジネス展開をワールドワイドに行うことを発表した。

映像制作は、アニメーション制作会社の株式会社グループ・タックが担当。『銀河鉄道の夜』
『ストリートファイター㈽』『タッチ』などの人気作品や、2005年末東宝系劇場公開予定の
『あらしのよるに』など、多くのア二メーション作品を制作している。近年ではCG部門も立ち上げて
おり、『グイン・サーガ』の映像化においては、CGアニメーションと2Dアニメーションの技術を
併用した作品作りに期待が寄せられる。

※ソース(CINEMA TOPICS ONLINE)
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=4435
※関連記事※ 栗本薫の大河小説「グイン・サーガ」が100巻達成(朝日新聞)
http://www.asahi.com/culture/update/0409/014.html?t
「グイン・サーガ」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B0%A5%A4%A5%F3%A1%A6%A5%B5%A1%BC%A5%AC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AC
3名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 04:34:34 ID:84uB+n4p
PC-8801SR
4名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 04:35:00 ID:lE+6zcdY
横浜で宝石商宅に強盗、家人殴り3億円相当奪う
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050403i213.htm
男らは中国語のような言葉を話していたという
                         【読売新聞】  

貴金属3億相当奪う 男数人、部屋に押し入り 横浜
http://www.sankei.co.jp/news/morning/04na1002.htm
男らは話していた言葉から中国人とみられる
                         【産経新聞】  

緊縛強盗:宝石商宅に男数人、時価2億円分奪い逃走 横浜
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050404k0000m040042000c.html
中国語で話していたという
                         【毎日新聞】

横浜の宝石商宅に強盗、宝石など2億円相当奪う
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050403AT1G0300O03042005.html
男らは中国語のような言葉を話し
                         【日経新聞】








横浜のマンションに強盗、宝石類3億円相当奪う
http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200504030184.html
男たちは3〜5人とみられ、たどたどしい日本語を話していたという
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                         【朝日新聞】←←←←←←←←←←←←←←
5名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 04:35:39 ID:2GrCLNhW
【国内】石原都知事「この状態が続くなら自分が総理大臣になることも考えてる」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1110365433/l50
6名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 04:36:28 ID:WtmUuShC
ふと思い出したんだけどタトゥーのアニメってどうなったんだろう
7名無しさん@5倍満:2005/04/11(月) 04:37:02 ID:O66HLeAY

『ストリートファイター㈽』

㈽←何これ?
8名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 04:39:58 ID:2q08DmtL
>>7
企画
9名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 04:44:23 ID:/DkV6Vwf
これは原作をおもいっきり改良して
初期の頃のようなファンタジー作品にすれば
日本的なアレンジを施したロードオブザリングのような作品にできるかもしれない
その為に、まずババァの口を塞がないといけないな。
10名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 04:46:01 ID:uxsexf2l
若き頃がんばって20巻くらいまで読んだ記憶が。
本当に100巻まで行くとは。
イシュトヴァーンとかいたっけ。
11名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 04:46:05 ID:rTPPy8Q3
この前婆さんNHKのインタブーで
200巻は行けそうよ
と鼻息荒くしてたな
最近のは話が短いとかとか
12名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 04:49:48 ID:PZrmX8Tc
まだ映像化されてなかったのね
なんか意外
13名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 04:54:21 ID:XgKaiMax
ゲームといい漫画といいロクなモンないからなー
多分監督はりんたろうだなw
14名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 04:57:10 ID:/DkV6Vwf
あのロードスでさえOVAなら生きたのだから
ババァさえ追い出せばなんとかなるはず
腐女子狙いだけは勘弁だ。がんばれ、売れたら見てやる
評判悪かったら見ないで叩く
15名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 04:59:54 ID:y5c7xqA4
なんかすごそうなモノができそうなヤカン

婆さんノータッチならね
16名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 05:01:14 ID:XgKaiMax
いや、ゲームも漫画もババアノータッチだったよ。
17名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 05:51:14 ID:iJdbElXp
         ,,::::::::::::::::::::::::ヽ
        ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::,;''`'`'`'`'`'`'`'ヽ::`、
     ノ:::::::::::,;'          ヽ::ヽ
     /:::::::::::,;'     ,,-━' '━-,,'、:::::`,
    (::::::::::::;    _ィェュ>, ィェュ、ヽ::::(
    ノ::::::(6     ゙ " , l、 ~^  l:::::)
   ノ:::::::::胃.   ヽ   ノ `- ' 、_  ノ::::::ミ
   ):::::::::,ノii     ` '" `-〓-' `"/:::::::ソ
  ノ::::::::; \  ヽ.  、  ⌒ , ノ:::::::::(
_,,- '"ト、:::::::ヽ \  ヽ、 ` ー-ー' /ヽ、:::::::ヽ`'-;,._
     ):::、    ヽ      /   )::::::::::::ヽ  ヽ、
    (::::::::ヽ     `ヽ、  ノ   ノ::::::::::::人ヽ   \
18名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 06:21:40 ID:30nKrKr+
早川の方がノータッチかよ
19バイク犬:2005/04/11(月) 06:27:15 ID:HFLRP1nO
俺も高校生の頃、20巻辺りまで読んだ。
なんか殆どライトノベルなんだよな。表現が薄過ぎというか。
魔界水滸伝も途中で飽きたし。
20名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 06:37:54 ID:HTAm+5K3
>>9
監督が杉井ギサブローだったら
タッチみたいなさわやか路線になったりして
21名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 06:40:47 ID:0S+vwDDn
一応ファンだけどアニメだけはやめてくれー!!

少女漫画的・宝塚的であるものは動画化には耐えられないのだ
決して悪口ではないんだが、イメージが陳腐になってしまうのがオチ
22名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 06:42:34 ID:VY5Fouj5
氷雪の女王あたりなら劇場用アニメにしやすいかな
23名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 06:42:46 ID:93RleOFC
思い切って萌えアニメ化なり女性向恋愛アニメ化したら
24名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 06:45:07 ID:o9RIEeKN
くりもとてんてーお得意の舞台化はま〜だ〜?チンチン
♪尼寺へ〜 ご〜あうぇ〜
25名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 06:50:04 ID:E9VCeIJc
晩年のパタリロみたいに長続きだけが目標の作品にはならないで・・・。
26名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 06:51:05 ID:bw+z04AT
あ、そういえば98巻を目にしてびっくりしてた

4〜5巻がめちゃくちゃ冗長でダレてしまい6巻ぐらいでやめた
あの頃何巻まで出てたんだっけ。

絶対に10分の1ぐらいになるぞあの本は
27名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 06:53:36 ID:9ok22tpq
昔は豹の頭の戦士が戦うカッコイイファンタジーだったけど
今はすっかりホモの話
28名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 07:05:55 ID:g/0dM+iz
作者もすっかりDQNになっちゃったしな。
サイトの日記もすっかり魚血の対象物。
29名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 07:27:48 ID:/DkV6Vwf
>>17
絶対これジャバ・ザ・ハットだよな
30名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 07:43:36 ID:prqtvSsr
どの辺をアニメ化するんだろう
本編の最初の方?外伝?
ナリスものなら観ない
31名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 08:03:09 ID:nRtWU8ou BE:195226799-#
面白ければいいんだけどな。
いまや作家も作品もグダグダ。
32名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 08:11:57 ID:V0cZ478k
グインマンサ?
33名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 08:41:50 ID:p0x25Yyi
100巻はいいんだけどさ
いつ完結すんの?
34名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 08:45:20 ID:BxM9NHyc
こち亀は密度の濃い100巻だが
35名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 08:47:11 ID:Zl+6omTe
70刊あたりまで読んでた。
ホモ表現が多すぎてイヤになった
36名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 08:47:43 ID:30nKrKr+
>>34
ハァ?
37名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 08:50:28 ID:sLEi99oN
また温帯スレか

ヤオイ同人漫画が大発生しそうだ
38名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 09:02:36 ID:3kXYpYdm
Bookoffで、外伝か?「凶星」という本を買った。・・・ワアアアアアアアアアアアア!!!
39名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 10:23:01 ID:VhP66Y7Z
まあ読んだ事無いが(魔界水滸伝で呆れはてた)
ささやかながら、早川のドル箱みたいなので
頑張ってお金を稼いでくれ

その金で翻訳物と神林長平の新作をガンガン出版
          ↓
      皆(゜д゜)ウマー  
40名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 10:28:13 ID:K80pnBBw
読み出したが、途中で金が尽きた。
41名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 10:32:40 ID:7vfDOd7r
昨日読売にカラーで出てたけど、あのタプタプさはもうすごいものだな。
全身写真だったらもうあれですよ。
42名無しさん@恐縮です :2005/04/11(月) 10:32:52 ID:sbWoxUzz
200巻を待って映画化で十分みたいだな。
120分でおさまりそう。
43名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 10:34:11 ID:HZ9H1nRk
消しゴム版画家かと思った
44名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 10:40:37 ID:5/zqmM18
ここ20巻くらいは糞だな。最初の20巻くらいでやめた奴正解
45名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 11:02:46 ID:amJ9Zgx/
ナリス殿下が亡くなったところで自分もアウト。

100巻記念なら昔出していたCDを全巻復刻して欲しい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:04:25 ID:t2OfAssO
上っ面は一大ヒロイックファンタジーなんだが、中身は…('A`)

こいつにしろ、塩野七生にしろ、女に燃えなんか書けないって今では確信している。
47名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 11:17:08 ID:VmTfRTfT
>>46
「燃え」ってなんだ?
まさか塩野七生に萌えを期待していたのか?

お前の中身がファンタジーなのは良くわかった。
48名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 11:20:32 ID:8DA5h13w
あれ、原作者自らが

「アニメでは無理、やるなら宝塚で」

と後書きで書いてませんでしたか?
49名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 11:27:06 ID:7vfDOd7r
>>47
多分燃えってのはヒロイック物ではないかと
50名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 11:46:40 ID:7vfDOd7r
それと、送信しちゃったけど戦記ものだろ。
51名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 11:57:00 ID:WW9l4YLg
9巻までは頑張ったが限界だった。
52名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 12:09:16 ID:lINDcxgR
マッドハウスの方が絶対向いてると思うんだが。
53名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 12:37:56 ID:0Z34enOU
怖いもの見たさで「復活版ヒントでピント」きぼん(w

小林亜星/浅井慎平/高田純次/山下規介/薬丸裕英
中島梓/山内美郷/麻木久仁子/東ちづる/生稲晃子

司会は文化放送繋がりでみのか?
54名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 12:43:44 ID:+E2ddF3r
これだけ続いていて
まだグインの正体出自も明確には判明していないと聞いたが
本当ですか?
55名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 12:45:34 ID:8lAE24w1
グインの声は大塚明夫でお願いします
56名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 12:50:41 ID:Fp7QJ4ej
>49
塩野七生はコンスタンティノープル・ロードス島・レパントの三部作は結構燃えるぞ。
陥落寸前のロードス島で聖ヨハネ騎士団が正装で城壁の上に整列するシーンが好き。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:59:45 ID:t2OfAssO
>>56
いや、それらを読んだ上でそう感じたんですわ。
こんなに燃えるシチュエーションなのに…なんでこう淡泊に書くかなあって
58名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 13:05:11 ID:nYVEhkYO
>>55
性欲をもてあます。
59名無しさん@恐縮です :2005/04/11(月) 13:25:52 ID:sbWoxUzz
>>57
塩野七生ってヨーロッパおたくでノーブル気取ってる人か。
純文学のプライドとかあるんじゃないの?
60名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 13:33:43 ID:Hi5Jg2U9
アニメ化はしないといってたのを覆したのは、
息子の年金保険料や学費や、税金払うのが苦しいからだろうな。
61名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 13:55:37 ID:7vfDOd7r
そんなに借金あるのか?
どう生活したらそうなるんだよ。
62名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 14:12:45 ID:gnW9/7nj
>>61
その昔、グイン・サーガは舞台化されたのです。
63名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 14:18:27 ID:JznKEYJZ
>>61
ちょい前まで何人も団員抱えて劇団の主宰してたし、
その劇団の大コケ・大炎上の舞台興行を年1やって、
知人に金の無心されたらお大尽気分で貸してやり。

本人自体は、数千円の洋服やアクセサリーで満足
してるし、美容院も数10年行ってなくて、自己流の
トリミング&カラーリングで満足してる。海外旅行も
数年前、精々香港まで行ったくらいで贅沢旅行も
してない。国内旅行も仕事がらみのみ。

アンティーク着物に凝って、去年100枚買ったって
言ってるけど、単価は数千円らしいし…
64長文失礼:2005/04/11(月) 14:43:31 ID:Hi5Jg2U9
1週間ほど前の日記、この日は金の話ばっかり。

>(略)なかんづく、額は1月ごとは大したことなくても息子の国民年金てのは、しばらく未納になってたので
>つい1週間ほどまえにやっとお金ができて(爆)まとめて払ってほっとした直後だっただけにあったまきちゃいました。
>まして年金でいろいろもめてたりする真っ最中だし、しかも「自分の」じゃなくて「息子の」でしょ。
>大学生からまで年金とらなくてもいいじゃねえかよーなどとすっごい頭きてしまいました (/_;)
>といって無収入のせがれに自分で払えってわけにはゆきませんし (/_;)
>親って辛いですねえ、ほんとに。食わせて学費払ってやって、お小遣いあげて、おまけに年金かよって、
>まあ自分もそうだったから、それを我が子にかえすのが世の順番ってものなんだろうし、
>私は23歳から原稿料で稼ぐようにはなりましたけど、食えるようになるには1年2年はかかったし
>(このあたりは、1回賞もらうたびに年収が倍々ゲームで増えていって、ぶったまげていましたねえ。
>4,5年たったら、今度は予定納税と税率のあまりの高さに目ェまわすようになったけど(爆)。
>一定以上になってしまうと収入てのは税金にとられるばかりになっちゃうので、私的には、
たぶんまあ演劇関係の事務所とか維持してない、という前提のもとですけど、本当は25,6歳のときの年収、
>というのが一番「歩留まりが」よかったようです)そのころには親はまだまだ元気だったので、安心してスネかじっていまして、
>まあたくさん着物も高いのこさえてもらったし、帯もいいつづれだなんだと作ってもらったし、旅行にも連れてってもらったし、
>豪華なレストランだ、夏には避暑だってねえ、それで結局自分のお金が入るようになったらそれは全部自分のにしちゃいましたから(爆)
>まあ親のほうは私の金なんかあてにする必要もなかったしね、実業家だもんだから、(以下略)
tp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2005-4-5.htm
65名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 15:20:11 ID:8DA5h13w
4/17のサイン会は行きますか?
66名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 16:21:17 ID:aymyFkOC
>>57
塩野七生になにを期待しているんだか…
ローマ人の物語のハンニバルとかカエサルの所でも読んどけ
67名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 16:39:54 ID:B0xYj9Ek
塩野のロードスは具殷と肩を並べるホモホモじゃん。
68名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 17:04:41 ID:2zM9e4K3
声優を考えてみた

グイン=玄田哲章 イシュトバーン=矢尾一樹 ナリス=塩沢兼人
リンダ=冬馬由美 レムス=石田彰 マリウス=関俊彦
スカール=中田譲二 カメロン=石塚運昇 アキレウス=麦人
ハゾス=速水奨 オクタヴィア=井上喜久子 シルヴィア=矢島晶子
グラチウス=永井一郎 淫魔=関智一 ヤンダル=若本規夫
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:07:21 ID:t2OfAssO
>>66
例えばイエニチェリ軍団のことをもっと詳しく知りたかった。
具体的にどれくらい精鋭で勇猛だったのか。作者が男性なら触れるところだろう。

しかし元異教徒の子供育てて親衛隊に仕立てるとは、妙なしきたりだ。
70名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 20:42:45 ID:Ky00anUR
ゆーしゅーな異教徒のガキをヘッドハンティングして、イスラームの民を増やすのでつ。
71名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 20:49:13 ID:Y0iq6XnY
72名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 21:36:55 ID:sd5VEPaS
>>68
死ねよアニヲタ
73名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 21:38:44 ID:DjtzwTQe
頼むからアニメ化はやめれ。ホントにやめれ。絶対やめれ。
74名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 21:40:01 ID:ZpvMTOMA
100巻で完結って聞いてたような・・・まだ続くの?
75名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 21:44:32 ID:mPjebFZs
ホモ小説なんてどうでもいい
76名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 21:47:12 ID:IrSy4dbE
ケイロニア(三人の放浪者)編くらいまではほんと面白かったと思うよ。
自分もあのころはまだ厨房か・・  いやはやw
77名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 21:51:32 ID:9wvxo3ya
そうとう昔に何巻か読んだが1巻は面白かったような記憶がある。
グインは結局何者なんだ?
78名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 22:33:26 ID:fVzqJYp7
ケイロニア編は、うっとりするくらい今でも好き。
しかし、その後は・・・。
79名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 22:40:46 ID:plQ4R2g0
他の栗本薫作品は好きだが(ホモ含む)グインは1巻目でギブ。
80名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 22:42:33 ID:Ob8MJf87
100巻までのわかりやすいあらすじキボン。
81名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 22:43:37 ID:l0TCQPhO
高校生の頃に読んだな。

随分昔の話話だが。。。。

一話完結の連続ドラマみたいなのだったら長くても許せるがこんなダラダラした話は読者には迷惑だ。
82名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 22:49:08 ID:yblHiR+M
ナリス役は子安武人がいい
83名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 23:14:47 ID:ymHR9jtk
あの豹の覆面の下の顔ってどんな顔か決まってるのかな
84hmmt132084.catv.ppp.infoweb.ne.jp:2005/04/11(月) 23:15:01 ID:vmHgbCPJ
えぇけっしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ


うはっwwwおkwwwうえっwww??
85名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 23:15:46 ID:bCPJ3uI0
>>83
かなりハンサムな顔らしい
覆面を脱ぐと光が漏れ出てどぶ川がキレイになるらしい
86名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 23:18:17 ID:ymHR9jtk
>>85
見てえ卓王子
87あらすじコピペ 1:2005/04/11(月) 23:18:19 ID:RAMH5yXz
565 名前: 名無しさん@4月5日はトナメ投票日 [sage] 投稿日: 2005/04/04(月) 12:02:43 ID:zq9NrIj6
ここらで未読者のための簡単な粗筋紹介をしないか?

先ず言い出しっぺの俺から読んでたとこまでを自分なりに纏めてみる。

パロという国が隣国のモンゴールに突然攻め込まれ,国王など主要人物は殺されるが,
王子と王女の二人だけが脱出し,首都から遠く離れた辺境地帯に現れる。(これは後に
古代機械と言われるテレポート装置のお陰と判明)
王子レムスと王女リンダはモンゴール軍に発見され危機を迎えるが怪しげな豹の仮面を
かぶった謎の剣士グインに救われ,その後,傭兵イシュトヴァーンも一行に合流,辺境の
小人族・巨人族を味方に付けて,モンゴールの姫武将アムネリスの軍勢を撃破,パロの
同盟国を頼って,パロ再興を目指す。

ここまでが1〜7巻ぐらい。結構面白い。
覚えておくべき伏線は,イシュトヴァーンがモンゴール軍を計略によって焼き殺したところ。
88あらすじコピペ 2:2005/04/11(月) 23:18:28 ID:RAMH5yXz
718 名前: 名無しさん@4月5日はトナメ投票日 投稿日: 2005/04/04(月) 20:57:01 ID:FpsaO6rS
>>565
あらすじ続き。

一方、モンゴール公女アムネリスは公女将軍と呼ばれる男勝りの美女。
パロの王族アルド・ナリス(リンダとレムスの従兄)との政略結婚が決まり、
最初は毛嫌いしていたはずが、美青年ナリスの恋の手練手管にめろめろに。
美男美女でお似合いの二人。

ところが結婚式当日、アムネリスに片思いしていたアストリアスという若者が
嫉妬のあまり式場に乱入して花婿ナリスを刺殺。
悲嘆にくれるアムネリスは喪服に身を包んで宮殿奥深く閉じこもる。

その後まあ色々あってモンゴール軍はしてやられ、パロから撤退させられる。
パロ民衆の歓呼の中、姿を現したのは死んだはずのナリス。
実は結婚式で死んだと見せかけたのはナリスの計画で、最初からアムネリスなど
ちっとも愛しておらず、ださい田舎娘と馬鹿にしていたのであった。
それを知ったアムネリスは喪服を脱ぎ捨て、剣をとってナリスへの復讐を誓う。

このあたりは結構面白かった。ナリスの描写が時として過剰なのはうざいが。
89あらすじコピペ 3:2005/04/11(月) 23:18:36 ID:RAMH5yXz
797 名前: 565 [sage] 投稿日: 2005/04/05(火) 16:29:18 ID:zoBn+STt
続き書いてくれたんだね,サンクスコ

>>718は7〜14あたり。
この展開と同時に,パロの王家と血縁関係にある友好国アルゴスの王子スカール率いる
アルゴス軍がパロ解放を目指して軍を揃えたり,グイン一行は偶々乗り込んだ船が難破
して化け物のいる島に漂着したりしてます。なお,この島でグインは自らの過去につながる
情報の断片を得たように見えるのですが,この伏線はそのままになってた筈。

後は,吟遊詩人マリウスを名乗るアルド・ナリスの腹違いの弟アル・ディーンがナリスの指示
により,大国ケイロニアの王女シルヴィアとモンゴール王子ミアイルの結婚を阻止するために
ミアイルを暗殺するエピソードが,その後の展開に重要な転機となっています。
ここで作者が何の気無しに登場させた「煙とパイプ亭」は,その後も名場面の舞台となります。

グイン一行は,リンダとレムスを無事にアルゴスに送り届けますが,グインは自らの過去を知る
旅に出るため,イシュトヴァーンはリンダと愛を誓い合ったことから彼女にふさわしい男になる
修行の旅に出るため,それぞれ単独行動を開始します。
90あらすじコピペ 4:2005/04/11(月) 23:18:47 ID:RAMH5yXz
799 名前: 565 [sage] 投稿日: 2005/04/05(火) 16:42:15 ID:zoBn+STt
結局,アルゴスほか親パロ連合軍はモンゴール軍を撃破してパロの首都クリスタルを奪還
します。

その中でのエピソードとして注目すべきものは,アルド・ナリスとイシュトヴァーンとの出会い
(詳細は忘れたけど,イシュトがパロの武将だかに頼まれてナリスに届け物をしてたような),
ナリス暗殺未遂犯のアストリアスの失踪(これは未消化の伏線だった筈),連合軍の捕虜
となったモンゴール王女アムネリスが連合国に与した隣国クムに幽閉されて,王の愛妾と
なって処女喪失したこと,レムスのパロ王戴冠ぐらいかな。
ここまでが16巻

17巻からは場面が変わり,外伝中で知り合ったグイン・イシュトヴァーン・マリウスが
ぶらり3人旅の果てに北方の大国ケイロニアにやってきます。
グインは持ち前の肉体美を生かしてケイロニア将軍ダルシウスに士官しますが,自らの
軍勢を欲してやまないイシュトヴァーンはそんなグインに,ダルシウス軍で内紛を起こして
軍を乗っ取る様に依頼,丁寧に断られて逆ギレして,グインに襲いかかるも相手にされず
結局どっかに行っちゃいます。
一方マリウスは,吟遊詩人として街で名声を上げますが,偶然,誘拐されかかった
ケイロニア王女シルヴィアを暴漢から救ったことが切っ掛けで,謎の美青年イリスとの
因縁が生まれ,ケイロニアの次期皇帝位を巡る争いに巻き込まれていきます。
91あらすじコピペ 5:2005/04/11(月) 23:18:55 ID:RAMH5yXz
800 名前: 565 [sage] 投稿日: 2005/04/05(火) 16:52:22 ID:zoBn+STt
ケイロニアは,マリウスが皇子を暗殺したために跡継ぎが王女のみとなっていて,
王女の婿になりたがる武将(名前忘れた)と,皇帝の弟であり皇帝の妻と密通
している皇弟ダリウスが覇権争いをしていて,シルヴィア誘拐未遂犯が婿狙いの
武将,イリスはシルヴィア暗殺を狙うダリウスの配下です。

そんな中で,後にグインの最良の友となると表現されていたケイロニアの官僚
ハゾスが,後継者争いに関する情報をつかんだことから,口封じのために暗殺
されます。
グインは死ぬ間際のハゾスから,情報の中身を聞かされますが,それを誰にも
明かさず,あえて自分を標的となるようにして事件解決を図ります。

マリウスはイリスと何度も会ううちに,相手が男であるにも関わらず恋心を抱き,
そんな自分に困惑しますが,それもそのはず,実はイリスとは世を忍ぶ仮の姿で
ケイロニア王アキレウスが恋した女性との間に作った娘(長女になります)である
オクタヴィアがその正体なのでした。
92あらすじコピペ 6:2005/04/11(月) 23:19:52 ID:RAMH5yXz
804 名前: 565 [sage] 投稿日: 2005/04/05(火) 17:07:17 ID:zoBn+STt
ケイロニアでは後継者も決まらないままに,突如として皇帝アキレウスが
崩御してしまい,政治的空白状態に陥ったところへ,謎の軍勢が国境
に現れるなど,風雲急を告げます。

そこでグインは,自分を後継者に推薦する様に迫る皇弟ダリウスに対し,
自らが握っている情報を明かす代わりに,死んだと思われていたハゾスを
登場させて,ハゾス暗殺未遂犯は隣国ユラニアの手の者であったことを
明らかにして,ユラニア出身で皇帝に嫁いだ皇帝の妻マライアが糸を
引いていると暴露します。
それを知ったケイロニア重鎮の皆の衝撃もさめやらぬうちに,またもや死んだと
思われていた皇帝アキレウスも実は死んでいなかったとわかるのでした。
(このへんグダグダです)

グインは宮廷内の内紛を収めて,ダリウスとマライアはそれぞれ謹慎となり
処分待ちの身となります。

マリウスはシルヴィアに気に入られてしまい,舞踏会で踊る相手(この相手が
皇帝後継者となることになっていました)としてマリウスと登場させて皆を
混乱させたいというシルヴィアの子供じみた目論見から誘拐されてしまうの
ですが,そこをイリスに救出されて,イリスは実は自分は後継者の一人であり,
これからそれを明らかにして争わなければならないので,マリウスのラブコールに
応えている暇はないとマリウスを振ろうとするのですが,マリウスは後継者争い
なんて無意味だという持論を展開するうちに,自分がパロの王族であることを
自白します。
ここまでが22巻まで。

93名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 23:20:37 ID:SDW0Pjfs
グインの声優はかないみかに決定。
94あらすじコピペ 7:2005/04/11(月) 23:21:04 ID:RAMH5yXz
806 名前: 565 [sage] 投稿日: 2005/04/05(火) 17:12:09 ID:zoBn+STt
ここまでのケイロニア後継者争いは次の23巻で大団円(ただし国境付近のユラニア軍
は未解決のため持ち越し)を迎えますが,ここまでの粗筋を読んで面白いと思った人は,
借りてでも良いので23巻を読んでください。

私見ですが,一番面白かったのがこの23巻であり,そこからは蛇足にすぎません。
(イシュト・アムネリス連合のモンゴール再興はそこそこ面白かったけど)

マリウスを主人公にしたマリウス・サーガで,後の離婚などは語らずにここで完結してたら
良い作品だったのですが・・・
95あらすじコピペ 8:2005/04/11(月) 23:21:49 ID:RAMH5yXz
889 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2005/04/06(水) 00:57:53 ID:lplb5EZA
あらすじ

1〜7 >>565
9〜14 >>718
7〜15 >>797
16〜23 >>799 >>800 >>804 >>806

24 イシュト、軍師アリと組み、盗賊団のボスになり、スカールの嫁を殺す
25 失意のスカール、パロでナリスにあの手この手でノスフェラスの秘密を探られるが、逃げる
26〜27 イシュト、クムに囚われていたアムネリアスと対面、クムから連れ出す
28〜30 グイン、ユラニアに攻め込み、アキレウス暗殺未遂事件の黒幕であるドールの司祭グラチウスと対決し退けてケイロニアの将軍になる
31〜33 イシュト、クムに占拠されていたモンゴールを奪い返し、モンゴールの将軍に。アリ、用済みになった盗賊団を秘密裏に虐殺
34 ナリス、リンダをめぐって有力貴族と決闘して、リンダと婚約する
35〜36 イシュト、モンゴールを統治するが煩わしくなって逃げようとするが、カメロンがヴァラキアから駆けつけてきて喜ぶ
37〜38 ナリスとリンダの結婚式
39 マリウス、煙とパイプ亭にタウヴィアと身を寄せるが、イシュトが危険らしいのでグインからアドバイスうけるため単身ケイロニアに戻る
40〜41 シルヴィア、グラチウスの弟子ユリウスに誘拐される
42〜44 グイン、シルヴィア取り返すためイシュトと組んでユラニアを攻める。マリウス、グラチウスに誘拐される。アルセイスで単身シルヴィア探しの旅にでる
45〜47 イシュト、グインに置いて行かれてアルセイスで暴れる。モンゴールに戻ってアムネリアスと婚約する
48〜52 レムス、ナリスを投獄し、学生を弾圧。ナリス出獄するも片足切断し寝たきりになる
53〜64 イシュト、ユラニア・クムの重鎮皆殺し、ユラニア・クムを攻め、ゴーラ統一する

俺はここで止めた。

96あらすじコピペ 9:2005/04/11(月) 23:23:29 ID:RAMH5yXz
905 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2005/04/06(水) 07:53:58 ID:7D1A3QrW
あらすじ、俺が続きを
65〜66(鷹とイリス〜黒太子の秘密)
 ナリスは反乱の固め、リンダもそれを理解する。そんな時スカールが
 極秘にナリスのもとを訪れる。レムスを操ってるのはキタイの王ヤンダル・
 ゾックだと知らされ、ナリスに同調、ナリスにノスファラスでの体験を話す。
 しかし、ナリスが裏でイシュヴァーンと同盟しているのを知ると2人は欠裂。
67〜68 (風の挽歌〜豹頭将軍の帰還)
 グインはシルヴィアとマリウスをキタイから連れ戻し(この過程は何故か外伝)
 中原のモンゴールに帰還する。《煙とパイプ》にて、グインはオロとの数奇な
 運命をゴダロ一家に語る。そしてオクタヴィア、マリウスとオクタヴィアの子供
 マリニアをつれケイロニアに帰還。
69〜70(修羅〜豹頭王の誕生)
 イシュトヴァーンが過去マルス伯爵を殺したのが発覚、審問会が開かれる。
 無能と見くびっていたモンゴール首脳にイシュトヴァーンは追い詰められる。
 ついにイシュトヴァーンはゴーラ軍を投入し、モンゴール首脳を惨殺。アムネ
 リスを監禁する。グインは、シルヴィアと結婚しケイロニア王となる。オクタヴィア
 とマリニアもケイロニア国民に紹介される。
97名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 23:24:02 ID:l0TCQPhO
>あらすじの人

で、犯人は誰なの?
98名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 23:24:07 ID:ZiuYO+TI
絵はベルセルクの作者で。
99名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 23:24:28 ID:RAMH5yXz
前のスレより引用だが、ああなんてこった
これでもまだ70巻だぞ
残りは誰かしてくれ
100名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 23:25:00 ID:J8eMF8C3
あらすじ途中まで読んだが
クラクラしてきた

UFOスペシャルや探検隊のノリだな
101名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 23:25:06 ID:ymHR9jtk
絵は赤松健で行こう
102名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 23:25:09 ID:RAMH5yXz
>>97
お約束ならヤスだな
103名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 23:27:23 ID:pnYgDZz/
おお、前スレの続きか〜、
あるとは思わんかったが。

でもアニメは やっちゃ駄目だね。

作者・読者の苦情、
好き勝手になっていく原作に
頭を抱える事になるだろうよ。
104名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 23:31:11 ID:bCPJ3uI0
小説の絵のほう最初はハードボイルドな感じだったけど
途中から天野よしたかにかわったよね
105名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 23:31:41 ID:ZpvMTOMA
ナリスとリンダの結婚あたりはどっかのあらすじで読んだな・・・
で、誰と誰がホモなんだ?
106名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 23:34:24 ID:vJohQ7+G
全員
107名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 23:36:06 ID:8B8xEPDw
>>94にもある23巻までのイリスマリウスの愛も
最近の巻ではアサーリつまらん理由で破局したらしく
そこらへん大好きだっただけに知ったときはショックだった
物語はあんま引きずるもんじゃないとおもた
108名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 23:38:37 ID:aBZyG5sd
やめどきって大切だね。
109名無しさん@恐縮です:2005/04/11(月) 23:47:41 ID:prqtvSsr
最初からアニメかするなら、辺境編のところくらいか?
前編後編にして、前編はマルス伯を焼き殺すとこまでやって、
次回に続くとかすれば面白そうだが。
110名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 00:05:35 ID:15FaYxvf
ええ〜!?、マリウスとオクタヴィア離婚してたんか。
そんなんありかよ・・・。
111名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 00:43:46 ID:d7RazShF
豹頭王の試練ってウィザードリィ1の副題に似てると思うのは漏れだけ?
112名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 01:29:27 ID:b3G2OoO/
ハンドブック3巻買ったので71巻以降の簡単なあらすじを書いとく
71巻〜75巻
ナリスが反乱を起こしてナリス軍とレムス軍の戦争始まる
リンダがレムスに捕らえられる。
76巻〜80巻
ケイロニアとゴーラがパロに出兵
グイン、イシュトヴァーン、マリウスがパロへ
81巻〜85巻
グインが古代機械を用いてリンダ救出
ケイロニア軍とレムス軍戦闘開始
ゴーラ軍はスカール軍と戦闘
86巻〜90巻
アムネリスが男の子を出産直後、ドリアンと命名し、自害
ナリス死亡
91巻〜95巻
ケイロニア軍、クリスタル入城。グインはアモンを古代機械を使って遠くへ転送
グインはノスフェラスに転送、グラチウスとともにグル・ヌーへ。星の船を作動させて
宇宙へ飛び出す。アモンを閉じ込めたまま星の船は自爆。グインは記憶を失って
ノスフェラスへ
96巻〜100巻
イシュトヴァーンゴーラへ帰還。ゴーラの内乱を鎮圧するために派兵。
その途中でグインと再会。グインはゴーラ軍に捕らえられるがスカールに助けられる
113名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 01:42:27 ID:bkvH+cbR
>>110
> ええ〜!?、マリウスとオクタヴィア離婚してたんか。

オクタヴィアいわく「夫が男女かまわず寝まくってるのは新婚当初から知ってました」そうですよorz
114名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 02:32:31 ID:1XR47XhI
男女かまわずやりまくり。
病気はない世界なのか。
115名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 02:38:42 ID:yxoUvWcz
あらすじの人に感謝。長すぎて読む気無かったけど、23巻までは読んでみる気になった。
116名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 10:26:54 ID:ojUMuIzf
>>112
前スレでアムネリスが自害したのは知ってたけど改めて見るとショックだorz
117名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 10:28:45 ID:b9agf1aM
まあ客がいるから続いてるんだろうな
118おまいら暇だな。:2005/04/12(火) 10:31:17 ID:icRew/Mz
あらすじ

1〜7    >>87
9〜14   >>88
7〜15   >>89
16〜23  >>90 >>91 >>92 >>94
24〜64  >>95
65〜70  >>96
71〜100 >>112
119名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 10:35:03 ID:EtDOu5pu
ところで一巻読むとどれだけストーリーって進むの?
一つの状況描写が長そう。
グインサーガー一冊と
350ページほどの他の作家の小説だと
その他の作家の小説なら何ページ分なんだろう

グインは350ページ使うが、他の作家なら50ページぐらいで
まとめられるぐらいのレベルなの?
120名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 10:35:24 ID:7KsaBy6C
すげえセンスだな
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/
121名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 10:42:57 ID:aqK/jD5k
>>118

一見ふざけているように見えたが、そうやって纏めてもらうと読みやすい。GJ!!
122名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 10:55:19 ID:5XsrWSYp
昔、ハンセン氏病のキャラがいてそれを卑して書いたとかってクレームつけられた
のはこの本?
123名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 11:11:59 ID:jltWNnjf
アルフェットゥー!あげ
124名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 11:12:06 ID:Sp4vGjLT
100巻は面白かったぞ。

てか、やっぱグインが主役だと読めるんだよな。
ナリスやイシュトが出て来ると
とたんにヤオイ同人になりさがる。
125名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 11:14:27 ID:5TYNo2ZK
>>120
ありえない。これ誰かのいたずらとかなりすましのサイトじゃないんですか?
126名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 11:30:56 ID:gTrtF7uV
グインさんあのヤンダルが化けてる温帯ぬっころして
本物の栗本薫たすけだして!
127名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 11:33:36 ID:E62hXfmx
65くらいから読んでなかったがあらすじ読んで驚愕
女キャラって温帯から嫌われてるからこの扱いなの?
128名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 11:35:52 ID:Jk43tCAj
>>38
それは、アキレウス×ロベルトなのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:56:46 ID:KrDfjLcq
>37〜38 ナリスとリンダの結婚式
このへんが常軌を逸している。
改行だらけのセリフの羅列でページが埋まるのが普通になる。

これでR・E・ハワードや三国志大好きってのが笑わせる。
130名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 12:20:24 ID:jltWNnjf
作者メガキモス
131名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 14:37:15 ID:YJBjOYGl
十二国記の面白さを5とすると
これはどんくらいですか?
132名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 14:42:33 ID:V28ZVIBn
そういやローダンは何巻まで出てるの?本国では。
133名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 16:42:58 ID:vbdTGtJg
>>122
1巻ね。卑して書いたっつーか、伝染るとか死病とかって
昔からの誤解そのままにらい病を表現してた。

実はこの1巻は神州纐纈城って大昔の小説の舞台設定をそのまま頂戴したのでは?という疑惑があって、
それじゃ本人も他人が書いたもんで怒られてもいつまでも根に持って愚痴愚痴言うよな。とw
134名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 18:55:02 ID:jVk4sLyU
たしか、最終巻、100巻のタイトルって『豹頭王の花嫁』って公言していなかったっけ?

俺、高校生ぐらいのときまで夢中で読んでいて、
いつも最新刊が出るのを心待ちにしていたんだが
あまりの冗長さと作為的な展開にだんだん嫌になってきて、
アリが死んだときに「これは読者に対する裏切りだ!」と思って
読むの止めたんだよな。

ナリスって死んじゃったの?結局イシュトヴァーンとリンダって再会したの?
ちょっと識者の方、どういう展開になったのか教えてプリーズ。
135名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 18:59:20 ID:vinFNh8r
>>119
>グインサーガー一冊と 350ページほどの他の作家の小説だと
>その他の作家の小説なら何ページ分なんだろう

場面にもよるが、1冊が
他の作家の半分から30ページくらいかな?

>十二国記の面白さを5とすると
>これはどんくらいですか?

人それぞれ過ぎる。でも十二国記って人間の子供が
木から実をつけて授かる設定だっけ?
危険な設定だな・・
136名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 19:00:43 ID:vinFNh8r
そういえば外伝のあらすじが無いぞ。
137名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 19:56:05 ID:dPPLqdr3
>>130
1巻とかの写真は若いから、まだ・・・な。
3段階くらい変化してるの見てさすがに引いた。
138名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 20:10:48 ID:FQK/QlLo
15年位前に一時期ハマってたな
20数巻で挫折した・・・と言うより厭きた
魔界水滸伝も途中で挫折
もう内容も覚えてない
139名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 20:43:49 ID:svXYkjkX
30分アニメにした場合、銀河英雄伝説が10冊で100話ほどだから
こっちは1000話かかるのか。1年で50話として20年かかる勘定
140名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 21:10:09 ID:WTVNrXKA
や、上のあらすじからしてシリーズ構成をまともな人がすれば
1年=4クール(52話)で終わらせられそう。
141名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 21:24:14 ID:dPPLqdr3
ナリスは死んだ。
イシュトヴァーンとリンダは再会した。
142名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 21:26:17 ID:FeiiJVfL
30巻くらいまではかなり面白かった憶えがあるが
高校の時読んでたよ
143名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 21:34:25 ID:WRGuMZN9
25巻くらいまではちゃんと読んだが、途中からあまるのだらだらさ加減にギブアップ。
立ち読みで大幅に飛ばしながら済ませてる。
さらに途中からは、グインの出ない巻は読んでない。
それでもなんとなくわかってしまうのが不思議。
グインが出てるときはやっぱりまだ面白いね。
魅力的なキャラクターを創り出しておきながら、
それを使わない作家・・・
144名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 21:50:07 ID:akXhZRL1
久々に一気読みでもしてみようかなぁ…







ペリーローダン
145名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 22:01:40 ID:FQK/QlLo
名前忘れたけど、小さな猿みたいな女の子が可愛かった
あの子は、どうしたのかな
未だ生きてる?
146名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 22:17:35 ID:WRGuMZN9
未だ生きてる。だが、短命な種族のはずなのでそろそろ危ないのでは。
147名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 22:25:49 ID:HtpW83xM
>結局イシュトヴァーンとリンダって再会したの?

・イシュト、ナリスを軟禁
リンダ「ナリスを返して。 わたしが身替わりに」(大意)
イシュト「欲しいのはナリス様だ。誰にも止めさせん!」 (大意)

・ナリスが死んだ後 
イシュト「なあ、やり直せないか。俺と何もかも、あの蜃気楼の草原に戻って、やり直す事が出来ないか」
     「おれの女房も自害したんだ」
     「ナリス様と三人でイシュタールへ行こう」
リンダ「だめよ。ナリスが見ているわ
    誰がなんといおうとナリスをこんなにしてしまったのはあなたなのよ」

・イシュト、ナリスの遺体と対面
イシュト「ナリスさま、わーん、わーん」(大意)
リンダ「ナリスのために泣いてくれてありがとう、そしてさようならイシュトヴァーン」 
148名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 22:51:12 ID:+sptilN/
>>147
なんというか・・・アホか男は?
149名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 22:59:08 ID:jVk4sLyU
>>147
イシュト、女々しすぎだよ……。
もっとドラスティックな再会を思い描いていた
高校生のころの漏れの夢を返してほしい。

それと「俺の女房も自害」って、アムネリスは自殺しちゃったの?
あんな男勝りだったのに。

この物語、登場人物のキャラがころころ変わりすぎだよね。
リンダも性格がまるっきり変わったような……。

どうなってるんだ、いったい、あーあー……。
150名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 22:59:42 ID:SOo8rzl8
途中から惰性と萌えだけのシロモノに成り下がり、商業にのってることが信じられないくらいの
駄作。
作者は50代デブス。若い頃にそれなりにあった才能で一山当てて、ちやほやされすぎて自惚
れ、自分の才能を自分で枯渇させ、にも関わらず教祖並のオレ様野郎。
151名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 23:19:25 ID:bduQCYkj
100貫デブになったのか
152名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 23:20:09 ID:7uz9xBhb
アニメも100本以上作るのかね。
153名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 23:26:47 ID:CDC/lHTK
こんなのが賞の選考とかしちゃダメな気がする。
154147の続き:2005/04/12(火) 23:30:29 ID:HtpW83xM
ナリスの死の二ヶ月後、ハゾスと会談するリンダ、晩餐会にはお色直しまでする。

リンダ
「パロの男性にはなかなかいないような、男らしくて、しかも優しいかたね」(頬を染めながら)
「同じ黒でもせめてもうちょっと女らしい服を持ってきているかどうか、探してみることにするわ。
べつだん、素敵な殿方に気に入られたいと思うのは、悪いことでも変なことでもないでしょう。
まして、もしかしたら、それがけっこう外交的に効果があるかもしれないんだし。変な意味じゃなく、
私、ハゾス侯に気に入ってほしいわ。」

ヴァレ独白
『リンダは久々にパロ宮廷の人間以外のハンサムな男性と会見して、少々気分が浮ついているな』

155名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 23:46:21 ID:15FaYxvf
強力に魅力的だったキャラクター群が、ひとり残らず
順番にバカになっていくのを目の当たりにするのが、
辛くて読むのをやめた。

作者に言うのはおかしな話なんだけど、
「あの人を返してくれ」と言いたくなる。
156名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 23:54:51 ID:yW699CPN
作者近影はあれでもかなりマシというか加工してるだろオマエな件について
157名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 23:56:31 ID:s9onaKEt
>>155
アホか。
作者も言ってるが作中のキャラクターってのは変化し続けてるんだよ。
長期に渡る小説や漫画、ドラマなどでは当然のことだ。
「独り言をブツブツ呟いてニヤニヤして、戦闘能力もたいしたことなくて、
 ろくにスナイパーとして働いてなくて、妙に女に甘かったゴルゴに戻してください!」
とかさいとうたかをに言うやつがいつか?
158名無しさん@恐縮です:2005/04/12(火) 23:57:07 ID:behmUkTT
グインサーガなつかスィ。
イシュト&リンダ好きだったのに・・・
特にリンダが・・・そういやあ女性キャラで今でもまともなのいるか?
あ、リンダの侍女の猿娘は?名前忘れた・・・
159名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 00:04:50 ID:6/Xel4ix
>イシュト「欲しいのはナリス様だ。誰にも止めさせん!」 (大意)

爆笑!・・・じゃなくて泣けた(笑)。
さらば思春期よ・・・。


スニ
160名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 00:07:06 ID:qUa8PldY
この人のスレが立つと速攻で腐女子(アンチ? 元信者?)が荒らしに来るな。
一般の人間にはどうでもいいことをジャーゴンを駆使して力説する姿が気持ち悪い。
161名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 00:11:56 ID:OvKTME/8
ホモアニメ
162名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 00:12:18 ID:RJMWVNvc
もうグインは同人レベルだからな
163名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 00:12:40 ID:LKEyMR0L
>>142
あなたは勝ち組

ナリスあぼんまで講読した私は完敗。惨敗。
164名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 00:12:45 ID:a1DzkJ4c
>長期に渡る小説や漫画、ドラマなどでは当然のことだ。

開き直っちゃイカンよ。栗本はあまりにも節操なさ杉。
残念に思っている人は多いよね。>>155に共感する人が大半かと。
165名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 00:16:05 ID:y6DGodie
>>162
同人なめんな
166名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 00:17:32 ID:JxzkxTON
推理小説の方が好きだったな。
僕らの時代とか伊集院大介シリーズとか。
167名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 00:19:55 ID:CvPlyqhL
ttp://www3.famille.ne.jp/~sow/guin/guinstory/guinstory.htm
このサイト見たら、小説読まなくいいなw
168名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 02:10:29 ID:XxKVkjp8
アニメ化は無謀だと思うw
169名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 02:42:48 ID:hUqri0pa
グインサーガ@PC−8801
http://www.digital-palm.com/88lib/library/1987/1987_4.htm

グインサーガは23巻で作者である中島梓が飛行機事故で急逝。
その後のストーリーは関係各出版社が用意したゴーストライター集団「栗本薫」による持ち回りで書いている。
だから話の矛盾も当然ありあり。ちなみに著者近影の写真は芸能プロダクションから調達。現在四代目。


・・・・・ってことにしてくれよ。あまりにも矛盾だらけで同一人物が書いた物とは思えない。
栗本作品はグインの23巻までとSFの「レダ」だけ。あとは読む価値はない。
170名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 05:43:02 ID:q4JPIyNJ
>>160
アンチでも元信者でもありませんが、最近の著作なんかひどいもんです。
中島名義の評論ぶった本にしても、自分の範型10M以内でしか物考えてないのが歴然として
ます。彼女にとって自分が知っていること以外は、「存在しないこと」とほぼ同義です。これでは
まともな内容になるわけがありません。
子供もやや年をとってもうけたせいか、甘やかし放題ですし…
自分のことに自信過剰なのが全ての原因でしょうが。
171名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 05:46:08 ID:a+2qDMDs
俺の中での栗本薫は「ヒントでピント」の中島梓であって、それ以上でもそれ以下でもない。
ちなみにこのシリーズもまったく読んだことがない。
172名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 06:46:21 ID:slMezwEe

タイトルだけ「グイン」って書き換えてタイガーマスクのアニメ売ればいいんじゃん?
173名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 17:59:22 ID:knPZGRTr
作品しか読んでなくて、プライベートな事全然知らなかったから
略奪婚だったと言うのも最近知ったんだけど
旦那に女装癖があると言うのは、本当ですか(((((;゚Д゚)))))
174名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 18:01:08 ID:TbImRgtC
SFマガジンの編集長の奥さん追い出して居座ったんだっけ?>略奪婚
女装は知らないけどw
175名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 18:52:12 ID:DQPIDayd
昨年8月のコミケでの目撃談(伝聞)

>言うなればシモダカゲキ系、肩につかないチリチリ頭(ウメヅカズオ風)、汚い金髪。
>遠目だったので女かと思ったら乳がないので男と判明、
>臍出しピチピチTシャツ?に短く切ったジーパン???化粧もしてたか???
>あまりにも異様で、記憶にやきついてしまった(だそうです)。 (略)
>…近くで見たらもっとすごかった、ブ男ではないが、50がらみの痩せたオッサンが
>シワシワの顔であの衣装+化粧+アクセサリー類、怖かったらしい。
176名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 18:54:58 ID:DQPIDayd
>うちの亭主はロールキャベツが何よりの好物、というよりすごい御馳走に思えるみたいで、
>はるか昔にまだ私が不倫の恋(爆)をしていたころに、旦那(当時はひとの旦那(爆))に
>ロールキャベツを作ってあげたところ、旦那が涙ぐみまして(大爆)
>「結婚してから、はじめてロールキャベツを食べた」といってすごく感動しまして、ま、私、
>ロールキャベツで略奪婚に勝った(大爆)ようなものだな。ま、もう26年も昔の話ですから、時効、時効ってことで(大爆)
homepage2.nifty.com/kaguraclub/5-29ts.htm
177名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 19:49:43 ID:N6bAjnnp
精神的ブラクラ 取扱注意
ttp://freett.com/frock/kageki/040605/040605photo.htm
178名無しさん@恐縮です:2005/04/13(水) 23:15:23 ID:0StW4xxA
昔、熱心に読んでた頃(15、16巻くらい?)はあとがきに滲み出る
そこはかとない性格の悪さも一興と思っていたのだが
かなり長いインターバルのあと手に取った当時の新刊(50巻くらい?)で
本編よりも(笑)(爆)連発のあとがきにドン引きして読まなくなった。>>176みたいなの
仮にも物書きが書く文章とは思えんのだが…
179名無しさん@恐縮です:2005/04/14(木) 00:27:14 ID:Lk6mHhuo
栗本薫って中島らもの別名だったのか
180名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/14(木) 00:33:08 ID:5DICYHA+
ふつうに面白いよ。
ここまでいろんなものを盛り込んだ小説もまずみない。
設定の細かさは他のファンタジーの追従を許してない。
181名無しさん@恐縮です:2005/04/14(木) 09:13:01 ID:uh8Ih9hO
>>180
>ここまでいろんなものを盛り込んだ小説もまずみない。
      ~~~~~~~~~~~~~
そりゃそうだわな
出てくる主要男キャラがほぼ全員ホモになるファンタジーはみたことないや

>設定の細かさは他のファンタジーの追従を許してない
 ~~~~~~~~~~~~~~
ナリスさまのお美しさをたたえる為だけに毎度毎度お姿の描写に5ページ10ページですしね
182名無しさん@恐縮です:2005/04/14(木) 12:33:43 ID:hIQDN48O
>>147
イシュト、いつの間にそんなアホキャラに……。
183名無しさん@恐縮です:2005/04/14(木) 12:46:28 ID:wAZfsoCB
で、劇場でホモアニメ公開するのか?w
184名無しさん@恐縮です
>>179
中島らもにたいして大変失礼だ
謝れ